セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,543物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2014年4月1日 20:46 | |
| 22 | 8 | 2014年3月31日 09:28 | |
| 0 | 2 | 2014年3月25日 22:37 | |
| 55 | 33 | 2014年4月10日 19:19 | |
| 9 | 8 | 2014年3月14日 22:07 | |
| 19 | 8 | 2016年4月30日 15:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
3月28日に納車されて沢山の機能をマニュアルとにらめっこしながら使ってみています。
今回、アンテナや操作パネルのスッキリ感や価格のお得感などからメーカー品のナビを選択しました。
今回のMOPナビにはどうも軌跡表示機能がないようです。
乗り換え前のナビは、付いていて便利な機能の1つでした。
最近のは付いていないのですかね。
MOPナビ付けらた皆さん、軌跡表示なしについてどう思われますか?
書込番号:17360322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気が付きませんでした。
確かに説明書を開いても奇跡についての記載が無い様です。
仰る様に、私もある意味便利な機能だったと思います。
不要なら消せますし、ルートガイド無しで走行中にあれ?元来た道では?と確認できたりと・・・
恐らくあると都合が悪い方が「無い方が良い」と意見したのでしょう。
便利と感じていた方は何も申しませんので挙げられた声に反応したのかと・・・
あると便利だという声が開発者に届けば、また復活するかも知れませんね。
書込番号:17360799
0点
まだ納車まえなんですがぁ
ナビの型番は、なんですがぁ
MM513D-Lの取説をネットで調べたら機能は、ついているみたいですがぁ
書込番号:17361012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
走行軌跡とか目次は、ないですか?
MP313D-Wにも取説にありますか
書込番号:17361998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーだろうけど型番は、ないんですか?
DOPには、型番ありますよ
ネットで調べたら機能は、あるけどMOPにはないんですか
書込番号:17362385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
型番は、わかりません。MOPナビは1種類だけですが・・・。
私もteddy bear 2009 さんのように走行中にいちど通った道を確認できた方が安心できます。
ただMOPナビの方の反応がないようですし、あまり必要とされない機能なんですかね。
書込番号:17362980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知人のエクストレイルのMOPナビにも有りませんでした。
確認してみて2人してビックリ!でした。
書込番号:17369746
0点
そうなんですよ。
セレナとエクストレイルとティアナのMOPナビの取説は、1つの取説でまとめられています。
なのでこの3車の仕様はほぼ同じだと思います。
当たり前の機能だと思っていたものがついていません。気をつけましょう。
書込番号:17370107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
無料でいいよ って私に言われたとDに言ってください。
無料になります^^
書込番号:17352463
2点
マニュアルに書いてありそうだが・・・P.112とか。
相変わらずマニュアルすら読まないで質問するのが多いな。
書込番号:17352491
8点
ディーラーに行かずにご自分で変更したいとの質問でしょうか?
私は別車種で、ディーラーでロック時のアンサーバック音を消してもらったのですが、ドアノブのリクエストスイッチで閉めると無音ですが、キーボタンですると音が鳴ることに最近気付きました。なんか細かく設定できるようです。ディーラーによくご相談ください。
ちなみに、私がディーラーで、「アンサーバック音を消して」と頼んだら、最初ブザー自体を外さないと無理みたいなことを言い出したので、やり方を知らなかったようです。結局本社かメーカーに聞いてちゃんとやってくれましたが。
書込番号:17357450
![]()
0点
取扱説明書には「販売店に相談してください」としかないと思います。
設定変更には何か機器の接続が必要だったと思いますので、ディーラーでないと無理だと思います。
書込番号:17364963
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
そういう仕様なので光りませんよ。
どうしても光らせたいなら、自分でやるしかありません(涙)
書込番号:17344389
![]()
0点
やっぱりそうなんですね。ありがとうございました
書込番号:17344760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
