セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,542物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 26 | 19 | 2023年6月26日 22:29 | |
| 16 | 18 | 2022年3月3日 16:52 | |
| 77 | 22 | 2021年10月5日 17:54 | |
| 46 | 10 | 2021年6月12日 09:02 | |
| 39 | 9 | 2021年2月15日 16:24 | |
| 37 | 8 | 2020年6月7日 15:23 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
縁あって、平成26年式のセレナC26を譲っていただくことになりました。
ナビはMOP、QY-7392と思われるものが載っているようですが詳細な情報がありません。
ナビサイズも製造元メーカーも不明(説明書は日産HPで確認)  
これまで楽ナビを使っており主にSDで動画、音楽を再生しておりました。
QY-7392はUSBの対応のみでかつ動画はディスクのみ対応とのこで不便を感じると思います。
そこで質問です。
これを、同時期のDOPに変えた場合、流石にポン付けということは無理でしょうが、社外ナビよりは楽でしょうか。アラウンドモニター付きです。
ナビの交換は苦ではないのですか、各カメラとの連携(バックミラーモニターはありません)や、純正ステアリングスイッチの連動など、できるだけハーネスを増やしたくないのが理由です。
ナビ連動のETCも加工無しで使えればいいなと考えています。
手間や必要な材料が同じ、社外でもデメリットがなければ潔く社外ナビにします。
その場合に必要なパネルと適合するナビサイズも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25112657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一点追加ですみません
最下層の楽ナビ、AVIC-RZ301と比べて音質はやはり微妙でしょうか。
わかる方、主観でいいのでお願いします。
書込番号:25112661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セメントスープさん
新車の場合、MOPナビ取付車と、それ以外の車では配線が異なるのが普通です。
したがってMOPナビを撤去して新しくナビを導入することは?です。
DOPナビは社外品ナビと同じです。
まずディーラーではやりませんし、ABはYH等の量販店でもやりませんので、やってもらえる電装屋さんを探さなければならないとして、一体いくらかかるか分からないのでやめたほうが良いと思います。
ナビの機能の比較ですが、付けてもらえないものを比較しても意味がないのでは?
書込番号:25112671
5点
>セメントスープさん
ごめんなさい。DIYですね。
配線も分からないものをどうやってやるのでしょうか?
書込番号:25112679
2点
メーカーナビは 後ろ覗けばわかるように 画面だけの状態ですよ。おそらくナビ本体は インパネ内部にあるのでしょうね。
これを外して 別のナビにする場合は ナビ本体の置き場に困る感じでしょうね。ちなみにディーラーナビにすると、後ろ覗いたら箱みたいになっています。(ナビ本体を入れるようになっています)
書込番号:25112813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
配線が分からないので、わかる方に教えていただきたいのです。
自分でも配線など時間をかけたら調べられますが、労力を考えてどうしようかと思っています。
ご自身はユーザーですか?
書込番号:25113346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新型セレナ乗ってますさん
モニター一体型です。
おそらくこれはMOPだと思いますが…
もし型番相違やMOPでないならご指摘ください。
画像を貼っておきます。
たしかにナビがダッシュボードなどに格納されているものもありますね。
書込番号:25113351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去にも「だろう」でアドバイスをくださった方がいて大コケでした。
みんなが参考にする掲示板ですので、匿名とはいえ根拠なく不確定な記載は逆に混乱を招くと思います。 
当然、私の知識不足が大きいところなので、実際に見識のある方是非アドバイスお願いします。
C25の方はMOPナビから社外への換装報告がありますね。
ちなみにエリシオンは社外ナビに交換した際、フロントほぼ全バラシで4日くらいかかりました…
書込番号:25113361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セメントスープさん
セレナではありません。同じニッサンですがV36スカイラインクーペはMOPナビで、ディーラーからは交換不能といわれています。
今ではナビが壊れたら修理もできませんとのことで、それほど車と一体化しています。
でも、ネット検索するとやってくれる電装屋はあるらしく、事例としては交換はできないらしく増設ですがゼロではありません。しかし高価です。
でも、個人の努力を否定するつもりはありません。
