セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,569物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 14 | 2016年3月11日 19:01 | |
| 12 | 4 | 2016年3月3日 20:59 | |
| 14 | 7 | 2016年2月26日 02:34 | |
| 6 | 4 | 2016年2月23日 19:13 | |
| 61 | 43 | 2016年3月11日 14:36 | |
| 47 | 23 | 2016年2月29日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ハイウェイスターVセレクション+セーフティII購入しました ナビはパナソニックCN-RX02WDです 頼んでないけど営業マンからステアリングオーディオスイッチが付いてる状態ですと連絡ありました オプションだと2万位の物なので付いてるぶんには構わないのですが、どーやらこのナビにはスイッチをラグジュアリー連動させる様なコネクター類が無く無意味な飾りになりそうです どーしてもBlu-rayが見れるナビ希望だったのでこの機種にしましたがどなたかステアリングスイッチ動いたよという人いませんでしょうか?質問の場所も間違えてたらすいまさん。
書込番号:19657067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すいません 変な変換が入ってました 「ラグジュアリー」は無視して下さい
書込番号:19657164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ステアリングリモコンアダプタというものがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/galleyra/gap-mult05.html
パナだと対応しないようです
ステアリングスイッチが使えないのは大変不便ですね
書込番号:19657313
4点
>うましゃんさん
ありがとうございます なんとか配線探してみると営業マンに言われてはいますが期待薄です 数日後に再度連絡くるそうです 結果もお知らせしたいと思います
書込番号:19657736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も先月、ハイウェイスターVセレクション+セーフティIIを県外から購入しました。
ナビは、純正のMM515D-Lですが、中身はPanasonicです。もともとは、サンヨー製だと思います。
もう一台のビアンテに付けた、マツダ純正のサンヨー製ナビと基本的な中身は、殆ど同じです。
4年位前に、サンヨーとPanasonicは合併したんですよね・・・
詳しくは判りませんが、ステアリングスイチは作動するのではないでしょうか…?
ダメであってても、ステアリングリモコン対応ケーブル(2000円前後工賃別)で、作動するのではないのでしょうか・・・?
型番は、KNA-300EXでした。
以前、KENWOOD (DV-L503)のナビを、ステアリングスイッチ付の車に取り付け様とした時に、教えてもらった事があります。
.ステアリングスイッチは、とても便利ですよ。一度使うと、無くてはならない装備だと個人的に思います。
再生中の音楽を変えたり、音量を変えたり、ソースを変更したり、運転中にナビに視線を移す事も減りますしね。
安全運転からも、大事な装備だと思います。
私の場合は、走行距離500km位の展示試乗車でしたが、GOOでステアリングスイッチ付車を探しました。
上手く、ステアリングスイッチが使えると良いですね・・・
書込番号:19658545
6点
>PTパパさん
ありがとうござます 早速日産に電話して言ってみます お話し聞くと益々ステアリングスイッチで操作したくなりました また報告します
書込番号:19658860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maikazukouseiさん
当方、Clarion MAX675Wを選択しましたが、メーカーopのナビ取付支援パックのアンテナ・ステアリングSWは問題無く動作しました
※Dラーメカニック曰く「純正ナビのMC315D-WはClarion製であるためか、取付・動作に一切の問題は無かった」との事でした
吉報待ってます
書込番号:19661462
1点
パナソニックのメーカーサイトに対応表がありますが、日産車の欄を見ると、他社から供給を受けているOEMの車種しか展開されていませんでした。
ナビ側に外部スイッチとの互換性が有るなら単なる操作スイッチへの介入ですから、物理的には可能なはずなので、日産もナビメーカーとのパイプを強化して頂きたいものです。
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
書込番号:19662608
2点
maikazukousei 様。
別スレにて私が書き込みしています。『社外ナビでのステアリングスイッチ適合について。』 [19404761]
当方、CN-RS02WDですが、ガレイラやデータシステムの赤外線アダプタ−無しのナビ本体機能・配線のみで作動しております。
CN-RX02WDでも適合すると思いますよ。
書込番号:19662747
![]()
1点
勝 山舟さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=19393566/#tab
ですね。
ディーラー持ち込みで類似機種CN-RS02WDを取り付けし、ステアリングスイッチの作動確認済みとの事ですのでやはり物理的に可能って事ですよねぇ。
書込番号:19664478
2点
>sg5f_x20さん
ありがとうございます ナビは違えど動いてるのは嬉しいです!画像まで見せて頂き興奮です 勇気出ます
>teddy bear 2009さん
そーなんですよ!セレナはステアリングスイッチを今までオプションで販売してなかったからなんでしょうかね〜 売れてる車なのだから頑張って欲しいです そして追加のRS02適合情報嬉しくて叫びそうです ありがとうございます
>勝 山舟さん
そーなんです RSもRXも取り付け説明書見るとBlu-ray見れるかどーかの差だけでステアリングスイッチ1と2とアースの3本はステアリングスイッチ様にナビから出てるんです もしもRSが動くならRXも動くのにな〜ってググりまくったんですが見つからずでしたのでこの情報は吉報ど真ん中です! 昼間みんからから拝借した配線図をDにファックスして頑張ってほしい旨は伝えました
そして今みなさんの返信見てニヤニヤしてます あとはメカニック?業者?の人のやる気と根気にかかってます 二、三日で連絡くれるそうです 結果報告します!!!
