セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,561物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年11月24日 20:59 | |
| 75 | 31 | 2011年11月26日 23:11 | |
| 6 | 8 | 2011年11月24日 21:37 | |
| 0 | 6 | 2011年11月22日 20:22 | |
| 3 | 0 | 2011年11月15日 23:03 | |
| 10 | 6 | 2011年11月17日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナについて、室内の照明をLEDに変更したく思っています。
yahoooで2件、見つけましたが、取り付けてられている方いましたら、使用状況が良いか?教えてください。
また、お薦めのLED灯ありましたら、教えてください。
0点
私はSHARE×STYLEのルームランプセットを入れました。
\14800がキャンペーンで\5980でした今は\6980です。
送料無料です。
金額とチップ数をヤフーのと比べて良い方で良いのでは?
■商品詳細
■フロントルームランプ SMD LED 3chip 10個×2箇所 16個×1箇所=36個 chip数 108chip
■リアルームランプ SMD LED 3chip 21個×左右両側=42個 chip数 126chip
■ラゲッジランプ SMD LED 3chip 21個 chip数 63chip
■ポジション球 SMD LED 3chip 5個×左右両側=10個 chip数 30chip
■ナンバー灯 SMD LED 3chip 5個×左右両側=10個 chip数 30chip
総合計357chip(ショップ説明抜粋)
ちなみに2列目のレンズカバーは極小のビスで固定されていますので間違っても無理にあおって割らないでくださいね。参考までに。
書込番号:13806018
0点
GARAXを装着しています。
値引きは殆どありませんでした。
夜のバックカメラの映像が見やすくなりました。
やっぱり、LEDはいいですね。
http://kspec.co.jp/garax_jp/catalog/ledlamp_cerena_c26/
書込番号:13808220
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ランディ20Sなのですが、こちらで質問をさせて下さい。
納車後に純正フォグランプを取り付けて頂いたのですが
運転席に座り見てみると、ボンネットの陰になり全く
というほど、ついているか見えません。
1mぐらいの範囲しか照らしていないようなのです。
営業の方に『今のフォグランプはアクセサリーのようなものです。』
といわれ、自分で調整をしようとしましたが、バンパーに隠れていて
調整がしにくく、困っています。
私の住んでる地域は霧が多く、センターラインが見えるようにと思い
つけたのですが…。
皆様の照射範囲はどれぐらいありますか?
よろしくお願いします。
1点
解決済みの後のコメで申し訳ありませんが…
対向車のとっても[アクセサリーランプ]ですむものなら
「あの車チョッと眩しいな…」でおわるのですが、
実際に霧の中で 自分の視野を確保できるモノですと
@対向車の有無で、こまめにオンオフする
A射角を下げる
どちらかを選択する事になると思います。
@なら、満足いく視野が得やすいけど、面倒
Aなら、対向車を気にしなくて良いけど、直近の足元しか照らしていないように感じる
でも霧で視野が得られない時なら、直近しか照らせなくても
間に合う速度まで、スピードを落とすことも必要だと思います。
書込番号:13801431
4点
>皆様がおっしゃるように、
『明るすぎるフォグランプ』や『フォグランプだけでの走行』などを
される方を見かけます。
他人が付けるのをとやかく言う筋ではありませんが、対向車に眩しい取り付けだけは勘弁願います。
余談ですが青いライトを昼間でも点灯してる人って?
書込番号:13801639
6点
>JTB48さん
余談ですが青いライトを昼間でも点灯してる人って?
LEDディライトのことですか?