書込番号:25113425
1点
>セメントスープさん
日産ディーラーで”25915-3JY0A”ナビの取り付け図をもらってください。
話しはそれからだと思います。
書込番号:25113443
0点
>セメントスープさん
”25915-3JY0A”でネット検索しましたら、デンソーテンのこんな図が出てきました。
このナビはデンソーテン製かも。あるいは、全く関係ないかもしれませんが、もし役に立てば?です。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/p020002.pdf
書込番号:25113458
0点
>funaさんさん
コメントの趣旨が少しずつ変わっているので再度記載させていただきます。
【このナビを実際に使っている人から、事実、経験に基づく回答が欲しい】
ナビの種類によっては先に>新型セレナ乗ってますさん に回答しました通り、埋め込み式の厄介なものもあります。
しかし、これはナビ単体で外れ、配線が変換できれば換装自体は難しくないと思っています。
パネルも社外用のものに付け替えれば問題なさそうです。
ですが、『問題なさそう』と思っているだけで、大きな落とし穴がある可能性も捨てきれないので、アドバイスを募っています。
重ねて書きますが、実際にC25ではMOPから社外に載せ替えできている例があり、しかも割と難易度は低めです。
Dに聞いたら、想定外の作業等については責任が持てないので『できません』と答えて当然かと思います。
アラウンドビューを社外ナビで表示することも不可と回答されますが、データシステム社の変換ケーブルを噛ませば大抵使えますし、ステアリングスイッチについても同様です。
メーカーに聞いて回答をくれることならもう既に解決しております。
コネクタの配線についてはありがとうございました。
実際のコネクタと見比べてみます。それが合っていればカプラーぶった切ってそれぞれのケーブルを直で接続して終了…のはずです。
書込番号:25113508
1点
>セメントスープさん
このナビを使ってもいないしセレナにも乗っていませんが…
ラベルに書いてありましたがクラリオン製の様です。頭品番のQY-でもクラリオン製の品番です。
コネクターは写真を見るとオーディオレスと同じだと思います?
TVコネクターはGT13、GPSアンテナコネクターはGT5、電源、ラジオ配線コネクターはエーモン2223、車速コネクターはエーモン2086、アラウンドビューだと違いますがバックカメラ配線はAV-C08等の様な?
各ナビメーカーのジャストフィットを見ても未確認ですね。
ナビ本体取付は7型と同じだと思います?
ナビ周りパネルだけは専用なのでご自分で作るかディーラー等でナビパネル周りのパーツリストをMOP、DOPそれぞれをもらい比べるしか無いでしょうね。
自分がワンオフ取付だととりあえず面倒な電源線、信号線を接続してみて音が出るか車速等が普通に動くか取付てみて確認します。
音が出なければスピーカーに直引き、車速が動かなければECUから直引きすると思います。(パネルは後で考えます)
コネクターはナビ裏を見てエーモン等の写真等を見て比べて下さい。
時間はかかりますがナビ裏を見ると普通に動きそうですが?
書込番号:25113675
4点
同じ型のC26セレナ後期に乗ってます。
このモデルのMOPメモリナビは特殊で、DOPとの交換はおろか、走行中映るようにすることすら不可です。
(厳密には出来ますがその時はナビが現在位置を認識しません)GPSの位置信号より走行パルスを優先しているのが理由のようで。僕はディーラーから配線図を入手して、リアも似た出力を探し出してそこから分岐し、フロントモニタに映してます(話がそれました)
他の方が言っている通り、MOPをDOPに変えるのは無謀です。配線も違うしコネクダーの形状も違う。やめたほうがいいです。
ただし、こんな記事もありましたので参考までに。
https://mst24.com/c26セレナ後期純正ナビ換装→アルパインex800-se/
書込番号:25177424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうそう、C26はビッグマイナー前後ではMOP仕様は全く異なります。前期はHDD仕様で走行中のテレビ視聴も可能。自社位置も認識しますが、後期のメモリナビは走行中テレビ視聴するか、視聴せずに自社位置認識させるか、どちらかしか出来ません。視聴中はナビの自社位置はほぼ止まったまま。数分に一回GPSの信号拾って修正はしてくれますが実質ナビの昨日は果たしてくれません。
いろいろ調べたりやってみた結果です。間違いありません。
書込番号:25177432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
❌昨日
⭕️機能
書込番号:25177441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOPナビは社外ナビと同じ配線ですが、8インチ仕様のMM-51※シリーズは交換不可とあります。
情報は正確に。
書込番号:25177486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございました。
何とかカプラーから配線を調べ、1本ずつギボシで繋いで社外品の楽ナビに交換できました。
純正バックカメラはデータシステム社のものを使用し、流用できました。
今のところ動作に問題はありません。
やってみるものですね…自己責任で!
