トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

(6044件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
572

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 Goofy0106さん
クチコミ投稿数:12件

質問です。

プラドのディーゼルが発売されて、ガソリン4.0が廃止になりましたが、実際に4.0と2.8を乗り比べた方はいませんか?
乗り心地や加速など、特にディーゼルは低速トルク大なので加速感にどんな違いがあるのか知りたいのです。

書込番号:19371420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/12/03 00:36(1年以上前)

こんばんは、

車重が300kgほど違いますが、FJクルーザーが同じエンジンを積んでおり、試乗車もあるかと思いますので、
プラドのディーゼルと試乗されて比較されてはいかがでしょうか?

ガソリン4.0は回転がリニアに上がってスムーズな加速をするのに対し、
ディーゼルは、回転数が、たいして上がってないのにグングン加速する感じで、最初のうちは感動すると思いますが、
馴れればどうということもないかも・・・です。

書込番号:19371520

ナイスクチコミ!12


スレ主 Goofy0106さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/03 11:33(1年以上前)

ありがとうございます^ ^
そういえばFJクルーザーは4000ccでしたね^ ^
プラドの4000ccが廃止され、ディーゼルのトルクが太いからと書き込みを見ました^ ^

そこでどんな感じで違うのかしりたかったのです^ ^
後日、FJクルーザー試乗に行って実際に体感してみたいと思います^ ^

書込番号:19372296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2015/12/03 22:09(1年以上前)

前期TZ4.0(5年半所有)から後期TZ-G2.8D(9月納車)への乗り換えをしました。

4.0ℓガソリンは、とにかく静かです。スムーズな加速感です。
対して2.8ℓディーゼルターボはグイグイ引っ張られる感じです。
いわゆるトルクでグイグイ走るという感じですね。

ディーゼルは、アイドリング、低速時は少しエンジン音が気になります。
当然比べればです。気密性が高いので基本静かです。

高速道路巡行時(80km/h〜110km/h)では、エンジン音に大差ないと思います。

どちらも甲乙つけがたいです。

書込番号:19373884

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/03 22:16(1年以上前)

Goofy0106さん はしめまして。当方 4.0後期TZ乗りです。現在発売中のディーゼルプラドには乗った事ないので、ディーゼルについてはコメント出来ませんが、後期4.0プラドを2年前に購入し現在も乗っていますので、4.0プラドに関して、あくまで個人的意見ですが〜コメントさせて頂きます。当方過去に3.0ディーゼルプラド、3.4ガソリンプラドで現在の4.0ガソリンプラドに乗り替えてますが、現在の4.0プラドはエンジンを始動すると、結構豪快な始動音ですが当方は心地よいサウンドだと思います。そしてアクセルを少し踏むだけで重い巨体を感じさせない スイ〜と進み高速道路の加速や追い越し時も、ストレスを感じる事は、あまりありませんよ。3台プラドに乗ってますが現行4.0プラドが一番ストレスなく走ってくれます。まきたろうさんも言われてますがFJクルーザーと同じエンジンを積んでますが車重はFJよりプラドの方が重いので多少は違うかもですが、乗ってみても良いと思います。ただGoofy0106さんも、ご存じの通り、残念ながら4.0プラドは現在発売してませんので乗り比べてディーゼルではなく4.0プラド希望となった時は程度の良い中古車に出会えると良いですね。

書込番号:19373903

ナイスクチコミ!13


スレ主 Goofy0106さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/03 23:06(1年以上前)

>vzj121ja22さん
ありがとうございます(≧∇≦)
2台もTZに乗り継いでらっしゃるんですね((((;゚Д゚)))))))
僕は、オデッセイからの初めての4WDで2.8のTX-Lです。もう2ヶ月の納車待ち状態でウズウズしてます(T_T)笑笑
早く、>vzj121ja22さんの言われるトルクフルなプラドに乗りたいです!(≧∇≦)

書込番号:19374097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Goofy0106さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/03 23:17(1年以上前)

