日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

運転席シートのガタツキ、異音

2019/04/25 14:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:1件

1回目の車検後、たまに音がする時があり、ただ出る時と出ない時があるので、今までの経験上確実に症状が出ないとディーラーは相手にしてくれないので、次回の1年点検(4年目)まで様子を見ることにしました。4年目の点検の時は確実に異音が発生していたので、点検を依頼。すると、シートの形式上、取り替えるしかありません、との回答。メーカー保証は3年なので、実費になります、とのこと。
この車は私しか乗ることがなく、よって、シートは購入してから1,2度しか調整していません。また、週末しか乗りません。私は中背中肉です。そのような乗り方で、3年を過ぎているから10万円払って修理してください、ってどう考えても納得できません。メーカーはリコールの届けもでていないので・・・と言いますが、ということは明らかに私の車はハズレですよね?2,3万円の買い物でしたらあきらめもつきますが、300万円近いお金を払って3年過ぎたので・・・と言われても、これは明らかにメーカーの瑕疵だと思うのですが。
同じ症状が出た方、いませんか?

書込番号:22624788

ナイスクチコミ!7


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/25 16:34(1年以上前)

経年劣化です。
300万円のたった3%の額で治るとも言えます。
延長保証は?入っていれば対象だったカモ ですね。

どの辺からどの様な音なのかわかりませんが、グリスアップやウレタンゴムを挟むなど、自分で対象可能な場合もあります。

メーカーの瑕疵だと思うなら、どの様な被害が出てそれがクルマに起因する事を表明してPL法に従って訴えれば良いです。負けは確定ですけど。

書込番号:22624937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/04/25 16:58(1年以上前)

>ナナマル70さん
>点検を依頼。すると、シートの形式上、取り替えるしかありません、との回答

どのような使用時に、どのような異音が出るのでしょうか?

全く症状が違うと思いますが
因みに家内のエクストレイルを使用した際の事です

シート調整を終え、走り始めのアクセルON、もしくはブレーキ時に
「ガチャン」とした音と共にシートが前後に動く事がありました  (調節レバーは下に降りて収まってる状態です)
それ以後、面倒ですが乗車したら前後にシートを揺らし きちんとギアが噛みあったのを確認してから走り出すようにしています
いろいろな車種を乗ってきましたが初めての経験でした 汗

書込番号:22624984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/04/25 17:44(1年以上前)

>ナナマル70さん
車の走行性能を維持する重要部品の保証は5年10万キロ(メーカーによって多少違う)ですが、その他の一般部品は3年です。
契約書にも書かれているので、その通り個人負担になります。それを負担したくないときは延長保証しかありません。

残念でした。

書込番号:22625047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/04/25 18:56(1年以上前)

残念ですが、者には必ず当たり外れがあります。
仕方のないことです。

どうせ換えるなら、レカロとかにしてはどうでしょう

書込番号:22625144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/25 21:34(1年以上前)

>ナナマル70さん
メーカーの瑕疵ではないと思いますよ。仮にそうだとしても、3年以内にいえば無償交換だったんでしょ?スレ主の判断ミスと思われる。

ソニータイマーのように保証がきれたとたんに壊れた訳じゃないんだし。

書込番号:22625498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/25 22:05(1年以上前)

良くある話ですが、異音がするって営業さんに伝えてますかね?
自分が相手の立場だとして保証期間が終わった品の異常を訴えてきても同じ対応になるでしょ。

以前に異常を伝えていて、様子見してください→様子見しても直らず、改善が見られなかった
なら相手もまだ考える(そういった営業さんの対応のクチコミはしばしば見かける)のだけどね。

何で「異常を確認しないと対応してくれない」ってところも把握していて
基本である「保証期間を過ぎたら保証してくれない」まで考えが及ばないのはどうかと思う。

以前、話をしていなければいつからシートから異音が出ていたなんてのは証明できなので
メーカーの瑕疵でしか戦えないのは分かってるんじゃん。頑張って。裁判で。

書込番号:22625578

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/28 09:10(1年以上前)

