セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,569物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年8月22日 17:51 | |
| 5 | 4 | 2015年8月22日 11:15 | |
| 12 | 4 | 2015年8月15日 18:14 | |
| 7 | 2 | 2015年8月16日 11:27 | |
| 23 | 6 | 2015年8月16日 01:10 | |
| 47 | 16 | 2016年6月24日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めまして。MM514D-Lで目的地を名称で検索する時特定のキーワードで検索した後距離順にソートするとフリーズ→再起動するんですけど同じ事起こってる方いらっしゃいますか?
とりあえず今わかってる検索ワードは、道の駅検索しようとしたときの「みちのえ」それと帰って来て色々試してみた時に発見した「さかな」他のキーワードではヒット数が1000件超えたやつでもフリーズしません。
書込番号:19073673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お騒がせしました地図SD取り出しPCにて更新を行ったところ改善しました。不具合修正パッチみたいなのが入ってたのかな…(;^_^A
書込番号:19073736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現行モデルの購入を検討しています。
オプションで、パノラミックルーフがありますが、メリット、デメリットがあればコメント下さい。
個人的には、開放感に惹かれるのですが、一方で経年劣化に伴うパッキン類のへたりから、雨漏りが発生するのでは?と心配要因があります。
書込番号:19066862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
他車種ですがご参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/qa/unit122175/
書込番号:19066970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
C26後期型になってすぐのハイウェイスターで1年半くらいたちましたが、今のところパノラミックルーフにも不具合は一切ありませんのでご報告します。
あくまで、1年半時点ですので、今後は不具合が出ましたらお知らせします。
メリットはなんといっても開放感ですよね。
デメリットはこれといってないですが、晴れた日は日差しが眩しいのでシールドを開けられないといったところでしょうか。
また、前期型にはあったルーフ回りのLEDイルミネーションが廃止されたのは残念でした。
書込番号:19070976
2点
パノラミックルーフは固定式なので開閉機能は無い様ですが、雨漏り対策についてはサンルーフ同様に仮に雨水が侵入しても車内への侵入を防止し、外に排水される構造になっていると思います。
私は車種違いですが現在までに複数台に開閉&チルトアップするツインサンルーフをオプション選択していますが、雨漏りした経験は一度もありませんでした。
確か新車の保障+グッドプラス保障加入で最長7年保障保障して貰えますのでその点も安心かと思います。
(但し加入及び、保障継続には日産ディーラーでの初回車検をする等、一定の条件がありますし新車保障内容との若干の違いもある様ですので、詳しくは日産ディーラーでご確認下さい。)
その他の懸念材料としては、最近の異常気象でこの先 大粒の雹が降って割れたら・・・って事くらいですが、こればっかりは自然の成り行きですので何ともしがたいかと・・・。
(自分も他人事では無いのですが・・・笑)
備えとしては、車両保険の加入もされた方が良いかも知れません。
デメリットが先行してしまいましたが、メリットとしては開放感と優越感、下取り時の加点になる、屋根のワックス掛け面積が減る等々・・・です。
後付できない装備なので後悔なさいません様に。
ご参考まで。
書込番号:19072018
![]()
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ディーラーにも聞いてみたところ、事故(もらい事故)などの際に、歪みなどが出る可能性が無いとは言えないと。
まぁ、こればかりはわからないですからね。(^_^;)
ただ、ディーラーと色々煮詰めて来たのですが、都合により商談が暗礁に乗り上げてしまいました。(;_;)
書込番号:19072754
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
アロードさん
飛び石により塗装が剥がれて鉄板が露出し、錆が発生したという事ですね。
それなら↓のサビ補修の中の「サビ補修【サビを止める】」が参考になりそうです。
http://www.holts.co.jp/repair#prettyPhoto
書込番号:19054188
5点
私の愛車もその辺りに塗装の浮きの様な部分があって、汚れかと思い手で擦ったら約1ミリ程度ですが塗装が剥がれました。
(この時、錆はまだ発生していませんでしたので、即脱脂してタッチペンで補修しました。)
私の場合ですが、錆がもし出ていたらナイフやペーパーやすり等で錆を除去して綺麗に拭いて(錆の粉を残さない様にしてから)メーカー純正のタッチペンで補修します。(お急ぎなら市販のタッチペンでも可ですが、色選びは慎重に。)
下回り等の少し進行した錆には、錆チェンジャーを塗布しておくと良いと思います。
(錆チェンジャーは錆に塗布すると黒くなるので、淡色系ボディーの目立つところには不向きと思います)
ご参考まで。
書込番号:19054379
![]()
2点
錆が5ミリ以内であれば、つまようじの先で錆をこする。
錆がある程度取れたら、脱脂剤で脱脂もしくは台所用洗剤を薄めたもので部分的に洗う。
表面が乾燥したら、現在のボディー色に合ったタッチアップペイントを塗る。
6時間以上乾燥させたら、ペイント部を滑らかに研磨する(やらなくてもOK)。
パール系なら仕上げに塗装部の上に、クリアーを塗布する。
書込番号:19054422
2点
サビは広がらないうち、早期対策をした方が最小限に食い止められます。
タッチアップをする前に、表面をコンパウンドで整えてから塗ってください。
書込番号:19054484
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナC26現行ライダーの後期型フロントバンパーを前期型ライダーに装着可能でしょうか、フェンダーの会わせ面が合えばあとはどないか合わせていこうかと思います。詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:19046024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前期型ライダーに後期型のライダーのバンパーが装着可能かとの問いですが、かなり困難なのでは?
