セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,537物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 18 | 2012年8月3日 04:51 | |
| 6 | 6 | 2012年8月2日 21:32 | |
| 95 | 65 | 2012年8月1日 18:14 | |
| 0 | 2 | 2012年7月29日 09:36 | |
| 19 | 35 | 2012年7月28日 22:45 | |
| 19 | 12 | 2012年7月28日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在フロントのみスピーカーを交換しているのですが、センターバランスに
すると後ろの音の悪さが際立ってしまいます
子供が2列目でDVDを見る機会が多いので声が際立つスピーカーお入れたいのですがおすすめはありますでしょうか?
後ろもツイーターがあったほうがいいのですか?
サテライトスピーカーは配線の手間から考えておりません
ちなみにナビはパナソニックL800SEでフロントスピーカーはアルパインDXL-F17Sです
スピーカーは前後で同メーカーのほうがいいのでしょうか??
よろしくお願いします
1点
龍たんパパさん、今日は。
一般的なオーディオで考えれば、フロントとリヤのスピーカーを、同じ物で揃えるのが理想的です。
同じ物であれば、音が重なっても違和感が少なく、調整もしやすくなります。
>子供が2列目でDVDを見る機会が多いので
声が際立つスピーカーお入れたいのですがおすすめはありますでしょうか?
個人的には、DDL-RT16C辺りで良いのではないかと思います。
価格的にも手頃ですし、付属のスペーサーで取り付け可能の様ですし。
>後ろもツイーターがあったほうがいいのですか?
龍たんパパさんもフロントスピーカーで経験されていると思いますが、
セパレート型のスピーカーの方が音像の調整がきくので、そういう面では有利です。
ただ、後席にはお子様が搭乗される様ですし、
上手く邪魔にならない場所に、取り付けられるかどうか検討された方が良いと思います。
>スピーカーは前後で同メーカーのほうがいいのでしょうか??
前述した様に、再生音が似ていた方が何かと違和感が少ないと思います。
同じメーカーで、同じシリーズであれば、
再生音の傾向も似ていますので、無難だとは思います。
だだ、龍たんパパさんが試聴されて、
気にならないとなれば、その限りではありません。
取り敢えずは、お近くのカー用品店のデモ機で、
実際に音を聞いて検討されては如何がでしょうか。
検討してみて下さい。
書込番号:14872016
![]()
2点
ken4555様
ご回答ありがとうございます
ツイーターの位置はスライドドアのハンドルの上(サンシェイドが邪魔にならない位置)に付けようかと思っています
フロントと同じものは予算的に厳しいのでワンランク下げたセパレートとツイーターかなぁと思います
書込番号:14872083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
龍たんパパさん
そうなると、候補になるのは、
DLX-FT17S
DDL-RT17S
DDL-RT16S
等にになってきますね。
17cm口径ですと、インナーバッフルが必要となりますね。
DLX-FT17Sのウーファーは、F17Sの物と同等ですので、音質面では有利ですね。
書込番号:14872176
3点
ken4555様ありがとうございます
ウーファー部が同じでツイーター違いっていうのは魅力を感じますね
バランスが悪くなるのは嫌なのでそれが最良かもしれませんね
実際つけてみないとわからない部分はありますが方向性が見えた気がします
書込番号:14872233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
龍たんパパさん
このスレでのご質問ではないのですが。
取付は、ご自分で施工されるのだと思いますが、
アルパインの上級のスピーカーは、ある程度の鳴らし込み(エージング)が必要と言われています。
使用開始から、徐々に進んで行く訳ですが、100〜150時間で落ち着いて来る事が多いです。
再生音の印象が変わったら、改めてツイーターのレベル調整や、
ツイーターの方向の検討をされると良いと思います。
また、デッドニング等は再生音が落ち着く迄、初心者は手を付けない方が無難です。
最近は、メーカーから様々なキットが発売されていますので、
最初はそれらの中でも、スピーカー周りに使うスターターキットでも効果は確認出来ると思います。
デッドニング等は再生音を自分好みにチューニングする作業ですから、
ある程度、自分のシステムの音に慣れて、細かな変化に気がつく様にならないと、
思う様にはいかないからです。
納車されて間が無い様ですので、デットニング等はもう少し様子を見ては如何ですか。
合わせて、検討してみて下さい。
書込番号:14872388
![]()
1点
ken4555様
ご指導ありがとうございます
エージング完了したらイコライザー等調整したいと思います
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:14872425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私とナビ・フロントスピーカー同じですね。さらに2列目は子供がDVDを見るだけです・・・
同じです(笑)
っで、私はカロのサテライトスピーカーを付けました。外見がカコイイ!特に夜はイイ・・・
サテライトを付けるとリアスピーカーを殺すようなんですが、私はそんなことはしたくなく、、、
スライドドアステップ下にあるリアスピーカーの配線から分岐ってのをみんカラで知りました。
しかし、付属しているケーブルが長いこと・・・・
結局ナビ裏まで持って行き配線しました。
セカンドサードシートに座ると音が天から降ってくる感じです(笑)
配線は天井裏 天井の配線は針金(配線通し)を使うと20秒ぐらいで助手席ぐらいまで来てしまいます。あとは助手席側のピラーを通し足元→ナビ裏のリアスピーカーアウトに分岐するだけです。以外に簡単です。オートバックスなどに頼んでも取付は4200円〜でやってくれるみたいです。
サテライト考えてないようですが、リアにいいスピーカーよりサテライトの方がおススメです。
書込番号:14874012
![]()
1点
私も後席はお子さんが DVD映画などを視聴するなら5.1chサラウンドで
臨場感がでるように(聴こえるように)2列目スライドドアにSPを
を付けるより(音が下から聴こえる)CピラーかDピラーに付けたほうが
音の高さ位置がちょうど良くサラウンドの飛行機の移動音など感動の音に
なると思います。
普通ドアにつけるSPをDピラーに付け(ツイーターも)るのが面倒なら
TS−STH1000(2ウェイサテライトSP)でも可
私のヴェルの2列目ドアスピーカー(純正)は使わず間に合わせに
サテライトを付けてます。
後日お金が貯まったらDピラーに、1列目ドアに使ってるボストンのSP
と同等程度のものを埋め込みする予定です。(センターSPも)
書込番号:14874082
2点
かもちゃんようちゃん様
ご回答ありがとうございます
同じ仕様なのですね、そういう方がいるのは自分の方向性が間違っていないと感じとれるのでうれしい限りです
サテライトスピーカーも考えてはいるのですが以前モビリオにネットオークションで購入した安物をつけたのですがいまいちいい印象をもてなかったので今回は候補から外したのですが国産メーカーのだと違うんですかね??
