ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
268 | 73 | 2025年9月18日 23:56 |
![]() |
1 | 1 | 2025年6月12日 08:28 |
![]() |
12 | 6 | 2025年2月25日 10:18 |
![]() |
4 | 2 | 2025年2月21日 01:54 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月6日 13:13 |
![]() |
21 | 8 | 2025年1月30日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
4月納車の車体ですが、右前のAピラー付け根、スピーカー付近のダッシュボードあたりからプラスチックが当たるようなカチカチ音が発生します。この症状になった方いますか?原因不明でもう売却したいくらい不快で仕方ないです。
24点

こういうのって現車にディーラーのメカニックを同乗させ、音の発生源を特定してもらった方が一番効率がいいよ。
異音の存在をディーラーと共有しないと、異音がするからといって安易にディーラーに預けるだけじゃ時間の無駄になる。
書込番号:25401239
10点

段差じゃなくてもなりますか?
私の車体はやはり右前Aピラー付近から段差の時だけコンコンとちょっと接触するような小さい音が鳴ります。
書込番号:25401312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カズーン22さん
オートクルーズをセットしているとブレーキのタイミングでカチカチと音がします。
それとは違いますか?
書込番号:25401317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
>茶風呂Jr.さん
私の車お行儀良くて同乗時はおとなしくなったりするかもです。
予約してみます。
>プラッドピットさん
段差じゃなくてもなります。まさに同じ症状かもです。
>石の上にも七年さん
制御系のリレー音は、承知していますがそういう音でなくて不快なんです。
書込番号:25401332
2点

6月マットブラックエディション納車した者です。私は8月中旬、走行中突然、運転席側のAピラーか、エアコン吹き出し口あたりから、プラスチックがあたっているような、コツコツという音がでるようにらなりました。
今、様子見ですが、ボンネット内運転席タイヤ上あたりにある、配線を束ねているプラスチックの輪っか?が、2箇所とも外れていました。それをカチッとなるまで押し込んだところ、ほぼ鳴らなくなったように思います。週末しないので確定ではありませんので、また、状況書き込みします。
書込番号:25401590 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まるる! さん
情報ありがとうございます。
本日ディーラーへ行き、同乗の上確認してもらいました。直るかどうかはまだ分かりませんが直進時に鳴り、曲がっているときは収束します。
遠心力がかかる時は動かずなものがあると思ってます。
このまま鳴り続ける続ける場合は売却も考えるくらい不快なのでどうにか直ってほしいです。
私もその後を書いていきます。早く解決すると良いですね。
書込番号:25407564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
本日、車に乗る機会があり確認しました。
結果、先日は直ったように思ったのですが、すいません、直っていませんでした。。以前よりはマシになっていますが。。
オイル交換か半年点検時にでもディーラーで確認してもらいます。>カズーン22さん
>石の上にも七年さん
書込番号:25407654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるる!さん
本日の情報です。
フロントフェンダー内のエアクリのダクトの異音があり、クッションテープを巻いたという改良履歴があったようですが、私の車両は対策済みでしたのでここは原因ではない。
数日預けて確認をしてもらうことになりました。
余談ですが、最近販売されたトヨタのセキュリティも確認作業中に施工してもらいます。分解しての確認作業と重複する箇所があれば工賃をセーブできそうです。
書込番号:25407706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ異音で悩まされています。
2回ほど音確認の為、ディーラーの方に同乗してもらいましたが、その時だけなぜか音が出ない。
音が確認出来ないと対処が難しいみたいです。
今月、別件で1週間程ディーラーに預けるので
その時に調査してもらう予定です。
原因わかれば報告しますね。
書込番号:25412171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kingkazu11さん
私の場合は1度目の同乗確認では出現せず。2度目で確認が取れ月末に入庫です。
営業マンは直しますよ!って言われましたがその言葉に期待を込めるしかないと思ってます。お互い解決すると良いですね、戻って来ましたら続報入れます。
このままでは売却も視野に入るくらい耐えられないです。
書込番号:25412460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も4月納車のマットブラックエディションで同じ場所からの異音で悩んでいます。
路面の凹凸通過時や、エアコンオフでDレンジ停車中にもカチカチ音が鳴り続ける事があります。
緩衝材をAピラー付け根、スピーカー、メーター周辺などに入れてもらいましたが、
一時的に収まっても、数日すると再発します。
初めてのプラドですが、不快で乗るのがイヤになってきました。
再度ディーラーに預けて見てもらう予定です。
書込番号:25412578
8点

