セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,569物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 15 | 2013年10月22日 12:54 | |
| 1 | 4 | 2013年9月17日 22:28 | |
| 6 | 16 | 2013年9月19日 14:38 | |
| 6 | 7 | 2013年9月14日 20:39 | |
| 2 | 5 | 2013年9月13日 21:33 | |
| 16 | 21 | 2013年9月12日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
5月に新車購入の検討を開始しましたが、ばたばたして夏は車の話もできず未だ購入できていない者です。
やっと落ち着いてきたのでそろそろ検討再開と思い、先日、D営業マンに電話してみたところ、「ライダーの受注がストップする」とのことでした。
マイナーチェンジの正確な時期は?らしいのですが、情報があれば教えてください。
1点
こんにちは。
セレナ ライダーを9/16に契約しました。
ライダー受注ストップについては何も言っていませんでしたが、マイナーチェンジは11月のモーターショー前後で明らかになるのではないか、と言っていました。日産唯一?の売れ筋車種ですから、モーターショーで展示されるのではないでしょうか。
なお、私のライダーの納期は今のところ未定です。
書込番号:16601984
0点
早速の返信ありがとうございます。
納期は未定ですか。今は普通、納期ってどのくらいなんですかね。15年間乗り続けているのでその辺も疎くて・・・。
チェンジは気にせず再度カタログを見て検討しています。といいながらも気にはなりますが・・・。
15年ぶりの買い替え、しかもセリカMTからになるので、いろいろ悩むところが多いです。でもカタログ見るのは楽しいです。
他にも情報あればよろしくお願いします。
書込番号:16604782
1点
2.0Sグレードが10月中旬で、その他のグレードが11月中旬で発注締め切りみたいです。
発表が12月末頃で発売が1月からみたいと聞きました。
ビックマイナーチェンジらしいっすね。
外装などの変更点などは不明だそうです。
エルグランドも同時期に行うようですね。
書込番号:16605521
1点
yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。ちなみに、D情報ですか?
年末となると、ノア関係のモデルチェンジもありますね。新しいセレナもみてみたいし、現行もカタログ見始めると早く欲しくなるし、悩みはつきません。昨日は夜遅くにナビ見てました。
書込番号:16606955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>D情報ですか?
そうです。
私の買っているディーラーは、在庫はあまり持ってなく在庫整理も関係ないようですぐ教えてくれます。
書込番号:16609404
0点
私もセレナの動向は気になっています。一部雑誌では11月にマイナーチェンジとの情報がありましたが、先日ディーラーに聞いたところ11月にマイナーチェンジが行われるならばもう情報として、来ているでしょうとのことでした。ただ、マイチェンするのは確実なようです。
ノア・ヴォクシーに対抗してとのことと思いますが、これらの車は予想よりどんどん発売が遅れていくようですので、私はマイチェン前の現行セレナを買うか、マイチェン後のセレナを買うか迷っています。
書込番号:16611570
0点
そうなんです。悩んでしまうんです。
早く新しいセレナをみてみたいですね。
見た目だけなら現行でもいいですが、内装や燃費に変更があると新しい方に気持ち傾きそうです。
書込番号:16613272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も現在思案中です。
マイナーチェンジで、4WDのS-Hi:BRiDは出ないでしょうか?
書込番号:16613732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一部雑誌では、外観の変更と衝突防止機能のオプション選択が増えるかもというような感じでした。
マイナーチェンジなのでエンジンの変更等はなく、燃費などはおそらく変わらないと思います。
私は仮にマイナーチェンジが発表された後に、現行車をたたき売り価格で購入するか、マイナーチェンジ後のセレナを購入するか迷っています。もし、乗り換えの時、下取りに出したときに新しいモデルの方が、在庫処分価格の値引きより下取り価格が大きいのなら(もっともその時の人気や情勢にもよるのでしょうが)MCを待とうかと思います。
書込番号:16615749
1点
あれからいろいろ考えて、現行で買うなら『HS、パールホワイト、社外ナビ、他いろいろ』と決めました。
やはりマイナーチェンジが気になるので、はっきり分かるまで待ってみます。みなさん、またいろいろ教えてください。
書込番号:16666432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HS系以上は外観大きく違うそうです。
モデルチェンジ?かと思うほどだとか、新し物好きなら待ったほうがいいみたい。
書込番号:16674317
0点
HS系はあまり変わらないのですか。今回のもD情報ですか?
