ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年7月17日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月16日 19:51 |
![]() |
1 | 4 | 2015年7月14日 19:25 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年7月14日 08:25 |
![]() |
21 | 5 | 2015年12月19日 09:00 |
![]() |
9 | 10 | 2015年7月14日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
6月28日にtx lディーゼルのブロンズマイカメタリックを契約しました。地域は神奈川で、シートは黒。MOPはルーフレール、ムーンルーフ、寒冷地仕様です。
人気の色のブラック、パールでは無いので、もしかすると早目の納車になるのではないかと予想しています。
担当の営業マンからは11月の納車とメーカーからは言われていると言われました。
しかし、ブロンズマイカなのでもしかすると早目の納車の可能性も…
と言うようなことは言われました。
車体色による納期のズレについて何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:18972511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車体色による納期のズレについて
色ごとに生産しているのではないのでズレはないですよ。
ある程度のロッド毎に塗装はしてるようですが、ロッド数はズレるほど大きな数字ではないと聞きましたよ (神奈川トヨタD談)
塗装に関してはオーダー順という認識でいいかと思います。
※レクサスの手仕上げ塗装は別です。特別色は他色より遅くなったりするのはザラのようです。
書込番号:18972633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期が早まることはなさそうですね^_^;
補助金の延長や来年度の予算編成の情報をチェックしながら気長に待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:18975203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
2009年モデルに乗っています
室内の温度調整するダイヤルって
運転席側と助手席側ありますよね。
今気付いたのですが助手席のダイアルが運転席側より引っ込んでるのですが、元々そうでしたか?
書込番号:18965783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

150後期のプラドに乗ってますが、パッと見では特に引っ込んでないですよ。
正確に測ったわけではないですが。
書込番号:18972075
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11125614781
以前のモデルはできたようですが・・・。
書込番号:18965445
1点

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf
H25年9月からH27年6月までのSDナビでは映像出力が出来ない様ですね
MCでT-Connectナビになったので映像出力が出来る様になっている可能性はありますが
新型アル・ヴェルとかも非対応なので期待はされない方が良いと思います。
書込番号:18966006
0点

そーなんですね。。
ありがとうございます!
書込番号:18966064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと期待しちゃいますが、、、
ありがとうございます!
書込番号:18966069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

社蓄さん
↓の「純正システム接続例(スピーカーライン接続」のような接続方法なら、間違いなく接続可能です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx910a/systemup.php#tab_menu
書込番号:18964416
0点

スーパーライブサウンドにはサブウーファー付いてたと思いましたが後付で追加ということですか?
調整の難しさから安易な追加はオススメしませんがハイレベルインプット対応サブウーファーなら取り付けは可能です。
音質に不満があるのならプロショップに相談されてみてはどうでしょう?
スーパーライブサウンド等の純正システムのカスタムは非常に難しいので目的と予算を決めてから何ができるのか考えるのがイイと思います。
書込番号:18964442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、説明書よく読んできちんと設定しましょう。
そして、設定がちゃんと出来て、それでも音に不満があれば、サブウーハー追加したレベルでは満足できるようにはならないと思います。
そうしたら、スーパーライブサウンドシステムを全て取っぱらってカスタムオーディオの世界にお越し下さい。
おそらく、スーパーライブサウンドシステムの半分の予算でそれなりに満足できる音になります。
ただし、取り付けはちゃんとしたプロショップで工賃10万以上は払って下さい。
工賃もったいない、と思えばDIYで、作業時間30時間ぐらい覚悟して下さい。
満足 できるサウンドになります。
書込番号:18964488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます、ぜひ参考にさせてもらいます。
書込番号:18964664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TWELVE1212さん、ありがとうございます、自分的にはもうちょっと低音がほしいかなというところです。ほかは非常に満足しております。ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:18964678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

na916786さんありがとうございます。まず説明書からですよね。がんばってみます。
書込番号:18964687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
はじめまして今プラド TXーLのディーゼルを検討しているのですが、3年後に乗り換えを視野に検討しています。
プラドは、リセールがいいとの事で今一番有力候補になっています。
ただ、ディーゼルが出て間も無いのでなかなか先が読み辛く踏み出せずにいます。
以前のディーゼルのプラドは、未だにリセールが高いみたいですが、今回のプラドは3年後にはどうなんでしょうかね。
皆さんの貴重な意見よろしくお願いします!
書込番号:18964301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日試乗した際にディーラーのセールスが話してましたが、プラドディーゼルの残価設定ローンが残価61%とか言ってました。
先代120プラドディーゼルはTZなら今でも市場価格300万とかで出てます。
そこまでは厳しいと思いますがそこそこ行けるのではと思います。
ただ3年はまだ残価高過ぎて買い手に厳しいかも。
いっそ5年の方が売り手と買い手のニーズが合って来るかも
書込番号:18964332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■輸出需要
フォーチュナー(ハイラックスサーフ)も影響しそうですね。
尿素水も影響しそうですし。
http://www.toyota.co.th/fortuner/index.php
■国内需要
フルモデルチェンジのタイミングですね。
その前に、ハイラックスサーフの販売開始があると嬉しいのですが。
その時に、フォーチュナーと同じ新プラットフォームを採用するかもしれません。
モデル末期に新エンジンと新駆動系の追加があったわけですが、フルモデルチェンジ時に都市部で50万クラスの値引きがあるかも知れません。私は、今までの高値リセールが終わったと思っています。
書込番号:18975357
6点