音が取れましたので公開します。
https://youtube.com/shorts/zremBj1sG8k?si=qWDxHe7wrchztTfU
書込番号:25412602 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カズーン22さん
その音です!走行中に全く同じ音が鳴ります。
現時点で分かっていることは、
ダッシュボード固定ボルトを緩めて奥に押しながら締直すと数日止まりますが再発します。
緩衝材を詰め込んでも、エーモンのダッシュボード用ビビリ音低減モールを付けても効果ありません。
また、エアコンオフでDレンジ停車中にエンジンの振動で小さな音で鳴り続ける時は、以下の事をしている間だけ止まります。
ダッシュボードを奥に押す・ピラーのグリップを手前に引く・ドアの肘置きに体重を掛ける・フロントガラスを押す・ワイパーを動かす・ボネットを開けるなどで、原因が特定できません。
書込番号:25412766
7点

>LC99さん
ありがとうございます。同症状でなんか安心している自分もいます。ですがこれは他にも出ていて過去トラ的に方法がある事を信じてます。18年式からの乗り換えで期待していたのに乗るたびに凹むのはなんとも言えない気分です。解決すると信じてます。入庫後にま
書込番号:25413530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。
私もtx2.7を2月納車でしたが、スレ主さんと全く同じaピラー付近のカチカチ?音で悩まされてます。
当初は社外ナビを付けた時にaピラー内の配線の悪さかと思い、取り付けて頂いた業者さんに再度aピラーを開けてもらい配線にクッションしてもらいましたが変わらず、、。
ディーラーには音は確認できて、色々対策してもらったみたいですが結局変わらず。。
プラドはかなり気に入ってますが、この異音だけが気になって仕方ないです。
他の方もと聞いて何故か安心しました。でも治ってからが本当のプラドライフだと信じてます。
原因早く見つかって欲しいです( ; ; )
書込番号:25414768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おいじょーさん
情報ありがとうございます。心中お察し致します。
ディーラーは解決についてはこれ以上お手上げでしょうか?ここで数台が確認できているのでメーカー窓口への相談を皆様でしてみませんか?という方法もあるかと思います。
月末に方向が出るので私は直らない場合はメーカーへ問い合わせをしてもらおうと考えてます。
書込番号:25414976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カズーン22さん
2021年式ディーゼルに乗っており、私も異音に悩まされました。
原因は右フェンダー内部のボディ溶接部の隙間でした。タイヤハウスのカバーを取り外したところにエアクリが見えますが、その近傍のスポット溶接部に僅かな隙間があり、振動と熱で異音が発生したとのことです。早く直ればいいですね
書込番号:25414986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今年納車特有の症状なんでしょうかね、、。後期になってからかなり生産はあったかと思うので対策は既にありそうな感じがしますが、、。
私もこの異音でホント悩んでます。。
今月末に違うトヨペットに行って改めて異音のことを聞いてみる予定です。
書込番号:25415244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カズーン22さん
もしかしてディーゼルですか?
書込番号:25415478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいじょーさん
皆様の情報がヒントになればと思います。
>てぃんばぁさん
当方の車両はディーゼルです。
書込番号:25415741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、ちなみに私のは2700ガソリンですが全く同じ感じの異音なんで、ガソリン、ディーゼル関係無い感じですよね。
他の同じ異音がする方の型式も気になりますね。
書込番号:25415768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルであればアドブルーの噴射音の可能性はないでしょうか。
音量がよくわからないですが似た音が出ます
書込番号:25415840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃんばぁさん
情報ありがとうございます。入庫の際に伝えてみます。
書込番号:25416486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズーン22さん
私は2023年2月納車の2.8LディーゼルTX-L5人乗りです。納車後、ステアリングをディーラーオプションに交換して貰ってから車体の振動に同期してプラスチック部品が干渉するようなカチカチ音・カタカタ音が運転席Aピラー奥から聞こえるようになりました。6月以降2回入庫して、運転席足元周りのパネルを脱着しハーネス類に緩衝材を入れてもらって治ったと思ったら、三週間ほど経ったつい先日、再発しました。
今度、エアクリーナー付近をチェックしてみようかな。
書込番号:25417390
6点

