日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

リコール対応時期のアップデート

2024/10/21 19:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:40件

ホームページのリコール情報がいつの間にか更新されてました。 

1年以上待たせた挙げ句、オーナーへの連絡もなく、
とんでもないリコール対応予定が発表されています。

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5269.html
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5268.html

オルタ交換すれば自動車税上がる13年までは乗れるかなと、
アイドルストップ機能も無効にし、もしもに備えて遠出も控え
案内を待っていましたが、見事な発表です。

精神衛生上も良くないので、日産以外での新車購入検討を
始めようと思います。

免許取ってから日産を4台乗ってきましたが、
ディーラーは悪くないので営業マンには申し訳ないけど、
こんな適当なアフター対応するメーカーの車はもう買えません。


ただ、先日職場でC26後期HSオーナーを見つけ、リコールの話を振ってみたところ
「そういえばそんな案内来てた気がする」程度の反応でした。
きっと世間はその程度で、セレナは売れ続けるんだと思います。



書込番号:25933925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
untamaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 18:27(1年以上前)

C26セレナお気に入りでした。オルタ死んでもまぁバッテリーが生きてる間は動けると思うので、端に寄せて止めるくらいは大丈夫だろうとは思っていてそこまで心配はしてなかったです。なので10年目でプラグやウォーターポンプも変えて15年は乗るつもりでしたが、11年目12万キロ超えたあたりで合流でアクセルベタ踏みでマフラーに白煙(オイル下がり?)、エンジンマウントやブッシュ類も終わってギコギコバタバタ音。燃費も12Km程度は出ていたのに、一気に9Kmまで低下。さらにCVTが滑った気配を何度か感じたので、11年目で買い替え検討始め、1年と少し待って1か月前に他社に乗り換えました。なんとか乗換まで持ってくれてありがとうセレナって感じです。

セレナはドライバーを裏切らない運動性能がバランスよくてとても気に入ってましたが、C28も試乗はしたけど同じプラットフォームらしいので乗換候補には入れられなかったですね。先進安全が無い状態の車でこれなので、先進安全がこれに加わったと考えると将来の品質が不安です。

書込番号:25941748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 19:30(1年以上前)

>untamaさん

コメントありがとうございます。
さすがに10万キロ以上だとガタが来ますかね。
無事乗り換えできてよかったですね。おめでとうございます。

私のも10年5万キロ、ベルトだけは予防交換してありますが、
いつその時が来るかわからないので構えておきます。



-----
先日ディーラーから電話があり、
「またリコール何も情報来てないんですが、
 来たら一番に連絡しますよ!
 週末エクストレイル見に来ませんか!」
と平然と言ってきました。
対応時期更新されたのも知らないようでした。
さすがにイラッとしましたね。

書込番号:25941811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2024/11/10 10:03(11ヶ月以上前)

このリコール対応の致命的な遅延は、二度と日産車は買わないという気持ちにさせてくれます。
@ちょっとだけ待て→A2024年後半開始です→B2025年後半から数年かけてゆっくり交換です。
リコール発表してから交換まで3年から5年も待たせるなんて、消費者をなめ切っているとしか思えません。
点検や車検のたびにディーラーから新車購入を進められますが、
「セレナのリコールが完了しない限り、絶対に買いません」と言ってあげましょう。

書込番号:25956048

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2025/01/10 16:32(9ヶ月以上前)

ホンダは神だなぁ

高速道路走行でも危険な時は、安全な路肩に非難するようにとリコール出たのか
リコール修理は1〜2年後だって、急いで直しますじゃ無くて3年かけてゆっくりと!

その内に次の欠陥見つかれば後回しで逃げ切る計算か? マスコミはダンマリ?

>ちひろううさん
国交省は黙認するのか!

ビクビクしながら欠陥車に乗り続けるだなんて、、

C27が、5年後にリコールで8年後にリコール修理だったりして??



