ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2024年6月17日 12:52 |
![]() |
65 | 16 | 2024年6月17日 10:49 |
![]() |
5 | 4 | 2024年6月15日 21:59 |
![]() |
40 | 14 | 2024年5月17日 23:48 |
![]() |
18 | 8 | 2024年5月15日 17:31 |
![]() |
15 | 13 | 2024年5月3日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期
令和3年のディーゼル現行型に乗っています。
タイヤはBFグッドリッチ・オールテレーンを履いています。
質問なんですが!
運転をしていて、60キロ前後で走行していると、なる時とならない時があるんですが、フロントタイヤハウス下辺り?運転席側のミラー下辺り?からジジジジジ・ジャージャージャーみたいな風切り音?ロードノイズ?みたいな音が鳴ったり鳴らなかったりします。
風切り音なんでしょうか?
ロードノイズなんでしょうか?
風が強い時になってる様なきもします。
同じ様な音が出てる方いませんか?
プラドはこんなものなんでしょうか?
窓を閉めていても聞こえるので気になってます。
書込番号:25774794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

擬音って難しいですね。
そんな感じなら風切りではなく部品の共振、共鳴の類だと思います。
1番見つけ難い部類ですね。
書込番号:25774945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前マッドテレーン履いてましたが、60キロ前後が1番うるさかったです。ヒュンヒュン耳鳴りのような音がしてましたが、タイヤの音だと思って諦めてました。現在純正タイヤ、純正ホイールですが、音は全く気になりません。
書込番号:25775969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランクル250.の話題でもちきりになってますね(^^)
最新機能、外装、内装もフルモデルチェンジされ魅力的だと感じています。
でも僕は150のMBEに愛着があり、乗り続ける組です!
皆さんどうですか?
250へ乗り換え?様子見?
異なる車種へ?
最近書き込みがないので、議題立ててみました。
書込番号:25769674 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ケンタウロス501さん
私は2017年9月登録後期型の超初期型に5年9万キロ程乗り、2022年6月頃に当時全然モデルチェンジの情報がなく
車検を受けるか、手放すか、全く同じものをもう一度購入するか何日か迷った結果、新型プラドが発表されるまでの繋ぎとして
150系の全く同じグレード 色のプラド(2022年8月改良型)を再度購入。
2022年9月に納車され(やたら納車早かった)現在に至ります。
2台目購入後も「早く新型プラド(250型)発表されないかな〜」と心待ちにしており、新型へモデルチェンジまでの
繋ぎ目的で買ったため、2台目の150プラドは全然愛着湧きませんでしたが、昨年8月の新型(プラド後継)250発表を見てから
「今の150系プラドを長く大事に乗ろう!」
そんな気持ちに切り替わりました。
ディーゼルですが型式同じでも初期型と改良型でパワーが全然違うこともあり、今となっては2台続けて同じものを買っておいて良かったと思っています。
MBE大事に乗ってくださいね!
書込番号:25769719
13点

僕もハリアーからの乗り換えで当初の180系と予想されていたプラドを待っておりました。
コロナ禍や色々な事があり、新モデルの延期の延期で…
MBEが出ることを知り即決で決めました。
今となれば買いたいときに買う判断でよかったかな!?と思っております。
友人が250のZXの注文をしたと聞くと、やっぱり羨ましく感じました(笑)その金額出すなら300買えるななど思ってみたり…
ランクルシリーズは40から300までそれぞれ味があり、いい乗り物/相棒だと感じています。
書込番号:25770056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

末長く相棒、頑張って下さい。
頑丈な本格4駆なので、耐久性は充分でしょうから。
僕も頑張ってTVで相棒見ようかな。
書込番号:25770115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は150後期22年ディーゼルですが、20年は乗ろうと思っています。
20年以上前のプラドが現役でごろごろ走っているので充分いけると思います。多くの方が20年で3台4台乗り替えて1,000万以上かかると思いますのでめっちゃリーズナブルと思います。
書込番号:25770238 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も2台目の150です。
初期のディーゼルと改良後のディーゼルは確かにかなりトルクのつきが違いますよね。
次は250かなと思っていたら、マンションの駐車場の横幅で3cmオーバー。
ナローボディーのグレードの装備が充実しないかな?
それまでは150です。
書込番号:25770429
5点

