ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2022年6月23日 19:32 |
![]() |
14 | 10 | 2022年6月21日 21:18 |
![]() |
23 | 10 | 2022年6月14日 23:58 |
![]() ![]() |
318 | 52 | 2022年6月9日 20:44 |
![]() |
12 | 7 | 2022年6月7日 06:54 |
![]() |
17 | 5 | 2022年6月6日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラドの購入を考えており、先週末に見積もりをしていただきました。
以下の装備でTXL7人乗りガソリンを490万と提示されました。
メーカーオプションは以下になります。
メーカーナビ
ルーフレール
ムーンルーフ
19インチアルミ
率直に皆様のご意見をいただきたいです。
お得なのか、もう少しお値下げ出来るのか?
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:24805943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

値引きはいくらですか?50万くらいですかね?妥当だと思いますよ😃
書込番号:24806009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お値引きは50万ですね。
妥当なのですね。
ありがとうございます
書込番号:24806083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引きは、住んでる地域によります
薄利多売大歓迎のディーラーなら
80くらいいきます
書込番号:24806128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きは地域や販社、時期で変わると思いますのて、自分なら欲しい車なら値引き額に関わらず買います。
現に買いました!
書込番号:24807396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

私はイグラだけです。
ステンレススキャナーカッコいいですよ(^^)(^^)
書込番号:24780774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もIGLA2+にしようと思ってます
KEYRESSBLOCKも同時にインストールしようかと
書込番号:24780943
0点

キーレスブロックはリレーアタック対策として値段が高すぎるので缶でも充分みたいです。
書込番号:24780950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. 車へ近づかせない、もしくは車内に侵入できないようにする。盗難や何らかの行為そのものを思いとどまらせる。
2. 車内への侵入は許すが、車を乗り逃げされないようにする。
3. 車内への侵入は許すが、乗り逃げするには犯人にいくらかの作業を強いる。
4. 純正セキュリティ
5. 車を乗り逃げされた場合に車を追跡できるようにする。
6. 車が帰ってこなかった場合の補償。
この4つと予算を踏まえてセキュリティを決めるのが良いと思います。
1.の備えにはイモビライザーを完備したいわゆるフルセキュリティが必要です。
警戒時のインジケーターなどによる車外への警告表示や犯人接近時の警告、ドアやボンネット開放時またはバッテリーを外された時まですべての侵入に対応できる各種センサー類を備えたセキュリティです。クリフォード、パンテーラ、バイパー、ゴルゴなどが知られています。予算は安くても15万円〜でしょうか。このクラスのセキュリティは設置方法がとても大事になってきます。車に詳しい人なら自分でもインストールできますがかなりの知識と労力が必要です。ゆえにプロショップなどでお願いするのが一般的です。
予算も手間も一番かかりますが、そのぶん犯人たちへの負担も相当です。本気で解除しようと思えばそれこそ1日作業でしょう。ゆえに愛車に犯人が危害を加えることなく立ち去る可能性が最も高いのがこのレベルのセキュリティです。犯人たちもフルセキュリティの手ごわい車よりフルセキュリティ無しのやり易い車を狙います。ドアこじ開けからリレーアタック、CANインベ、コードグラバー、バッテリー外しにも対抗できる(バッテリー付きのサイレン装備の場合)ので今のところ一番の対策でしょうか。純正キーと分けたセキュリティ操作が必須で最初のうちは面倒ですがそのうち慣れます。
2.への備えには、イモビを備えたイグラです。
予算はイグラ単体で10万円以内。リレーアタックやCAN、ドアのこじ開けで侵入されエンジンを始動されても発進時にエンジンがストールし運転不可能にするのがイグラです。車内が荒らされても牽引以外では決して乗り逃げされないということにフォーカスした対策です。気を付けなければならないのは、このタイプのセキュリティは車内への侵入を許してしまうことでナビやETCなどの内装品の損害が確実に出てしまいます。また、牽引された場合は無力となってしまいます。ですので、ほかのセキュリティと組み合わせて使うのがかなり有効になります、また、イグラはロシア生産なので今後安定した部品供給がなされるのか不透明というところも非常に気になります。
3.への備えは、数万円でできる安価な対策です。
ハンドルロックやホイールロック、ブレーキロック、バッテリー外しなど物理的に対抗していく手段です。乗り降りの度にバッテリーを外すのは現実的ではありませんので、実質的にはハンドルロックやホイールロックとなりますが、窃盗団ならものの数十秒でこれらを排除してしまいます。窃盗前の事前調査で把握され対策されるからです。ホイールロックはランクルやプラドなどのクロカン車には何の意味もありません。ただ車を走らせるだけで壊れてしまいます。ハンドルロックも多少の時間稼ぎになる程度です。犯人が車内でごちゃごちゃ作業をしている数分の間に持ち主が気が付けば防げるかもしれません。
4. 純正セキュリティの盗難防止装置(イモビ)やTコネなどは窃盗団にはすでに対策が知れ渡っているので対策ゼロと同程度と考えたほうが良いです。
ここからは盗まれた後の対策になります。
5.は、愛車を盗まれてしまった後に一般的にGPSなどで追跡する手段です。安いものならアップルのエアタグやキッズ携帯のGPS機能を使ったもの、見守りGPSなどがあります。リアルタイムで追跡するには毎月のデータ通信契約が必要ですが、500円/月程度で契約可能なものが多いです。盗難車の車内でGPSをゴソゴソ探し回るのは現状かなりのリスクですが、いずれ窃盗団も対策をしてくるので遅かれ早かれGPS電波を探知する機械などで排除されてしまう可能性も考えられます。GPSのように便利なものはこちらだけ便利というわけにはいかないもので、相手も便利になります。また、万一居場所を特定できたとしても警察が動いて間に合うかどうかが運命の分かれ目ですし、危険なので自分で解決しようとは思わないでください。車より自分が大切です。
6. すべてが終わって愛車が永遠に帰ってこないとわかってからが保険補償の話になります。手続きがすんなりいってもお金が振り込まれるには2か月程度。保険会社と揉めたら補償すらされません。もちろん代車もないです。次の車を手にするには新車であれればまた数か月待たねばなりません。代車費用や翌年からの保険料値上がりなど隠れた費用が発生するのも地味に痛手ですし、過去に被盗難歴があると保険の乗り換えが厳しくなるとも聞いたことがあります。
ざっとこんな感じです。
目的や予算を考えて納得できるセキュリティで愛車を守ってあげてください!
書込番号:24781014
7点

