セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,558物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2012年1月27日 18:56 | |
| 6 | 8 | 2012年1月22日 09:56 | |
| 0 | 2 | 2012年1月18日 22:42 | |
| 76 | 17 | 2012年1月29日 13:33 | |
| 12 | 8 | 2012年1月16日 18:50 | |
| 24 | 12 | 2012年3月23日 03:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
20G 4WD です。
少し気になるところがあり、ディーラーにも聞くつもりですが
皆さんのはどうかと思い質問させて頂きます。
1 エコモードで走行後、シフトをパーキングに入れると一瞬エンジンの回転が1000回転ぐらい上がります。エコモードは電気的にアクセルの信号を抑えているのだと理解していますが、パーキングに入れることでそれが開放され一瞬空ぶかしみたいになるのかなと思ってますが、こんなもんでしょうか?
2 キーオフ時(ストップスイッチを押したとき)に小さい音ですがピュルルルと昔のコンピューターをOFFしたときのような音(分かりにくい表現ですいません)がします。別に実害もないのですが、皆さんのもします?
以上、ちょっと気になっている所でした。よろしくお願いします。
0点
合っているかわかりませんが、書き込みます。
1については当方HSVですが、停止時にアイドリングストップする寸前にアイドリングストップ解除条件になったとき(ブレーキを離したなど)によくこのように一瞬吹け上がります。
。。
2についてはETCではないでしょうか?
当方のパナ製はそのような音はしませんが、三菱?DENSO?ではカード抜き忘れ警告でそのような音がするものがあったと思います。
どちらも合ってないかもしれませんが、参考までに。。。
書込番号:14071650
1点
シフトをパーキングにいれて回転が上がるのは自然と思いますが、仰っている事象はパーキングにいれる前のDポジションでアイドリング状態の回転数に+1000回転でしょうか?
それだと異常な気がしますので一応ディーラーで診てもらった方が良いかもしれません。
あと、キーオフでヒュルルルルの音は回転していた物が止まる様な音と思います。
オーディオやナビ内で回転していたハードディスクやCD、DVDが惰性回転しつつ止まる音ではないでしょうか・・・
書込番号:14071717
0点
E-51→C26さん
早速のお返事ありがとうございます。
1についてですが、アイドリングストップとは関係なく、毎回パーキングに入れるときに一瞬吹け上がります。ためしにエコモードを解除すると普通に停まりました。昔のキャブ車などで、エンジンを止めるときに一瞬アクセルを踏みますよね、そんな感じです。
2については、ドンピシャです。後付でパナが欠品だったので三菱をつけました。納車のとき(ETCがついてないとき)はしなかったと思うので…
これで安心して眠れます(笑)ありがとうございます。
書込番号:14071720
0点
ごめんなさい、ピュルルルルでしたね。
見当違いでした。
書込番号:14071736
0点
teddy bear 2009さん
いえいえ、表現が分かりにくいですよね。
ちょっと違うけど、ナイトライダー2000の起動停止音のような感じで
ピュルルルルです(笑)
書込番号:14071841
0点
音の件ですが・・・
ETC カードを挿入したままエンジンを止めた時に鳴っていないでしょうか?
