セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,538物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2012年3月10日 23:37 | |
| 3 | 6 | 2012年3月9日 17:22 | |
| 4 | 3 | 2012年3月9日 00:38 | |
| 0 | 2 | 2012年3月8日 13:19 | |
| 2 | 9 | 2012年3月7日 12:37 | |
| 7 | 6 | 2012年3月7日 08:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
息子が免許を取得しました。そこで、今回の新車から息子も保険に入れようと思っているのですが、今の保険会社に価格を聞いたところ、車両保険も入ると結構な金額になります。
そこで、皆さんにお知恵を借りたく投稿します。よろしくお願いします。
追記 税金や経費等考慮し、会社名義で購入します。そのため、1日500円の保険(日産のショールームで見つけた保険)が入れません。
0点
保険は自分の為でもあって一番は相手の為です! 初めは高いですが無事故(保険請求なし)なら等級が下がっていき安くなってきますのでけちらないようにしてください!!
飲酒運転だけは絶対にしないでください!
でも・・・・セレナのスレに書くことじゃないような・・・・????
書込番号:14265994
6点
今、自分がかけている保険を息子名義にする。
等級が進んでいるので新規で入るより安くなる。
で、ご自身が新規で入る。
年齢条件があるので、息子が新規で入るより安くなる。
↑
こんなことができるかどうか聞いてみてください。
書込番号:14266061
1点
1日¥500の保険ということですけど
年間¥180,000になりますよ。
それって高くないですか?
書込番号:14266063
3点
車は1台ですか?
1台なら、とりあえず、今スレ主さんが欠けている保険の年齢条件を変え、運転者条件を変えることで対処できます。
書込番号:14266065
1点
>追記 税金や経費等考慮し、会社名義で購入します。
個人事業主さんですか?節約するならとりあえず車両保険を削除するか限定付にする事をお勧めします。
書込番号:14266187
1点
私は息子に車の練習のため車を購入した時はみなみだよさんの
ご提案にあるように、自分が今まで使用していた車を新規にして
年齢制限を設け安くしました。
息子に買った車は自分が使っていた車の保険の等級を引き継ぎ
ましたので−22等級になりましたので、年齢制限を撤廃しても
安く付きました。
ただこれらは10年以上前の話ですが、今でも出来るはずです。
保険会社におたずね下さい。
書込番号:14266400
![]()
4点
皆さんの意見と同じような感じになりますが(^_^;)
息子さんしか乗らないのであれば本人限定にするといいと思います。
免許取りたてだとどうしても事故の確率が大きいとみなされるので保険は高くなってしまいます。
それは誰でもが通る道なので何かあってからでは遅いのでケチらずにちゃんとしたものに入った方がいいと思います。
車両保険は自損の保険は高いですが、相手がいる場合のみの車両保険であれば少しは安くできると思います。
保険会社によっていろいろな得点があります。
以前入っていた保険は家族の中に一人でもゴールド免許の人がいると割引になったり、3人以上(家族内)の引き落とし先を一つにまとめると割引があったりする保険でした。
もらい事故ってことも考えられるので・・・・・
もらい事故も後ろからの追突以外は自車が動いていたら100%相手じゃなくなるので注意して下さい。
かもちゃんようちゃんさんが仰るとおり、ここで書くようなことじゃないような気もします。
一番は保険会社に相談した方が手っ取り早いと思いますが・・・・・
会社名義で税金面を節約しても、保険だけはちゃんと入った方がいいと思います。
書込番号:14266402
0点
会社名義で保険加入する場合は、法人での保険加入になります。
多分、日産のショールームで見つけた保険は、個人向けの保険だったのでしょうね。