>ナイトエンジェルさん
ラダーフレームの信頼性、耐久性を信じて、長く相棒にします。ありがとうございます。
書込番号:25770569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ききこじさん
そうでよね、20年ほど前のシリーズ95などもよく見かけますね(^^)
僕も長く愛用したいと思います。
書込番号:25770573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>120->150さん
そうですね、後期のGD1エンジンは全然違う感じがしますね!
250もこれの8ATなので悪くないと思いますが、燃費が少し気になるかなと思います。試乗できてないのでわかりませんが。
ナロー仕様あればいいですね、150のサイズ感が僕も好きです。
書込番号:25770581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

150 ディーゼル 7人乗り 5年乗車し、買取額も400万円以上査定で出されましたが、250は見送りを予定してます。
250の内外装はかっこいいし、乗ってみたいと思いますが、乗り出し700近い金額は流石に身の丈に合ってないです。
GXグレードなら手が届きますが、今は7人乗りが必要なので候補から外れましたし、ガソリンはちょっと遠慮したいですし…。
そう考えるとLC150をあと15年ほど乗車し250がフルモデルチェンジしたら最下位グレード?600万程度?買いたいと思います。
それまではプラドで家族との思い出を作ろうと思います。
書込番号:25770650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
私も同じMBEディーゼルです^_^
担当者さんからVXD1stエディションのお話しいただきましたが、一週間悩んだ挙句断りました^^;
イケメンなMBEに惚れてたのでホント悩みました。
ただ250もリセールが良さそうなので今となっては頑張って増台すれば良かったかなと思っています。
書込番号:25770796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>badcatさん
そうですよね…なかなか簡単に出せる金額じゃないですよね(^_^;)
僕も長く乗り続けたいと思っています。
プラドライフ楽しみましょう♪
書込番号:25770860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラッドピットさん
2台持ちもリセールありきの購入なら在りですよね!!
70のときにそのような話を販売店から頂きましたが…保管スペースなく諦めました(笑)
1年車庫付き駐車場借りても利益でたかもですね…
でも転売ヤーみたいになるのもいやなので、見送ってよかったと思ってます。
150プラド大事にしたいと思いますm(__)m
書込番号:25770866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250の情報が出て、大きくなってエンジンそのままと聞き、9月に慌ててプラド新車購入しました。販売終了に間に合って本当に良かったです。
250にするなら、現状どう考えても300かGXですね。全て大きすぎて無理ですが、実家の田舎なら大きさあんまり関係ないから買いかも。
250は、この先エンジン乗せ替えの話もありましたが、そうなると250、300、GXで悩みますね。まぁ日本についてはまだまだ先でしょうが。
書込番号:25772709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HYDEさんさん
そですよね〜エンジンそのままか!
ってつっこみしてしまいますよね(笑)
250フルモデルチェンジなのでエンジンも一新して欲しかったですね。
250.300.GXなら300のGRスポーツが好みです(^^)
150プラド大事にします〜
書込番号:25773331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は250に乗り換えます!
120プラド2TR→120プラド1GR→150中期1GD→150後期70th1GD
と乗り継いできました。
250は運良くFEVXDを購入する事ができました。
250はこれまでで一番心に刺さるデザインでこのクロカン車然としたスタイルをずっと待っていました。
それまではいすゞビークロスでした。
120プラドはどことなくビークロスぽいところもありお気に入りでした。
300が買える価格と言ってもオプション類をつければ全然届かない価格になってしまうんでやっぱり300は高嶺の花ですね。
また、2年後には同じグレードはさらに高くなっていることは間違いなく250としては一番安いタイミングなので買い替えをと思っていました。
正直これ以上高くなるとついていけません!
ライトデューティとしてはこれが最後かな?と思いつつ
納車待ちです。
今の70thは色々なところに行きましたね
キャンプのお供でした。2年半と短いのですがとても濃厚な思い出を作った一台です。
最後まで楽しみたいです。
書込番号:25775316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
150購入時に色々ご享受頂いたのを覚えています。
250おめでとうございます。
納車まで楽しみですね!角目?丸目ですか?
また250のページもみてみます!
確かに300いいですが、手の届かない感じわ否めないですね…
僕はまだまだ150となりそうですが、今後ともよろしくお願いします☆
書込番号:25775836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
質問なんですが!
運転をしていて、60キロ前後で走行していると、なる時とならない時があるんですが、フロントタイヤハウス下辺り?からジャージャーシャーシャーみたいな風切り音?みたいな音が鳴ったり鳴らなかったりします。
同じ様な音が出てる方いませんか?
プラドはこんなものなんでしょうか?
書込番号:25773468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>運び屋運び屋さん
ちょっと思ったのですが、
14年前の車両ですから、新車購入か中古車購入か?
購入時点から音がするのか、走行距離はいくらか?など、もっと情報が有った方が有用なレスが有るかもしれません。
書込番号:25773495
2点