うちのは、社外品ですが、カードが入ったままだと、エンジンを止めた直後に、「ピュルルル・・・」となります。
(おそらくETC本体から発せられている音だと思うのですが)
ちゃんとカードを抜いた状態なら何もなりません。
最初は何の音かとちょっとびっくりしましたが、今は抜き忘れ防止にちょうど良いと思ってます。
書込番号:14074752
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
このたびセレナを契約しようと思っているのですが、その際のナビ装着について
悩んでいます。
DOPナビは各々三洋・クラリオン・パイオニア製と聞いているのですが、市販のどのナビと
同等品なのかがよくわかっていません。(特にMC311D・MP311D・MP111機種について)
DOPはかなり高くなるので、社外品も検討しているのですが、値引き上積みや
補償期間の事をかんがみると、DOPでも良いかと悩んでいます。
0点
収まりや見栄えなら純正ナビ、機能と価格なら社外ナビと言えると思います。
http://www.e-navinet.com/advise6.htm
日産車は一般的な2DINではなく少し横幅の広いワイド2DINが採用されてます。
その為社外ナビ装着した場合、無用な隙間(ブランクパネルが取り付けキットに含まれています)が出来、また出面が合わない事も考えられます。
迷ったら純正で間違いない気がしますが。
書込番号:14048891
3点
パイオニア系だけは分ります。
多分MP111がMRZ05あたり、MP311がMRZ09あたりでしょうか。
トヨタ式ワイド20cmパネルは確かに幅が広くなりますが、モニター画面自体は7インチで変わらないように感じます。(サイドに操作S/Wが付いている感じですよね。)
トヨタ車取り付け同様に、社外ナビなどのワイドパネル取り付けキット(サイドにスペーサー)の取り付けもそんなに変な感じは無いように思いますけどね。
書込番号:14049012
0点
DOPの方が画面が大きく見やすいのは良いなと思います。
私は社外ナビですが、ランディのインパネ(4000円ぐらい)を購入し取り付けているので無駄な隙間などは無く、スッキリしていますが画面自体は純正に比べると小さいです。
私も純正ナビは値引きを含めても機能の割に少々高い気がして社外品にしました。
書込番号:14049442
1点
この間、パイオニアのナビが壊れたが持ち込み取り付けのナビで保証期間内でも費用がかかるので納得できないとかかれていました。
あとで困らないように熟慮してくださいね。誰が責任を持つのかです。
私のナビもオーディオも格安品、全部自分で取り付け作業をする。
壊れたら外してメーカー送りで修理というもの、送料だけで済む。
一度だけビクターのデッキが故障したがオートバックスでの購入だったので、外して店頭持込で保証修理をしてもらった。
ナビは壊れないね。
息子のフィットのナビは自分では無理なのでディーラーオプション品、保証期間も長いね。
書込番号:14049505
0点
やすふくちゃんさん、こんにちは。
最近のDOPナビは、そこそこ性能もいいので悩みますね。
社外ナビでも、最近は綺麗に取り付けできるキットも出てますしね。
3年(その後の契約で5年とかあり)保証があったり、
問題あったら、車のままディーラーに持ち込めばいい、
この辺りがDOPの最大のメリットでしょうか。
最近はカー用品店でも長期保証できますが、
故障した際などは、取り外し等行わなければならず面倒ですね。
あと、DOPは価格ベースでは高いですが、
値引きも結構頑張ってくれるので、その点も大きいと思います。
自分はアルパインのBIG-Xに惹かれるものがすごくあったのですが、
最終的にはDOPを選択しました。
値引きの部分とトラブル時の対応についてが大きな理由ですね。
書込番号:14049839
0点
セレナのナビスペースはトヨタとかと同じ幅200mmのワイド2DINサイズです(普通のDINは幅180mmです)
その為に普通のDINサイズのナビを取付すると左右に10mmずつの隙間が出来ますので普通は取付キットの中に入っている隙間を埋める化粧パネルを使います(その為若干の違和感があります)
又はOEM車のスズキのランディのパネル(普通のDINサイズ)を使う事で違和感を無くす事も可能です
お勧めですが、パナソニックのナビはワイドDINサイズ用のナビが用意されていますのでそのナビを取付する事で純正の様に違和感無く仕上がります(CN-S300WDとCN-H500WD)
