ホンダ インサイト 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル

インサイト 2009年モデル のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インサイト 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
インサイト 2009年モデルを新規書き込みインサイト 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

2012年2月に購入しました。

2012/02/27 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

クチコミ投稿数:6件

ホンダのファンで、今回半年待ってインサイトを購入しました(2012年2月登録)。まだ2週間くらいしか経過していませんが、燃費が当初から悪く心配しています。購入後スタートが11.2、高速100キロ走行で14.0。
エコボタンを押し、街中走行でも回転数を1から2の間にとどめ、エンジンを切った時はエコの二葉が全部開いている状況なので、随分自分では燃費が良くなる様に気をつかっているつもりです。なのに14.0以上に燃費があがりません。私の車そのものの調子が悪いのかと心配しています。ここから、燃費が時間とともに良くなっていくものでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:14210761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/27 14:15(1年以上前)

良くなりますよ!
心配いりません。

トリートメントオイルがはじめは入っているので、
オイル交換後は燃費が向上します。
(ディーラーさんに質問したら、こう答えてくれると思います)

書込番号:14211135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/27 15:55(1年以上前)

ゴーストップの頻度でも高いのでしょうか? その程度なのかも?

より一層のアクセル操作をしてみてはいかがでしょうか?

高速は100km/h一定ではなく、瞬間燃費計がありましたら、20を超える程度ではなく、30以上の値を出せるようなアクセル操作をしてみるとか?・・・緩やかな登り坂は速度が落ちてくる場合もあると思いますよ。

ガソリン車時代のような踏み方、加速をしてませんか? これでもかの踏み方をしないと燃費は伸びないと思います。 エアコンはオフだと思いますが、寒さの厳しい地域だと、暖気による燃費の悪化も大きいと思います。

書込番号:14211398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2012/02/27 19:36(1年以上前)

一度燃費計をリセットされる事をお勧め致します。

それと今は気温が低いから、燃費は悪い時期です。

書込番号:14212100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/27 20:03(1年以上前)

今の時期暖気が長いので燃費は良くないですね。ちょい乗りなら尚更です。
アクセルも開け気味なのかも知れないですね。いろいろ探っていきましょうw

葉っぱのマークはまだ1段階目だと思いますが雑な運転しなければ満点は簡単にでます。
3段階目からが満点難しいと思います。とくに短距離は。

書込番号:14212215

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/27 21:14(1年以上前)

2週間目ぐらいだと、まだ、アクセルの踏み具合が、粗いのだと思います。

空いている道で、バッテリーだけを使用する走り方を練習すると、そのうちアクセルの踏み加減が調整されて来ます。

あと、瞬間燃費計で発進時や加速時の燃費を見ながら、アクセルの加減を覚えると良いですね。

書込番号:14212552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/02/27 21:27(1年以上前)

もぐらまんさん:有難うございます。ディーラーの方もオイル交換したら良くなると言われましたが、その意味を特に言われなかったので「オイル交換まで様子を見るのは気が長い話だな・・・」とガックリきていました。理由が分かって気が楽になりました。

カメカメポッポさん:有難うございます。広島なので寒冷地ではありませんが、時期的なものもあるのですね。「これでもか」の運転は目いっぱい加速するのにアクセルを踏み込むという意味でしょうか?(素人の質問ですみません・・・)また教えてください。

スーパーアルテッツアさん:有難うございます。燃費計がリセット出来るなんて知りませんでした。(車が来たばかりで殆ど知らない事だらけで・・)やってみます!

まるごとみかんさん:有難うございます。色々運転の度に意識してみます。満点が早く私自身の燃費満足度で出る様にがんばります。

書込番号:14212635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/27 21:38(1年以上前)

ken4555さん:有難うございます。瞬間燃費計も存在をまだ確認していませんでした。早速、確認してみます。スタート時は今までの車では気にもせずサッとアクセルを踏み込んでいましたが、今は燃費計や横型のグラフ?を見つめつつ、じわーっと出ています。もっと練習が必要という事ですね。頑張って見ます!T社のハイブッリドPに新車で乗ってる方が、最初から28.0くらいだったと聞いて焦りました。。。その方は乗り方が上手かったのですね。早く20に到達したいです!

