ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2022年8月23日 23:33 |
![]() |
16 | 4 | 2022年8月13日 05:25 |
![]() |
70 | 12 | 2022年8月9日 21:01 |
![]() |
80 | 11 | 2022年8月1日 16:44 |
![]() |
31 | 7 | 2022年8月1日 08:43 |
![]() |
46 | 22 | 2022年7月29日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150後期プラドにモデリスタエアロを前後付けたいと思っているのですが、モデリスタ対応で安価なヒッチメンバーがあればオススメを教えていただきたいです。
予算的には3万以下を考えています。
又、ヒッチメンバーで安価な物が無ければ、リアのエアロは無しで、フロントのみのモデリスタも検討しています。
フロントのみモデリスタの場合、見た目が有無や、プラドでフロントのみエアロは良くある事なのでしょうか?
皆さんの個人的意見で構いませんので併せてご意見聞きたいです。
ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:24889297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そとんさん
初めまして。
私の個人的意見なのですが、やはりモデリスタを付けるならフロント、リア、サイドの3点セットかと思います。サイドは価格面でもかなり大きいので無しにするとしても、せめてフロントとリアは無いと締まらないかなぁと感じます。
それなら無理にフロントだけモデリスタを付けずにノーマルか今のMBEなどは如何でしょうか?私もモデリスタフルカスタムにしたかったのですが、MBEにはフロントは付かないという事でしたので、モデリスタは諦めました。
あくまでも私の個人的意見なので気を悪くされたらすいません。
書込番号:24889609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そとんさん
ヒッチメンバーは安価な物が無ければ要らないのですね
じゃぁ無くても良い訳だから
前後モデリスタで
書込番号:24889618
6点

>そとんさん
モデリスタを付けたいのはリセールの為でしょうか?
ヒッチメンバーだと船かトレーラーを引っ張ると思いますが、最低地上高は高い方が有利ですのでどちらかにした方が良いように思います。
まず、ヒッチメンバー付けといて売る時にモデリスタ付けたら如何でしょうか?
書込番号:24890803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k-gaさん
初めまして。
マッドではなくtxlが納車待ち状態です。
エアロ前後をにするか、エアロ無し、のどちらかで統一性を持した方が良いのですかねぇ、、、
ご意見感謝します。
書込番号:24890838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
来月にMBEを納車予定で色々と車内アイテムを調べてます。その中でクラッツィオのフロアマットを検討してたのですがディスプレイオーディオ付き車は干渉して装着不可となっていましたが、イマイチどこが干渉するのか分かりません。どなたか実際にディスプレイオーディオ付きのプラドで購入した方等みえましたら教えて下さい。干渉部分の画像等あれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24874210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに聞いて下さい
書込番号:24874521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maassanさん
クラッツィオのマットを購入している人でも、Mナビ付いてるか付いていないかの
いずれかになると思うので、両方を同時所有でもしない限り違いはなかなか
わらないと思うので、ここでは答えは出ないように思います。
自身もMナビ付いてるプラド、そうでないプラド、過去に両方乗っていましたが、
正直フロアマット形状がどのように違うかは覚えていませんし、気にもしませんでした。
かず@きたきゅうさんの仰るとおり気になるようであればメーカーに確認された
方がよいと思います。
敢えて言えば、Mナビ車はラゲッジにサブウーファーが付きますが、それによって
マットの形状は変わらないように思います。
クラッツィオのサイトを見ると、Mナビ車用のものも用意されていますよね。
メーカーが対応商品を出しているのであれば、それを選べばよいのでは
ないでしょうか。
見た感じ3列目マットの形状が少し異なるようです。この部分は3列目を
格納していると見えない部分です。もしかするとMナビ車は微妙にこの
部分の形状が異なるのかもしれません。
他の社外マットでもナビの有無を選択するのを見たことないですが・・・
いずれにしてもどうしても気になるようであればクラッツィオにご相談する
のが一番だと思いますよ。
書込番号:24874851
4点

