セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,559物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 7 | 2013年12月1日 20:06 | |
| 8 | 10 | 2013年12月4日 08:30 | |
| 4 | 3 | 2013年11月29日 14:38 | |
| 1 | 2 | 2013年11月27日 07:46 | |
| 20 | 9 | 2013年11月27日 21:08 | |
| 14 | 21 | 2013年11月26日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産の営業マンに聞いたところ、1月半ばから受付開始で2月発売と聞きました。
でも、こちらの書き込みに12月25日と営業マンに聞いたとありましたので、実際にはどちらなのか分かりません。
実際にはどちらが正確な情報なのでしょうか?
書込番号:16903473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3年サイクルで買い替えてきてるような上得意客には既に打診済みで、買うとなれば予約(仮契約)済みだと思います。
そういうお客さんが早めの納車になり、街中を走ってくれて走る宣伝カーになってくれるのです^^
書込番号:16903532
3点
同じ営業マンと10年くらいの付き合いで、3台目の新車購入を考えてるのですが、まだまだ付き合いが足らない様ですね。
書込番号:16903577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お気に触ったのならすみません。
12月入りましたし店長クラスには情報きてるでしょう。
買うのでしたら「絶対買うから社外秘見せて」と営業にお願いされてはどうでしょうか?
迷ってるなら向こうから「新型出るんですよ〜早いけどお見せしますのでご来店ください」と打診が有るまで待たれれば良いと思います。
書込番号:16903731
![]()
1点
先日日産から連絡があり、今日行ってきました。12月25日発売で間違えないそうです。ちなみに営業マン向けのカタログを見て仮の見積して来ました。金額までは出ていないので、出たらすぐに連絡来ます。個人的には燃費や外見でもヴォクシーーに傾いています。
書込番号:16903809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
せっかく回答頂いてるのに、気に触るなんて事はないですよ。
こちらこそ紛らわしくてすいません。
3年前にルークスを買ったのですが、子供が産まれたのでセレナへの買い換えを検討しはじめたんです。
もう少し待ってみます。
書込番号:16903899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり12月25日発売なんですね。
こちらもヴォクシーと迷ったのですが、ライダーの外観がよく、営業マンとの付き合いもあるのでセレナで考えてます。
書込番号:16903922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱりセレナさんが通勤にルークス使われて、奥様がセレナに乗られてはどうでしょうか?(安全のため)
子供が大きくなれば軽のスライドもあればなにかと便利だと思いますよ^^
通勤に使われないのでしたら要りませんけどね^^;
書込番号:16903948
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26 20Xの初期型に乗っています。以前はステップワゴン(RF1)に乗ってました。
購入当初よりCVTのエンジンブレーキが強すぎると感じています。
せっかくのエコカーなので燃費を稼ごうと赤信号等では早めにアクセルオフをしますが、思ったより早く減速してしまい、アクセルを踏み直すことになることが多く燃費には悪影響になってしまっています。
そのうち慣れるだろうと思っていましたが、走行1万kmを超えても慣れません。
ここのクチコミでCVTのエンジンブレーキの設定を変更することができると知り、リコール修理ついでにディーラーで「エンジンブレーキの効きを弱くして欲しい」とお願いしました。作業が終わり話を聞くとオフにしましたとのこと。
帰り道はアクセルを踏み直すことはなく良い感じでした。
これはこれで満足なのですが、雪の降らない地域に住んでおり、年に1度くらいですがスキー場にも行くので雪道を走る時や長い下り坂での安全性のことを考えると設定は変更しない方が良かったのではないかと不安に感じてきました。
皆様はどう思いますか?
1点
程度問題ですが雪道でのエンジンブレーキは二輪駆動なら効きすぎると一寸危険ですね
四輪で制動をかける方が制御しやすいと思います。
長い下り坂はエンジンブレーキが主体になりますから完全にオフになるとブレーキの負担が増しますね。
どれくらいエンジンブレーキの抑制が無くなったか不明ですが気を付けてくださいね。
通常の安全運転意識レベルでも良いかと思います。
不必要なエンジンブレーキが無くなると燃費が向上するような気がしますがいかがでしょうね?
