セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,540物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 20 | 2012年3月2日 23:15 | |
| 0 | 1 | 2012年2月29日 00:38 | |
| 0 | 5 | 2012年2月27日 22:26 | |
| 8 | 0 | 2012年2月27日 00:34 | |
| 4 | 11 | 2012年2月26日 19:18 | |
| 1 | 4 | 2012年2月25日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
以前、皆様から値引きのアドバイスを頂き結果、48万の値引きでHSVを契約し晴れて先日納車する事が出来ました。
納車二日後には、スピーカー、ツイーター、HID、18inホイール、TEIN車高調を組みました。
○○カラなどで乗心地の評判が良かったので上記の車高調STREET BASISを組んだのですが凄く乗心地が悪く、家族からも不評です😰フロントはメーカー推奨よりも2cm上げ、リヤは思った以上に車高が落ちなく全下げ状態です。
バランスが悪いのは認識していますが、アスファルトの継ぎ目などでの跳ね上げがひどくノーマルに戻すよう要望されています。
車高調を入れている皆様はどの様な感じでしょうか?折角、組んだので出来れば再調整したいと考えているのですが・・・
書込番号:14224298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リヤは思った以上に車高が落ちなく全下げ状態です。
リアは、50mmぐらい下げてるんですよね?
ファミリー車なら、30mmまでだと思いますよ。
リアがバンプタッチしてるなら、バンプラバーのシュート化で変わるかも。
50mm落としてるなら、車高上げないとダメだと思うな。
あとは、ホイールを16インチするとか。
書込番号:14224373
5点
TEINは比較的硬い乗り心地ですよね。
昔使ってましたが酷くてすぐ売却しました。
書込番号:14224377
6点
ai3riさん、初めまして。回答ありがとうございました。たしかに下限は50mmですが指2本入る状態です。ショップで組んだのですがはたして50mm下がってるのか不明です。
現状から20mm上げるとノーマルと変わらないのかな〜と思ったりして(悲)でも無駄金にしたくないのでとりあえず20mm上げてみます。
CBAーCT9Aさん初めまして。
やはり硬いのですか・・・○○カラでは凄く乗心地がシャープになった!ノーマルと変わらない口コミが多かったので期待してたのですけど・・・正直、以前乗っていました四駆にローサス、22inchの方がまだマシでした。決してメーカーを不評しているのでは無く、皆様の調整具合や乗心地をご教授頂きたいと思っているだけですのでご了承下さい。(^-^)/
書込番号:14224645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
減衰力の調整ができるタイプだと
硬め柔かめってできるんですが
そういうのとは違うんですよね?
全下げしてるから硬いんであって
全部あげたらどんな感じ?
それでも硬いと不評なのでしょうか?
書込番号:14225269
3点
とりあえずツルシに戻してみてはいかがでしょう。
リアの調整は乗り心地にかなり効きますよ。
テインが硬いというのは20年くらい昔の話、
今は(街乗り向けなら)そんな事はありません。
書込番号:14225468
5点
こんばんは。
いくら口コミ情報がたくさんあるからといって、納車2日で交換はちょっと早すぎましたね。
数カ月乗ってみてご自分でノーマルの感触を体験したうえで、交換するのが良かったと思います。
また、タイヤ・ホイールの18インチというのは、純正サイズや車の性格を考えるとやりすぎでしょう。
テインの車高調が原因というよりもタイヤサイズが乗り心地に影響を与たえていると思います。
今のサイズではおそらく他のメーカー製車高調でもそれほど改善されないと思います。
ここは一旦ノーマルの戻されてみるのがいいでしょう。
どうしても車高調を使いたいならば16インチに留めておくべきでしょう。
インチアップは1インチまでがいいとは昔からよく言われます。
なお、◯◯カラなどと書かずに、みんカラときちんと書きましょう。
書込番号:14226017
7点
本当は、全長調整式の減衰力可変式の方がニーズには合っていたとは思います。
ネジ式は推奨車高調整範囲がとても狭いです。
乗り心地は減衰力調整でかなり変わります。
テインだとスーパーフレックスワゴン(180600円)になります。
折角ストリートベイシスを取り付けたのですから・・・先ずは、それを生かす方向で考えてみましょう。
>フロントはメーカー推奨よりも2cm上げ、リヤは思った以上に車高が落ちなく全下げ状態です。
ご自分で組んだのですか???