3/16(日)に20Gが納車になりました。がアイドリングストップがおかしいのです。
過去ログにあったものとほぼ同じ症状なのですが、過去ログが1年前な上、未解決なのでスレ立てさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=14221741/
症状は勝手ながらペーストさせて頂きます。
以下引用
はじめまして。
皆様の口コミを参考にセレナ20Xを購入しました。
つい先日納車して、2日しか乗っていないのですが、アイドリングストップの機能について不可解な
現象が起きていますので、セレナユーザ様も同様な事象が起きているかを是非お聞かせください。
@停車中のアイドリングストップ
シフトをPレンジに入れてサイドブレーキを入れた瞬間
アイドリングストップが働きエンジンが停止します。(シートベルトは付けたままです)
その際に15秒程経過するとエンジンが自動で始動し、始動後5秒程経過しただけで再度
エンジンが自動的に停止してしまいます。
以後15秒で始動、5秒で停止のサイクルで、延々とエンジン始動⇔停止を
繰り返す現象が起きています。
この場合、エンジン始動時にはタコメータは1,500回転まであがってきますので、
ヴォーーンとかなり大きな音が出る事となります。
※Dレンジ走行中にブレーキを離してエンジン始動する場合のタコメータは1,000回転です。
エンジンをかけたまま、数分人待ちをする事は日常茶飯事ですので、車内で待っているだけで
上記のように1分間に3セット(15秒+5秒)エンジン始動を繰り返しますので、
燃費にも良くないと思いますし、何よりうるさくてたまりません。
A走行中のアイスト解除
走行中にアイストして、ブレーキを話して故意にアイスト解除する場合は、
上記の通り1,000回転なのですが、15秒以上アイストしていると必ず自動的にエンジンが始動し、
その際は@と同様に1500回転まで吹け上がります。
マニュアルによるとアイストの最大停止時間は3分のようですが、
15秒以上エンジンが停止する事はありません。
上記@AについてはエアコンのACボタンをオンにした場合に必ず発生しています。
ところがACボタンをオフ(ヒータのみ利用)した場合は、
現象は発生せず、いずれも3分程アイストをキープする事ができています。
外気温度やエアコン利用の有無、バッテリーの状態によってコンピュータで制御している仕様は
理解していますが、もしバッテリーの電圧が下がっているならば@についてはわずか5秒で
再度エンジンが停止する事が理解できません。
(電圧戻るまでエンジンが動いてからの停止なら理解します)
特に@については、うるさくて折角の新車購入の楽しい気持ちも吹っ飛ぶほど気になっています。
仕様なのか、不具合なのかを切り分けたいと思っていますので、
皆様のセレナの状態を是非教えて頂けますようお願いします。
<補足>
・充分エンジンや社内温度が温まった時にもACオン状態なら必ず発生している。
・カーナビ以外の電装品は使用していない
・新車初乗り時からなので、バッテリーの老朽化は考えずらい
・そもそもマニュアル168ページに、Pレンジの時にはドアを開けるか、
シートベルトを外さない限り、アイストから再始動しませんと記載があります。
引用終わり
以上の症状です。違うのが私はACオフでもなります。(更に重症?)
また、停車アイストもほぼ同じですが、運?がいいと30秒〜45秒くらいアイストすることはあります。
最後のマニュアルの部分はMC後もあってか発見できませんでした。
納車直後なのでへこみます。
このような症状の方は他にいらっしゃらないのでしょうか?
1点
こんばんわ。
スレ主さんのおっしゃってることは、私のセレナでも起きていますが、特に気にしていません。
エアコンONの状態でアイストがかかれば、エアコンはOFFになり、設定温度を保とうとすれば、その分バッテリーに負担がかかることからエンジンが再始動するのは当然ではないでしょうか。
気になるようであれば、停車中はエンジンを切ればいいことですし、エンジンを切りたくなければ、エアコン自体のスイッチをオフにすれば、アイストは通常通り作動すると思います。参考まで
書込番号:17318979 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ナイス2ボギーさん 返信ありがとうございます。
>エアコンONの状態でアイストがかかれば、エアコンはOFFになり、設定温度を保とうとすれば、その分バッテリーに負担がかかることからエンジンが再始動するのは当然ではないでしょうか。
そこは理解しています。がACはオフ(ヒーター)ですし、車内は暖かいです。
仮に温度を保とうとしての再始動だとしても、5秒でまたエンジンストップっていうのは温度保持とは矛盾します。
>気になるようであれば、停車中はエンジンを切ればいいことですし、エンジンを切りたくなければ、エアコン自体のスイッチをオフにすれば、アイストは通常通り作動すると思います。参考まで
ACはオフでその症状なのです。
ただ、ACがオンだろうがオフだろうが15秒で再始動→5秒でアイスト→15秒で再始動〜以下繰り返し
こんなのは明らかに異常だと思ってます。バッテリーへの負担は半端ないはずかと。
書込番号:17319194
2点
Aに関しては、バッテリー関係、室内の温度設定も問題ないとすればおかしいですよね。
ディーラーに相談すれば解決するかと。
@に関しては、フットブレーキを踏んでなくてもアイストのオンオフが繰り返されるのでしょうか?