なんで買っちゃったんだろ

書込番号:26031368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/08/13 01:12(2ヶ月以上前)

7月25日付で対応予定が更新されています。
大きくは変わってないですが。
上のリンク先参照。

自分はあと1年かー長いなー。

書込番号:26261975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

FC26 すでに19万キロ超えました。
ECOモータ兼オルタネーター火災発生リコールの件は

2018年、10万キロにて異音発生、ECOモータ兼オルタネーターはネットでリビルト品を購入し町工場で交換
15万円。

2023年にリコール対象となり、交換費用全額15万を請求し返金していただいています。

2023年10月にECOモータ兼オルタネーター交換との事でしたが部品の大幅な生産遅れにより延期となりました。
2024年10月より交換と1年も遅れるとの事です。
遅れすぎじゃありませんか!その間に何かあったらどうするのか、火災発生したらどうするのか
遅れるにしてもその辺の説明なり、保証なりもう少しユーザーに寄り添うものでないのか
と思いつつも既に19万キロ超え、そろそろ異音発生するのではないかと不安もありながら乗っています!笑

ディーラーは新車に乗り換えろということですか?
そのようでね!笑

リコール対象車の方おられますか?まだ乗っていますか?
調子はどうでしょうか

リコールの件は過去スレにも投稿してあります。

書込番号:25780255

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/06/20 16:31(1年以上前)

>ayappi373さん 『2023年にリコール対象となり、交換費用全額15万を請求し返金していただいています。』

ということは、メーカーは「この交換をリコール対応と認め、個人で払った15万円を保障してくれた」ということですよね。
もうリコール対応は終わったということですよね。
それなのにまたリコールで無償で交換しようということでしょうか?

書込番号:25780287

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/20 17:09(1年以上前)

何もわかりませんが、
何年式のお車ですか。
私としては19万キロご苦労様です、
もう十分働いてくれたように見えるのですが。
何年働いたか興味あるので、教えていただけませんか。

書込番号:25780318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/20 17:11(1年以上前)

>ayappi373さん

> 19万キロ超え オルタネーター火災発生リコール対象が1年待ち

対象車両が多ければ、作業時期をずらして行うので、ある程度は仕方がないのでは。
リコールによる作業はまだなんですよね。

書込番号:25780322

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/20 17:11(1年以上前)

>funaさんさん
違いますよ。

ECOモータ兼オルタネーターは、仮処置状態です。
火花が飛び散らないようにシートを張り付けているだけで、
本処置の部品が遅延しております。

私も、仮処置のまま待っていますが、いつ連絡くるのか
わからない状態です。

乗り換えを待っているのか?と思うのも仕方がないと思いますよ。

書込番号:25780323

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/20 17:16(1年以上前)

>funaさんさん
 交換した部品は対策品では無いから、これから対策品に交換して貰うのが普通でしょ。

 故障(従来品)→交換15万円(従来品)→リコール→15万円補償→リコール対策品へ交換待ち

 って流れだと思われますが。

書込番号:25780327

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/20 17:16(1年以上前)

リビルト品自体もリコール対策前のパーツだったのでしょう。

なので返金し改めてリコール対策品に交換されるのでしょう。

書込番号:25780328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/20 18:34(1年以上前)

スレ主さんも立腹されるように見えますが15万円の返金要求にもこたえていただきおまけに高価なパーツも新品になるのですから、内心ニンマリされてるのじゃないですか、自分なら万々歳ですリコール大歓迎です。

リビルト品6年間9万キロ何も起きなかったんですから、あと1年くらい対策が遅れてもリコール案件での不具合が起きる可能性はとっても少ないでしょうしね。

ディーラーに負い目がありますし何かあれば代車なんかもすぐ用意してくれるでしょうし、新車に乗り換えるなんてもったいない。

リコール対策終わればもうあと6年10万キロは問題無く行けそうに思います。

書込番号:25780404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/20 20:27(1年以上前)

