セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,579物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2016年2月15日 07:47 | |
| 4 | 4 | 2016年2月7日 22:27 | |
| 18 | 7 | 2016年3月24日 15:15 | |
| 10 | 5 | 2016年2月7日 05:44 | |
| 28 | 7 | 2016年2月11日 00:25 | |
| 42 | 8 | 2016年2月2日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ハイウェスターvセレクションsafetyUの見積り診断をお願いします。
本体価格2874960
メーカーオプション
インペリアルアンバー54000
ディーラーオプション
ウィンドウ撥水
バイザー
ナンバーカバー
フロアマット
Etcユニット
後席モニター
ナビ
エンジンスターター
オプション合計480826
本体値引き294216
オプション値引き100000
です。
決算時期の値引きとしては少なく感じたのですがいかがでしょうか?
書込番号:19567089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
けんmamaさん
けんmamaさんのお考えの通り、もう一声欲しいところですね。
セレナの値引き目標額は車両本体33〜35万円、DOP2割引き9〜10万円の値引き総額42〜45万円辺りでしょう。
現状の値引き総額は約39.4万円との事ですから、決算期という事も考慮して、5万円以上の値引きの上乗せは引き出したいところですね。
ところで競合は行っていますか?
特に経営の異なる日産ディーラーでセレナの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事で、けんmamaさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあり、同士競合をまだ行っていないのなら、是非同士競合を行ってみて下さい。
書込番号:19567166
0点
ご解答ありがとうございます(^^)
ステップワゴンと競争を考えていたのですがステップワゴンもなかなか値引きしてもらえず、いまのところセレナの方が値引きが大きいので、セレナで更に値引きを頑張っていただきたいところです(^-^)
セレナ同士で競争させるのですね、
どのような感じで値引き交渉を進めるのかアドバイスがあれば教えてください(^^)
書込番号:19567254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けんmamaさん
先ず、けんmamaさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあるかどうかご確認下さい。
例えば私が在住する香川県なら下記の2系列の日産ディーラーが存在します。
・香川日産自動車
・日産プリンス香川販売
このような経営の異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもセレナの見積もりを取って同士競合させるのです。
その競合方法ですが、いきなり同士競合させている事を伝える必要はありません。
何故なら、他店の見積もり金額を伝えるとその金額よりも少し多い値引き額を提示してくる事が予想されるからです。
ノルマ達成等で契約を取りたディーラーなら、イキナリ大きな値引きを提示してくる事もあるのです。
しかし、思ったような値引きが引き出せない場合には、他店の見積もりを伝えれば良いでしょう。
この結果、最初見積もりを取った店舗よりも2店目の方が大きな値引きが引き出せたら、この2店目の見積もり結果を最初の店舗に伝えて、値引きの上乗せを引き出すのです。
このような感じで同士競合させて大きな値引きを引き出して下さい。
書込番号:19567886
3点
最終型に加えて、ノア・ボクシーが強い所為か、値引きが緩みつつある様です
1/31にハイウェイスターVセレクションsafetyUを決めましたが、車両¥400000・付属品が小さく¥18000(アルミホイール>けんmamaさん
や下回り防錆・ナビ・ETCサービス)でした
書込番号:19576811
2点
遅くなりました。
私が住んでいる地域は、経営の異なる日産がなく、競争はできませんでした。値引きもなかなか難しく結局、本体価格から 38万、オプションから10万で昨日契約して参りました(^^)
今月末に納車できるみたいなので楽しみですっ‼
>sg5f_x20さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました(^-^)
書込番号:19591779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けんmamaさん
ご契約おめでとうございます。
けんmamaさんがお住まいの地域には、経営の異なる日産ディーラーが無かったのですね・・・。
そのような中で、値引き総額38万円を引き出されたのなら、結構良い値引きだと思います。
それでは今月末のセレナの納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19591798
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初心者ですがよろしくお願いします。
先月セレナVセレクション4WDを購入しま
した。純正サイズは15インチですが夏タイヤ
用にオーテック16インチのアルミをオクで
入手しました。タイヤサイズなんですが
195/60/16か205/55/16で迷っています。
車検は純正サイズの冬タイヤで通すので荷重
指数は気にしないといえば変ですが…
両サイズのメリット、デメリットなんかを教えて頂くと助かります!