セレナのような広い車内だと音の広がりが重要だと思うのですがサテライトスピーカーはCピラーもしくはDピラーでも十分2列目の子供に効果ありますか?
よろしくお願いします
書込番号:14874385
0点
解決済みになっていますが、スレ主さんからご質問なので私なりの考え方ですが
回答させていただきます。
一般的には2chの音楽を運転席で聴く場合(音質良く)フロントドアSP,ツイーター(2ウェイか3ウェイ)+サブウーハーがあればリアは必要ない(あると逆に悪くなる)
>子供が2列目でDVDを見る機会が多いので
声が際立つスピーカーお入れたいのです
というスレ主さんの文章からお子さんが後ろの席でDVDの映画などをよく
見るのかなと想像し画像だけでなく音響のほうもすごーい
と驚く(喜ぶ)ようにするのには出来るだけサラウンド音響効果の高いスピーカーの
配置をしなければならないと考えました。
サラウンドのせりひは主にセンターSPから、その他の列車や飛行機の移動音などは
左右へとか前後へとか移動しますのでお子さんの座っている席を囲むようにSPが
配置されなければ臨場感が出ません。
高さもある一定の高さにあったほうが良く聴こえます。
SPも同一メーカーの同一レベルが理想です。
ですから音楽とDVD映画の音は別物ですのでお子様を喜ばせる事を第一に提案
しました次第です。
ちなみに私のHUはBIGXなのでスレ主さんのHUで同様に配置、設定など可能か
分かりませんのであしからず.......
書込番号:14875571
1点
ぱそこんしょしんしゃ様
ご回答ありがとうございます
私のHUは5.1チャンネルは対応していないのでセンタースピーカーが使えないのです
声の良く通るスピーカーが理想なのです
理想は高いですが予算の関係もありますので地道にやっていこうと思います
丁寧なご提案ありがとうございます
書込番号:14875674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ありません
ナビの詳細機能を確認してませんでした。
>ちなみにナビはパナソニックL800SE
CN−L800SEDかと思いますがSRS CS Auto DX
という機能があるのですね。
>4スピーカーのままで迫力ある立体音響が楽しめる画期的な技術
というように書かれているようですが、前後セパレートSPに交換した場合
などSPの数が8個と増える(サテライトをつけたらもっと増加)と音質調整
が難しくなるとかバランスが狂うとかないんですかね?
書込番号:14879404
0点
龍たんパパさん
サテライトは一番後ろに付けています。正直音質より見た目で購入してしまいました。
でも、そこはカロッツェリア・・・音もいいです!!
運転席側からはわかりませんが、2列目3列目はよく聞こえます。
今だセカンドスピーカーは純正のままです。お金が出来次第変えようかと・・・・
ぱそこんしょしんしゃさんが言うようにセカンドもツィーターを考えると8スピーカーになりますねぇ〜〜 バランスの設定は難しい操作(設定が)このナビには無いので大丈夫かと・・・
書込番号:14882357
2点
かもちゃんようちゃん様
わざわざ写真までつけてくださってありがとうございます
やっぱりみるとサテライトもいいなぁって思いますね
サテライトにしても見た目ならカロだし合わせるならアルパインだし…
また悩みます
書込番号:14884801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かもちゃんようちゃん様
お世話になります
とりあえずリヤをSTE-172Cに変更してみました
2列目に座った嫁が何か変った?? と気付いたくらいなので効果はあったと思います
お世話になりました
ただ・・・・
かもちゃんようちゃん様のサテライトスピーカーの画像をみていたら無性に欲しくなってしまいました(笑)
次はアンプ導入の予定なのでその次こそはサテライトスピーカーを導入します!!