>カズーン22さん
今Youtubeを拝見しましたが、私も全く同じ音がします。
書込番号:25417396
7点

>てぃんばぁさん
アドブルーの噴射音は確かにカチカチ音ですが、もっと規則性のある周期で鳴ります。
書込番号:25417404
4点

>ひで_1さん
ハンドル交換やコネクター起因とは違いますよね2月納車とのことなので気温との相関も無さそうですね。
夏場になって緩んでる箇所があるとかでも無さそうですね。
エアクリボックスは緩衝材の有無で対策前後がわかる様です。
書込番号:25417463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この異音に関してディーラーに預けて確認してもらったところ、原因はエアクリ付近で改善しましたとの電話を本日いただきました。
詳細は明後日の引取り時に確認して共有させていただきます。
書込番号:25417848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブラッドピットさん、
その後ディーラーにてお車を引き取ってから、異音の方改善されていましたでしょうか?
書込番号:25422303 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おいじょーさん
結論からいうと改善されてませんでした。
その為19日〜再入庫することになります。
改善箇所はエアクリの接続部付近の接触によりウレタンの緩衝剤を設置。
担当の方と同乗し、明らかに改善されたとのことですが、どうやらお互い違う異音を拾ってたらしいです。
私が気になってる異音は変わらずでした。
一体どこから鳴ってるのやら...
書込番号:25423798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラッドピットさん
情報ありがとうございます。きっと私の車両もそうなるんだと思います。
20日に入庫するので帰って来たら状況を共有します。
書込番号:25423869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラッドピットさん
そうでしたか、、、やはりエアクリ付近の対策は今の車両であればされていると思うので、異音の出どころでは無いような気がします^^;
やはりワイパーカウルトップらへんが怪しいかなぁとは自分は思っていて、ネットを見ていたら150中期プラドでカウルトップ内のワイパー用のモーターか何かがクランプで留めてある所がカタカタ言っていて自分で対策したってものを見つけました。
部位の写真を添付します。
月末にディーラーに行った時に整備士の方に伝えてカウル内を見てもらおうかと思ってます。
書込番号:25424458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、異音ですがスレ主さんがYouTubeでアップした様な明確なカチカチの時もあれば、かすかに鳴っているなって感じの時もあり様々です。
また、動き出し直ぐに鳴り、何となく風速に伴っている感じもするので、ワイパーカウル内が怪しいと感じています。
また、エアコン作動でDレンジでアイドリングの際に異音の発送箇所と思われる場所で車体の揺れに伴って定期的にビビります。
書込番号:25424487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいじょーさん
私も走行中の明確なカチカチ音の時もあれば、停車中に鳴っている時もあり様々です。
写真のAピラー付け根付近から異音が聞こえます。
また、赤で囲った鉄板を手前に引くと異音は止まります。
ジャックトラベンさんのように、
スポット溶接部の僅かな隙間が鳴っているようにも聞こえますが、
この鉄板が原因で異音か発生しているのかは判断がつきませんでした。
音も公開します。
https://youtube.com/shorts/gOBwHTxWQKE
書込番号:25426976
2点