ブレーキ踏んでなくてそうなるなら何かおかしいですよね。
踏んでてなるなら、Aと同じ原因のようなのでディーラーに相談ですね。
書込番号:17319709
2点
デイーラーで説明して確認した方がいいんじゃないでしょうか?色んな方が同じ症状なら異常ではなく仕様かと思いますが。当方は2月納車後2回長距離走りましたが、アイドリングストップ2回しかなりませんでした。スレ主さんのような症状は出ませんでした。担当者いわく冬場はヒーター使っているため殆どアイドリングストップならないそうです。
書込番号:17319754
1点
2012年20Gに乗っているものです。
アイスト解除後エンジン始動時回転数の違いは
DレンジとNレンジの違い
(駆動負荷がかかっているかいないか)
じゃないですかね。
書込番号:17319778
1点
スレ主様
自分もまったく同じ症状が出ています。
先日、対策プログラムが出ているとのうわさを聞いたのでディーラーに
確認しに行ってきましたが・・・
残念ながらまだ出ていないとの事です。
整備担当もこの症状の事は知っており、メーカーにも
改善対策を依頼しているとの事です。
原因としては、エアコンON時に室温が20℃位になった時に
発生するとの事です。(この時期に多く発生するとの事です)
とにかく、対策がメーカー側より出るのを待つしかないようです。
書込番号:17319859
2点
porpor911さん、返信ありがとうございます。
>Aに関しては、バッテリー関係、室内の温度設定も問題ないとすればおかしいですよね。
>ディーラーに相談すれば解決するかと。
やはりおかしいですよね。3分どころか1分以上アイストした事ありませんので。
ディーラーには昨日報告済ですが、聞いたことないとの事です。今週末に症状を確認してもらおうと思ってます。
>@に関しては、フットブレーキを踏んでなくてもアイストのオンオフが繰り返されるのでしょうか?
>ブレーキ踏んでなくてそうなるなら何かおかしいですよね。
Pレンジなのでブレーキは踏んでません。
よく、室内温度、バッテリーの電圧低下、とのご意見を拝見しますが、その為の再始動だとしてもわずか5秒でアイストしますから、温度など変わるはずもなく、バッテリーの電圧も上がる?とは思えなく、逆にバッテリーが心配になります。
書込番号:17319992
1点
C26ライダーブラックラインさん、返信ありがとうございます。
今週末にディーラーで確認してもらおうと思ってます。
>担当者いわく冬場はヒーター使っているため殆どアイドリングストップならないそうです。
それなら納得いくのですが、アイストするくせに1分以上はアイストしない、のがわかりません。
Pレンジでの繰り返しは更にわかりません。
>色んな方が同じ症状なら異常ではなく仕様かと思いますが
すべて、もしくは大多数の方が同じ症状なら納得しますが、どうもこの症状は少数派なようですね。
書込番号:17320037
1点
opinelさん、返信ありがとうございます。
>アイスト解除後エンジン始動時回転数の違いは
>DレンジとNレンジの違い
>(駆動負荷がかかっているかいないか)
>じゃないですかね。
それはあるかも知れません。ただ・・・
同じDレンジでもブレーキ離して解除と数十秒で勝手に解除のときで回転数が違うのはなぜなのでしょうね。
書込番号:17320095
1点
imazou0505さん、返信ありがとうございます。
>自分もまったく同じ症状が出ています。
>先日、対策プログラムが出ているとのうわさを聞いたのでディーラーに
>確認しに行ってきましたが・・・
>残念ながらまだ出ていないとの事です。
同じ症状の方のご意見は大変参考になります。ちなみにグレードはなんですか?なんとなくですがX、Gが多いような気がしまして。
>原因としては、エアコンON時に室温が20℃位になった時に
>発生するとの事です。(この時期に多く発生するとの事です)
>とにかく、対策がメーカー側より出るのを待つしかないようです。
20℃というのは、なるほどそのくらいかなあ、とは思います。エアコンON、とはACオンのことでしょうか?