かもちゃんようちゃん様と同じ様な車になってしまいますがごめんなさいm(-.-)m
書込番号:14886032
1点
連コメで・・・・チャットみたいですいません。
龍たんパパさん
夜は周りがブルーに光って。。。カッコイイです。
この型番で「みんカラ」のセレナ で検索すると私のレビューがあると思います。
そちらも見てください。名前も似たような名前になっています。
リアスピーカーを考えなくては・・・・
書込番号:14887152
0点
かもちゃんようちゃんさん
みんカラ見たのですが見つかりませんでした(涙)
TS-STH700 で検索ですよね?・・・・・
書込番号:14888164
0点
龍たんパパさん
そうです。セレナの版で検索してみてください。
一番トップで出てくるかと。。。。ネームは頭2文字英字です。
リアスピーカー私も同じになりそうです。 でも、リアの内張り剥がすの大変そうだなぁ〜〜
書込番号:14889669
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
車種は異なりますが、ブレーキ手前のフラット部分に足の裏をつけていることが多いです。
基本的には、いつでもブレーキが踏める状態で運転しておれば良いのではないでしょうか?
書込番号:14877275
![]()
3点
H.ToMoさん、こんばんは。
ブレーキ手前の床に置いています。
すぐにブレーキ踏むことができる位置です。
ブレーキに引っかからないように、少し手前に引いてる感じでしょうか。
あとは、常に右手親指はクルコンのコントローラ付近で待機してますね。
書込番号:14877280
![]()
0点
クルーズコントロール使用方法ですが、やむ1さんと同じです。
一般道でもよく使用してます。
40km/hからしか使用できないのがよくないですね!
30km/hから使用できるといいのですが・・・
上限の110km/hは、やむ得ないですね!
エコモードでクルコンで速度UPするときは、燃費よく速度を上げてくれる機能があればと思ってます。
書込番号:14877737
![]()
0点
セレナ乗りではないですが、私もブレーキ前で待機させてますね。
何かあったら、いつでも踏める準備をしています。
書込番号:14878347
0点
今日確認したのですが、私はアクセルの上に足を置いてました^^;
ブレーキの上だと足の向き(角度)に違和感があるので、ずっとブレーキの上に足を置いているということはなかったです。
乗っている車によって少し違うのかな^^
私の意識的なものとしては、急ブレーキを踏むときに、ブレーキの上に足があるより、アクセルからブレーキ側に足を移すほうが自然ななんですね^^;
もちろん早いのはブレーク上に足を置いておくほうなんでしょうがうが、個人的な感覚として^^;
書込番号:14888502
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
同様のことでスレを立ててすみません。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
セレナハイブリッドの仕様が見えてきた今、
現行C26とハイブリッドのどちらを購入するか迷っています。
ハイブリッドに期待していた
大きくなって高出力化したモーターにより低速に強くなり、
スタート時や加速時のパワーや静寂性が向上するであろう
という点は、ディーラー担当者さん曰く現行と大差ないそうです。
そんな状況から現行C26の購入案が再浮上してきました。
今なら希望のグレードと色で在庫車ありとのことで、
大幅値引き&エコカー補助金(間に合うか微妙)のメリットが強力です。
燃費や動力性能面が現行と大差ないというハイブリッドの魅力を見失いました。
在庫車も残りわずか!決断が迫られています。
皆さんでしたら、どんな点からどちらを購入しますか?
4点
とっちゃきさん
セレナの運転ストレスのなさはいいですよね。
優しい車だと思います。
読み返していただきありがとうございます。
ホント長いこと悩んでますよねぇ…(^^;)
そうなんです8月末で今乗っている車の車検が切れちゃうんです。
ディーラーさんにも事情は説明して
納車が間に合わなかった場合には代車を貸していただける予定となっております。
何かしらの車を用意するように頑張りますが100%の確約はできないとのことですので、
代車がなければ車なしの生活で車の便利さを改めて感じても良いですし、
どうしても車が必要なときは、近くの実家に車を借りようと思ってます。
というわけで車検切れは考えず、純粋に車の違いで決める考えです。
とっちゃきさんは現行C26押さえてありますか?
私の住んでる地域ではあと3台のうちの1台とのことです。
(HSV 寒冷地仕様 黒 キセノンヘッドライト)
違う色やMOPがマッチしてなくてもよければまだそれなりにあるようですが…。
書込番号:14803921
0点
おはようございます。
アイドリングストップ中のエアコン稼働についてですが、
現行C26ではアイドリングストップ中は必ず送風になるんですか?
バッテリー容量に余裕があるときはエアコンがきちんと稼働するのでしょうか?
アイドリングストップ中のエアコンってどれくらいの割合で稼働しますか?
ハイブリッド版でバッテリーが2個になり、発進加速であまり使われないなら
バッテリー容量にゆとりが生まれると思うので、エアコンが安定して稼働したりしませんかね?
新たに増えたバッテリーはアシストに使われるのですからアイドリングストップからの
始動は新しいバッテリーが使われる想像をしています。
だとすると元々のバッテリーはアイドリングストップ始動の役割から外れて
エアコンを稼働させられるのではと思いますが、皆さんどう思われますか?
