セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,585物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年11月16日 06:51 | |
| 3 | 0 | 2011年11月15日 23:03 | |
| 4 | 11 | 2011年11月15日 00:07 | |
| 19 | 14 | 2011年11月7日 23:06 | |
| 6 | 9 | 2011年11月7日 22:38 | |
| 1 | 2 | 2011年11月7日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめまして。今回が初書き込みとなります。
さて、現在 C26 ブラックライン 2WD を検討しています。
車両本体 2,866,500円
MOP ブリリアントパールホワイト色 42,000円
寒冷地仕様エアコン 28,350円
カーウィングスナビゲーションシステム(HDDナビ+バックビュー+ETC) 362,250円
DOP ナンバープレートリム(ライダー用)×2 5,250円
リモコンエンジンスターター アンサーバックモデル 60,820円
プラスチックバイザー 24,800円
ETCセットアップ 2,625円
5yaers coat 69,300円
この他乗り出しに必要な出費 221,285円(販売諸費用、税金、保険料、消費税等)
10年乗ったH社セダンを下取り車として査定しましたが、「値段は付けられないがその分値引き幅に上乗せします」とのことでした。
この時点で定価見積もりが 3,683,180円
フロアカーペット(44,000円)をサービスして 3,400,000円 との見積もりです。
実質、330,000円程度の値引きと捉えていますが、こんなものでしょうか?
お伺いします。
0点
ひ ま わ りさん おはようございます。
セレナの値引き目標額は車両本体27〜30万円、DOP2割引き約3万円の
値引き総額30〜33万円辺りかなと思われます。
これに対して、マットサービスを含む実質値引き総額は約33万円ですね。
従いまして、現在の実質値引き額は目標に達しているいと言えそうです。
書込番号:13759447
1点
ひまわりさん、こんにちは
私は既にブラックライン2WDを契約済みですが、オプションも含めてほぼ同条件で値引きは25万ちょっとでした。
下取りとして約8年乗った車が他社で60〜65万位の査定であったのを80万にしてもらえたので決めました
コーティングは契約後に追加でお願いしたのですが、20%?引きの51000円でやってくれたりとあったのでトータル考えると頑張ってもらえたと思い満足してます。
書込番号:13765129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二方とも情報をありがとうございます。
昨日、別の支店で競合したところ、「同条件ならもう5万円がんばる!!」との返事をいただきましたが欲を出して更に交渉中です。
ここでの皆様の回答を参考に、ディーラーとの関係が悪くならない程度に交渉したいと思います。
実は購入を決めかねている要件としましてはもう一点あります。
現在当方、独り身で彼女もおりません。
オプションカタログには彼女の項目やグレードは載っていませんでした。
まあ、与えられたり、金で買ったりは性に合わないので自分で選びます。
話が逸れましたが、セレナの他には安いミニバンのステップワゴンで我慢する選択肢と生活スタイルに見合ったコンパクトカーのスイフトスポーツ(今月末のモデルチェンジ後)を購入する選択肢があります。
前回の値引きの件に加え、独り身での選択肢として皆様のアドバイスや情報をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:13766833
0点
という事は現状ではミニバンは、特に必要としていないのですね。
それなら100万円以上安く買えるスイスポで良いのでは?
近い将来、彼女とデートでドライブするでしょうけど、スイスポでも何ら問題はありません。
ミニバン購入は結婚して、お子さんが生まれてからでも遅くは無いと思いますよ。
書込番号:13767089
3点
おはようございます。
返信ありがとうございます。
そうなんです。生活スタイル的にミニバンの購入理由は自己満足のみと言っても過言ではない状況です。(車庫もギリギリ)
友人とのレジャーや観光用にあってもいいカナと。自転車を積めたり、旅行先での車内泊が目的だったりはするのですが…。
5年くらいの残価設定型の支払いで安く購入し、次の車への繋ぎと割り切る考えも捨て切れません。
やはり、一度購入を夢見てしまった車を諦めるのは至難の業ですね。
新型スイスポのカタログでも手に入ればチョットは心境の変化もあると思うのですが。。
月末には何れかの選択をしたいと思います。その時をもって解決としたいと考えています。
書込番号:13772030
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
MOPのリアエンターテイメントシステムが突然モザイク状態になり、先日、新品のモニターに交換しました。
今度は、モニターの下から上にと波のようなものがスライドしていき非常に見にくいです。ディーラーには連絡し、週末に行きますが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
一回目はドット抜けのような症状でモニター交換。二回目は半年もたたないうちにモザイク状態でまたモニター交換。調子悪いです........