書込番号:16895237
3点
私は雪国新潟に住んでいます。
参考になるかわからないですけど、ギアをLowに入れてエンジンブレーキをかける方法もありますよ。
ブレーキ踏めばABSも効きますしね。
雪の降らない地域で年に一度くらいしかスキー場に行かないのであれば、普段多く使われる用途の設定でいいと思いますよ。
CVTのエンジンブレーキが強すぎるのは日本全国で販売される車なので、雪国のことも考えての設定なんだと思います。
書込番号:16895242
2点
皆様アドバイスありがとうございます。
設定を変更して数kmしか走ってないので、フィーリングや燃費への影響などはこれから確認していかないといけないのですが、アクセルオフのフィーリングは違和感がなかったので、前のステップワゴンや一般のAT車同等なのかなと感じます。
先日、知人のSハイブリッドを運転した時に気のせいかもしれませんが、私の前期型よりエンジンブレーキが弱く感じました。M/Cでタイヤの指定空気圧を高くしたように燃費向上のためにM/Cで改善したのかと思い、自分の車もエンジンブレーキを弱くしたいと思うようになったのが発端です。
CVTのエンジンブレーキ設定は3段階ぐらいあって元々は一番強い設定で真ん中の設定にしてもらえるのかなと勝手に思い込んでいました。
そこに想定してなかった「オフにしました」という言葉に惑わされて、アクセルオフ時は空気、タイヤ、ベアリングなどの抵抗のみで減速するような気がしてました。
わずかな燃費と引き換えに安全を失った不安にかられたのですが、落ち着いて考えるとオフにしても危険なレベルであるわけがないですよね。
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:16896518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車の場合はアクセルオフにしても全く違和感を感じることはありません。
強いて言えばもう少しエンブレが効いた方が良いのかな? と感じるくらいです。
エンジンブレーキが効かない状態になると、回生発電がされずエンジンの出力を使ってバッテリーに電力を送るしかなくなるため燃費が悪くなったりします。
電流計をモニターしていると、アイドリング時や加速時には電圧が12Vまで下がりますが、走行中にアクセルを放すと14.5Vまで電圧が上がり、回生発電が優先的にされていることが分かります。
メーカーが標準仕様として出してくる設定には少なからずそれなりの理由が有ると考えないのですか?
書込番号:16899341
1点
ノートに試乗したときに
エンブレが強いなって感じました。
日産独特のフィーリングなのかもしれませんね。
しかしあれってOFFにできるんだ。
知らなかったなぁ。
書込番号:16904655
0点
Uncle SERENAさん
アドバイスありがとうございます。
同じ車でも感じ方はいろいろですね。
私は、乗りなれた前車のステップワゴンが基準になってしまっているのでステップワゴンに比べ強く感じました。
私の車はGPSレーダー探知機を装着していて電圧表示もできるのでUncle SERENAさんと同じようにモニターしてます。
今日、数十km走行しましたのでチラチラと電圧を見ていたのですが、エンジンブレーキ設定変更前同様にアクセルオフ時には電圧が上がって発電されていました。
まだ距離を走っていないので燃費に対する影響はわかりませんが、エンジンブレーキ設定変更に伴う発電への影響はなさそうです。
ただ、強めのエンジンブレーキに慣れないと前述してますが、今日走行してみて多少は慣れていたのだなと感じました。
アクセルオフ後に思ったほど減速せずに停止直前にブレーキを強めにかけてしまうことがたびたびありましたし、意識して運転しているせいか、エンジンブレーキに物足りなさも感じてしまいました。
しばらく様子をみてどの設定が自分に合っているか考えてみようと思います。
書込番号:16905160
1点
日本家屋さん
便乗の質問ですが、スポーツモードにしてエンブレかけたときの利き具合は変化ありましたか?
書込番号:16905234
0点
ttsy_yama さん
スポーツモードは2〜3回試しただけなのですが、以前と同じ感覚でした。
ただ、以前にやったことがないので比較できませんが、低速、低回転時にスポーツモードにしてもエンジンブレーキは効きませんでした。当然のような気もしますが。
書込番号:16905323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本家屋さん
返信ありがとうございます。
エンブレの設定変更の参考にさせて頂きます。
書込番号:16913720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
何度も質問をしてすみません・・・
わかれば教えてください!
C26セレナをインチアップし215/50R/17にしました。
純正の空気圧は280ぐらいだったと思いますが、インチアップ後の
空気圧はどのくらいがいいのでしょうか?