>ナナマル70さん
>1回目の車検後、たまに音がする時があり、

この段階で3年超ですよね?
車検後1ヵ月でも、1年後でも同じ回答かもしれませんが、ただ保証期間が過ぎてるなら、確認出来ずとも相談しておくべきだったかと思います。

書込番号:22629844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ162

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

先日、ベルトが滑るキュルキュル音が鳴り、(一時的になるだけなのでそのままにしていました)
その後エンジンルーム内からグイーン、グルグルといったベルトの滑りだけではない異音が発生しました。
はじめは、エンジンから出ているのか分からずディーラーに見てもらうと、オルタネータから出ているとの事。
オルタネータ故障?そんな重要な物が壊れるのか?戸惑いネットで調べると特にこの型式はそこそこ
そういった事例がある様です。更に2013年にリコールとしてオルタネータのプーリ不具合があり、初めは
異音でも最悪脱落するという大事故に繋がる内容でした。
再度、ディーラーに確認してもらいましたが自分の車型式はリコール対象でも、オルタネータが対象ではない?
(オルタネータの型式が当てはまらない)ちょっと腑に落ちないです。
修理にはオルタネータが高額、ベルト交換で約15万の見積もりとなりました。

アイドルストップで発停を頻繁にするため、オルタネータに負担がかかる事も関係しているのか?
せっかく燃料を削減してもこれではアイドルストップなんて無い方が良い、
それとも部品のハズレを引いたのか?
(結構ある様ですオルタネータの故障、というかプーリ不具合、これがリコールに成らないなんて)

型式は10万キロ超え、7年目になるアイドルストップ車(Sハイブリットではない)です
このような対応、故障にあった方いませんか?

書込番号:22064386

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/28 08:42(1年以上前)

オルタは発電機だからアイストは関係ないよね???

ハズレだったということでしょう。

機械物なので、不具合はあります。
リスクを抱えながら走っているようなものですから、メンテナンスは必要ですね。

故障すれば修理をする。修理をしないで乗るわけにはいきませんから、必要経費だったと思いましょう。

故障しない車もあるなんていっても仕方のないことです。

書込番号:22064460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/28 08:59(1年以上前)

10万キロ超えればいつオルタネータは死んでもおかしくないです
輸入車だと10万キロもたないことも

アイドルストップ車だとバッテリーもオルタも厳しいでしょうね

書込番号:22064477

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/28 09:25(1年以上前)

メーカが違いますが古いホンダで10万キロ前後でオルタネータから大きな異音が出たことがあります.発電は続いていたので暫く走れたのは幸いでした.(アイドリングストップのない旧来のガソリン車)

新品は高いのでリビルド品(中古再生品?)にして,合計4万円ぐらいでした.作業はホンダディーラーです.

15万円は高いですね.なぜだろうと調べると「ECOモーター式」というものかもしれません.発電機はフランスValeo社製だそうです.

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0902H_Z01C10A1000000/

書込番号:22064518

ナイスクチコミ!13


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 09:41(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

このセレナからアイスト付属し再スタート時にオルタでエンジン回すそうです。
けど、10万キロ超えればどこか不具合あるのは致し方ないですね

引用
スターターモーターではなくオルタネーター(発電機)でエンジンを回して始動する「ECOモーター」という新タイプのアイドリングストップ機構を採用し、発進のたびにスターターの音が響かず静音始動を可能にしています。

書込番号:22064542

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/08/28 10:55(1年以上前)

10万キロも走ればオルタの不具合があってもおかしくないでしよ。ちょっと早いですが当たり外れもありますしね。

何でもかんでもリコールですか?
Dでリコール対象ではないと言われたのであれば対象外なんでしょうね。受け入れるしかないでしょう。

ただ、金額的に15万円とは高く感じますね。
交換部品の範囲が分からないので何とも言えませんが。ウォーターポンプ等も入っているのでしょうかね。

書込番号:22064654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/28 11:34(1年以上前)

外国ではもっと長距離乗っている話は聞きますが、エンジン乗せ換えや部品の交換に
抵抗が無いので日本と比較にはなりませんから10年、10万キロは目安ですね。

10万キロ超えは色々な不具合が出てきますから、この先も乗るのか買い替えるのか
考える時期であると言えるでしょう。

あるご3200さんの言われるようにリビルド品であと少し乗っていくという選択肢もあるので
街の整備工場などに相談すると安く上がった(まだ修理前かな?)かもしれませんね。

書込番号:22064713

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2018/08/28 12:47(1年以上前)

日産の品質はバラツキが大きいです。
他のメーカーからの製造納入品でもコストダウンが徹底しており保証期間内持てば良いスタンスです。

保証期間が過ぎれば乗り換えるのが日産の車です。
愛着があるからと乗り続けるのは覚悟が必要です。

書込番号:22064849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


k_yokoさん
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/28 19:41(1年以上前)

>麻呂犬さん

>日産の品質はバラツキが大きいです。
他のメーカーからの製造納入品でもコストダウンが徹底しており保証期間内持てば良いスタンスです。

その根拠のソースは?