>ランプラシグさん
ありがとうございます^ ^
FJクルーザーとエンジンは同じでも、車重が違うから少し違うかもですね^_^
でも4.0プラドの良さも伝わりました(*^^*)
ありがとうございます^ ^因みに、私は2.8D、TX-Lを2ヶ月の納車待ち状態です。
ディーゼルが発売されて4.0プラドが廃止された事に、疑問が生まれましてここで質問させていただきました(*^^*)
これから、同じプラド乗り(予定)としてプラドライフ楽しみましょう(*^^*)
ありがとうございました^ ^

書込番号:19374129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/03 23:24(1年以上前)

Goofy0106さん 現在 2.8D、TX-Lを2ヶ月の納車待ち状態なんですね。待ち遠しいですね!4.0プラドは廃止になりましたが、2.7ガソリン、2.8ディーゼルプラド乗りの人が増える事は嬉しいですね。排気量や燃料種類に関係なくプラドはプラドですから!みんな仲間ですよ(笑)

書込番号:19374148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/12/05 20:38(1年以上前)

公用車で4.0も2.8も運転しました。
足まわりは4はフワフワでしたが、2.8は少し踏ん張りがきく感じがします。
ちなみにどちらもTXです。

加速は2.8の方が低速の頑張りが強いです。
ただ、エンジン始動時に4.0のゴーーとなる音が威圧感満載で好きだったのですが2.8は無いので寂しいです。
高速で走ると4の方が運転が楽しいです。
運転手以外は気にならないレベルだと思います。

書込番号:19378884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Goofy0106さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/06 10:23(1年以上前)

>ぁゝちゃんさん
はじめまして^ ^返信ありがとうございます(≧∇≦)
4.0のゴーッと言う音、わかる気がします(≧∇≦)8月に発売されたランドクルーザー200後期を試乗した時に、その威圧感満載のゴーッっと言う音がなってたのを思い出しました^ ^

そう言われると、車の音も所有者の、所有感などに反映してるのかもしれませんね(*^^*)

書込番号:19380297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度1

2015/12/30 15:37(1年以上前)

初めまして。4Lから2.8Dに乗り換えました。
この2つのエンジンの特徴を書きます

4L
加速は凄い。とても2tの車に乗っているように思えない
高速での追い越しが楽
エンジン音が聞こえない位に静か。静か過ぎて眠くなる
ただ、トルクは弱い。燃費は7.5〜8.5程度

2.8D
トルクフルな感じ
ディーゼルとは思えない静かさ
ただ、加速は極端に悪い
一般道で下手すると軽に置いて行かれる。
高速の追い越しは怖い感じ。合流でも怖い
トルクもジワジワという感覚。爆発力はない。
燃費は10〜11ぐらい(現在5000キロ走行)

総評
スポーティーに乗りたい、加速にストレスを感じたくないなら4L
のんびりゆっくり走るなら2.8Dかな
個人的には、燃費が少し落ちても良いからディーゼルの加速を上げて欲しかったです
なんせ、ハイオクから軽油に変わっただけで財布には優しいですからね

書込番号:19446495

ナイスクチコミ!11


sei.seiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/30 17:25(1年以上前)

>ニャンコの王様さん
初めまして。私も同感です。4.0、私はハイオク仕様でしたのでお財布的には全く違います。特に出足と120Km〜の加速感に違いを感じています。エンジンとは別ですがコーナーを曲がる時、
サスが以前より硬く感じます。

書込番号:19446758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ101

返信21

お気に入りに追加

標準

プラド売却について

2015/11/30 07:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:168件

25年式150後期プラドの売却を検討しておりますが、輸出に強い買取業者をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
また、年式によって金額が高くなるなどあるのでしょうか?

