セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,545物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 4 | 2014年12月11日 23:48 | |
| 5 | 7 | 2014年7月5日 21:48 | |
| 11 | 3 | 2014年6月30日 10:12 | |
| 113 | 76 | 2014年6月28日 08:47 | |
| 16 | 4 | 2014年6月11日 22:24 | |
| 2 | 1 | 2014年5月21日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
前にも、燃費など参考報告しましたが、この車だけか?燃費のこと書くと、アンチが沸いたような?。。
70ヴォクシーよりは2割近く燃費も延びて、それより嬉しい誤算は町乗り加速がecoモードでも余裕があり低い床になった80ヴォクシーもスムーズな加速ですが、力感が無いと一発でわかり、CVTのレスポンスも良いと思いました。
このあたり、今年のミニバンの全て、でセレナのインプレに書いてる通りです。しかしマイクロハイブリッドが、加速に貢献は?です。、、
が、このインプレは、CVT8によりギア比の大幅なワイド化、レスポンスがよりよくなる等だと思います。
CVT8は日産の技術説明にもありました。
セレナの2500回転くらいかな、とヴォクシー試乗で力増した時にタコメーターみたら、3500回転でした。
最近のe燃費も一キロ近い差があり、セレナの勝ち。
トルク感覚は余裕にも繋がります。
ついでに、ハイブリッドヴォクシーはモータの出足のパワーモードは、セレナのスポーツモードの全開加速並!、、
しかし、皆が絶賛のパワーモードで、のりくらべてわかりましたが、ハイブリッドの欠点は一度モータの全開加速すると、
しばらくは電気貯めないと、モータのアシストがほぼなく、加速のギャップが激しい。エンジンかかると煩い。
これならヴォクシーならガソリンのがはるかに静か。
平均燃費も12キロ以外、、。高速はいわずもがな、ですが乗り心地のつきあげ!がけっこうあるのと、
一列目、二列めの座面の厚みや長さが短いのは、ヴォクシー70をそのまんま引き継ぎしてるような、、
あとは、冬のハイブリッドの燃費などが、懸念。
あちこちのネットでセレナが叩かれて、どう見ても時間かけて試乗してないだろう、的な記事多いので、乗り比べしてきたので、フォローしてみました。
CVTはトヨタも結構カリカリとノッキングするようなことありましたから、日産のCVTだけが地雷ではないかと思います。
似たことをレビューなどで書いたら削除されたので、、もう一度書いてみました。
書込番号:18241262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
何を言いたいのでしょうか?
セレナだって負けないんだぞ!
そう聞こえますが、2chで悔しい思いでもしましたか?
書込番号:18244936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はみ出しチャンピオンさん。
分かりにくい書き込みお許しください。
2ちゃんは、どうでもいいとして、実際、地方のディーラネッツで40分ほど、ディーラさん許可のもと全開加速や、普通に加速試して、ついでにecoモード試したら如何にも燃費対策のためか、トロい!
こと。
セレナのエコモードでは、ストレス感じない私も、ヴォクシーエコモードは怖いくらいとトロい。
実はガソリンヴォクシー試乗のときは、エコモード外しても、CVTがスムーズ過ぎてか、3500回転くらいまでは町のりが力強さは薄いね、と言うと、
ディーラさんは、ぜひともハイブリッド試乗ししてみてください!
はるかにいいですよー。と言われました。
で、ハイブリッドヴォクシーはレンタカーで借りました。
ハイブリッドは、書き込みした通り、状況により、高速合流でもモータアシストがbatteryにより弱く、
加速力の差が激しいこと、また座席が安っぽい、突き上げ感覚が強いから、、と
セレナ養護で書いたまでです。
試乗やレンタカーで乗り、プロ評論家などのインプレに、疑問点を強く感じたので。
ただ、CVT7と前期改良簡易のハイブリッドCVT8の差は、前期運転したことないので、
スペック、最近のe燃費、日産やジャトコのワイドレシオCVT8の技術説明、から推測しただけです。
過去に価格.comのセレナレビューに同様のこと書いて、消されたので、再度書きました。
お気を悪くされたら、何卒お許しください。
書込番号:18245022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連投お許しください。
タイヤが良し悪しあれど、エコピアというのも転がり抵抗へり、少しながらも軽快な感覚につながってるかも。
しかし冬タイヤに変えましたが、あんまりタイヤの転がり抵抗の差は感じませんでした。
燃費は、少し落ちましたが。
書込番号:18245041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナが素晴らしいという気持ちはよく伝わります。感覚的に・・・
実際にいい車です。
レスなので、慌てずに、相手に読みやすく、正しい日本語づかいで書いていただけると、もっとよく伝わると思いますよ。
少し、読みにくいですね^^;
書込番号:18260998
12点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先週の休日にあまりに暇だったので、セレナの過去のスレを一つずつレスも含めて読み返していたら、
表題の件が投稿されていました。
そこには詳しい設定のやり方が載っていたので、早速やってみました。
いや〜超簡単じゃないですか(笑)
車速25qでロック、エンジンストップでアンロックします。
MC前のセレナならできるそうです。
まだ設定されてない方、されてみてはどうですか?