書込番号:14804382
0点
大魔神√Hさん
現行C26はアイドリングストップでは必ず送風になります。
おそらく、マイチェン後も通常のバッテリー追加レベルでは送風になると思います。
あと、駐車場の話がありましたので、追加ですが
C26は思いのほか小回りが利きません。
これが前車ステップワゴンからの乗り換えで唯一の不満です。
書込番号:14804422
2点
大魔神√Hさんへ
前出ぽふぽふ7さんの言われる通り、アイドリングストップ中にはエアコンは必ず送風に変わります。
また私自身もセレナは小回りが効く感じはありません。
アイドリングストップに関して言うとアイドリングストップ開始、再始動のタイミングや音などにはストレスを感じる事は,ほぼありません。
が,私個人的にはセレナを買う前からアイドリングストップ機構にはあまり必要性を感じていなかった(欲しいグレードはアイドリングストップ付きだった)のとエアコンが送風に変わるなどの件から普段はアイドリングストップをオフにして走っています。
書込番号:14804637
2点
スレ主さん
>HSV 寒冷地仕様 黒 キセノンヘッドライト
HSVは、元から寒冷地仕様です。 キセノンは純正(=MOP)こだわらなければ社外品でいけます。逆にハロゲンだと光軸がマニュアルで調整できるので使いようによって(=デフォルト0ではなく3あたりに設定し自分で上下させる)は便利です。
色も白や他色が選択肢に入っていれば、HSVなら何でもOKとなり時間に余裕が生まれます。今の取り置き車にこだわると、思うように値引き交渉は進まないと危惧いたします。
車検にはこだわらないとのことですので、最後の最後まで待って(=マイチェン後を試乗して)から決めても良いのではないでしょうか。
>バッテリー容量に余裕があるときはエアコンがきちんと稼働するのでしょうか?
プリウスのように電動コンプレッサーでなければ、アイドリングストップ中は、エアコンは送風のみになります。ですので、これはマイチェン前後でも変わらないかと。
>アイドリングストップ中のエアコンってどれくらいの割合で稼働しますか?
アイスト中は、必ずエアコンが止まります。逆に言うとアイスト中にエアコンを稼働とクルマ側で判断した場合は同時にエンジンがかかります。
臭いの件ですが、アイストさえしなければ気にならないので、アイストはオフスイッチを押すのがデフォルト設定です(苦笑
書込番号:14804649
2点
ぽふぽふ7さん
soiにいさん
スーバーアルテッツァさん
早々のコメントありがとうございました。m(__)m
必ず送風になるんですね。
ハイブリッドは現行よりも小さいバッテリーが追加になるだけですから
変わらず送風のようですね。
私の中でのハイブリッド巻き返しならず!です。
エアコンの稼働や臭い防止を重視するならマイチェン前後共にアイドリングストップオフですね。
取り回しについては
今のグランドハイエース(4WD)は最小回転半径が6.3mで、初代アルファードで5.7m
このアルファードでも、なんて運転しやすいんだろうと感じた私にとって
ダウンサイジングしたセレナで5.7mは天国です。
実際の駐車場にも1発で入りました。
(グランドハイエースは頑張ったが入らず、エスティマは3回の切り返しで入りました。)
HSVは必ず寒冷地仕様なんですね。失礼しました。
在庫車のMOP込みの表記にならって記載しました。
今日の商談では黒以外にも選択肢があることと、同日産、経営別ディーラーに行っても良いことや
45万引きを提示してくれたヴォクシーを引き合いに出して、
ハイブリッドを待ちたいけど提示額によっては在庫車もなくはない。
と商談しようと思います。
現行C26ももう1回試乗します。
ドキドキしてきました。
書込番号:14805026
0点
大魔神√Hさん
自分は年末から年度末に購入予定なので、確保していません。
本日ディーラーから連絡があり。ハイブリッドの見積もり開始らしいです。バッテリーの話を聞きましたが、メインs-95とサブの一回り小さいバッテリーの二個だそうです。
書込番号:14805519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は12月にハイブリッドをと思ってましたが…こちらのスレ見てたら現行セレナに気持ちが傾き、昨日早速ディーラーへ行ってきました。とりあえず初めは見積りだけのつもりでしたが、白のHSVお願いしてきちゃいました。知り合いの紹介もあり、とりあえず55万引き。実際契約はまだなので、オプション少しオマケで追加してくれないか頼んでみるつもりです。
現行にした理由ですが、新型の魅力と現行の値引額を比べてです。
書込番号:14806018
2点
最近知り合いがMOPのキセノン装着せずに安いの着けました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005YVUG5Y/ref=s9_simh_gw_p263_d0_g263_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=08X9EW5CPZM83BQQERFC&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
HB4バルブなので比較的簡単でした。
バラスト取り付け位置のみ悩みました。
下手なハイワッテージバルブ買うより安い、あとバラスト込みの一体型もあります。
HB4は差し込んで廻すタイプなので、H4みたいに大変ではありません。
脱線すみません。
S-ハイブリッドも来週より発注できるみたいですよ。
8月納車はクリアできるみたいですが、問題は現行車と(在庫車)との打金の違いですよね。
Sハイブリッドが発売になれば当然販売の中心はそちらになるだろうし、価格も相当アドバンテージがなければ現行車は掃けないだろうし、悩みますね。
後悔の無い買い物をしてください。
あとSハイブリッド車は、正面から見てもヘッドランプのインナーレンズが一部ブルー加工で差別化されているみたいですね。
書込番号:14806271
1点
> アイドリングストップ中、エアコンが効きません。送風だけになり、
> その時に、えも言われぬ臭いを発します。
うちの20G(LANDYですが)は、1年5ヶ月乗ってますが、そんな現象はありません。
プラズマクラスターを内蔵したインテリエアコンかどうかで変わる、ということでしょうかね?