〉遅れすぎじゃありませんか!その間に何かあったらどうするのか、火災発生したらどうするのか


他メーカーで燃料ポンプ関係のリコールが出ており、それが原因で死亡事故も起きてますがリコール対応は順次行われますが膨大な数の為1年以上待たされる人もいます。

そのリコールが表沙汰になった時、ここの場で、あなたのような書き込みをする人も現れました。

ある人は、ディーラーに代車を要求するような事も書いてました。

被害者はあなただけではありません。

書込番号:25780523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/20 23:29(1年以上前)

みなさんすみません。説明不足でした。

2012年式です。 FC26 アイドルストップ車(Sハイブリットではない) 

>柴犬ピコさん
補足説明ありがとうございます。
ECOモータ兼オルタネーターは、仮処置状態です。
火花が飛び散らないようにシートを張り付けているだけで、本処置の部品が遅延しております。

>買物センス3点さん
おっしゃる通りです。ありがとうございます。
故障(従来品)→交換15万円(従来品)→リコール→15万円補償→リコール対策品へ交換待ち

>関電ドコモさん
ありがとうございます。
そうなんです。リコール対策終わればまだまだ走れます。



次車検2025年に13年を超え自動車税が上がりますが、リコール対策終われば25万キロを目指し走ります!

書込番号:25780746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/22 10:52(1年以上前)

>ayappi373さん
自動車税が上がるのは悔しいけど、25万キロ目指して頑張りましょう。
なるべく長く乗り続けること、それが一番エコだし、お財布にも優しいんじゃないのかと。

書込番号:25782334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2024/09/28 23:54(1年以上前)

故障が怖くてビクビクするなら新車に買い換えれば?ノンストレスですよ?

書込番号:25907810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


√87さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/02 06:08(1年以上前)

当方、FC26(走行78,000km)
2024年10月まで延ばされたリコール対応。
11月になって今だにリアクション無し。
最近、始動時オルタネーターから
異音が発生しています。
いつまで、待たせるんでしょうかね(怒)
オーナーが根負けして買い替え待ち?
日産の対応にはウンザリです。
ディーラーさんは良い方なの残念です。

書込番号:25946534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2024/11/09 15:58(11ヶ月以上前)

どなたかリコールでオルタネーターを交換された人はいませんか?
生産が遅れていると言っているけど、日産は一つも調達できておらず、まだ一台も交換していないように感じます。

書込番号:25955223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/13 11:27(10ヶ月以上前)

>√87さん
ホームページのリコール情報がいつの間にか更新されてました。 

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5269.html
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5268.html

1年以上待たせた挙げ句、更に2年以上待たせるのか?
オーナーへの連絡もなく、とんでもないリコール対応予定が発表されています。
これが日産です。
セレナには愛着がありますがメーカーのお粗末すぎる対応にウンザリです。
日産という会社が嫌いになりました。
他社で新車購入検討を始めようと思います。

書込番号:25997220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2025/04/19 12:42(6ヶ月以上前)

なぜ国交省は欠陥だらけの車なのに対策指導しないのでしょうか。
生産中止にして命に関わる故障は
優先して修理するように勧告してほしい。

書込番号:26151943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/19 13:33(6ヶ月以上前)

日産じゃなくても、よく聞く話ですねリコール出てるけど交換用部品不足というのを。

もし新車製造に対策部品使ってるとしたら、生産ストップしてでもリコール修理の方に優先的に部品を回すべきじゃないのかなって思うけどね。

書込番号:26152005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

過走行車について

2023/11/24 19:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

HFC26
4年前に走行40000キロで購入し、現在126000キロです。
同じような走行距離の方で、皆さん車の調子はいかでしょうか?
またオルタネーターのリコールはどうなりましたか?