書込番号:14212699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 インサイト 2009年モデルの満足度5

2012/03/01 11:20(1年以上前)

私も今年の1月末に納車しました。
まだオイル交換してませんが
平均燃費は24位ですホンダのHPに燃費向上のコツがありますので、参考にして下さい。
あと、もしかしたら暖気の影響もある知れないですね。
エンジン掛けてあっためているだけでも、平均燃費はガンガン下がっていきますよ



書込番号:14223606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 16:58(1年以上前)

うなとと大好きさん:有難うございます。24とは凄いですね!私もそのくらいならどんなに嬉しいか・・・。暖気をした方が燃費が良くなるのかと勘違いしていました。
ホンダのHPも見てみます。燃費がいい上位の方は驚異的(私の夢に見ている)数字を出されています。コツがあるのですね。
ここ2日間の燃費は13.6です。後ろの車が追い抜く位、スタートも無理をしていないのに・・・段々辛くなっていますが、アドバイスに感謝して取り組んでみます。

書込番号:14224622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/03 18:24(1年以上前)

今日の燃費

ななにゃんさん、こんにちは!

私のインサイトは初期モデルで、もうすぐ3年目の車検が来ます。
生涯燃費は、満タン法で20.5km/Lです。
今日の燃費は、23.4km/Lでした。自動車専用道路3割、市街地7割くらいです。
画像をアップしました。

片道2kmとかのチョイ乗りばかりしていると、10〜15km/Lくらいになってしまいます。
エンジンが暖まるまでに目的地に着いてしまうので仕方ないですね。
暖気のためのアイドリングも平均燃費を下げてしまいます。
一旦下がった平均は中々上がらないですね。

今までの経験では、発進からゆっくり加速するより、早めに目的の速度まで加速したほうが良いように思います。
これから暖かくなる時期ですので、燃費も向上していくと思います。

書込番号:14234877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/08 20:07(1年以上前)

インサイトに乗り換えて
1週間で足がつりました。

それぐらいアクセルワークで変化します。

加速時もポンピングするといい時が多いですよ。

うまくパワーを感じるところと
引くところを交互に使うといいように思います。

今はぼーっと運転してる方が燃費がいい時が多いです。

最初の頃はどうやってモーター走行できるかの方に
意識を置いてアクセルワークしてました。

モーター走行をどうやって増やすか
バッテリーをどうやって早く増やすか
AUTO STOPをどうやって効かせるか、そして長く効かせ続けるか

停止しているときはニュートラルに入れると
エンジンがかかるので
DでAUTO STOPが効いたまま、
ブレーキ踏んでます。
15分ぐらいまでは効いたままでしたよ。

書込番号:14259878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 08:08(1年以上前)

出張が長く、頂いたアドバイスに返信遅くなり大変失礼いたしました。

ゴンドウイルカさん:写真まで添付有難うございます。
カカクコバさん:丁寧な長い文章で、感動いたしました。

お二方の励ましとは裏腹に、まだまだ13.5〰14.0のままです。気をつけて工夫するのが精神的に辛くなり、気にせずに乗ってみよう・・・・(そうは言っても見てはいますが)と気を楽にして運転してみました。結果・・・13.6程度。高速で40分〰1時間走るとやっと14.0です。オイル交換のハガキがディーラーから来ました。1カ月経過していませんが、1400キロは走行したので交換してみます。オイル交換後にどう伸びるか、そこから又頑張ってみます。有難うございます。

書込番号:14266331

ナイスクチコミ!1


rjunさん
クチコミ投稿数:27件 インサイト 2009年モデルの満足度4

2012/03/20 11:01(1年以上前)

だんだん暖かくなり燃費が良くなってきました。昨日、実家の近くに買い物に行ったとき短い距離でしたが、なんと30km/L以上!
春、夏には燃費期待出来そうです!