書込番号:25187046
3点
>セメントスープさん
亀レス失礼します。
私も同じ純正ナビからの換装で手間取っています。40ピンコネクタの映像+と映像−までは確認できており、それをRCAに変換して接続するだけでアラウンドビューモニターの表示が可能でしょうか?カメラの切り替えはCAN通信の解析が必要みたいなので諦めています…
ご教示頂けると助かります🙇‍♂
書込番号:25318595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産セレナ C26 DBA-FC26 Vセレクション
タイヤ、ホイール変更で車検に通るか、内側に干渉がないか教えて下さい。
メーカー問い合わせ、ネット、カーサイト等で検索でも判断出来ず、
ホイール、タイヤの形状で全てが同条件にはなりませんが、
同じ変更サイズで
大丈夫でした。
の回答をいただくと心強いです。
純正サイズ
タイヤサイズ:195/60R16 幅195mm 外径640mm
ホイールサイズ:16×6.0J
ホール数:5穴
PCD:114.3
インセット:+45
変更サイズ
タイヤサイズ:205/50R17 幅 205mm 外径636mm
ホイールサイズ:17×7.0J
ホール数:5穴
PCD:114.3
インセット:+48
車高変更ありません。
ホイールメーカーページに注意書きではみ出る場合があると
記載があります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24628216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>candys@kakakuさん
>タイヤ、ホイール変更で車検に通るか、内側に干渉がないか教えて下さい。
セレナですよね
タイヤサイズ的には大丈夫と思うがリム幅が広くなっているが
内側の干渉はは多分ないでしょう(チエン付けるより大きくなっていないと思う)
車検(速度計)も大丈夫だと思います
※外径が小さくなるので誤差下限値より遅く出る可能性は0ではないですが
 そんなギリでノーマル設計されていないと思うので多分大丈夫
ただ車両の個体差もあるにで
実車でにあとハミタイとかは確認できない
書込番号:24628238
![]()
1点
>candys@kakakuさん
実際にセレナC26用として販売されていますね。
インセットは48〜53が多いようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syarakuin-shop/ww-qq-e-f2-i-26845s.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&ea=18
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bruckberg/item/s-fv7-17-tr20-3bp-114/
書込番号:24628304
0点
6.0Jから7.0Jにすると25.4mmホイールリム幅が広くなります。
片側で12.7mm。インセットが3mm内側に入るので、全体では12.4mm外へ出ます。
内側にも13mm広がる。
ホイールメーカーやホイール、タイヤ銘柄により
誤差が出るので、もう少し出るかも。
書込番号:24628612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こういうのも読んでおきましょう
https://taiya-taiya.xyz/2020/04/16/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8Ac26%E3%81%AE17%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AF%EF%BC%9F%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%9F/
ここでは例として
17インチ
タイヤサイズ:205/50R17
ホイールサイズ:17×6.5J
ホール数:5穴
PCD:114.3
インセット:48
としています。
スレ主さんがお書きのとは、ホイールサイズが違ってるようです。
あとは、
セレナ c26 タイヤセット 17インチ
とでもキーワードにしてググってみましょう。
書込番号:24628751
2点
>candys@kakakuさん
こちらの計算では問題ないように思えます。
https://spectank.jp/whl/002110133.html
フロント
純正で外側-30mm
205 7Jに変更-25mm
+48だと-28
リア
純正で-27.5mm
205 7Jに変更-22.5mm
+48だと-25.5mm
書込番号:24628815
![]()
2点
>gda_hisashiさん
分かりやい例、心強い回答をいただき、
心配が減りました。
ありがとうございました。
書込番号:24628899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
何度も検索し、探しました。
たくさん販売はされているのですが、
ホイールメーカーマッチングサイトに、
はみ出る場合があると記載があり、
また、メーカー問い合わせも、
車検の適合が保証できないとの回答でしたので、
変更サイズで乗られている方や詳しい方から
大丈夫ですよ。との回答があれば安心して購入できますので、
質問させていただきました。
書込番号:24628933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
今、SERENAに糸を垂らし測ってきました。
純正サイズのホイール、タイヤです。
はみ出るまで
フロント 約1cm
リヤ 約2cm
でした。
記載いただいた数字と他の方の回答で安心していましたが、また心配になってきました。