>LC99さん
ありがとうございます。
エンジンのサイクルと同期した音でしょうか?
自分のは不規則で、曲がっているときは遠心力で張り付いてなり止みます。直進時に発生します。
書込番号:25427203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズーン22さん
Dレンジ停車中に鳴る時はエンジンの振動に同期した音です。
エアコンONにしたり、PやNレンジでエンジン回転数を変えると鳴りません。
走行中に鳴る時は不規則に鳴ります。
カズーン22さんが公開された音と全く同じです。
粗い路面の走行や凹凸通過時に鳴りやすいです。
しかし、停車中・走行中とも全く鳴らない期間もあります。
なお、写真の赤で囲った鉄板付近の空洞に吸音材(ウレタンやシンサレート)
を入るだけ詰め込んでも効果ありませんでした。
書込番号:25427460
2点

一つ発見したのですが早朝ゴルフで温度が25度以下に下がった時は明らかに鳴りませんでした。
今年は特に猛暑が続いてますし、もしかしたらその熱の影響で何らかの悪さをしてるかもしれません。
書込番号:25428123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プラッドピットさん
確かに2月納車から異音に気づいたのは6月くらいでした。
納車当初なんかオーディオレスで無音状態だったにも関わらず異音に気付かないわけないので、やはり初めは異音が無かったんでしょうね、、、。
私も月末にディーラー行きますが、早く原因をつかむ書き込みが来るのを願うばかりです。
書込番号:25428211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おいじょーさん
納車日も近いですし、鳴り始めたのも同じ6月くらいだったと思います。
いい車なのであれさえ無ければって感じですね(^_^;)
書込番号:25429184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カズーン22さん
私のケースでは写真の位置のスポット溶接部の隙間が原因でした。熱膨張の差?で夏場に発生しており、ここの隙間を詰めることで、2年経った現在も異音は収まっています。
書込番号:25432998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジャックトラベンさん
ありがとうございます。
>みなさま
昨日戻って来ました。本日テスト兼ねて少し遠出してますが発生しなくなりました。
ここでの情報を全てディーラーに伝えました。ありがとうございます。
私の車両はワイパーカウル裏にあったようです、バラして組み直しフェルトを貼るなど干渉防止をしたそうです。再発しない事を願うのみ。
同時にセキュリティも付けてもらいました。
書込番号:25434469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズーン22さん
異音が収まった様で本当に良かったですね。
ワイパーカウルの裏との事でしたが、整備士の方は具体的にどのような対策をされたのでしょうか?
私も26日にディーラーに行くので参考までに教えて頂けるとありがたいですm(__)m
書込番号:25434584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいじょーさん
ご連絡ありがとうございます。
営業とだけ話したので詳しくは把握できておらず申し訳ございません。
ワイパーカウルの動きがあったとの事、この動きを制振する事により改善したと言う事です。全体的な組み直しと接触箇所に制振しても良いようにフェルトの様なものを当てたと言ってました。整備士と話す機会が明日取れる様でしたら続報を入れさせていただきます。
直る事を願ってます。
書込番号:25434886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズーン22さん
ありがとうございます。
もしお聞きする事ができれば詳しく教えて頂きたいです。
それをディーラーの整備士に伝えようと思います。
やっぱりカウル内のワイパーモーターの接触だったんでしょうかね、、。
続報お待ちしております。
皆さんが異音解消されると嬉しいですね。
書込番号:25434899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいじょーさん
ワイパーカウルの組み付け、ワイパーモーターの組み付けをやり直したとの事でした。そしたら収まったとのこと。特定はできなかった様ですが、ここでの情報は役に立ったと言ってました。
直ると良いですね。
書込番号:25436229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズーン22さん
情報ありがとうございます。
ディーラーの整備士の方に伝えてみます。
恐らく同じ発生源かと思いますので収まることを願っております。
またこちらで報告しようと思います。
書込番号:25436372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異音についてですが自己修正で直りました。
右側あたりのワイパーカウルトップパネルを上から指でググッと何箇所か押したら異音が出なくなりました。
パネルのはめ込みが緩くガタつきがあったのかもしれません。
ご参考になれば。
書込番号:25459403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラッドピットさん
解消して良かったですね!
嵌め合い工程の問題か、ワイパーカウルの寸法が出ていないか?どうもこの辺りに要因がありそうですね。気温低下で嵌るとなると来夏にまた発生の可能性がありそうで販売店には認識してもらっておくと良いかもしれません。情報ありがとうございます。
書込番号:25459432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズーン22さん
いえいえこちらこそ。
ワイパーカウルが怪しいとの記載があったので、
それ見て参考にさせていただきました。
また何か動きがありましたら共有させていただきます。
書込番号:25459559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、ディーラーにて異音の対応をしていただきましたが
、ワイパーカウルトップやワイパーモーターをみて頂きましたが異音の改善には至っておりません。
部品を外してもらった状態で試運転しても異音を確認できた様でどうやら異音の原因はワイパーカウルトップとは別にある可能性があります。車体の個体差も当然ありますので何とも言えませんが。
とりあえず、また異音検査機などを使用して異音の原因を探って頂きますので、その結果を報告したいと思います。
他の同じ異音がしていた方の改善策も是非伺いたいので、情報ありましたら是非教えて頂きたいです。
書込番号:25464622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