またパナソニックのナビは地デジの感度が業界一良いですし画面もクリアで綺麗です(家でパナソニックのディーガとかを使っていたらSDカードで持出してナビで録画が手軽に見れます)
他にも色々なメーカーがナビを出していますが特徴(売り)はさまざまです
各メーカーのHPを見たり、オートバックス等で実機を弄ったりして自分のニーズに合ったナビを選択されるのが良いと思います
保障についてですが、普通は1年です、しかし店舗によっては3年とかの保障延長をしている所も有るようですよ
書込番号:14051318
1点
皆様、いろいろとご教授いただきありがとう御座いました。
結果的には、機能を優先させたい事もありDOPは止めて、市販ナビを
検討することにしました。
本日、ライダーブラックライン2WD(パノラミックルーフ・寒冷地仕様)を無事契約する事が
できました。初回より40万引きを提示され、最終的な注文書には
本体(▲47.7万)、DOP15.4万から(▲2.1)で契約しました。
もう少しで50万突入かと思いましたが・・・・納得したのでこれで契約です。
皆様のご意見や見解大変参考にさせて頂きました。
ありがとう御座いました。
書込番号:14052191
1点
やすふくちゃんさん、おはようございます。
セレナ契約おめでとうございます。
ナビの選択、今はいろんなの出てるんで、楽しみ膨らみますね。
私もライダーブラックラインを先日契約し、今週末納車予定です。
今日ディーラーに入庫したと、先ほど連絡あったんで、
後ほど、覗きに行ってこようかなぁ〜と思ってます。
納車楽しみですね。ゆっくりとナビ検討も楽しんでくださいね。
書込番号:14053023
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の9月に後部座席のシートベルトも全席3点式に義務化されると聞きました
現在のセレナはまだ全席3点式になっていませんが
いつ頃対応しそうでしょうか?
購入を考えているんですが
対応するのであれば出来れば3点式後に買いたいなぁと思っているので
分かる方おみえでしたら教えて下さい
0点
ニッサンがどう考えているかは不明ですが、義務化される7月1日以降に出荷予定の車は確実に中央座席も3点式に変わるでしょうね。コストアップにつながる話なので、義務化直前まで現状維持か、2年経過なので全席3点式変更にあわせてマイナーチェンジかも…。
書込番号:14038841
0点
9月じゃなくて7月でしたか…
7月なら待ってみる価値あるのかな?
ありがとうございました
書込番号:14038900
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ハイウェイスターのサイドラインの無駄な張り出しとフォグ周りがかなりダサいので、ライダーがいいのですが、
値が張るし不要なものもついてくるので、できたら無限のパーツをホンダ車に必要なものだけを着けるようにしたいです。
セレナの20Xか20Gのフロントグリルだけライダーのものに変えたいのですが可能ですか?いくらくらいしますか?
1点
ハイウェイスターを気に入って乗っている人も多数いるので、
もう少し言い方に気を使ったほうが良いと思います。
途中何度が読み返したのですが、
何が言いたいのか言葉の意味が良く分かりません。
販売店に問いあわせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:14034988
28点
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=13545767/
以前エルグランドで同じような質問されてる方居ましたね
セレナとは違うと思いますが、参考になれば・・・
個人的には笑うせえるすまん的なグリルは好みではありませんが・・・w
書込番号:14035142
![]()
1点
私も初めはフォグ周りのシルバーのパネルがダサいと思ってましたが見馴れると結構いいですよ。
どうしても嫌ならKEN STYLEのハーフスポイラーなんかどうでしょう?
シルバーのパネルが結構いかして見えますよ。
ちなみにわたしは純正フロントプロテクターです。
書込番号:14035373
![]()
2点
おはよーございます!
ステップワゴンと悩んでるのかな?
HSとライダーであれば、あの差額で、あの装備ならアルミとグリルだけでも後から変えるよりかなり特だと思いますけど!
20G,Xなら車外のグリルの方が良いのでは!?
オーテックの部品は高いって聞いたけど!
ディラーと相談して見て下さい!