メーカー問い合わせの回答も
車両誤差、タイヤ銘柄によりフロントがはみ出る可能性が有り、車検の適合保証が出来ない
でした。
悩みます。
書込番号:24628986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を目的にサイズ変更なさるのかわかりませんが、
場合によっては、(純正サイズではない等の理由で)ディーラー等から出禁になったりする場合がありますから、ご注意を。
書込番号:24629109
0点
>けーるきーるさん
アドバイスありがとうございます。
はい、それを心配して車検に通るか調べています。
タイヤ交換の時期で、ホイールも10年過ぎ同時交換をと思いました。
まだまだ乗るつもりでして、同じお金を出して購入するなら好みのデザインをと思い、
他に、探しても探しても好みのデザインがなくサイズアップになりました。
明日、ディーラーに変更サイズで車検に通らなかった方はいらっしゃるか聞いてみます。
書込番号:24629158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検云々じゃなく、サイズ変えたら、ディーラーで面倒見てもらえなくなるかもよ、ってことを書いたんですけど。
まぁ、ディーラーに持ち込むときに、その都度、純正サイズに履き替えてから持って行くならいいですけどね。
あるいは、サイズ変えたまま、それで面倒見てくれるところに持ち込むか、自分であれこれやるなら別ですけど。
書込番号:24629206
0点
サイズ変更で、ディーラーに面倒見てもらえない事はないです。
実際に、17.18インチの入庫確認していますので。
ありがとうございました。
書込番号:24629234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
ディーラーも商売ですからだいじょうぶですよ。
書込番号:24629240
3点
別サイトで同じ質問されている方がいらっしり
ホイールは同じ 17×7.0J インセット+48で
205/50R17より
幅 +10mm
外径 +10mm
ワンサイズ大きい、
215/50R17 を装着されている方が
はみ出し、干渉なしと回答されているのを見つけました。
回答いただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24629363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サイズ変えたら、ディーラーで面倒見てもらえなくなるかもよ
車検に通る物であれば問題ありません。
社外のダウンサス付けてても、マフラー交換してても全然大丈夫ですよ。
もう30年以上ホイールは必ず社外品(インチアップ)にして、その他色々弄ってたけど、どのディーラーにも断られたことありません。^_^
車買う時、社外品ついでに取付けもしてくれます(もち有料)し、社員も車好きな人は結構弄ってたりします。
書込番号:24629408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>糸を垂らし測ってきました。
はみ出るまで
フロント 約1cm
リヤ 約2cm
計算上はまりそうですが、サイズ同じでもホイールメーカーや形状、タイヤで若干変わります。
7jもあったらリムからスポーク部が出る事はないと思いますが、確認要です。
メーカーの出してる車輌のマッチング表は参考程度の方がいいです。
特に注意書きがある場合はギリギリの場合があります。
書込番号:24629457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>candys@kakakuさん
>はみ出るまで
>フロント 約1cm
>リヤ 約2cm
>メーカー問い合わせの回答も
>車両誤差、タイヤ銘柄によりフロントがはみ出る可能性が有り、車検の適合保証が出来ない
フロント10mmですか
タイヤで5mmホイールで6mm(例えば1インチの半分の半分くらい)インセットでマイナス3mm
結構ギリでしょうね
超偏平タイヤで
車高を落とすとツライチが判りやすいんですが
タイヤがあまり薄く無く車高も低く無いとあまりツライチ(ギリ)感が出ないんですが
実際測るとギリだったりあれっチョット出ているなんて有ったりします
ただゴム部ハミタイ10mmの緩和ルールも有るので車検場は大丈夫でしょうが
車検さえ通る状態ならではなくもう少し厳しく入庫ルールを決めている
ディーラー(メーカー)も有ったりしますので
あまりギリなのは気になります
(ディーラー次第)
書込番号:24629844
2点
>ゆうたまんさん
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
本日、ディーラー工場長に
変更サイズで車検に通らなかった例があるかの
問い合わせしました。
同サイズのデータはないですが、
タイヤメーカーに聞いた所、
基本的(データ的)には大丈夫、
後は実際付けてみてどうかですが、多分大丈夫。
との回答でした。
先にも書きましたが、
ワンサイズ大きいタイヤを装着されている方が、
はみ出し、干渉なしと回答されているのも合わせて、
心配が減りました。
皆さま、詳しく教えていただいてありがとうございました。
書込番号:24630389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
HFC26 /28年製セレナならエンジン音が大きくなってきたのでディーラーへ点検してもらうと、
オルタネーター交換が必要な状態でした。
走行70000キロです。
見積もりが17万円
リビルトオルタネーター13万円
その他ベルト、テンショナー、工賃が含まれてます。
オルタネーターリビルト品が社外品で色々出てるようなのですが、社外品で問題ないものでしょうか?
