セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,543物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年4月6日 16:27 | |
| 82 | 15 | 2012年4月5日 18:11 | |
| 1 | 3 | 2012年4月4日 22:12 | |
| 2 | 3 | 2012年3月28日 12:47 | |
| 4 | 4 | 2012年3月31日 20:07 | |
| 0 | 1 | 2012年3月24日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
メーカーオプション付車両本体価格 3134250円
車両本体値引き▲498090円
付属品価格 157760円
付属品値引き ▲86800円
サービス ラゲッジカーペット16800円
付属品 リモコンエンジンスターター(アンサーバック)
ドアミラー自動格納装置
プラスチックバイザー
フロアカーペット
下取り車なし
総額2824000円でした。私個人としては、対応してくださった営業さんも、値引き額も満足でした。皆さんからすれば、この値引き額はいかがなものでしょうか。
ご判断お願いします。
納車が楽しみです。
1点
Hio331さん おはようございます。
又、ご契約おめでとうございます。
セレナの値引き目標額は車両本体30〜35万円、DOP2割引き3万円の値引き総額33〜
38万円辺りかなと思われます。
これに対して値引き総額は約58.5万円ですので極めて良い値引き額と言えそうです。
決算期が終わった4月契約ではあり得ないような大きな値引き額ですね。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:14398650
![]()
0点
Hio331さん、こんにちは。
HSVエアロ、ご契約おめでとうございます。
サービスカーペットも合わせると、ほぼ60万引きですね。
かなり満足いく値引き額ではないでしょうか。
納車楽しみですねぇ。
納車後もあれこれ楽しみ続くと思います。
それを考えつつ待ちましょう!!
私は4/15にエコカー補助金申請の手続きしに行く予定です。
書込番号:14399489
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
何度も担当の方と相談して無事契約できました。あまりゴリ押しはしないように気を付けました(笑)
書込番号:14400195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やむ1さん、ありがとうございます!
ステップマットを見たり、カタログをしつこく見たりしながら納車を待っています(笑)
本当に楽しみです!
書込番号:14400200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
相談させてください。
2週間前に無事にC26ライダーが納車されました。
しかし今日洗車しようとホイルをみてみると、錆びがすごいついてました。
ホイルの部分はこんなものなのでしょうか?まだ納車したばかりできになります…無知な私なので助けていただければありがたいです(>_<)
書込番号:14390551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
んん?
社外ホイールじゃないの?これ。
写真だとメッキかハイパー塗装のように見える。
って言うか、汚れているだけで別に錆びてないような気が・・・
書込番号:14390587
4点
そこはホイールでは無いですディスクローターです。
ブレーキパッドとの摩擦により車を制動するためのものです。
基本的な素材は鉄。走ってブレーキを使えばサビは取れ、
ピカピカになります。
自動車を所有する責任として車の構造やメンテナンスに関する
最低限の知識は身につけてください。
書込番号:14390599
12点
ブレーキローターです。
走らないと(特に洗車後は)錆びて当然の場所です。
書込番号:14390628
5点
ブレーキディスクですね。
雨や洗車の度に錆びは出ます。
だからといって防錆剤やクレ556等は絶対に吹かないで下さい。
ブレーキが利かなくなります。
書込番号:14390638
5点
ホイルってローターのことだったのか。(なっとく)
ローターなら問題無いですね。ちょっと走ればピカピカになる。
書込番号:14390653
3点
過去にみんカラでローター錆びるからグリスアップ。
って整備手帳上げてたアホも居るぐらいだから。
ブログ大炎上してたし。
まあ無知の恥ってこう言うのを言うんだろうけど。
日に日に無知が増殖してるのは・・・。
書込番号:14392546
4点
おっこれは一大事!すぐさま日産ディーラーにクルマを持っていきましょう。
書込番号:14392769
3点
「ホイル」と「ホイール」の違いも、認識した方がいいですよ。
書込番号:14392879
4点
タイヤが付いているところがホイールで、中心のディスク盤みたいなのがブレーキ盤(ディスク)ですね。
ブレーキディスクは鉄材むき出しなので、ちょっと乗らないと(下手すると2〜3日で)すぐ錆が出ます。
この錆はブレーキをかけた際にブレーキのパッドと擦れて取れてしまいます。
ホイールはメッキ加工などしてあると思いますが、アルミのホイールも含めて鉄のような錆の出かたはしません。シミやくすみのような感じになります。
書込番号:14393216
4点
ブレーキローターは湿気があれば1日もせず錆が発生します。
別に気にする事ではないです。
書込番号:14393936
3点
皆様、回答ありがとうございます。
問題ない、走ってると落ちるなど、勉強になりました。知識をしっかりつけなければと、痛感いたしました。
書込番号:14394569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜ錆びるか?走ると錆が取れるのか?