運転席の下の器材にリアのマットがぶつかりますが問題なく使えてます!
書込番号:24875240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
メーカーにも問い合わせはしましたが詳細は教えてくれませんでした。実際に使用されてる方のご意見聞けて大変助かりました。参考にさせて頂きます。
書込番号:24875507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
今日1年半点検に行きました。
半導体の影響で車が高く売れるので1年半乗ったブラックエディションを売らないかと言われました。そしてマットブラックエディションに乗り換えませんかと言われました。
ナビやETCなど今のプラドで使用しているものを移設出来る物は移設してくれるそうです。
現在ローンは、96回払いしてます。
新しく乗り換えた時点で、またそこから96回払いが開始されますが、現在のローンと同等の金額にしてくれるそうです。
乗り換えるプラドが来年3月納車と考えると今のプラドに約115万円支払っている感じになります。
なお、もし乗り換えした場合に、新しい車が来るまで今のプラドは乗ったまで良いらしく、走行距離は約3万キロに達するぐらいと予想されます。
約2年2ヶ月 3万キロ乗ったプラドを新車にするメリットってありますか?ちなみに月々は33800円でボーナス月は10万にしてます。
長文でよくわからないかも知れませんが、ご教授下さい。
書込番号:24855685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格にもよるが下取りなら殆どメリット無い。
書込番号:24855707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

96回払い。
やり過ぎやろ。
大人しく今の乗っとき。
書込番号:24855776 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

96回払い・・・利子だけで凄い額になりそうだわ。
書込番号:24855793
21点

マットブラックの値引き前の金額がわからないとアドバイス難しいですよ。ガソリンとディーゼルでもかなり違いますので。
書込番号:24855902
1点

買い取りの価格とマッドブラックの価格次第ですかね。
500万でブラックエディション買って、残りが350万だとします。
プラドの場合、500万で売れる可能性がありますので(むしろ上がるかも…)、そうしたら500万でマッドブラック買えば、残価は変わらず新車に乗り換えることができます。
プラドなら可能ですし、実際にそうしてる方もいると思います。
書込番号:24855929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、承知しました!
ありがとうございました。
書込番号:24856022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金ないので、大人しく乗っときます!
ありがとうございました。
書込番号:24856026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハムすんさん
マットブラックは、車体価格512万で7人乗りディーゼルです。
書込番号:24856043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーセブン7777さん
なるほど、確かにそれはそれで可能性ありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24856047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U310さん
考え方が間違ってたらすいません。
利息も考えないでの計算です。
そのモデルなら多少オプションをつけての総支払が550万だとします。
550-元の借入総額430万=120万 これが値引きプラス下取りの上乗せですね。
今決まってるのが残債315万が下取りとなりますね。
120万のうち、一般的な値引きが50万とすると、残り70万と315万の合計がブラックエディションの買取価格385万になります。
損得だけならブラックエディションがどこかの買取店で385万以上売れたら損ですし、385万以下ならいい得ですね。
しかし、また新車から乗れるということなどもろもろ含めると、結局は自分がどうしたいかだけだと思いますよ。
書込番号:24859858
1点

>ハムすんさん
返信遅れて申し訳ありません。
確かに自分がどーするかですよね!
しっかり考えます!
ありがとうございました😊
書込番号:24870638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
マットブラックとTX-Lを悩んでいます。アルファードの繋ぎなどで、1年程度の短期のリセール重視で買われている方も多いと思うのですが、どちらにされたか、よろしければリセールの観点から理由も教えて頂けないでしょうか。
今のところ、パキスタンの件もありますし、1年なら国内強そうなMBの方にする気持ちの方が強いです。70thはもちろん強いですし、最近BEもリセール強くなっているので。両方フルオプだと20万くらい安くすみますし。
申し訳ありませんが、車は長期で乗るものとか、消耗品だとか、プラドは3年から4年落ちがリセール高いとか、そういったご意見はお控え下さい。
短期でのリセールのご意見だけお願い致します。気にされている方も多いのではないでしょうか。
書込番号:24852801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

短期のリセール、ぶっちゃけその時の運次第でTXLもMBも誤差ですので好みでいいかと。
ただ、もう今頼んでも1年弱待たされますので買わずにアルファード待った方がいい気もします。
書込番号:24852819
13点