なんとかもう少し安くしたいと思っているのですが
電気系なので、ディーラーで修理が良いものなんでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:24379809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
”リビルトオルタネーター13万円”
リビルト品にしては少々お高いような・・・
書込番号:24379813
7点
>モコマエさん
リビルトオルタネーターでも13万円は少々高額だと思いますがC26セレナアイスト仕様車のオルタネーターは特殊で(サブスターター&ジェネレーター)高額です。
リンク品でも修理品では無く新品だと思います。
通常のオルタネーターでは無いので修理出来ず?高額です。
アイスト後少々煩いですが通常オルタ、スターターを使う車種の方が部品は安くなりますね。
書込番号:24379831
7点
>モコマエさん
リビルト品でも社外品でも品質が大きく劣る事は無いと思います
この車の作業の難易度は分かりませんが
オルタネーター交換で13万円はちょっと高い気もします
ついでに○○も交換しておきましょう的な何か含まれていませんか
>C26セレナアイスト仕様車のオルタネーターは特殊で(サブスターター&ジェネレーター)高額です。
この辺が不知なので単なる素人の感覚的思いかもしれませんが
確かに差額だけで4万円だからオルタネーター高額なのかも
書込番号:24379862
3点
S-HYBRID用オルタネーターは特殊なためリビルト品でも高価です。
過去に自社で交換作業した例がありましたが、リビルトでも12万弱した気がします。
オルタネータードライブベルトも通常の物より高価(7000円+工賃1万円)なため、オルタネーター交換込み込み13万円は妥当な価格だと思います。
ご自分でネットなどで探して持ち込みという手もありますが、持ち込み交換工賃が通常よりも割高になるためどうなんでしょうか。
書込番号:24379864 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>過去に自社で交換作業した例がありましたが、リビルトでも12万弱した気がします。
マジですか
新しい車に買い替えるのが怖い
例え燃費が悪くても税金が高くても多少故障があり修理(交換)しても
古い車乗り続ける方が良いかも・・・
書込番号:24379890
0点
普通のオルタネータじゃ無いですからね。
7万キロは何となく短命な感じですが…
そんなものですかね?
リビルトでいいと思う。
保証も幾らか付いてるし
書込番号:24379954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元々が、やはり高い部品なんですね...
残念です。
書込番号:24380092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Sハイブリッドで燃費良くなった分で賄えない感じでしょうか。
書込番号:24380105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。セレナアイスト仕様なので高いのかもしれません...整備工場社外品ですと、ディーラーよりは安いみたいなのですが、悩ましい所です。
書込番号:24380113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
アイドリングストップがかかるsハイブリッドの
オルタネーターは高い部品みたいですね。
悩ましいです
書込番号:24380115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リビルトでいいのですが、部品だけで13万円高すぎますよね...
書込番号:24380119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさか17万円の出費になるとは...燃費もそんな良く無かったです...リッター10くらい...
書込番号:24380123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在の見積もり比較ですが、
ディーラー17万円(リビルト)
整備工場15.5万円(社外品の新品、保証3年付き)
整備工場14万円(社外品のリビルト品、保証2年付き)
悩ましいでふ。
書込番号:24380127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車の中核部品は、そんなものです。
それを寿命と考えて乗り換えるきっかけとも言えるでしょうね。
書込番号:24380193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんご愁傷様的コメント
で申し訳ないのですが
新しい技術を使って燃費を良くしても
バッテリーが交換が高額な件とかも含め
なんかカタログ燃費は良くなっても最近の車は
車全体のコストとしてはあまりお財布に優しくない気がする
書込番号:24380263
11点
なかなかの値段ですね(_ _)...
乗り換えものなのですかねぇ...
書込番号:24380318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全体的に考えるとコスパは良くないと思いました。
がっかりです...このセレナに限ってはオルタネーター交換が多いいとのおはなしを頂きました。
トヨタにしておけば良かったのかなあ...