街乗りメインで月2〜3回片道100キロを
往復する程度です。小さい子が3人います
ので乗り心地を重視したいです。
長々とすいません。よろしくお願いします
書込番号:19566688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
to-lukyさん
195/60R16は乗り心地や静粛性といった快適性能が良くなる傾向です。
又、195/60R16は205/55R16に比較して価格面でも有利に立てるでしょう。
僅かだとは思いますが、省燃費の面でも195/60R16の方が良さそうです。
これに対して205/55R16は195/60R16に比較してハンドリングやドライ性能が良化傾向です。
又、205/55R16はタイヤ幅が広いので、見た目も良いですね。
ただ、205/55R16にはミニバン用タイヤのBluEarth RV-02が無いところが、私の中では一寸辛いです。
以上の事より選択のポイントは下記のようになりそうです。
・快適性能と経済性重視で195/60R16
・運動性能と見た目重視で205/55R16
乗り心地重視なら195/60R16のBluEarth RV-02が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:19566838
2点
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます!
ブルーアースREBOUがおすすめなんですね!参考にさせて頂きます。
当方北海道のど真ん中辺りに住んでいまして
車高に関してはノーマルのままと考えていま
すが、195/60/16は外径が多少大きくなり、
205/55/16は多少小さくなると思いますが
見た目に変わるものなんでしょうか?
やはり1インチアップくらいではたいして
変わらないのでしょうか?
書込番号:19566943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
to-lukyさん
195/60R16と205/55R16では半径で4〜5mmの差ですね。
ただ、16インチなら気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:19567030
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
とても参考になるアドバイスありがとう
ございます!やはりこちらで書き込みして
良かったです。あとはサイズ別に装着できる
タイヤを検討して決めたいと思います!
書込番号:19567133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
買い替えを検討しており、Sエディションが候補のひとつになってます。
メーカー公表値は13.8km/hですが、実際の燃費はどのくらいでしょうか?
Sエディションでなくても、同等の20Sなどでも結構ですので、教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:19565291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在乗られている車のモード燃費と実燃費を比べた比率を掛けてみたらどうでしょう。
走行環境が違う他人の燃費は当てにならないので。
どうしてもとのことなら、2015-07以降のモデルで縛った燃費情報
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/nenpi/?sls=25036
書込番号:19565305
6点
マラクラさん
実燃費は乗り方で大きく異なります。
例えばストップ&ゴーが少ない高速道路を経済速度でエコランすれば、JC08モード燃費を大きく上回る事も可能です。
又、チョイ乗りを繰り返せばJC08モード燃費の半分以下の実燃費になる事もあり得ます。
この辺りの事は車種は異なりますが↓の私のS4レビューをご覧頂ければ分るとか思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
そのような中で一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いようです。
つまり、セレナの街乗り時の実燃費は13.8km/L×0.6〜0.7≒8〜10km/L程度と考えておけば良さそうです。
書込番号:19565474
1点
>働きたくないでござるさん
>スーパーアルテッツァさん
情報提供ありがとうございます。
たしかに条件で燃費は違ってくるわけですよね。それでも大体の目安はわかりました。
ディーラーの方が日産は厳しめの公表値で、JC08モード燃費を上回ることもあると言ってましたが、そういうこともあるんですかね。
ただ、やはり基本的には期待できないようですね。
別の車種かリニューアルを待つことにします。参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:19566186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
4年前に20Sを買って、走行5万キロくらいの車ですが、参考になれば・・・
(アイドリングストップ無・ハイブリッド無)
高速道路のみで計ると、15キロ/L程度(時速100キロの巡航)。
街乗りで9キロ/L程度。
燃費を気にして走ればもっと良いのかもしれませんが、流れにのって走るとこんなもんです。
書込番号:19568652
2点
>黒井 寝子さん
ありがとうございます。
高速なら以外に走るんですね。ビックリです。街乗り9km/lは厳しいですが、高速でその燃費は魅力ですね。
ありがとうございました!