う〜ん、どんなに変わるかますます楽しみです。
雑誌ではノアとかも少しずつ情報でてるみたいなので、早くセレナも出てほしいです。
書込番号:16679170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。わほけんさん。
先週Dに情報収集に行ってまいりました。
Dの担当者いわく、開発工程が遅れているため、
マイナーチェンジについては来年早々になるのではないか
とのことでした。
書込番号:16687347
0点
ichigo38さん
ありがとうございました。
個人的には11月くらいだとよかったんですが。
年明けから3月まではほとんど乗らないなので、年度末購入になりそうです。ますますノアとの比較で悩みそうです。
書込番号:16687983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんいろいろ情報ありがとうございました。
また発売近くなりましたらお世話になると思います。よろしくおねがいします。
*解決済みとするにはどうしたらいいのですか?そのままにしておいてもいいのですか?よかったら教えてください。
書込番号:16739480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ(C26) ハイウェイスター4WD Vセレクションを購入しました。
純正サイズが195/65-15なので、見た目重視で17インチか18インチにインチアップしたいと思っておりますが、その場合の最適なサイズと、車高調の取付が必要有無を教えていただければ助かります。
私自身は車高を下げたいと思っているのですが、普段は主に妻が運転するので車輪止めなどに擦らない程度しか下げられませんが…
それと、スタッドレスタイヤは純正サイズで大丈夫ですよね?
色々と質問して恐縮ですが、アドバイスお願いします。
0点
インチに関係なく
7.5j
インセット48
タイヤサイズは
215/45-17
225/40-18
(ロードインデックスに注意)
標準的インチアップサイズです。
車高調は好みで下げ幅を調整できますが、ダウンサスに比べ乗り心地は硬くなり、異音や寿命が短い等デメリットもあります。
とは言ってもやはり車高調が人気です。
奥さまが乗られて擦らない程度ならば、ダウンサスで十分かと思います。
スタッドレスは 二駆純正サイズは高いので四駆サイズにインチダウンが経済的に好ましいはですが、スレ主さんは四駆なので純正サイズで大丈夫です。
書込番号:16599337 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
はみ出しチャンピオンさん
返信有難うございます。参考にさせて頂きます。
車高調よりダウンサスで検討することにしましたが、ホイールは17インチか18インチにするか迷ってしまいますね‥
書込番号:16599540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BSのカタログを見ると・・・
推奨されたサイズはどちらもXL規格を選択すれば荷重指数は17インチが91、18インチは92となって、純正の91と同等以上になりますので、どっちもありですね。(17インチは225/45-17で選択すればXL規格でなくても91みたいです)
後は予算等と相談ですが、見た目重視なら18インチ、乗り心地もあまり犠牲にしたくないなら17インチですね。
4WDはリヤがマルチリンクサスになりますので、落とせばハの字にキャンバー角G付きますので、アライメント調整も忘れずに。
書込番号:16599653
![]()
0点
すみません、誤字がありました。
「キャンバー角G・・・」ではなく「キャンバー角が・・・」です。
失礼しました。
書込番号:16600217
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
車体2703750円
オプション、etc.後部モニタ-、サイドモニタ-、ナビ、コ-ティングなどをいれ、52万ぐらいつけました。
諸費用いれて、338万ほどでした。
車両の割引がいくらで、オプションの割引がかはわかりませんが、総額270万の見積もりでした。
今日はじめての、来店ですが、一週間で連絡ほしいとのこと。
評価お願いします。
書込番号:16595596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆうこう1245さん
先ずセレナの値引き目標額ですが、車両本体32〜35万円、DOP2割引き10〜11万円の値引き総額42〜46万円辺りでしょう。
この事より現状の値引き総額68万円は、目標を大幅に超えており極めて良い値引き額です。
少し気になる点ですが、諸費用が高めで15〜16万円位になっていませんか?