書込番号:19665460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ほどD営業様より連絡あり コントロールユニット?系の保証がなくなるけど付けられると業者?メカニック?から言われたとの事でした むろんOKソッコーで付けてとお願いしました 今週金曜日納車に決定となりました みなさん色々アドバイスありがとうございました 念のため納車後に稼働確認報告もします
書込番号:19667310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maikazukouseiさん
無事取り付け出来そうで良かったですね。
ハイウェイスターVセレクション+セーフティIIの購入でしたらアラウンドビュー搭載車種になりますよね。
過去スレにもあるのですが、社外ナビの場合は基本ミラー画面への表示で変換アダプターを利用してもバック時のみしかナビ画面には表示されません。
ヤフオク等では社外ナビでもミラーのカメラボタンを押した時やMOD作動時にアラウンドビュー画面を表示できる配線パーツがあります。
取り付けはあくまで自己責任になりますが、当方も購入・取り付けしておりとても重宝していますのでお勧めです。ご参考になればと思っております。
(セレナ アラウンドビューモニター 社外ナビ 表示 C26』等で検索)
書込番号:19668445
1点
>勝 山舟さん
ありがとうございます 今回は時間も無く取り付け完了してると思うので泣く泣く諦めます 使用しててやっぱり欲しくなったら買おうと思ってますがほぼ買う事を確信してます(笑)
書込番号:19671436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日無事に納車となりました ステアリングスイッチもしっかり動いてくれてます 今の今までルームランプとバックランプをLEDにしたり細々やってました ステアリングスイッチ自体も光るので操作性いいです まったく落ち着いて運転出来てないのでナビの取説読みながら今日は一杯やります みなさんのアドバイスありがとうございました
書込番号:19682041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先月もこちらでお世話になりました。
現行セレナ4WDを所有してます。
純正サイズは195/65/15なのですが
夏タイヤ用に16インチのアルミを手に
入れたのですがタイヤ選びで迷っていま
す。サイズは205/55/16で決めたので
多少グリップ性能は上がっていると思い
快適性能と静かさ重視を優先したいと
思ってます。予算の都合もありトランパス
mpz、ルマン4 AA、エナセーブRV504の
中でオススメを助言して貰えませんか?
また同価格辺りでオススメがあれば教えて
下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19653137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
to-lukyさん
お乗りの車が重心が高いハイルーフミニバンのセレナですから、コンフォートタイヤのLE MANS4 LM704は除外したいですね。
やはり、ハイルーフミニバンにはフラツキや偏摩耗を軽減する為にミニバン用タイヤがお勧めだからです。
ただし、フラツキや偏摩耗は気にせず、乗り心地や静粛性といった快適性能を最重視されるのならLE MANS4 LM704を選択という考え方も出来ますが・・・・。
という事で、ここでのお勧めはTRANPATH mpZとエナセーブ RV504の2銘柄になります。
同サイズには他にもミニバン用タイヤはありますが、価格が多少上がるようですから、この2銘柄に絞っても良いでしょう。
ここで両銘柄の大きな違いは省燃費性能となります。
つまり、エナセーブ RV504は転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いので、省燃費性能を重視されるならエナセーブ RV504が良いでしょう。
しかし、省燃費性能に拘らないのなら、私ならミニバン用タイヤの先駆者であるTOYOのTRANPATH mpZを選びたいですね。
尚、ウエットグリップ性能は両銘柄共にbですから、大差は無いとお考え下さい。
書込番号:19653287
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
またまたありがとうございます!
やはりふらつきや偏摩耗は気になり
ますよね。トランパスとエナセーブに
絞って考えたいと思います!
書込番号:19653752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もスーパーアルテッツァさんと同意見です。
下記URLは格.comで検索して比較してみた結果です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610199_K0000730813_K0000224391_K0000845039&pd_ctg=7040
(Playz PX-RV 205/55R16 94V XLは価格推移が急降下していたので参考までに加えてみました。)
並べて比較するとちょっと解りやすいと思います。
ご参考まで。
書込番号:19653766
3点
>teddy bear 2009さん
ありがとうございます!
こんなわかりやすい比較表があるの
ですね。今回はトランパスmpzにして
みようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:19653859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨日、待ちかねたセレナHSが納車されました。少しづつ、自分仕様にして行こうかと思います。
手始めに、スピーカー交換を考えております。フロントガラス下の両サイドに、6スピカー用のツィーター取り付け場所がありますが
純正品の取り付けは納車後でも可能でしょうか…?
例えば、ディラーに問い合わせて、部品取り寄せみたいな…?感じで、購入は可能でしょうか…?
もし、純正品の取り付け位置に、ご自分で取り付けられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけれはれば幸いです。
ツイーターのみ部品取り寄せをした場合、価格が事前にわかれば、ありがたいです。
最初から、ディーラーに問い合わせてれば済む話なのですが、県外から展示車を購入したので、県内の日産のディーラーに
行き難い状態です。
遠慮する必要は無いとは思いますが、精神的負担が減ればと思い質問させていただきました。
2点
出来るかどうかは別にして
わざわざお金を払うなら最初から音質を考えて社外スピーカーをお勧めします
セパレートスピーカーで取付費込みで2-3万円の製品を考えられてはいかがでしょうか? 。
書込番号:19626564
0点
PTパパさん
純正ツィーターは後付け可能ですよ
@ツィーターユニット 281E1-1VA0B 2,500円×2個
Aスクリュー 01454-N5011 120円×4個
リーズブルな金額ですよ
ただし、スピーカー用のコード(配線)はきてませんので
御自身で引いて貰う必要があります。
書込番号:19626733
![]()
0点
アドバイス、ありがとうございます。
スピーカー本体は、純正品に替えて、Clarion SRT1633 (1組4769円 ) に交換予定で、ネットで2組発注済みです。
また、出来る範囲で、デッドニング等を行う予定です。
結果的に、高域に不満があるようなら、ツイーターの追加を考えようかな…?と思った次第です。
予算の制約もあり、 総予算15000円以内に収まる金額なら、純正位置の方が、目立たず良いかなと思った訳です。
書込番号:19626768
1点
うましゃん さん、ありがとうございます。
5240円とは、予算的にも、微妙ですね… ただ、スピーカーコードを、ダッシュボードを外してまで、引き込んで来る
元気と根気は無いかな〜?
でも、ディラーに行って、工賃も含めて尋ねてみる価値はあるかも知れませんね。
ありがとうございます。今度、日産のディラーに出向いて、聞いてみます。
ところで、うましゃんさんは、後付けされたのでしようか…?
もし、そうであれば、追加した前後でのフィーリングは、いかがでしたか?
