セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,573物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2013年10月28日 21:59 | |
| 5 | 12 | 2013年10月30日 08:01 | |
| 0 | 3 | 2013年10月24日 22:05 | |
| 0 | 4 | 2013年10月22日 20:23 | |
| 1 | 5 | 2013年11月3日 00:42 | |
| 3 | 3 | 2013年11月4日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめまして。
2週間前にセレナが納車となり、セレナライフを楽しんでいるのですが、DVDが視聴出来ず、困っており、アドバイス頂けますようお願い致します。
ナビはDOPの「MP313D」になります。
事象としては、一般販売されたDVDは正常に視聴できるのですが、テレビ放映されたアニメを家電量販店で購入したDVDにコピーし、「MP313D」に挿入したところ、再生できないディスクです。とエラーが出てしまいます。
しかし、自宅のDVDプレイヤーでは正常に視聴できます。
遠出したときなどに、子供に見せたいのですが、どの規格のDVDRを準備すれば宜しいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:16763777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDへコピー後、ファイナライズを行っていないというオチはないでしょうか?
ファイナライズをしなくとも、コピーした機器では当然、再生はできますが
その他の機器(DVDプレーヤー、パソコン等)では再生できません。
書込番号:16763870
![]()
1点
DVD−VIDEOフォーマットしか対応してない機種のところへ
DVD−VRフォーマットで録画したものを再生はできませんが
そこのフォーマットは違ってるとかはないですか?
VRフォーマット対応機か確認してください。
書込番号:16764258
1点
卓ゴンさん
ご返信ありがとうございます。
恥ずかしながら「ファイナライズ」という単語さえ知らずにおりました。
今朝方、DVDプレイヤーの取説を確認したところ、「ファイナライズ」の実施方法がありましたので、今夜試してみようと思います。
実施後、改めて結果報告させて頂きます。
書込番号:16764439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぱそこんしょしんしゃさん
ご返信ありがとうございます。
家電量販店でディスクを購入する際、VR対応ディスクというのがありましたが、よくわからなかったので、VR非対応のディスクを購入しております。
DVDプレイヤーの取説にVRについての記述があったので、確認してみたいと思います。
書込番号:16764445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因としてはファイナライズしてなかったというのが多いとは思いますが
ハイビジョン画質(AVC REC や HD REC 対応の機器で録画できるものもある)で録画した
場合も車のナビが対応してないと再生できないです。
書込番号:16765387
2点
こんばんは。
アドバイス頂いたファイナライズしてから、ナビで再生したところ、視聴できました。
子供たちを喜ばせてあげられそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16767258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
メーター内にある平均燃費計ですが、一個分の表示しかありません。
二個分あって、一つは乗り始めからリセットしない、もう一つはガソリン補給のたびにリセット、みたいなことが出来ればよかったのですが…
ズボラなので、継続的にガソリン補給量と走行距離をメモまでとは思っておりません。
アクアやフィットのような燃費を競う車でないですし、この平均燃費計も多少の誤差があることも承知してますが、乗り始めなのでやはり燃費は気になります。
みなさんは、この平均燃費計をどのように活用されてるのでしょうか?
書込番号:16762079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
給油時に燃費計をリセットして、満タン法と燃費計の値を比較しています。
又、このようにリセットする事で、乗り方や気温(季節)による燃費の違いも把握出来るようになるでしょう。
書込番号:16762104
1点
私の場合は燃費計は、少なくとも給油毎にリセットしています。
後は、特にこの区間の燃費を知りたいと言う場合にリセットしますね。
長期間リセットしていないと、その期間が長くなる程(長距離になる程)平均燃費の変動が少なくなって、
どんな運転をしてもその燃費が良かったのか悪かったのかが判らなくなってきますね。
リセットしている事で、運転の仕方によっておよその実際の燃費の予測が出来る
様になってきます。
また、車に何かの不具合があって燃費が悪くなっても気づく事が難しくなりますね。
以前にタイヤの空気抜けに気付いた事があります。
と言う事で、私は少なくとも給油毎にリセットする事をお勧めします。
車の燃費計と満タン法での燃費の差は、何回か見て何パーセント位の差があると判れば、
その後は毎回見る必要は無いと思いますよ。
燃費計は、燃費の変動が判ればそれで十分に役立ちます。
書込番号:16762869
2点
スーパーアルテッツァさん、nehさん、
返答ありがとうございます。
季節毎で数回満タン法のアベレージを取れば、後は平均燃費計(給油毎リセット)で誤差が大きい時に注意すれば良いということですね!