それともAUTO状態でACオフ(ヒーターのみ)でしょうか。
一旦、ガンガンに車内を暖めてから空調完全OFでも試してみればまた違うのかも知れませんね。
結局は個体差ではずれを引いた、とう事なのかも知れませんが、プログラムが原因であるなら、症状ある方、ない方が両方いるのは理解できませんね。
書込番号:17320119
1点
ガソリン供給量は同じだけど
Dレンジは駆動しているため
1500回転まで上がらないのでは
と言っています。
書込番号:17320138
1点
スレ主様
平成25年2月購入のハイウェイスターG エアロモード Sハイブリッドです。
ACのオンオフは関係なく空調のオン時に発生します。
オフ時は発生しません。
また設定温度を20℃以下にしても発生しませんでした。
早くメーカ対策を実施してほしいです。
書込番号:17320289
2点
>opinelさん
なるほどですね。ブレーキ踏みっぱなしと離した場合ではガソリン量、ギア比も違うでしょうから。
回転数については納得しました。
書込番号:17321277
2点
>imazou0505さん
>平成25年2月購入のハイウェイスターG エアロモード Sハイブリッドです。
>ACのオンオフは関係なく空調のオン時に発生します。
>オフ時は発生しません。
了解致しました。グレードは関係ないようですね。。。
私も空調オフにて試してみます。
>早くメーカ対策を実施してほしいです。
ほんとにそうですよね。1年近く我慢されてますもんね。心中お察し致します。
ディーラーに落ち度はないですし、お客様相談窓口にも連絡してみることにします。
書込番号:17321289
1点
ディーラーからの本日の回答です。
色々調べた結果、この症状は対策部品にて改善済ではあるが、稀に新車でも現象が起こる、との事。
TELだったので良くわかりません。
担当営業が休みだったのですが、いずれにしても明日、メーカーより回答がある、との事です。
本日も絶好調?に症状が出ております。シートベルトをはずせば再始動でアイドリング継続ですが、ベルトを挿したら
また、エンジンオンオフの繰り返しです・・・
書込番号:17321672
2点
私の25年式ライダーブラックラインも症状でてます!
コンビニにとめて嫁や子供の買い物待ってる間に何度もアイスト再始動の繰り返しで周囲からアホみたいに見られますよね?
おかげでわずかな停車時間でもエンジンを切るエコな癖がついてしまいました。
書込番号:17322142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マンディブさん、返信ありがとうございます。
>私の25年式ライダーブラックラインも症状でてます!
中期、後期ともに症状あるということですね。
>コンビニにとめて嫁や子供の買い物待ってる間に何度もアイスト再始動の繰り返しで周囲からアホみたいに見られますよね?
そうですよね〜 エンジン切ればいいのでしょうが、寒いとき、暑いとき、短時間なとき、様々でしょうからね。
この症状は全く以って異常だと思っています。バッテリーが心配でしょうがありません。回生は絶好調ですが。
ディーラーには言われましたか? 症状ある方とない方がいるので、やはり不具合です。
どんどん声を挙げましょう。
書込番号:17322281
1点
DELL1520さんこんちは。
自分はH26年2月登録のライダーブラックラインです。殆どアイストしないのですが、先日長距離で買い物に行った時、メーター内のアイストマークが光ったので、おやっ?と思ったら信号でアイストしました。2〜3回アイストして2分30秒ほどトータルでアイストしました。DELL1520さんのような症状は出なかったのですが、これから暖かくなってきて似たような症状が出た時にはディーラーに確認したいと思います。
ちなみにAUTO状態でフロント、リアともACオンで設定温度24℃位だったと思います。
外気温やエアコンの設定温度等条件はそれぞれ違うので、プログラム等の影響があるんでしたら何か一定の条件が揃えば症状が出るんでしょうかね?
症状が出た時にはアイストOFFボタンで切ったら取り合えず症状はなくならないですか?
書込番号:17322657
2点
>C26ライダーブラックラインさん、どうもです。
>自分はH26年2月登録のライダーブラックラインです。殆どアイストしないのですが、先日長距離で買い物に行っ>た時、メーター内のアイストマークが光ったので、おやっ?と思ったら信号でアイストしました。2〜3回アイスト>して2分30秒ほどトータルでアイストしました。
私は毎日通勤が3.5knほどですが(途中保育園に寄ります)その間でもアイストはします。が、前述のように1分以上したことはないです。短距離でもアイストOKは早いですね。気温10℃くらいですが。
>外気温やエアコンの設定温度等条件はそれぞれ違うので、プログラム等の影響があるんでしたら何か一定の条件が>揃えば症状が出るんでしょうかね?