書込番号:14807909
2点
みなさんこんばんは。
なんだか色々ありまして遅くなりましたが報告します。
最終的には現行C26で決めてきました。
私が最も重視した動力性能がイマイチだったのが決め手です。
ディーラーでパンフレットを見せて頂きましたが、アシストするケースは
【5秒以上アイドル後、一度もアクセルを緩めずブレーキを踏まずにハンドルを切らずに規定の範囲内のアクセル解放度で発進加速するとき】
でした。
残念。
エアコンもハイブリッドでの稼働保障は頂けませんでした。
その他にも『ハイブリッドがいい!』という点が見当たらず現行路線で折衝。
最終的には58万円引きで印鑑を押してきました。
LEDテールランプだけは惜しかったですが、ゆくゆくは交換できるみたいなので気にしないことになりました。
今日は色んな話をしましたが、ハイブリッドを待ちたくなることはありませんでした。
長い検討期間でしたが、終結致しました。
一言では足りないのですが、この決断が出来たのは皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
m(__)m
書込番号:14808876
5点
スーパーアルテッツァさんのレスに関し、スレ違いな感じですみません(∋_∈)
エアコンの匂いですが、設定温度が低い夏場でも、臭いですか? 私のHSVも冬場臭くて、Dラーに預けましたが、駄目でしたが、夏場の冷風では、感じません(汗)
多分、冬場だけなので、ヒーターコアの中の匂いでは!?と思ってます。
書込番号:14809310
2点
スレ主さん
満足の行く購入が出来て何よりです。
(申し訳ありません。スレ借りますm(_ _)m)
愛依パパさん
今年の2月納車のHSVで、臭いで入院したのも3月中旬のまだまだ寒い時期でした。
ディーラーでは、アイスト時の臭いは「異常」ではなく「仕様」とのこと。
ですので、諦めてアイストはオフにしています。
※アイスト時のメーターからのモスキート音(ピー音)もイヤなためです。
しない方がほとんどかと思いますので、「異常」かと思いますが、諦めました。
書込番号:14810798
1点
>大魔神√Hさん
LEDストップランプは、後付の商品がたくさん出ていますが、消費電流の差が通常のバルブと
違いすぎるため、スイッチの接点不良を起こす可能性があります。
見た目のドレスアップであれば、消費電流が変わらないようなものをお選びくださいね。
(抵抗を付加する等)
書込番号:14817163
1点
スーバーアルテッツァさん
たくさんコメント頂きありがとうございました。
納車されたらエアコン試してみます。 ドキドキ。
CB糊さん
アドバイスありがとうございます。
LEDストップランプはセレナハイブリッドのものを
ディーラーで付けてもらおうと思っています。
納車後に改めてとなると思いますが。
書込番号:14819473
0点
セレナを狙っていましたが、ついに
現行が
在庫切れと、言われMC後しか選べなくなりました(>_<)
迷ってたから逆にこうなるのを待ってたとも言えますが(^^;)
ですが本日DにMC後見積り貰いたかったのですが
価格もわからず、見積りは出せないと言われました(^^;)
値引きはできても20くらいと(^O^)
LEDテールは予想以上にカッコ良く見えました(^O^)
書込番号:14820224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大魔神√Hさん
純正のLEDランプは形状的には装着可能と思いますが、LEDランプと電球では、スイッチ自体が
そもそも別物なので、対策するならそこをやらないと意味がありませんよ。ディーラーでスイッチの品番を確認してみてください。
書込番号:14820913
0点
チビ優さん
私も現行が選択肢から消えたら悩むことがなくなるなぁ
と思うときがたくさんありました。
現行もハイブリッドもそれぞれ良い点があると思いますので
お互い購入した相棒を可愛がりましょう♪
CB糊さん
スイッチが違うんですか?
部屋の照明のようにコードやスイッチは変わらずLEDが使えるものと思っていました。
ディーラーさんに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14825391
0点
初めましてー
58万値引きですかーすごいですねー
現在進行形でうちも現行型を買おうと交渉していますのでためになりましたーがんばろーー
書込番号:14863727
0点
むらっしーさん
希望の現行車がまだあるのですね!
交渉頑張ってください。
8月1日となり、ハイブリッドも実車が見れそうですね♪
買いませんが、見たり試乗したりが楽しみです。
テールランプも実物を見てから部品として発注するか決めますので、
(接続についても確認してから)
近々ディーラーに遊びに行きます。
書込番号:14883839
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
みなさんはじめまして龍たんパパといいます
先月念願のセレナハイウェイスターVセレクションを購入してセレナライフを満喫しているところです
最近スピーカーを購入しました
アルパイン DLX-F17Sを購入し純正との違いを実感しています。
そこで質問なんですが
ツイーターの取付位置で当初はダッシュボードに取り付けようと考えていたのですが、ドアから車内への配線を見てビックリ!! コネクターが付いてるじゃないですか!
ずっと古い車に乗っていたので最近の車は凄いなーと感心していたのですがちょっと待てよ!
ツイーターの配線が引き込めない!
小一時間考えて結局はミラー裏のパネルに取り付けをしました
現状でもその効果は満足しているのですが向きがかなり限定されてしまっていて最大限効果を発揮できていないと考えるようになってしまいました・・・・
(向きは左右とも座った人に向かっています 右なら運転者に向かって一直線)
感じ方は人によって違うとは思いますが取り付けの体験例など御座いましたらご教授願えたら幸いです
ナビ
パナソニック ストラーダ CN-L800SEDです
それとデットニングも考えているのですが内張りを外してビックリ! 穴がほとんど無い!
こういう車のデットニング方法なども教えて頂けきたいです
0点
マルチポストは禁止です。
控えましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>それとデットニングも考えているのですが内張りを外してビックリ! 穴がほとんど無い!