書込番号:13771146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
一昨日、HSVセレクションを契約しました。
納車は年末の予定です。
ここでの質問が適切か微妙ですが、よろしければご教示ください。
ディーラー出入りの電装屋さんにナビ、後席モニターの取り付けをお願いするのですが、天井のどんな位置に付くのか分からず困っております。
(モニターは純正オプションのアルパイン製N'FIT10.2インチと同じものです。)
つきましては、純正オプションでN'FIT後席専用モニター(アルパイン製TMX-2200)を装着した場合について、下記ご教示をお願い致します。
(1)モニターの蝶つがいの部分(画面がある位置)は左右Bピラー(シートベルトの根元?)を結ぶ線よりも前側でしょうか?後ろ側でしょうか?
(2)特に子供目線だと、かなり見上げる感じになるのでしょうか?
通常の取り付け位置だと、特に子供は見上げる姿勢で疲れるため、ショップで販売している取り付けキットで付けたら改善した旨の記事を見た記憶があります。
しかし、お願いする業者さんは、故障の歳に保障の適用が効かなくなる可能性から純正以外は使用を避けたいとのことです。
0点
私も先日、DOPで後席モニターを付けました。
MOPのモニターの位置と同じだそうです。
商品の差がありますので、厳密な位置は数ミリ程度ずれますが・・・
との前置きですが、セレナ専用の取り付けキットが販売されているらしいので、
社外品でもMOPのモニター位置で想定していいようです。
書込番号:13764330
1点
6月納車の2WD/HSにR1050VGをアルパインスマートインストールキット位置より70o前方に取付けられるキットを使って取り付けておりますが、それでもシートベルトよりは後方になっています。
70o前方のメリットとしてメーカーではルームミラーに後席モニターが写り込まない。子供の首が痛くならないなどと謳ってますね。
詳しい寸法を今は測れませんが夕方測ってみます。
同僚はヴォクシーですが2200をインストールキットで取付けしていますが、背もたれを調整してるとの事です。取付け後、比較した際は圧迫感が少ないから俺もそっちが良かったと言ってました。
モニター取付けキットが純正でないと保障効かないんですかね?私はDIYで取付けましたから異常あればモニター外してアルパインに送れば良いと思い70o前方タイプにしました。
スレ主さんがモニターや取付けキットを購入して電装屋で取付けるのですよね?保障とはアルパインからのですよね?
書込番号:13764336
1点
すいません・・・追伸です
私が試乗車に乗って子供目線でみた感想ですが、
リクライニングでいい角度に調整してあげればかなり楽に見れて、
その時はMOPモニタですが、子供も満足してました。
私はあまり無理せず、取付屋さんの言うとおりに社外であってもそこの純正品のみのご使用が
いいと思います。
ちなみに私も社外品をつけようかと思いましたが、DOPのナビと、モニタは同じくDOPの
アルパイン製のものにしました。保証が長く、車に合わせたキットで取り付けるので安心と
思ったからです。
聞いた話では、キットは市販品と同じとのことでした。
書込番号:13764349
0点
>ミスターたごさくさん
返信ありがとうございます。
2列目シートの調整でもだいぶ違うのですね。
アルパインのキットで取り付ければ、何も悩むことないですし
位置がそれほど変わらなければ、アルパイン純正キットを使用したいと思います。
書込番号:13764837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ス★パ★イさん
返信ありがとうございます。
スマートインストールキットより70mm前方に装着ということは、純正キットだと結構後ろ寄りに装着されるということなんですね。
よろしければ、使用されているキットのメーカーを教えて頂けないでしょうか?
私はマッハワンさんのキットが候補ですが、純正よりどれだけ前方に付けられるか情報が無く、躊躇しております。
お手数ですが、貴方装着の寸法をご教示頂ければ嬉しいです。
業者への依頼方法ですが、調達から電装屋さんでやりたいというのでお願いしました。
保障の件ですが、私も同感です。
故障しても、モニターを取り外しメーカーに送ればいいのに…と思いつつも、ディーラーの営業が難色を示すので、もうひと押し出来ない状況です。
書込番号:13764923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マッハワンのキットで取り付けました。
見えにくいも知れませんが、ルームランプの後ろ端と
モニターの前端の距離は44cmです。
ほぼBピラー上です。
純正の方もこの距離を示していただければ
比較しやすいと思います。
書込番号:13765049
![]()
1点
>gibsさん
貴重な情報を頂き、本当にありがとうございました。
純正でこの寸法が分かれば、あとはディーラーに出向いてシミュレーションしてみます!
gibsさんはマッハワンさんのキットで取り付けたとのことですが、使い勝手などいかがでしょうか?