書込番号:19363520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10件

2015/11/30 22:23(1年以上前)

知り合いに輸出してる業者がいますが、とりあえず国内の有名どころやその他様々な所で競わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみにグレード、走行距離、装備などをお教え下さい。

書込番号:19365664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2015/11/30 22:29(1年以上前)

>しゃひ男さん
25年式 グレードTX−L 12000キロ走行 装備はフルオプションです。
一括査定しても思った程の金額が出ないです。

書込番号:19365682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/11/30 22:58(1年以上前)

高額買取りの条件は揃っているように思います!
一括査定でどのくらいだったのですか?

書込番号:19365778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2015/11/30 23:27(1年以上前)

>しゃひ男さん
一番高価だったのが○○○ルだったんですが、400万いかないと言っていました。
田舎に住んでいるため、現車を確認せずの金額回答でした。
輸出の関税の関係で、あと一年寝かす方がいいのか手放す時期で悩んでおります。

書込番号:19365875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/12/01 05:52(1年以上前)

総額、いくらで、買った車両ですか?600万超えですか?2年乗って、400いかないと、なると、年間の乗りチンは、100万超えますよね。今は、売り時では、無いのでは。

書込番号:19366282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2015/12/01 07:00(1年以上前)

>モエサブさん
総額500万しました。いつプラドは高騰するのか読めないですね。
プラドはリセールが良いと聞いていたので金額にがっかりしました。

書込番号:19366355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 23:25(1年以上前)

>まさちむさん
総額500とのことですが、税金等諸費用を含んでいますよね?
であれば、2年乗って400は、高リーセルでしょう。それほどの買取額がつく一般的な車種はそうないように思いますよ。
ZXだってモデル末期で下がってますから…
プラドもMC前で、これからどんどん下落します。

書込番号:19368619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件

2015/12/02 07:07(1年以上前)

>ナナハンキラーさん
諸費用含んでますよ。
そうなんですね!プラドはリセールが良いと期待しすぎました(^^;
プラドは年式により、値段が上がると噂を聞いたことがあったので…
プラドはあと一、二年以内には改良するでしょうね。

書込番号:19369088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/02 14:50(1年以上前)

その価格はすごく良いと思います!
もし400万円で買ってもらえるのであれば売ってしまった方が良いのではないでしょうか?

書込番号:19369925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2015/12/02 17:13(1年以上前)

>まさちむさん

はじめまして。
私の今の車CX-5ですが、320万で購入→来年の4月までのプラド納車まで乗っていいとの事で走行距離5万km位に到達予想で195万で下取りしてもらえました。

車種も車両金額も違いますが値落ち幅ベースで考えたら下取りが良いといわれるプラドなだけにもっと良い下取り価格出そうですよね。

書込番号:19370180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2015/12/02 19:45(1年以上前)

>しゃひ男さん
正直400万では期待外れなんです(^^;
車を見てもらったら金額が上がりそうな気がするのですが…

書込番号:19370531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2015/12/02 19:48(1年以上前)

>BLACK-SK8さん
はじめまして。
CX-5は何年乗られたのでしょうか?
実は田舎に住んでおりまして、業者が現車を見ていないため、金額を低く言っている可能性があります。

書込番号:19370540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/12/02 20:13(1年以上前)

>まさちむさん
プラドは事故有無や仕様を聞くだけで大体の価格は価格はわかります。
業者間のオークション見てもフルオプでも400万を超えた車両はここ最近ではありません。
提示の金額がいくらかわかりませんが、案外ギリギリの価格かも知れません。 モデリスタとか付いてたりしますか?

書込番号:19370605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2015/12/02 20:42(1年以上前)

>まさちむさん
cx-5ですが、2013年の8月納車でした。
来年の4月まで乗る事になるので2年8か月乗った事になります。

cx-5の場合は2社くらいに見に来てもらって大体の相場を理解してから結局ディーラーに最終もうちょっと頑張ってもらって195万になりました。

書込番号:19370706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2015/12/02 21:10(1年以上前)

>ヽ(*^^*)ノさん
最近のプラドはそこまで冷えてきてるんですね。
モデリスタ付いていないんですよ。
モデリスタは輸出に強いと聞くのですが、そんなに金額が上がるのでしょうか?