今の所、納車後、朝、夕、毎日出ております。
>症状が出た時にはアイストOFFボタンで切ったら取り合えず症状はなくならないですか?
それは理解しておりますが、根本的解決ではないのと、今は症状確認の為、アイストオフはしておりません。
書込番号:17322727
1点
スレ主様
ディーラー(メーカー)からの回答があれば
是非とも教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17323924
1点
ディーラー(メーカー)からの回答です。
エアコンのオートアンプなる部品を交換するそうです。エアコンからの信号が原因の可能性との事。
そう言えば、imazou0505さんが空調オフだと症状がでないと仰っておられましたので、判らなくもないですね。
私はまだ空調オフでは試してないのですが。
ただ、そのオートアンプなる部品がバックオーダーを抱えていて入荷が4月以降との事。
それと、今は新しい部品に変わっているが、新車でも旧部品が付いてる可能性もあるとの事。??
この2点は釈然としないですね。日産が何処まで把握、問題視してるのが判らないです。
いずれにしても部品待ち、交換してどうなるか、です。
直るよう期待して待ちます。
書込番号:17327956
3点
スレ主様
情報ありがとうございます。
こちらも教えて頂いた情報を
ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:17328191
1点
DELL1520さん こんばんわ
今月に納車されたんですが、
駐車場に停める際、
バックで入れて駐車されたあと、
Pレンジに入れてサイドブレーキ踏んでブレーキを放すとタコメーターが2000回転くらいまであがり、ヴォーンと凄い音がするんですが…
それと同じようなことなんでしょうか?
エアコンONOFF関係なくなります。
昨日ディーラーの担当者に伝え、症状も確認してもらいました。
書込番号:17330266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HARUちんさん こんばんわ。
>バックで入れて駐車されたあと、
>Pレンジに入れてサイドブレーキ踏んでブレーキを放すとタコメーターが2000回転くらいまであがり、ヴォーンと凄い>音がするんですが…
私は今の所そういう症状はない、というか気付いてないだけかも、です。今度注意して見ますね。
アイスト繰り返しとは違う症状のようですが。どうなんでしょう。
書込番号:17330407
2点
二つ前にコメント入れたものですが、
Pに入れてブレーキ放すとヴォーンと凄い音が出るのは通常なのでしょうか?
わかる方、また同じような方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
ディーラーではまだ返答がありません。
書込番号:17342673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんと同じような症状ですか?
それとも自分と同じ症状なのでしょうか?
書込番号:17392607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ症状の方はどんどん声を挙げて欲しいですね。
私は今日も帰宅時に走り出して3分くらいでアイストOK状態になり、信号でアイストしたと思ったら1秒で再始動しました。
何の為にアイストするのか意味不明。。。 いまだに1分以上アイストしたことはありません。。。
とにかく交換部品が待ち遠しいです。
書込番号:17393416
1点
スレ主さま、すみません同じ症状の方がおられたのでコメントさせて頂きます。
HARUちんさま へ。
当方、平26年3月に「ハイウェイスターG」を購入しましたが、Pに入れてパーキングブレーキを踏んだあと同じように「ブォ〜ン」と吹き上がります。
なかなかディーラーに行く機会がないのでまだ確認してもらっていないのですが、この症状(?)だけは私も気になっています。
コンビニやスーパーの駐車場に停めたとき、なんだか空ぶかしをしているようで良い気がしませんし、もしこれが異常なら早くメーカーに対応してもらわないと…
書込番号:17395362
2点
ダブルミスターさん
こんにちわ
同じ症状ですね。
二回ディーラーに見てもらいましたが、
異常なところはありませんとの回答でした。
現象も確認してもらいましたが、仕様なのか異常なのかさっぱりわかりません。
最近気付いたのですが、バックで駐車しPに入れブレーキ離してシートベルトを外した瞬間に『ヴォーン』となるようです。
ならないこともありますが、なる方が多いように感じます。
噴かしてる感じだし、燃費悪くなる感じで心配です。
一応またディーラーに行った際に言おうと思います。
書込番号:17396256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HARUちんさま
早速のご回答、ありがとうございました。