特に運転席で 頭を左に振ったときなど、邪魔にならないか気になっております。
書込番号:13765161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もマッハワン製です。
探したのですが「70o前方」のソースは忘れてしまいました。
すみません。
もうちょっと探してみます。
書込番号:13765233
0点
すみません。実物確認したところBピラー部にモニター蝶番が来ていました。
写真はほぼ真横から撮りました。寸法もフロントルームランプから440oでした。
シート座面からモニター画面下部まで900oでしたので私は頭がぶつかるなどの不具合はありません。
電装屋が取り付けてくれるならマッハワン製はありだと思います。
書込番号:13765914
0点
当方C26HS・Jパケ乗りです。スレ主さんが付けられる予定のものと同等品アルパイン製N'FIT10.2インチモニターを付けています。
先ほど車内でスケールを当ててみたところ(gibsさん、ス★パ★イさんと同じ計測法で)ルームランプ⇔モニター部品ツラが520mmでした。
よって
(1)Bピラーより後ろです。gibsさん、ス★パ★イさんのより7、8cm後ろになります。
(2)我が家の小2の娘(クラスでは小柄・前から3人目)は、かなり首を上に傾斜させて見てましたので少しリクライニングさせて見ています。…でも大人でも2列目に座ればそれなりに首を傾斜(もしくは目玉のみを上に向ける)させる形になると思います。
3列目に座ると自然な着座姿勢とモニター位置が良いバランスになると思います。
小5の息子は3列目が定位置なので、普通に見やすいよ…と言っています。そういえば娘もモニターを見る時だけは最近3列目が定位置なこと多いです。
…成長すれば体格も大きくなるでしょうし、当方10年は最低乗るつもりですので子供が見やすい見づらいというのは正直、あまり気にしてません。
それよりもそのモニター、不良品率が高いのではないかということが気になります。
開閉蝶番のあたりの配線にでも負担がかかるのか突然映らなくなりました。5月末納車で9月下旬に症状が出ました。すぐディーラーに連絡し、後日保証交換してもらったのですが同じ店で販売した車両で同品同様不具合が他に3件ほどある言うてました。現在とは生産ロットも違うでしょうからその限りではないかもしれませんが。
以上、スレ主さんの参考になれば幸いです。
書込番号:13767162
1点
>ス★パ★イさん
またまた貴重な情報ありがとうございました。
Bピラーと同じ位の位置に蝶番が来る感じなのですね。
天井が高いので、頭に当たるなどの不都合は無さそうですね・・・
写真もいただいて多謝致します!
>ayupapa119さん
純正のキット取り付け情報が不足していたので、とても嬉しいです!
やはり見上げる感じで、リクライニングでの調整が必要そうですね。
こちらはまだ5歳なので、2列では見せない方がいいのかもしれませんね。
何れにしても、頂いた寸法で週末ディーラーでシミュレーションしてきます。ありがとうございました!
それと、不具合の件ですが、調べると結構あるようですね。
私も蝶番あたりが・・・という記事を見た記憶があります。
そうすると、TMX-R2100の方がもしかしたらいいのかもしれませんね。
多少画面が下に移るので、見やすくなる面ではいいかも??
書込番号:13767605
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の9月末に購入し約1ヶ月たったのですが燃費のことが気になっています。
グレードはハイウエイスターの2WDです。
約1000km走行していて街乗りもあれば高速走行もありで燃費は約9.5km/lです。ECOモードONでアイドリングストップの設定はAutoです。むちゃなアクセルワークはしてはいないと思っているのですが、みなさんどれぐらいの燃費でしょうか?レビューなどでは12km/lとかあり自分の燃費とだいぶん差がありなやんでいます。
書込番号:13723264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人の数値が、自分でも出る物と思わない事です。
無茶は駄目で、普通のアクセルワークも駄目だと思いますよ。 繊細な操作??