今年もJ.D.パワーの『2018年日本自動車初期品質調査』の結果が発表されました。
日産、悪くないですよ。

ソース
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2018_Japan_Initial_Quality_Study
https://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/50271528.html

書込番号:22065602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/28 19:51(1年以上前)

>ayappi373さん
後何年乗るかにもよりますが、リビルト品なら、半値以下になりませんかね。

10数年前に日産車乗ってましたが、約10年目位で、
リビルト品に交換した事があります。

勿論、推奨はしませんが、選択肢の一つかと。

書込番号:22065623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 23:16(1年以上前)

>k_yokoさん

リビルト品を探しましたが出回っていないようですね
どなたかご存知ないではしょうか?
純正サブスターター&オルタネーターが約13万
(フランスVALEO製)
ベルトと工賃合わせ合計約15万ちょいです
痛いですが仕方ないですね


書込番号:22066287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/29 07:00(1年以上前)

>ayappi373さん
パーツカタログで調べたところ車体形式がMLC26ならば、オルタネータの純正型番は

部品番号:2310A-1VM0A- 部品名称:サブ スターター & ジエネレーター アツセンブリー 採廃年月:1312- 定価15万円

この部品であるなら

ネットで調べたところ
新品でも¥86,400-のところがあるようです
http://www.oota-bihin.com/Shopping_04Detail.asp?SHCD=11993

リビルド品の販売は
http://ootabihin.jp/blog-entry-55.html

Amazonにもありました
https://www.amazon.co.jp/dp/B01325YDRU

ただ、持ち込みでやってくれる整備工場を探さないと・・・

Dでもやってくれるかもしれませんが。


ちなみに当該謝すかどうかわかりませんが
https://blog.goo.ne.jp/mikiaxis/e/bfe77cbb9232353fa56cd7285049f814

なページもありました。
参考までに。

書込番号:22066720

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/29 07:48(1年以上前)

>ayappi373さん
ちなみに、パーツカタログを見ると

部品番号:2310A-1VA0A- 部品名称:サブ スターター & ジエネレーター アツセンブリー 採廃年月:1011-1208
定価12300円
MR20DD.(20G+20GSUN+HWS+HWSSUN)

というのもありました。

ご自分で注文される場合は良くお調べになると良いと思います


ヤフオクにも結構出てますね。リビルド品。

書込番号:22066792

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 07:36(1年以上前)

>k_yokoさん

いろいろ調べてもらい参考になりました。ありがとうございます。結局、ネットで注文して近くの修理工場に持ち込み交換しました。
サブスターター兼オルタとベルト交換で10万しませんでした。ディーラーに比べて5万以上安くなりました。
安心感で言えばディーラーが一番だと思いますが、値段が高いので持ち込み交換もありですね。
安くなった分は、バッテリー、タイヤ代にしたいと思います。

書込番号:22079565

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 12:11(1年以上前)

結構、クチコミではリビルド品などでの街工場での修理を勧める話はありますが
比較を含めた結果まで書き込まれているのは結構珍しいので(放置が多かったり、諦めたり)
凄く良いクチコミになった(後から検索してきた人の助けになる)と思います。

スレ主様、お疲れ様でした。

書込番号:22079957

ナイスクチコミ!9


スレ主 ayappi373さん
クチコミ投稿数:9件

2023/03/16 20:07(1年以上前)

日産、4代目セレナなど52万台をリコール…ECOモータ式アイドリングストップ車で火災事故発生
今頃になってリコールきました!!!
当時はディーラーに言ってもリコールではない!関係ないとの一点張りでしたが
やっぱりそうでしたか!対応が遅すぎる!文句言ってきます!

