ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2016年1月15日 19:44 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2015年12月28日 19:43 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2015年12月26日 17:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年12月20日 12:21 |
![]() |
10 | 7 | 2015年12月13日 20:46 |
![]() |
15 | 14 | 2015年12月8日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

さすがに7ヶ月先の詳細を知っているのはメーカーの関係者だけで社外秘でしょう
ディーラーに情報が来るのは1〜2ヶ月前が普通です
何処の雑誌か判りませんが、現段階ではただの予想記事ですよ(当る事もあり否定は出来ませんけど)。
書込番号:19440219
3点

>gorilla-manさま
気になるところですが、あくまでも予想記事でしょうね。
ここからは勝手な推測に過ぎませんが、ディーゼルのTXに7人乗りが追加、加えて前回のアルジェントクロス的な特別仕様車の設定等でしょうか…?
このタイミングでセーフティセンス標準設定なら今年購入し、納車待ちの私としてはほんの少しだけショックです。笑
書込番号:19440441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gorilla-manさんが見た雑誌と違うかもですが当方は今月26日に発売になりました、スクープ雑誌のマガジンxの白黒ページの各社、今後の日程表みたいな処に来年の7月か8月頃、確かプラドとランクル200に特別仕様車が追加でと記載があったような気がします。チラッと見ただけですので違っていたら、すみませんが〜。グレード追加よりもK-ROBOさんが言ってます様に、ディーゼル出て1年位のタイミングですし過去にも発売してましたがTXグレードに色々特別装備が付いて〜特別仕様車の可能性が高いかな?と思います。素人判断で、すみませんがセーフティセンス標準設定も可能性はゼロでは、ないかな?と思います。
書込番号:19440551
7点

>gorilla-manさん
読者の興味を啜るための予想記事です。
まぁ、過去の販売パーターンから、このくらいの時期に出るだろうと
推測している感じですね
ただ、セーフティセンスは2016年度中にはのってくるとは思います。
書込番号:19442297
6点

2006年8月7日に120系で60thモデルが出ています。来年は、三菱がディーゼル8ATのパジェロスポーツを出すかもしれません。
個人的には、70thモデルが発売され、セーフティーセンスPや、追従型クルコン付きがモデルが欲しいです。
2016年の秋に、魅力的な追加モデルは出るのでしょうかねぇ?
書込番号:19445785
5点

たくさんの返信ありがとうございます。
プラド購入で迷っています。確かな情報はないですが、次回追加されるモデルに期待します。
できれば、TX2.8D7追加にLEDヘッドライト・セーフティシステム標準装備なれば??
また新たな情報入りましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:19461014
3点

本日商談してきました。
7月の事を聞いたら特別仕様が追加されるのと全グレードセーフティセンスが付くと言われました。
そのせいですぐ欲しいのに今買うべきか悩んでしまいました。
今頼めば補助金間に合うようです。
書込番号:19494031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ずっと読むだけでしたが、他にも同じ症状の方がいないか知りたいのではじめて質問させていただきます
TXDLを10月納車で2000キロ弱走行しています
このタイプの車には初めて乗ってます。
極寒というほどではありませんがそこそこ北国に住んでます。
一昨日の朝に通勤で運転してる時に気付いたのですが、
平均燃費の表示が前日までと極端に違う数字に下がって気になっています
通勤帰宅の街乗りメインなのでいままでずっと「8.5」km/L前後を表示していたのですが、
次の日から突然「5.5~6.0」km/Lになりました。
運転方法は変えてなくてエコメーターの横帯が境界を超えないようなアクセルワークを続けています。
給油は3週間前にしてまだ4分の1残ってるところですので満タン給油計算では確かめていません。
あくまでメーターの数値表示だけのことです。
気温が急に下がったのは昨日からで、一昨日のタイミングとはずれてますので、
外気温が下がり過ぎたことは実は原因ではないような気がしてます
平均燃費をリセットしてもやはり、6km/Lあたりに落ち着きます
毎日乗ってますが片道10分ほどの往復がほとんどなので、エンジンは温まり切らずに着いてしまってます。
皆さんにはこのような表示の変化はありませんか?
運転の仕方に原因があるのでしょうか?
1点

toscaccianoさん
私のスバルのガソリン車の場合ですが、エンジンの冷却水の温度(水温)が高くなるとアイドリング時のエンジン回転数が急激に下がります。
具体的には水温が50℃になるとエンジン回転数が約1500rpmから約800rpmまで一気に下がるのです。
このような事もあり、気温が低い冬場は水温が上がるまでの時間が掛かるようになりますから、燃費も確実に悪化します。
という事でtoscaccianoさんのプラドの燃費が悪化した原因は、やはり気温が低くなった事でエンジンの冷却水の温度が低くなったからだと思いますよ。
書込番号:19438969
3点