書込番号:14036128
![]()
2点
fast freddieさま
ありがとうございます。参考になります。
たしかに笑うセールスマン風ですよね。
現行セレナはノーマルも外観が洗練されてますし、ディーラーの店員も前からしゃがんでみたらHSはサイド下部だけ無駄な張り出しが不細工に目立つことを試乗車を見て教えてくれました。
たぶんそこまで確認してHS買う人は少ないかもしれませんが・・(3ナンバーの理由)
グリルは個人的には無駄にデカイNISSANのマークが気に入らずグリルのみ変更して出費をおさえたいです。
書込番号:14036351
0点
ポーネさま
ありがとうございます。大変参考になります。
そうそう、社外パーツもありましたね。
検討してませんでした。
できればディーラーでまとめて頼みたいですが、検討の余地はありそうですね。
書込番号:14036361
0点
内房アングラーさま
ありがとうございます。ご察しのとおりです。
HSとライダーなら間違いなくライダーですが、20Xのグリルのみ変更でステップワゴンスパーダより割安になるか検討中。
オーテックのパーツは高いんですね。
ありがとうございます。
書込番号:14036379
1点
本当にモノは言いようですよね。素直に不快です。
あちこちダサイだ不細工だなんて言わなくても
グリルだけライダーのグリルにしたいって言えば良いのにと思います。
細かい事を言えばHSはスレ主さんの気になるサイドが引っ込んだとしても
全長も長くなっているので3ナンバーサイズになります。
書込番号:14036476
18点
ゴンぞう選手さん
まあいいことも悪いこともスレが上がることは
注目されてる証拠だと思います。
ミニバンNO1と謳ってる以上はね。
今夜がタカタさんも多分セレナを検討中での意見でしょうし、
私もそうですがこだわりは人それぞれある訳ですから。
書込番号:14036544
2点
ONTさま。
ありがとうございます。
お察しの通り、根っからのホンダ好きながらセレナを検討してます。
セレナはよい情報は山ほどありますね。
自分のような個々のさまざまな意見がもっとあれば参考になりますが、
なかなかさいきんはヤラセ口コミとか多くて嫌になりますよね。
物事を流したり聞く耳を持てなくなった人が増えたようです。
グリルの件、ディーラーの対応を計ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14036774
2点
私の最初の書き方が誤解を招いたのならお詫びしますが
別にスタイリングが良くないと言ったスレ主さんの意見が不快だったわけでなく
ご本人もおっしゃるとおり「価値観は千差万別で当然」ですから
自分と違う意見の人がコレを読んだらどう思うか?を考えて欲しいわけです。
つまり「かなりダサイ」「不細工」などの言葉をわざわざ選ばなくても
「私はHSの横の張り出しが気になる」ですむ話じゃないか?ってことです。
もっと言えばスタイリングについて「○○の部分が気に入らない」って議論は
HSしかラインナップされていない場合は理解できますが、
それが解消されているモデルがある場合は、「黙って他のモデル選べばいいじゃん」
と個人的には思いますね。
また
>物事を流したり聞く耳を持てなくなった人が増えたようです。
の発言ですが、他者を不快にさせた本人が使うべき言葉ではないと思います。
スレ主さんは視野が広いとの事なのでこういう意見もあると参考にしていただけたら幸いです。
書込番号:14040353
15点
何か変な感じに成ってますね!
まぁ元々スレ主さんの書き方にもマズイ所があったかも知れませんが!?最近みなさんもスレや返答にストレスが有るのでは!?
何か怖いかな!?
でも、やはりセレナに乗ってる方の半数以上はHSだと思いますので自分を含め気に入った車を批判され怒るのも当然だと思います!
がもっとお互いに気を使って書き込みして欲しいかな?
ちなみにスパーダと20GXで悩んでいるなら外見的にかなり差があると思いますが20GXなら社外のグリルとエアロセットで結構格好良い感じのあったけど!?まぁ人によってイカツイとか品がないと思うかもしれませんが?
お店やディラーで話を聞くと安く出来るかも?あと本当にオーテックの部品が高いか判りませんよ?
まぁおすすめはセレナですけど!ライトの操作と価格には多少不満が有るかも?