メンテプロパック等が諸費用に入って高くなっているのなら問題ありませんが・・・。
書込番号:16595722
0点
下取り金額は含まれていないということであれば
¥680,000の数字はいい数字だと思いますが
下取り金額は、どうなっていますか?
書込番号:16595813
0点
お店によってあるいはタイミングによっては、よくある値引き額だと思います。
Vセレだと売れ筋商品と言うこともあって、(販売系列内に)それなりのプール在庫があり、1週間程度で台車番号が出てくるため月内に登録ができ、月内登録が可能です。
つまり、当月内の成績を上げるために、1週間以内の回答をいただく(月内登録)条件付きで、それなりの値引き額を出してきたのだと思います。
契約をほしがっていますから、もう一押ししても良いかと思いますが…
一昔前では雑誌情報の値引きが良いところでしたが、ノアボクのFMC(フルハイブリッド化)が控えていることと、S-HYBRIDの実際の燃費データが出そろったことで、セレナの販売は厳しくなりつつあるようです。
そのため、販売店も必死になりつつあるようなので、その辺りは旨く利用した方が良いと思います。
一昔前の情報に踊らされないように…
書込番号:16595877
0点
販売諸費用課税52101円
販売諸費用非課税21990円
税金ほけんりょう45365円
119456円になっています。
下取りは登録から12年、80000万キロで下取り8万ふくまれています。
書込番号:16595890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆうこう1245さん
合計金額がやはり合いませんが、前述のようにメンテプロパック等が含まれているのでしょうか?
つまり、下記のように合計が334万円になるのです。
車両本体価格:約270万円
DOP総額:約52万円
諸費用:約12万円
合計:約334万円
それと下取り額の8万円を差し引いたとしても、値引き額は60万円になりますので、やはり良い値引き額です。
あとは下取り額の8万円が適正かどうか確認しても良いのではと思います。
この確認方法として下取り車を買取専門店数店で査定すれば、8万円という下取り額が適正かどうか判断出来るでしょう。
書込番号:16596230
0点
ゆうこう1245さん、こんばんは。
自分は先週にVエアロモードを契約してきました。
条件は同じくらいの値引き額でしたよ。
自分の中で決めていた目標額をクリアしたので、
それ以上は無理な交渉はせずにハンコ押しました。
最後に頼むつもりが、
ガソリン満タンをお願いするの忘れましたが(笑)
期限が決められているなら、オプション追加をお願いしてみるか、
ズバリ金額を伝えて見ては?
自分はこちらでアドバイス頂いた通り、
最後に目標額を伝えて交渉しました。
良い契約が出来ると良いですね!
書込番号:16596330
0点
ガソリン満タンもいってみましたが、かなりの値引きをしたため、ムリでした!
ナビのリモコンって必要でしょうか?
書込番号:16596483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビリモコンはあれば便利かな?くらいなんじゃないですかね(笑)
自分が契約したディーラーでは、ナビにセットになってました。
後席から操作できるって話でしたし、後席に座る妻と息子が使えるなら良いかなと思ってますが。
書込番号:16597126
1点
初交渉でのお値段ですよね?
下取り車の状態がわからないので下取り額の事は割愛しますが、値引き自体は良い線だと思いますよ。
ただ、もう一押しできると思います。
たとえば、端数切りとか、(カーゴ)マットのサービスとか…
とはいえ、お値段に端数がないので、小さいもののサービスで攻めるしかないですね。
ガソリン満タンは、はんこを押す直前に出すネタなので、初回交渉で出しても蹴られる事が多いようです。
一つ後のスレに値引き報告が載っていますよ。
参考にしてはいかがでしょうか。
書込番号:16597838
0点
初交渉だったのですが、兄が先月ニッサンで買ったので、紹介です。
あと一押しをどのようにしようか迷ってます。
あと5万ぐらいやすくなればと思ってるんですが。
すでに、兄より、値引きしてもらえてるので、これ以上はむずかしいんでしょうかね。
書込番号:16598119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
紹介だったのですね。
しかも、直前に買われたばかりのお兄様の紹介なら、お兄様の時にそれなりに利益を得れたのか、営業さんも少し緩くなってしまい、ワンプライス(即決価格)で攻めてきたのかもしれませんね。
私も他メーカーですが、固定した営業さんがいて、家族や知人を紹介してきました。
プラスαの値引きもしてもらってきましたし、裏事情も教えていただきましたが…
(もちろん、今回はセレナを買ったことで怒られましたが…)
値引き幅はほとんど残っていないでしょうし、きりの良い数字を付けてしまっているので、これ以上価格で攻めても、営業さんの顔色を悪くさせてしまうだけかもしれません。
今後のお付き合いもありますし…
それこそ、ナビのリモコンを付けるとか、マットをサービスで追加するなど、2〜3万円程度のものを付けてもらうのが精一杯ではないかと思います。
はんこを用意しつつ、オプションカタログを見て、「これも欲しくなっちゃんだけどなぁ〜」みたいに攻めるのがベターではないかと思います。
良い買い物ができるのをお祈りしています。
書込番号:16598210
1点
今日時間ができたので、契約してきました。
下取り8万でしたが、営業のかたがとても親切な方でしたので、そのまま契約しました。
下取り込みで730000円でした。
納車まで首を長くしてまつことにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16599690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取りこみで、730000円の値引きでした!