書込番号:14317548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/28 09:55(1年以上前)

rjunさん、素晴らしい燃費ですね!情報有難うございます。私は1か月点検が来まして、初オイル交換もいたしました。(一か月か1000キロでオイル交換でしたが一か月で店頭に行った時は1700キロになっていました。。。)  オイル交換後に燃費がアップ!と以前教えて頂いていたので、大きな期待をしていました。  が・・・・先日高速で片道100キロ以上の往復をしましたが、それまで14.5だったのが15.5までになったのが最高で、それ以上は数字が伸びませんでした。今、毎日仕事で乗っていますが、2キロ以上は走行して目的地の場合が多い中、15.3になって止まっています。デイーラーの方も「17か18位は行くはずだけど・・・でもそれ以上は無いですよ。。」と言われ
「ホンダのHPに燃費の良い方ランキングがあり、20キロ越えは当たり前の様で30キロ越えもあるみたいですよ」と言うと(今回のrjunさんもそうですよね)「そこまでは無いでしょ;」とインサイトにお詳しくないみたいでした。そのディーラーの方も私の燃費がここまで伸びないのは???と言われ、今度チェックする機械(名前がわかりませんが)にかけてみようという事に・・・。燃費以外は全て気に入っているので、仕方ないか。。。と思いつつチョット泣きたい感じです。

書込番号:14358053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/07 14:26(1年以上前)

ななにゃんさん、どうも。

>のに14.0以上に燃費があがりません。私の車そのものの調子が悪いのかと心配しています。ここから、燃費が時間とともに良くなっていくものでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

運転のしかたが具体的わかりませんが・・・以下、私の運転方法です。

1.氷点下10度以下のときは1分程度暖気してから、氷点下0度以下のときは30秒程度、プラス気温
のときは暖気なしで。

2.走り始めはアイドリングでゆっくり・・・加速はできるかぎり抑え気味で、車全体をゆっくり
あたためるつもりで。エンジンが温まるまで無駄なアクセルワークをしない。
一般道に出たら後続車に気を使いつつスムーズに加速する(ダラダラ加速しない)

3.加速は45kmまでは1500rpmでモーターアシストを効かさず加速、45km以上でアクセルを戻して
瞬間燃費20km/リットル以上で加速。60kmでクルージング。
といいつつ、高速は100km程度で流していますが・・・それでも23km/リットルはマークしてくれ
ています(高速は時間をお金で買うのですから、80kmで流すことはしません)

4.モーターアシストは必要なところ以外では使わない、加減速は最低限度、車間距離はしっかり
とる。

5.真夏以外はエアコンは使わない、オート+エアコンオフで積極的にアイドリングストップをす
るようにします。

アイスバーン・雪道の札幌市内でだいたい20km/リットル程度、遠乗りすると24km/リットルは
マークします。タイヤはエコに配慮したというブリザックです。
雪のなくなった今だと、24km/リットル、遠乗りで27km/リットルぐらいマークします。
去年の夏だと、市内で25km/リットル、遠乗りで30km/リットル超えは普通にでます。
ちなみに夏タイヤはブルーアースを使っていますが、ノーマルより1km/リットル良くなったか
どうか程度ですね。

もちろん道路状況や運転方法でかなり変わると思いますが、都会といっていい札幌の一般的な道
路でも20km/リットルは可能です。

買って半月は足がつるほど緊張して運転していましたが、今では力の要れどどころがわかってき
たので遠乗りでも気楽に走っています。

ともかく、瞬間燃費でクルージングに入ったら25km/リットル以上がひとつの目安ですね。慣れ
るとクルージングで35km/リットル程度出せるのが最終目標でしょうか。

もし、瞬間燃費でクルージング時に燃費が悪いのでしたら、故障の可能性もあると思います。

書込番号:14404352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

クチコミ投稿数:4件

今年一月末にマイチェン後のインサイトを納車しました。信号停車中、アイドリングストップからアクセルを踏み込むとき、異様にエンジンの回転数が上がり(ニュートラルでの空ぶかしみたいに、ギヤが入っていない感じ、びっくりしてすぐにアクセルを離します)、はじめはHV車ならではのことかと思っていましたが、約1,000キロ走って5回そのようなことがあり、先日ホンダにいって相談しました。空ぶかしは4,000回転くらい上がりました。ホンダではミッションのトラブルが考られるとのこと・・・・インサイトのオーナーさんこんな経験があるでしょうか?
また、現在その代車としてフィットHVを乗っていますが、燃費が明らかにフィットのほうがいい・・通勤での使用で片道27km、渋滞あり、(走り方は同じ)でフィットは燃費計で21〜22km、インサイトは18〜17km、実燃費ではまだ悪くなるのでは・・・
インサイトを購入してまだ1ヶ月ですが、燃費20kmを期待してました。ミッショントラブルの件もあり自分のインサイト自体がおかしいのではないかと思っています。
長くなりましたが以上2点ですが皆様の御意見をお聞かせください。