書込番号:14043052
3点
内房アングラーさま。
グッドアドバイスありがとうございます。
実際に試乗もしましたが、乗り心地や内装等セレナに大きく気持ちが傾きました。
モデルチェンジ前よりロールもかなり安定方向で驚きです。
後ろ席の乗り心地もミニバンでは重要ですしね。
ステップは軋む音がひどい情報もあり長くのるなら剛性に不安。
HSのサスペンションとNISSANロゴのないグリルを装着してなるべく安く買える方法を検討します。
書込番号:14044001
0点
今夜がタカタさん
先日、HVSを契約し納車待ちです。
グリルを交換したい、というお気持ちは私も同感です。
契約時にライダーのグリルが装着できるのであれば…購入してそのまま取り付けしてくれとお願いしましたが、HSVには取り付けられないと言われました。
もしつけられるのであれば、そのディーラー担当者が分かっていなかったということですが、一応参考までに。
書込番号:14074027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SYSYSY1201さま
良い情報大変参考になります。
ありがとうございます。
今日もH社とT社と回ってきましたが
やはり現時点ではセレナがかなりいいですね
私はHSVもライダーも検討しましたが20Gを考えてます。
明るめのシートは汚れも目立ちそうですが
汚れ落ちはいい素材みたいですし中も広く感じました。
スポーティなのも捨てがたいですが、
ミニバンは運転者以外がメインなので
サス&ホイールも変更するか悩みます
ありがとうございました。
HSVの納車楽しみですね。
書込番号:14079850
0点
今夜がタカタさん、こんにちは。
SYSYSY1201さんも書かれている通りです。
自分はライダーを契約したのですが、
ライダーとHSやS/X/Gとは、グリルの下部の形状が違います。
ヘッドライトの下の部分がライダーは途切れてて、
他のモデルは、バンパーの中央部まで伸びていますね。
この部分も含めてと考えると、どうかわかりませんが、
恐らく、バンパー自体もライダー系は専用モデルなので、
バンパーも交換しないといけなくなるのでしょう(ココだけというのは売ってない?)。
かなり高価な部品だと聞いています。
書込番号:14081850
0点
やむ1さま。
貴重な情報ありがとうございます。
オーテックのグリルとバンパーはセットで交換しないとつけれないんですね。
社外品でいいのがあればいいけどなぁ
いろいろ交換したら20GのほうがHSVより高くなりそうで悩みます
20Gに引かれるてんは最小回転半径と内装とエアロのないところですが、
セレナを選ぶならHSVが一番お買い得に思えます。
まだ車検が残っているので春夏のステップワゴンのモデルチェンジを待って決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14082400
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26 セレナ(Jパッケージ)にトップテザーアンカーはないのでしょうか??
ISO-FIXのチャイルドシートを購入予定なのですが、そのチャイルドシートはトップテザーがあるそうです。
ですがセレナのカタログには特に表記が無いのでトップテザーを掛ける金具がないのでしょうか?
ISOーFIXだけでも大丈夫とも聞いたことありますが、せっかくの安全性を下げるのも勿体無い感じがして気になります。
2列目の左右どちらかに装着希望です。
3点
タカタsmartfixをC26セレナの2列目助手席側に装着しています。
すみません。トップテザーは気にしたことありませんでした。なので、前乗っていた車も、今のセレナも、トップテザーなし、シートベルトのみの取り付けです。
主さまはどのメーカーのシートを取り付けなさるかわかりませんが、タカタはママ楽ハンドルがあるので、かなりガッチリつきますよ。いままで不安は感じたことはありません。
ちなみにC26セレナのシートベルトは、チャイルドシートロックの機能がないようです(シートベルトを全部のばすと、ロック状態になるやつですね)。なので、取り付けするときは、ふんっと力いっぱいベルトを引っ張って無理やりロック状態にしてからハンドルを巻いて固定するかたちになります。
乗っている間に、微妙にチャイルドシートが動いて、シートベルトのロック状態が解除にならないか心配でしたが、今のところガッチリしています。
ちなみに、タカタsmartfixの適合車一覧に、C26セレナはありませんでしたが、タカタに直接問い合わせしたところ、2列目3列目ともに左右席適合との回答でした。
書込番号:14015954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トップテザーは、少なくともC25セレナから対応しているようです。
ちなみに現行C26セレナは、車両限定型ISOFIXでの取り付けが認可されていますが
汎用型ISOFIXでは認可受けていないようです。(実際には問題なく装着可能なようですが)
私が調べた限りでは、純正のISOFIXシート、takata04-ifixなど
takataの製品は、C26セレナを対応車種として記載していますが、
レーマーのduo plusは、車両限定型ISOFIXの対応車種としてC26セレナはなく、