書込番号:19370794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/03 08:56(1年以上前)

さすがに、三年未満は、余程のことがないと(輸出バブルなどの特殊事情が加わらない限り)分が悪いですよ。
この車のいい所は、それ以降の値落ち幅の少なさだと思いますけどね。約7年経過で、50%以上残ってたこともあったし、4年経過で、70%ぐらいでとってもらったことありますから。
なんにせよ、他車に比べたら全然いいと思いますよ。

書込番号:19372016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kai. kaiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 16:16(1年以上前)

数年前の事ですが120系のGセレを6年乗って7万キロを350万で買い取ってもらった事があります。
嘘でしょ!っと思いましたが現車を見せたらほんとだったので勢いで売っちゃいました。
ちなみに買取ってくれたのがトヨタ営業マンが紹介してくれた大手買取店でした。
その時聞いたのが、Gセレじゃないとこの値段は出ませんとの事でした。

書込番号:19372906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2015/12/03 16:31(1年以上前)

モデリス>まさちむさん
400万円で買い取りとしてはかなり高いと思ったので、
何か他にプラス査定になる要素があるかなと思い質問しました。
モデリスタはプラス査定にはなりますが、購入した価格以上のプラスにはなりません。

書込番号:19372937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2015/12/05 17:13(1年以上前)

みなさん真剣にご相談に乗っていただきありがとうございますm(__)m
今はプラドの売り時ではないように思えます。
また良い情報を仕入れたらご報告させていただきますので、よろしくお願いします(^-^)

書込番号:19378302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 19:11(1年以上前)

発売と同時に購入5年10ヵ月、走行78000km、2700ガソリンTX
車両価格ナビ入れて350万程で購入して、買い取り店で270万
プラド売却して60ハリアーを購入したんだけど、ディーラーでこれ以上値引きできないので
買い取り店+10万で下取りしますと言われ280万で下取りしてもらいました。

海外に持って行くので5年過ぎれば関税が安くなる国が多いので350〜4年落ちも5年過ぎたのもあまり下取りは変わらないと言われました。
78000Kmの走行も海外では多走行で−査定にはならないと言われました。
自分は良いとこ200万あれば良いかな?
まあ180万位だろうと思ってましたが280万と言われ即60ハリアーを契約しました。
今まで初代、2代目、3代目とパジェロに乗り、今回はじめて150プラドに乗りましたが査定の良さに驚きました。
本格クロカンからなんちゃってSUVに乗り換えましたが、税金も安くなり、保険も大幅に安くなり、燃費も大幅に良くなり、
次のプラドが出たら買い換えするつもりですが、ハリアーは下取りもプラドほど良くないので買い換えれるでしょうか?

書込番号:19378634

ナイスクチコミ!9


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

シートカバーについて

2015/11/29 12:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 おkですさん
クチコミ投稿数:15件

よろしくお願いします。

プラドのシートカバーを検討しております。
ネットで検索するとクラッツィオのシートカバーをよく見かけます。

内装色がフラクセンの為、汚れ防止目的です。座面がパンチングのタイプはジュース等こぼすと染み込むでしょうか?
また、装着感や滑りやすい等 使用している方感想をお願いします。

書込番号:19361148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/11/29 13:08(1年以上前)

購入検討されているシートカバーを購入しました。色は黒です。やはり装着すると雰囲気が良いですね。
ネット通販でしたが、業者で額に差がありますので、じっくり探してみてくださいね。
パンチング部分は、穴が開いているので染み込むと思います。
それから、装着には時間がかかりますが、ゴムイボ付きの軍手をはいて作業すると効率的でした。
2日くらい手指が筋肉痛になりました。苦笑

書込番号:19361287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おkですさん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/29 21:46(1年以上前)

>りうぞうさん

ありがとうございます。
私も色々なサイトを見て価格にばらつきがあると思いました。もしかしたら偽物とかあるのでしょうか??

装着した時のフィット感はいかがですか?