書込番号:16599735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは相談ではなく自慢?
60万値引き提示されてどう思いますかって…
凄いですねしか言いようがない
書込番号:16604796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
20X S-hybrid車が納車されて1ヶ月も経って
ませんが5 years coat車にフクピカを使って拭いても
問題ありませんか? 楽に車を綺麗にしたいと思ってる
だけですけどね コ-トにダメージを与えてしまうのであれば
しませんけどね 皆さんの御意見をお願い致します
書込番号:16582984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はT31エクストレイルですが、5イヤーズコートを施工したあと拭くピカで拭いてました、(過去形です)
現在は面倒で液体ワックスです。
フクピカって吸水力が弱くて何度も拭かないと水分がとれません。
歳と供に面倒で、
5イヤーズ施工車に(ガラスコート)フクピカで拭いても全く問題ないと思いますが。
書込番号:16582995
0点
通常のフクピカはコーティング車には使用出来ませんとメーカーHPで書かれている様です。
http://www.soft99.co.jp/support/faq/carcare_answer/2847.html
そこで、以下の様なコーティング車用のフクピカがある様です。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wax/fukupika_coated_car.html?pid=00490
書込番号:16583016
2点
C26の5イヤーズコート施工車に乗っています。
ボディカラーがブラックなんですが、洗車後にフクピカ(コート施工車専用)で拭きあげたら、ボディに白い跡がついてしまい災難な事になりました(>_<)
付属のクリーナーで跡は簡単に落とせましたが、ブラックやオーロラモーヴ等の色が濃い車にはフクピカは止めておいた方が無難です(-_-;)
書込番号:16583993
1点
かすがのさん
日の当たる所で使いませんでした??
書込番号:16584426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングをしているのなら、ワックス成分の入っているものは使わない方が良いですよ。
コーティングの上にワックスの様な油脂成分を塗ってしまうと、せっかく水洗いだけで汚れが落ち易く
なっているのに、その効果が無くなってしまいます。
私の車もコーティングをしていますが、コーティング付属のメンテナンス剤以外の余計なものは
一切使っていません(普段の洗車は水洗いだけ)。
書込番号:16584500
1点
皆さん回答ありがとうございました
オートバックスに行ってコーティング用のフクピカを買って
きました 急いでる時はささっと拭いてみたいと思います
時間のある時は時折メンテナンスキットを使ってみようと
思います
書込番号:16585960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
教えてくだい。
約2か月前に黒のエアロモードも購入しまして、5イヤーコーティングを
納車前に施工して頂いたのですが、いつもは洗車機を使って洗車を
しておりましたが、運動のために家の駐車場で洗車をして、
水拭き取りをする時に数分ご近所さんと立ち話をしてしまい、
後に水滴を拭き取ってみたのですが、水滴上の丸い白いポツポツが
ボディーに着いてしまい落ちませんでした。
友人に聞いたら水道水のカルキが原因で落とすのが大変だと話しておりました。
コーティングのメンテキットでも落ないので非常に困っております。
「磨き」というものをするとコーティングが落ちちゃうし・・・・
どいしたらいいのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
0点
製品でイオンデポジットリムーバー
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&rlz=1C1GGIT_enJP401&oq=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3&aqs=chrome.3.69i57j69i65j69i59l2j69i60j69i61.3847j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8&qscrl=1
がありますので、まずはそちらを(効果まではちょっと…)
安上がりなのがクエン酸(10-20%程度の溶液、リンク先記事は35%の高濃度= 実験用)です。
http://car-coat.net/2009/06/post_314.html
http://car-coat.net/2009/06/post_311.html
ただし酸ですので施術後、再度丁寧な水洗いは必要です。不要に錆るところが出るはずです。
(必ず目立たない場所で試してからにしてください)
スクラッチシールドの黒でしょうか?