息子さんも保証条件に入れた場合は、年齢制限が撤廃されたか、○○歳以上限定条件になった為に保険料が跳ね上がったものと推測します。
みなさんが書かれている様に車両保険を外すとか、イーデザイン損保や三井ダイレクト損保等のネット保険に乗り換えれば、
保険料は安く出来ます。
息子さんが26歳位になれば保険料も安く出来ますので、それまでの我慢です。
書込番号:14266428
![]()
0点
走行距離が長く業務に使用することがある法人契約の自動車保険は、個人契約に比べ高く
なるのは仕方がありません。 「1回目0万円・2回目以降10万円」など事故に遭った
ときの車両保険の自己負担額(免責)を決めると安くなると思います。
ネット損保は40歳以上やクルマを通勤や業務に使わないとかゴールド免許などリスク
の少ない被保険者を多く集めたいので割安にする代わりに、通勤や業務で車を使うこと
が前提の法人契約はリスクが高いだけ割高になるか加入できないと思います。
書込番号:14266684
![]()
1点
新型セレナ20Xを購入したもので、こちらに投稿しましたが、内容を見る限り別のところがよかったかもしれませんね。
皆さんの貴重な意見、全て調べさせてもらいました。
その結果、法人契約では、今の保険を切り替え時に息子を入れることが一番得だと解りました。
皆さん有難うございました。
書込番号:14270304
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ 2010年モデル 20X ナビ付きを契約し、納品待ちです。
皆さん、どんな装着品が便利でしたか?良かったら、情報交換しましょう。
前のセレナでは、
カーナビ・バックカメラ・ETC・プラスチックバイザー・フロアマット(ディーラーで取り付け)
べバストヒーター・ACコンセント・ディープサイクルバッテリー+充電器+DC−ACインバーター・室内LEDライト(LED9灯以上)全個所交換・DVDプレーヤー・ドアガード+バンパーガード・(ディーラー以外で取り付け)
上記のような装着品が便利で、今回も取り付けています。(私にとっては必需品ですね)
上記以外で、お勧めの装着品、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
ウチョモシンさん、こんにちは。
前車(C24)では、色々と取り付けていました。
現車(C26)では、今順番に取り付けて行ってるところです。
細かなものもあげると、かなりの数になってしまいます。
室内灯LED化、シートカバー、ステップマット、セカンドマット、
ナンバープレードボルト(ステンレス+盗難防止)、ナンバーフレーム、
アイラインフィルム、デイライト、アイラインLED、
ドライブレコーダー、レーダー探知機・・・
とかでしょうか。あとは自分でピンクダイヤモンドでコーティングしました。
そうそう、C24にはバイザーにチケットホルダがついていたんですけど、
C26にはそれが付いておらず、駐車券とかをさっと固定できる場所がありません。
チケットホルダがあると便利だと思いますよ。
あとは純正品で、
カバーストライカー、エルグランドセカンドシート用アームレスト左右、
シートベルトアンカーカバーに、ヒーターダクトカバー
この辺りも注文しました。
現在社内の配線まとめるための端子台を作ってる最中で、
それが完成したら、徐々に取り付けていこうと思ってます。
書込番号:14257706
![]()
1点
ウチョモシンさんはじめまして。
同じ20X乗りが増えてうれしいです。
さて、快適&便利装備です。
@フロントウインドウのハチマキフィルム
日中はかなり太陽がまぶしく感じるので付けた方がいいかと。ウインドウが大きいのも
考え物です。
Aフロアマット
2・3列目とカーゴの汚れ防止で、DOPのフロアマットの上に敷きました。
レールにごみが入らないし、掃除も楽です。
(DOPのマットは取り外し大変です。挟み込んであるので・・・)
この二つはオススメしますよ!
書込番号:14259800
![]()
1点
フロアマット、こんな使い方をするのですが?これはいいことを聞きました。早速購入します。
フロントにフイルムを張るのですか?商品名はどんなものですか?また、空気など入り貼り付けが難しいのではないですか?どちらか業者に依頼するのですか?