費用対効果も含めて、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:19626898
3点
クラリオンのSRT1633にはツィーターも付いている3WAYのコアキシャルスピーカーです
余計な純正ツィーターなど付けてもバランスが悪くなるだけですよ。
書込番号:19627007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
北に住んでいます さん、ありがとうございます。
過去に、ケンウッドの2ウェイスピーカーに、貰い物のケンウッドのツイーターを追加したら、若干自分好みになった経験があり
「安く追加できるのであれば・・・?」と思った次第です。
取り敢えず、クラリオンのスピーカーに交換し、出来る範囲でデッドニング等を行った上で、再度考えます。
北に住んでいます さんのアドバイス通り、確かにバランスは大切ですね・・・
低予算ながら、DIYでセレナを自分仕様にして行きたいと思います。
毎朝、セレナを眺めて、ウキウキしております。
書込番号:19627501
4点
過去に私が受けたアドバイスですが、スピーカーは音の出口ですので手っ取り早く音質を変えるには最適な部位だそうです。
確かに交換すると音質はかなり変わりますので私も良く手をつけていた部位です。
手を付け始めると、最終的にはサブウーファーやサテライトスピーカーが欲しくなったり今はタブーなアイテムなのかも知れませんがパワーアンプを追加したりもしてました。(笑)
手を掛ける毎に変わって行く音質に自己満足していたものです。
PTパパさんにもお気に入りの音質が手に入りますように。
御納車おめでとうございます。
書込番号:19630712
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
エンブレムの「NISSAN」の文字部分のみ赤くペイントしたいと考えています。
塗料はなにを使うのがきれいに仕上がり、かつ耐久性に優れているでしょうか?
候補としては・・・
@タッチアップペン
A爪用のマニキュア
Bホームセンターに売ってる塗料
ほかに適したものがあったら教えてください!!
0点
みんカラより
こんな方もおられます。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1067662/car/829277/1525754/note.aspx
書込番号:19621293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。勘違いしていました。
文字の方ですね。
書込番号:19621298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
耐久性でいったらタッチアップペンですね。
とはいえ耐久性のみならず、きちんと塗ればキレイに仕上がると思います。
他のものをつかって、実は耐久性がなかったときは悲惨です。汚らしく退色してしまったり、流れてしまったらカスタムどころではありませんから笑
書込番号:19621487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
恐らくそのまま塗っても耐久性が低いと思います。
文字の部分はツルツルで塗装の食い付きが悪いと思いますので上手に文字部だけを少しラップしてから塗ると良いと思います。
(元に戻す可能性があるなら、耐久性を捨ててそのまま塗るか、戻す時に新しいオーナメントを購入する必要があります)
塗料の候補でお奨めなのは@です。
全て自己責任でお願いします。
ご参考まで。
書込番号:19621964
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
この掲示板で教えていただいた情報を参考に、ハイウェイスターVセレクション アドバンスドセーフティパッケージの中古を契約してきました。納車は来週末なので、とても楽しみです。今まではややマイナー車種の特別仕様車のため、外観で同じ車を見かけることはほとんどなかったのですが、セレナはさすがミニバン人気No.1だけあり、改めて街を見回すと、私の買ったのと外観上は同じ車をたくさん見かけます。
フロントプロテクターを付けたかったのですが、よく行く大型ショッピングモールの駐車場で絶対にアンダーを擦りそうと思い、断念。インチアップも乗り心地を犠牲にしないようにと17インチで調べると、205/50/R17ではミニバン用のコンフォート系タイヤのラインナップが乏しく、さみしい限り。(前車でトランパスLuやREGNO GR-XIを付けていたのですが、トランパスLuUもGRVUもこのサイズがないのが残念。)
セレナの先輩ユーザーの皆様はどんな風に自分仕様のセレナになさっておられますか?ぜひ参考にさせてください。
2点
メーカー推奨だと
凹むくらいに
ボンネットばんばん叩くと
自分仕様になるらしいぞ。
http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/SP/
書込番号:19577593 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Kuni☆(^-^)さん
17インチだとスポーツ系タイヤの方が多いですね。
今年発売のPlayz PX-RVもコンフォートミニバンタイヤではありませんからね。
見た目を気にされないなら、標準の195/65R15?に戻してGRVUにした方が良いと思います。
65サイズとは言いましても、タイヤによっては剛性が結構あり、ミニバン用は特に顕著だと思われます。
質量もホイール共々17よりも軽いですし燃費にも良いと思います。
書込番号:19577748
3点
Kuni☆(^-^)さん
17インチで乗り心地等の快適性能最重視なら、プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが良いのではと思います。
REGNO GR-XIなら、プレミアムミニバン用タイヤのREGNO GRVIIやTRANPATH LuIIより乗り心地が良い事が予想出来るからです。
尚、REGNO GRVIIに拘るなら、サイズ的に乗り心地が少し硬くなるでしょうけど、215/45R17のREGNO GRVIIを選択する方法もあります。
書込番号:19577772
3点
>at_freedさん
情報ありがとうございます。公式サイトにこんなのがあるんですね。かわいらしいステッカーで少し欲しくなりました。