>素直に行きましょう。さん
誓約書とかは無いですか
売値20万は変らない(影響しなし)気がするな
安い方
書込番号:24852820
6点

同じ悩みを、持っておりました。リセールの安定でしたらTXLでしょうが、私はマットブラックのカッコ良さへの期待でマットブラックにしました。
リセールはある程度低い事も覚悟の上で見た目重視しました。リセールカーとは言え、洗車したり眺めたりする際はやっぱり見た目が良いのが良いと思いまして。
淡い期待ですが、ブラックエディションも買取良いみたいなので自分が手放す際も相場が良ければ良いなと思っております。
書込番号:24853271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
自分はフルモデルチェンジも視野に入れてますが、
一年とは言え、直感的にカッコいいと思った車に乗りたいのでMBEにしました。
リセールが低かったとしても、今乗りたい方を選びました。
もし一年後のフルモデルチェンジ時にリセールが低かったとしても気にしていません。
「今」を重視してます!
書込番号:24853319 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>寒いの苦手(><)さん
>ちゅーぽんちゅーたんさん
>gda_hisashiさん
>レーシングスピリッツ激さん
ご意見ありがとうございます。ノーマルもマットブラックもどっちもかっこいいですよね。
リセール考えるとノーマルでモデリスタがいいと思ったのですが、パールでモデリスタ仕様が
あまり好みではなくて、黒でモデリスタは家族がパールがいいという事で候補から外れました。
やっぱり同じ事で悩んでいる方多いのですね。
書込番号:24853393
4点

私も最後の最後まで悩みましたが、TXLを注文しました。
以前TXに乗っていて今度はどうしても19インチアルミを付けたかったので
TXLとなりました。なんでマッドブラックに19インチはオプション設定無いのでしょうか。。。
書込番号:24853825
1点

マットブラックは19インチが標準ですよ
書込番号:24857106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マットブラックエディションは18インチが標準だったと思います。
書込番号:24857183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

18インチと注文書に書いてありました。
書込番号:24857377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素直に行きましょう。さん
早期オーダーストップになれば、マットブラックエディションのタマ数が少なく、若干有利と予想します
手に入らない、希少
この辺でプレミア付きやすいと思います
書込番号:24858915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
トヨタ羽村工場からプラドなんてすが今月21日出荷なんですがこちらは北海道でどのような経路でどのくらいの期間で苫小牧に到着するのでしょうか?またそこからディーラーオプションつけてどのくらいに札幌の販売店に到着しますか?
ディーラーは9日からお盆休みらしいですがいつくらいになりそうか
宜しくお願いいたします
訳ありであまりディーラーにはあまり聞きたくないため宜しくお願いいたします
書込番号:24835411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え〜っと、
だいたい08/20くらいですよ。
…なんて他人に言われて納得出来ますかね?
確実な情報、ましてや納車に関することであればディーラー以外答えられないと思いますよ。
書込番号:24835485 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>定年間近のじいさんさん
元トヨタセールスです。(札幌市内店舗の)
生産日が確定したんですね!
ディーラーオプションの内容が分かりませんが、時間の掛かるパーツが無ければ概ね10日から14日で店舗到着ってとこでしょうか。(自分の過去の記憶だと)
ただし、コロナ渦の影響を受けナビ等一部のパーツの在庫が品薄のようです。
全てが揃ってから納車されるまで正直に待つのか、一部のパーツは後付けで納車を先行させるのか?
その辺りは、いくら「訳あり」だとは言え担当セールス氏と打ち合わせをしっかりすべきだと思いますよ!
書込番号:24835621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私が半年前の購入時に札幌トヨタ担当営業マン(知人)から聞いた話では、出荷から3日ほどで苫小牧のデポ到着。それからおよそ一週間ほどでディーラーオプションなど作業。仕上がり次第札幌まで陸送するので、G o eさんの回答のとおり10日からせいぜい2週間ほどとのことでした。
通常であればお盆前納車可能と思います。楽しみですね!>定年間近のじいさんさん
書込番号:24835941
3点

>JTNU30OK!さん
>錆錆さん
>Goe。さん
私の心に寄り添った優しい方々ありがとうございました 助かりました
書込番号:24835966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悪意はなかったのですが、気を悪くされてしまったようで失礼しましたm(_ _)m
書込番号:24835999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>定年間近のじいさんさん
北海道苫小牧のTZGですね
見かけたら声をかけますね(^^)
お金持ちアピールされていたのにプラドの納車を大変焦られていますね
書込番号:24858327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現在、9か月の双子がおり、妻が妊娠したため、来年の2月にもう一人家族が増える予定です。
(下の子が生まれる時には、双子は1歳4ヵ月の予定)
プラドの7人乗りに乗っておりますが、チャイルドシートを3個載せることは可能でしょうか?
またその場合のベストな配置はどこでしょうか?
最悪は車の買い替えも視野に入れていますが、まだ1年半しか乗ってないし、プラドが好きで気に入っているので手放したくないのが本音ですが、家族のためなら買い替えも検討します。。
ただ、妻もプラドが好きなので買い替えにはそこまで前向きではありません(^^)
どのようなことでも良いので、ご意見お願い致します!
6点

