ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 16 | 2012年2月23日 22:42 |
![]() |
2 | 11 | 2012年1月12日 23:15 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月27日 15:18 |
![]() ![]() |
176 | 25 | 2012年1月1日 22:09 |
![]() |
7 | 10 | 2011年12月23日 18:29 |
![]() |
11 | 3 | 2011年12月15日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
1/8にTX5人乗り契約しちゃいました。
震災やタイの洪水なんかの影響で、納期がかなりかかると、このスレで書いてますが。。
今現在のプラドの納期ってどの位かかりますか?ディーラーの方は、3月中には納車できるって言ってましたが。。
3月中の納車って、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:14038049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未来のことは誰にも分からないと思いますよ。ディーラーが3月中って言っているんだから信じて待つしかないです。
書込番号:14038226
1点

先週契約したばかりでもう納期催促ですか、最低でも1ヶ月先の話でしょう。
3月中って話なら、3月頭にでもディーラに尋ねるしかないでしょ。
基本遅くなることはあっても、早まることはないです。
書込番号:14038382
0点

減税対象車じゃなければ
3月登録と4月登録の差は大きいので
3月納車が気になるのは分かります。
でも、こればっかりは誰にもわからないので
ディーラーの言葉を信じて待つしかないのではないでしょうか?
それでも、4月登録になってしまう可能性も否定できないので
その覚悟も併せ持っていたほうがいいかもしれません。
書込番号:14038481
1点

そうですね。。
気長に待ちます。3月登録だと自動車税がσ(^_^;)うれしいんですけどね。
みなさんは、納期はどの位かかったんでしょうか?
書込番号:14039024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かな介さん こんにちは!
以前も書き込みをいたしましたが、当方9月上旬に4.0LTZをオーダーして、納車が昨年12月26日でした。さらにオーダーと同時のOP(ETCとラゲージマット)が未だ未納の状態が続いています。震災やらタイの洪水等の影響が今現在も響いているのは事実ですね。私も待っている間は、早く早くと思ったのですが、こればかりはどうしようもありません。気長に待つことですね!待った分納車時の喜びは大きいものですよ!!一日も早い納車を願ってます!
書込番号:14041533
1点

私は、11月中旬に契約しました。ディーラーからは今月24日あたりにラインにのると言われました。みなさんラインにのってからどれくらいで納車かご存じでしょうか?
書込番号:14045508
2点

mt868さん>
私も11月中旬(19日)に契約しました。(契約というのが商談がまとまって判子を押した日なのか、頭金や印鑑証明書など必要書類を揃えた日なのか分かりませんが・・)今月の11日に納期と言われ全然連絡してこなかったので怒鳴って、納期後にETC、木目調パネル、ルームランプのLED化を無性にすることを約束させました。それから未だに連絡が来ません・・mt868さんも当初の納期を遅れ、ラインに乗る連絡をディーラーから頂いたのでしょうか?ご返答、お願い致します〜
書込番号:14046994
1点

shochan9619
私も11月19日に判子を押しました。そのときに納車は2月くらいと言われていました。ディーラーからは判子を押した時から全く連絡が無かったので、自分から問い合わせたところラインにのる日をだいたいですが教えていただきました。早く納車日が知りたいです。
書込番号:14047167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから連絡が来たのでお知らせします。11月19日契約で、今月の31日に車体がディーラーのもとに届くそうです★納車は2月3日にしてもらいました〜
書込番号:14067353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車決定おめでとうございます。うらやましいです。
私は10月15日に2.7TXを注文したのですがディーラーからは音沙汰なしです。こちらから聞いても担当は「わからない」しか言わないし…
オプション寒冷地仕様だけなんですけどね。
書込番号:14069697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tacocoriさん
ありがとうございます★私より1ヶ月も早く契約しているのに、なぜなのでしょうか・・
他のスレでも10下旬に契約して今月の31日に納車される方もいるみたいですし、妥当な日程かと思いましたが・・
2月中旬を覚悟してましたが、思ったより早く連絡がきました。31日に車を引き取ったらまた連絡をくれるとのことです〜担当の方に強く怒鳴ったせいか、早くなったのか・・早くなった分、欠陥がないことを祈ってます・・
書込番号:14071907
1点