>あおむぎんさん
ボタンを押す手間が嫌でなければ、スマートキーを節電モードにすれば良いですよ。
せっかく付いてる機能なので使っても良いと思います。
書込番号:24781037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおむぎんさん
>節電モードはどのようにするのでしょうか?
施錠ボタンを押しながら開錠ボタンを2回押す。
赤色のランプが4回点滅するのを確認してください。
書込番号:24781128
3点

キーレスブロックはcanインベーダーでもアンロックされなくなったとききましたが(車種による)プラドは?です。
書込番号:24788144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し脱線しますが、セキュリティ取り付け車両を売却されるときにマイナス査定などあるのでしょうか?
売却後に故障したことを考えると国内であればなんとかなるのでプラス査定かもしれませんが、輸出業者には敬遠され高値がつかないのではと心配しています。
もしくは海外の方は簡単に外す自信があるから盗難が減らないのでしょうか。
書込番号:24804430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ないでしょなんなら取り外してもらえるので関係ないかと
書込番号:24804550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
無知なのでどなたかわかる方いらっしゃれば教えて頂きたいです!
気になる症状
エンジン停止
↓
社外に出る
↓
ピッピッピッとなる
(車内メーター内に『キーが見つかりません キーの所在を確認してください』)と表示されている
この時にドアノブ触れるとピーとなりロック出来ない。
上記の状況で、すぐにロックかけたくてもかけれないのですが、これって正常なのでしょうか?
もしくは、後付けのナビやドラレコが影響しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24790314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

24っさんさん
同じ場所でスマートキーが正常に作動しなくなるのなら、その近くに強い電波を発する設備等があるのかもしれません。
https://haisha-help.com/%E8%BB%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/sonota/smartkey-sumaho-kanshou
書込番号:24790346
1点

>24っさんさん
>上記の状況で、すぐにロックかけたくてもかけれないのですが
なら、どうやってドアロックされているのですか?
その症状は毎回ですか?本当にエンジンは停止していましたか?
私もよく失敗するのですが、エンジン停止し忘れて、キーを持ったまま降車した時はピッピ、ピッピ、ピッピと鳴りロック出来ません。
それか、シフトをPに入れずにエンジン停止し、降車してロックしようとするとピーーーッと警告音が鳴り、ロックできません。
いずれかのドアが半ドアの時もロックできません。
もう一度以上の事をよく確認して試してみてください。それでも同じ症状なら直ぐにディーラーへ行きましょう。
書込番号:24790458
2点