隙間や小さな穴も徹底的に埋める必要があります。
あと、内張りとスピーカーの隙間も埋めて、音がスピーカーから車内にのみ出て行くように細工します。
書込番号:14870405
0点
RS-71様ありがとうございます
内張の隙間もなんですね
知識不足でした
ボディに貼り付けるだけがデットニングだと思ってました
書込番号:14870481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今回の小変更及びハイブリッド追加後のセレナについて購入検討中です。特に希望はライダーです。
しばらく忙しい為、ここ2〜3週間はディーラーには行けそうもないのですが、8月発売として本格的な商談はいつ頃からになるのでしょうか?
特別に納車を急ぐわけではないのですが、元々ライダーは納車に時間がかかると聞いたことがあるのであまり先になってもつらいかと思いもし現在ディーラーから情報を聞いてらっしゃる方または、ぼちぼち予約のようなお話しをすすめてらっしゃる方などいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
下らない質問ですみません。
書込番号:14756602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RINKU123さん
情報ありがとうございます。そしてブラックライン納車おめでとうございます。
メーカーオプションが選べないのは残念でしたが1か月そこそこの納車は良かったですね。
やはりブラックの方がたくさん作り置きしているのですね。
次は8月からの生産ですか。やはりのんびりしていると9月納車など厳しい感じですね。
待ったぶん値引きが増えれば少々待っても良いのですがマイチェン後の値引きを渋る傾向が続けば、あまり待つのもなーってとこです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14769013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
>最終的にはどうしてもフロントマスクのデザインが好きになれずでした。
本当にあの顔は残念ですね。濃過ぎますし、なんであのヘッドライトの切り方なんでしょうか。
セレナのように切れば、良い顔(プレーン)になると思います。
私自身、エディックスは隠れた名車だと思うのですが、買い換えをしないといけない理由と
セレナに期待するところは何でしょうか?老婆心ながら、それを整理してからでも遅くないと思います。
私は初ミニバンでセレナに対する期待値が高かったためか、非常に残念な思いをしております。
しつこいですが、2段ステップで乗り降りはし難いです。
シートレールへのゴミ・小石の問題上、シートレールを殺していますので、シートアレンジも一つも使ってません。
後席エアコンはなくても良いし、ロールサンシェードも然り。
書込番号:14803322
0点
スーパーアルテッツァさん
有難うございます。
ステップワゴンのライトの切り方全く同感です。何故あんなラインなのか不思議でしょうがないです。ステップワゴンに乗っていらっしゃる方ごめんなさい。
良い意味でもっと普通な感じにしてほしかったなと思います。
エディックスは不人気車として終わってしまいました。3×3のシートが受け入れられなかったのでしょうかね。オデッセイ並みの全幅に短い全長も若干不恰好です。が、その短い全長故に結構取り回しが良く、2000ccのエンジンも不足なく走ってくれます。スタイルも欧州でも販売されていたからか、リアのデザインなんか国産車臭さが少なく8年近くたった今も個人的にそれほど古臭さを感じさせない気がします。ただ以前乗っていたオデッセイほどは愛着は感じないんですが。
今月出産予定で5人家族になります。月に一度程度両親を乗せて食事などに出かけたりするので、今で定員いっぱいなんでもう一人となると7人乗り以上が必要になります。
オデッセイとエディックスの順番が逆だったら良かったんですが、完全に選択をミスしてますよね。独身時代〜新婚時期にオデッセイで出産後にエディックスとは。でも中々大きい車を維持するのは大変ですね。
セレナは現状の維持費をキープしつつ広い車内となると月並みですがトール型ミニバンにたどり着きました。ステップワゴン見てからライバル車も参考までに見てみようと思ったらセレナの方が気に入ってしまいました。
確かに乗り降りは完全にステップワゴンに軍配ですね。運転のしやすさも。気にならないと言えば嘘になりますが、ただそれ以外の不満が大きいです。内装のチープさ。外観の好み。(この部分がやはり大きい。)
どうしてもそれなりの金額を出して長い期間乗る事を考えるとあのスタイルは受け入れられませんでした。
書込番号:14803932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
今日とりあえずディーラーに行って来ました。
マイナー後のライダーブラックラインではなしを進めることにしましたが、まだオプションパーツの価格や値引きが正式な情報がきてないので簡単な見積りだけでした。やはり値引きは当然ながら渋くおそらく25〜30が限界じゃないかとのことでした。
資料を見せてもらったら、ライダー(ベース車は20X)は最初から寒冷地仕様になっていましたし、ブラックラインはメーカーオプションでインテリエアコンとバッグドアクロージャーがセットオプションとして選べるようになっていました。
あとは笹だんごさんなどから教えて頂いたようにライダー専用サスや2列目パーソナルテーブルの追加などでしたね。
次の週末から正式な商談を進める予定です。
ありがとうございました。
書込番号:14810823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車検切れが近く、購入を検討してました。
希望した現行は発注できず、在庫もなく、
補助金は間に合いそうもありませんが、
免税分で気を取り直して、
8/8発売のFF20Gの後継を今日契約しました。
希望小売価格270弱でMC前より少々割高。
寒冷地仕様が標準装備で、2WDの外観はHYBRIDの小さなエンブレムが付き、
後ろ?のランプがLEDに変更とのことですが、
車に詳しくなく・・・
納車は8月末〜9月頭で、OP込みでの値引きは30弱でした。
書込番号:14817127
1点
Lot-rotさん
ご契約おめでとうございます。
もう契約完了ですか。素早いですねー。羨ましいです。
私が話しをしている担当者さんが慎重なのかまだあまり契約への話しを進めてくれない感じでした。
もちろん週末からまた話しを詰めて行く予定にはなっておりますが。
20Gは豪華そうで良いですね。ライダーブラックラインはその辺はあまり期待出来ませんが、外観が気に入ったので満足は出来そうです。
新型はなんちゃってハイブリッドとあちらこちらで書かれ賛否両論(否の方が多いですが。)色々有りますが、また一歩熟成が進んだと考えると良い車だと思うんですがね。
元々現状のハイブリッド車自体にあまり期待していませんでしたし。
値引きは渋そうですが私も頑張ってみます。
書込番号:14817440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、8月8日発売のFF20Xを契約しました。
車両本体の値引きが22万円で持ち込みカーナビ(バックカメラも)の取り付け工賃も無料にしてくれましたし、現在乗っている車の下取りも数社見積もってもらってMAX110万円だったものを130万円で下取りしてくれました。
スマートハイブリッドのおかげで免税になるし、補助金として10万円キャッシュバックされるので満足しています。
ハカランダスラブもがんばってください。
書込番号:14833122
0点
ソラシドンさん
有難うございます。
そしてご契約おめでとうございます。
補助金間に合うのですか?
