日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

新車時の塗装について

2013/04/30 02:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

セレナユーザーの皆様初めまして、北国に暮らしていますアッケ市と申します。

質問させてください。

約2週間ほど前に黒(スクラッチシールド)のセレナを納車しました。
納車時は気が付かなかったのですが、側面全体にポリッシャーがけのような跡があります。納車前にディラーがきれいにしてくれるためにサービス(?)でしてくれたのでしょうか?キズとまでは言いませんが「磨きました」って感じに跡がわかります。「スクラッチシールドだしそのうち消えるか・・・」と思っていましたが、消える気配もなく(゜-゜)。

また、新車時のコーティングはしなかったのですが、先日雨が降った際、新車とは思えないベチャベチャな感じになりました。


そんなもんでしょうか?

書込番号:16075544

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/30 06:34(1年以上前)

ディーラーによってはGSによくある自動洗車機で洗車するところがあります。若い頃のバイトでディーラーの仕事をやりましたが、あれって結構ブラシが汚れています。もしかしたら洗車傷じゃないでしょうか?
因みにそこではお客様に洗車機使用の確認をとってから使用してました。

書込番号:16075766

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/30 07:31(1年以上前)

基本的に納車後に対応してもらうことが難しい話ですから、すぐにディーラーに電話して「塗装が気になる」旨を伝えてみたらいかがでしょうか?

早い方がいいと思います。

で、ディーラーが何と説明してくれるか、と。

この掲示板で落としどころ(?)を探るのは後からでもできますから。

書込番号:16075891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/30 07:42(1年以上前)

私のお付き合いしているDでは黒等の濃い色には細心の注意を払ってくれています。
拭き上げなんかはセーム皮を垂らすようにしていて、擦っているイメージはありません。

これは経験豊富なベテランセールス氏の場合ですが、新人さんだとスクラッチ塗装だからと・・・他色と同様に洗車作業されるかもしれませんね。

私の経験では、スクラッチ塗装の回復は温度によって差が有る様です。
黒で1度の軽い洗車キズ程度なら夏の時期は5日程度で気にならなくなりました(スクラッチ塗装とは言え、キズが消える訳ではなく、見えにくくなるだけですので・・・。)が、北国で今の時期だと時間が掛るのかな・・・。

アッケ市さんのケースでは、コーティングをしていないのにポリッシャー跡があって雨が降ったら新車とは思えないベチャベチャな感じとの事ですし、一度Dで診てもらった方が良いと思います。

下記で連休中の営業店を確認できますので参考にして下さい。
http://www.nissan.co.jp/STAGE/ControllerServlet?App_ID=WR3F500_01#
買った店でなくても確認くらいはしてくれると思います。

書込番号:16075917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/30 08:51(1年以上前)

日産で過去にSFCと言う塗装面にMOPでかけておりましたがいつのまにか無くなりました。
今度はスクラッチシールドと言う傷の自動的に修復するみたいです。
メーカーは高額になる塗装保護にお金をかけているみたいで途中からMOPでなくなるなら
初めからやめた方がよっぽどいい。
ニッサンメカーはSFCより技術的にスクラッチシールドが上と進めているようですが
他メーカーはそんなに力は入れておりません。
車の洗車は車所有者の大事な愛する車です。
汚れたら愛情を持って丁寧に愛情をこめて洗車ワックスをかけて磨きあげるのです。
横着して汚ればなしの車をGSにて機械洗車は塗装面の傷つけにほかなりません。
以上個人の私的感覚で書きました。

書込番号:16076068

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/30 09:13(1年以上前)

>新車とは思えないベチャベチャな 感じになりました。

特にコーティングなどしていなければ、新車でも古車でもベターて感じになりますよ。

スレ主さんが言われているキズを見なければ分かりませんが、ポリッシャーキズて円を書いたようなキズですか?

ポリッシャー掛けはご存知と思いますが、キズを取る為の磨き作業です。
かなり荒いコンパンドを使用してもキズと言うより、くすむ感じになりキズが、、てことにはならないと思いますよ。

異物が混入していれば別ですが、、洗車キズじゃないですかね??

書込番号:16076118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/30 10:42(1年以上前)

ポリッシャーって
結局削ってなめらかにしているだけだから、
下手くそがやると、ただ傷をつけているだけですよ
ただ、作業したばっかのときは、
それを、薬剤でうめているために、
だれが作業しても、
キレいに見せているだけです。

書込番号:16076328

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/30 10:54(1年以上前)

濃色車だとポリッシャー傷は光加減次第だけど顕著にでるよ。

配送中に何か問題があって業者でなくD担当が直接磨きでもしたんだろうか。
画像UPしてくれればもっと判断付けられると思う。

書込番号:16076360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/30 11:27(1年以上前)

アッケ市さん、心中お察しします。

コーティングなどをかけたのでなければ、洗車の磨き傷だと思われます。
コーティングをかけたとしたら失敗ですね。
私は納車時にコーティングの失敗で、事態の収拾に大変苦労しました。

ご自分で洗車などされてませんか?
細かな砂や埃などがついたままでゴシゴシ洗ったり拭きあげたりすると、あっという間に傷がつきます。
ディーラーでもこの辺をあまり気にしないところが多いので。。。

濃色車は太陽の光でこの磨き傷がとっても目立ちます。
気にされない方は問題ないのですが、 アッケ市さんのように気づいてしまう方は洗車にも注意が必要です。



ちなみに、スクラッチシールドは夏場に塗装面が高温にさらされると、修復機能が働くようですが今の季節は難しいですね。
以前ドライヤーを当てると修復機能が促進されると聞いたことがありますが、セレナ全体にドライヤーを当てるなど気の遠い話です。

なるべく早くディーラーで相談されたほうが良いと思います。

書込番号:16076443

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

跡とはバフを掛けた時の「バフ目」じゃないでしょうか。下手な人がやった時とか、濃色車は目立ちます。
ティーラーへ申し出て、やり直しをしてもらいましょう。

書込番号:16076981

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/30 16:55(1年以上前)

アッケ市さんは北国在住との事ですが
スクラッチシールドは低温下では効果が表れにくいようです。

ですが念のため早めにディーラーに確認された方がいいですね。

ちなみにスクラッチシールドには撥水性はありませんので
ベチャベチャな感じは仕方がないかと思います。

書込番号:16077302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/30 16:55(1年以上前)

丸い傷跡みたいなものが続いているのであれば、親水性のワックスがけ跡か、磨き上げされたのだと思います。前者だったら、いいんですけど、後者の場合スクラッチシールドに磨きは厳禁なのでやり直しはしない方がいいと思います。夏になれば、目立たなくなると思いますが、ディーラーに何をしたのかまずは素直に聞いた方が良さそうです。
知識のあるディーラーが磨くとは考えられないんで、やっぱり洗車の時の傷跡?でも洗車機でポリッシャーみたいな跡は付かないだろうし・・・やはり、ディーラー確認ですね。

書込番号:16077303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2013/04/30 17:53(1年以上前)

>新車とは思えないベチャベチャな感じになりました。
私のも黒のスクラッチガードですが、濡れたとき(洗車時)には
水滴はできずに薄い水たまりのような感じになります。
おそらく私の車と同じだと思います。
ワックスがけした時の水玉のような感じではありません。

書込番号:16077450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/30 22:18(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございました。

Dに電話で聞いたところ、納車の際にポリッシャー?WAX?かけたらしいです。なんでもメーカーから運ばれてくる際のキズ汚れを防止するためのなんかがついているらしく、そのままでは光沢がでないとか・・・

水のはじきについてもご意見にもございましたように、新車のスクラッチシールドといえども、コーティングなしではそんなもんみたいですね。

磨いた跡については円形で、洗車傷ではありませんし、同僚からは気にしすぎといわれてしまいました。新車納車で敏感になりすぎていたかもしれません。

来週にも1か月点検があるのでその時にまだ気になるようだったら見てもらおうと思います。

ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16078701

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/30 23:45(1年以上前)

>Dに電話で聞いたところ、納車の際にポリッシャー?WAX?かけたらしいです。

こういうことは早めに解決しないと言った言わない禅問答になりかねませんよ。
明らかにバフ傷、業者作業でなく恐らくD担当による素人作業。
光沢云々は余計なお世話ですし、それで傷つけたまま納車とか有り得ません。

なんだったらここの書き込みを印刷して持って行って見せるなりしちゃえばどうかな。

書込番号:16079184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 10:50(1年以上前)

新車配送時の保護フィルムは通常、ボンネットや屋根の平面部にしますが、
側面にもされていたのでしょうか。
あと、保護フィルムを剥がした後には光沢が出ないは嘘です。
そんなわけありません。
これは推測ですが、納車前整備の時の水洗いもしくは拭き上げで傷をつけた可能性大です。
ディーラーの整備士は洗車のプロではありません。
むしろど素人が多いです。
おそらく、そこで再度補修をさせてもろくなことがないでしょうが、クレームは入れるべき。
黒の磨きは素人では無理です。さらに酷いことになります。

書込番号:16080573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

錆び

2013/04/29 07:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

助手席のモール部に錆びを発見しました。
これから、広がる恐れはありますか?