書込番号:25183593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ289

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

運転歴27年になりますが、新車3年目の車検で部品代だけで19万以上の見積もりが出て驚きました。
 車検の入庫日の午前中に車を預け、夕方見積内容について電話があり聞いてびっくり。とりあえず必要最低限の分以外は断りました(最終的に支払った部品代金は11,200円です)。翌日車の受け取りの際に貰った見積書が別添の見積書1、2です。
 見積内容を聞いてみると、@タイヤは前タイヤの溝が3o・後タイヤの溝が2.5oのため取り換えが必要である(メンテプロに入っているため24か月目の点検時にローテーションをしているので後タイヤの溝のほうが少なくなっているとのこと)Aバッテリーは通常3年から5年で寿命になる。メインのバッテリーが少し弱っているため交換がおすすめであるとの説明。バッテリー以下の内容は聞くのがばからしいので聞いていません。
 ところで質問なのですが、みなさんは何を目途にタイヤを交換してますか?あとセレナのバッテリーってこんなに高い(技術料込み65,880円)のですか。
 今乗っているセレナは、初めて買った日産車です。車自体はすごく気に入っているのですが、今回の車検の見積内容は残念でした。こんな見積内容でも中にはそのまま払う人(車に詳しくない人や高齢者の方)もいるのではないかと思うと嫌な気分になってしまいました。

書込番号:20995968

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/28 10:39(1年以上前)

>kotetu2007さん

かなりの、大雑把な見積もりですね。
私なら、そんなディーラーに二度と行きません。

まず、発炎筒。普通は初回車検で切れることはありません。
次の車検には交換が必要でしょうが、車検後、ご自身で交換すれば良いこと。説明無いなら、なめられています。
交換の必要が無いものを交換品にいれているわけです。この見積もりで正当性があるのは、ブレーキオイルくらいでしょう。



走行距離が少ないのにタイヤの溝がそれしかないなんて考えられません。余ほどの急発進や急加速、急ブレーキを多用しているのでしょうか?2.5ミリや3ミリの説明は間違っていないのか?自分で計りましょう。ネットで検索すればコインを使った簡単な計測法もあります。この距離で普通の使用なら、次の車検も通りますよ。ごまかされているなら、その店は要注意。しっかりと店長にクレームを申し入れましょう。

ブレーキオイル交換、高すぎです。
メンテナンスでは交換推奨してますが、距離も少ないので交換の必要はありません。山道使用が多く、ブレーキを多用するような使い方なら安全部品なので交換しておけば安心です。私はC26ですが、2年目の車検のときに格安車検で通し、何も交換せず。5年目はGS系。発炎筒は自己調達。ブレーキオイルだけは、近所のディーラーで安いところを探して実施。工賃込みで5000円です。

バッテリー高すぎです。がバッテリーは3年経過していれば、いつ死んでも不思議ありません。昔の車のようにバッテリーが弱ってくる前兆がありませんので、突然死します。ロードサービスに加入していれば、まだ安心ですが・・・。普通に走行後、コンビニに寄ったら動かなくなりました。あせります。バッテリーは4年目に交換。

タイヤ、高すぎです。安いところを探せば3万円くらいからあります。
タイヤはまだまだ使えたのですが、溝が少なくなってきてノイズが多くなったので、5年車検前に交換。GSでコミコミ38000円。



タイヤ交換は
近くなので、ここへ行ったら良いです。下の2社はどちらもおすすめですが、こだわりが無いならタイヤの購入と履き替えは同じが良いです。(トラブル防止のため)

ヤンキータイヤ
http://www.tireshop-yanky.com/

ネットで購入し直送するなら
西宮ベース
http://nishinomiya-base.com/

バッテリーは自分で交換すれば安いですが、メモリーのセットがあるのでしょうか?その辺は詳しい方に聞いてください。
ディーラーで交換方法を聞いても教えてくれるはずです。





車検は
延長保証等がありディーラーで実施する必要があるなら、何も交換せず車検だけお願いすること。(バッテリーは詳しい方に聞いて)
その必要がないなら、オートバックスや、車検に力を入れて保証があるガソリンスタンドでも大丈夫です。大したことしません。時間があるなら、陸運局まで出向きユーザー車検をしたら良いです。オートバックスより1万円くらい節約できます。車検と点検は別物です。