書込番号:19577932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紅葉マークの隠居屋さん
ありがとうございます。標準が16インチになります。それにしても標準が扁平率60って、かなり厚めだなぁと感じてます。
書込番号:19577943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。GR-XIは前のクルマで着けていたので、その良さは実感していました。ただ、ミニバン専用ではないので、背の高いセレナでふらつかないかが心配です。背の高いミニバンは初めてなので。(前の車はアイシスだったので、背が高くないので、大丈夫でした。)
セレナなら、やはりミニバン専用タイヤの方がいいのかなぁと思ってますが、どうなんでしょう?205/50/r17なら、RV504かトランパスmpzくらいしかないのかなぁ、と思ってますが、そうなると標準タイヤとグレードがほぼ同じなので、インチアップによる乗り心地悪化が出るかなぁと心配しています。215/45/r17だとさすがにGRVUと言えども、205/50/r17にRV504とかの方がましかなぁとも思ったり。なお、アルミはレオニスVXがカッコいいと前から憧れてます。
書込番号:19577973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kuni☆(^-^)さん
フラツキを抑制するという事は、タイヤに剛性を持たせて乗り心地が硬くなるという事です。
つまり、ミニバン用タイヤは乗り心地が硬めになる傾向ですから、例えREGNO GRVIIでも乗り心地は硬くなる傾向でしょうね。
この事から、インチアップしても乗り心地の悪化を最小限に抑えたいならREGNO GR-XIを選択という考え方も出来ます。
インチアップする事自体がフラツキの軽減効果に繋がりますから、セダン・クーペ用タイヤのREGNO GR-XIでも大きくフラツキが発生する事は無いと考えている訳です。
書込番号:19578643
5点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。なるほどそういう考え方なんですね。偏磨耗も気にはなるので、元々ついているタイヤでフラつき具合や段差のこなし方、磨耗の仕方などをよく観察した方がよさそうですね
書込番号:19578697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kuni☆(^-^)さん
夢が膨らみますね
当方は「カミさん号」として1月末に昨年12月末登録済未使用を契約しました
ホイール16inでタイヤを良くする方が、乗り心地や燃費の悪化も無く良いのではないかと思われます
※4WDは195/65R15…
書込番号:19578803
3点
>sg5f_x20さん
納車おめでとうございます。実は私が契約したのも登録済み未使用車みたいなものでした。
燃費はうちの場合、乗る頻度はほぼ毎日で、近距離をちょこちょこ乗るので、そもそも燃費があまり伸びない乗り方なので、燃費はあまり気にしてません。乗り心地は、私は気にしてますか、妻は元々実家でディーゼルのSUV乗ってた人なので、あまり気にしてないようです。(それでも以前GR-XIにしたときは、妻も感心してました)
そんなこともあり、人気車セレナに乗るにあたり、せめて人と少し違うクルマにしたいなぁ、と思った次第です。
書込番号:19579089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kuni☆(^-^)さん
納車は多分、今月下旬ですm(_ _)m
タイヤと言えば、当方ラフェスタの純正装着タイヤをエナセーブ プレミアムにしたら、走りの軽さに驚いた事が思い出されます
※昨年換えたばかりで、車ごと買い替える事になったけど
アルミホイールと言えば、スタッドレス用にはスマックコルセアが欲しかったのですけど、マナレイユーロスピードG10に…
http://www.kyoho-corp.jp/products_a/corsair/
↑スマックコルセア
http://www.marukaservice.com/wheellist/manaray-sport/eurospeed-g10/
↑ユーロスピードG10
書込番号:19579261
3点
205/50/R17ではなく、205/50R17で検索してみて下さい。
割と沢山出てきますしミニバン用ならトランパスやブルーアースも出てきますよ。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50
一緒にニスモサスにするのもお奨めです。(ダウン量は少ないですが、その分乗り心地も確保されると思います。車種違いですが私がニスモサスに変えた時は、タイヤが純正だと変えたのが解らない程でした)
ご参考まで。
書込番号:19579534
1点
>sg5f_x20さん
納車はこれからなんですね。楽しみですね。車はタイヤで結構代わりますよね。私も前車で購入当初に付いていたアドバンスポーツをあまりの音のうるささから、トランパスLuに替えた時は感動モノでした。さらにGR-XIに替えたら、さらに乗り心地よさが良くなりましたが、私もタイヤ交換後8ヶ月でクルマごと買い替えになりました。
書込番号:19581162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。確かにいくつかのタイヤはあるのですが、ミニバン用のコンフォートタイヤの選択肢がほとんどないと感じてます。
サスペンションの情報ありがとうございます。結構なお値段ですが、それで乗り心地や運転のしやすさが良くなるなら興味深いですね。
書込番号:19581166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kuni☆(^-^)さん
今日、現在のラフェスタの夏タイヤをディーラーに搬入・そしてセレナの夏タイヤの受領の為、出かけてきました
ハイウェイスター4WDの純正って15in(195/65R15)なんです
2WDの純正ホイール欲しいなぁ( ̄-  ̄ ) ンー
※Y!オクで捜すと新車外しが散見されます
書込番号:19586195
1点
>sg5f_x20さん
夏タイヤのサイズが同じでそのまま使えてよかったですね☆フリップダウンモニターの取付、お疲れさまでした。私も今、販売店さんに取り付けていただいているところと思います。私はちょうどあと一週間で納車です。楽しみです♪
書込番号:19586265
0点
>Kuni☆(^-^)さん
ご契約おめでとうございます!