よかったらもう少し教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14260175
0点
おはようございます。
ちょっと書き方悪かったかもしれませんね。すみません。
>フロアマット
自分はアルティジャーノと言うメーカーさんのセカンドラグマットスーパーロングと
ラゲッジマットをDOPのフロアマットの上に敷いてます。
これで汚れてもすぐに外して洗えますしレールにごみは入らないし。
あ、ラゲッジマットにはステップ部分のマットも付いてくるので重宝してます。
>ハチマキフィルム
これはヤフオクでポチりました。DIYでの施工なのでもちろん空気入る可能性はあります。
自分は多少入りましたし、窓の際部分に折り目が入ってしまいました(涙)
しかも、ルームミラーを起点に左右に分割されていますが、右と左の高さが2mm位ずれてました。
(貼った後から気がついた・・・)
ちなみに送料込みで6千円くらいでした。
こんなかんじですね。
書込番号:14261797
![]()
1点
私が付けてよかったアイテムですが、
バベストヒーターと外部AC電源コネクターです。
費用は
バベストヒーター 約22万円
外部AC電源コネクター 3万円
特徴
バベストヒーター
エンジンをかけなくても、ヒーターが使え、真冬の寒い時期でも、軽装で寝れるくらい暖かくなる。
外部AC電源コネクタ
夏でもエンジンをつけなくても涼しく過ごせる。家庭用の冷風器や扇風機を廻し、窓には、蚊よけの網戸を取付、風が通るようにすると日蔭ならエンジンを止めても車内で過ごせる。
最初はドラムで窓からACを引っ張ってきたのですが、どうしても、蚊が入ってきて大騒ぎになる。室内にAC電源コンセントがあるので、蚊は入ってこなく安心して眠れる。
私はキャンピングカーで全国を旅するのが夢で、いつもキャンピングカーを検討するのですが、東京都内でキャンピングカーは無理という結論になり諦めます。
でもいつかはキャンピングカーで全国を旅するぞーと・・・笑
書込番号:14263676
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナでは、R398(リコールNO)でエンジン部の燃料圧力センサーの交換又は締め付けのリコールがあります。
聞いた話では、実際に燃料漏れが無くて交換までいたらず、センサー部締め付けで済む車両も多いようです。
最近では作業時間も30分内で終わるようです。
同じ部材を使っているジューク(F15型)の1.6lターボ車も、同様の届け出みたいです。
書込番号:14259427
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26 ハイウェイスターVセレクションに乗っています。
先日、友人からホイールを譲ってもらいました。まだ取り付けはしていないのですが、下記ホイール・タイヤでセレナに取り付けは可能ですか?
ちなみに車高は純正のままです。
【ホイール】
ヴェネルディ エレボラーニCL-215
18インチ×7.5J 5H-114.3 +48
【タイヤ】
KINFOREST KF550 215/40R18
リム幅8.0
まだ、タイヤは購入していませんが、履けるようであれば購入しようと思っております。
宜しくお願いします。
書込番号:14257961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェネルディ エレボラーニCL-215
18インチ×7.5J 5H-114.3 +48
C26セレナ(ノーマル車高)に装着可能です。
>KINFOREST KF550 215/40R18
リム幅8.0
18インチ×7.5Jに履かせることが出来ます。
セレナはフロントセンターハブが高いのでホイルの裏側に逃げが必要になります。
又、ホイールデザインによって、キャリパーとのクリアランスの確認が必要です。
>先日、友人からホイールを譲ってもらいました
ホイールをお持ちならば、実車にホイールのみを履かせてみては如何でしょう?
干渉の確認が出来ますよ。
書込番号:14258464
0点
はみ出しチャンピオンさん
コメント、有難うございます。
まずは履かせて確認してみるのがベストってことですね!
今度の休みにディーラーへ行き、実際に装着してみてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:14258549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
20Gに乗って1カ月が経ちました。
メンテパックに入ってますが、1カ月点検ってこちらから点検してください。とお願いするのでしょうか?