その後、納車予定の連絡はディーラーからきましたかぁ?
書込番号:14187268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、TZ契約しました。
納期のめどは3月半ばと聞いてます。
ついこの間まで3〜4ヶ月かかる状況が3月の決算期に来て改善されているようです。
2.7TX系も3月内登録可能と聞きました。
トヨタ営業員さんが持っていた各車両の納期目安社内文書を見せてもらったので確実だとおもいます。
書込番号:14187694
1点

やっと今週末納車です。地震やら洪水、追い討ちに大雪とさんざん待たされましたが、皆さんも言われてるように過ぎてしまえばあっという間でした。4ヶ月半待ちましたが…
今は気持ちがクルマにいってしまって仕事どころではないですね(笑)
書込番号:14188019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ディーラーからTELありましたぁ♪( ´▽`)27日工場出荷の3/10に納車となりました!
発注から2ヶ月での納車となりました!
みなさん情報ありがとうございましたぁ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:14194375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ちに待った納車日が決まり何よりです。
何より3月中に納車になってよかったですね。
書込番号:14194947
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
当方10月下旬に2.7TXLを契約しましたが未だにDから納期の連絡がきません。
年明けには分かるからと言われていたのですが、、、
皆さんの中で納車待ちの方がいらっしゃったらどういう状況か教えて下さい。
関東在住です。
書込番号:13988932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタは今日(6日)が仕事始めだったと思いますから
年明けに情報が入ると言うことであれば、ちょっと気が早いと思いますが?
書込番号:13988976
0点

そうですね。気が早いかも知れませんがDには本日までに回答がなしだと次は13日以降
だということで納車は当分先確定かなと、、、
納車三ヶ月以上待ちってキツイですね。
書込番号:13989271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合2011年12月25日に2.7L TX(クリアランスソナー、サンルーフ、寒冷地)を契約して
即発注をかけていただきましたが、生産は2月中旬〜2月下旬とのことでした。
書込番号:13989520
0点

こんにちわ。
納車待ち遠しいですね!
私は、10月23日に契約して今月の10日に納車との連絡が年末にはいりましたよ(^^)
書込番号:13991026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は9月下旬契約でやっと今月中旬納車予定となりました。ただDオプションのナビがタイの洪水の影響があって来月納品予定になるため、ナビなしでの納車となります。振り返ればかなり待った感がありましたがその間にオプションとかじっくり考える事が出来たので良かったのかと思います。とにかく気長に待つ事が重要かと思います。
書込番号:13998863
0点

わたしとほぼ同じ時期ですね。なんで差がついたんでしょうか、、、でも来週あたりにきそうですね。ありがとうございます。
書込番号:13999329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四ヶ月は長いですね。確かにオプションはメーカーオプションは変更するとさらに遅くなるということでムーンルーフ、ソナーはそのままでしたがモデリスタエアロつけたりナビ変更したりなどじっくり検討は出来ました。
これくらいしか逆にメリットないですもんね(笑)
書込番号:13999344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうりゅうりゅさんはじめまして。
私も納車まで約3ヶ月半かかりました。しかもこうじ1214号さんと同じで納車直前にタイの洪水の影響により、ETCとラゲージマットが1ヶ月位先になると言われました。待っていると長いものですが、納車されれば嬉しさで待った時間も忘れますね。レビューにも書かせていただきましたが、待たされても十分お釣りがくる車です!! 毎日プラドライフを満喫しております!一日も早い納車を願っています♪♪
書込番号:14002768
0点