自分は丁度1年前くらい(2月中旬)に契約、3月上旬に納車で約1年くらいVセレ+Safety S-Hybrid Aセーフティパッケージに乗ってます。
まだ外観や足回りはあまり弄っていないので自分仕様というほど大した弄りはないですが、とりあえず室内灯のLED化とスピーカー交換はしました。
室内灯は昼間はあまり気になりませんが、夜間に車内での落とし物などをした時には標準の室内灯では暗すぎてまず探せません。うちは小さい子供がいるので明るい方がいいと思い納車後半年くらいで交換しました。
スピーカー交換は単純に自分が音楽が好きだから少しでもいい音で聴きたいという希望で、アルパインのDDL-R170S(ツイーター用取り付けパネル)を着けました。
今はこれで十分ですが、走っていると少し荒れた舗装面ではゴツゴツ感が伝わってくるので、次のタイヤ交換時にはREGNOのGR-XI(205/55R16)にしようかと思ってます。
書込番号:19594606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nori_1216さん
ありがとうございます。グレードは私も全く同じです
☆前車で私もスピーカーはアルパインに換えてました。セレナもスピーカー換えたいと思ってます。ただ、4スピーカーで後列でDVDを見る子供達から音が聞こえないというクレームが出るのではと思ってるので、サテライトスピーカーの増設が先かなとか妄想してます(笑)
タイヤ、GR-XIは前車で履いていて良かったですよ。コストパフォーマンスで言えばトランパスLuUもいいと思います。GR-XIの前にトランパスLuを履いてましたが、ノイズに付いてはかなり好感触でした。
納車まであと4日♪当日はあいにくの天気予報ですが、晴れたらいいなぁ〜
書込番号:19595061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sg5f_x20さん
ナビはサイバーナビの8インチにしました。サイバーナビは前車でも使っていて、とても気に入っていたので。
書込番号:19597322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sg5f_x20さん
>Kuni☆(^-^)さん
お二人とも社外ナビなんですね。
社外ナビでアラウンドビュー画面(MOD連動)をナビに表示するためには別途ヤフオクで出品されているようなケーブルが必要らしいですがご存知ですか?(「社外ナビ アラウンドビュー」などで検索できます)
自分の時はディーラーが電装品などを極力弄りたくないようで、DOPナビに限定されていたので使うことはありませんでしたが…。
書込番号:19601573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nori_1216さん
今日納車でした。サイバーナビですが、バックに入れたらちゃんとアラウンドビューモニターに出るように仕上げてもらっています。フロントカメラに切り替えた映像をナビ画面に出すのは出来ないそうですが、特に支障はないです。
前車でルームミラーに被せて使う視野を広げる大きめの社外品ルームミラーを使っていて気に入っていたのですが、セレナだとカメラボタンが押しにくくなる上にミラーに映る映像が見れなくなるので、そこをどうやって解決するか悩ましいところです。
書込番号:19609807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kuni☆(^-^)さん
本日、午前中納車でした
※発熱でダウンしてますけども…
調子が悪いので報告のみ…m(_ _)m
書込番号:19610951
2点
>sg5f_x20さん
あらら・・。具合早くよくなりますように。お大事にしてください。私はさっそくホーンを変えてもらいました。
書込番号:19611424
1点
スレ主様
こんばんは 自分は 25年式ハイウェイスーターGに乗っています 中古ですが…(笑)
自分のは オプションのLEDヘッドライトが 着いていたので フォグランプが 純正では ハロゲン球で 色が黄ばんで 見えて ヘッドライトとの差が 酷かったです
その為 フォグは奮発して バレンティのLEDフォグを入れました とても満足しています
ハイビームは 使用頻度が 少ないので 1000円位で 白色から青に近い 普通のハロゲン球を入れました
夜 外から見ると ライトが 綺麗に白色に統一されて 自分では大変満足しています
書込番号:19615369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インチさん
ハイウェイスターGいいですね。内装が素敵ですね。私も今回契約した後にハイウェイスターGエディション+アドバンスドセーフティパッケージの中古を見つけて、ちょっとうらやましたかったです。私のもLEDヘッドライトが元々付いて来たのですが、リモコンでキー操作をした時に点灯するV字型ラインがカッコ良くて、子供と一緒に見とれてます(笑)
週末に納車後、高速道を中心に200Kmほど走ってきました。試乗は20Xでしかしたことなかったのですが、それと比べるとかっちりした乗り心地で、私としては好みでした。低気圧の影響でかなりの強風だったこともあり、レーンチェンジに時折フラつくこともありましたが、そこは想定通りかなと。広いガラス面で非常に見通しがよく、いい意味で速度感を感じにくいので、安心して運転できると感じました。ルームミラーの小ささには少し慣れが必要ですが、サイドミラーが大きくて見やすいのが気に入りました。来週末もクルマで出掛けるのが楽しみです★
書込番号:19617876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kuni☆(^-^)さん
>インチさん
ハイウェイスターGも良いですね(#^.^#)
※実は当方「20G」が欲しかったのですが、エルグランドに手が届く金額になりそうで止めました
土曜日に受け取ったセレナさんですが、室内灯が暗くて不便を感じたらLED化位しか弄りが思いつきません
写真4枚目は端折って書いてますが正しくは「PTC素子ヒーター 前席クイックコンフォートヒーター付シート」のスイッチです
※納車時Hiだったため凄く暑かった
「点灯するV字型ライン」
コレについては、ライトの消し忘れを疑いました(@_@)
書込番号:19618248
1点
>sg5f_x20さん
キーロック時のLEDライトの点灯は私も消し忘れかと最初思いました(苦笑)ライトオート使った後もなんか不安でとりあえずオフにしてるので、ほとんどオートの意味ないんですが(苦笑)
書込番号:19621454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様 sq5f様 他皆様
返信ありがとうございます
自分のは ハイウェイスターG なだけで
アドバンスセイフティ 等ではありません
なんで アラウンドビューも 最新のブレーキも着いていません(笑)
只の 内装がベージュ で珍しいだけ…(笑)
皆様の方が 装備良いと思います
レーダーや ドラレコ等の追加 良いですね
ドラレコは 事故を考えると 着ける必要あるかな?って考えています
書込番号:19621455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kuni☆(^-^)さん
オートライト…、北海道の札幌市以外だと、立体交差の様な明度が目まぐるしく変わる状況が無いために、付いていてもあんまり恩恵の無い装備です…( ̄-  ̄ ) ンー
>インチさん
レーダーについてですが、最新のOBDU(車両の自己診断機)対応機程のモノをつけても、白バイ・パトの追尾や狙いすましての計測・レーダー波に拠らない光電管式取締まりには無力なので、画面付きGPSで更新がmicroSD接続(スマホで出来るモノも可)で出来るモノで安価なモノ(¥10000程度)で充分です
N・Hシステムの設置場所に接近した時や、付近でレッカー車が活動する無線を受信した際に警告してくれる「御守り」としての性格が強いです
ドライブレコーダーについても、事故の際の信号や、歩行者・車の相互関係が判ればよいので、そんなに高価なモノは必要ではありませんよ