そうですか、やはりディーラーも「異常なし」とのことなのですね。実は、私もディーラーに持ち込んで確認してもらっても恐らく「こんなもんです…」と言われそうな気がしています。
仕様ならいいのですが、クルマの取説を読んでもこのような現象が起きる場合がある、という旨の記載が見当たらないのでやはり気になります。
近々1か月点検を受けますので、そのとき私も一応確認してもらいます。もし何らかの異常が認められたらご報告いたします。
書込番号:17396850
2点
ダブルミスターさんもたきとみさんも自分と同じように外れ引いた感じですね(涙)
DOPナビも番組表が映らないという不具合がありましたがこちらは直してもらいました。
次はオートライトの感動設定とワイパー連動オートライトの設定解除に行く時にでも話してみるつもりです。
書込番号:17399966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今週日曜日に20Gの納車予定です。 今日、実車を確認したところ、タイヤがミシュランのプライマシーLCでした。
自分の中ではブリヂストンのエコピアかダンロップのエナセーブのいずれかと思っていまして、できればエコピアならな〜と思っていたところ、まさかのミシュランでびっくりしました。
情報収集したところ、2012年8月に採用の発表がされてました。が、しかし、20S、20X、20Gにての採用でHSにはエコピア装着となっていました。(その後エナセーブも採用)
http://www.kurumaerabi.com/news/info/63037/
http://blog.clg-sv.com/2012/08/post-1436.htm
http://response.jp/article/2012/08/07/179256.html
生産ロットでタイヤが違うのは判りますがなぜグレードで分けるのか? いまいち納得いきませんね。
勿論、ミシュランが世界シェア2位で一流タイヤメーカーなのは理解しております。
が、記事にもありますように転がり抵抗A、ウェットグリップCとなっており、国内メーカーのラベリングよりは
低いです。お国柄の違いもあるでしょうね。やっぱりエコピアが良かったな〜。。。
こうなったら記事にあるように静粛性に期待するとします。
20S、20X、20Gは少数派でしょうから対象の方も少ないかと思います。
このタイヤに詳しい方いらっしゃいましたら是非情報お願い致します。
0点
DELL1520さん
Primacy LCならプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性や乗り心地といった快適性能は相当高いです。
私なら、ENASAVEやECOPIAよりもPrimacy LCの方がラッキーと思いますよ。
↓のプレミアムコンフォートタイヤ性能比較表も参考にしてみて下さい。
http://www.clg-sv.com/tire4_p-com.htm#7
書込番号:17299968
![]()
6点
私もPrimacy LCがいいです。
新車装着のECOPIAはEP150ですし。
書込番号:17300014
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
リンク先ですが私も普段、愛用してまして、先ほど確認したらなかなか良いようですね。
安心しました。
なにせ、海外タイヤは人生初なものでしてあのサイトでも全くチェックしてなかったものですから。
当方、80年代の2輪WPGの世代ですからミシュランのイメージは凄く良いです。
ありがとうございました♪
書込番号:17300103
0点
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
そうですね。エコピアといっても様々なグレードありますからね。
ついつい無条件にブリヂストンを欲してしまうのはやっぱりブリザックの影響かな〜
セレナでは少数派でしょうが逆にミシュランで良かったと思えてきました。
ありがとうございます♪
書込番号:17300125
0点
DELL1520さん
今週末が納車ですか!!
おめでとうございます。
我が家は関東大雪の2月9日に、C25からC26に乗り換え納車で、Dに乗り入れたC25に履いていたスタッドレスにその場で履き替えたので、納車されたタイヤが何か知りません。来月履き替えの時の楽しみです。
乗り換え前のC25は20Sで、ダンロップでした。
今はミシュランですか。なかなか良いですよ。
書込番号:17300262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DELL1520さん
私も1年ほどC26の20Gに乗っております。
タイヤはDELL1520さんのと同じです。
1年間の感想ですが、ロードノイズが大きいとか走行中にふらつくなどの問題を感じたことはありません。
(スタート時のエンジン音のうるささの方が耳に残ります。)
ただ、私と同じでXL規格であると思いますので、空気圧が高い(280kPa…単位があっているかな?)です。
セルフスタンドなどで空気圧を確認する際に、標準の選択になく、