日中でも自車の存在を目立たせるためのライト。
ドレスアップ的な要素が大きいかと思います。
ここ数年後付けでも流行ってて装着している車多いですね。
個人的にはあれをつけることによってバランスが崩れ車全体が安っぽく見えてしまい残念に感じます…
もちろん各個人の自由なんでとやかく言うつもりはありませんが。
書込番号:13801938
6点
LED蛍光灯!純国産の日本製品!安価!価格!LED蛍光灯。LED蛍光灯とは?詳しく説明!! LED蛍光灯とは CO2を50%削減できる次世代のLED照明! 近年普及しているLED照明、LED電球やLED蛍光灯は取り換えるだけで50%から80%のCO2削減が実現できる近未来型の照明です
書込番号:13802847
0点
>サントリーニさん
レス有難うございます。このところ流行なのかよく見かけますね。
書込番号:13803105
0点
ちょっと前まで、フォグランプはヘッドライトと一体型というのが多かったと思います。
この場所だと上方向まで全周囲に光が拡散しますので、運転席から見てもフォグランプの光が当たっているのが確認できたと思います。
最近ではバンパー下部にフォグランプを独立して取り付けしたものがほとんどだと思います。
これは法改正もあると思いますが、ヘッドライト部だとちょっとの光軸のズレで対向車に著しく影響があるためとも言われています。
元々の照射範囲には昔から純正品にそれほど違いがありません。
一応光軸調整ができるようになっていると思いますが、基本的に前へは照射しない灯体の造りになっていますので、運転席からの視界ではちょっとしかわからないとおもいます。
これはフォグランプが黄色ではなくて白色バルブを使っている性もあると思います。
白色ではフォグランプが本当に必要な吹雪や濃霧では乱反射して使い物になりません。
純正品でも実際の吹雪や濃霧での視界には黄色バルブなら、効き目があるのですが。
他の方がおっしゃるように、現在の純正フォグランプは雨の日の限定、もしくはアクセサリーランプに近い状態になっていますね。
それでもフォグランプにHIDを入れる人が多くて、対向車に幻惑させる(その車・運転者本人は視界上あまり明るくないからHIDにしたとしても問題ない)
ことがおおいですから、どんどん縮小されるか、いずれは締め出される方向に行ってしまうのではと思いますけどね。
ちなみに私はキューブでフォグランプが付いていますが、バンパーから30〜50cmほどですね。
運転席から覗きこむように見ればわかりますが、通常の運転姿勢だとその照射の一番先がちょっとわかるくらいです。
外から見るとけっこう照射範囲はあるんですけどね。
書込番号:13804390
2点
つむり様、JTB48様、乳蛙様 貴重なご意見をありがとうございます。
解決済みにしているのに申し訳ありませんがお知恵をかしていただきたいのです。
実は先ほど取り付けの説明書をもらっていたのを思い出しました。
これを見ると3メートル先でフォグランプの高さよりも6cm以下に照射するようなんですが
この判断で間違いはないでしょうか?
実車が仕事場なのですが、1mぐらいのところの地面を照らしていたように思います。
書込番号:13807854
2点
ねこまろねこまろさん こんばんは!
照射光(光束)の上端がランプの中心線より60mm下ってことですネ…
3m先で上端が60mmも下がる設定ってことは、中心は100〜150mm下
照射光の中心は5m先の地面くらいかな?
運転席からでは、やっと見える位ですか・・・(^_^;)
書込番号:13808070
0点
ねこまろねこまろさん
フォグランプのカットラインは、一番上側に漏れる光のラインを基準にすると思います。
多分、フォグランプの光軸設定は一番下向きで出荷されていると思います。
説明書通りで光軸をあわせると、実際の光のあたる場所はかなり近いと思います。
ですので、いま見えてる感じでほとんど合っているんじゃないかと思います。
あくまで予想ですが、純正のフォグランプの光軸はほとんど上に向かないので最大に設定しても照射位置が1m変わるかどうか、だと思います。
一度、運転席側からだけでなくフォグランプの点灯位置から視界を確認してみてください。
光軸調整に関しては、かなりめんどうと思います。(エンジン下側からアクセスするか)
照射位置が下でも光が拡散していればOKですし。
難しいのはフォグランプの場合、灯体からの照射範囲が車検に適合するかどうかで見え方はほぼ無視なところなんですよね。
書込番号:13809670
1点
全く自信ないですが、
確か、
法改正で、
平成16年?以降だったかな?それ以降の車はフォグランプの黄色は車検不可になったはずです。