※先の写真のFC-DR707PLUSは¥7800でした
プラスして車両保険に弁護士特約が付いていると心強いです
書込番号:19622551
5点
この週末もセレナで遠出してきました。やはりオートクルーズは楽でいいですね☆燃費もぐんぐん伸びて、通算燃費が約12km/lになりました。
乗っていて気になっているのが、謎の電子音。時々ピーピーピーと運転席右あたりから何か鳴ります。これまで一般道走行中に3、4回ほど、高速道路走行中に1回鳴りました。運転席前のモニターにも特に何もメッセージ等は出てないのでよくわかりません。
書込番号:19642799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kuni☆(^-^)さん
そういえば、ウチのも鳴ってました
多分、車線逸脱警報と思ってましたが…
書込番号:19643699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sg5f_x20さん
車線逸脱はたぶんインフォメーションディスプレイに表示されるかと思います。私の場合、何も表示が出ないので何だろうと思ってる次第です。ETC車載器あたりで鳴ってる気もしますが、車載器が鳴る理由も思いつきませんし、そもそも車載器が鳴るものかどうかもわかりませんし。
書込番号:19643924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kuni☆(^-^)さん
>sg5f_x20さん
車線逸脱警告は「ピピピ」という電子音と共にメーター中央辺りのアイコンが点灯するのみです。それも一瞬だから「ピピピ」と鳴ってメーターを確認しても既に警告表示は消えていることがほとんどですね。
ちなみに追突の危険がある時にはエマージェンシーブレーキの警告音も鳴りますが「ピ・ピ・ピ…」と少し間隔が空いたような警告音です。
書込番号:19645046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様 他皆様
こんばんは 今回の警告音 私のは装備が違うので わからないです すいません
自分のセレナ 改造点の追記ですが
購入後 すぐに 専門店で リアとサイド にスモークを貼ってもらいました 5面貼りです
色見本から 一番暗い 奴を選びましたが 車内からは 拍子抜けする程 外が見えます
外からは 内部は見えません エアコンの効きもよくなり 大変満足しています 専門店なんで 仕上がりにも満足しています
費用は リアとサイド4面の5面貼りで 28000でした
ボディーも黒なんで 屋内駐車場なんかで 外から見ると 黒く窓も塗り潰したみたいに 見えますが…(笑)
書込番号:19672680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インチさん
ありがとうございます。フィルムいいですねー。案外リーズナブルな値段で効果ありそうですね。
先週末も遠出してきました。セレナでのお出かけに子供たちもいつも喜んでいます。
私が気になっているのは、タイヤのうるささですね。純正で履いているエコピアEP150が結構うるさいですね。前車がGR-XIだったので、よけいにそう感じるのでしょうが。このEP150ってミニバン専用タイヤなのですかね?横揺れは案外気にならないないと感じてるので、どうなんだろうと思いまして。摩耗するまで様子をみようと思ってたのですが、だんだん気になってきたので、変えたくなってきたのですが、やはりミニバン専用でいくべきか、17インチへのアップ&GR-XIにするかと迷ってます。
書込番号:19672735
0点
スレ主様
セレナのタイヤは セレナ専用です
空気圧が 標準で高めに設定されており 転がり抵抗を下げて 燃費を良くする様になっています
少し燃費は悪くなる可能性もありますが 他社のミニバンタイヤ等に変えると 乗り心地や 騒音は変わると思います
自分は 今回は 純正アルミのままで行こうと思います 家族からも ロードノイズの苦情はありませんので…
ただ 車イジリ が趣味の私からしたら アルミ交換は良いですね 羨ましいです カッコいいホイルつけて下さい!!
スモークは 中々お薦めですよ
ネットで 調べて 数社話を聞いて 小さな会社でしたが 半日預けて 施工してもらいました
金額も 各社バラバラでしたので 調べてから 頼むのが良いと思います ネット見ながら電話しましたが 電話の応対が 良かったのが 決め手でした
書込番号:19674259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インチさん
EP150はセレナ専用だったんですね。っていうことはだから横揺れしないんですね。
ホイールは先日リアルマッチングしてもらいました。子供たちの評価も上々。でも205/50R17だとミニバン用はトランパスmpzかRV504くらいしかないので、16inchのままでGRVUとかにしておいたほうが不満がないかなとか迷い中です
書込番号:19674428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kuni様
画像ありがとうございます
中々カッコいいですね!! 羨ましい〜♪
セレナに似合うホイルだと思いますよ
私も 来月中に ちょっとだけ セレナにオリジナルの改造をする予定です
その時は 画像アップします
書込番号:19674550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インチさん
ありがとうございます。レオニスの新作VTをあててみました。レオニスVXと迷ってます。16inchのままでエアロ付けることも考えたのですが、いつも買い物に行くスーパーがみんな屋上駐車場なのでスロープでがりっと行きそうなのでホイールいじりに留めようかと思ってます。インチさんのカスタマイズ楽しみにしてます。
書込番号:19674641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インチさん
>Kuni☆(^-^)さん
うらやましい会話ですね
当方は純正(しかも、4WDは195/65R15)のままです
※サイズがサイズなので、タイヤの買換えは安いし選択肢は多いけど
書込番号:19675236
1点
>sg5f_x20さん
標準仕様サイズのタイヤから1インチ上げるだけで、値段がずいぶん上がるんですね〜。標準サイズのままフロントプロテクターあたりで押さえておくのが金銭面と乗り心地考えればベストなんだろうなぁ、とも思います。
フロントプロテクターと同じ大きさの段ボールを切ったものを作ってみたので、これを張り付けて、近所のスーパーのスロープで擦らないか、試してみようかと思います。
書込番号:19679929
0点
気になってたアルミが全部揃っているお店があったので、マッチングさせてもらいました。う〜ん、どれも悩ましい。VXは数年前のモデルでバカ売れしたそうなので、お店の方はVT押しでしたが。どれも素敵です☆
書込番号:19681500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
平成20年4月に20Gを購入以降、オイル、オイルフィルターとも1年に1回交換(毎年3月)してきました。
(あまり乗らない(走行距離年3000〜4000キロ)、又、指定オイルが上質なので、オイル交換は年1回でOKと、ディーラーから言われたので。)
オイル交換については、特に不具合もなく、今後も年1回の交換でいこうと思いますが、オイルファイルターの交換ですが、前車は、オイル交換を半年に1回、オイルフィルター交換をオイル交換2回につき1回、すなわち年1回交換していたので、現在のセレナの時、あまり深く考えずにオイルファイルターは、年1回交換しているところですが、今更ながらですが、オイルフィルターの交換は、オイル交換2回につき1回の交換、すなわち2年に1回の交換でも大丈夫でしょうか。
(走行距離が少ないので大丈夫?、いや、2年というのは長い?)
よろしくお願いします。
2点
2年に一回で問題ないと思いますよ!