足をブラブラ、ブルブルと足を動かすか?揺れてませんか?・・・踏み側に動いた瞬間に燃料は噴射されちゃいます。 意味も無く。
書込番号:13723375
2点
七月末に ハイウェイスターの4WDを購入して 3ヶ月が過ぎました。2WDと比べると燃費も悪いと 思っていましたが 平均12kmは 伸びてます。そんなに 極端に悪くなるような事はなく 私は メーターの瞬間燃費を 意識しながら 走ってます。なので 少しのことですが 燃費に大きく影響するのでは無いでしょうか 一度、安全を確認したうえで瞬間燃費を気にしながら試してみては どうでしょうか。
書込番号:13723407
1点
七か月7千キロ乗った私の場合です。
最初の三カ月はエコモードONで実質9〜9.5、その後通常モードにしたら
11〜11.5と嘘みたいに伸びました。少し遠出すれば12を超えてくれます。
暖機運転を控えてるのも影響してるとは思いますが、一度通常モードを試すのもありかなと思いますが。
もちろんこの数字は高速道路は使用せず、一般道を約60〜65キロ走行の場合です。
書込番号:13723438
3点
セレナの実燃費については↓が参考になるでしょう。(ただしC26以外もあります)
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/nenpi/
それと燃費計は、一度リセットされた方が良いでしょう。
過去の蓄積から、少々エコランしても燃費計の値は簡単には上がりませんので・・・。
書込番号:13723460
1点
燃費は他人が12km/Lあって、自分が12km/Lも出ないとしても別におかしいこと
ではありません。
燃費は走行環境や運転の仕方でかなり変わります。
9.5km/Lあるのなら、普通の燃費だと思いますよ。
高速道路を走れば燃費が良くなると言われることがありますが、ただ走るだけでは良くなり
ません。私の車の場合ですが、高速道路の燃費は走行状況によって9〜16km/L位も範囲
があります。
また、一般道で同じ道路、40kmの一定速度、アクセルの踏み方も一定で全く動かさない
状態でも、瞬間燃費で10〜20km/L位の差(一定の表示です)が出ます。
それから、車の平均燃費の表示は給油のタイミング等でリセットしていますか?
リセットしていないのなら、その後いくら燃費の良い走りをしてもなかなか平均燃費の数値は
良くなりません。リセットしてから走行距離が多くなる程平均燃費の数値の変動は少なく
なってきます。
今の燃費より少しでも良くしたいのなら、もっとアクセルワークに気を付けた方が良いでしょう。
アクセル踏み加減等の具合は、瞬間燃費の表示が役に立ちます。
但し、瞬間燃費を気にし過ぎて、事故や他車の迷惑にならない様に注意してください。
書込番号:13723544
2点
スレ主さんの地域が解りませんので
的確なアドバイスは出来ませんが
自分は、都内チョコ乗りがメインで、7〜9の間ですよ!
高速だけなら、15位いきますが…
最悪な数値で、平均燃費表示読みで、6.8です。
燃費を気にしない人は
燃費に関してのスレ立てをしませんから
掲示板などの平均燃費は高めになると思います。
他人の燃費は気にしない方が良いですよ!
ディーラーで燃調を薄くするように設定変更もしてくれますが
オススメはしません。
車の寿命を縮めるだけですから。
書込番号:13723649
1点
9.5ならまずまずじゃないでしょうか。
これからに期待しましょう。
わたしも納車1週間経ち、まだなかなか乗れてないんですが
10位いけばいいかなと期待してます。
ドロップDさんのおっしゃる通り通常モードを試すのも
いいかもしれません。自分はecoモード時のバックの非力さが
嫌なので、しばらく比較して燃費に大差なければ通常モードでいこうと思います。
書込番号:13723940
1点
HS(2WD)納車されて約3週間ですが、
高速道路では、15.7km/lと期待以上に燃費がよかったです。
街乗りでは12km/l前後といったところです。
両方ともエアコンはほぼOFFで、ECOモードは常時ONです。
しかし当方の地域は、信号の間隔も広く、
安定したスピードが出せるような地域です。
尚、アクセルはエンジンの回転が2000回転以下に収まるように
心がけて運転しています。
(それが良いのか悪いのかよくわかってませんが。。。)
近隣では信号の変わるタイミングを大体覚えてますので、
スピード出してもどうせ信号でひっかかるようなところは
迷惑がかからない程度にゆっくりと発進したりしていますね。
書込番号:13724580
3点
今晩は(^^)
エコ運転でゆったり加速も良いのですが、ブレーキワーク(?)も重要ですよ。
例えば、赤信号でブレーキを踏む直前までアクセルを踏みぎみになるような運転を、無意識にしていませんか?