説明を鵜呑みにすると・・・
前輪は設定不能な数値です。
先ず、前後-35ミリ(ほぼ全上げ)にしてみて下さい。
書込番号:14226659
3点
テインはリアスプリングを固めにしてフロントスプリングを柔らかめに設定する傾向があります。
つまり・・リアは下がりにくい傾向があります。
書込番号:14226684
1点
皆様、真剣にとらまえて頂きご意見アドバイス有難うございました。今回は見た目を先行した為失敗した様に思いました。アドバイス頂いた通り、はじめに全上げから少しずつ調整したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14227681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もスレ主さんと同じ印象です。
カッコつけと言えば語弊があるとは思いますが、ダウンすることによりカッコ良くなるかなと思い、メーカー推奨幅?まで下げました。
すると乗り心地は悪く、段差、道路の起伏等で非常にツライ乗り心地になってしまいました。自分が判断し、取り付けしたので、商品に対しての不満ではありません。
ファミリーカーということを、そっちのけし、見た目に重きを置いて、交換したことを後悔をしてます。
アライメント調整や部品代込みで、およそ10万使ってますので、私にしたら大金で、もとに戻すのもためらってしまいます。(-。-;
オートバックスなどで下げ幅を再調整すると、また何万円か出費するので、それもためらってしまいます。
そこでお伺いしたいのですが、車高を上げると、アライメント調整を再びした方がよろしいのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。
書込番号:14227756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しゅーかが・ゆうさん初めまして。
同じ環境の人がいてホッとしました。私は個人ショップで組みました。同じく約10万円程掛かりましたが1000キロほど走行後、アライメント再調整まで含んだ金額でした。車高の再調整は二千円程でしてくれるみたく、明日にでもやろうかと考えてます。なので再調整だけでしたら何万円も掛からないのではと思います。
ただし、再調整後しばらく走行するとトー角が狂う可能性がある為後日のアライメント調整が必要だと言われました。もし別途行うのであれば何万円か必要かもですね。
お互い、乗心地GOODを目指して頑張りましょうね(^-^)/
書込番号:14227883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
自分はC26+RS☆Rの車高調を組み、19インチを履かせていますが、乗り心地を
ノーマルと比較すると絶対悪くなっていますね。
車高を上げるのもそうですが、簡単なところから、タイヤ+ホイールをノーマルに
戻してみるというのはいかがでしょうか?
タイヤだけでも変わると思いますよ。
書込番号:14228611
4点
スレ主さま
はじめまして。僕も18履いてます。
僕も車高を上げたいんですけどね〜。
どうも邪魔臭くて、なかなかオートバックスなど、行く気にならなくて。(-。-;
もし、よろしければ、車高を何センチ上げて、おいくらかかったか、乗り心地は改善されたかなど、お教え願えたら幸いです。m(_ _)m
syopapaさま
残念ながら、純正タイヤ、ホイールはオークションで売却してしまいました。(>_<)
18インチ履いて、今の足回りを維持して、乗り心地を改善しようと思えば、車高を上げる以外ないのでしょうかね。
書込番号:14228942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車高調整は、8000円程度です。
厳密にはアライメント再調整した方が良いのでしょうが・・お勧めはしません。
18000円程度かかりますし・・FF車に採用例が多い F:ストラット R:トーションビーム車の場合・・調整はFのトー調整のみで、Rは調整不能なのです。
車高を上げても、乗り心地は改善はしないでしょう。
下回りを擦ったりしないのであれば・・車高は上げない方が良いと思います。
スレ主さんのケースは初回の車高設定に問題があったと思われるので、再調整をアドバイスしているだけの話です。
元々、車高調はインチアップを前提にしているので・・薄いタイヤと重いホイールに耐える・・減衰力の強いダンパーがセットされています。
減衰力調整が付いていないタイプだと・・・慣れるか、ダンパーがヘタるのを待つか・・・交換するか、インチダウンするかの選択肢になると思います。
書込番号:14229073
2点
ネジ式の場合には・・推奨範囲外に設定すると乗り心地が悪化します。
全上げや全下げの場合は推奨範囲外にならない事を確認の上、行ってください。
全長調整式にも推奨範囲外はあります。
前後のダウン量はフラットが一応の基本ですが・・メーカーによっては前下がり(テインもこのタイプ)や、後ろ下がりを推奨している場合もあります。
前下がりにしたいのに、後ろ下がり推奨メーカーを選ぶのは良くないと思います。
書込番号:14229144
4点
>フロントはメーカー推奨よりも2cm上げ、リヤは思った以上に車高が落ちなく全下げ状態です。
他の車種ですが自分もTEINの車高長を使ったことがありますが、普通に組んでこんなことってあるんですかね?