ドラレコの駐車監視を設置しましたか
DC/DCコンバーターがノイズを出すことがあります
書込番号:24790498
2点

シフトレバーをPにしてからエンジン切ってますか?
書込番号:24790503
3点

激安中華ドラレコのシャットダウン時間(ファイル保存時間)だけ毒電波でロックできない?
書込番号:24790532
0点

>スーパーアルテッツァさん
場所関係なく常になるので電磁波では無いのかなと思います…
>ラヴヴォクさん
症状は毎回です
エンジン停止
シフトはP
半ドア無し
ドアロックはピッピッピッの後には出来ますのでその時にロックします。
>ひろ君ひろ君さん
ドラレコの駐車モードの設定はしています。
ただ、設定解除しても状況は同じです…
>茶風呂Jr.さん
もちろんPに入れてからエンジン切ってます。
>力力クロムさん
安物かもしれませんがアルパインのドラレコ一体型のデジタルミラー装着しています。
アルファードではエンジン停止→ドア開けてドアノブ触ってロック出来ているのに、プラドになってからエンジン停止→ドア開けてピッピッピッ待ってからドアノブ触ってロックなんで、時間にしたら5秒も無いと思うのですが、結構ストレス感じてしまいまして…
書込番号:24790587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24っさんさん
失礼します。
ホンダヴェゼルの話ですが、似たようなことありますので
全く関係ないかも知れませんが、書かせてください。
スマートキーが、サイドガラスのすぐ近くにあると、車外に出ていても、キーが車内にあると判断してる、ロックできないことあります。キーをガラスにくっつけて、試してみてください。
同じようになりませんかな。
サイドガラスの下のボディ部分に、キーを置くと正常に反応します。
鉄板は、電波遮断し、外のセンサーには、反応するけど、
ガラスは、電波透過して、車内のセンサーに反応すると思ってます。
関係なかったらすみません。
失礼しました。
書込番号:24790642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にエンジンがかかるようですから、社内のセンサーは正常で、
社外(ドア)のセンサーの反応が悪い感じですね。
キーの節電モードにするとそもそもリモコンでの始動ができませんので、そちらは正常だと思います。
私の車ではそういったことは起きていませんので普通の状態ではないと思います。
恐らく故障とかではなく、初期化(バッテリー切断からの復帰)で直るのではないかと。
(ご自身でやられてもいいと思いますが念のためお店持ち込みを推奨します)
書込番号:24791418
4点


コメント頂いた皆様
コメント頂いた皆様ありがとうございます。
完治というわけではありませんが、原因らしきものがわかったので報告させて頂きます。
原因は後から追加で取付したUSBポートでした。
取付は電装屋さんで取付して頂いたのですが、その際配線を加工してハンドル下のヒューズBOXから電源をとる形にしています。
そのヒューズを抜いてエンジン停止すると、普通にロックをかける事が出来、ヒューズを入れると今回の症状が起きる事がわかりました。
物が悪かったのか?取付方法に問題があったのか?どうしてそうなるのかは不明なのと、ヒューズを抜くとシガーソケットが使用出来なくってしまうので、一度電装屋さんに相談してみたいと思います。
書込番号:24793826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
8月の一部改良版を購入予定しています。
ディーゼル希望なのですが、各減税が無くなったためガソリン車を考えるようになりました。
リセールでガソリン車を買い、FMCを様子見るのもありかと思います。皆様のお考えを教えてください。
書込番号:24673516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

長く乗るつもりならディーゼル
書込番号:24673612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パワー不足が気になるならディーゼルでしょうか?予算があるのであればディーゼルで良いかと😉特に気にならないならガソリンで十分かと😉私は見た目でプラドを選んだのでガソリンにしました😄
書込番号:24673641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かまぼこごんぱちろうさん
返信ありがとうございます!
長くなるつもりなのでディーゼル1択ですかね!^ ^
書込番号:24673652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エース1818さん
返信ありがとうございます!
もちろん見た目はすごく好きです!
パワーもあれば文句なしなのでディーゼルが合ってるのかなって感じですね…まだ悩めるので悩みます笑
書込番号:24673658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh10030さん
プラドはディーゼルの方が面白いしカッコいいです
5年以上乗るなら絶対にディーゼル
ガソリンは燃費悪いわ 走らないわ です
書込番号:24673669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sh10030さん
どれくらいでガソリンとディーゼルの差額を埋められるかで考えると、5年というよりは約10万キロぐらいですね。
私はガソリンに乗っていますが、パワー不足とは感じませんし、パワーがどうこう言う人のことが不思議でなりません。
普段どのような道を運転しているのか、、、
本当にパワー不足なのなら海外も含めてこれほど人気車種にならないと思います。
道路が綺麗に整備されている日本で自家用車として使うわけですし、本当に67万円ものお金をかけてまでディーゼルが必要なのか一度冷静に考えた方がいいです。15万から20万円ならまだしも67万円ですよ。
私はTXLへグレードアップ、電子セキュリティ、コーティング、その他カスタムにお金を回しました。
以上、私個人の価値観です。
書込番号:24673725 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