平成元年車の車でスキーや釣りに良く行きましたが、濃霧の時の黄色いフォグランプにはとても助けられました。あれだけ前を照らせてたのに、その当時は対向車でもそんなに眩しく感じませんでしたけどね。
今の純正フォグランプは小学生理科の実験の豆電球レベル…
書込番号:13809904
1点
>平成16年?以降だったかな?それ以降の車はフォグランプの黄色は車検不可になったはずです。
これは平成18年以降に製造された車が、ヘッドライトに黄色が使用できなくなったもので、
フォグランプは現在でも黄色を使っても車検は通ります。
書込番号:13809929
3点
ねこまろねこまろさん、こんばんは。
説明書の画像を見ましたが、照射位置が3m先を想定されているようですね。その範囲では、コンパクトカーでも視認できるか微妙な位置なので、ミニバンでは不可能です。
ただ、実際に1m先を照射しているようでしたら光軸がずれているので、ディーラーで点検してもらった方が良いと思います。年式にもよると思いますが、たぶん無償修理してくれると思います。
書込番号:13811522
0点
色については
初年度登録平成18年以降は
ヘッドもフォグも
「色」
は同条件。
書込番号:13811653
0点
解決済みにしたにもかかわらず、質問をして申し訳ありませんでした。
また丁寧な回答を頂きありがとうございます。
一度、販売店でみてもらってきますね。
結果はまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13811869
0点
前照灯(ヘッドライト、フォグランプ)に関して
光の色は平成18年1月1日以降に制作・新車登録された車の検査基準は
ヘッドライトは「白色」
フォグランプは「白色又は淡黄色」
です。
なのでフォグランプの色を淡黄色に交換するのは合法です。
明るさはフォグランプは1万カンデラ以下です。
純正用品を取り付けしていますので明るさは問題無いはずです。
フォグランプの調整はスレ主さんの画像からだと
フォグランプの取り付け高さ、つまり地面からフォグランプのガラス面中心までの高さがカットオフライン上線となります。
フォグランプを点灯したとき、車の前方3mの位置でフォグランプの照射光の上端がカットオフライン上線の60mm下にあるのが正しい状態のようです。
書込番号:13812940
2点
淡黄色って、
純正のポジションやフォグに見られる
「電球色」
といいますか、
温かみのある電球の色、その色を指しています。
霧を照らす黄色とは違うのです。
霧を照らす黄色は、
初年度登録18年度以降は、
×となります。
カーショップの売り場でも書いてあります。
書込番号:13813101
0点
>淡黄色って、
>純正のポジションやフォグに見られる
>「電球色」
>といいますか、
>温かみのある電球の色、その色を指しています。
違いますよ。 良く間違えますね。
HIDが出てきてそれが白く見え、それと比較して電球色が黄色っぽくなっている様に
見えるからと、電球色が淡黄色だと勘違いする人が多いですね。
ディーラーでも間違って解釈している所がありますね。
もしもハロゲンのクリアタイプ(電球色)が淡黄色なら、ヘッドライトは白と規定されて
いるので、従来から現在も多く使われているクリアタイプのハロゲンバルブが使えない
ことになってしまいます。
そうすると、現在発売されているハロゲン車は全て車検に通らないことになり、現状と矛盾
することになります。
なので、「白」とは、クリアタイプの電球色も含まれています。これは従来から変わっていない
でしょう。
変わったのは、HIDが出てきたことでそれを見た人の勝手な解釈でしょうね。
また車両の保安基準等の規定では、電球色を「白」と「淡黄色」とかの別の言葉で表現する様な
あいまいな書き方はされません。
ちなみに、フォグにイエローバルブは使えないと言っていたディーラーは、しかるべき所に確認
した後、「フォグにイエローバルブは使えます」と訂正の連絡をしてきました。
間違った解釈を広めない様に注意しましょう。
書込番号:13813515
5点
前照灯の色に関して
審査事務規定(保安基準に適合するかどうかの審査事務の実施に関する規程)に
車の走行用前照灯の灯光の色は「白色又は淡黄色」との表記はあるので、曖昧な表現ではありません。
平成18年1月1日以降に制作・登録された車は「白色」のみになります。
白色は電球の色(ナンバー灯や後退灯)、ハロゲンランプ(色温度が高すぎたり、低すぎないもの)、HID(色温度が高すぎたり、低すぎないもの)などが「白色」と表現されます。
淡黄色は昔の車のフォグランプによく使われていた黄色い光です。
ちなみにウインカーの色は「燈色」と表記されてます。
書込番号:13815672
1点
フォグランプはアクセサリーではありませんよ?