エンジンの運転時間=オイルの汚れ=フィルターの汚れ
上記の関係なので、運転時間が少なくオイルが汚れないのであれば、フィルターに関しては交換する必要はありません。
ちなみにオイル自体は空気に触れている時間に比例して劣化(酸化劣化)はしますが、フィルターの交換理由に該当する汚れはエンジン運転時にしか発生しません。
故にエンジンオイルは時間とともに劣化するが、フィルターを詰まらせる汚れはエンジンを運転していないと生成しない為、オイルフィルターの交換時期は走行距離が短ければ延ばす事が出来るとなります。
走行距離で表すオイルフィルター自体の寿命も、「標準品で1万キロ」「ロングライフ型で1万2千キロ」となっています。
書込番号:19572538
![]()
10点
不安なら同時に交換しましょう
交換しても わずか 1000円くらいでしょう
書込番号:19572650
9点
OIL交換サイクルと同じで半分は気分の問題です
色々な考えが有るでしょうが
僕は2年に1度で十分だと思います
書込番号:19572816
5点
>マツリダスカーレットさん
私もオイル交換2回のうちに1回交換すればよろしいかと思います。
書込番号:19573007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
油漬けになっているペーパーを2年間も放置する気にはならないので、
私なら毎回交換します。
毎回交換と言っても、
1年にたった 1回のことだし・・・
「 フィルターも交換して 」 って言うだけだし・・・
金額だって年回費用で考えれば安いもんだし・・・
書込番号:19576029
1点
>eofficeさん、gda_hisashiさん、君に見せたい夏があるさん
ご回答ありがとうございました。
eofficeさんの説明、とても説得力がありました。
寿命という点からも御三人の意見に傾きつつあります。
>つぼろじんさん、ぽんぽん 船さん
ご回答ありがとうございました。
手間とか金額という問題ではなく、必要性を知りたかったので・・・
できましたら、もう少しご意見を頂戴して決めたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:19576135
2点
私の走行距離は年間1万キロ強なので、半年毎のオイル交換と12か月点検時にオイルフィルター交換のサイクルで交換しています。
交換サイクルの適正をどう判断するかはご自身で決めれば良いと思いますが、過去に私や知人が受けたアドバイスでは走行距離が少なくてもオイルは劣化する物なので定期的な交換はした方が良い、同様にフィルターも定期的な交換が望ましいとの事でした。
それぞれ推奨されたサイクルで交換していれば問題無いのは当然でしょうし、販売側目線では交換してくれた方が売り上げに繋がるので都合の良い表現かも知れませんが、何か有った時にはちゃんと交換しないから・・・って言うんでしょうね。
で、そんな思いからいろんな人(ディーラーやガソリンスタンド、カー用品の量販店等)に聞いてみると、これまたいろんな答えが返って来ました。
オイル交換は5000キロ毎っていう人も居れば1万キロ毎で十分と言う人も居ますし、7500キロ毎って方も居ました。
奨めるオイルによる違いや乗り方の違いも有る様でした。
で、結局、自分の場合はディーラーが推奨する交換頻度で交換すれば間違いないだろうって事で点検毎にしています。
(恐らくお客から苦情を言われない様に安全マージンを見込んでの推奨だと思います)
私はあまり踏み込んで質問しませんでしたが、あまり距離を乗らないが、結構高回転で回すタイプの方や、距離は乗るけどあまり回さない方、それぞれのスタイルに合わせて相談すればもう少し適格なアドバイスが貰えるかも知れませんね。
ご参考まで。
書込番号:19576452
0点
>teddy bear 2009さん
ご回答ありがとうございました。
teddy bear 2009さんの言われるとおり、最終的には自己責任で判断するんですが、
販売側からすれば、安全面、売上面から点検毎の交換を推奨してくると思いますが、
実際のところはどうでしょう、ということでお聞きしている次第です。
なお、私の運転スタイルは、全くのエコ運転で、高回転で回すことはありません。
走行距離は前述のとおり、年間3000〜4000キロでかなり少なめです。
よろしくお願いします。
書込番号:19576704
3点
>手間とか金額という問題ではなく、必要性を知りたかったので・・・
メンテナンスなのに
手間や金額を考慮しないで必要性を考えるんですか?
2年間ずっとオイル漬けにしていたペーパーフィルターと
1年間だけ使ったペーパーフィルターで、
どれだけフィルタ性能が変化するのか?って話ですから、
そんなことを一々確認している人は、そうそういないでしょう。
だって、
わざわざ2年も掛けて調べるよりも
交換した方が手っ取り早いですからね。
自分で調査するつもりが無いのなら、
素直にディーラー推奨の通りにしておけば?