書込番号:14201001

ナイスクチコミ!3


返信する
rjunさん
クチコミ投稿数:27件 インサイト 2009年モデルの満足度4

2012/02/25 23:22(1年以上前)

マイチェン後の1.5Lを昨年末より乗っています。
再始動後の異常回転は有りません。
殆どの場合1000〜1500rpm程度です。
但し、燃費は約1800km走行で15km/Lです。
それでも購入時に1.3Lで20km/L程度と聞いていましたし、それまで乗っていた
エディックス2Lが市街地7km/Lと非常に燃費が悪かったので満足していま(笑)
又、マイチェン前の1.3Lを代車で何度か借りていましたが、乗り心地、走行時の騒音が
全く違い、とても静かになったところに満足しています。

書込番号:14204134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 13:57(1年以上前)

premium-2012さんへ

マイチェン前のインサイトに乗って12,000km走っていますが、アイドリングストップからのそのような挙動は経験ありません。明らかにおかしいですね。

通勤で往復20km走っていますが、燃費はこの時期一番悪く15〜17km/Lぐらいです。でも朝乗り出すときの気温が氷点下ですから、良い方だと思いますよ。例年この時期になると燃費が上がりだし、すぐ20km/L以上になりますのでご心配なく。

rjunさんへ
>乗り心地、走行時の騒音が全く違い、とても静かになったところに満足しています。

まだマイチェン後のインサイトに乗ったことがないのですが(大体ディーラーに置いていない!)、是非比較してみたいものです。

書込番号:14206630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 16:25(1年以上前)

riunさん返信ありがとうございます。
1.5Lのインサイト、かっこいいですよね〜
確かにインサイトの乗り心地は良くて静か!!フィットHVとは全然違います。
まあ値段も違いますが・・・

ハムおじさんさんも返信ありがとうございます。
結局、我がインサイトはミッションを総入れ替えの大手術となりました。
確かに寒い時期燃費は悪くなるのでしょうね・・・
今のインサイト自体気に入っていますので根気よく付き合っていこうと思います。

書込番号:14207251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/03/05 23:07(1年以上前)

スレ主さん、今晩は。私は、初期モデルのインサイトを乗り始めてから1年4ヵ月が経ちました。
そこで、主さんの文章を拝見し、気に掛ることがあります。
発進時に、ギヤが入っていないような感覚+、ニュートラルでのカラぶかしのようなエンジン回転数の上昇。
1年4ヶ月乗ってきて、先日初めてそのような状態に陥り、驚きました。「あれ、あれ?」となんどもアクセルを踏むも、回転数が上がるばかりでスピードが上昇しない。数秒したら、おさまりました。

幸いにも、自宅から30メートルほどしか離れていなかったので、そのままギヤをバックに入れ、車庫入れしました。
あまりの短い時間の「何だこれ?」のような現象だったため、気のせいだったのかも、と思っていたところに、主さんの、自分にも思い当たるような文章を目にし、はっ、と不安になりました。(今も不安ですが・・)

この症状は、今後、悪くなってくる一方なのでしょうかね? そして、修理にはいくらかかるのでしょうか? 1年ちょっとで、エンジンの致命的な故障とは、、、とても悲しい気持ちになります。

書込番号:14246683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/06 21:51(1年以上前)

マイチェン前のインサイトで9万キロを超えました。
先日車検を通したところです。

気になる内容だったので
ECONモードはどうされていますか。

オレはいつもONで走行しています。

どうも、ECONモードの制御が誤作動しているような気がしますよ。
完全に勘のレベルですが。

車検の時にコンピューター制御が少し変わったみたいで
モーターアシストのタイミングが変わって良くなりました。

かなり、自分の求めていた状況に近くなったので嬉しかったです。

乗り方を工夫すれば、街中でもリッター30キロは行きますよ。
ただし、ずっと続けるのは難しいので
平均すると23キロぐらいに落ち着くと思いますが、
頑張ってください。

書込番号:14250934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 19:25(1年以上前)

カカクコバさん返信ありがとうございます。

ECONはいつもONで走行しています。
空ぶかしの原因はホンダでも良くわからないとのこと・・・

燃費は気温が上がるにつれ少しづつですが上がってきているみたいです。
現在は21km/l
燃費を気にしての運転はさすがに疲れますね〜でもせっかく買ったインサイト!
少しでも燃費を上げたいな〜
街中30km/lはすごい!!
楽しみながらがんばります!