書込番号:24380320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカーは関係ないと思います。
壊れる部分だけに見るとそうかもしれませんが、安全支援装備が壊れるともっと高額な場合もあるので今時の車は壊れると高いと思った方が良いですよ。
私ならば新車は買えないとするならば、一度は修理。
次にこの手の故障が発生すれば乗り換えも視野になってくるかも
書込番号:24380361 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>今時の車は壊れると高いと思った方が良いですよ。
今時の車に買い替えたい気持ちが起きなくなっていく
書込番号:24380400
5点
なかなか新車購入まで、手が回らない金銭事情なので、今回は修理にしたいと思います_φ( ̄ー ̄ )
書込番号:24380502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ありがとうございました。
今回は修理をして、社外品で新品オルタネーター15.9万円工賃込みでコバックに依頼することにしました。
次壊れた時は、買い替えを検討しようと思います。
沢山の返信嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:24380597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
せれなc26アイドリングストップ23年式を所有しています。先日、異音がありオルタネーターの交換が必要と指摘を受けました。交換自体は納得できますが、令和2年2月の車検時に交換したベルトも同時に交換の必要があると言われました。最初の電話の際は前回の車検時に交換はしてなかったといわれましたが、再度確認の連絡をしましたら鉄粉がついてるため交換が必要とのこと。ベルトやオルタネータの工賃や部品価格も前回車検時の見積もりより高いです。ディーラーですが対応や価格の変動に不信感あり、ご助言いただきたく投稿いたしました。
書込番号:24183598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こせれなさん
>最初の電話の際は前回の車検時に交換はしてなかったといわれましたが、再度確認の連絡をしましたら鉄粉がついてるため交換が必要とのこと。
これは現物確認すれば交換が必要かどうか分かりそうです。
ただ、ベルトに鉄粉が付いてる為、交換が必要というのは確かに怪しい感じがしますね。
>ベルトやオルタネータの工賃や部品価格も前回車検時の見積もりより高いです。
日産純正部品は基本的に金額が決まっており、値引き前の部品代は何処でも同じです。
という事で金額に価格の変動等に不信感があるのなら、街の整備工場等でも修理の見積もりを取ってみては如何でしょうか。
他で見積もりを取ってみれば、ベルトの交換が本当に必要かどうかも分かりますしね。
書込番号:24183613
6点
>ベルトやオルタネータの工賃や部品価格も前回車検時の見積もりより高いです。
前回の車検時の工賃はベルト交換のみの金額ではありませんでしたか?
オルタネーター交換時はベルト脱着を伴うので、別途ベルト交換単体の工賃は無いはずです。
>最初の電話の際は前回の車検時に交換はしてなかったといわれましたが、再度確認の連絡をしましたら鉄粉がついてるため交換が必要とのこと。
ディーラー側の返答に対してはツッコミ入れてもよさそうですが、まず車検時の納品書を確認した方がいいです。
一連の経緯に対して不信感もあるようですし、オルタネーター交換はディーラー以外でも交換可能なので、他の整備工場で見積もってもらうのもいいかも。
ベルトが使えそうなら交換しなくてもいいので。
書込番号:24183637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様返答ありがとうございます。
車検時の見積書は修理に出す前に確認しておりましたが車検証と一緒に車に乗せ手元にないです。少しうる覚えですが、車検時はベルトは4500円に工賃。オルタネータは97000円に工賃1万円弱。今回はベルト6138円。オルタネータ106370円工賃18750円。計131265円。(電話で確認のため少し計算があいませんが・)
前回車検時はベルトのみ交換しオルタネータは見送りました。
動かすのは怖いですが街工場にも確認してみようかと思います。
書込番号:24184033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オルタネーターは純正新品の価格だと思いますので
リビルト品のオルタネーターに交換出来ないか
確認してもらった方がいいような気がします
オルタネーターの価格抑えられますので
書込番号:24184040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こせれなさん
前回は車検と一緒だったのでレスしてくれていた様な?
C26セレナアイスト仕様車のオルタネーターは特殊で(サブスターター&ジェネレーター)高額です。(ご存知だと思いますが?)
モータース等でリビルトで安くなんて人がいると思いますが修理品リビルトオルタネーターはおそらく無く新品対応なのでリビルトでも高額になります。(確かバレオ製オルタネーター?)