前後の車高バランスが悪すぎませんか?前後のばねを組み間違えてたなんてことはないのでしょうか?
一度確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14230426
0点
ささいちさま
詳しくお教え下さいまして、ありがとうございました!
スレ主さま
スレを乱して申し訳ございません。
書込番号:14230443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テインが硬いというのは20年くらい昔の話、
20年は言いすぎでしょう。
少なくとも6年前のモデルは硬かった。
書込番号:14231048
0点
乗り心地を気にする人は・・少々高くても減衰力可変式を選ぶべきでしょう。
ストリートベイシス94500円に対してストリートアドバンスは110250円です。
15750円の差に過ぎません。
実際には2割引程度なので、差は12600円程に過ぎません。
当然、テイン以外にも車高調メーカーは何社もあります。
書込番号:14231162
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナC26G 4WDに乗っています。
後付けのオーテック社の日産ディラーオプションでロングステップを取り付けたいのですが
オーテックの工事は神奈川県で私は飛騨高山なので、遠くて困っています。
岐阜か愛知の日産ディラーでロングステップの後付けをなされた方、注文された方のお話
をお聞かせ下さい。
0点
個人的な依頼での取り付けは、オーテックとしては無理みたいですね。
http://www.autech.jp/SUPPORT/PARTS/index.html
とりあえずお近くの日産に相談してみたら?
飛騨高山なら、にっさんパーク高山ですかね。
http://www.autech.jp/EVENT_INFO_HANSHA/GIFU_N/index.html
書込番号:14217994
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨日、なにげなくFMラジオを聞いてたら、カーナビのフロントガラスへの地デジアンテナ等は原則禁止、とありました。
何やら、視界の妨げとなり車検が通らないとの内容で(自分も付いてますが全く影響あるとは思いません)このことは多くのカーショップも知らないらしいです。(メーカーの取説も注意事項なし)
自分のセレナも某○ート○ックスでつけましたが、フロントガラスの上部にアンテナらしきものが見えます
この事が事実ならやり直しは店で責任とってもらえるのでしょうか?
お店がこんなことを知らないはずがと思いますが…
正しい情報をよろしくお願い致します。
0点
超平凡さん、みなさん、こんばんは。
セレナの納車待ちで、日々こちらを見て勉強させていただいてます。
先日カー用品を物色中こちらを見つけました。
http://www.autobacs.co.jp/ja/20111111.pdf
超平凡さんはこれに該当するのかな?
と思い、投稿させていただきます。
書込番号:14208314
0点
Panasonicのナビの取付説明書には、保安基準にそって、フロントガラスに
アンテナの貼付けとあります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/h500wd_t/h500wd_t.pdf
保安基準内であれば、OKと思います。
2012年になって、保安基準が変更になったのでしょうか?
書込番号:14208461
0点
コレですね。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1EAEBE1EAEAE1E2E0E2E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
なお、カーナビメーカーの一つであるパナソニックでは、取り付け説明書で↓このように記載しています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hx3000d_t/hx3000d_t3.pdf
法律では、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_039_00.pdf
となっています。
詳しく調べられた方のブログです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/157799/blog/12236390/
フロントガラス周縁部25mmの根拠は、運転者の安全確認を妨げない範囲であるため不問と読みました。(いわゆる法律のグレーゾーンっぽいところ)
アンテナ線は1mm以下なので問題なく、問題になるのは給電部です。
場所によってはNGになりますね。
それから、
>某○ート○ックス
伏せ字はマナー違反です。オートバックスと記載しましょう。
カー用品店での取付で車検NGはあるみたいですよ。
書込番号:14208554
0点
後部座席からリモコン使うための、
リモコン受信機をガラス面に付けてはいけない?