イメージとしては1カ月経ったけど、どうでしょうか?とディーラーから連絡くれそうなものですが…
他の方はどうでしょうか?教えてください。
書込番号:14249363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じく購入1ヶ月です。
納車してすぐに「購入ありがとうございました」と「1ヶ月点検のご案内」のハガキは届きました。
それからは全く連絡ありません…。
ハガキで連絡済みなのでって事なんでしょうが、
「その後どうですか?」の電話1本くらいのサービスはやって損はないと思うんですけどね。
こちらから連絡はしていませんが今週1ヶ月点検に持ち込む予定です。
待つのは面倒なので、午前中にディーラーに置いていこうかなと考えています。
書込番号:14249402
0点
お殿様たちの仰るとおりでございます。>人<
書込番号:14249530
1点
不適切なディーラーですね。
当方は、各地区のディーラー次第ですが、案内の葉書は送るものだと思ってます。
点検内容は簡単に項目しか有りませんので、約10分以内で終わります。
コーヒーを飲みながら待つのもいいかもしれませんよ。
書込番号:14249681
1点
私のお付き合いのある営業さんは、約一週間前に連絡くれましたよ。
10日前に受けてきて、ついでにリコール対応もしてもらいました。
時間指定したいなら、早めに連絡したほうがいいかも。
で、点検の時に今後の点検の連絡どうなってるのか、確認してはどうでしょう?
こちらは、メンテパック関係無しに事前に連絡くれます。
書込番号:14249748
0点
私はハガキもありません。
買ったらそこで終わりなんでしょうか?
購入するまでは、とてもいい担当者だったんですけどね(--;)
今週末まで待ってみようと思います。
今はリコールで忙しいかもしれませんし(^-^;
書込番号:14249911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種は違いますが、一か月点検の案内はがきは来ました(半年も1年も来ています)。
で、希望日を書いて返信しないといけないのですが、ぼけていて返信を忘れていると担当者から電話がかかってきます。
書込番号:14250135
0点
これは営業さんの人柄次第ということもありますし、連絡に関しては2重になっていると思います。
一つはコンピューターに登録した車両情報で自動的に時期が来たら印刷、手紙を送ることですね。
もうひとつが営業さんや整備のほうから連絡が来る場合と思います。
もしかしたら何かしらで登録がされていなかったということもあるので、遠巻きに聞いてみてはいかがでしょうか。以前乗っていた他の会社では連絡が来たんですけどね〜みたいな。
ちなみに私の営業さんも全部が全部連絡くれなくて何度かは抜けます(笑)
突発的な作業に関しては営業さん通すよりも直接サービスのほうに連絡してしまった方が早いのでそうしています。
高い車を買うお客ほど細かい連絡はうるさいと言うと、営業をやっている友人が言っていました(爆)
人それぞれですしね。
書込番号:14250790
0点
私の所には、セレナに乗り換えてからは、何も連絡が来なくなりました。
以前、別の車種だったときは、定期的に葉書が来てたんですけどね。
前車種購入時と同じDの、同じ営業マンで契約したのに、ずいぶん対応が変わったように感じます。
リコールに関しても、公式に発表された後だったのに、こちらから連絡するまで知らなかったようでした。
書込番号:14252176
0点
購入後のサービスは営業マンのキャラクターに寄るところが大きいのが現実です
点検のはがきは通常本社がコンピューターで検索して出力し一斉に出します(営業は関与していません)ので はがきまで来ないというのはおかしいですね!?
書込番号:14253602
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナが納車されて、約一ヶ月がたちました。納車されて一週間くらいたったころ、スライドドア内?から、カタカタ音と、チリチリ音が出るようになり、買ったディラーに話した所、うちの店で初めて異音がすると言われました。とディラー側から言われました。
整備士さん乗せて走ったものの、異音ならず(T_T)また、一ヶ月点検の時に見てもらう予定です。
皆さんは、カタカタ音なりませんか?