こちらこそはじめまして。よろしくお願いします。
そうですね待った分の喜びはあるのはわかってるのですが、、
中々大人になれないというか(笑)
とにかく待つしかないのでガマンです。
書込番号:14007212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方9月末に契約して、来週の頭に納車となります^^
わかりませんが、1ヶ月遅れで契約して、先がわからないくらい後に納車にはならないのではないでしょうか?
書込番号:14014520
0点

昨日Dから連絡ありまして今月31日納車となりました。(^-^)/
やっとですよ。ほんとよかったです。
皆さんいろいろありがとうございました。
納車されたらまた報告します。
書込番号:14015472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
当方先日tx2.7を契約したのですが、クルコン、革ハンドルをつけてくれといったらカタログに無いので無理と言われたのですが、こちらやmixiにはオプションでつけている方いますがどうやっているのでしょうか?不思議で仕方がありません。
2点

ディーラーで交換を行っているとしたら、オプションでは無く、他のグレードのパーツを発注して、入れ替えてもらっているのではありませんかね? もちろん、パーツ代金/交換費用は自腹だろうし、保証もどうなるのか?わかりません。
自分でパーツを入手して交換されれば良いのでは?・・・付くのであればです。
書込番号:13944174
1点

オプションの設定にない場合、保証や一部グレードによりパーツに加工が必要になるので、ディーラーとしての回答は(特に新車の場合は)マニュアル的には、そう言うなるでしょう。
ただ、パーツとして存在してる物であれば、ほとんど場合は、取り寄せてもらうことは可能です。取り付けに関しては、担当のセールスとの関係やディーラーの融通がきくきかないは差があるようです。
あくまでも、自己責任(向こうもプロなので、まずないですけど、多少傷がついてもOKですぐらいの)でってことでお願いすれば、対応してもらえるかもしれません。
書込番号:13944276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでクルコンを付けちゃうと、上位グレードの売れ行きが悪くなる事も予想されます。
このような事情でメーカーからディーラーへクルコンを付けないよう指導している可能性もあります。
メーカー保証や動作不良の事を持ち出して、装着してくれない事も多々あります。
↓のような装着例もありますが、前述の通り保証等の問題もありますので、あくまでも自己責任で・・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_prado/note/searchunit.aspx?kw=%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_prado/partsreview/searchunit.aspx?kw=%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab
書込番号:13944403
0点

私は みんからか何かで見て、クルーズコントロールを無理を承知でお願いして 取り付けました
作動させると ちゃんとタコメーター内に作動中のランプも点きました
ヤフーオークションでトヨタ純正クルーズコントロールを7400円で売っていました あとはディーラーに無理を言って、取り付けて貰うか自分で取り付けるかです
エスティマは、取り付けは可能なのに作動中のランプが点かない 車種により 色々あるみたいです
書込番号:13945093
0点

皆様、色々教えていただきありがとうございます。
また担当の方に電話してお願いしてみたいと思います!
やはりクルコンがあるのとないのとでは疲労が大きく変わってきそうですから。。。
書込番号:13947541
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ルーフレール付けるか迷ってます(>_<)
自分次第って感じ何ですが、迷いすぎてわからなくなってきました!
着けた方が高級感は、ありますよねぇ?
皆さんの、いい意見、悪い意見聞かせてください!お願いします。
書込番号:13923475 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

xfrm202さん、こんばんは。
私ならプラドのような車両だとルーフレールを装備したいですね。それに、キャリーなんて装着して走っている方がプラドっぽくて格好イイと私は考えています。
書込番号:13923539
6点

ルーフレールは、車種は違いますが私の車にもメーカーオプションで設定がありましたが、ルーフにボックス等の
モノを積むことも無いし、ルーフの掃除も少し手間が増える事になるので(ルーフレールは付けると外せません)
付けるのはやめました。
もし何かルーフに積むとしても、ルーフレールは必須では無いでしょう。
ルーフレールの有無で、高級感は関係無いですね。私はルーフレールがあるからと高級感があるとは感じません。
まぁやはりその人の好みの問題だと思いますよ。
書込番号:13923586
15点

xfrm202さん
私のイメージはルーフレールがあればワイルド、無ければスッキリでしょうか。
しかし、私の中でルーフレール装着で高級感が増すイメージはありません。
個人的にはプラドは本格四駆だから、ルーフレールがあった方が良いかなと思いますが・・・。
書込番号:13923712
8点