1点
キューピーパパさん こんばんは!
>表題の件が投稿されていました。
もしかして、それは.....私のスレかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15060991/#17643716
設定も簡単!解除も簡単なので、時と場合で使い分けられて良いですね!
これからも、お互いセレナライフを楽しみましょう!
書込番号:17672497
0点
51ですさんの紹介しているのは
>エンジンスタートから20秒以内に施錠スイッチを5秒以上押すとハザードが2回点滅して完了です!
>おっと、この時点で施錠してしまうので、体感できるのは次回から.....。
>時速25km/h以上になると施錠されます。
>設定解除も同じ方法なので解除も簡単!
>これは、必要に応じて設定できて便利ですね!
>なんで、取説に記載が無いのだろうか???
とあります
ですがみんカラ等、他にも記載があります。
少し方法が違いますが、どれが正なのでしょう?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1132579/car/895186/1574397/note.aspx
↑取説に記載が有る様です。
@全てのドアを閉める
Aプッシュ式スタートボタンをブレーキ踏まずに2回押す。(ブレーキを踏まずになので、エンジンは掛らず警告灯各種が点いた状態となる。)
B20秒以内に集中ドアロックスイッチを5秒以上長押し。
車速感応ロックの設定は施錠側を、キーOFF時ロック解除の設定は開錠側。
Cハザードが2回点滅すれば設定OKと成ります。
書込番号:17673058
1点
〉他にも記載があります。
少し方法が違いますが、どれが正なのでしょう?
teddy bear 2009さんの設定方法で間違いないと思います。
エンジンスタートしてからではないと思いますが51ですさんは中期モデルなので設定方法が違うのかな?
設定方法が取説に記載されているのは前期モデルのみで、中期モデルは取説から削除されていて後期モデルは設定不可能になったらしいです。
書込番号:17673613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
◆ teddy bear 2009さん
>少し方法が違いますが、どれが正なのでしょう?
ご指摘、ありがとうございます。
早速、試してみました!
ブレーキペダルを踏まずに2回エンジンスイッチを押し、20秒以内に施錠スイッチを5秒以上押してもできました。
特にエンジンを掛けたく無いときには、こちらの方法の方が良いかもしれませんね!
注意事項として、特にブレーキペダルを踏みながら行ってはいけない記述も無いし、当初私が行ったエンジンを掛けながらでも問題ないと信じたいです....。
早速、私のスレにも追記しておこう!
ただ.....リンク先にある「アクセルペダルを踏まずに・・・」というのは?
通常、エンジンスイッチをONにするときはアクセルペダルを踏まないので....。
昔の車は、アクセルを踏みながらエンジンを掛けましたが、試したことは無いですが最近の車は、むしろアクセルを踏みながらエンジンは掛けはできないことになっているのでは???
◆ はみ出しチャンピオンさん
>中期モデルなので設定方法が違うのかな?
両方出来ました!
まぁ結局、スタートスイッチを押すときにブレーキを踏んでいると、今回の設定のあとエンジンが掛かる工程に進むだけだじゃないかな?
私の取説(中期モデル?)にも同様の記載がありますよ!
