ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 35 | 2015年10月21日 09:23 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月8日 12:01 |
![]() |
5 | 7 | 2015年5月11日 13:49 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年1月30日 15:22 |
![]() |
27 | 8 | 2015年1月4日 22:16 |
![]() |
13 | 10 | 2015年1月22日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現在プラドの150系後期TX7人に乗っています。この度6AT搭載とディーゼルエンジン追加ということで同車種で買い替えを検討しています。税金対策なの意味合いもあり車は毎回1年以内に買い替えています。
現在プラドはガソリンモデル7人乗りTX-Lグレードが輸出市場でとんでもない高値で売れていますが、この度の改良モデルではガソリンモデルとディーゼルモデルはどちらが買いでしょうか?
ちなみに購入価格が上がるのは気にしません。
1年以内に売却するにあたってどちらの方がリセールバリューが高いでしょうか?
現在、業者間でもどちらがバリューが高いか見当がつかないようで、皆さまから様々な意見をいただければと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18766682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とっても快適なカーライフをお送りのようです。
しっかりとした耐久性のあるデイーゼルは、当方の住む 北国の酪農地帯では必須という環境です。
おおきな声では言えませんが 軽油は農家ならではの特典がありますし。
デイーゼルランクルプラドは、中古が出れば必ず売れるので、業者も在庫をおきたがると思います。
英国製の HILUX デイーゼル や ランクル200デイーゼルなども、釧路トヨタがデイーラで販売しているくらい、デイーゼルは必須です。
海外でも売れるという噂はありますが、国内需要は、大きいと思います。
書込番号:18766988
6点

とても参考になります!貴重な情報ありがとうございます☻
書込番号:18767056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎年買い換えるのならば
とりあえず今年はディーゼルを購入して、来年ガソリンを購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:18767394
4点

そうですね。かなり短いサイクルで買い換えていますのでとりあえずディーゼルに手を出してみるのも有りかもしれませんね。ただプラドを買い続ける理由はその減価償却率の極端な低さにあるので数ヶ月後により価値が残っているグレード、モデルを買いたいと考えています。話題性のあるディーゼルは価値が出そうな気もしますがそれと同時にリスクも感じますのでもう少し情報収集をしてみます。
書込番号:18767461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジェントルマンXさん、はじめまして。毎年新車に乗っておられるというのは、考えられないことです。すごいです。
私も、北に住んでいますさんと同様の意見で、ディーゼルを購入されて、1年後にガソリンプラド?もしくは、別の車?の選択でいいのでは。
ただ、ご存知かも知れませんが、その場合「クリーンディーゼル自動車導入費補助金」は申請しても許可は下りないでしょう。というか、鼻から申請するおつもりがないのであれば、申し訳ないのですが。
許可される条件の一つに最低でも4年間は所有しておかなければいけない条件があります。
書込番号:18768407
3点

一年以内の売却を検討しているなら完全に海外需要に影響されますから検討つかないですよね。
家族構成からミニバンを乗ってますが150系も欲しくて指を咥えて眺めてる昨今、スレ主さんが羨まし限りですが90、120を乗りましたからプラドのリセールの魅力は理解しているつもりです。
例えば購入時の排気量の違いによる車両価格が売却時に反転してしまう事もありますが、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの車両価格の差が売却時に反転するなど皆無だと思います。
要は
・購入時の車両価格の差額が売却時に何処まで縮まるか?
・差額分がそのまま残るか?
・差額分より高く売れるか?
と、いう事が考えられますが、私的には購入時の差額が多過ぎると感じています。そしてガソリン車が極端に値落ちするとも考えられません。
あと、税金対策でなく一般的には補助金の仕組みも大きいと思います。 長く乗る分にはディーゼルは全然良いと思います。プラドは長く、距離も乗った方がお得感覚は大きくなりますから。 で、次期モデルにもディーゼルがラインナップされるか、その時に補助金があるのか、と考えると今回のディーゼルは購入するに値すると思います。
(ディーゼルエンジンそのものに魅力を感じてるという前提ですが)
やはり出遅れ覚悟でディーゼル発売後のオークション相場を確認してから判断するのが堅実ですかね。
書込番号:18768517
2点