書込番号:19570264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sエディション、2月納車で400k程度ですが参考までに。
地域は田舎、割とスムーズな通勤・帰宅、通勤距離は往復35k、休みはちょい乗り
こんな感じで現在の所12.4km/lです。
燃費を意識して運転しているんでストレスは堪ります。
本当にSエディションなのか疑ってしまうような燃費です。
書込番号:19678237
1点
先日、片道130kmの高速道路を往復しました。
オートクルーズで110km/hにセット(GPSレーダーの速度表示は101km/h)し、たまに前者に追いついたりしたときだけ解除等をして走り続けた結果ですが、差が出ました。
行きは、13.3km/L。
帰りは、14.7km/L。
スタートゴールとも標高は同じ程度(標高差があると、登りの燃費は悪くなります)ですし、この違いに心当たりがあるとしたら、気温ではないかと思っています。
行きは早朝で、気温1〜3度。
帰りは夕方で、気温8〜10度。
また通勤は4kmしかないので、エンジンが暖まる頃には着くため、9〜10km/Lですが、郊外の一般道路では、13km/L以上走ります。
社用車のプリウスやアクアよりも、環境や乗り方で大きく変わるような感じがします。
書込番号:19724319
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの購入を検討しています。オプションの日産純正のドライブレコーダーを考えております。
現在の別の所有車で、ユピテルのドライブレコーダー(DRY-FH51)を使っていますが、性能的に違いはありますかね・・・?
日産純正のカメラスペックは、100万画素。ユピテルは、200万画素と数値的にはユピテルが勝っていますが
数字では表現出来ない差はあるのでしょうか、例えば夜間時の画像の良し悪し等に差があるとか・・・?
幸い、今までにドライブレコーダーを使い始めて、5〜6年経ちますが、動画画像を事故等の証拠に使う事は無く
安全運転への意識向上の範囲で「何も無くて良かった…」 と任意保険的な使用結果ですんでいます。
日産純正品は、価格が取り付け工賃込みで、3万6000円と高額です。量販店でも、3万円前後の高額商品もかなりあり
悩んでおります。
純正品と云う事での安心感やコンパクト性(モニタ―は無く8インチカーナビと連動)、見かけ上のスッキリ感も捨てがたい
メリットです。
実際に、純正のドラレコを使用された経験談等を、お聞かせいただければ幸いです。
3点
PTパパさん
日産純正ドライブレコーダーはモニターは無いし、ナビとの連動も出来ないし、3.6万円も出して取り付ける値打ちは無いのではと考えています。
これなら↓の1〜2万円位のドライブレコーダーを取り付けた方が良いのではと思いますよ。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
書込番号:19562732
![]()
2点
>日産純正ドライブレコーダーはモニターは無いし、ナビとの連動も出来ないし
本当だ、スレ主さんがナビ連動と書いてたので鵜呑みにしていたけど連動しませんね
これならわざわざ高い純正を付ける必要も無いでしょうね。
書込番号:19562795
1点
過去に同じ様なコメントをしましたが、この純正のドラレコは画質が大した事無いのでお奨めしません。
更に、駐車監視モードが有る訳でもなく、走行中の画像を低い画質で撮るだけの単純なものです。
優れる点を敢えて探しても、3年のロング保障くらいしか目につきません。
画質的にも今お使いの物に不満が無ければ、移植してもらえば良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:19562879
![]()
1点
teddy bear 2009さん、北に住んでいますさん、スーパーアルテッツァさん、どうもありがとうございました。
「ナビと連動する」という点について再度確認しましたら、皆さんのご指摘通りでした。単に、マイクロSDカードに記録された動画を
ナビで再生出来ると云うだけの事でした。
基本的に万が一の時の保険みたいな使い方であり、旅の記録的な使い方はしないので、GPS機能には拘らず、1万円前後の
製品の動画サンプルをYouTubeで確認して、購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19564274
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの購入を検討しています。
中古もしくは新古での購入を検討しており、二つの物件に目を付けました。
一方が、年式2015年4月のハイウェイスターVセレクション アドバンスドセーフティパッケージで、もう一方は2015年12月のハイウェイスター Vセレクション+Safety Uです。当時のプレスリリース等を探して調べたのですが、仕様の違いがわかりませんでした。
この二つの特別仕様車の違いをお教えいただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19559245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2015/4月当時のハイウェイスターVセレクションには『アドバンスドセーフティパッケージ』の有り無しがありました。
『アドバンスドセーフティパッケージ』の内容は以下だと思います。
・アラウンドビューモニター(MOD機能付)
・ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー
・踏み間違い防止衝突防止アシスト
・フロント&バックソナー
・ふらつき警報
現行車のVセレクションは『safety』と『safetyU』がありますが、違いは上記と同じ内容です。
エマージェンシーブレーキと車線逸脱警報は新旧ともどちらのグレードにも搭載されています。
また、現行のVセレのタイヤ&ホイールは4WDでは15インチになります。(現行2WDと旧Vセレは16インチ)
新旧でまったく同じ仕様ではないので名称が替わっていますが、基本的には同じだと思います。
書込番号:19559383
![]()
7点
>豆ロケット2さん
早速お教えいただきありがとうございます。
現行のVセレクションのsafetyとsafetyUの違いがアドバンスドセーフティパッケージの有無で、2015年7月以前はアドバンスパッケージがあるものをsafetyと呼んでいたという理解で正しいでしょうか?