後期モデルの方は、残念ですね.....。
書込番号:17674176
0点
キューピーパパさん
「パーキングに入れるとロック解除」にしておくと更に使い勝手が良いと感じています。
書込番号:17674681
1点
MC後のセレナではメーカーの設定変更により車速感応式ドアロックは出来なくなりました。非常時のアンロックを考慮してのことだた説明がありました。
私は社外品でSCIBORG® TSL20N: DIGI-LINK® 日産車専用・車速連動 オート ドアロック システムを付けました。Pでアンロック及び急ブレーキ時にはアンロックします。ネットでは色々なものがヒットしましがセレナの『オートライトシステムの設定』の仕方で思わぬエラーがでることがあるようで、このメーカーのみこの注意が書いてありましたので一番高かったのですがこれにしました。
現在特に問題なく使えています。幼児が同乗しますので重宝しています。
書込番号:17679735
0点
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
レスくださった皆様本当にありがとうございました。
実は家族からロックシステムが不評でいったん全部解除してしまいました。
一人で乗るときにだけ設定して使おうと思います。
書込番号:17701792
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
5月上旬に注文したセレナ ライダーが納車されました。
ライダーにグリル部分が大きく、メッキ仕様なので目立つかなと思いましたがホワイトパールの車体色には自然と似合います。
ホイールもメッキ仕様だったので、こちらは金属光沢仕様の方が良かったかな。
今回は試乗をしないで購入したので下取りのC25からどの程度走りが良くなっているか未知数でしたが、C25とはワンランク上の静寂性、トルク感を実感できました。
「S-HYBRID」は電気系統やアイドリングストップスタート時のみに恩恵を受けると聞いていましたが、
走りの方にも少なからず貢献していると思います。
C25は走行距離が11万kmということもありますが、ここまでの性能の進化(特に静寂性)には驚きました。
やはり車も殆どが電子部品で構成されているので数年の進化は予想以上だと改めて実感しました。
個人的にフロントシート部背後のテーブルはかなり便利な装備だと思います。
7点
折角ですからレビューに書きましょう。
私みたいに5000円当るかもしれないしね(*^^)v
書込番号:17677669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
C25からの進化は想像していた以上ですね。(パワーも静寂性も)
もう少し乗ってからレビューへ投稿したいと思います。
今の時点で星は5点満点です。
書込番号:17677948
2点
ライダー納車おめでとうございます。
自分もC25ハイウェイスターからライダーへの乗り換えです。スタイル的に非常に満足しています。
S-HYBRIDでの燃費は思ったほどではないと実感してますが、細かな装備がC25と比べて良くなっているので、おおむね満足しています。
大事に乗っていきましょう。
書込番号:17682146
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
S−HYBRID セレナ ハイウエイスターが愛車になりました!
レビューを書きに行こうと思いますが、価格.comでは一回しか書けない.....。
もっと、素晴らしいところを見つけるかもしれない....。
逆に、がっかりなことも出るかもしれない....。
最初の印象と変わってくるかもしれない....。
と、言う訳で、こちらにも私なりのレビュースレを立てたいと思います。
宜しく お願いします!
5点
うおおおお! Σr('Д'n)゚かっこいい。 ( ´θ`)ノちょうだ〜い
書込番号:15061046
3点
51ですさん、こんばんは。
新型セレナ、納車おめでとうございます。
私はMC前のセレナですが、
細かな点をあげれば、色々とありますけど、
(バックのパワーとか、AUTOライトの位置とか・・・)
全体通して、ほんといい車だと思います。
セレナライフ楽しんでくださいね。
書込番号:15061222
6点
と、言う訳で.....レビューを書いてきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000286574/ReviewCD=533071/
◆ ビンボー怒りの脱出さん
おっと、誰かと思えば、ビンさんではないですか....。
早速の来訪、ありがとうございます。
もちろん、あげません!
◆ やむ1さん
はじめまして!
宜しく お願いします。
マイナーチェンジ前のセレナということですが、おっと、ライダーですか?
お互い、セレナライフを堪能しましょうね!
書込番号:15061278
4点
51ですさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
HVの白、カッコイイですね!!
私はHVと悩みに悩んで駆け込みMC前のHSVを購入しました。
私も便乗して相棒を…
(グリル変えてます)
セレナ、使い勝手が良くてとても気に入ってます♪
お互い可愛がりましょう!
書込番号:15061827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
51さん、おはようございます。
通りすがりの者です。
おお!セレナかっこいい!しかもホワイトパール!?
私も今のフリードのあとは子供も徐々に大きくなるので、セレナクラスに乗り換えようと思っています。
というわけで、ください(^-^)あ
レビューは確かに続きがかけないのが悲しいですよね!