といった内容だと認識していました。
もしアンテナが問題有るとしたら、
MOP/DOP付けてる人は、ディーラーから何かしらの連絡あると思います。
実際、カー用品店も、是正対応しているようですから。
以下のサイトとか見てみると、アンテナは問題ないのではないでしょうか。
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/090324.html
ここを見るに、これから付けようと考えていた、
ドラコレも、ミラーの影だったら問題無いようで、ちょっと安心しました。
書込番号:14208749
0点
皆さんありがとうございます。
Berry Berry のおっしゃる通り様々な規則にグレーな部分がありますね。
車はあまり詳しくないのでまたアドバイスしていただけたらありがたいです。
書込番号:14213006
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26 ハイウェイスター純正フォグランプの光軸をもう少し上げたいと
思うのですが、光軸調整ネジはどちら(時計、反時計)側に回せば
良いのでしょうか?
自分で調べてみたら、C25は運転席、助手席で回し方が、反対らしい
ので、同じように作業したら「カチン」と音が鳴ったのですが、あまり
変化が感じられませんでした・・・。
8点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
HSVを購入予定です。
MOP キセノンヘッドランプ・特別塗装色
DOP MC311D-W・バックビューモニター・撥水ウインドー
等 393234円
値引きが368645円で
10年落ちの下取りが5万円
支払額が290万円となっております。
補助金申請の関係で早めに注文をしなければダメとセールスさんからは言われてますが、
どんなものでしょうか?
ちなみにハイブリットの追加は年内は無くなったということもあり、
購入することを決めたのですが、決算期の割に案外普通の数字かな?と思うのですが…
0点
ござバさん おはようございます。
セレナなら車両本体値引き29〜33万円、DOP2割引き5万円の値引き総額34〜38万円辺りが目標になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き額は約37万円ですので、概ね目標達成と言えそうです。
尚、年度末はメーカーからのノルマを達成する事が一因で値引き額が大きくなる傾向です。
これは契約台数では無く登録台数ですので、3月末までに登録される事が大きな値引きを引き出せる条件となります。
ただし、ディーラーによっては既にノルマを達成していて、安売りを行う必要が無い場合もあり得ます。
とりあえず、ござバさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもセレナの見積もりを取ってみて下さい。
同士競合は大きな値引きを引き出す効果的な方法ですので・・・。
それと、早く注文しないと間に合わないのは補助金では無く、減税では?
減税額は約15万円と大きいです。
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/TAX/SERENA/
書込番号:14200214
![]()
1点
○補助金の件
経済産業省から制度詳細が、平成24年2月17日(金)に発表されていますので、
以下、URLよりご覧ください。(当該補助金は、経済産業省の補助金です。)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120217003/20120217003.html
携帯で見ている方もいますので、少し抜粋いたしますと。
◆平成23年12月20日から平成25年1月31日までに新車新規登録(登録自動車)または新車新規検査届出(軽自動車)された自動車が対象となります。
◆申請受付は、平成24年4月2日(月)から行う予定です。申請締切は平成25年2月28日(木)となります。なお、申請総額が予算額を超過する場合には申請締切前であっても募集を終了いたします。
ですので、エコカー補助金だけのことを言うと現段階ではそれほど急ぐ必要はないと思いますが、予算(3000億)に限りはありますので、差し迫ってくると前回同様に予算切れとなる可能性もあろうかと存じます。
○エコカー減税について
エコカー減税も経済産業省等が要望して出来ている制度です。
(ちなみに、経済産業省等は平成24年度税制改正要望では、急激な円高対策及び国内産業の空洞化等を防ぐための自動車重量税、自動車取得税の廃止、エコカー普及のためのインセンティブを付けた自動車税の導入を要望していました。