書込番号:14254972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/08 00:32(1年以上前)

こんばんは、再コメントさせていただきます。

燃費は、今から暖かくなるにつれて確実に上がってゆくと思いますよ。
私も購入時期が冬でして、当初は実燃費1リッターあたり18〜20q程でしたが、春になると25qが当たり前になりました。
春の長距離ドライブで、150qの山道をほぼノンストップで、実燃費1リッターあたり約38qを記録したこともあります!トヨタさん顔負けです;笑
暖かくなれば必ず大幅に、燃費は伸びますよ。

書込番号:14256767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路でのギアについて

2012/01/30 19:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

2009年式のインサイトのGを中古で購入しました。
気持ちの良い走りでとても満足しています。

まだ、高速道路での運転が無いので質問させてください。
一般道路ではECONオンでDレンジで走っていますが、
高速道路では皆さんどの状態でしょうか。
ECONオフ?Sレンジ?所々で変えているんでしょうか?

自分は殆ど状態を変更しないので、加速が高速道路では心細いかなと思っていますが
ECONオンでDレンジだと厳しいでしょうか?

書込番号:14087674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 19:48(1年以上前)

京都から東京まで東名高速を走りましたが、Dレンジ・ECON ONで法定速度+α(流れに乗って)走りました。都内に入ったところで、約500kmにてFUELメーターはちょうどHALF。かるーい下りだと、勝手にEV走行に入ったりするので、おもしろい挙動を示しますよ。

書込番号:14087742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件

2012/01/30 20:40(1年以上前)

クローン零号機さん、ありがとうございます。

ECONオンのDレンジでも大丈夫そうですね。

東名高速の横浜辺りに結構きつめの上り坂がありますが
バッテリが力尽きて充電モードになってもECONオンのDレンジで
いけそうでしょうか。

モータアシストがない状態で負荷が高い場面になったことが無いので
イメージが湧きませんが、負荷の高い状態でも充電しようとするのでしょうか。

書込番号:14087979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 22:56(1年以上前)

バッテリーに十分な残量が残っていれば、経験上、充電モードには入らない。
上り坂で、後ろに車が詰まっていなければ、減速するのを覚悟で、アクセル踏み増しをしない。
これで、すいている高速道路(中央道・長野道)でも、28L/km程度は燃費は延びます。
時間とガソリン代の、トレードオフだと思います。

スレからは外れますが、夜間ライトをつけるだけで燃費は落ちます。
ハイビームにすると、もっと落ちます。
IMAバッテリーの電荷が、DCDCで降圧されて、ライトなどの補機に使われるので、
その分、エンジンが頑張って発電するから止むなしですが。

書込番号:14088695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 23:04(1年以上前)

私の場合、Sレンジに入れるのは、登山のアプローチで、峠登りするときとその帰りにエンブレを効かせたいときだけです。
MTでいうと、Sレンジは三速にシフトダウンするイメージですかね〜。
高回転できびきび走りますが、その分燃費は…諦めましょう。

以前乗っていたAT車だと、追い越しかける前にシフトダウンして回転数を十分に上げてから!!追い越し!!という感覚でしたが、
インサイトだと、Dレンジ、ECON ONのまま、全開で素早く回転数も速度も延びるので、気持ちいいですね。

書込番号:14088759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件

2012/01/31 06:13(1年以上前)

クローン零号機さん、レスありがとうございます。

Sレンジに入れるのは緊急時のみで通常はECONオンでDレンジで良さそうですね。

明るい時しか走っていないので、夜間ライトをつけるだけで燃費は落ちるのは知りませんでした。

なかなか奥が深くて面白いですね。

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:14089675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2012/02/04 17:40(1年以上前)