燃費気にする車ではないので!笑
書込番号:24673726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーゼル乗りの人がガソリン車馬鹿にする人沢山いますが、ガソリンエンジンについては信用度高いエンジンですよ😄コスパ良いと僕は思いますが、アドブルーも入れなくていいし💩
書込番号:24673736 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

かまばかこんぱちろうさん
ガソリンも良きですよ❤️次回はぜひ🤡
書込番号:24673742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エース1818さん
ランクル200後期からプラドディーゼルでしたが既に売却済み
現在300ZXガソリン納期待ち
ついでにGRのディーゼルも注文済み
現在ディフェンダーディーゼル乗ってます
プラドガソリン買う予定は絶対に無し
書込番号:24673793 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

かまぼっきこんぱちろうさん
お金持ちですね羨ましく思います💩
書込番号:24673816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エース1818さん
金持ちでは無いですよ
書込番号:24673822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長く乗るつもりなら間違いなくガソリンでしょうよ
ディーゼルは整備費用も掛かるしなにかあると修理費用が高額になるのでは?
定期的に水抜きしたりエンジンオイルも頻繁に交換しないとならないしアドブルーの補充も必要になってくるでしょ
車両本体の差額を燃料代で埋めたいなら12万km以上乗らないと元を取れないでしょう?
迷ったらガソリンっていうのがここの人たちの認識なのではないか?
書込番号:24673846
13点

皆さま様々なご意見ありがとうございます!
現在8年落ちフォレスターで10万キロなのを考えるとディーゼルかなとは思いますが、皆様のご意見で余計悩んできました笑
贅沢で楽しい悩みをありがとうございます!
再度試乗して吟味します^ ^
書込番号:24673963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーゼルは修理費が高額になるって意見が多いけど、実際そんなに壊れてるの?売上比率と故障比率などガソリン車推奨の皆さん教えて。
書込番号:24674034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CORE999さん
そんな比率一般的にメーカー、ディーラー以外持ち合わせてないと思います。
識別センサー、ポンプ等、故障すれば高額になるのは分かることですし、当たり外れ、使用状態で大きく変わるので一概に言えないと思います。
書込番号:24674046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miki_koさん
goodanswerです。
書込番号:24674072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh10030さん
見ても分かる通り、大半の人がどちらかのみに乗っていてもう一方を知らないんです。
どちらに乗ってもメンテナンスに差はありませんし、手間も同じです。
見た目とリセールだけで決められるなら2.7Lガソリン以外ないでしょうから、スレ主さんはそうではないんでしょう。
私はレジャーで山に行くことが多いから2.7Lでは不満が多くて2.7L→4L→ディーゼル→ディーゼルと乗り継いでます。
ディーゼルはガソリンに乗ってる人たちが言うように価格があまりに高くて価格差を経済性で賄うことができないですね。不満なく乗れるということでそこは割り切っています。
排ガス浄化装置は特別保証だと思うので5年10万キロ保証にはいるはずですが一度ディーラーで確認されると良いでしょう。最長7年距離無制限まで延長が可能です。
ラダーフレームの後輪車軸式の普通車は無いですから車の挙動が全く異なるところがあります。
車高が高いから揺れが大きいと勘違いしてる人が多いと思いますが構造的にロールが大きくなる仕組みです。ピッチングが大きいのはオフロードでのストローク確保のためです。
オン・オフ両立を図ろうとTZ-GにはKDSSが装備されてます。それ以外はオフ優先設定です。
購入後この挙動に慣れず不満となって手放す人が多いと思います。
エンジンの前にまずこの辺に適応できるか考えてみたほうが良いでしょう。
それでもプラドとなったらご自身の行動と動力性能、予算を照らし合わせて不満の一番少ない所を見つけてみてください。
長く楽しいドライブライフを送れますように。
書込番号:24674131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