C26セレナは3点シートベルト固定の対応車種となるようです。
法的な面で、取り付け可能かどうかという解釈は難しいですが、
要するに審査を受けているか受けていないかの問題で、
現行のシートで、汎用型ISOFIXシートをトップテザー機構も使って
装着することは可能なようです。
認可の問題だけで、トップテザーを使ったISOFIXシートの取り付けをしないことは
安全性の面で本末転倒ですので、私個人は汎用型ISOFIXをトップテザーを使って使用します。
書込番号:14016229
3点
>>otoko-yamaさん
ご回答ありがとうございます。
当方はレーマーのセフフィックスプラスTTを考えております。
タカタはもう少し幼児〜のシートが充実すると助かるのですが><
書込番号:14019228
2点
>>monosukeさん
ご回答ありがとうございました。
トップテザーを繋げるアンカーですが自車で探してみたのですが見当たりません・・・。
一応シート裏の座面と背もたれの間の隙間の中央部にそれらしき金具はあるのですが、ソレがトップテザーアンカーなのでしょうか?
少々細い金具でしたので、万が一の衝撃時にこの部分が効くのか疑問にも思いましたが・・・。
セレナc26のトップテザーアンカーの位置を教えてはもらえませんか??
書込番号:14019272
2点
カタログで確認するより、取扱説明書が良いでしょう。
P90「ISO FIX対応チャイルドシート固定専用アンカーについて」
ドキュメントで不明であれば、ディーラーに行き、現物で確認が良いでしょう。
書込番号:14020708
0点
>>コンレンジャーさん
返事が遅くなってすみません
>シート裏の座面と背もたれの間の隙間の中央部にそれらしき金具
これでよいと思います。
やっぱりセレナはISOFIX固定がいいですね。
書込番号:14028987
![]()
0点
>monosukeさん
やはりそうでしたか!
とりあえずヘッドテザーアンカーがありよかったです。
これでISOFIXを迷わず購入できます。
胸のつかえが取れました!ありがとうございました!!!
書込番号:14030373
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
皆さんこんにちはm(_ _)m
最近セレナに乗って信号が赤になったので減速し、スピードがゼロになるといいますか、止まる直前に、CVTか、エンジンからブブブみたいな震えがたまにあります。感覚的にはミッション系統の震えみたいな感じがします。
以前当サイトにも同じような現象の方がみえましたが、結果的にどうなったのか知りたくて今回書かせて頂きました。
問題ないのか、不具合なのか。以前乗っていたノートにはなかった振動だったので気になっています(T_T)
どなたか、分かる方見えましたらご意見お願いしますm(_ _)m
書込番号:14009073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
a-tomoさん はじめまして。
C26 HSJ に乗っております。
スレ主さんと同様な症状が出ております。
停車直前のエコメーターが
シュルシュルっと(表現難しいです)
消えていく時に発生しますね、いつでもでは
ないですが・・・。
点検時にディーラーで見てもらおうと
思います。
回答になっていなくてスミマン。
書込番号:14010108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hirohiroさんありがとうございます(^-^)やはり僕だけの症状ではないみたいですね。
ミッション関係ですねー(^-^;何か気持ち悪い感じがして嫌ですね。
もし原因が分かったら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:14012787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。C26HSです。
4,000km越えたあたりから当方の車両も同じような症状に見舞われています。振動はそれほどでもないですが、車速5km/h位から停車までの僅かな間ではありますがカタカタ音が出ています。今週末ディーラーに持ち込む予定ですのでまた情報交換できればと思います。
書込番号:14015021
3点
はじめまして、7月納車HSJです。
私も同様の症状に気づき半年点検で問い合わせましたが、症状、前例とも確認できず様子見となっています。
しばらく走らないと再現しないようで点検中は再現しなかったようです。
MT車でクラッチを切らずに停車する際のノッキングに近いイメージでニュートラルにすると発生しませんね。
深刻な状況ではないですが気づいてからは毎日気になります。
私も進展ありましたら情報交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:14023222
2点
本日ディーラーに持ち込みましたが、エアエレメント部分の取り付けを調整したとのことで解決しました。振動ではなく音の問題でしたので本スレとは少々異なる内容であったかもしれませんがご報告致します。
書込番号:14026690
1点
私もHSJに1年ぐらい乗っていますが、たぶんニュートラルアイドル制御のせいではないですか?