整備士の方が、やはり本部の方にもこの異音の報告は上がっている様ですが抜本的な改善策には至っていない感じでした。
皆さまの報告お待ちしております。
書込番号:25464626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も異音の解消には至っておりません。
ワイパーカウルトップと車体が接触する部分に緩衝材を貼り、周辺の配線クランプやガタツキの可能性のある部品全てに緩衝材の貼り付けや固定をしましたが、異音に変化はありませんでした。
以前と変わりなく、エアコンオフでDレンジ停車中にエンジンの振動に同期した異音は、9/17投稿写真のAピラー付け根付近から聞こえ、鉄板を手前に引くと止まります。
ただ、気温が下がった9月末頃から、走行中・停車中ともに異音の頻度・音量は下がっています。
原因が分からず悩んでいますので、情報がありましたらご報告お願いいたします。
書込番号:25465704
1点

>LC99さん
やはり根本的な原因ほカウルトップ周辺の他にありそうな感じがしますね、、。
でも異音の鳴り方は一緒なのて原因も同じかと思います。
是非皆さんの報告で完全解決に向かうことを願うばかりです。
書込番号:25466151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
私も1月納車で6月頃から同じ異音(カタカタ)が発生しています。ディーラーに一週間預けて対策してもらいましたが解決しませんでした。
自分でワイパーカウル、Aピラー、スピーカー周りを外して走行しましたが異音は発生します。また気温が24度以下、エアコン設定を24度で15分くらい走行すると治ります。
トヨタお客様相談に連絡も考えています。
書込番号:25468558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま
情報ありがとうございます。
たまたま私はなんとか収まっておりますが、おそらく根本的な解消にはなって無いと感じます。
ディーラーの対応もまちまちですし、トヨタ自動車への上申も必要ですね。
事後かも知れませんがお客様相談窓口へは連絡を入れてみます。
どうか解決すると良いです。
書込番号:25468579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
治ったと思いきやまた音が発生してきました。
ただ以前と比べてだいぶ音は小さくなりました。
奥から聞こえるというより割と近めから聞こえるので、場所的にフロントガラスの嵌め込み具合も怪しいのかな?と睨んでいます。
書込番号:25468699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早く決定的な解決策が見つかり異音が治ってほしいものです。
引き続き皆さまの経過報告をお待ちしております。私もまたディーラーさんで対処してもらう予定ですのでこちらでご報告させてもらいます。
書込番号:25468942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーにて、異音調査してもらい対応いただいたところ現状異音が収まっております。
カウルトップの中側を対策してもらった様です。
必ず異音が発生していた路面でも、停車中でも異音は鳴らなくなりました。
ご報告致します。
決定的な原因をつかめたのかはこちらは分かりませんでしたが、他の異音が発生していた方、現状どうでしょうか?
書込番号:25522199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、走行中・停車中ともに異音は収まっています。
9月にカウルトップ周辺の異音対策を行った時は異音の解消には至りませんでした。
その後、いろんな所に緩衝材を貼ったりしましたが、気温が下がった9月末頃から、走行中・停車中ともに異音の頻度・音量は下がっていきました。
その後、さらに気温が下がると、自然と音量は小さくなり、最近1ヶ月半は全く鳴っていません。
原因をつかめていないようにも思いますので、来年の春以降の気温上昇で再発しないか気になりますが、現在は快適に乗れています。
書込番号:25526179
1点