ありがとうございます
やはりそうですか。確かに最近ぐっと気温が下がってますのでそうかもしれません。
明日にでも水温計がしっかり上がるまで走行して、平均燃費をリセットしてもう一度試してみます。
それからまた報告させていただきます。
書込番号:19439330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはオイルの粘度が関係していて、気温が下がればオイル粘度が相対的に上がり、
抵抗が増えて距離が短いと燃費悪化となります。
しかし柔らかければ良いと事ではなく、夏場柔らかすぎると、ピストンの圧縮効率が下がり、
硬いオイルの方が燃費は良かったりします。距離が短いとの事なのでしかたないですね。
書込番号:19439396
2点

ありがとうございます。
オイルの関係でしたか。
いままで燃費計の無い車に乗ってましたので意識してませんでした。
その辺も加味して計算しているということは、けっこう正確な計器なんですね。
書込番号:19439467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寒いとオイルが硬くてエンジン内部の回転抵抗も増えます。また、空気温度が低いと空気の密度が増すので混合気が薄くならないように燃料噴射も増えるので燃費が悪くなります。
私も10月は給油後平均燃費が11.8km/lでしたが、12月に入り寒くなると11km/lぐらいになりました。
書込番号:19439657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
同じく燃費悪くなっているんですね。
オーナーさんの実状とても参考になります。
私の場合はエンジンが温まる前に走行終了してしまうのが良くないのか、ただでさえ8q/Lから、6q/Lも下回るようになってしまいました。
正直結構びっくりしてたところです。
書込番号:19439917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際には満タン法で測っても0.5〜0.9ぐらい悪くなりました。
書込番号:19440201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッド車に乗っていますが・・・
最近は2キロ未満の移動だと、システムon→10k/L未満です。
夏場とは雲泥の差です(泣)
自車にOBDU接続しているので、水温や回転数を観察していると、上であったようにオイルも関係しているかもしれませんが、やはり水温によるアイドリングの高さが一番影響しているようにおもわれます( ̄▽ ̄)それに加えてエアコンですかね?
プラドのインパネやナビでの車輌情報がどの程度表示されるのかわかりませんがOBDU接続して様々な情報のデジタル表示(水温、回転数、燃料流量、瞬間燃費、等々)して観察してみると新たな「発見」につながるかもしれませんよ(^^)
※2倍の距離を走ってみてください→燃費向上するようなら、なおさら外気温による燃費低下だと思われます(⌒▽⌒)
書込番号:19441487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
ハイブリッド車でも外気温が低いとだいぶ燃費落ちるんですね。
今日は帰り道を遠回りして30分以上走行してみました。外気温は3〜4度でした。
水温計が十分上がった後でも7q/Lは下回るようなので、10分しか走らない時の6q/L未満よりはまだ良いにしても、燃費落ちたのはやはり外気温のせいでしたね。
でも今日はみなさんにご指摘いただいたのでおかげさまで納得して走れました。
計器が壊れたのかと焦りましたが、この時期はこういうものだと理解して運転したいと思います
せっかくなので、もう少し気温と燃費との関係をデータ取ってみようとおもいます。
そうしたらまた報告させていただきます。
書込番号:19441592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
恥ずかしながら喫煙者で運転席側のエアコン送風口にドリンクホルダーを付けたいのですが、調べたら槌屋ヤックでは専用のがないと思いますが、皆さんのオススメ等があったら教えて下さい。
書込番号:19433115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
自分も喫煙者でドリンクホルダーに灰皿を置いて使ってましたが 使いがってが悪くて これにしました http://image.rakuten.co.jp/stakeholder/cabinet/cap/cap_150prado_01.jpg
書込番号:19433817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます‼
換気の面で運転席側にしようと考えて
たんですが、やはりドリンクホルダー
は使い勝手が悪いんですね(>_<)
書込番号:19435643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンの吹き出し口だと 風で灰が飛んだり 窓を開けてると 風が入ってきて 灰が飛んだりしてました(^_^;) なので下にしたのですが 低すぎて高くしました!! 今はバッチリですね(^^)v
書込番号:19436044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
こんにちは、150プラド後期のリアガーニッシュを、塗装したいのですがはずし方がさっぱりわかりません、わかる方いらっしゃいましたら、ぜひおしえてください。おねがいします。
書込番号:19402699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社蓄さん
150系前期型ですが↓の方の整備手帳が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1327808/car/993157/1709498/note.aspx
書込番号:19402717
3点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます、ぜひ参考にさせて頂きます。封印を外さないといけないんですね。頑張ってみます。
書込番号:19402735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後期プラドでしたら、封印外さなくても大丈夫ですよ。ただ後ろの内張りは剥がします。
書込番号:19420248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
いつもこちらでお世話になっております。
今回はステアリングの付け替えについてのご体験談やご意見をいただけたらと思います。
TX納車待ちなのですが、納車時にウレタンステアリングから本革ステアリングに付け替えてもらいたくディーラーに見積りを出してもらいました。
オークションで新車外しを購入するのとの比較でと軽い気持ちでしたが、新品購入との価格差が大きすぎてビックリしました。(約3〜4万円差)
ディーラーいわく、
「オークションで購入したものを取り付けることはできるが、後付けのものだと走行中にハンドルの「ズレ」が生じてくる可能性が高い、というか高確率でそうなるのでうちで購入したらその心配はなくなる」と言っていました。
後付のものといっても、ディーラーで購入しても結局は後付けじゃないの?と思うんですが。。ディーラーで買ったら何か特別なものが付いてたり、特別なことをしてくれるんでしょうか?
ステアリングを交換された方などご投稿よろしくお願いいたします。
P.S.
お一人実際に取付をディーラーにて無料でしてもらい、もしズレなどの違和感を感じたら連絡して下さいとまで言ってもらえたという方にお話を伺う機会がありましたが、その方は約3,000キロ走行して一切違和感は感じていないとのことです。
書込番号:19400419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後付のものといっても、ディーラーで購入しても結局は後付けじゃないの?と思うんですが。。ディーラーで買ったら何か特別なものが付いてたり、特別なことをしてくれるんでしょうか?
不具合の保証じゃないでしょうか?エアバッグも無い頃にはステアリング交換もやりましたが今はエアバッグやらリモコンやら付いてますので作動しないとかでディーラーはトラブりたくないと思います。オークション品だと保証の元が出品者(だと私は思う)なんですけど取り付けたディーラーの付け方がまずかったとか元々不良品だったとかで揉めると思いますよ。
書込番号:19400446
3点