最初は違和感があり、点検の時にディーラーに見てもらいましたが原因不明でした。ディーラーでもいっさい説明がないので色々調べた結果、おそらくニュートラルアイドル制御のせいだと思われます。
今では全く違和感なく運転しています。なれるしかないみたいですよ。
書込番号:14033270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hyed777さん書き込みありがとうございます(^-^)僕もそれかなと思うのですが、鳴るときと鳴らない時があるのが不思議とゆーか、納得できないとゆーか(^-^;
発生が多いのがエンジンが暖まってくると発生しやすくなる感じがします。
制御であれば、どんな条件でも発生するのではないかと思うのですが(@_@)
僕の友達の整備士によると、ABSの作動準備音?ではないかと聞きました。ブレーキを踏む度にABSを発動させる準備を常にしているみたいです(^-^;
ABS系統のオイル?みたいなのが循環しきったときに発動するみたいなので、それが原因ではないかなぁと思ってます(^-^;
書込番号:14033497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私もスレ主さん、hirohiro1964さんと全く同じ症状で悩んだ事がありました。
C26 HS Jパッケージに乗ってます。
音の発生原因は、kuwayamyさんと同じ意見でエアーエレメントと助手席側車体を固定する
所に問題がありフエルトを自分で噛ませて対応しました。
私の場合は、それから異音がすることがなくなりました。
書込番号:14307977
2点
自分だけかと思ってましたが、結構みなさんも同様の症状が出てたんですね!
自分も停車寸前に、扇風機に指を当てたような
カタカタ音と、同時に微振動が発生して
先日ディーラーで調べてもらいました。
原因は、自分もエアエレメントの取り付け部が、特定のエンジン回転数で
共振していたそうです。
締め付け直した結果、完治いたしました。
書込番号:14308247
6点
スレ主様、はじめまして。
2011.4月納車のHSJ乗りです。
僕も同様の症状でダッシュボードのカタカタ音とハンドルの振動に違和感を持ちながら、皆さんの口コミ見て参りました。
お陰様で対処方の手掛かりが見えてきました(エアーエレメントの振動の共振)ので、このスレッドの流れをディーラーに持ち込んで今日修理して貰いました。
バッテリー外して緩衝材を設置して2時間くらいの作業でした。
結果、音は皆無、振動は非常に少なくなりました。
スレ立て、皆さんのアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14319708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
purin☆117さん、ryouriwaaijouさん、こんにちは。事象解決されたようで良かったですね。
当方、まだディーラーには今回の件は以前話しただけで、みてもらってはいません。
こちらでの書き込みをディーラーに話して確認させようかと思います。
同じ症状ですので、原因と対策がほぼわかっていますので、完治へ向けて期待できそうですね。
先日はリコール対応のついでに、他スレッドが立っておりますが、助手席側Bピラー付近からの異音に対処してもらい完治いたしました。
書込番号:14329380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hirohiro1964さん、是非ディーラーへ。
このスレッドラインを確認していただいて、修理して貰って下さい。
ユーザーと担当営業マンとは、遠慮無しで付き合って行きたいものです。
その営業マンとの協力で、セレナはどんどんイイ車に、どんどん良いカーライフに。互いにwinwinで。次もまたセレナにしたいです。
書込番号:14331949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,525物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
セレナ S メモリーナビTV アラウンドビューモニター エマージェンシーブレーキ パワースライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 176.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.0万km
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
