鉄粉が付着しているとの事ですが異音がしているなら考えられると思います。
オルタネーター、スターターなので同時交換の方が良い様に思います。
書込番号:24184057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こせれなさん 『車検時はベルトは4500円に工賃。オルタネータは97000円に工賃1万円弱。今回はベルト6138円。オルタネータ106370円工賃18750円。』
車検のときは見積もりのみですか、それとも交換したのでしょうか?車検時のサービスはどうでした?
いずれにしても車検時からオルタネーター交換は提案されていたということですよね。次の車検まで持たなかったということでしょう。
見積もりは期限付きですし、サービスのあるなしもありますので、一概には変だとはいえませんが。
納得がいかないなら、別のメンテナンス工場をあたっては?
書込番号:24184069
4点
車検前にウィーといつもと違う音がしていたので伝えての見積もりでした。いつ壊れるかわからない、壊れずそのまま使えるかもとのことでベルトのみ交換していました。オルタネータの見積もりはリビルト品です。
書込番号:24184083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こせれなさん
金額が車検の時と違うのは車検整備時の付帯整備扱いで部品、工賃共に安くしてくれていたのではないですか?
車検時には行わず今回は一般整備として入庫(車検から1年以上経過)なので通常の料金設定になったのではないでしょうか?
一般修理で入庫した際の料金設定と車検、点検時付帯整備料金設定は違いますので、
車検や点検の際に追加整備を提案され「今回一緒にやればこの金額でやりますよ」と言われることはよくあります。(日産に限らず)
異音がどういう音かわかりませんがベアリングにガタが出ていたりするようならベルトにも余計な負担が掛かっている恐れもあるので同時に交換したほうがいいという判断をするかもしれませんね。
書込番号:24184155 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
車種によって違うと思いますが、祖父所有2002のエクストレイルは昨年末、オルタネータから異音、
ガラガラ音で走行に耐えられない音でした。
修理工場での点検でオルタネータのプーリー内部からの発生音でした。
応急手当をしてくれました、なんとプーリーフロントのゴム部に注射器で
透明の液体を少量注入、あら不思議ピタッと音が消えました。
再度発生したらリビルトでと言われました。
書込番号:24184161
5点
ありがとうございます。皆様のご意見参考にさせていただきます。
ディーラーから車を動かす不安が強いことやご意見をききベルトの交換も必要な場合があるとおもいました。そのまま交換依頼をしようと思います。
書込番号:24184169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26を中古購入検討中です。値段で考慮すると、年式は旧型になります。13年以降の税金は上がると思いますが、
Sハイブリッドなら、そのまま自動車税は据え置きでしょうか?
書込番号:23960672 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ブラジル永住希望さん
ディーラーさんに聞くしかないですが、そこで分からないのであれば税務署に聞けばいいと思います。
税務署は、それほど厄介な場所ではないですよ(笑
ただ、なぜ今C26なんでしょう?
私なら、C27の中古を選びますが・・・
書込番号:23960753
![]()
4点
>Sハイブリッドなら、そのまま自動車税は据え置きでしょうか?
13年になろうとしている車ならもう自動車税の減税自体切れているのでは?
書込番号:23961309
5点
>ブラジル永住希望さん
ネットを軽く検索した感じでは、「車検証に”ハイブリッド”とされるので大丈夫なのではないか」というもののみでした。ちなみに私のC27セレナ(Sハイブリッド)の車検証の備考にハイブリッドの記載はあります。
あと下記によれば、ハイブリッドの特例措置は年度ごとに見直されるものらしいので、確定しているものではないらしいですね。
↓
「【意外と知らない】13年を経過しても自動車税が上がらないクルマとは?」
https://www.webcartop.jp/2016/05/41489/
書込番号:23961440
![]()
4点
返信ありがとうございます。予算が100万程度なので、どうしてもC26になりそうなのです。早速ディーラーに聞いて見ます。ありがとうございます。
書込番号:23962152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。え、そうなんですか?13年以降は重量税、自動車税アップすると聞いたのですが?