コーティングありでもクリア層が柔らかいので、あまり強く作業しない方がいいと思います。
その辺含め、ディーラーにも一応聞いておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:16577405
![]()
0点
これ使ってますが、なかなか良いと思ってます。
サッと拭くだけではないですが、軽いイオンデポジットなら取れますよ。
http://www.nano-glass.jp/SHOP/coatingmaintenance-001.html
書込番号:16579115
0点
私も黒系の車種で経験がありますが、本当にショックですよね。
この時ばかりは、洗車中に話しかけるな!って気持ちになっちゃいます。
(悪いのは手を止めた自分かもしれませんが・・・)
私の経験を紹介しますと、日産の5イヤーズコートに付いてくるクリーナーでも落ちました。
半ネリタイプのワックスでも落ちますがこちらは研磨剤が入っていますので塗装も少しだけ削られますし1度では完全にはおちないと思います。
(どちらかと言えば塗装に優しい前者の方が良いと思います。)
ですが、どちらも簡単に取れる訳ではなく、とても時間と手間が掛りますし、作業場の様な部屋の中でやらないと砂粒が舞ってきて、そのまま擦れば新たにキズとなります。
腕に自信があれば自分でトライするのもありですが、まだ2カ月しかたって無いとの事なので、D又は業者へ除去依頼される方が無難と思います。
書込番号:16580788
![]()
0点
皆様早速のアドバイスありがとうございました!!
車はスクラッチシールドの黒です。
イオンデポジットリムーバー
よさげですね♪
早速買って試したいと思います。
あの〜窓ガラスも同じ状態なんですが、イオンデポジットリムーバーで
ガラスも対応しているのでしょうか?
それともガラス面の水垢(水滴痕)は別のがあるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:16581512
1点
ガラスは固いので専用のクリーナーがありますよ。
カーショップで調べてください。
書込番号:16581608
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
himomemaさん
サスペンションのスプリングについて質問です。
純正の長さでレート変更した商品があれば教えて欲しいと思っています。(ダウンサスでない)
セレナ c26 20G
タイヤ GRV
サス 純正スプリン グ+kyb new sr sp
距離 20000km
kyb のダンパーに変更して1ヶ月、小さい段差(道路凹み、マンホール他)はすんなり吸収するのですが、大き目の段差、高速道路の継ぎ目は、急変したように ガコン、ガコン!と衝撃&音がして苦痛に感じています。
自分としては、
スプリングがダンパー減衰力に負けて、大きい(早い)衝撃についていけず、ほぼダンパーだけで吸収してるのでは?と感じています。
スプリングレートを上げれば、衝撃を受ける一瞬、ダンパーが働く前に(または同時に)吸収してくれて、ガコン!の「ガ」の部分を和らげてくれると考えます。
ダウンスプリングは沢山商品があるのですが、「車高を下げたくない、ダンパーの動きを悪くしそう」などの理由で、純正の長さでないものかとさがしています。(今のところ見当たらない!)
商品をご存知の方、意見を聞かせていただければ助かります!
書込番号:16572001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C26型ハイウェイスターは同じレートのスプリングなのですかね?
↓よると硬いと書かれてありますが。
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/164418/car/64965/4585431/parts.aspx
または1〜2cmダウンしますが、AUTECH ライダー純正サスペンション
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/986360/car/790550/1439613/note.aspx
スプリングではありませんが、車高調は純正車高にセッティングできる商品はないのですかね??