書込番号:13861057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
a-tomoさん、こんばんは。
最近は朝晩冷えるので、内装は私のセレナも鳴きます。
異音ではないですが、Aピラー根元付近?から「ピシッ」って・・・
路面状況が悪い道路では共振してしまう音もします。
ということで、他もそんなもんですよ。所詮は部品の集合体です。
書込番号:13863049
1点
C26セレナの20Sに乗っています。自分も運転席後ろのスライドドア付近からのコトコト音が出ました。昔、E50エルグランドに乗っていた時も同じ様な症状が出ましたので、当時ディーラーさんに見て頂いた所スライドドアとボディーとの接続部分から出ているとの事でした。接続部分にグリスを塗って走行して異音が出ない(もしくは小さくなる)ようならディーラーで接続部の調整をお願いすれば、短時間で施工して頂けると思います。自分の場合は前回の事があったので、グリスを塗り異音がでなくなったので、ラチェットレンチで微調整をしました。現在、異音は出ていません。
書込番号:13866724
0点
私もセレナ購入後間もなく、スライドドア周辺から異音がしました。
約1年の間、何回も修理に出しましたが、暫くするとまた異音発生の繰り返し。
今まで我慢してきましたが、今回ディーラーの返答に怒りは収まらず、強く文句言わせてもらいました。
現在紛争中につき、詳細はひかえさせていただきます。
スライドドアと前席の間のピラーの中が音の発生源だそうで、私の車の他にも事例がある様です。
小さい音の時もあるので、気がつかない人もかなり居ると思います。
この小さな音でも一度気がつくと耳から離れなく、とても不快です。
異音がなったら、ビシバシ文句言った方が良いです。
書込番号:14073977
4点
日産も、ディーラーによって対応は様々なようですね。
私の車は、日産のOEMのスズキ ランディですが、スライドドアの、走行時のコトコト音と、開閉時のギュルギュル音を診てもらいました。「みんから」などの書き込みを参考資料につけて。
その結果、コトコト音はスライドドアの凸とボディーの凹の位置調整で、ギュルギュル音はスライドレールへのグリス塗布で、直りました。
この書き込みをプリントしてディーラーに持って行けば直してもらえるのでは?本家の日産のディーラーが、OEM先のスズキのディーラーに負けたりしたら、沽券に関わりますから。
書込番号:14251073
1点
皆さんの返信にあるように、スライドドアと車体との結合部によるものと思われます。「セレナ スライドドア 異音」などで検索をすれば様々なのがヒットします。私の車もグリスアップだけでおさまり戻ってきましたが、時間の経過と共にまた出ると思います。
先代のセレナでも報告されているようですので、ディーラーで初めてということはないでしょう。最近のディーラーはこの手のいい加減なところが多いのでしょうか?私のディーラーも最悪です。
位置調整という書き込みがありますが、簡単にできるものなのでしょうか?再発するようならディーラーへ具体的な指示の上で調整をお願いしたいので、ご教授ください。根本的な解決方法があれば知りたいです。
書込番号:14251332
0点
チルパワーさん
ボディー側の接合部が、ボルトでとまっているので、そのボルトを緩めて位置調整するだけです。
セレナは日産の稼ぎ頭なので、日産のディーラーなら情報を豊富に持っていると思っていたのですが、この程度の調整もできないディーラーがあるとは、驚きです。うちのスズキのディーラーなんか、ランディーはほとんど売れてないと言ってましたが、それでもできました。(もっとも、私が、みんからの情報を提供したためかもしれませんが…)
書込番号:14252757
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)
-
セレナ X Sキー Pスタート istop クルコン ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth ステアリングリモコン Bカメラ アルミ サンシェード 片側Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ X Sキー Pスタート istop クルコン ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth ステアリングリモコン Bカメラ アルミ サンシェード 片側Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
