個別に圧を上げなくてはいけないのが、些細ではありますが、面倒ですね〜。
書込番号:17303359
0点
>Bell爺さん
ありがとうございます。
あの大雪の時に納車でしたか。大変でしたね。
私もC25からの乗り換えです。確かダンロップのSPスポーツ?だったような。
タイヤもかなり進歩してるでしょうから楽しみです。
Primacy LCの情報を散々チェックしたのですがかなり評判良いですね。
日曜日が楽しみです♪
書込番号:17303361
0点
>yasu−eさん
貴重な実体験ありがとうございます。
>ただ、私と同じでXL規格であると思いますので、空気圧が高い(280kPa…単位があっているかな?)です。
280だとかなり高いですね。通常これだけ高いと乗り心地に影響しそうなんですが、タイヤ自体の性能が良いのでカバーできてるのかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17303401
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
2013年12月25日に発売のセレナC26にMOPナビをつけています。
カーウイングスに接続しようと下記の構成を試しましたが、うまくいきませんでした。
androidフォン docomo f-12c(電話番号設定は123や*99***#1などを試しました)
SIM 日本通信bmobile
Bluetooth DUN用アプリ pdanet+ 4.15, 3.50, 3.02, 3.00 FoxFi2.15.2 BlueDUN trial
Bluetooth経由でカーウイングスからf-12cのオーディオを再生したりハンドフリー
通話発信をすることはできます。
f-12cは、タブレットや他のandroidフォンからbluetoothでf-12cに接続し、
f-12c経由で3G回線のインターネットに接続することもできます。(pdanet+経由です。)
2013.12のマイナーチェンジ前のMOPナビ(HDD)では、f-12cにpdanet+やFoxFiを
インストールしてカーウイングスに接続できた事例をネット上で見ていたため、
同様にできるかとおもって試したのですがうまくいきません。
似た構成で成功された方はいらっしゃいませんか?
日産のカーウイングスのホームページでBluetooth接続に対応した端末を調べると、
docomoのandroid端末で対応したものは数機種しかありませんでした。
携帯電話を変えようにも選択肢が少なすぎます。
カーウイングスにBluetoothで接続可能という点に惹かれてMOPナビを選択したものの、
一度も使えていません。
営業マンもBluetoothでカーウイングスに接続できると話していたので、対応端末が
ほとんどないとは考えていませんでした。
何か解決策があれば教えていただきたいです。
2点
カーウィングスを使いたいのなら何故ディーラーオプションナビを選択しなかったのかが不思議。
そしたら通信料10年無料だったのに(笑)
抜粋
【対応機種】MM513D、MP313D、 MC313D(※)、MM113D(※) ※MC313D、MM113Dは、通信アダプタが別 売りとなります。
注)メーカーオプションの「NissanConnect ナビゲーションシステム」は、 「NissanConnect CARWINGS いつでもLink」 サービスには対応しておりません。
相変わらずメーカーオプションナビは使えませんね(笑)
私のは前期型でメーカーオプションナビをdocomoのSO03DにFoxFi2.14で接続しています。
以前のバージョンでもカーウィングスに問題無く接続出来ていました。
pdanet経由ではなくFoxFiのみインストールして接続してみてはいかがでしょう?
書込番号:17297181 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
結局、これはガラケー時代の情報ツールだから、
わざわざ日産のセンターに接続どうこうしたところで、得られる情報なんてたかが知れてるし、スマホ持ってるだからスマホで調べた方が早い。
書込番号:17297354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日産に限らず各ナビメーカーの問題は通信手段です。
現在のクラウド情報ナビは通信手段のスマホがDUNが搭載されていないところが1番の問題。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_560752.html
クラウドナビは各自車情報を共有出来る。
http://traffic.premium-club.jp/earthquake/sanriku/
書込番号:17297774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わざわざ日産のセンターに接続どうこうしたところで、得られる情報なんてたかが知れてるし、スマホ持ってるだからスマホで調べた方が早い。
オペレーターサービスが、むっちゃ便利なんですよね!