書込番号:25519199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2023/11/25 16:26(1年以上前)

C26を走行距離約8万キロまで乗っていました。
買い換え時にオルタネーターからかなりの異音が発生していました。

多分、どの生産時期の車も無償交換対象だったと思います。
ディーラーに相談すれば対応してくれますよ。
他に故障するような場所は少ないのでタイヤ交換を維持すれば20万キロまでは問題ないと思います。

C25もまだまだ現役車が多いので過走行は問題なし。

書込番号:25520347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


untamaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/12 16:35(1年以上前)

現在12年落ち12万キロにC26乗っています。アイドリングストップは常にキャンセルしてたので
オルタネータはまだ大丈夫ですね。リコール対象車ですがまだ日産から連絡がなく未交換です。

10年10万キロでウォーターポンプ異音で交換、ついでにプラグも交換しました。
大きな故障は無いですけど足回りのガタピシ音、ボディはもうユルユルで乗り味残念車です。
正直ボディの劣化は早かったなと。全ブッシュ打ち直しとかすればある程度リフレッシュできそうですが、
そこまでする車ではなく、かといってC28も同じプラットフォームなので、同じように
ボディが期待できないので、現在他車さんで1年近い納車待ちです。

書込番号:25543196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/31 12:01(1年以上前)

3年前に同級生のお父さんのご好意で平成23年式FC26を超格安で譲っていただき、現在約144,000kmです。
4年前に前オーナーさんがCVTをリビルト品に交換されてます。
それ以外は特に不具合等も無く乗っています。
オルタネーターは特に異音も出て無いので、ディーラーの担当さんは部品が来るまでそのまま乗ってて、異音が出だしたら優先的に交換しますとの事でした。
他の日産店舗では同じC26で 25万キロ走っている車両もいるそうなので、まだ暫くは乗れるでしょうとの事でした。
出来ればあと5年は持って欲しいです。

書込番号:25567159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mamengaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/14 15:32(6ヶ月以上前)

C26、2012年式14万キロに乗っています。
12万キロ過ぎた辺りからエンジンオイルの消費が始まりました。
今は通勤と、休みの日に出かけるくらいで月に1,000キロも走れば多いほうですがここ1年は2ヶ月に1度の頻度で1リットル継ぎ足ししてます。
先日点検で入庫した際にどうせメンプロでオイル交換するしと思って補充をせず入庫してみたところ、点検終了時にセレナにしてはオイル残ってましたねと言われて軽くショックを受けました。
オルタネーター周辺にあるもの(ウォーターポンプやテンショナーなど)から異音が出始めて交換もすすめられ始めたのでそろそろ乗り換えかなと思ってるところです。
知り合いの整備工場からもセレナとエクストレイルはオイル減り始めたら考えた方がいいよと言われる始末、多走行車についてと言うことでしたので一応参考までに。

書込番号:26146283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

リコール対象車エンジンストップ

2024/08/26 21:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 kwucさん
クチコミ投稿数:17件

オルタネーターのリコール対象車に乗っていて、1週間前より異音がすごくなったのですぐにディーラーに相談しました。「ベルトも大丈夫なので、もし警告灯が着いてもそのまま走ってもらって大丈夫です。9月頭には交換します。他の所には影響ありませんのでご安心ください」と回答いだたいたため、そのまま乗っておりました。
が、本日警告灯が着き、着いた時点ですぐにディーラーに電話したのですが、上記の回答を再度されたので走ったところ、3〜4kmすぎた辺りでエンジンストップし、レッカーからのディーラーに駆け込むこととなりました。
やはりオルタネーターが原因とのことで、無償でレンタカーを手配して頂いたのですが、実はその異音が出始めた頃から左のスライドドアがスイッチで開かなくなるという現象が現れ始めました。毎回ではないですが、頻繁にです。手動だと問題なく開きます。ディーラーは、オルタネーターとは関係ないとは言っているのですが、電気系統関連になるので、時期も被っていますし、正直疑ってしまいます。
あまり車に詳しく無いので、ディーラーの話を鵜呑みにして泣き寝入りしたくないです。
本当にオルタネーターの影響と、スライドドアがボタンで開かなくなることは関係がないのでしょうか?
皆さんのお考えを教えて頂きたいです。

書込番号:25866361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/26 22:00(1年以上前)