消費者が賢くならないと駄目ですよ。

書込番号:21001945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/28 18:13(1年以上前)

>kotetu2007さん
今、一番重要なのは、、、
一般保証の延長保証(保険)に入ったか? かもしれないw

私は、バッテリーの型番検索で、ミスってるみたいですね。
ゴメンね。ご自身で確かな情報を再確認してくださいね。

書込番号:21002759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/28 20:00(1年以上前)

見積りどおりはディーラーのカモにされます。
私ならば
車検 知り合いの整備工場
ブレーキ分解清掃まで依頼
タイヤ交換 タイヤ専門店で後日 ミシュランはダメダメ

バッテリー ジェームスで古河電池の最新のエクノISに後日交換 、積算リセットは汎用の対応診断器でディーラー以外でもできます。

オイル交換 エネオスSSにて高性能オイルに交換。
ディーラーはメインで使わず情報をえるところです。個人の整備工場の利用はディーラー利用より地域経済の貢献に寄与します。

書込番号:21003018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/28 22:15(1年以上前)

>k_yokoさん

回答ありがとうございます。

 タイヤのローテーションは、24か月の点検時にしてもらってます。よって今は後輪のほうが少し 溝が少なくなっているそうです。
 私も17000K程度で交換?と思ったのですが、「車重が重いこと、坂道が多いことが理由」との説明でした。
 


書込番号:21003443

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/28 22:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
 回答ありがとうございます。

>日本では通常車のメンテナンスを行わず
>車検時に将来2年分目予想メンテナンスも含めて
>実施する場合多いせすよね(予防メンテナンス)

 ディーラーで半年ごとの点検は受けていたのですが、予防メンテナンスが多すぎると感じました。


>大体タイヤの交換時期なんたディーラーじゃなくオーナーが考える事
>ワイパーとかバッテリーも同じ
 
 おっしゃるとおりだと思います。

書込番号:21003489

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/28 22:57(1年以上前)

>チルパワーさん
 回答ありがとうございます。


>走行距離が少ないのにタイヤの溝がそれしかないなんて考えられません。余ほどの急発進や急加速、急ブレーキを多用している>のでしょうか?2.5ミリや3ミリの説明は間違っていないのか?自分で計りましょう。ネットで検索すればコインを使った簡単な計測法>もあります。この距離で普通の使用なら、次の車検も通りますよ。ごまかされているなら、その店は要注意。しっかりと店長にクレー>ムを申し入れましょう。

>ブレーキオイル交換、高すぎです。
>メンテナンスでは交換推奨してますが、距離も少ないので交換の必要はありません。山道使用が多く、ブレーキを多用するような使>い方なら安全部品なので交換しておけば安心です。私はC26ですが、2年目の車検のときに格安車検で通し、何も交換せず。5年>目はGS系。発炎筒は自己調達。ブレーキオイルだけは、近所のディーラーで安いところを探して実施。工賃込みで5000円です。

 急発進や急加速はまずしませんし、急ブレーキを多用することもないですが、家の周りに坂道が多く(案外きつい坂です)、下りでブレーキを多用しているのは事実です。ブレーキオイルは交換済みです。


 ロードサービスには入っています。タイヤは自分でも知らべて見たのですが、案外と安いところもありますね。教えていただいた「ヤンキータイヤ」「西宮ベース」も後で見てみます。

>消費者が賢くならないと駄目ですよ。
 おっしゃるとおりです。今回の件では、腹も立ちましたが、自分ももっと調べておくべきだったとは反省しているのです。

 ただ・・・。今更こんなことを書くのもあれなんですが、実はこのディーラーは、今回の車検までは印象が良い店だったのです。例えば、私はタイヤのローテーションはすでに実施したと書いてますが、これは24か月点検の際に担当のセールスマン氏が「タイヤ外してたついでにローテーションもしときました」と無償でローテーションをしてくれたのです。点検時の説明も丁寧だったし。ところが、今回の車検は何故か担当がいつものセールスマン氏ではなく、新人っぽい女性のテクニカルアドバイザーの方が担当で例の見積書となった訳です。もしかすると店の方針が変わったのかも知れません。


書込番号:21003601

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/28 23:00(1年以上前)