0点
>インチアップ後の
>空気圧はどのくらいがいいのでしょうか?
それをお答えするには純正装着タイヤサイズ(できればロードインデックス:荷重指数)と、インチアップした215/50R17のロードインデックス(荷重指数とも言います。もしくはタイヤ銘柄)が分からないことには答えられません。
ロードインデックス(荷重指数)については、↓をご参照ください。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html
215/50R17は91か95XLのいずれかになるはずです。
書込番号:16884803
2点
かいとこうきさん
純正タイヤの空気圧はアイドリングストップ車の燃費を良化させる為に280kPaに設定されています。
しかし、本来はアイドリングストップ無しの空気圧である250kPaでも負荷能力的には問題無いのです。
以上の事から215/50R17でも乗り心地重視なら低めの空気圧で250kPa、燃費重視なら280kPaという空気圧で良いと考えます。
書込番号:16884844
1点
皆様早いご回答ありがとうございました。
またわからないことだらけなので、宜しくお願いします!
書込番号:16894772
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナC-26クロスギア4WDに乗っています。
そこで、アイドリングストップの頻度について教えてください。
納車してドライブに1人で出かけたときにアイドリングストップしたので、これかぁと思って感動しておりましたが、最近アイドリングストップしてくれません。
たとえば、家族(大人3人子ども2人)で乗っているときはアイドリングストップしたことがありませんし、最近1人でドライブしたときもしませんでした。
家族と一緒のときは、リヤの暖房もつけているときもありましたし(説明書ではアイドリングストップ時には送風になるとありましたが)、リヤモニターで子どもたちにDVDを見せていました。
最近、寒くなってきたからかなぁなんて思ったりしていますが…。
車を使用している様々な要因でアイドリングストップしないみたいですが、皆さんが感じるアイドリングストップが作動する条件(もしくはしない条件)についていろいろと体験談等も含めて教えていたでけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
2点
ぎょしんさんこんにちは
私もセレナに乗っています
アイドリングストップですがデフロスタ(ガラスの曇りとり)にはなっていませんか?
デフロスタの時はアイドリングストップは作動しません
またハンドルの下のスイッチがOFFになってるなんて事はないですよね?
書込番号:16882412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
龍たんパパ様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。感謝ですm(__)m
空調ですが、フロントガラスと足元に風が同時に行く設定にしています。
デフロスタ(ガラスの曇りとり)のみにはしていません。
もしかしたら、今のフロントガラスと足元に送風する設定は、デフロスタ(ガラスの曇りとり)と同じマークが含まれているからからアイドリングストップしないのですかね…。
ちなみに、ハンドルの下のスイッチがOFFになってるなんて事はないです(笑)
私は北国に住んでおりますので、これからの時期にフロントに温風が行かないと、窓が凍っちゃうとき溶かすのに大変です(涙)
追加で申し訳ございませんが、リアの空調やモニターは関係ないのでしょうか?
書込番号:16882448
1点
アイドリングストップ機能そのものに問題がある可能性もあると思います。
一度、全ての空調をOFFにした状態でアイドリングストップするかどうか確かめた方が良いかと。
また、一度バッテリーを上げたり、上がる寸前まで酷使したりするとアイドリングストップしなくなる事があります。
書込番号:16882635
1点
品のないSAI 様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。感謝です。
なるほど、不具合も考えられますね…。
さきほど、フロントガラスと足元に風が同時に行く設定じゃないものにしたら、オートマークが表れて、アイドリングストップになりました。
そのあと、空調の設定をフロントガラスと足元に風が同時に行く設定にしてみたら、やはりオートマークが消えて、アイドリングストップしませんでした。
そのようなものなのか、それとも不具合なのか…。どうなんでしょう…。
書込番号:16882755
1点
それでしたら、アイドリングストップ機能の不具合ではないですね。
曇り取りという安全を優先した仕様なのでしょう。
雨の日などに送風にされると一気に曇ってきて、大変な事になります。
私的には、この仕様は正しいと思います。
書込番号:16882765
![]()
1点
そんなもんですよ。
我が家のセレナもエアコン使用時はアイドリングストップしません。
逆にその状態でアイドリングストップしたらバッテリーに負担がかかるだけです。
エンジンが回っててくれたほうが良いですよ。
バッテリーは社外品ならだいぶ価格がこなれてきてますが純正品はぶっ高いです。
アイドリングストップで稼いだガソリン代と比較しても到底バッテリー代には
かないません。なるべくバッテリーに負担をかけないような使い方をするのが
良いのでは? あくまで僕の考えですけどね。
ウチもアイドリングストップにつられて購入しましたが、あくまでメーカーのウリ
と環境には優しいのかもしれませんが、お財布には全く優しくないのが事実です。
書込番号:16882785
![]()
2点
品のないSAI 様
早速のご回答ありがとうございます。
まずは、不具合ではなさそうなので安心しました。
また、安全面を優先ということにもはっと気付かされました。
確かに雨の日などに送風にされると一気に曇ることを考えると危険ですね。
なぜ、このような設定になっているか納得しました。
ありがとうございました。
ドテチン. 様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。感謝です。
確かにバッテリーに負担をかけることはあまりしたくないですね。
アイドリングストップすることも大事ですが、車を全体的に見たときに無理のない使用方法を心がけるのも必要ですものね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16882803
4点
皆様、ご回答ありがとうござました。
いろいろと勉強になりました。
また、機会があれば、経験談等また、聞かせてください。
書込番号:16882808
3点
ぎょしんさん こんばんは!