nnpaulさん
新車と言ってもローンで買っていますのであまり自慢にもなりませんがランドクルーザープラドは本当に1年以内の売却価格が高くてある意味お財布に優しい車です。数年前にBMWの320を新車で買って手放す時にものすごい値下がりをしていて痛い目を見たのでそれ以来価値の落ちないランドクルーザーにお世話になっているという次第です。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18769471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wa-wa-さん
貴重なご意見ありがとうございます。
現在プラド2.7TX-Lサンルーフ寒冷地仕様LEDヘッドライトルーフレール付きの車体はオークションで700万以上の高値がついています。なので初めは6ATになった上記の内容で購入しようと考えましたがディーゼルもかなり人気が出そうですのでかなり女々しく迷ってしまっている状況でお恥ずかしい限りです。。
書込番号:18769478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。私も一年以内の買い替え予定者です。ガソリンの時はTXLが高値でさばけましたが、ディーゼルはTZG TXLどちらが高値つくか読めないです。
どう思いますか?ちなみにジェントルさんのおっしゃってるオークションはどちらの?ですか。宜しくお願いします。
一年内の買い替えは、よくわかりますよ!
書込番号:18770303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パグF91さん
私も業者ではないのでどこのオークションかは分かりませんが知人に落札一覧を見せてもらいました。海外で特にプラドを好むような中東やアジアの国はデリケートなエアサスは嫌気するような気もしますが、、トップグレードが売れる気もして、、、取り敢えず今所有しているプラドが値落ちする前に買い換えたいと考えているので今月中には決断したいと思います!今のところ価格的にもTXLな気分です笑
書込番号:18770359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。エアサスはインフラの関係で敬遠されますね。
TXLにします!MOナビが悩み所かな。
書込番号:18770457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パグF91さん
さすがにお詳しい!ナビは悩みどころですが元は取れなさそうですよね。。プラドはリセールが良いのでその性格上パッケージングを本当に迷います(´Д` )
書込番号:18770473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふふ。笑。
お互い考えは同じですね。TXLにクールBOXつくかわかりませんが、つけれるならつけたいですね。次のディーゼルも耐久性抜群ですよ!少しだけメンテに手間暇かかる程度ですよ。
書込番号:18770658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パグF91さん
お互い悩むところが同じですね笑
また有益な情報があればこちらのスレッドで教えてください。私も近々車屋に情報収集に行きますので何か目新しい情報があればこちらで報告させていただきますね!
書込番号:18770699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です。
私も情報あつめます。
カラーは思い切って赤!だなんて。笑。
ホワイトは無いな。^_^
書込番号:18770708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして!
自分もプラドディーゼルがUSSで化けるような気がしてなりません!
契約してこようかと思ってます!
先ほど知り合いのトヨタの営業から連絡があり、勧誘されその気になっております。
千葉の有名なランドクルーザーばかりを扱ってるお店は40台契約したらしいです。
納車後そのままUSSに持っていき…プラス150万くらいで外国の富豪達が買ってくれるような気がします。
あとはグレードとオプションですね。
わたくし…以前ヴェルファイアのVLで120万のお小遣いをいただきました!
書込番号:18771012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。ヴァルも熱いと聞いてました。笑。ヴァルのカラーは何色でしたか?
千葉のお店が購入したグレード オプションは何とかわかりませんかね?
僕はTXL グリーンが熱かったです!ディーゼル購入は決定です。ディーゼルは確実ですね。
書込番号:18771222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェイク シェイクさん
やはりディーゼル化けそうですよね。化けずとも出てすぐは玉数の少なさゆえ車両代金くらいはペイできるかなと考えています。
トヨタは今後1年はプラドディーゼルを業者販売では売らないそうですが40台もどのようにして購入したのでしょうか?
書込番号:18771541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TZG マルチ。 メーカーフルオプション パール ベージュ内装以外はそこそこかと。ディーラーオプションの組み合わせの書き込みは控えるとして、 TXL2.7が高値だったのはディーゼルが無かったからであり、ディーゼルが今後人気となるでしょう。ちなみにTZGフルオプションとディーラーオプションの総額は670前後。6月後半納車。 高額車両は短期売却だとトップグレードのフルオプションが良いかと思います。長期で乗るのであれば需要が高い車なのでサンルーフとパールか黒を買っとけば、どのグレードでも良いかと思います。
書込番号:18772929
4点