じー☆さん
車種は異なりますが↓がステアリング交換風景です。
http://blog.livedoor.jp/terry_roadster/archives/53672602.html
↑の一番下の写真のようにシャフトにはギザギザ(スプラインと言うそうです)が付いています。
このギザギザのシャフトにステアリングをはめ込むだけですから、オークション品でも、ディーラー購入品でも変わらないでしょうね。
という事で、何故オークション品だとステアリングのセンターがズレるのか不明です。
又、ゼンターがズレても微調整は出来るはずです。
書込番号:19400451
2点

納車待ちでワクワクしますな♪
同車種からの新車外しであればズレはあり得ません。
間違いなく付きます。
ズレは取り付け者の技量の問題となります。
ちなみな、ディーラーは保証や今後のトラブルも考え、持ち込み品を嫌う傾向にありますね。
もちろん儲けもww
書込番号:19400501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じー☆さん
自分はオークションにて本革ステアリング購入して自分で取り付けしましたが何も不具合なく使用しています。
ステアリング交換に必要な工具さえあれば15分位で出来るものですよ♪
ただ自己責任にはなってくるかと思うので、不具合等を気にするのであればディーラーでやってもらった方が保証とかもあると思うので確実かと思います。ただ工賃などは高いかと思いますm(_ _)m
書込番号:19400510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>後付けのものだと走行中にハンドルの「ズレ」が生じてくる可能性が高い、というか高確率でそうなるのでうちで購入したらその心配はなくなる
ワケ分からん (笑)
ましてや“走行中に生じてくる”なんて、かなりヤバいじゃん!
そんな話し真に受けない方がいいですよ〜
書込番号:19400554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
>くうと54さん
>こーけもーさん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん
皆様ご返信ありがとうございます!
やはり責任の所在と利益の部分を重視してのディーラー発言だったわけですね。まあわかりますが。。契約するときはいいこと言っといて後付けだとこんなかんじでどうも腑に落ちませんね。。
でも結局はどこで買おうと同じものは同じもの、取り付け後もほぼ不安はなさそう、ということがわかり安心しました。
モノは新車外しを入手することにして、取付は自信がないのでディーラーに再交渉か車屋に頼もうと思います。
書込番号:19400694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じー☆さん
新車時から複数に保障先が分かれるのは面倒ではないでしょうか?購入ディーラーで取付けることを、強くお勧めします。
私の購入ディーラーでは、持込ビルッシュタインでもOKOKって感じですよ。作業保障は購入ディーラーが望ましいと思います。
他の自動車屋さんで作業しても、レバレート×時間の考え方は同じはずです。頑張ってね^^
書込番号:19401554
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
9月にプラドディーゼルを購入し、間も無く7500キロになろうとしております。
メンテナンスパックに入っておりますが、すでに1回目のオイル交換から更に5000キロにをこえました。
そこでみなさんに質問です。
ここでオイル交換をした方が良いのか、1万迄は変える必要がないのか、教えて頂けないでしょうか!
書込番号:19384422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良く走っていてうらやましいです、私は今日で2,200キロ。
取扱説明書では2万キロですから、お好きにすば宜しいかと。
世の中とディラーの為には小まめに交換するのが良いと思う、エンジンにも優しいし。
書込番号:19384532
2点