大変参考になりました。
ガス満納車だったので、自分での初給油が今週中くらいにありそうですので、さっそく実践してみます。(嫁が給油することになりそうですが…)
書込番号:16763220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一つは乗り始めからリセットしない、もう一つはガソリン補給のたびにリセット、みたいなことが出来ればよかったのですが・・・
私も同感です。
私の場合ですが、この車のトータルの平均燃費は?みたいな使い方しながら、何処まで伸びるかな?なんて楽しみ方も有りかと思っています。
なので、リセットはしないで「一つは乗り始めからリセットしない」をこれに当てています。
他の方が仰る様な使い方も有りだと思いますが、私はケース毎の燃費については瞬間燃費を示すメーターで見ています。
平均燃費の位置に菱形のマークが居ますので、それより燃費が良い状態・悪い状態の判断ができておもしろいと思ってます。
人それぞれですので、ゴーメイさんもご自分の楽しみ方を探してみて下さい。
書込番号:16763278
0点
ゴーメイさんこんばんわ
スーパーアルテッツァさん、nehさん、teddy bear 2009さんのそれぞれの使い方も良いです。
ちなみに自分は給油の度にリセットをしています。
実際1回くらい、普通走り方で平均燃費が伸びる所が全然伸びないことが有ったので、タイヤの空気圧を調べたら4本の内1本(運転席側後輪)だけの空気が減りが多かったので、タイヤ屋で調べたら釘が刺さっていてパンク修理を事が有り、1週間から2週間に一回タイヤの空気調べています。
(少し話がそれてすいません)
ゴーメイさんがコメントをしている、一つは乗り始めからリセットしない、もう一つはガソリン補給のたびにリセット、みたいなことが出来ればよかったのですが…
これも実際1回か2回位リセットし忘れたことがあったので、これはつけて欲しいですねと思いました。
自分は平均燃費を重視して運転しています。
書込番号:16764184
0点
teddy bear 2009さん、
リセットしない側のご意見ありがとうございます。
>平均燃費の位置に菱形のマークが居ますので、それより燃費が良い状態・悪い状態の判断ができておもしろいと思ってます。
先ほど、マニュアルをDLしてメーター章を参照してみましたが、「菱形のマーク」の説明箇所を見つけることができませんでした。
お手数でなければ、記載箇所のページを教えていただけますか?
また、マニュアルを見てたらバッテリー再接続時は、「---」になるとありました。
リセットしないで歴史を積み重ねたのに、バッテリー交換等でリセットされるとショックですね。。。
車のソフト・ハード仕様はまったく良くわかりませんが、この程度の情報なら不揮発メモリに蓄えてほしいところですね。
内情ですが、嫁の利用情報から10月30日あたりが給油日になりまそうです。
それまでに、どちらで行くか判断したいと思います。
toris01さん、
ありがとうございます。
数名からいただいたご回答内容からすると、リセット派が主流のような気がしてます。
当方、納車から現時点で走行距離が約400キロ弱ですが、すでに平均燃費計の変動が鈍化ぎみです。。
リセットした方が定期的に変動を楽しめる気はするのですが、1万、2万キロとなった時に未リセットでの平均燃費が見れればなーと思ったりもしてしまいます。
ご回答にあった、不具合チェック等に利用を踏まえると、やはり給油ごとのリセットかなー。。
※意外と、上述したバッテリー交換時にリセットされちゃうのであれば、これが大きなネガティブ要因であったりしますが。。
書込番号:16764811
0点
スーパーアルテッツァさん もだと思いますが
「燃費マネージャー」なる物をつけています別車ですが。
その表示に「今回燃費」とかが有りエンジン始動からの平均燃費が表示されます。
満タン時のリセット操作は不要で、それこそ今回の燃費なので、
「やはり遊び過ぎました」とか「仕方ないね」「何か変な感じ」とか。
片道4キロ程度の買い物、高速道路とか色々楽しめます。
書込番号:16764933
0点
純正ナビでカーウィングスにアクセスできる環境だと、E1 Grand Prixと連携する事のより自動で走行距離、燃費など自動アップロードされて便利です。
車両の平均燃費計は給油毎にリセットしていましたが、最近は面倒になってしまいリセットしていないので同じ値を表示しています。
書込番号:16765161
1点
ゴーメイさんすみません、車種違いでした。
セレナには奇麗なマルチグラフィックマルチメーターが付いてましたね。
このメーターなら瞬間燃費系表示にしておけば、「瞬間燃費」と「平均燃費」を同時に表示させられ、現在の運転の良し悪しが把握できるのではないですか?