なんと羨ましい限りです。私は皆さんと少々意見が違うかも、私はディーゼル好きで低回転でトルクがあると言うのに魅力を感じています。また、ガラガラって音も心地いいんですよね。参考になるかな?
書込番号:18777413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
近々プラド150後期を購入しようと考えています。
今プラドが一部改良されるとなっていますがアルジェントクロスは引き続き販売はされるのでしょうか?それとも一部改良に伴いアルジェントクロスは無くなってしまうのですか?
限定ホイールや内装が個人的に好きだったので気になる所です。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18755492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なくなっていますね。
しばらくして特別仕様車はまた出ると思いますが内容は異なる可能性大ですね。
書込番号:18755652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みちゃ夫様。
教えて頂きありがとうございます!やはり無くなっているんですね。仮に特別仕様車が出たとしてもその時までは待てなさそうなので、TXを契約して来ようと思います!
けど特別仕様車がまた出たら正直悔しいですね(´Д` )
書込番号:18756023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30周年記念の期間限定車だからー何時までも売るとは思えないだわさー
どのメーカにも言えるけど、特別仕様車で期間限定と謳うなら、何時まで販売するか明記して欲しいよなー
書込番号:18756390
1点

RxgAV94-ghnj様
そうですよね(´Д` )だからこそ間に合わなくて残念な所もありますが、販売期間を明記して欲しいですよね。それこそ自分以外にも欲しい方はいたのかなと思う所です(´・ω・`)
書込番号:18756480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現行プラド、ルーフレール無し車に乗ってます。
購入時はいらないと思ったのですが、やはりルーフレールを付けたくなり質問です。
オプションのシルバールーフレールの購入を考えておりましたが、特別仕様車のルーフレールを購入し取り付けることは可能でしょうか?
ディーラーにて取り寄せは可能というのは確認したのですが、きっちり付くかは分からないと言われたので、どなたかご教授お願い致します。
書込番号:18754594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

maaaruさん はじめまして、こんばんは。
私も現行型の後期に乗っております。
新車で購入した際、ルーフレールを付けるか悩みましたが結局、付けませんでした。
でも、洗車する際に手を掛けて屋根を洗うのに便利かなと思い、先月付けました。
私も、どうせ付けるならアルジェントクロス仕様のルーフレールにしようと思い、ディーラーに値段を聞いてビックリしました。
なんと、部品代と工賃合わせて7万円位になりますと云われ、断念しました。
付けることに関しては、問題無く付くらしいですよ。
ただ、私の場合はルーフレールに7万円は出せないのでディーラーオプションで我慢しました。
書込番号:18754718
2点

横からすみません。
ディーラーオプションのルーフレールは工賃込みでいくらするか分かりませんか?
ディーラーに聞いたのですが、曖昧な返事で困ってますm(__)m
書込番号:18754950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラドライダーさんへ
ディーラーオプションのルーフレールの価格は、定価35000円+工賃8000円x0.5Hx消費税なので
合計42120円になります。
ですが、私はお願いして40000円ジャストでやってもらいました。
書込番号:18754997
1点

KLUGER-8P4さんありがとうございます!
やっぱりディーラーによって取り付け費用も違いますね。自分は八千円だと言われました。しかも全部で6.8万って言われて、どこから出た数字なんだろうって感じです。かなりいい加減なディーラーです。
書込番号:18755147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、便乗質問させて下さい。
以前、プラドのスレで、以下のものがありました。
左リヤからの風切音。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286474/SortID=15179423/#tab
結局、原因不明のままですが、
その後、自分はルーフレール(純正)の風切音かと思っています。
こちら150前期純正ルーフレール装着車です。
ルーフレール装着されている方(ルーフレール無しの方も)、
特に高速道路走行時(およそ80km/h以上の速度)に後方から風切音がありませんか?
150後期以降のルーフレールでは風切音が改善されているのか知りたいです。
書込番号:18756056
1点