羨ましいです。
私ももうほぼ契約完了なのですが、値引きは全体から25万程度、ライダーブラックラインだから納車も9月になりそうとのことです。値引きも本音はもう少し(せめて30万は)と思うのですが、担当者さんは色々頑張ってくださる姿勢が見えるので納得はしています。
残念なのは補助金がまず間違いなくアウトでしょうと本日言われました。元々は全くあてにしていなかったのですが、担当者さんがどうせなら補助金もダメもとで急いでみましょうと契約の段取りをしていたのですが、やはりライダーの納期は長いようですね。ライダーブラックラインでもメーカオプションなしのタイプは納期
かなりはやい ようです。
どうやら、補助金対策か何かで少しまとめて日産が先に製造してるよなお話を聞きました。
書込番号:14848935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。MC後のライダーですか。いいですね。
僕はさんざん迷った結果、MC前の現行モデルを注文しました。補助金に間に合うように見込み注文の中から本体をチョイスし、ライダーも魅力的ながらインパル仕様で個性を出す方向にしました。
お互いに後悔のない買い物をしたいですね。
書込番号:14850190
0点
スムースオペレーターさん
有難うございます。
現行モデルでご契約なさったんですね。それが一番賢明だと思います。補助金も間に合って良かったですね。
つい新しい物好きなためマイチェン後を選んでしまいました。
S-Hybridは本当にどうでも良かったのですが、ライダーのサスローダウン化などが魅力的だったのとリアのLEDなどもそうですね。
高くついた感は拭えないんですが自己満足で納得しようと思います。
現在はナビで迷ってます。アルバインのBigXかパナソニックのセレナ専用ナビかで。ナビもカメラやらETCやらと付け加えると高くなりますね。当たり前ですが。当初フリップダウンのリアモニターも考えていたのですが今やとんでもない感じで諦めようと思います。
書込番号:14851524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕もナビで悩みました。
で、結論は……旧モデルが在庫していたので半額近い値段にしてもらい、ビルトインETC、バックカメラを付けました。
アラウンドビューはインパルの仕様の為に断念しましたが通常のナビの価格で全て揃えられたので満足しています。
七月は家電のマイナーチェンジの多い月。
フリップダウンも社外で探そうと考えています。
マット、アルミホイール、ダウンサス、ナンバートリム、トランクプロテクター、など社外にし、ローンに組み込みました。
品質は純正品に劣るかもしれませんが、十分だと判断し価格を半額以下に抑えました。
その浮いた分をナビに回した結果となりました。
書込番号:14851674
0点
スムースオペレーターさん
さすがしっかり考えて購入なさっていますね。見習わなくてはいけません。
インパルのセレナは数ヶ月前に雑誌でみましたが迫力ありますね。まさにエアロって感じで。
私は購入後にお金をかけることも出来ないし、ファミリーでの使用がほとんどなのであまり過激なローダウンやエアロは難しいかなと言うところでライダーになりました。ライダーのローダウンなんて本当はローダウンに入らないようなもんですが、あまり気を使う運転も嫌なのでこれくらいで我慢です。
家電は7月がモデルが変わる時期なんですね。
参考にいたします。一番の希望はアルバインのBigXのメモリータイプのナビなんですが、新製品のせいかメモリータイプのわりに結構高めの値段でした。もう少し量販店などでも見積りをとってみようと思います。
書込番号:14851917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハカランダスラブさん
もう、契約はされたのでしょうか?