私の方は走行中に鳴ったり鳴らなかったりですね。
ディーラーに持っていっても埒があかなそうなのでそのまま乗ってる状態です。
ホント何処から発生してるのやら。
書込番号:25526290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり寒くなると音がかなり収まる傾向なのでしょうか。
早くブラッドピットさんの愛車も収まるといいです。
ここに書き込んでくださった以外の方のプラドでも同じ異音が発送しているものが必ずあるはずですので、早く明確な対応がメーカーなりから発信されて、対策を施されるといいです。
引き続き何か情報ありましたら、書き込みして頂き情報共有宜しくお願い致します。
書込番号:25526428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。私も納車以来ずっとAピラーからのカチカチ音に悩まされて来ました。
寒い時期になると音が止み、暖かい日もしくはある程度暖気されてエンジンが暖まると鳴り出すことと、極々僅かなストロークでも発生していた事から樹脂系の部品がプラプラしているのでは?と考えておりました。樹脂なので寒いと硬くなり動きも少なくなりますからね。
本日、右フォグ辺りを底から覗き込んだところ、完全にこのホースとカプラがブランブランしてフロントバンパー裏側にコツコツ当たってありました。
とりあえず他の配管に結束バンドで固定しました。
今日は試運転できませんので明日確認してみますが、これだけプラプラだとそりゃ音もなるだろうと…
書込番号:25557394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よっしゃん@赤プラさん
情報ありがとうございます。
その部品も中々怪しそうですね。
対策した後の状況も是非ご報告願います。
書込番号:25558363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在、異音はしていません。
やはり寒いと虫の様に大人しくなる様です。
ですがまた鳴り出すんじゃないかという不安がストレスになりそうです。
私も右フォグ底を除いてブラブラを確認してみます。
書込番号:25559923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前検証した箇所、全くの見当違いでした…
結果が遅くなり申し訳ありません。
昨日より暖かくなり盛大に音が鳴り始めました…
やはり気温が15度程度以上になるか、暖気されて水温が半分を刺す程度になると異音が発生する様です。
やはりワイパーカウルのモータークランプでしょうか。近日確認してみます。
書込番号:25622787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よっしゃん@赤プラさん
やはり気温が高いと鳴り出すようですね。
私はカウルの奥というか、下あたりからの音のような気がしました。
引き続き報告お待ちしております。
他の方も異音の発生、対策ありましたらご報告宜しくお願い致します。
書込番号:25626245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、その後異音の方どうでしょうか?
私は以前ディーラーで異音探知機使って、処置してもらい当初は確かに異音が収まっていましたが最近再び成りだし、完全に以前に戻った感じです😭
アイドリングもビビり音みたいな感じで鳴ってますし、走行中はカチカチ言ってます。
異音がされていた方、ディーラーで処置して完全に収まっ方などいましたから対策内容の情報提供宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:25780132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ現象に悩んでる者です。昨日ディーラーに持ち込んだばかりですが、ディーラーで解決したのですか?だとすると何処の店になりますでしょうか?この情報をディーラー同士で共有させて頂きたいのですが?
書込番号:26256483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャックトラベンさん、溶接部は何を詰められたのでしょうか?
書込番号:26256563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のプラドも再びカチカチ鳴り出してます。
溶接部にスポンジのような振動を抑えるものをディーラーで詰めこんで以来、音は収まったかと思いきや再び鳴り出しました。
以前よりは音は小さくはなりましたが、、、。
結局解決してません。
ストレスです〜泣
書込番号:26259676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
私も全く同じ音がしています。
2023年3月納車のTXLです。
ディーラーには過去4回程入庫して対策してもらいましたが、毎度音が再発します。
書込番号:26293910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
朝エンジンをかけると何日かに一度、エンジン始動音のカラカラ音の他にカリカリカリと下あたりから音がたまに鳴るのですがこれは普通の症状なんでしょうか?
説明が下手ですみません。
なってる時間は数秒です。
書込番号:26207279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>運び屋運び屋さん
エンジンオイルはきちんと交換されてますかね?特にディーゼルエンジンはオイル交換が大事ですから
我が家の後期プラドは始動時にカリカリ音は聞こえませんから気になるようでしたら一度ディーラーか整備工場に
相談されてみては
書込番号:26207764
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150プラド後期 ディーゼルに乗ってます。
最近気づいたのですが
アクセルと連動してエンジンルーム内からヒューと周波数の高い様な音、やかんの沸いた時の様な高音が鳴っている事に気づきました。
音楽をかけないで運転してると窓を閉めていても微かに聞こえるぐらいの音です。
これはターボ車特有の音なんでしょうか?
ディーゼルプラド乗りの皆様この様な音鳴ってますか?
今までターボ車ではないガソリンにしか乗ってこなかったので気になります。
書込番号:26088324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車の事は知りませんが、
スレ主様の説明からは、まさしくターボの音としか受け取れませんが。
書込番号:26088355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボの音のような感じですね
気になるなら車屋さんに持っていきましょう
年配の整備士なら聞こえないかもしれません・・最近高音が聞き取りづらいんです・・・
参考まで
書込番号:26088409
3点