信号手前300mからアクセル緩めて停止するのと、100mから同様の事をするのとでは大袈裟な話ですが200m分燃費の差が生じます。
私の経験ですが、ゆったり加速を意識すると周囲の車速に追いつかず、結果長めにアクセルを踏んで車速が追い付いた直後に赤信号で強めのブレーキ.....なんて事があります。
燃費には最悪、迷惑運転の典型です(^^;
もちろん早めにアクセルを離し惰性で走って減速する事も、燃費には良いのですが後続車にとっては困惑・迷惑になる場合がありますので注意が必要ですね。
書込番号:13727381
1点
初めまして。
口コミを読んでいて、昨日、セレナの試乗をした時の燃費の話を思い出したので書き込みます。
営業の方と実燃費の話をしていて平均9〜10くらいが多いみたいな内容だったのですが、
CVTはギアのかみ合わせが良くなるのが7000キロくらい乗ってかららしく、
購入後すぐはあまり燃費が伸びないとの事でした。
スレ主さんが購入後1ヶ月と言う事なのでもう少し乗っていると燃費も伸びてくるのではないでしょうか?
ラフェスタHSを乗りに行ったのに試しに乗ってみたセレナの運転のしやすさに感動しました。
セレナって良い車ですね〜♪
(^_^)
書込番号:13728085
1点
すでに、いろいろな方のレスでも出ていますが・・・、
車そのものがどんな乗り方をしても燃費が良い(どのあたりの数値で良いのかは車のカテゴリー別でいろいろあると思いますが)車であれば良いに越したことはないです。
感覚的なものですが、殆どの車は、アクセルワーク・ブレーキの効かせ方で違ってくることは承知のことと思います。
残念ながらと言うべきかどうか、セレナC26は後者で、しかもその燃費の振れ具合が大きいと私は感じています。
過去にも同じような話がありましたが、エコカーの取り組みとして、エンジン自体の燃費の良さの技術進歩していると思います。しかし、燃費をよくするように運転者の運転方法をコントロールするかのような設定が強く出ていると感じます。(それも技術のうちかな?)
すみません、回りくどくなりましたが、C26で良い燃費を出されたいのであれば、
例えば、上記理由で、燃料を注ぐたびに瞬間燃費計をリセットし、その数値と格闘しながらアクセルワークのコツを掴んでいくのが良いと思います。
そういった具合で、セレナライフを送っていかれると、ある程度のところで妥協して気にならなくなるか、とことん突き詰めるか?考えが具体的に変化していくのでは・・・。
それは、スレ主様次第です。
ちなみに、私は、リセット直後15kmほどで、次回給油時にはほぼ10kmになっていることが多いです。
お互い、良いカーライフが送れるといいですね。
書込番号:13728829
1点
たくさんのレスありがとうございます。PCを見る時間がなく返信がおくれてしまいました。
普通に走るという定義は難しいですが、カタログ値からだいたいこれぐらいだろうという燃費から差があったので他の方がどれくらいか気になりこのクチコミにアップさせていただきました。
以前、乗っていたエスティマ(2000年式)はカタログ値より3〜4km/L低かったので今回もカタログ値より低いとはわかっていたものの10km/Lを切るとは思いませんでした。
今回、同じような燃費の方やそれよりもいい燃費の方のご意見等があり大変参考になりました。エコONのときは加速がいまいちなのでついついアクセルを深く踏んでいるのも影響しているのかも知れないです。
ちなみに、燃費は車載の平均燃費ではなく単純に満タン給油しそのときの給油量と走行距離で算出しています(マンタン法とかいうんでしたっけ?)。
書込番号:13732121
0点
給油時に、燃費の表示を毎回リセットします。
自分は納車して約半年になりますが、10/kmを切ったことはありません。
(平均12/kmかな(市街地使用))
今までの最高は、高速道路使用して16/kmです。
エコ運転に心掛ければかなり燃費良さなセレナだなと満足しています。
ちなみに高速道路は85〜95キロで走行を心掛けます。
2車線道路なら左側走行ですね。
書込番号:13736251
1点
C26やんさん レスありがとうございます。
10km/Lをきっていないというのは素晴らしいですね。
エコモードとはいえ、出発時や車庫にいれるときはレスポンスが悪いのでそういったときにこういったことも影響があるのかも知れないです。
まだ、1ヶ月過ぎですのでこれから推移を見ていきたいと思います。
あちがとうございますた。
書込番号:13736650