セレナの場合の平均燃費表示は菱形のマークではなく、ECOメーターの表示が落ちても、消えない目盛があると思いますが、それが平均燃費の表示になります。
確認してみて下さい。
書込番号:16767517
0点
追伸
>マニュアルを見てたらバッテリー再接続時は、「---」になるとありました。
>リセットしないで歴史を積み重ねたのに、バッテリー交換等でリセットされるとショックですね。。。
修理等で必要があって外す場合は、さすがに仕方ないですね。
ただ、また燃費の良い運転を心掛ければ取り戻せると思いますし、前向きに行きましょう。
書込番号:16767570
0点
batabatayanaさん
燃費マネージャーを見てみました。こんな商品もあるんですね。
25,000円くらいですか。。。
口座もカードも嫁に取り上げられたので、私のポケットに入ってる小銭では手がでません(笑)
多分、嫁に相談しても瞬殺で却下をくらいます。。
はみ出しチャンピオンさん
ナビはDOPのMM513D-Lですので、カーウィングスは使える環境かと思います。
※段取り悪く、契約してからセレナ関連を調べ始めたので、後から考えると社外品のアルパインナビにすれば良かったと思いましたが。。
しかし、まだ会員登録をしてません。。
E1 Grand Prixを仮にやるにしても、まずはカーウィングスの登録ですね。。
週末にでもオペレーターに連絡してみます。
teddy bear 2009さん
少し過去の口コミ歴を拝見したところ、エルグランドが多かったので、エルグランドのオーナーさんですかね。
試しにエルのマニュアルをDLしたところ、菱形マークの説明が載ってました。
わざわざの確認ありがとうございます。
ちなみに私の第一希望はエルだったんですが、コストもそうですが一番の問題は嫁が車幅を嫌がり断念です。
前車がエリシオンプレステージだったので、個人的にはこのくらいの車幅・車高が好きなんです。
エリシオン購入時は、まだエルは前の型(E51)だったので、そのころはあまり興味はなかったのですが。
※前型を否定する意味ではなく、個人的見解です
結果、セレナライダー&フロントプロテクターにしてしまったので、車幅より気遣いが増えた気がしますが(笑)
だいぶ、話が横道にそれてすみません。
ちょいちょい運転中にECOメーターの表示は見てましたが、そういう意味だったのですね。
「平均燃費計が一個か。。」から質問しようと思った以外のことは、疑問点が出てない場所は考えない癖がでてしまいます。
ご回答いただいた情報から最良の選択をしようと思います。
書込番号:16769081
0点
私の場合ですが、
メーターの右側は瞬間燃費計を表示させつつ、給油ごとに燃費計をリセットさせています。
給油ごとにe燃費に投稿し、平均燃費はそちらで管理しています。
データ管理に手間がかかりますが、燃費関係のすべてのデータが残るので、燃費管理はしやすいと思います。
書込番号:16772501
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ETC連動ナビ(MM153D-L)を付けているのですが、車から降りるときに毎回、「ETCカードが残ってます」とご丁寧にもアナウンスしてくれます。
これってアナウンスしないように設定できるんですか?
教えてください。
書込番号:16746084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MM513D-Lですよね?
取説のG-16に設定方法が記載されてます。
設定メニューからシステム設定→ETCに進むと
カード抜き忘れ案内って項目があります。
書込番号:16746482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カードが見えないのならいいのですが、見えると盗難の恐れがあります。
防犯上、必要な機能と考えたほうが良いかと思います。
まあ、個人的にも煩いと思うことはあります。
(カードの入れ忘れにも注意しています。)
書込番号:16747797
0点
チモ蔵さんの仰る様に取説G−16ページにカード抜き忘れアナウンスのみを切る方法が記載されてますね。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm513d-l_1-07.pdf
個人的には、ETC抜き忘れのアナウンスは有った方が良いと思いますが、何か切りたい理由が有るのでしょうか?
カードを抜き忘れて盗難に会うと面倒だと思いますよ。
書込番号:16750185
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
DOPの上記についてですが、この中のフリップダウンモニターの型式がわかる方いましたら
教えてください。
LED照明が付いているかどうか気になります><
また、純正ナビと設置したとき、フロントで音楽視聴、リアでTV、または、DVD視聴することは
可能ですか?
0点
フリップダウンモニタの型番は PCX-R3300B となってます。
で、このモニタにled照明はついてません。
プラズマクラスターのみですね。
このセットのナビでは前後で別々のソースの再生は出来ないようです。
まだ使い始めて一週間位ですが、そのような項目は無かったと思います。
書込番号:16738718
![]()
0点
ここで掲載されているナビがご質問のものでしょうか?