見た目に高級感があっても、ルーフレールで発生するであろう風切り音で確実に高級感は削がれますね。
書込番号:13923832
12点

付けられるなら付けたら?
2x4材とか脚立でも運びたい時に便利かも? サイドバーとかロープ類は別途用意してね。
後付けでと外したくなりますよね? 取り外しも装着も意外と面倒なんですよね。
書込番号:13923869
4点

皆さんが、書かれているように、高級感云々ではないと思います。
見た目を、スマートでスタイリッシュにしたければない方がいいと思うし、ワイルドさや四駆さを出したければ付ければいいと思います。
自分は雰囲気で、付けました!
書込番号:13924149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ルーフレールが付いているとキャリアとか付けれますので便利ですよ
BBQなどに行く場合荷物スペースだけだと思ったほど積めません
クロカン車を選ぶということはレジャー使用も考えていると思いますのでルーフキャリアを設置したくなる可能性があるのならルーフレールは付いていたほうが良いです
書込番号:13924202
5点

納車は来月予定ですが、私は付けました。それは後々キャリアやボックスを着けたりしたいからです。要は何の為につけるかだと思いますが…高級感を出すなら着けない方が良いような気がしますが。
書込番号:13924818
4点

スキーや釣りやキャンプをするならルーフレールがあった方が便利ですよ。
キャリアを載せるんじゃなくてもタープの固定に使ったりも出来ます。
マイナス面は自動洗車機に入れられなくなる場合がある事とか高さ制限のある駐車場に入れられなくなる場合とかくらいかな?
上で外せないと書かれてますが、ルーフレール自体は屋根の裏からネジ止めしているだけなので内張り剥がせば割と簡単に外せますよ。
知り合いの中古屋で塗装やコーティングするのにサクッと外してましたので・・・ただ、車検証の地上高はルーフレール込みなんで外したままだと車検時面倒な事になります。
書込番号:13925753
5点

自宅で手洗い洗車をする時に必須なので、付けています。
リアタイヤの上に足をかけ、ルーフレールに手をかけて、タイヤの上によじ登ります。
書込番号:13925816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GXをみればわかると思うけど、ルーフレールはできるだけ目立たない方が今時だと思うよ。
150系の姿を見てまだ「本格四駆」とか「クロカン」とか「ワイルド」って言葉を連想するほうがおかしい気がする。名称と過去のイメージが強いだけ。
今の姿が本来の「ランクル」「プラド」なのかどうかとは別だけど。
書込番号:13925980
10点

私はルーフレールを着けませんでした
個人的に150系は 見た感じ高級感があるから
ルーフボックスが必要ないから
ルーフレールを無くした オプション代金を 他のオート格納ミラーとオプション設定ないけれど 何故か取り付け可能なクルーズコントローラになりました
手洗い洗車で天井を洗うのに、付けてほうが、握れるので楽かもしれませんよ
書込番号:13929494
9点

>150系の姿を見てまだ「本格四駆」とか「クロカン」とか「ワイルド」って言葉を連想するほうがおかしい気がする。名称と過去のイメージが強いだけ。
現行プラドでも、製造元のトヨタは「本格4WD」と呼んでいますけど。
という事はトヨタの呼び方がおかしいの?
書込番号:13929520
9点