たぶん 常時鳴っていて
道の横に壁が 有るか無いかで
聞こえるか聞こえない かが違ってくるかと
書込番号:25773513
0点

>神楽坂46さん
初期モデルは15年前に発売されたけどさ、後期モデルは2017年後半だよ。
書込番号:25773702
2点

ターボチャージャーの過給音ではないですか?以前はしなかった音なら、ディーラーか修理工場に入庫しましょう。音の表現は主観的なものなので、ここで質問してもあまり得るものはないように思います。
書込番号:25773780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
質問なんですが!
トランクに200kg の荷物を乗せて走行する予定なんですが、車に負担がかかったりしますか?
距離てきには100kmぐらいなんですが。
宜しくお願いします。
書込番号:25731070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運び屋運び屋さん
↓の「乗用車の最大積載量を教えて。」を参考にしてみて下さい。
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4762&site_domain=default
つまり、7人乗りプラドなら運転手以外で65kg×6=390kg程度の積載なら問題は無いのです。
今回の荷物以外の乗車人数が不明ですから正確な事は言えませんが、プラドへの200kg程度の荷物の積載は問題ないと考えて良さそうです。
書込番号:25731075
2点

定員乗車で各座席に均等に負荷がかかってるのならメーカーの想定無いでしょうけど、リアのトランクに200kgは厳しいですね。
100kmと言うことは2時間位はかかるでしょうからリアのサスペンションやタイヤの負担はかなりなものでしょう。
自分の車なら積まないですね。
書込番号:25731147
3点

まったく
問題ないと思うけど
書込番号:25731153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょい言葉たらずで反省です
何をつむかによりますが
下面に突起物等あるなら
へこまないように板とか敷いてください
書込番号:25731155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小物たくさんの場合、急ブレーキ踏んだ時に室内に荷物がすっ飛んでくることのほうが注意かなと。
書込番号:25731165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランドクルーザープラド150後期 ディーゼルの車両総重量での後軸重は7人乗りで1275kg~1345kgです。
標準装着タイヤのロードインデックスは17インチ(112)、1本当たりの耐荷重は1030kgです。
リアタイヤ2本の耐荷重MAXは2060kgのため、リア装着タイヤ2本あたり700kg近く余裕がある計算です。
実際は車体や足廻りの設計強度などあるとは思いますが、200kgの重量が一点に集中しない限り問題ないでしょう。
書込番号:25731261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7人乗りのシートを閉じた状態で5人乗りの状態にして広くなったリアトランクに満遍なく20kgのお米を10袋積む予定です。
大丈夫ですかね?
書込番号:25731267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>運び屋運び屋さん
国内のよく整備された舗装路を、200kgを積んで100kg走るくらい、全く問題ないでしょう。
頑丈なラダーフレームのランドクルーザーですよ。
世界のあちこちで、未舗装路を、人と荷物を詰んでガシガシ走る車ですから。
書込番号:25731270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>運び屋運び屋さん
積載物が書かれている状態なら問題無いです。
タイヤの他にプラドは堅牢性の高いラダーフレームなので普通のモノコックタイプの自動車より強度は高いです。
ちなみにリア下りになりますが、ヘッドライトの光軸がオートレベリング調整なので、勝手に下向きに調整してくれます。
書込番号:25731291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>運び屋運び屋さん
リアシートには本来2人が座って荷物と合わせて130kgです。
これが200kgの米に変わったからといって特段問題はないでしょう。そう
この程度の重量の増加が問題になるようなら、壊れるプラドが続出するでしょう。
書込番号:25731323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