陸運局での継続車検では、切れてる場合必ず落とされます。
他の灯火類と同じ扱いです。
書込番号:13817197
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんばんは。
ハイウェイスターVセレクションが納車され
家族と週末のドライブを楽しんでいます。
ナビでの音楽の録音機能を重視し、この機種を選んだのですが、
使い方で不明な点があり、ご質問させて頂きます。
SDカードへの録音との事ですが、
このSDカードのデータを自宅のパソコンで編集や
(好きな歌のみ集める)
借りてきたCDを自宅でこのSDカードに落とし車で聞くことは可能でしょうか?
金曜日に多数のCDを借りてしまい、全て録音しきれません・・・
昨晩自宅のパソコンでやってみたのですが、どうもうまく出来ません。
どなたかご存知の方いらっしゃれば、教えて頂きたく。
宜しくお願いします。
2点
この機種は使っていませんがWEB取説を見てみました
>このSDカードのデータを自宅のパソコンで編集や(好きな歌のみ集める)
ナビで録音した曲の編集は出来ない様です(アルバムやアーティスト名の変更程度は出来る様です)
>借りてきたCDを自宅でこのSDカードに落とし車で聞くことは可能でしょうか?
これは可能の様です
PCでCDを録音してmp3又はwmaにしてSDカードに入れるだけの様です(フォルダは8階層まで認識されると取説には書いてありますね)
PCで録音したmp3等の好きな曲を集めて同じフォルダに入れて聴く事は出来ますよ
曲順はファイル名順で再生されますので順番を変えたいときはファイル名の前に数字を入れると書いてあります。
ナビで録音する場合は1倍速又は2倍速でしか録音出来ない様ですので、1時間のCDなら1倍速なら1時間掛かり2倍速なら30分掛かります(2倍速録音中はCDが聴けません)
その為CDを借り過ぎると録音しきれなくなります(また最新CDの曲情報が簡単には入らない)
PCだとかなりの倍速で録音出来るのでPCで録音した方が早いと思いますよ。
書込番号:13791960
2点
え? 私の一つ前のモデルのDOPナビ(3○△みたいなモデル)ですが、1時間のCDで5分くらいで録音できますよ??
あれれ?
新しいモデルでそれができなくなるってのはないので設定じゃないですか?@@
書込番号:13792102
0点
北に住んでいます さん
こんばんは、早速パソコンに取り込んでいるデータをSDカードに写し確認してみた所、
駄目でした・・・
ナビに題名も表示されないので、何か間違っているかもしれません。
もうちょっと探してみます。
書込番号:13792182
0点
ラモーンズマニア様
こんばんは、wma方式で入れました。
mp3がいいのでしょうか?
書込番号:13795879
0点
同じナビで先週末に納車されました。
SDカードへデータを入れて再生する方法ですが、
WMAの128kbps?は再生できましたよ。ちなみにロスレスは不可でした。
特殊なパターンは受け入れられないのかもですね。
今はMP3の320kbpsを入れてますが、問題無く再生出来てます。
ナビ上でRECするのは2倍速までですよね。(形式はATRAC3)
走行中に音飛びしやすくなるからか、正確にデータを取りたいからかは分かりませんけど、、
こちらのほうが音が良いかな?と思って試しましたが、面倒だったので止めました(笑
書込番号:13806692
![]()
2点
出来ました☆
使い方が良く分かっていなかっただけでした、
こっぱずかしいです。
書込番号:13808419
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今日見積りしてもらいました。
HS-Vセレクション2WD、ブリリアントホワイトP、キセノンヘッドランプ、標準パック、バックモニター、リアモニター、ナビ(MC311D-w)で下取り23万円と値引きでぴったり300万円です。
これって妥当な線ですか。
0点
はまりょう☆さん こんばんは。
値引き額は10万円位でしょうか?