書込番号:19362726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/30 07:30(1年以上前)

真偽はあるかもしれませんね。わたしは、ヤフーショッピングサイトの登録店で購入しました。
装着感は、書き込みにあるとおり、手が
いたくなるくらいです。
自分としては、満足していますが、実物をご覧になる機会があると良いですね。

書込番号:19363542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おkですさん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/30 21:57(1年以上前)

>りうぞうさん

現物を見れない(地域的に)ですが評価が高いクラッツィオにしようと思います!!

ありがとうございました。

書込番号:19365549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/12/01 00:21(1年以上前)

少しずつ、色々付けていくと、愛着がわきますよね。プラドで楽しいカーライフを送ってくださいね。

書込番号:19366045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター

2015/11/26 15:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

TXLのディゼルですがディラー以外のエンジンスターターを付けた場合は純正のスマートキーで開錠してそのまま発進できるやつはありますか?

書込番号:19353159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKA4871さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/25 10:05(1年以上前)

私も金額が高いため以純正外のエンスター探しました、基本はイモビのキーを社内に置かないため。取り付けしたものはサーキットデザインのes-89です。ヤーフーのオクションで新品を7000円で買い、ハーネス、その他8000円、取り付け料金10,800円で合計27,000円でおさまりました。純正のスマートキーで開錠できますがドアを開けるとエンジンが止まります。エンスターのリモコンでも開け閉め問題ないです。安く取り付けできて機能は満足です。

書込番号:19432750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

慣らし運転はしてますか?

2015/11/20 15:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

TXLのディゼルですが、慣らし運転は必要ですかね?
アドバイスのほどお願いします!

書込番号:19334919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/11/20 16:02(1年以上前)

慣らし運転は必要なしだと思っていても、アクセルベタ踏みはしませんね。

自分としては1ヶ月点検でオイル交換までが慣らし?かな。

書込番号:19334994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/20 16:25(1年以上前)

一般道路を普通に走っていればそれが慣らし運転になりますので気にしないで良いと思います

オフロードコース行き泥の坂道をアクセル全開で走行したり抵抗の大きな乾いた砂浜を走ったり除雪車がまだ走って無くて積雪が50cmを超える雪道をラッセルしながら走ったりフル加速を楽しんだり高速からの急ブレーキなどをしなければ大丈夫です

書込番号:19335033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2015/11/20 20:24(1年以上前)

dddowobbbさん

↓のトヨタの説明のようにディーゼルでも慣らし運転は特に必要ありません。

http://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html

書込番号:19335597

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/20 20:50(1年以上前)

クチコミを“慣らし運転”で検索すれば、多数ヒットすると思いますので参考にしてみて下さい。

書込番号:19335671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/20 22:09(1年以上前)

>JFEさん
>スーパーアルテッツァさん
>餃子定食さん
>頑張っているよさん
ありがとうございます!
慣らし運転は特に気にしなくて良いんですね!週末以外はほとんどが会社の通勤だけなので普通に走ります。

書込番号:19335963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/21 21:07(1年以上前)

馴らしは必要ありませんが、エンジンスタート後、オイルが十分回るまで30秒まって、
走りだし1キロくらいは静かに走ったほうがいいかと。

人間と同じで準備運動しないと、壊れないけど車も摩耗していき、走行距離が伸びるほど、
コンディションの違いとなって現れますが、自覚しにくいです。
同じ走行距離を大切に乗った車両と比べる機会があれば、その差を体験できます。
エンジン一つとっても、カリカリシャカシャカ、ガタピシ煩いのとファーと、音と燃費に差が出ます。