返信ありがとうございます。
悩んでるのはそこなんですよ!
説明書には20000キロと書いてあるのに、車のシールの交換時期は5000キロになってるし、正直何を信じていいのかわからないのです。ここで替えて、6か月点検で替えるのももったいない気がします。
書込番号:19384547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルはオイル量を増やすことで
オイル交換周期が長く設定されているとのことです。
指定の半分10000kmくらいで交換で宜しいのでは無いでしょうか。
7000kmで初回オイル交換しましたが、交換後にエンジンが静かになった。
振動が減ったなどは特に感じませんでした。
ちなみに、エレメント同時交換で7.7L入りました。
書込番号:19384678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7.7リットルで価格はどれぐらいかかったのですか!よろしければエレメントの価格も教えてください。
お願いします。
書込番号:19384879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロケット好きさん
6ヶ月点検で、メンテナンスパックなので、請求は0円でした。
エレメントは1200円でした。ご参考までにどうぞ。
書込番号:19384902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
メンテナンスパックでしたか!
それであれば1か月点検の時にもオイル交換はされてますね。
ちなみにエレメントは安いですね。
書込番号:19384943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1000kmの時に1回交換してから5000km走って2回目の交換をしましたが、そんなに汚れてなかったです。
やはりオイル量がおおいのであまり汚れないのかもしれません。
書込番号:19384952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそぶささんもメンテナンスパックには入っておられるのですか!
そうですか。私も1回目は1000キロで交換しているのですが、少しここで替えるのはもったいない気がするのです。まだ納車されて3か月位しか経っていないもので。
書込番号:19384977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロケット好きさん
納車5ヶ月7000kmで初めてオイル交換しましたよ。
MyDはメンテナンスパックに1ヶ月点検のオイル交換はありませんでしたので。
書込番号:19384994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はディーラーで働いているのでメンテナンスパックには入っていません。
書込番号:19385948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ディーラーで働いておられるのであればベストのアドバイスを頂けると考えております。
ズバリ5000キロか10000キロで交換でしょうか!
書込番号:19386176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長い事乗るなら5千kmごとに交換した方がいいと思います。
プリウスで年間2万km乗る人がメンテナンスパックとは別にオイル交換していました。
点検と点検の間に1万km走るので、5千kmごとにオイル交換してました。
書込番号:19386733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3ヶ月で7500kmなら,1年で30,000kmくらいでしょうか?
ちまちま乗る方ならいざ知らず,そのくらいお乗りになるのでしたらマニュアル通りで何ら問題は出ないでしょうけどね・・・。
書込番号:19386819
0点

返信ありがとうございます。
再度検討させて頂きます。長い事乗りたいので、5000キロで替える方向で進めさせて頂きます。
みなさん本当にありがとうごさいました。
書込番号:19387083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,117物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 296.3万円
- 車両価格
- 286.6万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 26.7万km
-
- 支払総額
- 493.8万円
- 車両価格
- 475.2万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 602.2万円
- 車両価格
- 594.6万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜670万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 296.3万円
- 車両価格
- 286.6万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 493.8万円
- 車両価格
- 475.2万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 602.2万円
- 車両価格
- 594.6万円
- 諸費用
- 7.6万円