錆びているのがディスクローターと言います。
走行中ディスクローターはタイヤと連結されているので一緒に回転します。
それをブレーキキャリパーと言う部分の内部のブレーキパッドでサンドイッチ状に挟み込みます。
そうして発生した摩擦抵抗で車は止まり。
ブレーキパッドで高速回転するディスクローターをはさむ訳ですからパッドもディスクも傷だらけになります。
金属に傷がつくのですから水分で酸化し錆びます。
錆びは再びブレーキをかける事によりパッドに傷をつけられて落ちると言う訳です。
この繰り返し。
ブレーキする度にパッドもローターもお互いに身を削って車を止めています。
(ブレーキダストがホイールに付着してホイールが錆びます)
この部品は消耗品ですので車検時に交換の時期を車屋さんが助言してくれますよ。
書込番号:14394766
![]()
5点
みなさんのおっしゃっているように、ディスクブレーキのローターですね。
4輪車の場合、普通は鋳鉄を削りだして作られています。1日・2日くらいでも乗らなければ
すぐに錆びてきます。しかし、鋳鉄の特性として表面は錆が浮いても内部まで侵食されて
ボロボロになることがないので、心配ないです。錆びないステンレスとかで作ればいいの
にと思うかも知れませんが、鋳鉄は、摩擦係数が高く、ブレーキローターに最適な素材な
のです。ステンレスだとだいぶ性能が劣ってしまいますし、価格も高くなります。F1など
ではカーボンを使っていますが、これは超高価なので、市販車にはスーパーカーでもない
と採用できません。
4輪の場合は、ホイールの裏に隠れてしまってたいして目立たないので、鋳鉄を昔から
使っています。2輪車だと、むき出しなので、鋳鉄より錆びにくい金属を使っています。
制動性能は、すこし落ちます。錆びにくいといっても長期間乗らなければやっぱり錆び
ます。
どのみち数万キロ走れば、レコード盤状に傷がついたり、熱変形で振れたりする
ので、研磨するか新品に交換になりますので気にしなくてもいいでしょう。ローターは
そんなに高い部品ではありませんしね。
書込番号:14396345
![]()
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
最近、RSRの中古の車高調(Best☆iLimited)取付ましたが、
車止めに社外マフラーがあたるので、少し車高を上げようと思うのですが、車高調の取説が無いので調整のしかたがよくわかりません。
1RSRのサイトからもダウンロードできないので困っているしだいです。
どなたか取説の入手方法しりませんか?
0点
お客さまセンターに電話すれば、貰えると思います。
確かセレナのリアは、スペーサー方式だったと思います。
ネジ式のように簡単には出来ないですよ。
サスを外して、台座とサスの間にスペーサーを入れて調整する。
スペーサーの予備が無いと、車高を上げる事は出来ません。
書込番号:14387850
![]()
0点
スペーサー方式なんですか・・・
取説がもらえるか、RSRに直接聞いてみます。
書込番号:14390060
1点
車高調を取り付けてもらったショップに相談されるのが一番かと思います。
書込番号:14393034
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今月上記をスチールブルー OPなし
2653350円を 値引き 464000円 = 2189250円
社外品 ナビ カロッチェリア MRZ09 82000円 カメラBC -5 9300円 キット 4000円
フロアラゲッジカーペット 29700円 ETC移載無料 上記取付工賃無料 = 125000円
社外品は全部 ネット購入
販売諸費用 リサイクル込み 38480円 + 税金 78790円 = 117270円
下取り 平成14 ストリーム 170000KM 42330円
合計 2189250円 + 117280円 + 125000円 − 42330円
=238920円 でした
いい値引きと とらえていいですか?
1点
おはようございます!
OPなし、ETC移設・取付費無料で、464000円の値引きすごいのでは?
総計 2389200円ですね!
いい買い物だと思います! 見習いたいです!
書込番号:14358113
0点
ありがとうございます ここの書き込み参考に最初はレッドとブルーで釜掛けてたらつじつまあわなくて 仕切りなおしで 交渉した結果でした 釜賭けは気をつけないとですね
書込番号:14358188
1点
ノアの方舟さん、こんにちは。
Vセレ購入おめでとうございます。
取り付け料も込みだとすると、かなりの値引き額ですね。
よく言われることで、下取り車がどの程度の価値があるか、
そこだけですが、10年落ちのストリームであれば、
5万から10万の幅でしょうか。いいところだと思います。
納車楽しみですね!!
書込番号:14358641
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新型セレナ20Xを契約・納車待ちです。
自分なりに気に入ったセレナになりつつあります。
後は足周りの変更(アルミホイール+タイヤ)と思っていますが、デザイン的に推奨するものなど教えて頂けないでしょうか?