ライト形状・グリル形状等が異なる為それらも変える必要があると思います。
又、ヤフー検索した写真で比較したところ、フェンダーのライト周りの形状も異なる様に見えるので、最悪はフェンダーも変える必要があるかも知れません。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7c-23/qashqaileading/folder/472894/21/11699821/img_0
ご参考まで。
書込番号:19049878
![]()
3点
先日は見落としていましたが、良く見るとボンネットフードの形状も違うみたいです・・・。
書込番号:19056369
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
洗車時気が付いたのですが錆汁がでてリアフェンダー?が少し変色してました。レールカバー?を覗き込むと左右両方共錆が発生してました。多分、レールの下辺りなのでどうにもなりません。他の方のセレナは錆ないですよね?
2点
写真が小さく&不鮮明でわかり難いですよ‥
スライドドアのタイヤやネジなどの周辺部品が錆びて雨や洗車などの水で錆汁が流れ、スライドレールやレール下に流れて跡を付けたりします。
これはセレナに限らずスライドドア車はよくあります。
書込番号:19027102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太陽光の当たる角度に止め、よくよく観察するとリアフェンダーの接合部分も錆がありました。仕方ないですね・・
書込番号:19027220
3点
軽い変色なら表面に着色しているでしょうからコンパウンドで落ちると思いますよ。
書込番号:19027476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
“意味がない”ですか‥
ならば汚いまま乗って下さい‥
書込番号:19028759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
油が常時付いていればサビません。
心配なら、ディーラーて。サービスマンに聞いてください。
書込番号:19055623
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
自分は週末しか車に乗らない為、定期的にバッテリー充電を行ってきました。
先月c26のSハイブリッドに乗り換えたのですが、2点気になる事があり、充電にいたっていません。
1点目
充電制御車である
そもそも充電していいのか?
二点目
バッテリーが2個ある
並列に並んでいるらしいですが・・・
今までバッテリーを外さずバッテリーの端子にワニグチでハサミ充電してましたが、この車はどう充電すればいいのですか?
毎回外してそれぞれ充電したほうがいいのですか?
使ってる充電器は添付写真と同じものです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19026361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1ヶ月に2回程度40kmほど走行すれば充電はいらないと思いますよ
書込番号:19026428
2点
疑問点は、メーカーサポートに相談されたほうが安心です。
充電器は、もう少し高級品の方が、多くの電池の充電に対応できます。
◆12V専用パルス充電器OMEGA PRO OP-0002
http://www.soundwavemeiwa.com/battery/omega-pro-charger.html
日当たりが良ければ、自動車用の太陽電池で充電する人もいます。
書込番号:19026442
1点
餃子定食さん
バッテリー充電はバッテリー上がり対策ではなく、バッテリーのメンテナンス、少しでも長持ちさせたい為行います。
ガラスの目さん
充電器はバイク用で購入したものになり、良いものではないですね^^;
一様密閉式対応ですが。
充電制御車用バッテリーはやはり特殊なんですか?
パルス系の充電器はイマイチ信用できないのですが実際どうなんですか?
書込番号:19027225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バッテリーのメンテナンス、少しでも長持ちさせたい為行います。
逆にバッテリーの寿命を短くしますよ
物理学的に本来ならばバッテリーは消耗しませんがバッテリー電極にイオンが付着することによってバッテリーが消耗します、逆に言えば付着したイオンを取り除く事によってバッテリーは再生します
よく格安で売っている再生バッテリーとはバッテリー液の中にイオンを分解する液体を入れる事によって再生させています
ちなみにこのイオンの付着はバッテリーの充電放電によって起こりますのでバッテリーを長持ちさせるための余計な充電は逆にバッテリーに電極にイオンの付着を誘発させます
特にホームセンターなどで売っている安い充電器は過充電してしまいますのでバッテリーの電極へのイオンの付着がおこりやすくなってしまいます
書込番号:19028242
4点
鉛蓄電池の一般論として、
充電満タン状態がサーフェーションをもっとも起こしにくいと認識してますが?
ちなみに前の車は年四回くらいの定期充電で、8年たったバッテリーで12vを確保しておりました。売却時まで交換無し
回答にあるように、
日産のサービスに確認してみます。
書込番号:19028293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パルス系の充電器はイマイチ信用できないのですが実際どうなんですか?