結果「民主党税調+経済産業省+国土交通省vs財務省+総務省」というものがあり、妥協の産物として、エコカー補助金3000億+自動車重量税の一部減税+エコカー減税(燃費基準の変更あり)の3年延長となりました(個人的には、この3000億は被災地や原発被害者に回して欲しい…))
詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/main/downloadfiles/zeisei24/111210aj.html
少し解説しますと、現エコカー減税と新エコカー減税があり、
現エコカー減税は、取得税が平成24年3月31日、重量税が平成24年4月30日まで
新エコカー減税は、取得税が平成24年4月1日〜平成27年3月31日まで、重量税が平成24年5月1日〜平成27年4月30日まで適用となります。
長くなりましたが、C26セレナだけを取り出しますと、
C26セレナは、平成27年度燃費基準+10%達成車ですので、新エコカー減税で75%の減税となります。
じゃあ、同じじゃないかと思われるかもしれませんが、これも複雑で先ほど重量税の減税と申し上げましたのは、平成27年度燃費基準達成車は、平成24年5月1日以降に登録すると重量税が半分となります。
解説しますと、自動車重量税の本則(本来の税率)は、0.5トン当たり年2,500円なのですが、現在は「当分の間の税率」ということで、0.5トン当たり年5,000円となっています。
C26に当てはめて計算しますと、
・現エコカー減税=5,000円(0.5トン当たりの重量税額)×4(1.5トン以上2トン未満のため)×3(新車は次の車検まで3年なので)=60,000円 これが75%減税なので、4月30日登録まで15,000円
・新エコカー減税=2,500円(0.5トン当たりの重量税額)×4(1.5トン以上2トン未満のため)×3(新車は次の車検まで3年なので)=30,000円 これが75%減税なので、5月1日登録から7,500円となります。
取得税の計算方法に変更はありませんので、単純にエコカー減税だけのことを言ったら、
平成24年5月1日以降に登録すると「7,500円」減税額が増える(おトクになる)ということになります。(税金がおトクとの表現ご容赦ください。)
ただ、今は決算期ですので、値引きと相殺ということでしょうか。
○値引き額について
地域性やタイミング、そのディーラーや営業マンのノルマ達成状況等々によって変動しますので、一概に目標額等々軽々しく申し上げることは適当ではありません。申し訳ございません。
ただ、少しでも安く、隣の人より高いとイヤだなぁ〜というのは、当然の心情でございますので、月刊自家用車をご覧ください。色々と値引き額を大きくする方法が書いてあります。
http://www.naigai-p.co.jp/jikayosha/
○小生のブログ「ミニバン購入記」にエコカー補助金、減税、値引きについて記載してありますので、お時間ございましたらこちらもご参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/228300/blog/
以上、長々と申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
○追記 ニックネーム(ハンドルネーム)について
ご愛嬌ということで、ご容赦ご放免ください。
書込番号:14201141
![]()
1点
ござバさん、こんにちは。
ディーラー側も、減税延長・補助金の復活で追い込みたいところもあるし、
それを鍵に、値引き少なめに契約してもらおうというのもあるようですね。
下取り車の価値がどうかはわからないのですが、
この時期としては、まだ値引き額は少なめのような気がしますね。
地域にもよるとは思うのですが、
同じ地区に、系列の違う会社の日産はありませんか?
下記とか参考に、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか。
あまり時間もないかも知れませんが・・・
http://www.serena.car-lineup.com/nebiki_repo/index.html
書込番号:14201514
0点
みなさまありがとうございます。
先程、約40万円引きで契約しました。
下取りに案しては、セールスさんの好意で中古車専門業者で10万円で引き取っていただく形になりました。
下取り値引き合計50万円を目指してきたので満足できる数字と思います。
なお、納車は3月中旬になるよていです。
書込番号:14202490
0点
ござバさん、こんばんは。
ご契約おめでとうございます。
目標額に届いたとのことで、満足いく結果になったでしょうか。
これから納車日までがまた、いろんな事考えて楽しめますね。
書込番号:14203720
0点
おめでとうございます。 私もハイブリッドを狙っていたんですが。。。(年内なくなったんですか?)