米なら全ての各シートに分散して運べば特定のサスペンションに負担がかからなくていいのではありませんか。
書込番号:25731497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアに集中するような積み方をすると道路の凹凸でコイルがボトミングを起こす可能性があります、ボトムすると以降の走行に何らかの悪影響が及ぶ恐れがありますよ。
書込番号:25731537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心しました!
よくよく考えればヒッチカーゴを付けてたとしてその上に200Kgの荷物を乗せてるようなものですね^_^
ヒッチカーゴも耐荷重220kgぐらい乗せれるので!
書込番号:25731612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、海外から日本に旅行で来ていた友人達を成田空港まで送りましたが、私を含めて大人が5名乗車し、スーツケース4個と手荷物を積みました。
平均体重が60kgとして人間は300kg。スーツケースと手荷物は一人分が30kgはあったので120kg。合計は少なくても420kgでした。
私のプラドは最終型のディーゼルですが、出足は流石に重そうでしたが、50km/hぐらいまで出せば全く通常の走行感でした。シャーシーについても、いつもよりも挙動がどっしりとした感じでしたが、同乗者からの不満など全くありませんでした。私は重いカメラや照明機材を荷室に置いて運ぶことがありますが、200kg程度の物を荷室に積んで運ぶことは全く問題ないですよ。
書込番号:25738867
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
以前買取査定をモータで依頼した所以下条件で
465-510万と連絡頂き数社と直接現車確認して頂いたところ交渉なしで485万と伝えられました。
あくまで見積もりという事で交渉次第ではまだ出せますと仰っていたのですが
当時250の抽選の当落がわからない状態だったこともあり、いついつ手放せますと確実な交渉が出来ないためしていない状況でした。
今回の抽選で250が当選した為、再度見積もりを頂き交渉したいと思っておりますが、交渉の末いくらいけば御の字でしょうか?
経験豊富な皆様のご意見頂戴したいです。
R5年10月登録
マットブラックエディション・走行距離4000km
7人乗り・ガソリン・サンルーフ・寒冷地・MOPナビ
202ブラック・内装ベージュ
DOPリモートエンジンスターター(一体型)
以上にります。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25722262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分で納得いく価格を提示して買い取ってもらったほうがいいような気もするが・・・
他のクチコミ見てるとかなり下がってるっぽいから買取店いいなりだと410-430万と想像します。
書込番号:25722299
3点

それって即出し価格ですよね?納車まで待つ条件なら数十万円は下がる前提で予算を組んだ方が無難。
今は概算価格がわかっているのでそれで充分です。再度見てもらうのは納車日が決まってから。その時々で変動するので詳しい価格は後日に持ち越し。
労力惜しまないなら複数の買取業者をハシゴするのも悪くないですが今しても意味ありますかね。納車が決まってから行動しても同じです。
書込番号:25722384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
私が言うのも何だが旧型プラド( R5年10月登録)の売却相談みたいですよ
書込番号:25722441
0点

先月のオークション相場は410〜460です。
納車してからの売却なら30万くらいは減額されるのでは。
書込番号:25722460
0点

>yu_goさん
すいません。気になったのですが、
最初の査定時期はいつですか?
手放しで良い時期はいつですか?
でないとより正確な回答が付かないと思います。
書込番号:25733053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 ご返信ありがとうございます。
250当選致しましたので、再度数社に依頼して査定して頂きました。結果、売却いたしましたので参考になればと思い詳細を記載させていただきます。
数社開きがあったものの希望額を伝えず460-485あたりでの希望額でした。
全ての買取店へ当方の希望額は520万と(最終的に)お伝えいたしました。
私の交渉が下手だったのか、520万では成立せず
印象の良い買取店2社との交渉を粘った末、510万から自動車税の分割を引いた金額と代車1ヶ月間のレンタルでの成立となりました。
自分で色々調べた結果、ここが着地点なのかなと思い
250納車日はまだきまっておりませんが、日々の値段の相場に怯えるよりも売却してしまった方がいいと思い決めました。
納車まで繋ぐ足は6月には手配できる予定で、それまでレンタルで過ごそうかと思います。
これから売却を考えて居られる方。特にガソリン7人乗りの方の参考になればと思います。
皆様ありがとうございました。長々と長文失礼しました。
書込番号:25733123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yu_goさん
私も同じ状況でして、プラドの買取相場が高い間に売ってしまいたいと考えています。
納車は来春と言われており、そこまで待ってるとかなり相場が落ちそうなので、近々査定に出す予定ですので、この金額参考にさせていただきます!
納車まで繋ぐ足を別で手配しているとの事ですが、どんな車にするのでしょうか!
書込番号:25736073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
質問させてください。
後期ディーゼルプラドに乗っています。
走行中のみで、アクセルを弱めて軽く踏んでいる状態の時に、低い笛のような音がします。低速でも小さく鳴っているのですが、高速道路で100キロ弱で走行している時によりはっきりと聞こえます。以前はしていなかった音なので気になりました。そもそも不具合かどうかも微妙な所ですが、同じような症状のある方や経験のある方などいましたらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25557010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過給機「ターボ」の音じゃないかな?
初めてターボ車に同乗する友人がコペンの加速時に発する過給機の音に、「何の音?」と聞いてくる。
他車は知らないのだがターボ車なら過給機音はすると思うよ。
書込番号:25557039
5点