私もプラド乗ってますが子供らが小学生になるまではワンボックスでした。
アルファードなどに乗り換えをオススメします。
プラドの3列目にチャイルドシートはオススメしません。奥様と良く相談してみてください。
書込番号:24849964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
自分も子供(3人)が小さい頃はワンボックスでした。(子供達も大きくなってセダンに乗ってまして、現在プラド納車待ちです)
プラドは7人乗りではありますが、二列目ウォークスルーでないので、使い勝手は良くないと思います。
アクセスが悪い三列目に誰が座るか悩むと思います。
お子様?奥様?
自分なら二列目がウォークスルーのワンボックス、ミニバンを選ぶと思います。
自分なら、ニ列目に上の子供2人、三列目に嫁と下の子供1人で座らせて、助手席は荷物置きにするかな。そうすれば、結果的に3人のお子さんはお母さんが監視出来ますし、いざとなればウォークスルーで二列目にも行けますので。
書込番号:24849992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗せおろしも考えると3列目二人、2列目一人で空いている2列目のヘッドレストを外して3列目にアクセスしやすいようにする、が精いっぱいだと思います。
私はうちの子供と姪を乗せるのに2列目、3列目それぞれにチャイルドシート設置しました。
それでも乗せおろしはちょっと大変です。もう少し大きくなると多少楽になるんですけどね・・・。
ミニバンでも同様の配置くらいしかできないですが、シートアレンジに余裕がありますね。
ベビーカーをトラベルシステムとかにして乗せおろしを楽にするとか工夫が必要だと思います。とはいえ3人分のベビーカーは載せられないので本末転倒か…。
https://hidesanpo.com/child-seat-position-nayamimuyou
こちらでも解説していますが、ミニバンであっても配置は同じになりますね。ただスペース的なものは違います。
こちらは年齢差があるので何とかなったところがありますが…。
書込番号:24850001
1点

>エース1818さん
やはりワンボックスがおすすめですか( ;∀;)
買い替えるならアルファード一択です!
先日ディーラーの営業さんと話をする機会があったのですが、もう新車は買えないみたいですね。。
これからますます車にお金もかけられなくなるし、中古で探すしかなさそうですw
書込番号:24850009
3点

>寒いの苦手(><)さん
小さいうちは特にワンボックスが良いですよね。。
そもそもワンボックスはそのような使い方をするので当たり前ですがw
プラドは二列目ウォークスルーではないので、二列目にチャイルドシートを2個は置けないことから、今のところ助手席に双子の一人、二列目に妻と新生児、三列目に双子の一人と考えています。
安全面を考えると、助手席には乗せない方が良いことは分っているのですが。。
おそらく寒いの苦手(><)さんが仰るパターンがベストですね!
「ニ列目に上の子供2人、三列目に嫁と下の子供1人で座らせて、助手席は荷物置き。そうすれば、結果的に3人のお子さんはお母さんが監視出来ますし、いざとなればウォークスルーで二列目にも行ける」
書込番号:24850018
3点

>みちゃ夫さん
まさにそうなんですよ!
子供の年齢差があれば今のままプラドでもなんとかなりそうな感じなんですが、年子の新生児となるととても使い勝手が悪そうで。
まぁそんなこと言うんならワンボックスに買い替えろって話なので、本末転倒ですがやはり買い替えるのが普通ですよね。。
リンク先ありがとうございます。
私もちょうど同じものを見て参考にしてました!
書込番号:24850026
0点

新古車、中古も現在高騰してますので、見極めて購入してください、新車より高い事もありますので。
書込番号:24850085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jay620さん
うちの場合レカロのISOFIX0ヶ月から使えるやつと1歳からのレカロのJ1ってやつ使ってました。
物理的に2列目に1歳1人、助手席に1歳1人、新生児用のISOFIXを2列目に一つ置くことは可能ですよね?
その場合問題なのは奥さんがすごく細かったとして2列目の真ん中に乗れるか、助手席で1歳の子が乗っておれるか、3列目に奥さんが乗ったとして赤ちゃんが泣かないかなど問題はあります。
チャイルドシートを置くことが可能かだけ答えさせてもらいました。
書込番号:24850401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7人乗りのミニバンの様に2列目にウォークスルーが無いので、2列目に2つ置くと3列目にアクセス出来ないから
助手席・2列目・3列目に1つずつか、助手席に1つ2列目無し3列目に2つか、2列目に1つ、3列目に2つの、3択でしょうね
使い勝手を考えて7人乗りのミニバンに買い換えるか、気に入ってるから使い難いけどプラドに乗り続けるかのどちらかです
歩き始めた小さい双子さんだけでも大変でしょうに、更に赤ん坊となると超大変だろうと予想しますから奥さんと話し合う事をお勧めします
ミニバンも新車なら今から注文しても生まれるまでに間に合わないかな?。
書込番号:24850539
1点