書込番号:19559431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧型名称
・ハイウェイスター Vセレクション+safety
・ハイウェイスター Vセレクション+safety “アドバンスドセーフティパッケージ”
現行名称
・ハイウェイスター Vセレクション+safety
・ハイウェイスター Vセレクション+safetyU
“Vセレクション”と“safety”は別物ではなく、“Vセレクション+safety”という特別仕様車の名称なんだと思います。
なので旧“アドバンスドセーフティパッケージ”と、現行“U”が同義なんだと思います。
書込番号:19559483
![]()
4点
>豆ロケット2さん
なるほど、よくわかりました。「Vセレクション」というのはなくて、「Vセレクション+Safety」で、それにアドバンスドセーフティパッケージが付くかどうかなんですね。大変スッキリしました。それにしても何でこんなに難しい名称設定なんでしょうかねぇ。2015年7月に他の箇所で微妙にどこか仕様変更したんでしょうか?
書込番号:19559499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーオプションのシートヒーターとステアリングのオーディオ操作スイッチと、一部ボディカラーの追加と廃止くらいだったと思います。
書込番号:19559643
![]()
5点
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。オプションの変更ばかりなんですね。中古で買う分には影響ないものばかりで安心しました。大変参考になりました。
書込番号:19559678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>豆ロケット2さん
豆ロケット2さんに教えていただいた情報を参考に、先日ハイウェイスターVセレクション+アドバンスドセーフティパッケージの中古を契約してきました。ありがとうございました。
書込番号:19577228
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
購入して1年経ちますが特に冬の暖房 基本足元にしてるのですが全然温まりません。特別外気が低いわけでもありません。前の車ノアが良く効いたからギャップが…
皆さん足元暖房 効きますか?
書込番号:19542821 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
tibimaru8さん
空調を外気取り入れでは無く、内気循環に設定すれば冷暖房が効きやすくなります。
という事で空調を内気循環に設定されていますか?
書込番号:19542842
5点
内気 外気試しましたが若干内気があったかいかなと思う程度で。15分乗っても足元暖かくなりません。上にするとぬるい風が出てきてますが。
書込番号:19542872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
”セレナ 温まらない”で思い出したので。
他にもスレ立ってますが解は?個性?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15815246/#tab
書込番号:19542992
7点
過去スレ沢山ありますね。
こういう使用かな。一度ディラーに言ってみます。
書込番号:19543017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車には乗った事はありませんが、外気導入にしてA/Cを切っても暖まりませんでしょうか?
この寒い時期に暖房効かないと辛いですよね。
私が乗ってる車も、前の車の時より暖まりません。最近は温度を28℃くらいまで上げるようにしました。そしたら暖かくなりました。暖かくなったら、少し温度を下げてます。
書込番号:19543065
3点
>tibimaru8さん
こんにちは
この寒い時期暖房が効かないのはきついですね。
内気循環にしてもあまり変わらないということですね?オートで使用していますか?温度設定は何度ですか?
>15分乗っても足元暖かくなりません。
ということですので、車内が暖かくならないというよりは、運転席助手席の足元が暖まらないということでよろしいでしょうか?