現車を確認しないと正確な診断は下せませんが

スライドドアECUは
モーター負荷にともなう電圧降下量で
挟み込みの安全を検出していますので
基準電圧の不安定は大きく影響します

書込番号:25866373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/26 22:12(1年以上前)

>基準電圧の不安定は大きく影響します

すなわち、

オルタネーターの不具合が解消されてば、
スライドドアの不具合も何事もなく解消される、

かも知れない。

書込番号:25866399

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/26 23:11(1年以上前)

スライドドアの開閉に難を示す程になるのならばエンジンは掛からないですよ。

書込番号:25866462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/26 23:26(1年以上前)

サービスも即オルタネータを交換したいところだけど、部品が無いので何も出来ないと言った感じでしょうか。

書込番号:25866482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/26 23:35(1年以上前)

>kwucさん

オルタネーターを交換してスライドドアの不具合も解消すれば問題ないですし、解消しなければ、たまたま時期がかさなっただけなのかはたまた因果関係があるのか納得がいかない場合セカンドオピニオンが必要になりますが、価格.comで聞いてもその車を実際に診断できないのでなんの解決にはなりません。

レスの内容で自分にとって期待している返信があればその返信をかいつまみそれを楯にディーラーへクレームを言いに行くという流れはよくありません。
顔も知らないどこの誰だかわからない整備士かもどうかもわからない人間が書き込んだレスを真に受けてディーラーにこういう話を聞いたんですけどと言ったりするのはやめたほうがよいですよ。

オルタネーター交換して様子を見てからじゃないですかね。

書込番号:25866496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/27 00:18(1年以上前)

オルタネーターより バッテリーじゃないかな
スライドドアは エンジンかけてなくても動きますので

パワーウインドウの挟み込み防止誤動作を直すのに
レギュレーター ウインドガイドを換えても治らなかったが
バッテリを換えたら治った例があります

書込番号:25866544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/27 06:53(1年以上前)

>kwucさん

>本当にオルタネーターの影響と、スライドドアがボタンで開かなくなることは関係がないのでしょうか

直接的な不具合ではないのでは、CPUの作動不良も考えられます

書込番号:25866678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/27 07:09(1年以上前)

オルタネーター・・・電気を作る部品
バッテリー・・・電気を溜められる部品
スライドドア(手動)・・・電気を必要としない開け方
スライドドア(電動)・・・電気が無いと使えない


スレ主の車はエンジンを使ってオルタネーターを回して発電し、バッテリーにも電気を溜める車に乗ってますが、オルタネーターが壊れたと言うことで発電できなくなり、バッテリーに溜まってた電気も使い切ったのでエンジンも止まり、電気で動くスライドドアもダメになった。

原因はこれだと思います。

なので、オルタネーター交換または修理するなどして復活し、発電できるようになればバッテリーも充電され電気がある状態に戻れば電動スライドドアも復活するはず。

ディーラーがオルタネーターと関係ないと言うのも間違いないですが、電気が作れなくなった事によりの「動かない」なので原因はオルタネーターではあります。

電動スライドドアの件はバッテリー切れでスマホが使えなくなった…のと大差ない事例でしょう。

書込番号:25866690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2024/08/27 08:19(1年以上前)

>スイッチで開かなくなるという現象が現れ始めました。毎回ではないですが

毎回では無いという事は、電動ドアの機構は壊れていないと思われます
・電圧の不足
・スイッチの接点不良
・配線が断線しかかっている
・安全装置に何かが引っかかっている
私ならこの辺を疑いますね、これらが原因なら修理費用は大した事有りません

書込番号:25866741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/27 08:25(1年以上前)

金属ワイヤーで 牽引してるので ほつれて重くなってるだけかも

ポルテにて経験済

書込番号:25866754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/27 09:56(1年以上前)

セレナは乗り換える事ができるなら乗り換えた方が良いですよ。

26系もトラブルいっぱいです。
修理代が多くかかります。

書込番号:25866869

ナイスクチコミ!7


スレ主 kwucさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/27 10:58(1年以上前)