(セレナの欄に8インチHDDツインモニタースペシャルパックとあります)
http://www.tokyo-nissan.co.jp/event/2012/11/navi_toku/chirashi.pdf#search='%E6%97%A5%E7%94%A3%EF%BD%B5%EF%BE%98%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BE%85%EF%BE%99%EF%BE%85%EF%BE%8B%EF%BE%9E+8%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%81%EF%BE%82%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%93%EF%BE%86%EF%BE%80%EF%BD%B0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF'
これでしたら型式はヘッドユニット(フロント)VIE-X088VS + リヤモニター TMX-R2200 + バックカメラ HCE-C900D + ナビ連動のETC HCE-B043 のセットの様で、リヤモニターはLED搭載みたいです。
再生機能の詳細については設定又は何かを付けるとで出来るみたいな書き込みを見た様な記憶ですが、Dで確認された方が正確かと思います。
書込番号:16738995
0点
情報、ありがとうございます!
teddy bear 2009さん、画像拝見しましたが、
当方のスペシャルパックナビはSDなので、それとは違うようです><
書込番号:16739094
0点
なるほど、お役に立てず すみませんでした。m(__)m
書込番号:16740982
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
純正のバックカメラについて質問させていただきます。
納車された時から思っていたのですが、バックカメラを見ながら駐車する際、
ガイドラインにそって駐車したらまっすぐ駐車できないんですが、自分だけでしょうか?
最終的には目視でいつも入れなおしてるんです(汗)本当は目視で入れたほうがいいんでしょうが、
これじゃバックカメラ付けた意味がないような気がしたので質問させていただきました。
0点
おはようございます。
バックカメラが左右にオフセットされて着いている為か完全に傾いて着いているのが原因かと思います。
ディーラーに相談されてみてはいかがでしょうか?
ナビによってはガイドラインの修正が出来ますので、駐車白線に合わせ一回真っすぐに止め、ガイドラインを合わせてくださいませ。
書込番号:16729880
![]()
0点
ナビはMOPでしょうか?
MOPナビならアラウンドビューに切り替えると真っ直ぐ停めやすくなりますよ。
他には、MOPナビの場合は各カメラをメーカーで調整して出荷されますが、DOPナビのバックカメラの場合は複数の車種へ取り付け出来る様汎用性を求められる為、装着後に調整が必要ですが、それが不十分である場合も考えられますね。
もう一つはカメラの映像に自分が慣れていない場合で、カメラの取り付け位置や角度で見え方が変わるので、最初は戸惑う場合もあるかも・・・
私も初めてバックカメラを付けた時、リヤアンダーミラーの方が見やすいと思い、バックカメラに慣れたらアラウンドビューよりもバックカメラの方が見やすいと感じました。
でも、アラウンドビューに慣れたら・・・って感じです。
Dに相談しながら自分好みに調整してもらい、特性を理解して慣れていくと良いと思います。
せっかく付けたのですから大いに活用しましょう。
ご参考まで。
書込番号:16730306
![]()
0点
ナビが何が装着かわかりませんが、ガイド線はナビの中の設定で変更できますよ、
最初の設定では、ガイド線が先細りしてますし黄色、白、赤などの位置も高めになっているはずです。
ディーラのサービスマンが調整して納車されることは、まずないかと思います。
書込番号:16730338
![]()
0点
書き込みしていただいた皆様へ>
本当に色々教えていただきありがとうございました。
無事解決することが出来ました。
返信遅くなりすみませんでした。
書込番号:16787428
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの3列目に2列目のロールサンシェードのような、メッシュタイプのサンシェードを付けたいと思っております。
しかし、ネットで検索してもHITするのはカーテン(?)ばかりで、メッシュタイプのものが見つからない状況です。
欲しい商品イメージは、はめ込み式で吸盤を使わないメッシュタイプのサンシェードです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願えますでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
1点
メッシュフィルムはいかが?
スモークフィルムよりも簡単に施工出来ます。
書込番号:16729966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンちゃんのパパさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
メッシュフィルムですか。
どのような物かカー用品店で確認してみる事にします。
これからの季節、すぐ必要な状況ではないので、じっくり検討する事にします。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:16789723
0点
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/373885/car/432379/816034/note.aspx
ミンカラの記事です。
参考にしてください。
書込番号:16792417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,646物件)
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド スマートキー 自社 ローン 純正ナビ バックモニター ETC フォグ ステアリングリモコン 銀 シルバー 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド スマートキー 自社 ローン 純正ナビ バックモニター ETC フォグ ステアリングリモコン 銀 シルバー 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.8万円



