迷っているなら乗り方で選んだ方がいいですよ。
通勤が短距離だったり、チョイノリを繰り返すような乗り方だとクリーンディーゼルは壊れます。
あとは自宅が田舎で山道よく走るとか。
まぁ普通に乗るならリセールの良いガソリンの方がいいかなと私は思います。
ディーゼルの小刻みな振動は、特に女性には不快だったりしますので家族で試乗してからの方がいいと思います。
書込番号:24674133
6点

>チョイノリを繰り返すような乗り方だとクリーンディーゼルは壊れます。
経験ですか?それとも一般論?
私は普段ちょい乗り、休みにたまに遠出ですが6年乗っても故障してませんよ。
経験者以外書き込むなとは言いませんが、さも多発するような書き方は良くないですね。
結構な数のディーゼルが売れていても価格コムへの書き込みにないというのも一つの指標になるかもです。
ちょっとした不具合でも書き込まれるんですから。
書込番号:24674159 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
みなさんコーティングしましたか?
ディーラー?キーパー?その他?自分でした、する?
ディーラーコーティングは高いですよね😂
書込番号:24781313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エース1818さん
ジーゾックスのハイモース
とても弾きと艶が良く、硬度もあるので気に入ってます
書込番号:24781399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エース1818さん
CCウォーターゴールド使ってます。
ピカピカを保つ車種か分かりませんが、
艶も水弾きも十分です。
書込番号:24781468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構皆さん自分でしてる感じ?
ccウォーターとWAKO'Sガラスは持ってます。ccウォーターは微妙ですね?
書込番号:24781493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はスパシャン使ってます。水弾きも抜群なので気に入っています!
書込番号:24781643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エース1818さん
それなら簡易コーティングのゼロシリーズをお勧め致します。
以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記致します。
私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。
このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです
下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。
https://www.surluster.jp/product/coating/
その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。
簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。
このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。
又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。
あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。
しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。
以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。
書込番号:24781729
4点

全く違う車なんで恐縮ですが、スズキのスイフトスポーツに街のコーティング屋(専門店)で新車購入時にガラスコーティングを施して1年くらいです。一応1年更新してくださいと言われてますが、まだやってません。
ですが、コーティングにかなり助けられてます。
1回目:コーティングすぐにショッピングセンターの駐車場でバ〇アが転がしたカートをぶつけられる。結構な勢いでぶつけられたが、傷なし。
2回目:峠道を走ってて上から垂れ下がった木の枝と葉っぱがフロントガラスから天井部にかけて接触。傷なし
どちらもコーティング無しだと傷が入ってたと思う勢いだったので、助かってます。
私が利用している店はこちらです。
https://www.izumiclean.co.jp/
コーティングのグレードは下から二番目くらいのものを施工してもらってます。ランクルクラスだと14万〜ですかね。
高額ですけど、二回目以降は3万〜ですよ。
書込番号:24781774
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
70thに乗り始めて早1か月
オーバーフェンダー付けたい気持ちに駆られてます。
おすすめは何かございますか?
またおすすめの理由など添えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:24776406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一時の知恵熱みたいな物かと、熱が醒めればやらなきゃ良かったとなる気がする
車検対応や今後の売却等考えるとちょっと、ディーラー出入りも大丈夫なの?と。
書込番号:24776837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ブッシュワーカーフェンダーが無難におすすめですよ。
ディーラー入りについては店舗によるので事前に担当者に確認を!
書込番号:24777431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
熱が冷めるが先か、踏み込むが先か、まだ分かりませんが後悔はしないよう、しっかり調べて行動したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24777855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラッドピットさん
ありがとうございます。
調べて好みと合致したら、検討していきたいです。
書込番号:24777858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オバフェン良いけど
22インチ履いたほうが良いね
書込番号:24781487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,092物件)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 441.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 429.6万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 474.6万円
- 車両価格
- 467.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ランドクルーザープラド TX ナビ・フルセグTV・Bluetooth・バックモニター・7人乗り・4WD・ETC・LEDヘッドライト・オートライト
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 441.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 429.6万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 474.6万円
- 車両価格
- 467.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ランドクルーザープラド TX ナビ・フルセグTV・Bluetooth・バックモニター・7人乗り・4WD・ETC・LEDヘッドライト・オートライト
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 7.2万円