まず私が1番納得出来ないのは、警告灯がついたのに走っても大丈夫と判断した行きつけのディーラーの判断です。
先ほど日産のお客様相談室に電話した所、「メーカーからディーラーへの指示は、警告灯がついたら速やかに販売店へ持ち込むこと」だそうで、全くもって逆のことを説明されました。
38℃の炎天下、トラブル対応中に子供達を待たせていたのがとても可哀想でした。幸い実家への帰省中だったので子供達も迎えにきてもらえましたが、高速での故障でなかったのが不幸中の幸いでした。

だからこそ本当に関係ないのか、騙されているような気持ちがしてしまうのです。
スライドドアの件でクレーマーになるつもりはないです。
警告灯がついて3キロほどでアクセルを踏んでも全く加速しない、たまたま路地があったのでそこに停車したところ、全ての警告灯が点灯。エアコンも効かなくなり、ナビの画面は日産のマークが出たり消えたり。スライドドアは全く電動で開かなくなり、手動でも引っかかりなが開くようになって、15センチほど開いたところでとまりました。(両側とも)
子供達を運転席側と助手席側から脱出させレッカーを待ちました。しまいにはブースターをエンジンを繋ぎっぱなしにしないとレッカー車にも積めないという一連の流れを目の前で見た時に、本当に関係ないものとは思えなかったのでお聞きした次第です。
もちろんオルタネーター交換ですべて復活してくれるのが1番ですし、スライドドアもオルタネーターと全く関係のないところでの故障であればお支払いします。
ただスライドドアも電気で動くのは間違い無いので、本当に関係がないと0%だとはっきり言い切れるものなのかがお聞きしたかったのです。

書込番号:25866944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2024/08/27 12:36(1年以上前)

オルタネーターが直り電力が安定供給されて、スライドドアが問題なく動けば、それで解決じゃないですか?

電力が安定供給されても不具合有るなら、関係あるかどうかはその原因次第だと思います。

取り敢えず原因を究明する事です

書込番号:25867070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圧倒的さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/24 15:33(1年以上前)

C26系のスライドドアのボタン操作不具合は日常茶飯事で、中古車販売会社の仕入れ時に確認すると7割同じ症状である
と、中古車を販売している担当者から聞いており、販売店においては、電スラの稼働するモーターを何個も在庫しているとの事で
youtubeでもDIY交換方法が出ています。
担当者曰く、加重に対してモーターが非力との意見でありました。
参考まで。

書込番号:25902718

ナイスクチコミ!2


untamaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/01 14:10(1年以上前)

>もし警告灯が着いてもそのまま走ってもらって大丈夫です。

オルタネータが死んだら、積んでいるバッテリーが持つ時間しか走行できず、
バッテリーが上がったらそのまま走行中エンストしませんか?
だから「リコール」なんですよね?

そのディーラーに命預けて大丈夫ですか?

書込番号:25910751

ナイスクチコミ!3


untamaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/03 08:59(1年以上前)

「アイドリングストップ機能無し車のオルタネータ(発電機)において、プーリーの内部機構(ワンウェイクラッチ)に封入されているグリスの耐熱性能が不足していたため、使用過程でグリスが熱劣化しプーリーのワンウェイクラッチが摩耗することで破損することがあります。そのため、異音の発生や充電警告灯が点灯し、そのまま使用を続けるとプーリーが空転して発電不良となりエンジンが停止するおそれがあります。また、空転したプーリーが摩擦熱により高温になった状態でシャフトから抜けて、エンジンルーム内に脱落し周辺部品の可燃物に接触すると、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。」

なので、普通に読み取ればオルタネータに被疑があり警告灯が点灯したら、至急停止してディーラーにレッカー。そのまま乗り続けたら最悪火災発生しますと書いてあります。今回は運よく火災まで行かなかったですが、乗り続けて良いと判断したディーラーの判断は相当やばいです。しかも、そのまま乗り続けたらバッテリーが上がるのは当然で、鉛蓄電池はバッテリー上がったら電極がダメージ受けるし、何も良いことが無い。乗り続けて良いと判断した根拠を聞いてみたいですね。