書込番号:16071695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 08:28(1年以上前)

おはようございます。

広がる可能性はありますので
錆び取り、その後の錆び防止はされたほうがいいと思います。

書込番号:16071811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 09:01(1年以上前)

こんにちは。
写真を拝見するかぎり、大して深くまでまだ錆が浸透していないように見えますので、錆の部分の周りを乾燥させ♯600番ぐらいのサンドペーパーで完全に錆を取り除いて市販されているタッチペイント等で塗っておけばよいと思いますが、なぜこの部分の塗装が鋼板が出てしまうほどはげてしまったかの原因が分からなければ塗り直してもすぐに錆が出てしまうと思います。
自分の車で確認しましたが、スライドドアのゴムが当たるとも思えないし、例え当たっていたとしても塗装を完全にはがしてしまうほどではないように思えるのですが。
まずは、原因を突き止めることが先決かと思いますョ。

書込番号:16071900

ナイスクチコミ!1


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/29 09:11(1年以上前)

納車2週間後の発見です。
ぶつけた覚えがないんですけどね。

書込番号:16071928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/04/29 09:15(1年以上前)

ご家族の方が何かを衝突させて塗装が剥がれた可能性はありませんか?

何かを衝突させたような事例が一切無いのなら、ディーラーに苦情を言えば保証に則って無償修理してくれると思います。

書込番号:16071939

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2013/04/29 09:22(1年以上前)

何かで塗装が削られて出来たような錆に見えますね。
この様な場合相当進行し無いと広がっては行きません、但し相当?な時間の捕らえ方は人によって区々ですが。
錆を取り防錆処理をして塗装するのがベターです。

書込番号:16071963

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 09:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

納車2週間であればディーラーにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:16072029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 10:05(1年以上前)

投稿された写真を拡大して拝見すると、はっきりは言えませんがどうもドアモールの内側にまで塗装はがれが来ているように見えますね。
細い方はドアヘム部の角ですが、そのすぐ左側の幅のある傷はモールの内側に入り込んでいるように見えますので通常の使用ではまず傷つきにくいところです。
それにこれだけの傷が付けばモールエンドのプラ部分にも何らかの傷が付いているはず。
現物を見ていないのではっきり断定はできませんが、この写真だけ見たところでは組み立て時に何かを当て塗装はがれをそのまま納車した可能性があると考えます。
これだけ塗装がはがれているところを見ると数回にわたり何かをこすっていたか、金属の角などをこすりつけたと思われますが、御家族の方やその他乗車された方が何も当てた記憶がない、又はご自身も記憶がないならば販売店に一度相談した方が良いと思います。
このようなことを書くと、決まってクレーマーだとか書く人がいますが、もしこの傷が納車前から付いていたものだとしたら、それはメーカーにとっても貴重な市場からのフィードバックであり今後の信頼性の向上にもなりますので、何も分からないくせに分かったことを書く連中は相手にしないで下さいね。

書込番号:16072073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/29 20:42(1年以上前)

何かに当てて、又は何かを当てて付いたキズですね。
加害物が何かは分かりませんが私の経験でこの位置に当たる事があるのは階段の下に駐車場があり、助手席のドアを開けたら、階段の下の斜めの支柱に当たったケースです。
階段の下は空間ですからドアの下の方は当たらず、支柱部にドアの上の方の部分がカツン!と当たって塗装が剥げました。
ご自身に覚えが無く、ご家族にも似たような場所でドアを開閉した覚えが無ければ、Dへ打ち上げてみても良いのでは?と思います。

錆は金属が酸化腐食している状態なので放置すると広く深くなりますし、放置は錆保証の対象外になっちゃいますのでお早めにDへ打ち上げ或いは、必ず錆除去の上でタッチペンで補修された方が良いです。
Uncle SERENAさんの仰る様にラップでの除去が望ましいですが、ご自身での修理の場合は範囲を広げ過ぎないよう、慎重に作業してください。

書込番号:16074208

ナイスクチコミ!0


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/30 10:27(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
本日、ディラーにて確認して頂きました。
納車2週間でこんなに深い錆びはつくことはないとの事で、納車時からすでに錆びてただろうとの見解でした。
休み明けに板金屋にて塗装修理が決まりました。

書込番号:16076299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/04/30 15:00(1年以上前)

良いディーラさんでよかったですね。
2週間たっても対応がすばらしい。

書込番号:16077006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信101

お気に入りに追加

標準

ブレーキ強化

2013/04/27 17:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

今月初めに現行C26のセレナが納車されました。
で、今日まで乗ってみて、ブレーキの効きがかなり非力です。
前車のヴェルファイアも非力でしたが、それ以上です。
そこで、ブレーキを強化しようかと検討中です。
スポーツ走行時ではなく、あくまで通常使用時での強化が希望です。
強化(交換)ポイントとしては、

 @ブレーキパッド
 Aブレーキディスク(ローター)
 Bブレーキキャリパー

を考えているのですが、それぞれお勧めのパーツをご存知の方がいらっしゃれば
是非教えていただけないでしょうか?
また、@を強化(交換)したうえで、AかBどちらかを強化(交換)するとすれば、
どちらの方が効果的でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16065568

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2013/05/07 13:48(1年以上前)

純正パッドを否定はしませんが

純正は対ダスト製や対磨耗性や対静粛性(鳴き)に対してクレーム防止の為振った使用です

純正に不満がある場合パッド交換はアリかと思いますよ

ここで出てきたパッドはみな純正も作っているメーカーですし
純正のブランド代(それが安心料かもしれませんが)がない分自由に作っています

ただなにかの性能を上げるとなきかが犠牲になります
(減りやすいとかホイールが汚れるとか鳴くとか高額だとか)

すごく尖っているパッド(温まらないと効かないとか)とかでなければ危険とかは少ない(一応無いとは言わない)
と思います

だいたいみんな純正のタイヤとかOILとか使っていますか
純正、純正ってそんな大した物じゃないです

安心料も含め純正を使うのもあり自己責任でアフターマーケット製を使うのもありと思います



書込番号:16105585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/05/07 14:26(1年以上前)

かぼちゃやさんへ

>通常走行時の安全・余裕度の増し方として
>ブレーキパッド交換はないでしょ

すみません、私には何故「ない」のかが理解できません。

あと、素性がわからない社外ブレーキパッドなら別ですが、
実績のあるものであれば私は、不安はないです。
むしろ純正品よりもお金をかけて良い材料を使っているであろう社外品の方が
ずっと安心感があります。

書込番号:16105665

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/07 19:22(1年以上前)

>主さん
そうです。効く、効かないの意見分かれてます。その他は満足しているか不明ですが特に意見無しでした。

キャリパーとディスクは新しく設計したけど、パッドは低グレード用の流用車種ってあるんですよ。
これはずばりコスト削減、結果パッドとディスク位置が合わず端がかなり残って削れるディスクがある。
素材はメーカーによりけりでしょうが、パッド自体の素材や製造が安いのはホントです。
こう考えると、社外にしたくなる気持ちはわかる気がします…
親切なお店ではそれも良く知っているので、車検など何かの際に溝になったディスクを研磨して面出し、パッドの面取りもしてくれるんですがディーラーで滅多にやらないんじゃないかな…

ただ、まだあまり距離乗られてなさそうなのでもったいない気はするので調整を勧めてみました。
どうしても交換お考えであれば、すでに皆さん挙げてくれた中からチョイスすればいいのではないでしょうか?
十分参考の品は出てると思いますよb

書込番号:16106453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 21:09(1年以上前)

う〜ん・・・
トゥーランとか乗れば分かってもらえると思うんですが、「ミニバンだからこんなモン」的考えは通用しないユーザーもいるってことですよ。

私もブレーキ調整をまずはお勧めします。
パーツ交換はその次ですね。まずはその車の性能を100%出してあげないともったいない。
もちろん調整はメーカー推奨=ディーラーでの調整がイイと思います。

レーシングカーのブレーキは耐久性やダストは気にしないから案外楽なんですよ!
ドライバーがプロだとなおさら。
純正パッドと若干でも効きやフィーリングが変われば、ある程度のトレードオフがあっても換えた人は満足しますし。
社外パーツ選びはホント難しいですね(汗)

勘違いしないで欲しいのは「目指せドイツ車」ではなく「せめて国産パッセンジャーカー(乗用車)並み」くらいは我々ユーザーは要求していいと思います。

P.S.
C25ユーザーの話だと、カックンブレーキだとの話もあります。C26はその辺の対策が施されているのかもしれませんね。
あと、アイドルストップが付いたので、ブレーキペダル信号も関係あることを考えるとこの辺も原因の一つだったりして・・・

書込番号:16106925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 00:57(1年以上前)

ワタクシは…純正部品至上主義ではありませんので…悪しからず

どちらかと言うと社外部品肯定派です(もう20年以上前ですが…KP61・AE86・MZ10で色々遊んでました…)

ただ、スレ主さんが「通常使用時の強化」との事でしたので…

悪意はありませんが「どんな運転してんだ?」と普通に疑問に思ったのと、純正のキャパを到底超えそうに無いので、トータルバランス考えたら純正かなと思っただけです。

それと「ミニバンだからこんなもん」とも思ってませんので…

仕事柄、様々な車(軽〜普通車〜大型)を運転しますけど、その車の特性にあった運転を自然にしてると思いますし、ミニバンだけがブレーキ効きにくいとも思いません。最初はプアな感じはしますが、ミニバン以外でも、それはあります。

同じC26でも個体差は有りますから、彩ショーさんの言われてる様に、まず「調整」するのが良いんじゃないですか?