長期間乗っていくと新しい発見があるのだと思います!
これからも楽しみにしています^^
やむ1さんのセレナはライトが少しブルーに?
かっこいいですね!
大魔神√Hさんのセレナはグリルが変わって、
まったく違う洗練された表情ですね!
こちらもかっこいい。
ところで、51さん、「このスレッドは初心者からの投稿」って出ましたが、初心者って誰ですか?(;一_一)
書込番号:15062623
6点
おはようございます。
◆ 大魔神√Hさん
はじめまして!
宜しく お願いします。
駆け込み購入でしたか...好条件を引き出せたかな?
色は、ブラックですね!
私も ほんと悩みました....。
展示ルームで見るブラックは、めっちゃエレガントなんですよね!
そして、このフロントグリルは初めて見ます.....オプション設定ですか?
こちらのグリルもカッコいい!
◆ アンパン大好きマンさん
アンさん ようこそです!
ホワイトパールは、貴婦人って感じでしょ!
なんか、初心者マークが付いちゃったんです....。
車の板っぽくて結果オーライ???
まぁ、車の板は初心者ということで....。
書込番号:15062660
3点
51ですさん>
子供がまだ小学生なので、広い車を。
それでも、おそらく今回が大きな車最後だろうと、
ちょっと妻ちゃんに無理言って、ライダーにさせてもらいました。
前のC24の時も、ハンドルにマフラーにと交換してたんで、
今回は最初からそれが純正で付いている!!
スゴイ嬉しいです。
アンパン大好きマンさん>
今フリードにお乗りってことは、
ステップが第一候補なのでしょうか。
3社とも特徴あり、それぞれ良さがあるので悩みますね。
その時期がきたら、いい選択ができるといいですねぇ。
ライト、ブルーのアイライン貼り付けてます。
角度によって、ライトがブルーに見えますねぇ。
書込番号:15062862
3点
実物を見てないので分かりませんがセレナって
ホワイトがよく似合いますね。
ブラックが似合ってないという意味ではないですが(^.^)
書込番号:15062909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビンボー怒りの脱出さん
白、似合うと思います!
でも一度乗ってみたかった黒にしました♪
やむ1さん
ホイールもカッコイイですね!
私の次の狙いはホイールです。
妻のご機嫌を伺いながら(笑)
51ですさん
アンパン大好きマンさん
グリルをお褒め頂き嬉しいです♪
好みは人それぞれですからね。
アレンジの自己満足です(^-^;)
グリルはIMPULのものです(サイドバイザーも)。
本当はグリル真上のボンネットに
更にメッキが貼られる商品なのですが、
私の好みで貼らないで頂きました。
もしディーラー担当者さんがこのスレを見たら、
すぐに私のことがバレますね。
そのときは「見たよ」と言って下さい。
お値段は大満足です。
担当者さんが本当によい方なので
長く良いお付き合いができそうです。
書込番号:15064063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大魔神√Hさん 初めまして
セレナに限らずワゴン系は白系に乗っている人が多いですね。
セレナには黒も似合うと思いますね。黒はどんな車には似合いますね。
色の白いは七難隠すといいますが車にとっては色の黒いのは七難隠すというべきでしょうか。
あっセレナが変だという意味ではありませんので^^
今日初めてセレナ見ました(少しだけ)が写真で見ると大きく感じますが意外にコンパクトなワゴンですね。
書込番号:15064769
1点
日産のHPでセレナの案内を見ていたら、ひろびろ快適大空間にこの低燃費。
子供たちが喜んでいる姿を見たら、今すぐ買いたくなってきましたが、
あと5年は買えません(^_^;)
皆さんに伺いたいのですが、エクストロニックCVTの加速感は乗り心地としてどうでしょうか?
CVTのなめらかな加速感は家族の笑顔と安眠と疲労低減を守る一要素と思っています^^
★ビンさん
というか、このスレ一番乗りはビンさんじゃないですか!?
ほかの人かと思ってました(*´∀`*)
車スレには、スーパーアルテッツァさんという、尊敬すべき方がいるのですが、
呼べばきてくれるかなぁ。
アルさーーーん^^
★51さん
>ホワイトパールは、貴婦人って感じでしょ!
そうですね!
走る貴婦人!