80ディーゼル→後期改良前ディーゼル→後期ガソリン→後期改良後ディーゼル と乗り継いできましたが改良後ディーゼルは顕著にキュイーンと言う音が聞こえますね。個人的には好きな音です。
書込番号:26088501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒューイーーン
高周波音好きですけどね。
書込番号:26088502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりターボ音のようですね。
ありがとうございます。
書込番号:26088517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
書込番号:26088520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150プラド後期 ディーゼル MC前に乗ってます。
DPF再生始まる水温がどのくらいか分かる方いれば
参考までに教えて貰えると助かります。
書込番号:26081928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の経験上で申し訳ありませんが、これまでは完全暖気状態に再生開始となっています。完全暖気状態のOBDU情報では水温82℃が表示されています。ご参考になれば!
書込番号:26083002
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
DPF再生中の時なんですが
今までは4メモリになると自動再生されていたのですが
初めて6メモリになるまで自動再生されずに煤が溜まっていました。
今までは4メモリまでしか溜まることがなかったので心配になりました、皆さんのディーゼルもこんなに煤が溜まることって有りますか?
最近ずっと寒かったからですかね?
書込番号:26063963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寒かったのと、運転方法と距離ですかね?
後は、エンジンオイルや燃料によっても変わるかと思います。
エンジンオイル
トヨタ純正モーターオイル C5 0W-20(ACEA C5, SAE 0W-20)
トヨタ純正モーターオイル DL-1 0W-30(JASO DL-1, SAE 0W-30)
トヨタ純正モーターオイル DL-1 5W-30(JASO DL-1, SAE 5W-30)
数字が低い方が燃費がいいかと思いますが、煤が出やすい傾向にあるかと思います。
燃料(使用限界温度の目安)
JIS2号軽油-5℃
JIS3号軽油−12℃
JIS特3号軽油−19℃
となっています。
私は四国在住ですが1号か2号かと思います(パッと見た目ではわかりませんし、スタンドの人に聞いても知らない人が多いでしょう)
そこで入れたりしてると、寒い地域では煤が出やすい状態になるのではないかと思います。
プラドは見たことありませんが、見たことのあるやつではハイエースで真ん中よりちょっと上くらいですので、もしかしたら短距離と認識されているのかもしれませんね
「走行距離が短い運転が連続したときや、ひんぱんなアイドリングストップを行った場合などに、通常より早く排出ガス浄化装置の警告メッセージが表示される場合があります」
参考まで
書込番号:26064252
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
最近気づいたんですが運転席側のドア内張下部から水が滴った跡がありました。雨の日や洗車機を通した後に写真のようになります。
ドアの内張の写真部分から水が流れ出ることは排水の関係で普通のことでしょうか?2023年登録です。同じ症状の方お聞きしたいです。
書込番号:26052647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラプラ80さん
>運転席側ドア内張水漏れ
ドアガラスを伝ってドアに入った水はどうやって出すの?
書込番号:26052964
5点