書込番号:19578149
2点
>マツリダスカーレットさん、こんにちは。
オイルフィルターの仕組みや分解写真
http://www.nitto-kogyo.co.jp/oilfilter.html
http://blogs.yahoo.co.jp/btmvz_1000/30308712.html
上のサイトにあるように、中身は露紙ですので、
長期間交換しないと目詰まりを起こし最悪濾過されないまま
エンジンの中を循環することになります。
つまり、エンジンに悪影響を与える恐れがあります。
オイルフィルターは1,500円程度ですし、
オイル交換2回に1回の割合での交換をお勧めします。
余談ですが
>なお、私の運転スタイルは、全くのエコ運転で、高回転で回すことはありません。
走行距離は前述のとおり、年間3000〜4000キロでかなり少なめです。
高回転で回すことや走行距離が少ないからといって、
エンジンやエンジンオイルに負担がかかっていないとは言い切れません。
もしかしたら、シビアコンディションというものに該当しているかも。
シビアコンディションに該当していたら、オイルは劣化しやすくなります。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/
※各メーカーのサイトには説明があるのに、何故か日産のサイトにはありません。
一番説明が丁寧なホンダのサイトをリンクしておきます。
書込番号:19578326
1点
>ぽんぽん 船さん
ご回答ありがとうございました。
交換に関して、必要性を考えたらいけないんでしょうか。
(交換しなくていいのなら交換する必要はないですし。)
自分ではわからないからご存じの方にお聞きしている次第です。
書込番号:19578535
3点
>佐竹54万石さん
ご回答ありがとうございました。
>オイル交換2回に1回の割合での交換をお勧めします。
ということは、2年に1度の交換という意味でしょうか。
>高回転で回すことや走行距離が少ないからといって、
エンジンやエンジンオイルに負担がかかっていないとは言い切れません。
もしかしたら、シビアコンディションというものに該当しているかも。
シビアコンディションに該当していたら、オイルは劣化しやすくなります。
シビアコンディションにも全く該当していません。
エンジンやエンジンオイルに全く負担がかかっていない条件でご教示いただけたらと思います。
書込番号:19578567
0点
私も似たような年間走行距離ですが、エンジンオイルは経年劣化も考慮して年1回、オイルフィルターはディーラー整備にオイル交換2回につき一回の交換を薦められるので2年に一回の交換としています。
書込番号:19579435
![]()
1点
すいません、マツリダスカーレットさんの場合は年間走行距離が少ないので、
エンジンオイル交換2回に1回ではなく、1年に1回がいいと思います。
書込番号:19579950
2点
メーカーの指示(?)どおりでいいと思います。(ディーラーではなく…)
取説とかには何て書かれてますかね??^^;
書込番号:19580001
0点
>猫の座布団さん
ご回答ありがとうございました。
私と同じような状況で、2年に1回の交換なんですね。
とても参考になりました。
>PF4さん
ご回答ありがとうございました。
取説には記載がなくて・・・ 困ってました。
書込番号:19580040
1点
メーカーのウェブサイトを見てみたら…
フィルターは、オイル交換2回に1回
オイル交換は5000キロ又は6か月ごと
となってますねーー
ということは、少なくとも年2回はオイル交換してね、というわけですから、フィルターは少なくとも年1回は交換してね、ということになっちゃいますか…^^;
書込番号:19580146
1点
>PF4さん、こんばんは。
>オイル交換は5000キロ又は6か月ごと
嘘だろうと思ってみたら、確かに (;^_^
http://www2.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/index.html
発売開始が27年前の私のR32スカイラインでさえ、
取説のオイル交換はSG級で1万Kmまたは1年ごと、
SD級以下で5,000Kmまたは6ヶ月ごとと記載されています。(ターボ車)
今は乗っていませんが、発売開始が35年前のR30スカイラインの取説で
SD級以下で5,000Kmまたは6ヶ月ごとになっていますよ。
書込番号:19580238
0点
メンテナンスノートには、オイル交換は『1年/1万km』と記載されていますよ。(シビアコンディションなら6ヶ月/5000km)
注意書きとして『エンジンオイルは使用状況によって劣化状態が変わりますので早めの交換をおすすめします。』
これを正直に実行するなら、最長1年または1万km以内でオイル交換ということになりますね。
オイルフィルターに関しては具体的な数値の記載はなく、状況によって変わるので『走行距離または期間により定期的に交換することを定めています。』とあります。
実際によく聞くのはオイル交換2回につき1回のフィルター交換。
上記と合わせると、最長2年または2万km以内でフィルター交換ということになりますね。
ちなみにメンテナンスノートには、シビアコンディションの場合のフィルター交換は『6ヶ月/5000km』と記載されています。
つまり、オイル交換と同時にフィルターも交換するということになります。
また、シビアコンディションとは、走行距離の約30%以上が以下に該当する場合だそうです。
・悪路走行(凹凸路、砂利道、雪道、未舗装路)
・走行距離が多い(20000km/年)
・山道、登降坂路
・短距離走行の繰り返し(8km以下/1回走行)
シビアコンディションではないならオイル交換は『1年/1万km』。
フィルターはオイル交換毎、または2回につき1回のどちらでもOKという事なのでは?
なので、心配ならオイル交換毎、コスト重視なら2回につき1回。
>手間とか金額という問題ではなく、必要性を知りたかったので・・・
必要性という意味では、わずかでもリスクを負いたくなければ毎回の交換で良いのではないでしょうか?
わずか程度のリスクなら問題ないなら2回につき1回で良いと思います。
ネットで検索すれば色んな考え方を知ることが出来るのですから、その中で納得できるものを選択されてみては如何でしょうか?
書込番号:19580625
![]()
0点
ウェブサイトとメンテナンスで記載が違うとは困ったもので…ww
>佐竹さん
嘘だろと思いますよね^^;
R32いいなーー(^o^)/
書込番号:19580735
2点
メーカーHPのコチラのページには『1年/15000km』と記載されていますね。
どれが本当なんだか?
『セレナ(2010/11〜・C26型) エンジンオイル交換時期・交換量・種類を教えて。 』
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/32272.html#d
ちなみに、こういう考えの方も。
http://makotti.com/archives/2753.html
オイル交換もフィルター交換も20000kmでOK・・・(1年毎でなくても良い)
文章中にもありますが、自己責任で。
書込番号:19581476
0点
ご回答いただいた皆様。
たくさんの有益な情報ありがとうございました。
私の結論としては、類似した走行条件である猫の布団さんと同様、
オイルファイルターに関しては、2年に1回の交換で様子を見ようと思います。
(この3月はスルーして、来年の3月の交換時、フィルターの状態を確認したいと思います。)
いろいろとありがとうございました。
書込番号:19588655
0点
エンジンオイルは一度熱を帯びると酸化が始まりまり、同時に空気中の水分を吸収していきます。特に冬場は気温差が激しい為オイルにはわずかな水分が含まれています。放置したオイルが乳白色になるのはそのためです。通常はエンジンで熱っせられることで蒸発しますが、4〜5km程の走行ですと完全には蒸発していません。そして10日以上エンジンを掛けなければオイルは完全に下にさがり油膜を形成していないためエンジンとオイルにとっては最も過酷な環境となります。高回転を多用するのがシビアコンディションという訳ではないので、2年という長いスパンであれば1年毎のエレメント交換でも良いのではないかと思います。
書込番号:19644936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,573物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円











