但し、ディーゼルの場合、あまり過保護にすると、回らないエンジンになります。

書込番号:19338958

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

ディーゼルでの寒冷地

2015/11/20 08:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:18件

プラド150TZ-Gディーゼル(寒冷地仕様)にのっています!
冬はスキー場によく行くのですが車中泊などもします、ですが軽油は氷凍りやすいと聞き心配です!
軽油にも凍りにくい軽油など種類があることも調べました。
現地で入れた方がよいこともわかりました!
灯油を少し混ぜるなどの話もありまし。
そこで質問があります!
軽油の種類は2号3号特3号などガソスタで聞けばどの扱いか分かりますか?
現地で給油した軽油ならスキー場での車中泊も問題ありませんか?
例えば灯油を混ぜた際の問題点やメリット、デメリットはなんなのでしょうか?
寒冷地仕様だと燃料が凍りにくい何かが施されていたりはしませんか?
沢山お聞きしましたがわかることがあれば何でも聞きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:19334135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/20 09:05(1年以上前)

>現地で給油した軽油ならスキー場での車中泊も問題ありませんか?

問題ありません

しかも軽油問題は極寒地の場合で普通(普通ってなんだ?)のスキー場では気にしなくて良いかも
※どちらの地域のスキー場に行かれるのは判りません半タンで高速降りたら(山に入る前)に給油で良いと思います

>例えば灯油を混ぜた際の問題点やメリット、デメリットはなんなのでしょうか?
違法です止めて下さい
(実際は混ぜる程度であればほぼ問題なし)


書込番号:19334171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/20 09:05(1年以上前)

>軽油の種類は2号3号特3号などガソスタで聞けばどの扱いか分かりますか?

恐らく店長に聞けばわかると思います。ただ、寒冷地で売られている軽油なら大丈夫です。

>現地で給油した軽油ならスキー場での車中泊も問題ありませんか?
>寒冷地仕様だと燃料が凍りにくい何かが施されていたりはしませんか?

朝起きた時に軽油が凍結しているかもしれないということでしょうか?
それならば寒冷地のものなら大丈夫です。

またディーゼルならフューエルラインヒーターが付いてます。

書込番号:19334173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/11/20 09:10(1年以上前)

軽油に灯油を混ぜるなんて聞いた事がありませんが…
普通は現地で満タン給油する程度で良いと思います。車中泊ならエンジンは止めませんよね ? 極寒のシベリア辺りならわかりませんが、氷点下20度で車中泊でもないでしょうし、寒くてエンジンが止まる事も無いでしょう。
それから、どちらのスキー場かも書かれたほうが良いでしょう。本州なのか北海道なのか。

http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part05/chapter01/section05.html でも参照下さい。

書込番号:19334180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/11/20 09:14(1年以上前)

灯油を500cc程度混ぜる方など調べたところ何人かおられました。
スキー場は長野や岐阜あたりを中心にいきます。
御岳のスキー場では地元で入れた軽油でも凍った話があったそうです!
車中泊の際はエンジン切って布団と毛布かぶって寝ることが多いのでエンジンを切って車中泊した際の軽油の凍結が心配です。

書込番号:19334187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/11/20 09:35(1年以上前)

基本的に燃料タンク半分になるように現地着、現地で満タンにする行為を繰り返す事で、シーズン中は寒冷地向け燃料となる訳です。

このようになっていれば一晩、二晩くらい完全に雪に埋まったとしても再始動可能になります。

最近のハイテクディーゼルだとフェールラインヒーターを備えている場合が多いので、もっと注意は不要です。
ただし、固形化して流動性が悪化しない訳ではありませんので、ルーティーンの給油は行うべきです。

灯油給油はセルフが増えて件数が増えたらしいのですが、脱税行為にあたりますので、摘発された場合はえらい事になります。悪意の有無は関係ありません。

以前の化石のようなDEならともかく、繊細な燃料噴射装置を持つ近年のDEには使うものではないのです。

いすゞの見解として、樹脂部に対しての溶解は確実に起こるということです。
http://www.j-cast.com/2007/05/30008038.html?p=all

書込番号:19334229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/20 09:47(1年以上前)

デメリットは、ズバリエンジンの保証が

無くなるです。

絶対に、混ぜ物はダメです。

書込番号:19334250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2015/11/20 11:17(1年以上前)

>>灯油を少し混ぜるなどの話もありまし。

脱税行為です 逮捕します・・・・・県警本部より

書込番号:19334413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/20 11:20(1年以上前)

>御岳のスキー場では地元で入れた軽油でも凍った話があったそうです!