私のは、ルーフレール単体(クロスバーなし)からの風切り音は全くありません。
あのルーフレールで風切り音がでるのであれば、ボンネットのミラーやドアノブ
ドアミラーから発生してもおかしくありませんし、下回りでは普通乗用車以上に
風を切るものが沢山あります。
プラドは車体の大きさ・形状の割には風切り音は良く抑えられていると思います。
ドアミラーやテールレンズの小さな突起や、下回りの複数のフィン(整流板)の
配置などにその力の入れようが伺えます。
但し、自身の起こす走行風圧以外の強い風圧(横風)などを受ければ
ルーフレールも音を出していると思いますが、その時はタイヤハウスなど、他の場所
からも盛大に音が出ますから、気になりません。
音の問題は、難しいです。気にすればするほど、耳の感度が上がってしまうので・・・
書込番号:18763286
0点

リオハレッドさん、
情報ありがとうございます。
ルーフレールからの風切音はないとのことで安心しました。
今後もルーフレールつけようと思います。
(現在の150前期プラドは確かに風切音がしますが、諦めています)
書込番号:18765912
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
信号待ち等での振動が気になります。ディーラーでマフラーの一部を交換したのですが、シートからの振動が気になって仕方ないです。ディーラーからはこれ以上の改善はないと言われおり、購入して2年も経っていないので乗る度に気になって仕方ありません。何か対応策はないでしょうか?
書込番号:18421244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もきやさん、こんにちは。
車種は異なりますが、登録車以上ですと、停車中の振動はどんな車でも気になります。軽だとそれほど気にもなりませんが。
なので私は普段、停車中はNレンジに入れてます。これでだいぶ変わるのではないかと思いますよ。
書込番号:18421275
1点

早速のご連絡ありがとうございます。確かにNだと問題ないです。どうしても後部座席の足元からくる振動などが気になっちゃいます。ランクル大好きなので少しガマンして乗り続けたいと思います。
書込番号:18421365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dラーに行って「アイドリング少し上げて」と言ってみては?
Nで振動しないというのは、アイドリング状態で共振してしまうからでしょう。
その回転数を少し上回れば振動はなくなるはずです。
書込番号:18421472
1点

もきやさん こんにちは!
自分の150プラド後期もDレンジで停車中に、自分のへその辺りまで微振動が伝わってきます。
1ヶ月点検の時にディーラーで点検してもらいましたが、過去に事例がなく対策が無いと言われました。
暖気途中や、Nレンジですと全く問題ないので、停車中はNレンジにしています。
燃費が悪くなっても良いのでアイドリングを上げて欲しいんですけれど無理らしいです。
4気筒の宿命ですかね〜?
書込番号:18421555
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
トランスファー切り替え操作を間違いシフトポジションDのまま停止状態からH4FからL4Lに入れたまま走行しました。車体下部よりギーという大きめな音が聞こえ操作ミスに気がつきました。距離にして2〜3mです。すぐに担当のセールスさんに聞いたところギアが噛み合ってない音で大丈夫と言われました。その後の操作ではH4F,H4L,L4L正常に作動します異音も振動もなく、システム異常表示もないです。経験された方おられますか?
書込番号:18336014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その程度で壊れるとか聞いた事がないです。
4Lに入れて高速走行するとか、思いっきり低速のアスファルトでハンドル切るとかで無ければ
書込番号:18336030
3点

セインツシルバーさん、もし今回以降トランスファースイッチを動かす時は、運転席側サンバイザーについている取説を見てからにしたらどうでしょうか?
ミスをしても直に壊れるとは思いませんが、セインツシルバーさんは神経質に気になさっている様ですし、大事に使うのであればその方が宜しいかと思います。
書込番号:18336474
1点