かっこいい^^
私もホワイトパールセレナ、欲しくなってきました^^
一生懸命働いて、無駄なものを買わずにお金を貯めるしか・・・
★やむ1さん
>ステップが第一候補なのでしょうか。
ステップは確かに魅力的ではありますが、いまだ、ハイブリッドはないですね。
エンジン性能は私はホンダが気に入っているのですが、
セレナの居住性能は群を抜いて素晴らしいと思います。
今のところトヨタのボクシーやノアは購入候補には上がらないのですが、
三菱のデリカは興味があります^^
>その時期がきたら、いい選択ができるといいですねぇ。
ありがとうございます。しかし、6年先ですね(^_^;)
>ライト、ブルーのアイライン貼り付けてます。
おお!ご自分で貼られたのですね。ブルーラインはクールな感じを醸し出していて、本当にかっこいいですね!
★大魔神√Hさん
>アレンジの自己満足です(^-^;)
グリルを変えられるのはとても羨ましいです^^
やっぱりノーマルよりも、表情が引き締まりますよね。
実は私もフリードのグリルを変えたかったのですが、
全体のエアロ化で20万と言われて、諦めました(^_^;)
-------------------------
しかし、51さんのレビュー空間をあっというまに200レス。
これ以上書き込みできません状態にしていいのかどうか(ーー;)
書込番号:15065000
4点
こんばんは!
今日は、出張だったので愛車セレナには乗れませんでした。
◆ やむ1さん
でも、大きな車に乗ったら、病みつきになりませんか?
前は、C24でしたか....私と一緒ですね!
私は、コールマンバージョンUでした!
最初は、冷蔵庫かと思いましたよ.....。
そして、カーテンを付けたので走行中はバスかと.....。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
おっと、顔アイコンが戻った!
白が似合うけど、白物家電と言わないでね!
ハイウエースターは、3ナンバーよ!
◆ 大魔神√Hさん
私も黒に乗りたかった....。
なにしろ、ちょっとした傷なら自然と直っちゃうという塗装ですよね!
手入れは、どうですか?
やっぱ、自分流にアレンジっていいですね!
私も、少しづつ......。
◆ アンパン大好きマンさん
エクストロニックCVTの加速感や乗り心地は最高ですよ!
やっぱ、CVTは日産!
遠路せずに、このレスにも どんどん書き込んでくださいね!
書込番号:15065752
3点
おはようございます。
アンパン大好きマンさん
私はエアロは純正HSのままで
グリルとバイザーだけでしたし、
セレナ購入時の注文書に入れ込んで
値引きして頂けたのでほどほどで収まりましたよ。
財布に優しく、イカツ過ぎないオリジナリティというテーマで(笑)
セレナの前はグランドハイエース3.4Lに乗ってました。
スタート時や登り坂のパワー不足は否めませんが、
CVTはスムーズで良いですよ!
気になるのは長い峠の下り坂でのエンブレですね。
どんな制御をしてくれるのか…。
室内空間はグランドハイエースより効率的で、
荷物の積載量はセレナの方が上ですよ!
ボディーはコンパクトなのに感動ものです。
51ですさん
傷を目立たなくする効果はあると思います。
実際、細かい傷は磨いたら消えました。
でも黒はやはり傷や汚れが目立ちます。
子供には手形禁止令を言い渡しました(笑)
書込番号:15067023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさんこんにちわ
アンさん
ボソボソ大魔神ボソラーのアンさんじゃないですか。^^
アンさんが書き込むと、どこのカテでもジャンル関係なしにボソボソ化してしまうのは恐ろしい能力ですね^^
ゾイさんがボソボソ化するのは私のせいだと言い張っていますが原因はアンさんのようですね。
ボソボソに来たことのない人が聞くと何の話しをしているのか分からないでしょうね^^
フリードのリアの後ろに段ボールでボディを増設して広くしてみたらいかがでしょう^^
51さん
>ハイウエースターは、3ナンバーよ!
5ナンバーの車両をちょっと幅を広くして3ナンバー化した、なんちゃって3ナンバーですね。
5ナンバーを3ナンバーにするメリットってなんでしょうか。ちょっと見た目が良くなる事くらいかな?