多分、タンクの中に残っていた軽油(温暖地仕様)が多すぎたんですよ。
地元で入れた軽油 100% で凍結するなら、
現地のバスやトラックが軒並み立ち往生しちゃいますからね。

ウチはデミオのディーゼルなんですが、
スキーに行く時は気を付けるようにと、
ディーラーから口うるさく言われました。

デミオだと 200km 走っても、
燃料は8.5Lくらいしか消費しませんから、
極端な話、
出発時に東京で満タンにしてしまうと、
現地で給油しても凍結してしまうと。
※タンク容量 44L の内、現地の軽油が 8.5L だけになってしまうから。

最近のクリーンディーゼルは燃費が良いので、
現地に到着した時の燃料残量を計算して、
日常の給油量を調整しておいた方が良さそうですね。



書込番号:19334423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/20 13:30(1年以上前)

現地に着いた時に燃料が半分以上無い(出来るなら残量3割以下)様に調整して出発する
現地のGSで満タンにすると良いと思います

でも、長野や岐阜って夜はそんなに寒くないのですかね?
北海道で冬にエンジン切って車中泊なんて自殺行為ですけど…。

書込番号:19334735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/20 13:43(1年以上前)

灯油を混ぜる?
脱税もですけど、故障しますよ。
昔だったら噴射ポンプ交換で小さな車種で10万とかそんなものでしたが、最近はとんでもない金額です。
プロボックスのディーゼルで20万位してますね。

最近のディーゼル車には、ちゃんとしたメーカーの専用の燃料添加剤以外は軽油だけ入れないと確実に故障しますし燃料フィルターも、マメに交換しないといけません。

軽油の場合は規格が違うので、半分だけにして減ったら走行中の地域のSSに入って補給する、というのが良いと思いますね。
ただ、営業時間外とかあるかもしれませんから、要注意ですね。

書込番号:19334759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/20 15:31(1年以上前)

そもそも
最近のクリーンディーゼルは噴射装置がコモンレール式だから、
灯油なんて混ぜたら潤滑不足で壊れるんじゃないの?

昔の人が言っている 「 灯油を入れても平気だよ 」 って言うのは、
副燃焼式ディーゼルで400気圧とか500気圧の話でしょう。

コモンレール式だと2000気圧とかだし、
軽油も低硫黄だから、灯油で薄めちゃダメだと思う。

灯油で薄めた方がイイよって話は、
高齢者の 「 昔は良かったなぁ 」 と同じだと思って聞き流すのがマルかもね。


書込番号:19334944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:12件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2015/11/20 15:50(1年以上前)

便乗質問させてください。

軽油の凍結防止剤って売っていますよね。
100l軽油に100mlの割合で混ぜる感じのボトル剤です。
これ、ディーゼルプラドにどうなんでしょうか。
ご意見をお願いします。

書込番号:19334972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/11/20 16:27(1年以上前)

んーと、
一般的に販売されている白灯油も脱硫黄は限りなく行っていますので、その点は問題はないと思います。
ジェット燃料(≒ケロシン)に限りなく近い物質です。

ただ、不正軽油防止のため灯油や重油には、紫外線に反応させるクマリンという蛍光物質が含まれます。

こいつがエンジンで高速な燃焼を行うと、ものすごく臭いらしいのです。
(予め言っておきますが、私は知らないです)

基本的にディーゼルは雑食性(天ぷら油の廃油とか
、ミドリムシ抽出燃料とか)なので、燃える物質であれば結構範囲が広いです。

だからと言って脱税行為は最悪ですし、いすゞのコメントどおり、タンク部分の樹脂やゴム、燃焼温度によってシリンダー内金属の侵蝕も十分考えられます。

たがだか凍結防止でそのリスクを犯すのか? と感じます。

クマリンというのはくまモンのパチものか、熊切あさ美のニックネームかと思いましたが、昔からクマリンを抜く(クマ抜き軽油)というのが問題としてあるようですね。

書込番号:19335035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2015/11/20 17:59(1年以上前)