書込番号:23962157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかもでもです。すいません。
新車登録から13年以降は自動車税、重量税が加算されると聞いたので、
ハイブリッドはそのままの情報を聞いたので、スレ上げました。
プリウス、アクア、インサイトは現状のままだったようなので、
セレナのSハイブリッドは適用されるか、お聞きしたかったのです。
宜しくお願いします。
書込番号:23962328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの質問の趣旨から若干外れるかもしれませんが…
1. セレナのSハイブリッドは、所謂マイルドハイブリッドで本格的なハイブリッド車ではありません(ほぼ名前だけのアイドリングストップ機構です)
2. それでいてSハイブリッド車は、バッテリーやオルタネーター等の耐久性が低く、また逝った際の費用も高価です(もし購入するならば、交換済車両を強く推薦)
軍資金に乏しいのにどうしてもC26が欲しいのならば、ランニングコストの安い普通のガソリン車の方が良いかも…です
書込番号:23968284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハイブリッドはそのままの情報を聞いたので、スレ上げました。
残念でしたこの程度の名ばかりのハイブリットでそんな恩恵は有りません
べろちゅーさんがコメントしているように
低減税金頼りで買う車では無いかとおもいます
そこまでギリでの購入じゃラジエター漏れやエアコンコンプレッサーの故障とかあれば
即車を降りる(手放す)事になりかねません
書込番号:23968355
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
26セレナの23年式あたりの中古車購入を検討しています。セレナのリコール対象が多く、リコールで部分交換したかは、どうしたらわかるのでしょうか?また、リコール部分交換期間はいつまディーラーでやってもらえるのでしょうか?
書込番号:23452541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車体番号が分かれば日産ホームページにて確認が出来きます。
やってなくっても近くの日産ディーラーで行えます。
書込番号:23452547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
点検記録簿。
「リコールが多いから心配」と言うよりは、
むしろ、「中古部品が新しくなってラッキー」
と言う解釈をすべき。
クルマ選び楽しんで!
書込番号:23452549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>からりんとさん
一応コーションプレートの近くに施工されたリコールステッカーが貼ってあるはずです。
書込番号:23452574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
からりんとさん
私が乗っているスバル車の場合は、メンテナンスノートの「その他臨時作業整備等の実施記録」欄に実施したリコール等の実施記録が記載されています。
例えば「平成28年〇月〇日 3775リコール実施」とか「平成27年〇月〇日 473改善対策実施」とメンテナンスノートに記載されています。
書込番号:23452664
3点
手っ取り早く検索するには日産のホームページのリコール等対象車両の検索で車体番号を入力すれば作業が実施されてるかどうか分かります。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/search.html
リコールの他、サービスキャンペーンや改善対策の対策作業済みかどうかも分かります。
リコールの対応についてはディーラーにて期限なしで実施されます。
書込番号:23452753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速回答ありがとうございます。
景気が悪いため少しの間は、中古車でしのごうとセレナを検討していて、リコールが気になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23452851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと、リコールでセレナC24のCVTがよく多走行なら故障しやすいとありますが、C26セレナアイドリングストップ付車の14万キロ中古車はやはりかなり故障しやすいですか?
書込番号:23452859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>C26セレナアイドリングストップ付車の14万キロ中古車はやはりかなり故障しやすいですか
部品の寿命も含めて高年式低走行車と比較すれば故障が発生する可能性は高いと思います。
C26セレナのベルト駆動の発電機(スタータ兼オルタネータ)の新品価格は15万円と高額なので交換になるならリビルト品を調達してもらいましょう。
書込番号:23453560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,491物件)
- 
- 支払総額
 - 69.9万円
 - 車両価格
 - 59.2万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 13.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 119.7万円
 - 車両価格
 - 103.4万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 10.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 82.9万円
 - 車両価格
 - 72.0万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 7.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 136.0万円
 - 車両価格
 - 126.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 6.5万km
 
 - 
セレナ ハイウェイスター 両側電動ドア 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ETC オートライト リアエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
 - 169.0万円
 - 車両価格
 - 158.7万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 5.9万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
25〜4862万円
 - 
24〜720万円
 - 
19〜595万円
 - 
17〜581万円
 - 
25〜553万円
 - 
24〜723万円
 - 
25〜2399万円
 - 
46〜358万円
 - 
129〜516万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 69.9万円
 - 車両価格
 - 59.2万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 119.7万円
 - 車両価格
 - 103.4万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 136.0万円
 - 車両価格
 - 126.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
 - 
セレナ ハイウェイスター 両側電動ドア 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ETC オートライト リアエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
 - 169.0万円
 - 車両価格
 - 158.7万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
 


