私は狭い道を通りにくくなりそうなので5ナンバーのままでいいです^^
大魔神√Hさん
>でも黒はやはり傷や汚れが目立ちます。
私も本当は黒系の車が大変好きなのですが手入れしない、傷もよく付ける方なので目立つ黒
は諦めて最近はシルバー系の車ばかり乗っています。
書込番号:15068115
2点
こんばんは!
今日も一日セレナライフ!
大きなフロントガラスから見る車窓は気持ちがいいです。
たしかC24は、上部10cmほどグレーぽくなっていて見た目はかっこ良かったけど、せっかくの青空が曇り空に見えてました.....。
前のセレナからでしょうか?
ハイルーフが廃止になったのは.....結構、好きだったので復活して欲しいです。
あと、パノラマサンルーフも付けたかったんですが、開かないということでやめました......やっぱ、開けたいよね!
◆ 大魔神√Hさん
>財布に優しく、イカツ過ぎないオリジナリティというテーマで(笑)
わたしも、その方向を目指そう....。
>傷を目立たなくする効果はあると思います。
パールホワイトでも、その塗装を採用して欲しかったな!
>子供には手形禁止令を言い渡しました(笑)
手形も強敵でしたか.....。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>5ナンバーの車両をちょっと幅を広くして3ナンバー化した、なんちゃって3ナンバーですね。
エアロ分だけ食み出ちゃったみたい.....。
ほんのちょっとだよ!
書込番号:15074373
1点
51さん こんばんわ^^
セレナの同胞を見ました^^
ハイウェイスターですがたぶんハイブリッドじゃないと思います。
しかしセレナというと気にしてみていると彼方此方よく走っていますね。
トヨタのノアと良い勝負じゃないかと思います。
書込番号:15075378
1点
こりゃ〜C25セレナだね。
でもよくセレナを見るって事は売れている証拠、いい車(開発人の努力も)はやっぱ売れるるんだね。
書込番号:15077540
3点
大魔神√Hさん>
ホイール、前車C24はシルビア純正を履いてました。
今は、夏はライダー純正、冬はシルビア純正を使っていこうかと。
いいホイールって、新品だと高いですよねぇ〜。
オークションとかで、純正新車外しとか、
新し目のを、安く手に入れれると、いいかも知れません。
まぁ、お好みのがないとダメ&トラブル可能性有りですが。
アンパン大好きマンさん>
これで、トヨタがノア・VOXYになんらか積んできたら、
ホンダも動かざるをえないですよね。
ユーザーにとって、いい方向へ動いて欲しいですね。
デリカD5は私も少し気になってました。
51ですさん>
大きな車、確かにそれはあります。
が、妻ちゃんに、もうコレで最後と釘刺されてます・・・
なので、このライダーは、長く乗るつもりです(^o^;
コールマンバージョンU、キャンプ仕様ですね。
こういう車に、似合いますよねぇ〜。
新型C26も、クロスギア出してきましたよね。
コレもなかなか良さそうに見えます。
書込番号:15079622
2点
こんばんは!
今日は、敬老の日.....でも、お休みでは無かったのでセレナドライブはお預け!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>しかしセレナというと気にしてみていると彼方此方よく走っていますね。
ミニバン人気No.1ですから、そこらじゅうで見ますね!
その後姿.....前モデルだよぉ〜ん! (*^v^*)
◆ yukamayuhiroさん
はじめまして!
宜しく お願いします。
>いい車(開発人の努力も)はやっぱ売れるるんだね。
市場のニーズをよく汲んでいると思います。
◆ やむ1さん
>ホイール、前車C24はシルビア純正を履いてました。
そうそう、スタットレスを流用しようとしたら合わないそうで....
買ったばかりなので、残念でした......。
>コールマンバージョンU、キャンプ仕様ですね。
そうです!
一見、ビニシートに見えますが、合成皮革.....いい感じでした!
なんといっても、エンブレムが最高でした!
>新型C26も、クロスギア出してきましたよね。
ハイルーフなら、買っちゃったかも.....。
◆◆◆◆◆
そういえば、アンさんのフリードも4年目ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=11978897/
行ってこよう! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
書込番号:15079980
1点
ほんと、あちこちでセレナ見ますよねぇ。
逆に今C24も結構走ってるの見るのは嬉しいです。
長く乗られてる車なんだなぁ〜というところで。
まぁ、私は手放してしまったのですが・・・
C25からミニバンNo.1になったのもあって、C25もあちこちで見ますね。もちろんC26も。
先日S-HVの新型C26を初めて見ました。これからどんどん増えていきそうですね。
51ですさん>
スタッドレス、流用できないんですか?