こんにちは。
僕も2週間程前に同じことで悩みましたが、別の候補のパジェロにしました。
プラドの尿素水が今後どうなるのか少し不安だったことと、その割の価格が高かったためです。
尿素水は寒さに弱く凍結しやすい(-15℃ほどで)。ディーラー曰く、凍結防止策としてヒーターのようなものを使っているということでした。僕はよくスキーに行くため、少し心配でした。
また尿素水ディーゼルのプラドのリセールで、国内の需要が大きく下がることはないと思いましたが、海外からの需要が分からないかなと。長い目で、たくさん走ってから海外でどれほど尿素水を使ったディーゼルの需要があるのか。
パジェロのディーゼルなら特にその心配はないかなと。
パジェロの3年落ちディーゼルが300〜380万で売られていることから、それなりの金額もつきそうですし。
乗り出し価格が安い分、3年間の実費はプラドと比べてもそんな差はないのかなと。
もちろん、ランドクルーザーっていうブランドにこだわるようならこんな選択肢はないでしょうが。
僕はしばらくトヨタのディーゼルを様子見したくなりました。
書込番号:18977623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、業者さんの思惑とは裏腹に海外からの引きが弱く、飛ばし仕様の「損切プラド」が中古車市場にかなり出回ってますね。
台数がかなりダブついているようですが、今後のリセールにも響くと思いますか??
先のことはわかりませんが、話のネタ程度に・・・・・。
書込番号:19394424
1点

>MAX0429さん
仕向け先が新車の国ではなかったってことですね。
仕向け先によって、年式は変わりますから、
1年落ち、2年落ち、3年落ち・・・と
新車価格を超えることもないとも言えません。
書込番号:19417147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
まだプラドディーゼルの購入に迷っております。そこでディーゼルのオーナーになられた方に質問です。購入にされてから、走り、燃費等なんでも構いませんので、感想を聞かせて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18963571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


筋トレ大好きさんは、どういったポイントでプラドディーゼル購入を迷っているのでしょう?
走りや燃費なんでしょうか?それとも別の・・・。
また、すでにディーゼルや6ATガソリンの試乗などはされているのでしょうか?
すでに納車されて乗っていますが、ほかのスレッドへの書き込みを読んだ上での質問で敢えてこの内容となるとどんな内容を伝えてあげればよいのかなかなか難しいですね。
もっと詳しく悩んでいる点を教えてほしいです。
書込番号:18963789
0点

ざくっと書いてしまって申し訳ありません。
ディーゼルの試乗はさせて頂きました。
自分の感覚では少し出だしには満足しておりませんが、それ以外は満足しております。
ただ他の方の話を聞いてると段々不安にもなっております。
それでつい書き込みをしてしまいました。
書込番号:18963819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、不安を払しょくしてあげられればいいんでしょうけど・・・。
私は今のタイミング(消費税増税前、補助金支給、グリーン税制施行など)でないとおそらく購入に踏み切れなかったと思うので迷いも不安もなく決断しました。(TX-L以上にしか7人乗りがないのは予想外ですが)
フルモデルチェンジ後では性能・質感向上があってもそれに見合った価格上昇が発生しますし、円安傾向を吸収する価格体系になるでしょう。さらに消費税増税(取得税がなくなりますが免税原資もなくなる)、補助金支給額減少もしくは対象外(過去にHVがそのような経緯をたどっている)、グリーン税制見直しによる減税効果の減少と価格が下がる要素はどこにもないくらい金額上昇するでしょう。・・・多分私には購入できない車になっていると思います。
(ハリアーやアルファードと同じ道を歩みそうです)
購入タイミングは人それぞれですし、決断する・しないのポイントもそうです。
質問に答えられる範囲ならいくらでも書き込みしますよ。
書込番号:18964066
2点