書込番号:16107994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 03:14(1年以上前)

純正部品最高みたいに書き込んでしまってスイマセン・・

・北東北の非常に寒い地域で使用
・通常走行時の安全・余裕度の向上
  ⇒トータルで純正パッドが安心かと思いました。

個人的にブレーキを酷使する走行対応や操作性・フィーリング変化目的なら
社外品へ交換と思います。



書込番号:16108182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/08 12:24(1年以上前)

スレ主さんへ

>速度によっては、最初からめいっぱいブレーキを踏んでも、その瞬間にABSが動作しますか?

瞬間的には作動しませんね。


>もししなければ、ABS動作までの時間はスポーツパッドの方が短くないですか?

短くならないですよ。
街中の一発フルブレーキング(思いっきりブレーキを踏む)だと、
ABS作動までの時間は、パッドの温度性能(適応温度)次第です。
適応温度が低い方が、ABS作動までの時間が短くなります。
※要するに、ブレーキの立ち上がりが良い。ってことですね。

ブレーキの立ち上がりが良いと言うのは、
低い温度から制動力を発揮させられると言うことなので、
適応温度が低い純正パッドは、ブレーキの立ち上がりは良いです。

逆に作動時間が長くなるのがレーシングパッドです。
適応温度が高いため、ブレーキの立ち上がりが悪くなります。(街乗りでの一発フルブレーキングならね)
勿論、サーキットで使えば抜群の性能を発揮します。

ストリートパッドなら適応温度は純正並だから、
街乗り一発フルブレーキングでも純正並の制動力が発揮できる。(制動力が伸びないで済む)
・・・と言った方がイイかも。です。

書込番号:16109050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/08 12:47(1年以上前)

取合えず・・・
@純正パッド
Aストリートパッド
Bスポーツパッド
Cレーシングパッド
・・・に分類したとして、

Cは、街乗りだと止まらないのでパスですね。

Bは、スポーツ走行をする人も対象としているため高温性能も確保する必要があるので、
街乗り一発フルブレーキング(パニックブレーキ)だと、純正より劣る場合もあると思った方が無難です。

Aは、高温性能に特化する必要は無いので、バランスの取れた高性能パッドだと言えると思います。
なのでAストリートパッドをお勧めしている訳なんですが・・・

しかし、
純正パッドよりもバランスの取れた高性能パッドなんだからと言って、
純正パッドよりも短い距離で止まれるかと言うと、
タイヤ性能に限界があるので、街乗り一発フルブレーキング(パニックブレーキ)だと大差が無くなっちゃう。
・・・ってのが現実です。

そりゃ多少はABS作動までの時間を短縮できるかも知れません。
でもそれって何秒です?
コンマ数秒?
100分の数秒?

そんな程度の差なら、ブレーキの限界性能は同じだと考えておいた方がイイと思います。

書込番号:16109128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/08 16:31(1年以上前)

ブレーキングという感覚的なものを言葉で表現するのは難しい(誤解を生む)ので、
パッドメーカーが公表している摩擦係数(μ値)に基づいて、単純化して考えてみました。

純正相当パッドのμ:0.30〜0.35 (0℃〜350℃)
ストリートパッドのμ:0.36〜0.43 (0℃〜450℃)   
Project-μのHPより

制動力(ローターを止めようとする反力)は、パッドをローターに押し付ける力
(踏力xブースト倍率)とμ値を掛け合わせたものですので、計算上、同じ力で
踏んだ場合、16〜22%程度ストリートパッドの方が制動力が大きいということです。

実際には、バラツキがあるでしょうし、制動中、温度も大きく変化するので、
正確な値は算出できませんが、仮に平均して18%程度だったとしましょう。

減速時にローターを廻す力は、エンジンブレーキやタイヤのスリップを無視すれば、
車重(総重量)に比例するので・・・

ワンボックス車の総重量が2tだったとすると、純正からストリートパッドへ
交換すると、制動時の減速力は、1.6tに重量が減ったに等しい事になります。

別の見方をすれば、

“7人乗車時のブレーキ感覚が1人乗車時程度になる”ということです。

無論、これは非常に単純化した計算ですし、皆さんが議論しておられた様に、
ブレーキの絶対性能が上がるという事ではありません。
純正パッドでも、18%強く踏めば同じ制動力となるし、ABSが作動する
条件下では、成り立ちません。


実際に交換してみて、確かに車が軽くなったような感覚をはっきり感じますし、
停止するまでのコントロールが楽になりました。
その差は大きいです。(短距離で止まれる訳ではありませんが)

さらに、常々、不安に感じているのは、パニックブレーキを踏む事態に遭遇
した時、ドカンと踏むのはできても、強い踏力を維持できる保証がないこと
です。その点、軽い踏力で済むのは安心材料たと思います。

書込番号:16109685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/08 16:47(1年以上前)

犬と仲良しさん

仰る通りだと思います。

書込番号:16109717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/08 17:21(1年以上前)

犬と仲良しさん

定性的、且つ定量的な説明、ありがとうございます。
研究系エンジニアの私としては、自身の理解と近い説明ですっきりしました。(^^

>停止するまでのコントロールが楽になりました。

これ、大きいメリットですよね。
あと、停止まで行かなくても、前の車にぶつからない速度まで慌てず減速できる
のも大きなメリットだと思っています。

書込番号:16109807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2013/05/08 17:36(1年以上前)

ですね

あまり急激にロックするのは問題ですが
初期タッチ(効き始め)が強いパッドは”効く”感覚になります

最終的にはロックさせられる効きがあればタイヤ性能により限界に達します
ので絶対性能が変わらなくてもです



書込番号:16109847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 03:35(1年以上前)

主さん頑張ってパッド考えてね。でも根本的な原因が変わらない限り同じだよ。

パッド変えて調子乗って事故らないようにね〜!

そのうち「社外パッドのダストについて」とか「社外パッドの鳴きについて」とかスレ立てそうだわ(笑)

書込番号:16112042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/09 07:11(1年以上前)

暴悪忿怒尊さんへ

頑張ってパッドを選びたいと思います。

ところで、ここに至るまで、多くの方から非常に多くの情報を頂いておりますが、
それでも暴悪忿怒尊さんが仰られてる

> 根本的な原因が変わらない限り同じだよ。

が、すみませんが理解できません。
よろしければ具体的、定性的、定量的に説明していただければありがたいです。

> そのうち「社外パッドのダストについて」とか「社外パッドの鳴きについて」とかスレ立てそうだわ(笑)

ダスト、鳴きに関してはここに至るまで、社外パッドによるデメリットとして
多くの方からいただいている情報であり、私はそれを納得した上で交換したいと
考えておりますので、暴悪忿怒尊さんならどうかはわかりませんが、
私はそのようなスレを立てることはございません。

なおダストに関しては、交換後のホイールにはコーティングを施しているので、
少しは清掃による落ちが良いのだろうと期待しています。

書込番号:16112225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2013/05/09 09:59(1年以上前)

パット交換ですね

書き込みが長くなって忘れている頃だと思うので再度!

c26用の有無は確認していませんが

日清紡のS/D6051と言う材質のパッドがあります
初期タッチが強くいかにも効くと言う感じです
最終的に踏み続けた時や耐フェード性とかはモータースポーツ用パッドに劣りますが