第三京浜と横横道路で横須賀に行って来ました。

行きは比較的下りが多く、ずっとECONオンのDレンジで行けましたが、帰りの横横道路の上り坂でDレンジでは苦しい部分があり、Sレンジに切り替えて走りました。

Sレンジにすると上り坂でも追い越しでもホンダミュージックと共に気持ち良く走れました。

燃費は20-25km/lくらいでとても満足ですが、あまりEV走行にはならなかったです。

早くインサイトの性能を出し切れるように上達したいと思いました。

書込番号:14107308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

エコタイヤ装着しました。

2012/01/10 08:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル

クチコミ投稿数:70件

インサイトは購入時にはエコタイヤはいてませんよね。2009年6月の購入以来はじめて前の2本をエコタイヤに変えてみました。燃費は良くなりますか?もともと寒くなり、燃費も悪くなる季節なんですが、エコタイヤとの相性はどうでしょうか?

書込番号:14004139

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2012/01/10 12:36(1年以上前)

前輪だけなら1%程度は実燃費が向上するかもしれませんね。

ただ、実際に1%実燃費が向上しても、それ以上に実燃費のバラつきがあります。

従いまして、数字上で実燃費の向上を感じ取る事は難しいでしょう。

書込番号:14004819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/01/10 14:01(1年以上前)

同意です

少しでもロードノイズ減らす方向のチョイスが幸せな気分になれるかもしれません
焼け石に水ですが(プラシーボだろうとも少しは精神的に良いかと)

空気圧はいくつですか?

書込番号:14005086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/10 16:15(1年以上前)

エコタイヤでは無いかもしれませんが、装着タイヤでカタログ燃費を出せるようにしてると思うので・・・・大差ないだろうと思いますよ?

スタッドレスはお持ちでしょうか? 夏タイヤよりどの程度燃費が落ちたでしょうか?

エコタイヤの燃費影響なんてそんな物なのかも?

前2本だけ? 後ろと違うタイヤなんですか? 無理な運転をしなければ大丈夫でしょうけど、前後同銘柄で操安性のバランスを取っていると思いますよ?

書込番号:14005471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/10 18:06(1年以上前)

>インサイトは購入時にはエコタイヤはいてませんよね。

当初のインサイトの新車装着タイヤは、DUNLOP SP SPORT 2030とBSのTURANZA ER370いう普通のタイヤです。
しかし、2011年11月のマイナーチェンジ後の新車装着タイヤはDUNLOP ENASAVE 2030になりました。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486487.html

>2009年6月の購入以来はじめて前の2本をエコタイヤに変えてみました。燃費は良くなりますか?

4本交換したときの半分くらいは良くなります。←当然です。
それがどのくらいというのは、スレ主さん以外に分かりません。
燃費というのは、運転の仕方によってバラバラです。
今までの記録があれば、この時期の燃費からどの程度変化したかが分かるかと思います。


>もともと寒くなり、燃費も悪くなる季節なんですが、エコタイヤとの相性はどうでしょうか?

寒くなっても、寒いなりに(燃費が悪いなりに)効果はあります。


・・・ただ、スレ主さんも毎回燃費は異なりますよね。誤差の範囲を超えて実感できるかというと疑問が残ります。

書込番号:14005777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/10 21:17(1年以上前)

私が掃いているミニバン用のエコタイヤは3%の燃費改善効果があると言われています。
仮に14q/Lの車だったら14.4q/Lくらいになる計算です。
ただ、0.4q/Lの差って
どこを走ったかによっても左右されますし
同じエコタイヤでも、14だったり14.5だったりしますから
その差がエコタイヤの差によるものかどうかは、はっきり言って言い切れないような気がします。

書込番号:14006614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/11 09:31(1年以上前)

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。前2本のみを交換したのは、ローテーションした後の2本がまだ十分使える状態で「換えるののはもったいない。」と言われたからです。スタッドレスタイヤは地域的にあまり必要ではありません。燃費がどうなるか、もう少し乗ってみないとわかりませんね。

書込番号:14008651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/01/11 10:57(1年以上前)

・・・ずっと怒ってらっしゃるw

書込番号:14008839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/12 12:02(1年以上前)