今乗っている車のガタがぁ〜〜〜〜
っで、1週間ぐらい前に契約しました。
内容は スレ「HSV 寒冷地仕様 検討中」に・・・
そこから変更でナビとバックカメラを無くしました。契約してなんかうれしくて早速カー用品ショップへ行きいろいろ見ているうちにルームランプ・バルブなど見て・・・車種の対応種類の疑問など(スレ建て解決済み)ありまして・・・ やっぱり前から決めていたBIGXがいいと思いDOPのナビを止めました。DOPナビを売ってBIGXを付ければいいやって思っていたんですが、つけちゃうとBIGXが取り付けできないかもしれないと言われ・・・そのナビを買い取りにしてもらっても2万にしかならないっと・・・っで、止めました。
BIGX 高いけどいろんな機能が付いていてすごいです。私には絶対使いこなせないのにこうゆうのが好きな私です。
っと・・・今日の午前中まで思っていました。今日行ったオートバックスにパナのセレナ専用ナビ
CN−L800STDがぁ・・・本当はまだ公開してはいけないらしくデモとして装着しているのを見せてもらいました。オートバックスの店員さんではなく胸にはパナソニック背中にストラーダのロゴの上着を着ていた人に声をかけられ見せて頂きました。
BIGXの説明を店員さんと大きい声でしゃべっていたのを聞いていたらしく(聞こえた)
「私どもからも今度セレナ専用のナビを出すんですよ・・・」っと声をかけてくれました。
っで、ちょっと話していたらデモカーっていうかその人の車??に付いているのを見せていただきました。画面回りっていんでしょうかそこに操作ボタンがあり一体感がありました。
「スマホみたいに動かせます」っというのではじめはわからなかったんですが、「ピッっとやってください」っていうので横へ・・・ またまた私をくすぐる機能です。
写真を撮っていいですかっと聞くと駄目とのこと・・・泣
でもうパナのサイトに出ていました。 発売は来月7日って他のサイトに書いてありましたが、その方は3月末までに発売できればいいですね・・・っと言っていました。
すごい悩みます・・・・ 長くなってすいません。
結局は私の車の価格は
総額 245万円 です。「HSV 寒冷地仕様 検討中」のスレの中に書いてある価格から、ナビ・カメラをなくして こうなりました。でも、条件の5イヤーズコートはそのまま付けていただきました。 車はどれくらいで納車できるんだろう??
書込番号:14204320
2点
HVは、まだ夏季に発売される可能性があります。
単純にこの時期の営業マンは、内部情報をもっていても、決算期売り上げの
為に情報をだしません。または、本社役員とまりかもしれませんが…
HVの値段が上がる分の差額とガソリン代を考慮すると、現行モデルで
購入しておいたほうが、安上がりともいえるかも。
ガソリンが、200円/ℓを超えるようになれば、話は変わりますが…
(円安になるとありがちないともいえない。1ドルが110円前後まで円安がすすめば
200円突破か)
書込番号:14204381
0点
レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
セールスさんから連絡があり、3月13日九州工場発の船便のセレナをおさえる事が出来たと。
当方関西在住なので3月15〜16ぐらいに神戸着。
その後DOPの取り付けなどを行ってからの納車になるそうです。
あと、ひと月、楽しみです。
書込番号:14205274
0点
ござバさん
そんな日付の連絡があったんですか??
そちらより契約が早いのにそんな連絡はまったく無し・・・です。
DOPのナビを外したのがいけなかったかな?
書込番号:14205842
0点
皆さん。こんにちわ。
私の場合、1月29日に契約して、車は今月の20日に到着し、22日登録でした。
本当は今日納車の予定でしたがディーラーの都合で来週にずれこみました。(リコールで忙しいのかな?)
まあ今日は雪が降っているので良かったのですがσ(^_^;(新潟なんです。)
書込番号:14206712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今って一ヶ月半から二ヶ月くらいかかると言われてるようですね。
ただ、ある程度見越して、よく売れる状態で前注文入れたりしてるようです。
それに合致するグレード・色・OP.を注文すると、
思ったよりも早く納車に辿りつけるようですね。
うちのライダーも1ヶ月かからずの納車でした!!
書込番号:14207985
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
うまく説明できませんが、付属でついてるSDカードが8GBclass10なんですがそれ以上の
GBでもつかえますか?それとやはりclass10の物をつかわないと読み込みなど不具合がおきますか?
書込番号:14194659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
も〜どさん、こんにちは。
マニュアルを見ると、32GBまでは大丈夫そうですね。
http://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mc311d-aw-02.pdf
Classに関しては音楽転送程度であれば、
Class10にこだわる必要はないと思いますよ。
実際に試したわけではないのですが・・・
PC等からの転送時には、やはり早いSDHCの方が楽ではありますね。
書込番号:14194854
![]()
0点
どちらでも問題はありませんね。
容量が増える分には特に何も。
ただし上限はマニュアルなどに書いてありますよ。
クラスが下がる分には、処理時間が多めに掛かるくらいです。
書込番号:14194861
![]()
0点
お二人の方々早速の返信ありがとうございます!勉強になりました。早速頑張って色々してみますね!
書込番号:14194996
0点
取説に32GBまでいけるとの記載があったので
32GBのクラス10を購入して使用しています。
昨年12月納車から現在までの短い期間ですが
今のところ問題なく使用出来ています。
書込番号:14200778
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,473物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
