確か、PCDやらオフセットをディーラーで調べてもらった時には、
このシルビアのアルミ(16インチです)は使えるってことだったんですが・・・
タイヤのサイズは、C24もC26もほぼ同じだと思ってたのですが。
ネットで調べてみると、C24だけ少し太めでもOKだったようですね。
51ですさんのスタッドレスは太かったのでしょうか?
書込番号:15083139
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
長文です。
一人運転ですが雨と霧が、ほとんどでしたが、クーラーは除湿器かねて、入れっぱなしです。エコモードはフルに。
区間は滋賀県草津より西から名神高速関ヶ原まで一般道、途中彦根で渋滞と道間違えるも、ほぼ渋滞なし。。名神高速関ヶ原からは、中央道、長野道、上信越と登り中心気味の、85キロ〜95キロ。
で、一般道80キロ高速340キロ走行で、平均燃費は
メータでは17.5
一般道であれ、交通量すくなければオートクルーズ活用してます。
もつひとつ。ここからはオートクルーズ使いたくても使えないこと多く高速も使ってません。
群馬県高崎から、一般道、渋滞も割りにあるなかでで一時間走り、あと標高高い国道18号や、
さらに霧で道も間違って狭くて急勾配、急カーブの旧道国道142にさ迷い、標高1300メートルまであり、ほとんど霧で見えない&トラックとすれ違い、速度15キロまで落として、ひたすら登り、、ここまで平均燃費10ちょい、、燃費より崖から落ちそう、が怖かった、、
そのあとは国道20、19で今度は下り中心、中央道多治見からは名神高速栗東まで高速を今度は90〜120で走り、即目的地で平均燃費14.5まで持ち直しました。
一般道280キロほど、高速130キロほど、
ご参考になれば、、距離はだいたいの記憶です。
エコモードでも、アクセル踏み込めば、流れ乱さず、碓井峠の国道18号線など普通に登りました。
写真一枚目は、上信越道のサービスエリアの写真。
写真二枚目は、国道18号の碓井峠の写真。
書込番号:17610685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記、この燃費は今月始めに走行したものです。
記載忘れ、申し訳ありません、、
書込番号:17610686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まったく参考になりませんでした。
大変申し訳ありません。
書込番号:17614455 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
結局、満タン法で、幾つだったんですか?
メーターの数字との違いは?
セレナのグレードは?
書込番号:17616611
1点
満タン方法では、上記の-0.5キロほどです。
グレープは2012年式のSハイブリッドのハイウェイスター2WDです、、
色々不行き届きな文章お許しください。。
書込番号:17616852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
最近はCD、iPod、TVなどを聞かれる方が多く、あまり需要の無い情報かもしれませんが、ラジオの音質を比較する機会があったので、ご参考まで。
比較機種は
MP313D-W
MC313D-W
MM113D-W
実際に車に取付して都内を周回。
周回ごとにナビを交換しながら、AMとFMを聴き比べ。
総評としては、
MP>MC≒MM
という印象で、値段設定通りという結果でした。
特にMPのFMはCDに近い音質で驚きました。ただ、音質がクリヤーな分、ラジオ特有のザザっというノイズもクリヤーに聞こえる気がします。
とはいえ、MCやMMでノイズが発生する地点で、MPではノイズが発生しない事もあり、感度が良い分、音質を殺さないチューニングになっているのだと思います。
それでも昔のカーラジオに比べれば、3機種とも私にとっては合格点。
ラジオ自体が成熟した技術なので、どこのメーカーも同じかと思っていましたが、今も開発に取り組んでいる方がいるのだと感じました。
ラジオの性能差でカーナビを選ぶ方はあまりいらっしゃらないかと思いますが、ラジオ好きの方々の参考になれば。
書込番号:17536838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よく3機種も借りた?試乗者?業界の人?実際に車に取付して都内を周回できましたね。
結局MP パイオニアが一番なのでしょうね。
書込番号:17539551
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,500物件)
-
- 支払総額
- 126.1万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 車検R8年12月 1年保証 バックカメラ Bluetooth ETC クルコン
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.1万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 16.3万円






