私も、補助金は難しいと言われましたが、渋っていると、もし間に合わなくても10万円キャッシュバックすると言ってくれました。
これからも、何かと付き合いのある担当さんなので、がんばってくれていると感じているならいまさらかもしれませんが、参考までの情報です。
私もナビは社外品にしましたよ。
音とか見た目とか気にされないのであれば、コストパフォーマンスの良いものは色々あるのでどのへんで妥協するかですよね。
納得のいく買い物ができればいいですね。
書込番号:14855868
0点
ソラシドンさん
契約は完了しております。
ただおっしゃる通り、補助金についてのサポートみたいな事してもらえないかもう一度聞いてみます。何かしらあればラッキーですもんね。
ナビについても少し調べてみます。カロッツェリアなんかもやはりナビ性能はかなり定評があるようですね。
アルバインはその辺がかなり詰めが甘いようですが、ただ大画面も魅力なんですよね。
書込番号:14858874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日
S-ハイブリッドHSエターナルスノーホワイトを購入しました。
オプションなし
フロアマットサービスにて
乗り出し価格260万円でした
お盆休みには間に合わないでしょうが
楽しみです
セレナハイブリッドまたレビューしまし(^O^)
書込番号:14863958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カロッツェリアは耐久性、音質などバランスが良いから自分も愛用しています。
あまりこだわらなければ、メインユニットカロッツェリア、モニターはコスパが高いアルパインと言うのもアリてす。
カロッツェリア(パイオニア)は液晶テレビ業界から撤退しており、他社からパネルを買っているので高いです。
アルパインはモニターの種類が豊富でしかも安いんですよね。
アルパイン9インチモニターとチューナーで7〜8万
て所でしょうか。
書込番号:14863983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チビ優さん
ご契約おめでとうございます。
ハイウェイスターですか。補助金も間に合うかも知れませんね。お盆は無理でも8月中の納車いいですねー。
是非感想お聞かせ下さいね。私は9月納車だそうです。
書込番号:14865047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とっちゃきさん
有難うございます。
カロッツェリアのナビは良さそうですね。最上位機種のフロントガラス?バイザー付近?に情報を映し出すのは凄すぎて流石にちょっと引いてしまいますが。今後ああいう流れになるんですかね。
アルバインの大きな画面も私にとってはかなりの魅力なので悩むところです。ナビ性能も大事ですが、画面の見易さによる満足感とか。
リアモニターは確かにアルバインの独壇場と言いますか、アルバインしか作ってないような感じですね。10.2のフリップダウンモニターも8万くらい〜10万そこそこで取り付け出来るようですがしばらく先送りかも知れません。
1つ質問なのですが、私はメーカーオプションでバックドアオートクロージャーを注文しているのですが、左側後部が出っ張ると言うのは車内側の内張りなのでしょうか?細かいこと何も確認せず注文してしまったので使い勝手に影響があれば嫌だなーと思いつつ、ただ子供がまだかなり小さいので確かに思い切りバックドアを閉めて寝てた子供が起きるなど避けたいと思いつけました。
書込番号:14865143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックドアオートクロージャーですが、20Gの見学の時は全然注意して見ていませんでした。
その後、地元のDにて家族でHSVに試乗した時に聞きました。
500の牛乳パックぐらいの大きさの(ディーラーの方が手でこれぐらいと言った大きさ)物がバックドア後方左側に付いて内装が出っ張るみたいです。
曖昧な答えですみません。
カロッツェリアのサイバーナビですが、なんか検索がモッサリしていますね。ま黄色帽子でいじりました)
以前、カロッツェリアのHDDナビ使用していましたがその様なことは無かったけど。
個人的な意見ですが、機能にHDDが追いついて無いかもしれません。お店のディスプレイで確認したほうが良いですね。
書込番号:14866790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とっちゃきさん
有難うございます。
バックドアオートクロージャーについてよくわかりました。左後部内張りに500gくらいのスペースなんですね。有難うございます。
それほど荷物をギューギューに積む事は少ないと思うのでそのくらいなら大丈夫かなと思います。
カロッツェリアとアルバインもう少し悩んでみます。
パナソニックのセレナ専用ナビも良いとは思うのですが、10年くらい前にオデッセイにパナソニックのナビを着けていました。その当時から映像は他社よりはるかに綺麗で、いち早くVGA液晶でしたが故障が結構有ったのとナビ性能もかなりお粗末でした。当然その頃より大きく進化しているでしょうが中々そのイメージが消えずあまり気が進まないのが正直なところです。
書込番号:14869078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
リセットできますよ。
ただ、累積データがなくなるので、今の暑い時期にエアコン使用目的で停止中にアイドリングすると直ぐに数値が悪化すると思います。
書込番号:14863833
0点
思うほど伸びなかった燃費を一度リセットして、乗り方を変えて試したいのですね。
上手にトライしてみてくださいね。
書込番号:14863867
0点
自己解決いたしました。
出来る事を教えて頂いたので取説くまなく見たら載ってました(^_^;
ありがとうございました。
これで色々試せます。
書込番号:14863984
4点
ごめんなさい、セレナに乗ることはあるのですが、オーナーではないので即答できませんでした。
お役にたてず申し訳ありませんでした。
書込番号:14864997
0点
質問する前にマニュアル見ないのが謎で仕方ないです。
書込番号:14865224
6点
おっしゃる通りですね。
帰宅途中にどうしてもリセット出来るのかどうか知りたくなって質問させていただきました。
『出来る』との回答いただきましてやりとりさせていただいてるうちに帰宅し取説を見た次第です。
書込番号:14865383
0点
● を長押しするんだぜ〜〜♪
リセットするぜ〜
書込番号:14865581
0点
最初ほうのやり取りは漫才かと思いました。
書込番号:14866118
4点
そうですね。
ポーネさんの2度目の書き込みを見る前に、ポーネさんの以前の書き込みを思い出して自分の書き込みを訂正するつもりで書き込んだ為こうなったみたいです。(笑)
書込番号:14867322
0点
テディベアさんありがとうございました。
素早いレスはとっても助かりましたよ。
これから燃費向上に色々やってみます。
書込番号:14867515
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,460物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円




