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今まで軽自動車に乗っていたのですが、子供が2人目が出来たので車をセレナにと思い今交渉中です。 セレナ20G 20WD 車両本体価格 2625000円 値引き価格 24万
付属品 バックモニター42000円 マッドガード23700円 プラスチックバイザー24800円 フロアーカーペット54500円 サンヨーナビ169800円 パネルキット5000円 後席モニター84000円 ナンバープレートトリム2100円+2100円 合計408000円 付属品値引き40800円 車の下取りが258000円でした。他のところで見てもらったのですが下取り価格はこちらが一番良かったです
諸費用、下取り価格など全部含めて見積金額は270万でした。出来ればもう少し安くと思うのですが、地域は宮崎なのですがどれくらいの金額まで下げられそうかアドバイスをお願いします。
0点
DOPの値引きがもう1つですね。もう5万くらいはいけそうですけど。
本体が1割引、DOPが2割引を目安に頑張って下さい。
書込番号:13707276
![]()
1点
最近HSVセレクションを購入したものです。宮崎です。
宮崎の情報少ないですよね。ここなどネットに投稿される値引き額に全く届かないので
私もなぜ値引きがこんなに少ないのかと、不満もありましたが結局購入してしまいました。
HSVと20Gはほぼ同額です。
値引き額はあなたより若干少ないですが、5yearsコート、ナンバーリム、ETCセット
アップ代をサービスしてもらい、ディーラーオプションは2割引きでした。
宣告額にあっさり到達してしまったために購入したわけですが、そのわけは下取り
額の10万アップでした。値引き額は途中からほとんど変わっていません。サービスの
5年コートも最初からメンテパックに入ることで織り込み済みのようでした。私の下取り
は買取店との仲介でしたので結局ディーラーは痛手を負ってない(10万追加は買取店負担)
わけでもっとがんばれば値引きも上乗せできたのでは、と後悔しています。
でも担当の営業マンもいい人でしたし、その下取りの件も熱心に対応していただいた結果
のこと。また何万台も売れているセレナ購入者がいる中でネット上の大きい値引きは一部
の人のこと、と思うことにしました。
今の交渉はレッド店ですか?私の場合レッド店の営業マンは売る気が感じられず、何度行
ってもオプション値引きも提示しない、下取りもよく調べず本にある通りの額、という感
じだったので見捨ててブルー店のみで真っ向交渉しました。レッド店はイベントが多い分
そちらに費用がかかって値引きは渋い、プルー店は地味ですがまじめで応対もよい印象を
持ちました。営業マンにもよるかと思いますが。
宮崎はトヨタが強いのでボクシーも見に行かれて競合させてみてください。きっとまだま
だ下がるのではと思いますよ。私はセレナでなければ買い替えの意味がなかったので
それができず残念でした。
それと「いくらなら?」と聞かれたら、ちょっと無理かな位の額を言ったほうがいいかも
です。
またディーラーオプション2割引きは他メーカーでも当たり前です。サンヨーナビはディー
ラーオプションじゃないですね?同等品がオプションナビにありませんか?保証の点でも
安心かと思います。
頑張られてください、結果をぜひ教えてほしいです。
書込番号:13709512
![]()
2点
yodakizuさん、焼きそばは豚バラさん、ありがとうございました。地域を間違えて宮崎と表示していましたが、鹿児島の方です。すいません。 GタイプとVセレクションとでは金額はたいして変わらないと営業の方に言われVセレクションで新たに見積をしたところ、
車両本体価格269万5350円 車両値引き30万1555円 付属品 プラスチックバイザー2万4800円
フロアーカーペット5万4500円 ETCユニット2万5980円 ETCセットアップ2625円 後席専用モニター8万4000円 ナンバープレートトリム(2枚)4200円 ナビ(Clarion製バックモニター付)15万円 パネルキット5000円 合計35万1105円 付属品値引き3万5110円 下取り価格25万8980円、諸費用など含めて266万でした。 そこから6万値引きして260万でということでしたがもうこれ以上の値引きは厳しいでしょうか? 保険も日産に代えて日産のカードも作る予定です。
書込番号:13711029
0点
鹿児島、、なんですか??