アバベスタさん前回に続きアドバイスありがとうございます。プラドの前に乗ってた同じ車種、国産メーカーのエクス----フルモデルチェンジとマイナー2台とも新車でしたが、前期型は大丈夫で5年乗り後期型は購入して2年の昨年の5月から10月まで毎月つぎつぎ故障があり、プラドを購入しました、正直車に対し少し神経質になっています。
今回の音は、今まで経験したことがない音だったので心配です。トランスファー切り替えミスでこのような音が鳴るのでしょうか?ギアの
歯車が欠けたりしてないものでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:18336627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるのでしたら、分解して確認してもらうというのはいかがでしょうか??(^_^;)
通常はやらないことかもしれませんし、費用対効果は謎ですが、スレ主さんの納得を第一に考えて…
書込番号:18336680
1点

その程度でギヤが欠けたり不具合が出るようならば、ランドクルーザーを名乗る資格すら無いと思いますけどね。
何台かのパートタイム4WD車に乗り継いでいますし、友人にもそう言った車両を所有する奴らがいますけど
同じような事をやっても気にする奴らはいません。
どうしても気になるようならトランスファーオイルを交換してみれば良いと思いますよ。
書込番号:18336725
1点

なかでんさん返信ありがとうございます。
初心者なので教えて頂きです。
トランスファーオイルを交換すると、何がわかるのでしょうか?すいません素人でこのような質問しまして。
書込番号:18336791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの人が大丈夫って言ってるのに信じられない人が、
どこの誰かも分からず、実車も見ていない、何の責任も取らない
ネット上の人の意見を聞いて信用するんですか?
書込番号:18336803
16点

ギヤの欠けとかが出来ていればその破片は必ず沈みます。
トランスファーオイルを抜けばオイルと共に排出されますので確認できると思います。
もちろんトランスファーはギヤの組み合わせで出来ていますので、鉄粉は多少なりとも出るのが当たり前ですのでそれを気にしていてはいけませんよ。
欠片さえ出てこなければ問題ないわけです。
書込番号:18337054
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
今春にトヨタからクリーンディーゼルがプラド用に発売されるとのことですね。非常に興味があります。
ただスペックとして直4DOHC 3.0Lディーゼルターボ、出力170Ps/3400rpm 最大トルク35.9kgm/1800〜3400rpmと予測されています。現在、ヨーロッパでの高性能クリーンディーゼルは、1Lあたり100PS、トルク20kgm/rpmを達成しているとのことで、実際メルセデスの3Lディーゼルは、日本仕様でも258PS/3,600rpm トルク63.2kgm/1,600〜2,400rpm です。プラドに搭載予定のディーゼルのスペックは4気筒の不利はあるでしょうが、同じ排気量なのにかなり劣るように思います。小生のCX-5 XD と比べても、スペック的に何ら魅力を感じません。
ハイブリッドに搭載されているアトキンソンサイクルエンジンのトルク感の低さに嫌気がして、ディーゼル車を購入しました。現在ディーゼルのトルクにとても満足しています。高速での乗りやすさも格別です。
教えて下さい。上記のスペックのままで、本当にトヨタから発売されるのでしょうか?とても疑問です。昨年の10月頃に同様の書き込みがありましたが、あれから何か情報はないのでしょうか?
3点

エキストレイルのルノーエンジンよりいいんじゃないですか?
TOYOTA期待してますよ。
書込番号:18329577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報全然出てきませんねぇ〜
もしかすると何か戦略があるのかもしれないですね。
私としては、新しい発想の組み合わせを期待しています。
他社に対する戦略だと、環境基準をクリアしている最新の後処理技術のさらに数倍上の能力を搭載して、大々的に宣伝アピール(他社と比較しての)
そしてヨーロッパが検討している、新排ガス規制の基準を引き上げ(技術的に可能だとアピール)他車の引き離しに掛かる。又は技術提供を行い見返りを得る。
書込番号:18330139
2点

UNMさんのおっしゃるスペックですと、あまり訴求力がないですね〜。
ノンターボなんでしょうか?
以前のディーゼルほど燃費が伸びない昨今のクリーンディーゼルなんですから、パワー位はガソリンを凌駕してほしいですね。
書込番号:18336495
0点