的確なレスでなくすみません、少し参考になれば。。
書込番号:16572169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10〜15mmと僅かに下がりますがRSRのTi2000 HALF DOWNが良いのではと思います。
Ti2000 HALF DOWNに交換する事で、スプリングのバネレートとショックの減衰力がマッチして、ハンドリングの大幅な良化が期待出来るかもしれません。
しかし、このスプリングに交換する事で、乗り心地も同時に改善するかどうかは微妙です。
書込番号:16572259
2点
感じているのは極当たり前の事ですね。
減衰力を上げたら、それに見合ったバネを使用しなければバランスは崩れます。
因みに衝撃の吸収はバネの役割で、バネの振動を抑えるのがダンパーの役割。
バネレートを上げれば乗り心地は悪化しますが、バランスは良くなるかもしれません。
書込番号:16572631
1点
↑スレ主さんは分かっていて レートUPの純正車高のスプリングはないですかと質問されていると思いますけど?
書込番号:16572665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
jfeさん、ありがとうございます
最初のカキコミだったので、嬉しかったです。(しかも投稿したら すぐ書き込まれたので)
c26 の 20G と ハイウェイスター は同じバネでショックのみ減衰upしてるみたいです。ライダーの詳細、調べてみます!
書込番号:16573253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
今のところ希望にあうバネは それ しかないみたいです。検討してみます。
ホントは長さ変えずにレートを上げたいのですが、、特注で作ってくれそうな所も探しています!-_-b
書込番号:16573298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AUTECH ライダー純正サスペンション
http://www.autech.co.jp/JP/PRESSROOM/LIBRARY/20120801_03.html
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1336148/car/980878/5615151/parts.aspx
http://item.rakuten.co.jp/chuwa-parts/nic26012/
書込番号:16573320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイペェジさん、ありがとうございます
そうですね、メーカーは純正ショック(new sr より柔らかい)に対して 現スプリングを付けたので 現状はバランスとれてないはずですよね。^^;
書込番号:16573357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyb のダンパーに変更して1ヶ月、小さい段差(道路凹み、マンホール他)はすんなり吸収するのですが、大き目の段差、高速道路の継ぎ目は、急変したように ガコン、ガコン!と衝撃&音がして苦痛に感じています。
一番確実な方法は・・・新品の純正ダンパーに交換する事です。
新車時の乗り心地が好みだった場合の話ですが。
書込番号:16573481
0点
KYBダンパーの交換はプロが行ったのでしょうか?
そのあたりに疑問を感じてしまいます。
書込番号:16573600
0点
ささいちさん、ありがとうございます
中古で購入(17000km)したのですが、縦揺れの収まりが悪く(首都高ではずっとフワフワしている感じ)、バネの跳ね続けを抑制するダンパーを探しました。
突き上げのファーストアクションは純正で満足(衝撃なく吸収)なので、バネを変えずに純正に一番違いダンパー(new sr)を取り付けました。
予想では、純正同様 突き上げがなく、2回跳ねずに 一回で収まると思っていたのですが、、、高速の継ぎ目ではガコン!という始末。。-_-b 小さい段差は予想通りの感触なのですが、、取り付けはタイヤ館さんです。
書込番号:16573754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カヤバのショックは外して(ガコン!の衝撃の犯人)ヤフオクでhighwaystar純正外しを安く仕入れる方法がスレ主さまの希望に近くなるのでは無いでしょうか?
どんなものかはディーラーでhighwaystarを試乗して、いつもの道を走ってみて下さい。
私は素敵な味付けだと思いますよ♪
なんて書いておきながら現在は車高調ですが(^^;
書込番号:16574181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はみ出しチャンピオンさん
>c26 の 20G とハイウェイスターは同じバネ
とスレ主さんが言われています。
書込番号:16574517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JFEさん
ショックと書いたのです、バネなんて書いた覚えはありません。
>スレ主さん
バネレートを上げても段差の衝撃は増す方向。
ご希望の乗り心地にはなりません。
>突き上げのファーストアクションは純正で満足(衝撃なく吸収)なので、バネを変えずに純正に一番違いダンパー(new sr)を取り付けました。
G純正よりも減衰の高いハイウェイスター純正のショックアブソーバーをお勧めしたのです。
前回も書きましたが、G純正→KYB SRの乗り心地の変化はスレ主さんが1番知っているはずなので、ハイウェイスターの試乗車で走りなれた道を走ってみたら違いが分かるはず。
因みにC26のショックアブソーバーはKYB製。
書込番号:16575058
3点
>大き目の段差、高速道路の継ぎ目は、急変したように ガコン、ガコン!と衝撃&音がして苦痛に感じています。
>中古で購入(17000km)したのですが、
>バネを変えずに純正に一番違いダンパー(new sr)を取り付けました。
純正バネで苦痛に感じるほど衝撃を受けるんですよね。
あのう、ダンパー不良は大丈夫?