ある板で、
エコタイヤはグリップが悪いので、普通のタイヤに替えたいと書いたら、
エコカー(デミオSKY)は、エコタイヤで燃費を稼いでいるので、
普通のタイヤにすると目に見えて燃費が悪化すると言われた。

でも、
燃費を稼ぎたいので、普通のタイヤからエコタイヤに替えたいと書くと、
そんなに変わりませんよ。・・・って話になる。

エコタイヤって、いったい何なんだ?
不思議なタイヤだ・・・

書込番号:14013041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/01/13 15:12(1年以上前)

そもそもこの書き込みをした理由は、「エコタイヤ装着後運転してみて、違和感というか、なんとなくシックリこない感触」があって不安になったからです。オートバックスで前2本で12800円でした。これでも13パーセント引きとのこと。

書込番号:14017489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/13 20:21(1年以上前)

>エコタイヤって、いったい何なんだ?

燃料を完全に燃焼させる空燃比は15:1程度ですが、最もトルクが大きくなる空燃比は13:1ぐらいになります。これは燃焼しない燃料も気化して体積が増える事で推進力を発生するのと気化熱を奪う事によってノッキング限界が高くなる等の理由によるものです。

エンジン回転数が低いほどエンジンのポンピングロスや摩擦抵抗を減らすことが出来るので、省燃費を狙うには可能な限り低い回転数でギリギリのトルクを使うのですが限界までトルクを増やすと15%くらい余計に燃料を消費してしまうので、燃料を完全に燃焼させる空燃比で使えるギリギリのトルクを使うように設定する訳です。

そこで普通のタイヤを前提に変速プログラムや燃調マップ等が設定された車にエコタイヤを使用しても抵抗減少分燃料が減るだけですが、逆にエコタイヤを前提に変速プログラムや燃調マップ等が設定された車に抵抗が大きタイヤを使用して抵抗が増えた分アクセルを踏み込むと抵抗の増加以上に燃料を消費する可能性があるのはナニもエコタイヤのせいではないでしょう。

書込番号:14018411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/14 10:46(1年以上前)

スレ主さんへ

前後で銘柄違いのタイヤを使っても、
外径や幅が同程度なら、実際には問題無いと思う。(左右で違うのは良くないと思うけど)

前後銘柄違いどころか、
前後サイズ違いのタイヤでサーキットを走っても問題無いですから、
前後の銘柄違い程度なら普通に乗る分には、もっと問題無いと思いますよ。

まぁ、フィーリングは個人差があるので、
もしフィールが気に入らなかったら、
「 その時は、後から後輪の2本も換えればイイや! 」
・・・くらいの気持ちで良いのでは?

「 後輪の交換時期を少し早めただけさ 」 と思えば気も楽でしょう。

書込番号:14020504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/14 14:22(1年以上前)

すいません。タイヤの値段、間違えました。2本で、24800円でした。

書込番号:14021251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/24 15:14(1年以上前)

エコタイヤ云々の前に・・

なぜ国産車はランフラットタイヤでもないのにスペアタイヤが付いてないのが疑問です。

親父のインサイトみて初めて知って驚きました。

板ズレごめんなさい。

書込番号:14062459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/25 11:54(1年以上前)

>なぜ国産車はランフラットタイヤでもないのにスペアタイヤが付いてないのが疑問です。

標準装備コンプレッサーで空気を入れれば、取り合えず近くのスタンドまでは行けるから。
(大概、1日や2日は持つし)
コンプレッサーが効かない程のパンクでも、修理剤を使えば取り合えず近くのスタンドまでは行けるから。
修理剤が効かないバーストなどでも、JAFを呼べば直ぐに対応してくれるから。

要するに、
砂漠や大陸横断道路みたいな人里離れた道路が少ないからでしょう。

ちなみに、
スペアータイヤを積んでるクルマでもコンプレッサーだけで対処できたから、
スペアータイヤのお世話になったことが無い。
コンプレッサーが無ければスペアータイヤを使ったかもしれないけどね。

書込番号:14065978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インサイト 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
インサイト 2009年モデルを新規書き込みインサイト 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト 2009年モデル
ホンダ

インサイト 2009年モデル

新車価格:189〜262万円

中古車価格:19〜94万円

インサイト 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/349物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/349物件)