子供の為に、トレーラー引っ張っちゃいました。
なんてどうですか?ベッドだと問題ありですが。
書込番号:24850719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。違法でしたね。
書込番号:24850727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jay620さん
我が家も双子+上の子で、まだ1歳3歳で、3人チャイルドシートです!
当初はSUVでは、室内が狭く降ろしたり乗せたりがとても不便でした。
その後セレナに乗り換えまして、今は2列目に一台、3列目に二台といった形で、2列目をウォークスルーにしていて、これが一番ストレスなく利用しやすいです。
最大で、旦那や両親まで乗せることもできて、この形が我が家ではベストです。
プラド納車待ち中ですがセレナは残す予定で、子供たちとのお出かけは基本セレナになると思います。
参考までに。
書込番号:24851110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャイルドシートも3人分は大変ですがベビーカーも載せようと思うと尚更プラドでは厳しいですね
書込番号:24851343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>N-style1200さん
ご回答ありがとうございます!
現在もチャイルドシート2個を載せても、3列目はフラットにして荷物やベビーカーを載せているので、物理的には可能ですが、どれが一番使い勝手が良いか悩みます。
書込番号:24851346
0点

>北に住んでいますさん
とても分かりやすいご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
⇒「助手席・2列目・3列目に1つずつ」、「助手席に1つ2列目無し3列目に2つ」、「2列目に1つ、3列目に2つ」
ミニバンならアルファード一択なんですが、新車の受注はもうできないと言われました。。
(新型への切り替えと、現行の生産のタイミングの影響により)
書込番号:24851352
0点

>Loves freedom.さん
同じ環境なんですね!
心強いです(^^♪
質問させてください。
・SUVのときのチャイルドシート3個の置き方はどうしていましたか?
・現在のセレナ、2列目ウォークスルーということは、7人乗りですか?
(ワンボックスにする場合の参考にさせてください)
プラドとセレナの2台持ち。。うらやましいです!
うちもセカンドカーの軽をワンボックスに買い替えようかなw
書込番号:24851360
1点

>ディスコUさん
プラドの場合、チャイルドシート3個載せたらベビーカーを載せるのは諦めようと思います。
上の2人はお店のカートで、下の子は抱っこ紐かなぁ。。
書込番号:24851363
0点

>Jay620さん
双子含む赤ちゃん3人、本当に大変ですよね。
我が家は寝かしつけなども、3人同時は大変な時期が続いたので、車環境は最優先にしようってことで、セレナは重宝してます。
ご質問の件ですが、
SUVの時は三列目になんとか2台、二列目に1台でしたが、三列目に乗せたり下ろしたりが無理矢理で、非常に大変でしたので、すぐにセレナにしました。
セレナ、一応8人乗りです!
二列目のセンターシートが、一列目のセンターにスライドできるので、乗る人数に合わせて使い勝手が良くて、セレナのにしました!
1人が3人になって、想像以上に大変でしたので、数年間は必要経費かなと思って、2台にしてます!
私は本当は軽がいいくらいですけどね。笑
書込番号:24852474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

描き漏れましたが、
3人になると、夫婦揃っていても手が足りないので、普通の買い物やどこに行くのも、ここ2年は双子ベビーカーが必須でした。
双子ベビーカーもなるべくコンパクトなもの選びましたが、やはりサイズが大きくて、セレナの荷台はギリギリ乗るくらいでした!
Jay620さんのお宅も下の子が産まれたら、またグッと大変になると思いますが、双子家庭の宿命ですので、頑張りましょうね!
書込番号:24852479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Loves freedom.さん
ご回答ありがとうございます!
やはりSUVの3列目にチャイルドシート2個はなかなか大変そうですね。。
あー!!
プラド買い替えるか悩ましい(´Д`)
うちは2人→3人となりますが、双子の年子なので、Loves freedom.さんと同じ悩みになると思うし、大変さはきっと同じでしょうね。
ちなみに、うちはベビーカーは機動性を求めてエアバギーにしたので、大きすぎてワンボックスですら載せれないかも…
その場合は安くて軽量のに替えるかw
双子家庭の宿命!お互い頑張りましょー!!
色々参考になり助かります!!
書込番号:24852681
1点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 520.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 514.8万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 25.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 520.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 514.8万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 23.0万円