「効く」感じは得られると思います

ネットで引っ掛けるとF用¥9500程度かと思います

僕は乗用車で使っているので初期タッチは良いですが踏力と効きのリニア感は今一です
重量級のクルマならいい感じかと思います

キャリパーが、ローターが、前後のバランスが、とか細かくはきりがありませんが
ブレーキを踏んだ時の効き(初期タッチ)の感覚改善には有効かと思います

お勧めです

予算があれば(2万くらい?)RV用とか歌っているパッドも良いでしょう

書込番号:16112547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/09 20:05(1年以上前)

gda_hisashiさんへ

再度の情報ありがとうございます。
パッド選びの参考にさせていただきます。

書込番号:16114099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/12 01:32(1年以上前)

色々論議されてますけれどもブレーキパットを交換してもぶっちゃけそんなに効果は感じないですよ
要はブレーキのサーボのセッティングなんですから・・・・・・

私自身初期制動の悪いベントレーに乗っていますがブレーキタッチを改善するためにちょっとした裏技をしています
プロショップのロールス、ベントレーの達人(多分日本でトップだと思う)のあみだした技でサーボとマスターシリンダーをに何らかしら部品を挟ませていたりします

書込番号:16123584

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/12 20:04(1年以上前)

ベントレーと国産大衆ワンボックスを同じ土俵に挙げないほうが宜しいかと。

書込番号:16126128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/12 20:32(1年以上前)

>ベントレーと国産大衆ワンボックスを同じ土俵に挙げないほうが宜しいかと。

ベントレーと言ってもサーボやマスターシリンダーの関係は大衆車と変わりませんから・・・・・・

書込番号:16126231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/13 11:44(1年以上前)

ブレーキサーボに手を加えれば、
パッド交換と同様か、それ以上の効果はあるでしょう。

でも・・・
パッド交換の方が安いんじゃないの?

スレ主さんの場合は、
純正パッドが、まだ新しいうちに交換するようですが、
純正パッドが消耗してから、社外パッドに交換すれば、
金銭的な負担は、純正パッドと社外パッドの価格差だけで済みますから、
その場合は、断然パッド交換の方が安くて簡単だと思う。

私の場合は、
サーボは逆に抑えたいと思っているので、
そもそもサーボ強化なんて考えたことも無いけどね。

書込番号:16128250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライダー見積もりについて

2013/04/25 07:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
セレナのライダーに一目惚れして、5月に契約をしようと考えています(夏前に欲しいのですが、納車に1ヶ月半ほどかかるのだそうです)。車を自分たちで買うのが初めてなので、本当にこれでいいのかすごく不安です。セレナオーナーの皆さんに色々教えていただきたいと思います。よろしくお願いします!


私→26才
旦那→30才
小学校低学年の子供2人
他、大人4人(普段は乗らない)


セレナライダーブラックライン2WD白

★セットオプションB(プラズマクラスターのエアコン+バックドアオートクロージャー)94500円

★アルパイン8インチツインモニタセット 448000円
★プラスチックバイザーライダー用 30660円
★ETCセットアップ料 2625円
★セキュリティ&セーフティパック 39220円
★5years coat 69300円


見積もり総額    3.802.175円
現在の見積もり金額 3.360.000円

あと、サービスで希望ナンバー申込手続き代行料)をタダにしてもらいました。


質問@
かなりぎりぎりだとディーラーさんは言っていましたが、どうなんでしょうか?

質問A
他につけた方がいいオプションなどありますでしょうか?


車に全く無知な私がカタログを見ながら猛勉強しましたが…見落としがないか不安です。何しろほとんど初めて聞くカタカナばかりで…!!

長文すみません。
アドバイス等、よろしくお願いしますp(*^-^*)q

書込番号:16056641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2013/04/25 22:35(1年以上前)

こんばんわ。先日始めて新車を購入しました。ライダーは、予算的に高く、諦めるしかなく、ハイウェイスターエアロモードにのっています。予算内に収まる中では、満足しております、、。私の体験上参考までに、、。

スレ主様が、どこまで予算削りたいか、、によると思いますが、私が無理してライダーを購入していたなら、、あくまで私ならですが、ディーラーでナビ購入はしませんね、、。
よほどスペシャルキャンペーンでもしていれば別ですが、、。単純に、高いからです。

新車を購入する時、注意しなければならなないのは、ディーラーの値引き額ばかりに、目がいってしまう事です。ナビを量販店やネットで購入したら、ディーラーからの値引き額は、減るでしょうが、結局そう支払い額は、
量販店などでナビ購入したほうが、安く済む事が多いと思いますが、、。

どうしても、メーカー純正ナビが欲しいなら、ディーラーで買うしかありませんね。
でも、アルパインのナビは量販店やネットでとても安く手に入ります。数千円で、保証延長すれば、安心ですね。

量販店だから、小傷がつくとかも、量販店によるし、スタッフの個人さがあると思いますよ。ディーラーでナビつけても、小傷つけられた友人もいますよ。あらかじめ、注意しとけば、量販店でも丁寧につけてくれるかと。

まぁ、後は一万円でも削りたいのか、安心をとってディーラーで買うのかですかね。
予算余裕ならコーティングしても、、けど
コーティングは、高すぎますね。コーティングしても、水垢つきますし、ホコリがつかないわけでもないし、専用のメンテナンス剤とか、やらなきゃ、効果もたないそうですよ。
ガレージ所有なら、効果持つかも、、。
コーティングは材料費安く儲かるので、ディーラーは、やって欲しいみたいですよ。





書込番号:16059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/25 23:28(1年以上前)

質問Aについては夏のレジャーなんかで車内で着替えるケースがあるならフロントカーテン+手動カーテンがあると便利ですよ。(少々高価なのが難点ですので社外品も有りかな?とも思いますけど。)
あと、マルチアウトレットがあると何かと便利です。

書込番号:16059566

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 01:19(1年以上前)

こんばんは。
ナビとコーティングの件。
私は過去ナビを自分で買って付けていました。
でも、やはり故障した時が大変で、
ナビを取り外してメーカーに送って、返ってきたらまた取り付けになります。
もちろんその間、ナビ等無い車で行動しなければなりません。
ナビではありませんがオーディオで過去2度ほど経験有ります。
静かな車内は、ちょっと不気味でした・・・
純正の場合には、車ごとディラーにお預けになるでしょうか。
その点はすごい楽そうです。代車も用意してくれるでしょう。
あと、長期保証ですけど、純正の場合3年車検時に延長で追加2年も可能です(計5年)。
値引き額とか、ナビキャンペーン次第ですが、純正もいいと思いますよ。
特にGW後半とかは、様々なキャンペーン展開してくると思います。
そうそう、希望する場合にですが、ナビを純正にする場合には、
移動中も助手席でTV見るんで、見れるようにしてねとお願いしておきましょう!!
運転手が運転中にナビを見たり操作するのは危険なので、そこは厳禁で。

コーティングは、何処まで追い求めるかにもよりますが、
今は手頃に自分でできるコーティング剤が売ってます。
自分は太陽ポリマーのピンクダイヤモンドを塗り込みました。
1年ちょっと経過したんで、もう1セット購入済みです。
例えばゼロ水とかも、比較的簡単にできそうですよ。

5イヤーコートも、一度外して最後にお願いしてみてもいいかも。
結構サービスでやってくれるところもあるようです。
ただ、薬剤代だけだしてくださいってケースを良く見ます。
そして、メンテキットはついてないと思うんで、
最初の1回のコーティングのみでしょうか。

書込番号:16059999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 02:38(1年以上前)

mimi98さん、こんばんは。
僕も3月納車のライダーBLPS(黒)に乗ってます。
今が一番、期待と不安が入り混じる時ですね。

質問@について

見積もり提示が1回目で44万強の値引きだったら、営業さんも頑張ってるとおもいますよ。
DOPが60万強みたいなので、やむ1さんが言われてるように目標金額330万で『320万になれば決めます!』って言ってみるのも交渉手段です。売り手と買い手の探りあいですから。

質問Aについて

僕はナビ以外はmimi98さんとほぼ同じで「スタイリッシュセットプラスアルファ」をつけました。理由は単純に外見重視です…(笑)
僕もラゲッジアンダーボックスは欲しかったのですが、DOPは後からでも買えるので、外装以外で取付けが簡単なOPは欲しくなったら買うスタンスでも良いんじゃないかと…
それと、メーカーOPは注文時しか選べないので慎重に…セットオプションBはあった方が良いですよ。ここでも「バックドアが…」って口コミ有るように、セレナ自体の気密性が高いのでオートクロージャーが有ると女性は楽かもです。


ナビの件で悩まれてるみたいですが

☆ ディーラーでの購入取付
☆ カー用品店で購入取付
☆ ネットで購入(自分で取付orディーラー持込取付や持込OKの業者で取付)

等いろいろ手段は有りますが、僕は前の車から載せ替えをディーラーにお願いしました。ディーラーでの取付けは殆ど出入りのベテラン電装業者さんがやってます。専門職だから上手ですよ。僕のは取付後に軋み音が酷かったけど、再度、取付と配線の引き直しを電装屋さんがやってくれて、全然問題無しです。

カー用品店で購入した場合は不安なので自分で付けてます。カー用品店で取付けしてもらう時は正直…当たり外れが…ナビ取付けは結構大変だから、カー用品店のピットクルーがベテランさんだったら良いのですが、新人ピットクルーだったら…と思うので、面倒くさいけど自分で付けます。その方が傷入っても納得できるからです。


あと、あまり参考にならないかもしれませんが、

ディーラーとの交渉する時、僕は人で買います。どんなに安くても信頼出来そうに無い人からは買いません。少々高くても自分も本音で話せて、相手も本音で話してくれる人から買います。
車は購入後もアフターがありますから、これからお付き合いをする相手は信頼できる人が良いですし、その方が結果的に自分にとって、値引き以上の目には見えないプラスになると思いますよ。

最終的には人と人とのお付き合いですから。

良い結果が出るといいですね!