一応、頭に入れておいた方がイイと思いますよ。
そこまで減衰力の高いダンパーじゃないはずだから・・・
↓
『 NEW SR SPECIALは純正ショックアブソーバの品質や構造、安全性はそのままに、減衰力特製をややアップ。』
書込番号:16575134
0点
はみ出しチャンピオンさん
>ショックと書いたのです、バネなんて書いた覚えはありません。
確かにどちらとも書いてなく‥紛らわしいですね。
サスペンションのスプリングについての質問 (スレ) なのでスプリングのことを話してると思いました。
失礼しました。
ならば、ハイウェイスターはスプリングは同じだが、アブソバーは別物てことですね?
書込番号:16575148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ならば、ハイウェイスターはスプリングは同じだが、アブソバーは別物てことですね?
その通りです。
ハイウェイスターはザックス製ではなくカヤバ製の『ハイスピードダンピングコントロールショックアブソーバー』が標準装備です。
書込番号:16575210
1点
???
>C26のショックアブソーバーはKYB製。
>ハイウェイスターはザックス製ではなくカヤバ製
書込番号:16575351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古という事で気になるのですが、スプリングは純正のままでしょうか?
症状としてはスプリングの線間密着に似ているように思えます。
ただ・・・この症状は純正スプリングではまず起きないのです。
せいぜい、車庫入れ等でバックで段差を乗り越えた時に小さくカキンという程度なのです。
書込番号:16575685
0点
kyb のダンパーに変更してから、大き目の段差、高速道路の継ぎ目は、ガコン、ガコン!と衝撃&音がして苦痛に感じている。
原因はスプリングがダンパー減衰力に負けて、大きい(早い)衝撃についていけず、ほぼダンパーだけで吸収してるのでは?と感じている。
概ねその通りと推察します。
ですが、相談されている内容からは足回りを強化する目的は無い様なので、改善策は純正に戻す事ではないでしょうか?
(又はダンパーの縮み側の抑制力をもう少し落とした物にする)
大きな衝撃を受けた時は、サスとダンパーが衝撃を和らげようと動きます。
そこでまずはサス(バネ)について考えると・・・
サスは受けた力で縮み、その後元の形へ戻ろうと反発して伸びようとして反動で車体を押し上げます。
重い車体押し上げた後、車体は重力で地面へ押しつけられ、サスは又縮みます。
縮んだサス(バネ)は、また元の形状へ戻ろうとするので・・・この運動が繰り返されてサスだけではなかなか揺れが収まりませんが、その動きを抑制するのがダンパー(ショックアブソーバー)ですよね。
ダンパーは、車が走行中は路面からの衝撃で常にサス(バネ)が伸縮しようとする動きにブレーキを掛けて伸縮を止めようとする働きをしています。
衝撃を受けて伸縮しようとするサスの動きにブレーキを掛けるダンパーを、強い物にグレードアップした訳ですから衝撃が吸収されにくくなったと感じるのは自然です。
大きな衝撃を素早く吸収する為には、サスとダンパーが素早く縮まなければならないので、サス(バネ)まで硬くしたら、ガコン!の「ガ」の部分は更に悪化するのではないでしょうか?
スプリングレートを上げれば、衝撃を受ける一瞬、ダンパーが働く前に(または同時に)吸収してくれて、ガコン!の「ガ」の部分は、タイヤが跳ねる様な感じに変化してくる気がしますが如何でしょうか?
ご参考まで
書込番号:16576703
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 社外ナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
