GD型エンジンが載ることは発表されており、そのGD型が新興国向けエンジンであることもわかっているのでそれ以上の情報は不要ではないでしょうか?
欧州では120プラドにも載せていた1KD-FTVで販売されており、その代替わりとしてもちょうどよい性能ではないかと思います。
さらに国内では2.7Lしか売れないような状況なのでハイスペックディーゼルではなくエコノミーなディーゼルエンジンのほうが売れる(2.7Lよりはトルクフル)のではないでしょうか?
書込番号:18339591
1点

4気筒の”GD型エンジン”は、新興国向け戦略車用のディーゼルエンジンですよね。さらに”エンジン本体の組み立てはインドで豊田自動織機に委託することが決まっている。”とのことのようです。
日本市場で、安価だけで、新興国向けのエンジンが広く人気が出るものか全く疑問ではあります。
確かに、BMWやメルセデスのディーゼルは割高ですが、とても魅力的で高性能なエンジンであるのは誰もが認めているところです。もし高性能クリーンディーゼルが人気になってきた日本国内で、インド製の低スペックのディーゼルしか市場に出さないようであれば、トヨタのディーゼルへの注力が本当に乏しいものだと確信できますし、やはりハイブリッドあるいは水素エンジンだけを主力にしていこうと考えているのでしょうね。(確かに特許の関連も大きいのでしょうけど)
eofficeさんが言われているように、NOxやPM(煤)の処理に画期的な技術を搭載できればすばらしいと思いますが、おそらくないでしょうね。個人的には、TOYOTAに、ヨーロッパや米国に輸出できるくらいの性能の日本製ディーゼルエンジンを市販して頂きたいと思っています。
書込番号:18342710
1点

インドで豊田自動織機が組み立てするのはGD型向けの過給器用タービンでは?さらに国内販売向けは国内組み立てだったはず。エンジンも国内生産品をプラドには使うはずですよ。(逆輸入はしないはずです)
また、欧州版150プラドは現行ディーゼルエンジンの1KDFTVを載せて販売しています。その後継エンジンですからGD型も欧州で販売されるはずですよ。米国ではディーゼル需要がないので設定されないです。
国内ではかつての競合車であるパジェロとの比較になると思いますので性能・価格帯も近い形にもって行くと思います。
少なくともBMWやメルセデスとは競合しませんので現実的なところで良いのではないでしょうか?
そもそも国内では2.7Lしか売れない状況なんですからGD型ですら+50万はくだらないわけでそれ以上のエンジンを積んで売れるわけがないですよ。
書込番号:18342867
0点

当面はBMからディーゼルを買うという情報があったから(自社開発に切り替えたかも)スペックや信頼性は安心できるかも。X5に搭載されているものらしい。
書込番号:18359114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれも推測の域を出ていないところで公式発表を待つしかないのですが、X5のエンジンは確かに魅力的ではありますが、直6は残念ながら物理的に載らないですね。
これはランクル200にも言える(V8は載りますがやはり直6は載らない)ことで、直4(ランクル輸出用のまさかのV8があれば凄いですが)が現実的ではないでしょうか。
MクラスのV6ディーゼルエンジンはガソリン車のような吹け上がりで、これが載ったらな、と思いますが。
書込番号:18361165
1点

まあトヨタはユーロ6相当(国内乗用登録相当)のディーゼルエンジンは開発不能では?とも言われていましたから、出ただけでも儲けモノかな?
1KZから数えるともう20数年経ってるワケですが、かといって大型フォークリフトまでカバーするKDを中止するわけもいかず、やむにやまれぬGDの開発と言う側面もあります。
でもおっしゃる通り、3年も前に出たマツダのディーゼルにパワー、トルク、燃費、(恐らく)静粛性、もしかしたら価格、どれをとっても見劣りするのはどうなんでしょうかねえ。
いっそ1VDをクリーン化して200に積んだら唯一無二の存在なんですが。
書込番号:18364796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンが1GD型になり6ATになります。
ガソリンも2TG改 6ATです。
Dはタイヤサイズ265−60−18
Gは265−65−17です。
Dは、SCRによりユーロ6対応。
輸出には6MT、3Dもあります。
書込番号:18395996
3点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,114物件)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 446.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 512.2万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 446.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 512.2万円
- 諸費用
- 17.6万円