書込番号:16060144

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/26 07:29(1年以上前)

>ゆいたまんさん
御返事ありがとうございます!情報も色々とありがとうございます!営業マンがしたりするんですか!?驚きです…ますますやりたくなくなってきました…。
うちの近くのイエローハットは対応悪いので…今日オートバックスに行ってきます!思い立ったら吉日ですw

書込番号:16060435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/26 07:40(1年以上前)

>teddy bear2009さん
>ton-chanさん

御返事ありがとうございます!そういえばオーディオレスならいくらになるか、見積もってもらうことをしていませんでした。。ディーラーさんはやっぱり日産で付けて欲しいんでしょうね、椅子から立ち上がろうとしません(笑)今度5月に行くので、その時にコーティングとナビセット(ETC、ナビ、バックモニター、バックカメラ)を引いた見積もりを出してもらおうと思います。

書込番号:16060467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/26 07:48(1年以上前)

>のす1号さん
御返事ありがとうございます!
実は、日産をもう4社まわっています…疲れが出てきたところですが不思議と夫婦揃ってハイテンションですw
なかなかオプションがはっきり決まらなかったのですが、皆さんの意見をすごく参考にさせていただいてやっと自分たちが何がいって何がいらないのか固まってきました!また4社まわるのは苦なので、この人なら‥と思うディーラーさんのところへしつこく通いたいと思います。

書込番号:16060493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/26 08:22(1年以上前)

>三つ子の魂さん
>ロンハーマンLAさん
>やむ1さん

御返事ありがとうございます!
コーティングの件、ありがとうございました!コーティングはおまけ程度に考えることにします。

ナビでそんなことが…!!予想していなかった事態です。やっぱり保証は大事ですね、安い買い物ではないので…。
ナビですが、未だにアルパイン(純正)とパナソニックの8インチ(ストラーダ)で迷っていてまだ決められずにいます。セレナで調べていたらストラーダを見つけてしまったのです…!!(笑)しかもネットは安い……

アルパインで揃えると、リンクして前はナビ、後ろはビデオができると聞いたのでそこに惹かれて見積もりしていました。他のナビではできないんでしょうか??

ナビの使いどころなんですが、うちはナビよりテレビ重視と音楽重視を考えています。なのでナビ機能はそこそこに、地デジがキレイに映ることが嬉しいです。あとUSBなど接続できると便利ですよね。でもなければないでいいかなと思っています。

あと、気になっているのがナビとバックカメラ、ETCのメーカーを揃えた方がいいのか?ということです。そして後付けだと埋め込みではなく強力両面テープでの設置と聞いたのですが、本当ですか??
埋め込みならETCとバックカメラだけ最初に日産で付けてもらえないんですか?と聞いたら、別売りはしていないんですよーと哀しげな笑顔で言われました。なんでダメなの???…の状態で帰ってきました。なんで?と言っても、セットでしかお売りしてないんです、との事…。

??

ナビやバックカメラについても猛勉強ですね。車は奥が深いです…。

書込番号:16060591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/26 09:00(1年以上前)

コーティングの件ですが…
私は日産車専門の中古店で登録済み未使用車を購入し、そこで日産純正5years coatをしたのですが…
提示額が定価の7掛け程度でした。

その地域の日産下請けに直出し(その店が下請け?)のため、その価格になると言っていました。
コーティングを外すと、3万円程度は値引き額が下がることを覚悟しておいた方が良いと思います。

ちなみに…(あくまでも個人的意見として)
このコーティングはガラスコーティングのなので、ポリマー系のコーティングよりかなり強力ですね。
それなりの雨が降ると泥汚れが流れてくれますし、外装メンテは月一の水洗いだけです。

個人的にはやって良かったと思っています。


支払総額(値引き額)について

これまでの値引きに関するスレを見ても、この時期で44万円引きはまあまあの条件だと思います。
(車両本体+メーカーオプションの値引き額とディーラーオプションの値引き学の相場については、過去スレに書いてあるものがありますので参考にしてください)

引き代がまだあるかもしれませんが、この後のお付き合いもあるので、そこも考慮して、後々損しないようにうまくやってください。

書込番号:16060720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/04/26 10:07(1年以上前)

前スレで同じような書き込みがありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15787362/#tab
ETCなども同一メーカーは割高になりますね。

5イヤーズコートですが、これも前スレで「ドアに傷があった」書き込みでは、営業さんが自分で施工したときは何もなかったとありますので、上手に値引の道具に使ってみてください。

書込番号:16060890

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 10:11(1年以上前)

mimi98さん、こんにちは。
自分は前の車につけてたナビがストラーダでした。
こいつが、どうも故障しているようで、ごくたまにぐるぐる地図が回り出します。
何かしらのセンサーの接触がわるかったんでしょうか。
でも、先に書いた通り取り外しが面倒というのもあったりして、
誤魔化し誤魔化しで使用、都合2-3年この状態で使いました。
(夜中にナビ任せで首都高を走っててこの状態に、かなり遠回りした経験もあります)
ほんと、保証というか、そうなった時の対処は重要だと思いますよ。
電気製品なんで、故障はあり得ないとはいえませんから。

ETCはメーカー揃えると、連動してナビに各種警告等表示してくれますね。
これが必要と思うかどうかだと思います。
連動しない場合には、音声とかで対応になるでしょうか。
PC使わなくても、過去の料金確認とかできるのは便利ですが、
絶対必要とは思えませんね(あとからネットで確認は可能です)。
ETCも何も言わないとグローブボックスに穴開けて、
貼り付け設置になるかと思いますが、
指示出せば純正位置設置とかも対応してくれるディーラーあるようです。

バックカメラは、ガーニッシュにカメラ用切り込みがあるものが、
パーツ販売として売ってますので、それを利用することができます。
私はSERENAの文字の入っていないガーニッシュを取り寄せて交換しました。
(OEMのSUZUKIに出しているもので、日産ディーラーで入手可能です)
綺麗にカットされていましたよ。
ナビ取り付け時には、カッターや糸鋸でカットするように書かれていると思います。
こだわるなら、カットするよりこういったパーツの入手をオススメします。
あとは、コードを通すためにボディに穴あけが必要です。これも指定位置で可能でしょう。

ということで、純正でなくても、ETC・カメラ共に、純正位置への取り付けは可能です。
純正は、コネクタの形状が違ったりする可能性もありますので、
そのまま社外品に取り付けられないものもあります。注意してくださいね。

書込番号:16060904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/26 18:50(1年以上前)

>今度5月に行くので、その時にコーティングとナビセット(ETC、ナビ、バックモニター、バックカメラ)を引いた見積もりを出してもらおうと思います。

そういう出させ方だと相手のペースです。

普通に見積もってもらった後で、これとこれをやめるので、(その記載額の合計)その金額だけ安くなりますよね。
と、もって行く方がよいです。(でも終盤に使う手ですよ)

この場合、相手もこれが入っていたからの値引きなので外してほしくないと応戦するでしょう。
でもそれは相手の都合で、不要な物なら買う必要は無いので「なぜ?なぜ?」で攻めてみましょう。

引き際も肝心ですので、ある程度納得いく金額で折り合えば手を打つ様にしましょう。
(終盤では全額引くのは無理な場合が多いです)

書込番号:16062313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 19:06(1年以上前)

我が家のセレナは

パナソニックナビ(CN-HX1000D)+DOP後席モニター(アルパイン)

の組み合わせですが、運転席ナビで後席AV画面は出来ますよ。

ナビの出力の問題ですから、たぶん殆どのナビで可能です。

ETCも社外(パナソニック)ですが、純正位置に取付けてもらってます(取付ステーは別途必要)