出がけに、煩わしい目的地設定しなくていいし、急に思い立って立ち寄りたくなったところも
運転中 走行しながらオペレーターに頼めば一発で、設定完了だし。
この便利さは、相当いいです。
で、aaeeuu さんのナビは、クラリオン製ではないでしょうか。
私のは、昨年のディーラーオプションの、「MC-312DW クラリオン製」です。
深く考えず当時いちばん機能が、ひととおり入っている中級機だったので選びました。
妻が当時使用していた「F-01C 適応確認機種に記載なししかしDUN実装で兄弟機種は確認済み)
で、情報ダウンロード、オペレーターサービスとも完璧にできました。
しかし妻が乗換キャンペーンでXperia-Aにしたので、自分のdocomoのF-12CとXperia-Aで、
あらゆるDUNアプリで試しましたが、ダメでした。
仕方なく、唯一の適応機種になっていた「F-09D ANTEPRIMA」をヤフオクでゲットし再挑戦。
肝心の情報ダウンロードが、10回に5回以下しかつながらずせっかくオペレーターに
目的地設定してもらっても、ルート設定できず使い物になりません。
そこで、カーウイングスサポートに相談しながら操作しましたが同じく成功率5割以下。
その時言われたのが、「ナビ機種(メーカー)によって多少通信可、不可に違いはあるが
カーウィングスは、いわゆるガラケーでのi-mode FOMA通信のフォーマット前提で作られているので、
FOMAでもスマホのspモード、ましてやLTEでは繋がる保証はできないそうです。
結局「F-09D」も対象機から外しますと言う事になりました。
あきらめきれず色々情報探したら2chにカーウィングスの情報交換スレがありました。
数あるMOP、DOPナビの中でもクラリオン製は、カーウィングス適応スマホについてはハズレっぽいです。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348790091/
今は、ARROWS F-06E(DUN実装)ですが、相変わらず繋がりません。
どうしても使いたい遠出時に、取っておいたF-01Cにアダプターを使いSIMカード差し替えて
オペレーターサービス使っています。
書込番号:17304285
![]()
2点
スレ主です。皆さま、情報ありがとうございます。
なぜMOPナビにしたかというと、メーカーオプションなら一番安心だろうと思ったからです。
車本体と連携してうごくカーナビもあるし(セレナのものはどうかわかりません)、
以前持っていた他社の車もメーカーオプションナビで特に不満もなかったし。
スマホと連携とパンフレットに書いてあったり、android用アプリが日産からリリースされて
いるのに、対応しているandroidフォンがほとんどないとは考えもしませんでした。
(今日、カーウイングスの対応表をよく見たらドコモandroidで対応機種はゼロのようでした)
foxfiは、はみだしチャンピオンさんに教えていただいたホームページに出ていた1.91.2も試して
見ましたが、ダメでした。他にcobaltblue3もダメでした。
技術的にどこがダメなのかもわかりませんし、ユーザーでの対応は難しそうですね。
カーウイングスは、天気予報を見たりするというよりは、カーウイングに接続しないとできない
最速ルート検索がしたいのです。カーウイングス接続なしのルート検索結果が以前使っていた
カーナビに比べて違和感のある結果が表示されるので。
車自体は、燃費もリッター12キロ程度走ってますし、居住性にも不満がないです。
アドバンスドセーフティパッケージを付けましたが、自動ブレーキとか警告とか実際に
運転して安心感があり気にいっています。
カーナビも何とかなってくれるといいのですが。。
書込番号:17306740
3点
お返事遅くなりました。
その後、接続する方法は見つからず、あきらめました。
BluetoothなしでのMOPナビのルート検索の機能は高いとは言えず、
更にこの機種は一般的なナビで標準となっている検索や履歴表示の機能が削除されており、
正直なところ、過去に経験がないほど不便なナビです。
2年ほど乗りましたが、このカーナビに関しては、過去に車の装備で
感じたことのなかった不満があります。
日産の車は初めて買いましたが、過去に他社ではこのような経験がなく、
このようなことが起こるとは考えてもいませんでした。
次に車を買う時にはよく調べてから買うようにしたいと思いました。
書込番号:19580582
0点
2013/12/25以降のC26 MOPナビを付けています。
自分もカーウィングスを使いたく様々な所を調べましたが、どうやらこのマイナーチェンジ時のMOPナビはそれまでのHDDナビなどと仕様が大きく異なるようで、DoCoMoの一部のガラケーしかカーウィングスの接続が出来ません。よって自分はいまそうしています。通信回数を控え、毎月の通信料はざっと200円くらい。これではせっかくのカーウィングスも宝の持ち腐れです。
ただし、2015年1月6日以降の仕様にバージョンアップするとガラッとソフトが書き換えられるのでしょうか、かなり多くのスマホが対応するようになります。適応表も別ページになっており、それは全く別の機種ようです(笑)
このバージョンアップはディーラーでの有料入庫時に無料で対応してくれるので、車検の時に頼んでは如何でしょうか。自分はその時にDoCoMoのガラケーを解約予定です。
DUN実装アプリは2013/12/25段階のナビには全く使い物にならないんです。自分でも確認済みです。
お役に立ちましたでしょうか。
書込番号:19833058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
