僕は初めはガソリンを契約していましたが、思うところがありディーゼルに変更してしまいました。
その中でみちゃ夫さんのレビューは詳細が伝わりやすく、動画までアップして下さってとても参考になりました。
スレ主さんの過去の書き込みを見ると、値引き、補助金やリセールのことを気にされているみたいですね。
今回のディーゼルプラドは構造上輸出需要が高くないのは事実でしょう。そういったことを気にされているのでしょうか?
お金は大事だと思いますが、試乗までされたのであれば自分の感性で車選びをしてもいいのではないでしょうか?
老婆心ながら思う次第です。
書込番号:18964147
0点

みちゃ夫さんのレビューは、とても判りやすく私の感覚には一番マッチしており正確だと思います。
ディーゼルを買って、全く後悔はしておらず、とても満足しています。
2000〜2400回転でシフトアップするようなアクセルの踏み込み方をすれば、全く遅くなく十分な加速をします。
(じわっと踏む増す感じでは無く、一発で決める感じで踏んでいます。)
1500〜2000回転の狭い間でシフトをまとめるセッティングの為、シフトショックも無くフラットな乗り味ですし、6AT化によって高速道路も静かに乗れ、とても好ましく感じています。
GLやX5のように、モノコック化や乗用車化、これ以上の多段AT化は好みではない為、次期モデルに不安を持って買いました。
(本当は布シート7人乗りが欲しかったのですが…)
高価になって買えない可能性も高いですが、フルモデルチェンジ後は1200回転〜での低アクセル開度でのトルクアップと、その回転域の積極的なシフトスケジュール活用を求めています。
※私がECOなセッティングに疑問を感じ、皆様のご意見を伺ったのはこの点です。
高速域は欧州高級SUVに敵いませんが、全世界で売れた堅牢性や悪路走破性、トヨタブランドの信頼性、なにより大らかな乗り味に満足しています。
書込番号:18964338
1点

みなさんありがとうございます。
私はあまりリセールとかにはあまり興味がありません。
本当にみなさんに色々書いて頂き、自分としても納得が出来ました。
本音としては、次のディーゼルにマツダのエンジンが搭載されるのではないかと思っていますが、正直私には高く買えないと思いますし、増税等もあるので、更に踏み切れないと思います。
本当に返信して頂いた方に感謝致します。
書込番号:18964504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次のディーゼルにマツダのエンジンが搭載されるのではないか
エンジンは10年ほどのスパンで開発されています。
GD型は出たばかりですので、今後10年はこのGD型になります。
つまり次期プラドは少なくともGD型エンジンになるということです。
改良は入りますのでその中でマツダとの提携で得られたノウハウが投入される可能性はありますね。
>1200回転〜での低アクセル開度でのトルクアップ
踏めば出ることがわかっていると、
街中ではあのアクセルでもいいかな?と思えるようになってきました。
意外と信号間では流れに逆らうことなくついていけてます。(ECOインジケーターがあると意識するのもありますね)
郊外では踏んで早く巡航(6速)にしたほうが楽ですね。
とにかくアクセル操作は楽です。坂道を意識しなくなりました。
書込番号:18965286
2点

私も坂のストレスだけがどうしても許せません。そこがクリアー出来てるのであれば一安心です。試乗はしたもののあまり坂とかは走っておりませんでしたので、みなさんの意見は本当に参考になります。
書込番号:18965677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼルの特性に対して少し誤解があるようですね。確かに出だしでは昔ながらのディーゼルの特性である、ワンテンポ遅れた感〜がなくもないですが、実際に運転してみた(試乗してみた)感想の不満点をあえてあげるならばというレベルで、踏めば問題なく加速もしますし、通常の運転のなかでストレスを感じる場面はほとんど無いと思いますよ。
また、坂道に関しては以前のみなさんの口コミを読み返してみて下さい。坂道、坂道発進では力強い走りが期待出来るのではないでしょうか?
購入のタイミングや金額面でも、みちゃ夫さんの見解に同意します。今後控えている増税や、フルモデルチェンジによる車両価格UPは避けられないでしょう。今なら補助金の他に、来年度の自動車税の減税、初回車検時の重量税の免除などメリットもあります。給油の度にディーゼルの恩恵も感じるでしょう。
エンジンについても何の根拠もありませんがみちゃ夫さんの見解に同意します。マツダとの提携によるディーゼルは小型、中型車がメインとなり、世界各地で活躍するランクルシリーズに搭載するにはまだ先の様な気がします。そうあってほしい…という個人的な希望もありますが(笑)
悩むお気持ちわかります。いろいろと御検討され最適な車選びが出来るといいですね!
書込番号:18966148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 520.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 514.8万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 25.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 520.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 514.8万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 23.0万円