バックカメラはDOPを付けました。社外よりも収まりが良いみたいです。

書込番号:16062366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/26 23:13(1年以上前)

こんばんは。

4社もまわられたのですか、それは失礼しました。ならそろそろ決断の時かもしれませんね。
営業さんとはこれから点検等で長い付き合いになるので、価格差がなくなってきたら相性も大事かなと思います。

なお、私がハイウェイスター契約時につけたオプションは下記の通りです。

メーカーオプション
・専用色(ブリリアントホワイトパール)
・両側電動スライドドア
・キセノンヘッドライト

ディーラーオプション
・プラスチックバイザー
・フロアカーペット
・ラゲッジアンダーボックストレイ
・5years coat
・アルパイン8インチHDDモニタースペシャルパック
・マルチモードラゲッジオーガナイザー(嫁さんのたっての希望)
・メンテプロパック54
・グッドプラス保証

です。

個人的感想ですがアルパインのナビとリアビジョンの接続は専用ケーブル(D端子相当?)なので、地デジやDVDはメッチャ綺麗に映ります。前乗っていた車のナビと後席モニターは汎用のピンコード接続でしたが、子供達があまりの違いにビックリしています。前席はナビ、後席はDVD/地デジの使い方ももちろん出来ますし、セット付属のリモコンを使えば後席モニターでナビ表示&操作もできます。USB/iPhoneの接続ケーブルは助手席下部のコンソール内に収納されています。

ETCは通常助手席側のコンソール内に取り付けとなるのですが、オートバックスで売っていた純正品と同じ運転席右下の小物入れ内にビルトイン出来る金具(2000円前後)を持ち込んだら、快くディーラーで取り付けて頂けました。これはお勧めです。

確かにセットで定価44.8万円は高いですが、最近の車は電気品のカタマリなので、日産純正品扱いと言う事もあり車全体で保証してもらえるので安心かなと思ってディーラーで全てお願いすることにしました。

ちなみに私が購入したディーラーでは、オプションのナビやパーツは地域一括の新車専用工場で取り付けを行ってから店舗に送られて来るのだそうです。(他県のディーラーや社外品持込の場合は聞いてないんで分かりません)

ただし、5years coatは店舗で施工するそうです。未施工車と比べてないので何とも言えませんが、今のところツルツルピカピカです。納車日すぐに大雨に見舞われてしまいましたが、水垢も簡単に取れそうです。

長くなりましたが、後付可能なオプションは欲しくなったらいつでも購入できるので、取り付けが大変なものや値引きが期待できる高額なもの、新車購入時にしか選択できないものを優先して選べばよいのではないでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:16063325

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/26 23:38(1年以上前)

御返事を下さった皆様、たくさんのご回答本当にありがとうございます!!毎回すごくすごく参考にさせていただいています。本来なら、お一人お一人御返事させていただかなければなりませんが…すみません、ここで本日あったことをまとめてお知らせしたいと思います。

本日、セレナを契約してきました!!
まだ下取りの車(しかし金額は期待できない、古い軽自動車です。)など見せていないので本契約ではないのでしょうが…今の見積額で決めました。

ライダーブラックライン白 2WD
★セットオプションB(プラズマクラスターのエアコン+バックドアオートクロージャー)
★プラスチックバイザーライダー用
★ドアミラー自動格納装置
★車検証入れ(おまけみたいなものだそうで284円でした)
オプション計42.284円

値引き前金額 3.265.864円 諸費用込み
値引き後金額 2.850.000円(-415.864円)

オプションを50万円ほど引いたのに、驚きの値引き額です。しかもディーラーさんから言って頂きました。。思わず「えっそんなにいいんですか?」と口を滑らせてしまいました…。

サービスで、希望ナンバー手続き代行料と、念願のラゲッジアンダーボックストレイもお願いできました。アドバイス通り、285万でこれを付けてくれたら契約します!!と言いました!!
効き目バッチリでした。旦那がずっとディーラーさんと話していて、私が最初で最後に話した一言だったので、なお効き目があったように思います。285万の金額を見てからの提案だったので自分を鬼かと思いましたが…。どきどきしました(-ω-;)

ナビ、バックカメラ、ETCは量販店で購入+取り付けする予定です。あらかじめセットに入っていた天吊りの後席モニターは、ディーラーでも量販店でも工賃込みでだいたい同じ金額でした。量販店で見ると現実に引き戻されますね。
ハッキリ言って高い!!と感じたので、あとから要るようなら付けようということになりました。

ナビ、バックカメラ、ETCなどをディーラーで取り付けられるか尋ねたところ、日産から別のところへ委託して付けるので早い話がタダではできませんとの事でした。新車ルートから外れて外注で42000円ほど工賃がかかるとのことです。外注なら量販店でもいいや、と思いオートバックスで見積もりをつくってもらいました。傷をつけた場合は部分ごと取り替えてくれるそうです。

まだナビなどはどれにするかしぼっていませんが、当初の予定だったアルパインもパナソニックのストラーダも純正よりはかなり安いので選びがいがありますね。現実を見据えた中で、GW中に決めてきたいと思います。

皆様のおかげで無事、ゴールが見えてきました。交渉術やオプションなど、短期間で本当にいろいろなことを勉強することができました。自分たちの納得がいくまで、もうしばらく足を使いたいと思います。

書込番号:16063424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/27 06:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ナビですが、パナ、アルパインともちょうど今週7型SDナビの新機種発表がありました。
新機種にされるも良し、型落ち品を安く手に入れるも良し、選択肢が増えましたね。

書込番号:16064081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/27 16:48(1年以上前)

仮契約おめでとうございます。
軽自動車の下取り価格がまだとのことですが、案外想像以上の下取り価格が出るかもしれませんし、下取り車が前提での値引き金額かもしれませんが、2.850.000円から更にお安くなることは間違えなさそうですね。
仮契約されたオプション内容を拝見して自分の時の事を思い出しながら考えましたが、★ドアミラー自動格納装置を単体で付けていますが、もしお住まいの環境で車両盗難や車上荒らし等、少しでも耳にしたことが有ればセキュリテイー&セーフティパックがおすすめです。
値段が39,220円とドアミラー自動格納装置の11,340円より27,880円高くなってしまいますが、セキュリテイー&セーフティパックにはドアミラー自動格納装置はもちろんのこと、カーアラーム機能とセーフティーイルミネーションが付き少しの安心感が出ますョ。

書込番号:16065511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/27 21:37(1年以上前)

>本日、セレナを契約してきました!!
といいながら、仮契約といってみたり…
これまでのスレ主の発言を読み返して見ましたが、ちょっとおかしなところがありますよね。
最初はまったくの素人を装っていますが、わずか数日で別人のようです。
また、日産はしばらく「お休み」のはずでは。
よく読むと、男性的な文章ですね。

26歳で小学生の子どもが2人って、やっぱちょっとあやしい。
本当に仮契約したのか、空想なのでは?

書込番号:16066508

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimi98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/27 23:36(1年以上前)

重ね重ね、皆様御返事ありがとうございます。

うーん…まさか最後に私自身が疑われるとは思いませんでしたが(-∀-`;)

書いたことに嘘はありませんし、大きい買い物ですから、出来る限り調べつくして購入したいと思ったまでです。そしてここ最近で車に関して猛勉強したことは確かです。ディーラーさんや量販店の店長さんなどとは、それこそ何時間もお話を聞きました。日産はお休み前の最終日に行きましたよ。

なんだか言い訳しているみたいで書くのも嫌ですね‥悲しいです。

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまでナビ等も量販店で決まりそうです。もうしばらく頑張りたいと思います。

書込番号:16067032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/28 09:58(1年以上前)

mimi98さん

ご購入、おめでとうございます。

利益率の高いものを外しておきながら、40万以上の値引きはまあまあの結果だったと思いますよ。
販売目標にかなり達していないか、値引き幅を持っていた営業さんに当たったのかもしれませんね。
この辺は、運が良かったと言えるでしょうね。

ただ…

カーオーディオ取り付けは、傷がつかないとは言えないので、はじめから諦めておいた方が良いですよ。
私はDIYでやりますが、ほどほどの工具を持っている素人作業とほとんど変わらないですからね…

大外れを引かないことを願っていますね。

最初に提示された購入プランと最後に提示されている購入プランを比較すると、社外コーティングを追加したり、当初選択されていたカーオーディオを購入すると、最終支払額は10万円変わるか変わらないかぐらいになりそうですね。

まあ、そんなものですよ。
交渉、情報収集、お疲れ様でした。
(女性なりに情報を収集し、支出を抑えようと頑張っていた様子はわかりましたので、買った後にがっかりしないでくださいね。)

その後のディーラーとのお付き合いに影響が出なければ良いのですが、今回のような買い方をすると、ディーラーに頼めることと、頼めないことが出ることは知っておいた方が良いですよ。

納車後、セレナライフを楽しまれてください!