加速している時は音が気にならないのですが、アクセルを軽く踏んで巡航している状態でも過給機の音はするのでしょうか?
書込番号:25557050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のスレッドでも同様の内容が話題になってそうです。
解決はしてなさそうですが。
後期ディーゼルプラドの異音について2019/10/15 23:34(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110063/SortID=22990140/
書込番号:25557197
1点

ありがとうございます。
早速読ませて頂きました。
発生状況などが少し違うかなって思いましたが、調べて頂きありがとうございます!
書込番号:25557222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018式から今年改良後に乗り換えた者です。
確かに改良後は笛の音みたいな音がします。
自分もturbo関係かと思い気にしてませんでした。
昔のturbo車で良く聞いた音なので
このまま乗ろうかと思います。
書込番号:25557252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドカティ22さん
ありがとうございます。
低い笛のような音でしょうか?
良ければどんな状況で音がするか教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25557277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒューって笛みたいな音です。
アクセル踏んだ後に続いて鳴る感じです。
朝一の発信時は特に目立ちます。
turboの吸気音のような感じです。
書込番号:25557293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年式23千キロの車体ですが、1日だけ同じような症状になりました。その時は2泊3日でアップダウンのある山道を走っている時でした。
最初は後ろに、よくピロピロ鳴っているトラックがついているのかと思いましたが、なんと自分の車でした。ターボの音はヒュィーンという聞いていても気持ちのいい音ですか謎の音は、ピロピロとヒュィーンが混ざったような間抜けた音で、1300から1500回転時にアクセルを軽く踏んだ時のみ鳴っていました。
結局1日経ったら音はしなくなり、その後半年経った今でも症状は無いので、特にディーラーに相談とかはしていないです。
何日も直らないようならディーラーに相談したほうが余計な憶測をしなくて済みます。そして問題が解決したら教えてください🙇
書込番号:25559492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>badcatさん
ありがとうございます。
よく確認しましたら、アクセルを踏んだ時はずっと低めの笛みたいな音がしていて速度が上がると音も大きめになるようです。一般道では気が付かないレベルで、高速道路で気が付きました。回答を頂いた通り過給機の音が有力な気がしています。何か分かりましたら報告させてください。
書込番号:25559576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infinity_k_tさん
私は今年3月納車のTX-L ディーゼルに乗っています。OBD端子からブースト圧を計測できるアフターパーツを取り付けています。加速すると大体1,200rpmあたりから20〜30KPAのブースト圧がかかり始め、それに同期してヒュー音(ピーンとも例えられるし、ピュルルルとも聞こえることがある)がします。過給は気圧・気温・湿度(空気の密度)に影響されますから変化があって当然と思います。プラドのターボの内部には可変ベーンがついていて常に制御され作動(加速時は閉じから開き方向へ)していますので、それの影響かもしれません。それから、音は周囲に反射して聞こえますので、道路きわの構造物によって聞こえ方が変わります。当然自車の走行音(タイヤノイズ含む)にも影響されます。つまり路面の状況にもよります。オイル交換してすぐ後だったりすると音が変わるような気がします。速度が上がっても聞こえるはずですが、騒音で聞こえないか、高周波すぎて聞こえないだけではないかと思います。エンジンルームからピューといった連続音がしても心配する必要はないと思います。プラドディーゼルの強力なトルクの源泉ですので、私は大好きです。今日はいい音だな!と、音の変化を楽しめるといいですね。
書込番号:25561754
1点

>ひで_1さん
今日また高速道路を走ったのですが、やはり100キロで音が1番大きくて、低い笛のような音でピューっと聞こえました。気になるのは以前はそんな音はしていなかった事です。それ以外気になるところはないのですが。
書込番号:25567496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infinity_k_tさん
バグガードをつけてますか?
私はバグガードをつけてますが、先日風の強い日に東北道で120〜130km/h出したとき、ワイパーカウル付近(車両中心付近)からヒュルヒュル音とビビり音がすることに気がつきました。樹脂部品が風圧でガタついているイメージです。
書込番号:25628106
0点

回答ありがとうございます。
バグガードはつけていません。
アクセル離すとピタッと止まります。
最近音が大きくなってきたようです。
高速道路でアクセルオンでずっとプーっと鳴っているので不快ですが、原因も見つからずです。
このまま直らないようなら乗り換えも検討したいレベルの音です。
書込番号:25722133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,093物件)
-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 26.2万km
-
- 支払総額
- 564.7万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 507.8万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 564.7万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 507.8万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 7.1万円