書込番号:13791161
0点
DOP総額が50万円位と高額ですので、下取り額に値引きの上乗せが
含まれていないようなら、値引き額はマダマダかなと思われます。
書込番号:13791347
0点
ディーラーの見積もりには注意しましょう
特に諸経費は、ディーラーによって異なりますし
納車費用や車庫証明費用が計上されていてその分を値引きにまわしたりしたりします。
本体 30〜35万円以上
DOP総額 50万円×0.2=10万円以上
を目指すといいと思います。
別の地域での見積もりをしたり、他のメーカーとも見積もりをして競合するといいですよ。
あくまでもあせらずに決めるのがいいかと思いますが
早く決めたい時はだめもとで言ってみて反応を見る方法もあります。
あくまでも自己責任で戦略を練って望んでください。
少しでもお安く買えることを願っております。
私の場合、DOP2割引以上と本体値引き35万円以上で
いずれもクリアしておりますのでご参考まで・・・
書込番号:13796560
![]()
0点
WAN_WAN123さん お返事ありがとうございました。
結局、下取りほとんどゼロといわれた前車下取りを含め、
値引き50万でまとまりそうです。
希望ナンバーや納車時ガス満サービス等まだ交渉してみようと思いますが、
あんまりひっぱっても納車が遅れるだけかなとも思いますし、
納得できたところで決断しようと思います。
書込番号:13799230
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
MOPのリアエンターテイメントシステムが突然モザイク状態になり、先日、新品のモニターに交換しました。
今度は、モニターの下から上にと波のようなものがスライドしていき非常に見にくいです。ディーラーには連絡し、週末に行きますが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
一回目はドット抜けのような症状でモニター交換。二回目は半年もたたないうちにモザイク状態でまたモニター交換。調子悪いです........
書込番号:13771146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつもお世話になっております。
セレナVセレクションを購入して納車待ちのものです。
今度、旅行を検討しており、スーツケースを三列目の後ろの部分(ラゲッジ)におきたいのですが、
スーツケースを寝かせて置く事は可能でしょうか?(その上にも荷物を置きたい為です)
また、横のサイズが何センチくらいまでのスーツケースなら置けますでしょうか?
もし、置けない場合は、立てて置くか。もしくは、三列目の席の一つを立ててそこに置きますが、できれば席はそのままで置きたいと思っています。
分かる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
<参考>スーツケースのサイズ
大(80×58×31cm)
中(71×51×30cm)
小(65×45×28cm)
0点
ディーラーなど試乗車で実際に確認したほうがいいと思います・・・
寸法は合っても突起などで都合悪いかもしれないし・・・
書込番号:13770345
4点
スレ主様、セレナ購入おめでとうございます。そして納車待ち遠しいですね。
質問の内容ですが、セレナのラゲッジスペースも、スーツケースの寸法も決まってる(購入済み?)ようですので、三列目シートの背もたれ角度とか工夫されて積み上げてみるしかないかも…納車後の楽しみとして。
答えを返信したいのですが、スーツケース持って試乗というのも現実味ないように思われます。前述の方、すみません。
セレナc26、とてもイイ車です。乗りやすいし、静かだし、広いし。たっぷり荷物つめますよ。
書込番号:13771737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
心配であればスーツケース持っていって実際に確認するのが一番。
私も昔はゴルフバック持参でディーラーまわったことありますよ(笑)
書込番号:13772696
0点
参考にあるスーツケーツですがどれひとつとっても
3列目の後ろに寝かせて置くのは無理ですね。
実際に測ってないですけどラゲッジスペースは決まっているので
それに合うよう納車後にご自分で荷物の調整をしてください。
書込番号:13772710
1点
素人採寸ですが、長方形の立方体が入るように採寸しました。
W800o*D390o*H230o(少し余裕加味してます)
残念ですが、スレ主様の希望スーツケースは入りませんね。
アイリスオーヤマなどのコンテナBOXをお考えのユーザーは参考なりますね。
あくまで素人採寸ですので参考程度になさってください。
書込番号:13773571
![]()
2点
C26やんさん、ryouriwaaijouさん、サントリーニさん、ゴンぞう選手さん、ス★パ★イさん、返信いただき、ありがとうございました。
今回急遽、スーツケースをレンタルすることになり、ディーラーも休みでどうしたらいいかわからず、書き込みしてしまいました。
昨日ディーラーにて実際に図ってもらったところ、皆様のおっしゃるとおり、ラゲッジ部分に寝かせて置くのは無理とわかりました。
特に”ス★パ★イさん”は実際に図っていただき、お手数をおかけしました。
いつもいつも、皆様には、感謝しております。
これから納車を楽しみにしております。
最後に、本当にありがとうございました。また、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:13778172
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,547物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円




