>ドアガラスを伝ってドアに入った水はどうやって出すの?
ガラス面から入った雨水は
下の黒い穴(ドア内側鉄板最下部)から出ます
ただし 洗車は 未曽有豪雨クラスになりますから
ドア外鉄板 と ドア内側鉄板 の
V字部分があふれる(じょうろ形状)ので
ドア内側鉄板 と 内張りの間から出てくることもありえます
(それを想定して 窪んでいる)
なので そいつらを受けるサイドステップガーニッシュも 外側向き傾斜で
車外に流れる形状になっています
書込番号:26053146
2点

そこは内張りですよねぇ
普通は下の穴から抜けるんですが、洗車機など強かったら内張りの方に飛ぶかもしれません
雨の日も同じようになってるのなら問題かもしれません
一回見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:26053247
2点

基本的にはビニールが破れていなければ、出てこないはずですが、
内張のクリップから流れ出てるとしても多い気がします。
錆びるのもいやでしょうからディラーに相談するのが良いと思います
内張のはずした写真の乗ってるサイトです↓
https://kamiyamotors.com/%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%89%E3%80%91%E3%83%89%E3%82%A2%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E6%96%B9%E3%80%80/
書込番号:26053397
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
>テキトーが一番さん
>ひろ君ひろ君さん
>湘南MOONさん
皆様、回答いただきありがとうございました!
教えていただきました情報を参考に内張を外し車外からから水をかけたところ、どうやらサービスホールのカバー?(ビニール)のブチルテープが甘くなっている部分から少しずつ漏れ出ていました。
早速、カーショップでブチルテープを買い補強したところ改善しました!
他のドアは今のところ漏れはないので開閉の頻度が多い運転席は外れやすいのかなと勝手に思ってます。
新車2年目なので少し驚きましたが解決できて感謝いたします(^○^)
書込番号:26055671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのところ申し訳ありません。
まだ、購入して、新しいので
メーカー保証が効くと思いますが、
ご自分で修理されたようですが、
ディーラーに相談されてないのでしょうか。
それとも相手にされなかったのですか?
解決してよかったでしょうが、
この場合はまずディーラーかと思いますが、
何かご事情があったのか、
自分で対応するのが好きなのかもしれませんが、
そのあたりコメントいただけるとありがたいです。
書込番号:26055773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます(^○^)
最終型ということで遠方のディーラーに駆け込み購入したんですが、近場のディーラーに信頼関係がないこと&前車の新車で購入したプラドのエアコン異音(マグネットクラッチ関係)があった際も納得がいく対応をしてもらえなかった事&簡単な補強程度ならディーラーに予約して時間を割くまでも無いと言う考えから今回は自分で解決しました。>バニラ0525さん
また当方、4台プラドを乗り継いでいますのである程度品質に個体差があってもこんなもんかと妥協してしまいがちです(^^;;
ただ少量ではありますがドア内張からの水漏れは初めてでしたので今回質問させていただきました(^_^;)
書込番号:26055808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラプラ80さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
ご自分でできるスキルがおありでしたか。
失礼いたしました。
書込番号:26055834
1点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 17.9万km
-
- 支払総額
- 487.3万円
- 車両価格
- 478.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 559.1万円
- 車両価格
- 548.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 487.3万円
- 車両価格
- 478.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 559.1万円
- 車両価格
- 548.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.8万円
- 諸費用
- 13.0万円