書込番号:16068220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インパネのキズ

2013/04/22 18:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

新車購入で1週間ほどたちますが写真部分に、ごく小さいキズが有ります。
営業マンも確認して、すいませんと言ってくれました。
あまりに小さいキズですが、交換となるとインパネ部分の全交換との事で大変だそうです。
皆さんなら、このぐらいのキズならヨシとしましすか?

書込番号:16046891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/22 19:01(1年以上前)

スレ主様
新車1週間ということでお気持ちはお察しします。
ですが、画像を見る限りではひどい傷は見受けられませんので
「よしとする」ですね。

書込番号:16046907

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/22 19:06(1年以上前)

納車後1週間過ぎているので責任の所在は不明ですが、新車時はとかく気になるモノです。

1週間悩んでみて気になる様でしたら、交換するのもアリだと思います。勿論そのままでもアリ。

他人がとやかく言う事ではなく、自分がどうしたいか?だと思いますよ。

書込番号:16046924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/22 19:06(1年以上前)

>交換となるとインパネ部分の全交換との事で大変だそうです。
そんなに大変とは思いませんが、部品が大きいから大変と言えば大変なのでしょうか?

相手も認めている様なので、交換してもらいたいのであればそうして頂けば良いと思いますが、自分で使っていても付くときには付くキズでもあります。
交換となれば更にあっちこっち剥がしては戻しての作業となり、デメリットとしては他のキズがついたり、走行中にギシギシ音が出るようになるかもしれません。

拝見したキズは目立たなくする事はできそうなので、自分なら謝罪があれば納めるかな・・・って思います。

書込番号:16046925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/04/22 19:31(1年以上前)

agonaaiさん

車種は異なりますが私の車のインパネ交換の見積もりを取った事があり、その時の見積もりは下記のように約4.9万円でした。

・部品代:約3.4万円
・技術料(工賃):約1.5万円
・合計:約4.9万円

技術料が約1.5万円という事は交換するのに約2時間掛かるという事で、agonaaiさんのお考えのように結構大変な作業のようです。

尚、傷については時間が経てば確実に気にならなくなりますので、今回は放置してディーラーに恩を売っておくというのもありかなと思います。

書込番号:16047008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/22 20:06(1年以上前)

私個人では、おそらくこの程度の内装の傷は発見できない・・・
納車当日に内装パネルをかなりの数外していじくっていますので自分で付けた傷も有ると思いますが、私の目ではわかりませーん!!
外板のアウターパネルだったら即刻NGですが・・・

書込番号:16047157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/22 21:24(1年以上前)

私の場合、納車に合わせて社外オーディオの取り付けをお願いしたらオーディオパネルを外す際にその外側に工具でこじった傷を付けられてしまったことがあります。
ディーラーの方から「どうしましょう」と言われ、インパネを交換してもらいましたが、製造ラインで取り付けるのと違い、きちんとした取り付けが出来なかったのか、納車直後から振動で軋む音が発生するようになってしまいました。
そういう経験からご助言いたしますと、ほかの方が言われているようにインパネの傷はそのままにして他で融通してもらったほうが良いのかなぁと思います。
最終的にはご自身の判断ということになりますが、上記参考になれば幸いです。
ちなみにクルマは三菱コルトで、インパネの交換は部品、工賃ともにディーラーが負担しました。

書込番号:16047515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/22 21:42(1年以上前)

この程度なら、全く気にしません。

書込番号:16047621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/22 21:50(1年以上前)

スレ主様
お気持ちは察しますが
よしとしましょう(涙)

もっと目立つ傷がすぐについてしまいますし・・・

書込番号:16047667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/22 22:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そうですね、この程度の傷ならこれから先いくらでもつきますもんね。
ディーラーには恩を売っときます。

書込番号:16047736

ナイスクチコミ!4


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/23 07:51(1年以上前)

一週間も立ってたら、立派な中古車やん…

書込番号:16048940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/23 08:12(1年以上前)

>営業マンも確認して、すいませんと言ってくれました。

まあ、笑って許してやるのが賢明だと思いますよ。ウインド撥水処理がやってなかったら一か月点検で「無料でやってくれる?」位は言ってもいいかな?

書込番号:16048992

ナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/23 19:55(1年以上前)

一週間後にいちゃもんつけるって意味が分からない。
自分で傷つけてクレームつけるやつとかいるんだろうなぁ。

書込番号:16050806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/23 20:17(1年以上前)

皆さん、ご親切に回答有り難うございます。

がく。さん
荒らしはお断りします。

書込番号:16050885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/23 20:20(1年以上前)

これをいちゃもんと取るかどうかは、買った側も人間、売った側も人間、売り手と買い手との信頼関係で決まります。
恩を売るとではなく、「私はあなたを信頼していますよ」と言う意味合いでこれからもお互いにお付き合いが続けば、何かの時にきっと良かったと思うときが来るかもしれませんよ。

書込番号:16050897

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/23 20:27(1年以上前)

新車クレームならディーラーに負担が発生するわけでもないでしょうから、交換してもらった方がいいと思いますよ。

「貸し」が返ってこなくてイライラするおそれもあります。

メーカークレームなら、ディーラーは自腹で「貸し」を返すしかなく、なかなかそんな機会はないのでは??

ひとつひとつきちんとスッキリしておくのがベターなような気が…(^_^;)

書込番号:16050923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/23 23:04(1年以上前)

私もシフトノブ辺りパネルのキズありましたが交換してもらいましたよ。
この写真より目立たないキズ(笑)
営業さんも新車なんでどんどん言ってくださいと言われてたので凄く助かりました。
ちなみに営業さんは元整備士上がりの方でした。

書込番号:16051731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/24 10:23(1年以上前)

神経質すぎ。

納車時に言わないと厳密にはクレーマー
ですよ。

1週間、1ヶ月、1年たって言う奴は皆バカと思うけど・・・・・。



書込番号:16052999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 08:16(1年以上前)

スレ主様
いろんな意見が出ていますが、決してクレーマーなんかではないですよ!
本来なら納車時にわかれば問題ないのですが、内装の細かい所なんかは後で発見して
しまう事もあるでしょう!
すれ主さんのように信頼あるディーラー営業の方に相談するのは決してクレームではないです。結果はどのようになるかわかりませんが、相談されたら良いと思います。

書込番号:16056677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTについて

2013/04/22 11:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
相談があり投稿させていただきます。

現在、セレナハイウェイスターの購入を検討しております。
先日試乗をさせていただいた際、50km/h程度で走行し、信号にさしかかりブレーキングを開始しました。
自分は試乗ということもあり、安全マージンを考えある程度手前からブレーキをかけていったのですが、踏力は一定にも関わらず、一瞬ブレーキが抜けるような現象がおきました。

一度なら『気のせい』で済まそうとも思いましたが、同様の場面で何度も起きました。
これが急ブレーキを踏まざるをえない時に発生したらと思うと、怖いと思い同乗してくれていた営業の方に症状を説明すると『CVT特有のもの』と…。

皆様のセレナ(他のCVT車を含め)はこのような現象がありますか?
父の所有しているT社のアリオンではそのような現象を体感した事はないですし、友人のエスチマでも運転させてもらった際そのような症状を体感した事はありませんでした。

たまたま、試乗した車両だけに出ている症状なのであればいいのですが、正直不安です。
どなたかご教示くだされば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16045775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/22 12:10(1年以上前)

>たまたま、試乗した車両だけに出ている症状なのであればいいのですが、正直不安です。

おそらく仕様なので、新車が納車されても同じ現象が起きると思います。

私は直ぐに慣れちゃうので、何に乗っても全然平気ですが、
CVT の特性がどうしても気に入らないのなら、トルコンAT車を買うしかないでしょうね。

そうは言っても、直ぐに慣れると思いますよ。

最近の CVT は、どれも同じような仕様になっていて、(エンブレが途中で解除される感じ)
それでも皆さん、普通に乗っていますから。

書込番号:16045805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2013/04/22 12:40(1年以上前)

別のディーラに行って試されてみては?