もしや、県境近くにお住まいですかね? もしそうであればご提案です。
私からすると、うらやましい値引き額です。
その見積もりを持って宮崎のディーラーに行かれ、これより安くできるなら今ハンコ押す、
と交渉してみてください。5年コートくらいつけてくれるかもです。
もしあなたが宮崎県人なら、少しくらい高くてもぜひ宮崎にお金を落として欲しいと強く
思います。
さらなる値引きが厳しいかどうか、その答えはその販売店関係者以外、誰にもできないと
思いますよ。下取り車の査定額は妥当なんでしょうかね。
値引きの手段としては自分の教訓からは前回書き込んだとおりです。(宮崎ネタでしたが
一部参考にはなるかと)競合等されているのでしょうか。
今は交渉途中で詳細を書けないのかもしれませんが、ぜひ過程や結果も教えていただけれ
ばと思います。あと急がないのならねばった方がいいです。下取りも買取店で査定にだして。
以上、もし冒頭の仮想が違っていたら大変申し訳ありません。
それと20Gの特別塗装色とHSVの普通色がほぼ同額ですね。訂正してお詫びします。
書込番号:13713298
![]()
1点
ご成約なされたようですね。おめでとうございます。
goodanswerつけていただいて恐縮ではありますが・・
せめて結果だけでも教えていただけてよいのでは。
こちらの質問には一切お答えにならず、質問だけ…。
返信してもむなしいばかりです。
書込番号:13717730
1点
yodakizuさん、すいません。まだ、こちらのサイトが不慣れなものできちんとした返事が出来ませんでした。 今日、改めて交渉をしたところ前回の交渉での値引きが限界とのことでした。 営業の方も感じの良い方で、すごく頑張ってくれたみたいなので決めました。 ただ後席モニターがVセレクションの場合メーカーオプションの一体型が付けられないのが悩みどころです。 日産の場合どこの店舗で見積してもらっても最初で見積を出してもらったところ以上は値引きが出来ないそうです。なので、最初に見積を出してもらったところで交渉をしました。P,S 主人が言うにはホンダのステップワゴンのスパーダ、スズキのランディーがかなり値引き、サービス面では良かったそうです。私はセレナオンリーでしたが・・・
書込番号:13718233
1点
いえいえ、お互いが見えないのでこういう場はやりにくいです。
子供が小さいとパソコンもしょっちゅう見られませんしね。
私が書いたことはご主人が知っていて、やりつくされていたようですね。
調べると鹿児島は日産販売経営母体が1社のようで、競合できないはずです。
あまり参考にはならなかったですね。
それでも11月で36万も値引きしてもらえるなんてうらやましいです。
後席モニター、自分も84000円のを付けましたが、画質もそこそこ良いし、
9インチでそれ以上の快適性を知らない私は十分満足しています。
書込番号:13723444
0点
大阪からです。
Vセレクションで交渉中ですが、スパーダと競合させ
1回目の交渉でナビ付き(約15万円)で合計値引きが25万円
2回目で40万円、3回目で55万円まで行きました。
もう契約するつもりです。
書込番号:13730300
0点
yodakizuさん,momo10momoさん ありがとうございました。 最終的に初めの見積から後席モニターをはずして、室内クリーン&ガラスコートを追加の254万でした。後席モニターはイエロー○ットに見に行ったらアルパインの10・2インチLEDのタイプが工賃込の7万円であったのでそちらを付けることにしました。ナビも社外品を日産でつけてもらうので、モニターも社外品でいいかなと思い決めました。 momo10momoさん 交渉頑張ってください。yodakizuさんありがとうございました。
書込番号:13736473
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
納入前ならディーラーで調べてみては?
ネット販売のところで調べてみては?
私も欲しい。(黒マットって結構土汚れが目立つんですね。気になります)
幅(車幅方向)は良いでしょうが高さ(車長方向)は困りますね。
座席をスライドすると足元が大きくずれるし隙間が空くとちょっと見栄えが悪い。
書込番号:13686834
![]()
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円


