昔、信州のスキー場で凍らせてしまったことがあります。
都内で満タンにしてしまい、現地では、少ししか入れられなかった
失敗談です。

この時の最低気温が、-18℃でした。
冬山用のシュラフでなければ、車中泊は無理な気温です。

都会の軽油でも-5℃程度では問題ないし、凍りかけても、エンジンオンで、
燃料を流してやれば解けるから、車中泊なら、気温を見ながらたまにエンジン
かけてやれば、あまり気にすることもないと思います。

書込番号:19335237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/11/20 23:56(1年以上前)

>御岳のスキー場では地元で入れた軽油でも凍った話があったそうです!

チャオ御岳は普通に凍ります。
地元の軽油100%でも寒波がきついときには凍ります・・・
スキー場のスタッフさん達もディーゼル車での車泊はしない方が良いとハッキリと言いますし。

スキー場近くのスタンドからから500m近く標高が上がりますし駐車場が吹きっさらしですから。
駐車場が2000m近い標高で単独峰の北斜面をなめんなよって感じです。
おんたけ2240の駐車場なら多少マシだと思いますがあそこの駐車場の標高も高いので気をつけた方が良いと思います。

岐阜県内で飛騨地方ならばほとんどが12月になれば特3に切り替わるでしょうが、スタンドで「 ここの軽油は特3?」と聞いても普通の社員やアルバイトは「 何言ってるの?この人?」とポカーン??とされる場合も有ります・・・

灯油を混ぜるのはいろいろ問題があるのでお勧めはしません。

昔は本当に冷え込む場所では特3に凍結防止剤みたいなモノを混ぜているスタンドもあるとは言ってましたが、どのみちそのスタンドを利用する人達が生活する場所を考えているだけですから
スタンドから何百mも標高が上がっている場所の駐車場で車泊をすることまでは考えられていないと思います。
御岳周辺は別にして普通のスキー場は1000mくらいまでの標高の場所に駐車場が存在しますから、そう言った場所なら地元の軽油を入れれば大丈夫だと思います。


書込番号:19336371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/22 13:00(1年以上前)

灯油を入れても問題はない?
脱税とか抜きにし、機械のトラブルなどだけで考えると問題大あり。

自動車のエンジンで言うと、10W-30とか5W-30が指定されており、5W-30未満の粘度のオイルを入れている事と同じ感じになります。
潤滑不足で、摩耗がひどくなり、本来の機能が発揮できなくなります。

軽油指定に灯油を入れても問題ないとか、今も昔もだめです。

書込番号:19340761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/22 14:10(1年以上前)

>佐藤プラドさん、こんにちは。


>軽油の種類は2号3号特3号などガソスタで聞けばどの扱いか分かりますか?

現地で確認して入れたほうがいいですね。
また、軽油凍結防止剤もあり、クレ製品ならホームセンターでの入手も容易です。

http://www.puj.co.jp/product/008.html
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=242


>現地で給油した軽油ならスキー場での車中泊も問題ありませんか?

軽油には問題ありませんが、エンジンをかけながらの車中泊は
一酸化炭素中毒で死に至る場合もありますから、やめましょう。

寝袋の他には車窓の断熱シェードや、
高価ですがFFファンヒーターがあります。

http://item.rakuten.co.jp/colon-d/s1-044/
http://hiace-parts.net/?mode=f3


>例えば灯油を混ぜた際の問題点やメリット、デメリットはなんなのでしょうか?

法律違反です。絶対にやめましょう。
また、エンジンにもよくはありません。

http://www.sekiyuexpedition.com/problem/wrong.html

書込番号:19340906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー プラド 2009年モデル
トヨタ

ランドクルーザー プラド 2009年モデル

新車価格:315〜554万円

中古車価格:207〜736万円

ランドクルーザー プラド 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,120物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,120物件)