>今の姿が本来の「ランクル」「プラド」なのかどうかとは別だけど。
ランクルやプラドの問題ではなく、若者の車離れで、おっさん向けにどんどん
なっているのだと思う。80や70系なら若者乗りも結構見かけるが、200ZXや
150TZはおっさんしかみたことない。(TZは試乗車しか見たことがない。)
でも雑誌に載ってるのを見ても、市街地の乗り心地ではなく、あくまでクロカン
としての能力について大部分を掲載してるのだから、本来は悪路走行の性能がある
車ということで間違いないと思う。
ルーフレールは洗車の時、手すり代わりには便利だが洗車自体には邪魔な存在。
付けたいな〜と思うのと、付けなくて良かったと思うのは前者のほうが
思い入れが強くなるので、気になったら付けたほうがいいかも。
書込番号:13930274
7点

以前別車種に付けていた時に、ルーフレールが少し変色したことがあります。
なので、プラドのルーフレールは変色しないかも
解りませんが、私でしたら付けません。
ただ、屋根に何か積むのなら付けます。
プラドの見た目にこだわるのなら
無い方がカッコ良いように思うのですが・・・
最終的には好みですね。
書込番号:13931152
10点

>現行プラドでも、製造元のトヨタは「本格4WD」と呼んでいますけど。
メダリストさんの言葉だから嘘はないだろうと思って確認したよ。
その文字があるのは、
マルチテレインセレクト(TZ-Gですらオプション)
対地障害角
の説明の中だけ。どちらも俺の言う「見た目」に直接的には出てこないと思うんだけどなぁ。
どちらかというと、コンセプトにある、
「 美しい裏切り。
たとえば、パリの街角で。たとえば、ミラノの大通りで。
その磨き上げられたスタイリングは、SUVの常識を美しく裏切る。」
としてエクステリアデザインを120系から見直したところに確信犯的なものを感じるけど。
好き嫌いはそれぞれだし、名前からくるイメージも大事だと思うけど実際の車をみてルーフレールをつけるかどうか決めるべきだと思うよ。
俺はワイルドなイメージが好きだけど150系にルーフレールは似合わないと思う。
海外での売り方がどうかは知らないけどね。
書込番号:13932769
4点

私はルーフレールをOPでつけました。日頃キャンプへ行く機会が多いので、必然的に『買い』でした。ルーフレールの本質を考えれば、見た目などの基準ではないような気がします。車のオーナーの用途で必要か不要かの選択だと思います。見た目で選ぶOPではないと思うのですが…。実用的なOPではないのでしょうか?
書込番号:13937216
6点

ルーフレールに直づけできるキャリアなんて皆無じゃん。
アタッチメントつけなきゃいけないんなら、
キャリアベース(屋根につけるやつ)をにょきって生やしてもいいんじゃない?
不要ならまとめて外せばスマートだし。
そういう意味で荷物を載せるためにルーフレールが必須とはいえないんだよ。
GXのルーフレールが手に入るならある意味ベストだと思うよ。
http://www.lexus.com/lexus-share/images/gallery/models/GX/photos/exterior/g_ext12_GX598.jpg
(つけられるのかは不明)
書込番号:13943355
4点

>キャリアベース(屋根につけるやつ)をにょきって生やしてもいいんじゃない?
屋根に直に付けるヤツは余程気を使ってもルーフに傷が付くんですよ。
保護シール付けたりもするけどシールは剥がす時厄介です。
ぱっと見スマートでも傷があるとスマートじゃない気もするので「使うなら」ルーフレールの方が色々と使えます。
乗り換える時に直付け物はそのまま使えない場合も多いしね。
書込番号:13944697
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
こんにちは、ブータンです〜
納車されてもう二ヶ月になりますが
新型プラドに乗られてる方
燃費はどのくらいでしょうか?
僕の愛車は平均5.8ぐらいです〜。・°°・(>_<)・°°・。
特に急発進などしてないのに、一つ前のプラドに比べると、非常に悪い気がするのですが、
前車プラドの時は、平均7.2でした
書込番号:13916919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5後半ですか…みんカラ見ても、どちらの排気量でも、6はいってるみたいですから6切ってるのは痛いですね。自分も120からの乗り換えですが、今のところは、前車とそれほど変わりなく、通常は6から7で、長距離で9から10と言うところでしょうか。
カタログ上は若干の燃費向上みたいですが、エンジンは同じで、重量は上がってるから乗り方によっては燃費が悪くなるかも知れませんね。
書込番号:13919540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6〜7です〜か(^_^;)
やっぱり乗り方デスかね
書込番号:13920345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は平均燃費5.6キロくらいです…。
私のプラドは2700で、毎日の10分弱くらいの通勤が主です。ですが、遠乗りした際は10キロ弱走りましたし、割り切ってますよ!
燃費ばかり気にせず楽しく乗りましょう!笑
書込番号:13920880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです。車のキャラクターから判断して、燃費を気にするより、割り切って楽しんだ方が精神的にもいいと思います。
書込番号:13921303
1点