そうであればうちの車と同じです。
うちのはもうすぐ5年になるC26初期型で年式も違うので参考程度に聞いて下さい。
普段は妻が近場をちょいのりしていることが多かったのですが、
ある時から私が夜に片道40分くらいの外出を週3〜4日するようになり
エアコンいれても「なんか暖かくならないなぁ」という感じを持つようになりました。
年とって冷え性になったのかな?なんて思ったりもしたのですが、当時中学生の子供も「寒い」と言い
暖かくならないまま目的地に到着なんてこともありました。
オートだとダメなのでマニュアル設定で最高温度、最大風量でもいまいちなんてときもありました。
ちなみに当方は温暖な地域です。
ディーラーに相談したのですが、最初は営業、サービス共に「今まで言われたことないです」と言われました。
「自宅から40分かけて行く目的地まで行く間暖かくならないまま着いてしまう」という話をしたところ調査してくれたのですが、
メーカーからも特に情報はでていないようでしたし、確かセンサー類も問題ないということだったと思います。
(すいませんしばらく前のことなので記憶が曖昧です)
ただ体感的に「ぬるいかもしれない」ということになり、
対処として2つ言われました。
1つはヒータユニット内の温度調整の弁を温度が高くなる方向に振る
そうするとスイッチパネルの表示温度より高い温度の風が出る
しかし、今度夏場に冷房が同様に高い温度の風になり「冷房が効かない」となる可能性があるためこれは実施しませんでした。
2つ目は吹き出し口を足元に設定していても100%足元から出ているわけではなく、
フロントガラスにかかるデフロスター部とインパネの両サイド(ドアに近い部分)の吹き出し部にも合わせて30%くらい振り分けられているので、デフロスター部への振り分けを止めてインパネ両サイドは吹き出し口を閉じておくと足元への風量がその分増える
風量が増えれば暖かさの感じ方も変わるのではないか?
ということで実施してみましたが変わりませんでした。
サービスの方から「コントロールユニットを交換してみたい」という提案があり(保証修理)
交換をしてみたところかなり改善され助手席に乗って「寒い」と言ってた子供もOKでした。
ただその時たまたま改善されましたが、コントロールユニットに不具合が見つかった訳でもなく、
メーカーの情報があったわけでもなく、サービスの方の見込み修理といった感じでディーラーから提案してもらえた形なので
tibimaru8さんから「交換してほしい」といっても「ユニットに不具合が認められないから無理」と言われるかもしれませんし、
また違う原因かもしれません。
セレナ全般に発生しているわけではなく、個体差のようですので
まずは早いうちにディーラーに持ち込んで確認してみてもらってください。
改善後ですがそれでも温度設定を28°にしていてまあ満足かな
といった感じなので、最近の低燃費の車は昔の車に比べて暖房効きが悪いのかもしれないです。
(前車も日産のミニバンでしたが明らかにその車のほうが暖かかったです。)
今年の冬に入って営業から「暖房どうですか?」とフォローがあり
現行の試乗車と並べて吹き出し口からでる温風の温度を温度計で測ってみたりして同レベルでした。
早く良くなって快適に運転できるようになるといいですね。
書込番号:19547054
5点
1年前くらいと言う事はうちと同じ頃かと思いますので、参考に書き込みします。
c26ハイウェイスターです。
すでに書き込みもあり、他の車の説明書等にも記載されてもいますが、基本的に内気循環の方が温まりやすいです。
しかし、うちのセレナはその常識を覆して、外気導入の方がはっきりと暖かくなります。
エンジンの熱などを効率よく循環させてるのかな?と思ったりもしてますが、目から鱗でした。
曇り止め等で、基本は外気導入となっていますので、こういう仕様の車だと思いディーラー等で尋ねたこともないので、なぜそうなのかは詳しくは分かりません。
オートは風量が強く家族からうるさいと言われ25℃設定マニュアルのメモリ2足元のみ送風で、寒いと言われたことはあまりありません。ちなみに、リアエアコンをオンにすると強制的にエアコン(AC)が入ります。
個体差や感じ方には個人差もあり、色々試されてもいらっしゃるようですので、早めに購入先ディーラー等で一度見てもらうのが先決だと思います。
書込番号:19549266
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,596物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円


