>見賢思斉さん
 回答ありがとうございます。

 
>今、一番重要なのは、、、
>一般保証の延長保証(保険)に入ったか? かもしれないw

 電話で見積もりを聞いて、腹が立ったので「延長保証もいらない」と言ってしまいました。

書込番号:21003618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/28 23:11(1年以上前)

>たつや78さん
回答ありがとうございます。

>タイヤ交換 タイヤ専門店で後日 ミシュランはダメダメ
 ミシュランはダメですか?
 私は、今のと同じミシュランにするか、ブリヂストン・ヨコハマかなと思ってます。
 

書込番号:21003650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/29 01:03(1年以上前)

>kotetu2007さん
延長保証に入りましょうよ。
ドアミラーの故障とか、今の日産って、アッシー交換が多くなってるから面倒だよ。
せっかく高いディーラーメンテパックと車検を受けて、もったいないですよ。

オイル交換暦とか、提携してる保険会社で細かい約款があるので、上手に使いましょうよ。

直噴系は、吸気系もよごれるから、次回車検ではプラグ持込で交換しましょう。
アイドリングが時折バラツクって言えば、インテークを外すのでついでに掃除してくれますよ
http://fanblogs.jp/kuroneko555/archive/71/0

そんな時、保険って大事ですよ。

タイヤですが、ミシュランPRLCって、Primacy 3の旧世代(LC)のOEMっぽいですねぇ
PRIMACY 3  240 A A  PRIMACY HP  240 A A  どっちもライフ短そうですよ。
CINTURATO P1 420 A A 数字がライフらしいですが、4年は使いたくないですか?

夏タイヤは、ミシュランやヨコハマが好きでBS高いなぁって感じてるのですが、国内用性能表示が信用できなくって^^;
そこら辺は、改めて質問すれば、大御所が回答してくれるかも?ですが。。。

書込番号:21003931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/29 10:26(1年以上前)

>kotetu2007さん

>急発進や急加速はまずしませんし、急ブレーキを多用することもないですが、家の周りに坂道が多く(案外きつい坂です)、下りで>ブレーキを多用しているのは事実です。ブレーキオイルは交換済みです。

我が家の近くも坂道が多いですが、坂道なら摩擦が増えるので普通よりは磨耗するでしょうが、そのくらいでタイヤ減るかな?純正タイヤは磨耗に強いですよ。残が2.5-3.0ミリはかなり磨耗していますのでブレーキパッドも減るのでは?パッド残はどのくらいでしたか?近くのオートバックス等でもタイヤ点検は無料で実施してくれますので、無料点検してもらいましょう。

素人でも直ぐに見破られる箇所を、誤魔化しているのなら、致命傷です。しっかり確認しましょう。発炎筒が初回車検で期限切れなら、車検に通りません。そのまま通ったなら期限切れと記載されているのが真実では無いということ。間違いの範疇では無いですよ。




私はディーラーで有償点検や車検をしたことがありません。一度外国車に乗り3年目のメンテでバッテリー交換が含まれていましたので、車検実施したことがあります。メンテナンスノートをご覧ください、自分で出来ることも多いのですよ。

大事なのはオイル交換・フィルター交換。タイヤ・タイヤ空気圧点検。ブレーキオイル・パッドの点検。普段から異音の点検。これだけ実施していればかなり未然に対処できます。

ディーラーで車検をしたのなら、保険延長は付帯した方が良いかもしれませんね。今からでも大丈夫ではありませんか?
万が一の時の保険。私はディーラーで実施していないので、延長保証には入っていません。今まで国産車で5−7年でトラブルになったことはありません。任意保険も車両保険など一度も使ったことがありませんが、加入しています。それが万が一の保険という考えです。

タイヤは、こだわりが無いなら「ヤンキータイヤ」をおすすめします。この近辺でここより安いところ無いでしょう。今ならダンロップエナセーブ504(195/65/15見積書と同サイズ)が4本で工賃バルブ交換コミコミ35,000円ですね。

名前は???ですが、安く、人・商品・仕事ともにしっかりしています。電話してから訪問してください。入り口は狭く入りにくいですが、脇の道を入ると奥に駐車場があります。予約制ではありませんが、平日でも混んでいます。

書込番号:21004482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/06/29 10:41(1年以上前)