書込番号:25912728

ナイスクチコミ!4


雲耀さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/08 13:12(1年以上前)

オルタネーターに異音が発生した場合ディーラー預かりとなり、部品供給まで日産がレンタカー代をもつと聞きました。
レンタカーで1年近くの客もいるとかで、そんなことをするくらいなら50万でも100万でも値引きしてくれたら新車買うのになぁ

書込番号:25918951

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

2色切替フォグについて

2024/02/19 14:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 izumi1さん
クチコミ投稿数:50件

セレナC26にH8の2色LEDバルブ(ホワイト/イエロー)を取り付けたのですが 夜間フォグランプONの状態でオートライトONでフォグがイエロー スモール状態でフォグがイエロー オートライトONでフォグがホワイトというようオートライトとスモールを切り替えるたびフォグの色が変わってしまうのですがオートライトの不具合ですか?
ちなみにスモールとヘッドライト(オートじゃない)の切替ではフォグの色は変わりません。 

書込番号:25628578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/19 15:06(1年以上前)

フォグは通常 スモールに連動なので そういった挙動になるかと

書込番号:25628599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

c26の運転席シートの互換性

2024/01/21 12:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:21件 セレナ 2010年モデルの満足度5

こんにちは😊

質問ですが、どなたか詳しい方にお伺いします。

現在、セレナc26を保有して10年目になり、運転席シートからウレタンが出てくるようになりヘタリも気になりだしました。

質問内容ですが…c26にc27の運転席シートは取り付け可能でしょうか?

また、その他のオススメがあればご教示お願いしますm(_ _)m

書込番号:25591861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 12:45(1年以上前)

別に無理に27のシートを付ける意味がないような、26のシートでは無理なんですかね?つけたければディーラーに聞いてみればよいと思いますが、ここで付けられますと言われた信じて買いますか?

書込番号:25591873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2024/01/21 14:26(1年以上前)

返信ありがとうございます…

この掲示板にて色々なアイディアお持ちの方がいらっしゃったらと思い書き込みました…

そうですね〜ディーラーに聞いたほうか良いですね…

ディーラーに行けばわかる質問はこの掲示板に書き込み出来ませんね…

ありがとうございました。

書込番号:25592007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/21 14:38(1年以上前)

シートレールはどうするおつもりですか?
C27のシートレールはC26では使えませんので車検が通りません。
純正シート対応の社外シートレールで強度証明書付な製品なんてまず無いと思いますが。

書込番号:25592024

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/01/21 14:38(1年以上前)

>こうたすさん
ディーラーで教えてもらえるでしょうか?
ディーラーは、もしわかってても
安全上とか、責任問題とかで、可能とか、不可能とか正式な答えは出さない、出せないのではないでしょうか。
知りませんが。

書込番号:25592025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2024/01/21 14:47(1年以上前)

返信ありがとうございました。

こういう回答が欲しかったのです。

無理そうですね…

ご教示ありがとうございました。

m(_ _)m

書込番号:25592035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/01/21 14:48(1年以上前)

不可能は、応えてくれるでしょうね。
失礼しました。
そもそも、ディーラーもやったことないでしょうね。

書込番号:25592038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/21 18:10(1年以上前)

町の工場じゃあるまいし、ディラーは不正改造しません。
純正パーツ修理です。

ボルトオンでも嫌がります。

ほんと分かってないね。分からないなら書かないことだね。

書込番号:25592310

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/21 21:07(1年以上前)

ディーラーは純正流用の作業自体はやってくれますが、付かなくても責任も保証も取りません。
付くか付かないかの調べ事も一切しません。

安く済ませるならシートカバーの装着は如何ですか。
まだ売ってるかは分かりませんが。

書込番号:25592569

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:24〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,578物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,578物件)