書込番号:16045892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/04/22 15:53(1年以上前)

マニュアル車を運転するとき、停止前にエンスト寸前のノッキングを感じてクラッチ
を切り、エンブレ+フットブレーキがフットブレーキのみになるような状況がCVT
車にありますね。

思い切りフットブレーキを踏んで急ブレーキを効かせているときは、ほとんどフット
ブレーキしか効いてませんから、急にブレーキが効かなくなる感覚はありえません。
安全な場所で自身でCVT車で急ブレーキを効かせてみてください。

書込番号:16046373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/22 17:14(1年以上前)

単純にCVTの制御プログラムが未熟だと思います。
似たようなケースはプリウスでもあったと記憶してますし、今の停止直前からエンジン停止する軽などでも同じ訴求があると思います。

これはどこのメーカーでもある話なんですが、Sハイブリッドの場合は燃費重視になって早めに負荷を減らそうとしてるのかもしれませんね。

一度日産本体のお客様相談室などへ問い合わせて見てはどうでしょうか?
それが「仕様です」という返答なら、私でしたら正直買いませんね。

日産で買わなければいけない理由がなければ、同クラスの他銘も乗り比べチェックし、ご自身のフィーリングに合う車を選ばれることをお勧めします。

書込番号:16046563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/22 18:21(1年以上前)

>Sハイブリッドの場合は燃費重視になって早めに負荷を減らそうとしてるのかもしれませんね。

逆じゃないでしょうか。

直前までのエンブレが強いから、エンブレが切れてからの空走感を強く感じてしまうのではないかと。

Sハイブリッドに限らず最近のガソリン車は、
回生充電の効率を高めようと、オルタの負担を高くしているからエンブレが強くなる。(エンブレで発電)
車速が落ちて CVT の変速領域を外れてトルコンクラッチが切られると、
本来のエンブレとオルタ発電由来のエンブレの両方が、いっぺんにカットされる。

そのため、MT車でクラッチを切ったような感じになるのではないかと。
・・・って言うか、実際にクラッチを切っているし。

そう考えると、
CVTの特性って言うより、エコカーの特性かも知れませんね。(燃費重視のクルマ)
6AT だろうが、7AT だろうが、
燃費を重視してロックアップ解除の直前まで回生充電を高めれば、(エンブレを強くすれば)
ロックアップ解除時には、どうしても空走感は出てしまうと思う。(エンブレが一気に解除されるから)
仕様って言うより、物理的にそうなってしまうんじゃないでしょうかね。

書込番号:16046766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/22 18:49(1年以上前)

CVTは押しなべてもともとエンブレは強いですよ。
これは変速範囲が広く、制御に寄りますが普通のATやMTと違ってプライマリ、セカンダリともに変速が可能だからです。

燃費を稼ぐために燃料カットをし、空走を増やそうと途中でこの変速を制御するわけですが、エンジンってエンブレ時はすべて燃料カットしてるわけでなく、車速に対して設定回転数以下になると再度燃料を噴射するものもあります。
また、最近はオルタネーターも発電制御をします。
オルタネーターの発電時負荷は意外と大きいのですが、発電を止めれば当然エンジンの抵抗は減ります。
Sハイの場合はシンプルハイブリッドでオルタネーターの発電量を増やしたり停止制御したりで成立してると思いましたが、その場合は当然走行中にオルタを止めればエンブレ減ってしまいます。

この辺の兼ね合いではないでしょうかね。

ただ、あくまで推測です。
うちも詳しくわかってるわけではないので客相に聴くことをお勧めした次第です。

書込番号:16046860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/22 18:55(1年以上前)

私もその症状は感じた事が有りますが、CVTの学習機能のおかげか最近は感じなくなった様に思います。
ただ当時は、ペダルカバーを付けていての体験だったのでアクセルを同時に踏んでしまっているのかな?との解釈をしていました。

>単純にCVTの制御プログラムが未熟だと思います。
今考えると、ある意味同感と感じる部分があったりします。

Dで改善プログラムが出ている場合がありますので、購入を検討されておられるのであれば確認してみて下さい。

書込番号:16046892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/22 19:14(1年以上前)

>最近はオルタネーターも発電制御をします。

それが回生充電ですよ。充電制御システム搭載車ってヤツ。

>Sハイの場合はシンプルハイブリッドでオルタネーターの発電量を増やしたり停止制御したりで成立してると思いましたが、その場合は当然走行中にオルタを止めればエンブレ減ってしまいます。

あ、いや、そうなんですが、
車速が落ちて来て、CVT領域から外れると、
クラッチを切らないとしょうがなくなります。(トルコン領域)
クラッチが切られると、オルタの回生発電(エンブレ)も否応なく切られてしまいます。
発電する為の動力(回生エネルギー)が、クラッチにより強制的に切られるので・・・

つまり、エンブレの要因が一度に切られてしまいます。
それを防止するためには、オルタの発電を先に止める必要があるでしょう。

この部分はプログラム制御ですから、
技術的には今すぐにでも出来るでしょうが、燃費には不利ですね。
※リプロがディーラーにあるかも知れないです。

技術的には出来るが、燃費の為にあえてやっていない。
なので 仕様 だと言う意味で書いております。はい。

書込番号:16046958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/22 19:54(1年以上前)

ブレーキ抜けの感覚はc25でもあります。
ポンポン船さんの言われる通りで、私は単にトルコンのロックアップが外れたからと理解してるんですけど違いますかね。

書込番号:16047105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/22 19:58(1年以上前)

私もつい昨日信号が赤だった為、かなり手前からブレーキを軽く踏みつずけていたら、車速は憶えていませんが、かなり減速してから一瞬ブレーキ抜けしたような感覚になりました。
しかしそれはほんの一瞬の出来事だったため特別制動距離が伸びたとか、不安になったという感覚にはなりませんでした。
私の車はSHVではなく現行の4WDです。
今思い起こすと、エンジンブレーキと共にフットブレーキで制動中にエンジンブレーキだけが抜けた感じでした。
昔マニュアルを運転していたときにも似たような感覚をした記憶があります。
ブレーキングのタイミングにより出たり出なかったりするみたいですが、あまり気持ちの良いものではありませんね。

書込番号:16047125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/22 20:26(1年以上前)

ブレーキを踏んで
ブレーキが抜けないまま止まると
停まった瞬間、つんのめる感じ、いわゆるカックンブレーキになりませんかね。
適度に抜けてくれるほうが
カックンブレーキを抑えてくれると思うのですが・・・

急ブレーキの場合だと
最後までブレーキは効いたまま停まるんじゃないかと思います。

私は別の車ですが
つい1週間ほど前に納車されました。
リアがドラムブレーキの車から全輪ディスクブレーキの車に変わりました。
で、1週間で450qほど乗っていますが
最後までブレーキが効き続けようとするので
カックンブレーキになり
停まった瞬間、ちょっと違和感を持っています。
どうやって適度に抜いてやろうかが、ここ最近の課題になっています。
エンジンブレーキをうまく使って
停止直前に抜けて、適度に速度を落とせば
ブレーキに頼らないで車を停めることができるのですが
まだまだ慣らし運転中なので
高回転まで回したくないのです。

書込番号:16047235

ナイスクチコミ!1


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/22 22:57(1年以上前)

>安全マージンを考えある程度手前からブレーキをかけていったのですが、踏力は一定にも関わらず、一瞬ブレーキが抜けるような現象がおきました。


その瞬間に、メーター内の「S-HYBRID」の表示が消えませんでしたか?

ゆるめのブレーキングだと、回生充電が切れた時点で、回生抵抗がなくなるためにブレーキングが抜けるような現象が発生します。

もう一度確認されてみてください。

書込番号:16047989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/24 01:12(1年以上前)

一言で言わせて頂きます。

慣れます。

ってか納車から1ヶ月なりますが感じた事ないです。他の方も感じてるようなので僕が鈍感なだけかもですが…

ただ同じ車でもそれぞれクセがあるから、自然と(慣れてきて)そのクセにあった運転してるはずですよ。

書込番号:16052233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/04/24 11:14(1年以上前)

皆様(省略して申し訳ございません)

いろいろなレスをいただきありがとうございます。

アドバイスをいただき、日産に確認させていただきました。
回答は下記の通りです(コピペ禁止とのことなので、端折ります)

「ニュートラルアイドル制御」の働きによるものではないかとのこと。

現行セレナには、アイドリング中の燃料消費を抑えるために
「ニュートラルアイドル制御」という機能を搭載している。

停車時に自動的にCVT内のクラッチを切り離して、
エンジン負荷を軽減することで停車中の燃費を向上させるとのこと。

この制御機能が働くと、信号待ちなどDレンジでのアイドリング停車中に
自動的にNレンジの状態にして、クルマが前進しようとしなくなるので、
ブレーキが軽く感じられる現象が起こります。


とのことでした。
という事は極論から言うと『慣れるしかない』のでしょうね。

いろいろご意見いただきありがとうございます。


書込番号:16053115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/24 19:49(1年以上前)

元整備士より。



CVT用の仕様です。


燃費を稼ぐための仕様の中の一つです。
違和感を感じるのは、当然です。ATにはありません。
習うより慣れろです。


それが無理なら、素直にAT車にしましょう。、

書込番号:16054601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:22〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,553物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,553物件)