不都合を感じたことは、ありません。
充電制御車は、つねに満充電にしていませんので、長い期間、車に乗らないとバッテリーが上がるリスクが高そうです。
普通の車ですが、バッテリー上がり防止のため、乗らないときは、バッテリー配線を外しています。
(車種によっては、データが消える不都合があるので注意。)
充電は、一年に一回もしていません。
書込番号:19028520
2点
ガラスの目さん
本題とはずれますが、
パルス系のバッテリーチャージって実際どうです?
不信感と言うか知らないから、手を出せないが本音です^^;
2万位の投資で、バッテリーの寿命が2倍3倍と伸びるなら興味あります。
本題からズレるのが、マナー違反だったらスミマセん。
書込番号:19028988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>1点目 充電制御車である そもそも充電していいのか?
過去にディーラーのサービスマンに聞いた情報ですと、充電制御車用のバッテリーは充電効率が良いバッテリーだそうで、短時間で充電できる様になっているそうです。
又、充電はしても良いとの事でした。
>二点目 バッテリーが2個ある 並列に並んでいるらしいですが・・・
並列なら普通に充電端子に繋いで充電できます。(容量が大きいバッテリーが1つ付いているのと同じです)
パルス系のバッテリーチャージについては分かりません。
ご参考まで。
書込番号:19030134
3点
パルス充電は、説明書によると、充電中の硫酸鉛を分解し蓄積容量を回復させ電池寿命を延ばすそうです。
ただし、高電圧充電をしますので、車の電子回路の耐圧確認をしたほうが安心です。
自分は、いつもバッテリー接続を外して充電しています。
書込番号:19030222
1点
みなさんご回答ありがとうございました。
パルスは冬のボーナスで予算があればチャレンジしてみます。
バッテリーは単純な並列じゃなく、リレーがかましてあるらしいので、連休後にサービスに確信してみます。
書込番号:19036316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
古いスレを上げてすみません。
この春Sハイブリッドのセレナが納車されるのを待っています。
バッテリーが高価なのを知り、長持ちさせたく充電できないか知りたいのです。
今まではアイドリングストップ無しの普通の車だったので!バッテリーテンダーで週1充電していました。
他メーカーの車の記事でプラスはバッテリー端子に接続し、マイナスは回路?があるので充電器専用のボディアース?ボルトがあるようでした。
現行のSハイブリッドのセレナに乗られている方で充電してる方の話が聞く事が出来たら幸いです。
書込番号:19735754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
C26の20G乗ってます。(マイルドハイブリッドではないi-Stopのみ)
基本的には週末の長距離が多い使い方ですが、45000Km走行の4年でバッテリーが上がりました。
バッテリー交換費用はディーラーのキャンペーンで割引が効いて28000円でした。(安いサードパーティー存在せず)
今までの車はバッテリー弱りを感じ取れ、死亡前に自分で交換していましたが、
セレナでは予兆が全く感じられずの突然死でしたので非常に困りました。
#ディーラーでの定期点検でも、バッテリーも正常という結果がでていました。
鉛蓄電池の基本はフル充電ですが、バッテリー制御車は燃費優先で
フル充電せずに終了してしまうプログラムになっている可能性も高いんですよね?
私もバッテリー充電には興味があります。
書込番号:19930742
4点
なかなかコメント来ませんね…。
とりあえず私は電圧計をアイスト対応ヒューズボックスより電源取り出して設置しました。
高い時で12.7v、低い時で12.5vくらいです。
書込番号:19933893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
情報があまりないので、
自爆覚悟で私は
月一くらいに、充電を行ってます。
下記内容にて
1.停車時は並列に回路が繋がっていないので
それぞれ、充電
2.サブバッテリーへの充電はメインの電圧を元にしてるらしいので、片側だけの充電は行わない。
メインだけ、充電すると、サブが充電されず、上がる。
3.取り外しは面倒ないので、エアクリのダクトを少し外すだけ
以上にて、私は充電を実施してます。
結果、成果が出るのは数年後かな(´・_・`)
書込番号:19933937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みんカラにて充電されている方と同じ充電器を購入し、1時間程度の短時間ですが充電してみました。
充電器はCTEK US4.3。
今の所アイドリングストップ、その他も>外道の品質管理さん
問題なし。
書込番号:19978289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今更気付きましたが、眠たい時に布団のなかで打ち込んでたので文章可笑しくなってますね…。
ちなみに今まで使っていたバッテリーテンダー、エッセの小さいバッテリーでも完全充電されていなかったようでした。
US4.3で充電してからはライト点灯中でパワーウィンドウ作動しても暗くなりませんでした。
またしばらくしたらセレナの経過をコメントしようと思います。
外道の品質管理さん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:19982765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,573物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円



