また、アルミホイールに変更したオーナー様、アルミに履き替えた理由など教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点
私は、純正オプションのエスティーロのアルミのデザインが気に入り、ディーラーオプションで装着しました。結構希少のようで、自分的には満足しています。オプションカタログに載っている6スポーク(ツイン)の分です。ホイールのみ残った純正は、タイヤショップで4本1.6万円(新車外しの状態で)で買い取ってもらいました。
書込番号:14347179
![]()
1点
なかなか斬新ないいデザインですね。他ではあまり見かけないような気がします。
なるほど、「おしゃれは、足元から」なんて格言もありますね。
タイヤショップで純正部品を買い取ってくれるのですか?これはいいことを聞きました。
有難うございます。
書込番号:14347950
0点
買い取りのお店は、ネットで色々調べて、目ぼしい所に電話しまくり、見つけました!!純正品はあまり高値を期待しない方がいいでしょうね。保管の必要がなくなるだけでも、よしと考えています。
書込番号:14348048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルミホイールの利点という質問に対して、下記の回答がありました。
kenkenkentさん有難うございます。
アルミホイールの最大の利点と言えば、やはり、
スチールホイールに較べて軽量な事でしょう。
ホイールやタイヤなど、サスペンションよりも
本体寄りでない物(地面寄りの物)の事を『バネ下』
と呼んだりしますが、バネ下重量が軽くなると、
それだけ、脚回りに余計な慣性がかからなくなりますので、
走行性能が少し良くなります。サスペンションの動きに
余計な慣性がかからなくなる為、タイヤの路面追従性が
良くなったり、極端な話、ハンドルを激しく左右に切る
場合なども、切り易くなるハズです。
当然、慣性は回転方向にも働きますから、軽いホイール
を使えば、加速性能も良くなる事が期待できます。
よく言われるのが、『バネ下重量の軽量化は、バネ上の
軽量化の10倍効く』と言う事です。つまり、ホイール1本
1kgずつ軽量化すれば、4本で4kg、それが、トータル車重の
40kgの軽量化に匹敵すると言う事になります。40kgも
痩せるのは大変ですからねぇ(車を軽くしろって?)。
ただし、これはちゃんと作られたアルミホイールの場合で、
メーカー純正のアルミホイールなどでは、溶かしたアルミを
鋳型に流し込んで成形する『鋳造』のホイールを使って
いたりしますが、鋳造の欠点は、金属の組成的に、脆く
なってしまう点で、それを補う為には、余計な肉を付けて
余剰強度を稼いでおかなくてはなりません。その為、
スチールホイールに較べて、重量的なアドバンテージが
あまり得られていない物もある様です。そうなるとメリット
としては、プレス(打ち抜き』のスチールホイールに較べて
鋳造(キャスト)の方が形の自由度が高い為、見た目の
カッコ良さを求めたり、ブレーキへの冷却の為の送風を
有利にできるデザインができたり、と言う物だと思います。
ホイールメーカーが出している、高いアルミホイールは
金属を叩いて成形する『鍛造』と言う方法で作られて
いる物が多く、鍛造ですと、金属の組成が鋳造に較べて
強固である為、同じ強度のホイールであれば、鍛造の方が
軽く作る事ができます。
本当に軽いアルミホイールを使えば、燃費の向上などにも
役立つかも知れませんね。
アルミホイールの欠点としては『変形に弱い』と言う事
でしょうか。例えば、穴にハマッたとか、縁石を踏んだ
とかで、ホイールを曲げてしまった場合。少しの変形で
あれば、アルミでも修正はできるのですが、あまり大きな
変形になると、鋳造だと、まずその変形に耐えられずに
割れてしまう場合があります。鍛造であれば、もう少し
強いかも知れませんが、元々アルミと言うのは、そんなに
強い金属ではありませんので、やはり割れてしまう可能性
はあります。警察車両やタクシーなどがスチールホイール
を使っているのには、価格が安いと言う事以外にも、
この修復のし易さ、と言うのも、理由になっているのかも
書込番号:14374390
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんばんは、
社外品のバックカメラを
純正位置に取り付けました。
ガーニッシュ内部なので
構造は分かりませんが
両面テープ固定みたいです。
今日、ちょっと下向きに
したいと思い、動かそうと
しましたが動きません。
カロ製です。
説明書みるとステー部分は
両面テープ固定で可動部は
ネジ固定でした。
ステー部分は両面テープ固定
ですが、ちょっと力を加えて
しまい、両面テープが剥がれないか
心配です。
ステー部分の両面テープは強力
なものでしょうか?
取付はディラーです。
今のところ、剥がれたりはしてません。
書込番号:14340318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーで取り付けしたなら、一度ディーラーへ行って再調整をお願いしたほうが確実だと思います。
もし剥がれたら・・・
それなら面倒でもディーラーに行ったほうがよいと思います。
(ミスしたほうがもっと面倒になると思います)
書込番号:14340884
![]()
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.5万km
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスター 電動スライドドア アンドロイドナビ バックカメラ ETC ハイウェイスター 4WD プロパイロット セーフティパックB エマージェンシーブレーキ 踏み間違い衝突防止
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
セレナ ライダー ブラックライン S−ハイブリッド Sキー Pスタート ETC クルコン ナビ フルセグ CD HID フォグ アルミ サンシェード 両Pスラ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 310.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円

