僕の知り合い
ゴルフの初回車検で22万なにがしかかり支払ったそうです
なんかね〜


ブレーキoilだって3年とか2年とか言われますけど
今の車で純正(普通の)oilなら5年とか十分大丈夫だったりする
(責任は持てないしお勧めする訳ではありませんが)

クーラントも同様





書込番号:21004506

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/29 22:54(1年以上前)

>見賢思斉さん
回答ありがとうございます。

延長保証って今からでも入れるのでしょうか。一度ディーラで聞いてみます。


タイヤについては、見積書にはミシュラン DV312・・・とありますが、市販のタイヤではないのでしょうか。ミニバン専用タイヤなるものが国産メーカーから出てますが、それがいいかなと思ってます。

書込番号:21006146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/29 23:00(1年以上前)

>チルパワーさん


ブレーキパッドのことは何も言われませんでした。


ヤンキータイヤって安いですね〜。良い店を紹介してくださってありがとうございます。パーツショップWAVE尼崎本店も良いかもと思ってましたが、どっちにするか迷ってしまいます。

書込番号:21006171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/29 23:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。

>僕の知り合い
>ゴルフの初回車検で22万なにがしかかり支払ったそうです
>なんかね〜

 外車ってメンテパック的なものがハナから付いているイメージですが、なかなかな金額ですね〜。

 ブレーキオイルは今回交換してます。
 車のメカに詳しくないためある程度は、割高になるのは仕方ないと思っていますが、今回の見積もりはちょっと盛りすぎに感じてしまいます。

書込番号:21006196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2017/07/06 07:15(1年以上前)

日産ティアナ350XV乗り出し価格450万円は、初回車検28
万円でした。走行距離は11,000キロ。法定点検にも出していたし。メルセデスベンツCクラスはヤナセで初回車検43.2万円。嫌ならスーパーオートバックス東雲に頼めばいい。

書込番号:21022305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/06 22:27(1年以上前)

>高級 大型SUVさん
回答ありがとうございます。


初回の車検でも意外と高いものなのですね。
バッテリーとタイヤは交換する店も決めましたが、次の車検は日産にするか、スタンドなどにするかは悩むとこです。

書込番号:21023932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/29 21:24(1年以上前)

新人の営業さんなら、そうなりえそうです。
最近は、車に関心の無い人が多いので、女性
であれば確率は特に高そうです。

以前のコメントにもありましたが、後の
クレームに繋がらない為に、念のため交換する
といった主旨のパーツが多そうですね。

整備から営業になった現在の担当からは
五年目は、それなりに費用を掛けてパーツ交換
割合を引き上げると長く乗れる可能性が劇的に
上がるので、それなりにコストの掛かる見積り
になる事が多い様です。

営業よりかは、可能であればディーラーの
整備主任辺りと相談しながら、パーツ交換を
吟味するのがオススメですね。

面倒なら三年毎に、リース等で新車に交換
ならメンテ費用は気にする必要は無いですね。

書込番号:21080134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/05 20:56(1年以上前)

軽自動車の1回目の車検で、ディーラーではないですが、20万弱の見積をもらったことがあります。
見て、驚きました。考えるまでもなく、断りましたが、その際に、え?どうして、断るのですか?と・・私が、価格高すぎです。こんな車検の見積り他でもありません。ここだけですと言ったら、そうですか?? 普通ですよ!と平気な顔していっていました。

何もいわなく、お願いしますという客だけを相手しているのかもしれません。

書込番号:21095607

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/08/06 00:05(1年以上前)

>えくすかりぱさん

返事が遅くなり申し訳ありません。

担当の方は、女性ですが整備の方でした。確かに「念のために交換を・・・」みたいな説明でした。
今後は、自分の車なので自分でちゃんと管理しようと思ってます。夏は遠出することが多いのでタイヤは交換しました。

書込番号:21096005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetu2007さん
クチコミ投稿数:21件

2017/08/06 00:13(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

回答ありがとうございます。

なんと軽自動車で20万の見積もりですか。それはびっくりですね。

>何もいわなく、お願いしますという客だけを相手しているのかもしれません。
そんなお客さんっているのでしょうか。いや、いるんでしょうね。私の場合もそんな客って思われてたら嫌だなぁ。

書込番号:21096026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:24〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,539物件)