ありがとうございます
割り切って乗ります(^O^)/
書込番号:13922605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は貴殿より条件の悪い4.0ですが、
街乗り 7.0〜7.5くらいは走ります。
高速だと9.0〜9.5くらいですね。
1000〜1500くらいで回してればそんなもんです。
アイドリングは馬鹿にならないくらい消費するので
リモコンスターターは使わないようにしてます。(朝は寒いですが・・)
ただ燃費を気にすると楽しい走りが出来ないので、
自分に合った走行で楽しむのが一番だと思います。
書込番号:13923264
0点

街乗りと高速の差が少ない場合は地方在住と見た
下道でも地方の下道と都市部の下道では話にならないくらい
走りが異なる
楽しきゃ楽しいでいいけどさ、主さん急発進もしてないんだし
不思議に思わない?まいっか
書込番号:13925123
0点

>一つ前のプラドに比べると、非常に悪い気がするのですが、
旧型から比べて車重が重くなっているのではないですか?
ガソリン車ですので、チョイ乗りで5km/l台って
びっくりするほど悪いとも思いませんよ。
グリルガードなど沢山付けて重くすれば4km/l台もありますので
それなりに気を付けて、良しにした方が精神的にエコのような・・・(笑)
書込番号:13931433
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
先日も納期について質問をさせていただきましたが、昨日地元警察署の車庫証明係の方が自宅へ来て車庫の確認を行っていきました。ということは車体番号が決まったのかと思いましたが、本日D担当の訪問時に聞いたところ「まだです!」ときっぱり言われました。車庫証明の申請には、車体番号が決まらないとダメだと思ったのですが…。
それ車体番号が判ってからの納期まではどの位かかるものなのでしょうか?
いつもスレてばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
待ちどおしさが伝わってきますね。
車庫証明は車体番号が決まっていなくても申請するパターンがあります。
その場合交付される時、(取りに行くとき)に車体番号を警察で記入します。
(申請は可。交付は×)
また、車体番号が出てからの納車時期に関してですが、、、こればっかりは、、。
車種にもよるし装備品にもよるし、輸送にもよるし、、。
2〜3日とかの話じゃないのは確かです。
まあこの時期が一番楽しいんじゃないですか?
書込番号:13896271
4点

こんにちは
車庫証明は車体番号なくても出来るかも、置き場所があるかどうか事前確認なので。
車体番号は製造ラインに乗って、完成が確実となってから決められて、ボデーへ打ち込まれると思います。
従って、ラインオフ(完成車として製造ラインから出された時点)で工場から本社〜出先のデーラーへ連絡が入ると思います。
それに基き、デーラーでは現車(現物)が届く前に新車登録を行います。
〜ナンバープレート交付〜現車が届いて取り付け〜納車となります。
書込番号:13896283
2点

あてくろさん、里いもさんありがとうございます。
車体番号がなくても申請ができることは初めて知りました。勉強になりました。
書込番号:13897586
4点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,114物件)
-
- 支払総額
- 461.5万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 338.7万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 28.2万km
-
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 344.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 443.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 461.5万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 338.7万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 344.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 443.7万円
- 諸費用
- 15.1万円