私は、S-HYBRID セレナに乗って1年ちょっとになります。
夏場は、エンジン始動から次の一時停止くらいまでの僅かな走行後でもアイストしますが、冬場はある程度走らないとアイスとしてくれませんね!
ヒータを使った場合は、さらにアイストになるまでの距離が伸びます。
室内温度も関係しているようで、ある程度の室内温度になるとヒータを使用中でも送風になってアイストするようになります。
私は、朝の通勤で会社まで20分程度掛かりますが、アイスト時間が5分以上カウントされるので、なんか得した気分になります....。
書込番号:16888302
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めて投稿いたします。只今上記車種を見積もり交渉中です。
詳細は
車両本体 2661750
オプション 360175(今ナビプレゼント中らしくパナソニックの7インチナビ162750が含まれてます。)
メンテプロパック54 97100
その他経費 142660
トータル 3261685 から
本体値引き▲508935
オプション▲232750(ナビプレと乗換割り70000含むので実質0)
計 252万円での見積もりとなってます。
セレナ自体12月25日にモデルチェンジするらしく現行車種は製造完了で在庫品のみとも言ってました。
実は新車自体購入するのが初めてでどの程度の値引き額が妥当(車種のよって違うらしいですが)なのかわからなく購入するかためらっております。
もう少しねばれば下がりそうであればもう少し頑張ってみようかとも思っております。
よろしければいろいろと意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
3点
すごい値引きですね、今でしょう。
買い時は今でしょう
書込番号:16880092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゆりあ0728さん>
さっそくのご返信ありがとうございます。
そんなにすごい値引きなんですか?
確かに担当さんはかなり頑張ってますと言ってました。ただみんなそういうもんだと思っておりましたのでもう少し
頑張れば値下げがあると思ってしまいました。
在庫ももう少しだそうなので購入の方向で考えていこうと思います。
書込番号:16880221
0点
マイナーチェンジ後は安全運転サポート装置のエマージェンシーブレーキなどが付きますが、セレナを買うと決まっているのであればその内容であればお買い得だと思います。
逆にセレナでなくてもいいなら12月に発表されるノアとヴォクシーを見てからでもいいと思います。
でも、その金額では買えないでしょうけどね。
モーターショーでノアとヴォクシーを見てきましたが、8人乗らなければシートアレンジはノアとヴォクシーの方がいいと思いました。
あと燃費ですが、セレナはハイブリッドといいながらノアとヴォクシーのガソリン車に燃費で負けているというのは残念でしたね。
書込番号:16880271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サラドナさん
セレナの値引き目標額ですが、車両本体33〜35万円、DOP2割引7万円の値引き総額40〜42万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約74万円という事ですね。
更なる値引きが引き出せるかどうかは分かりませんが、この値引き総額なら目標を大きく超えており極めて良い値引き額ではと思います。
マイナーチェンジ前の在庫車との事ですが、それでも異例の良い値引き額と言えそうです。
書込番号:16880312
![]()
4点
skyline.Rさん>
ご返信ありがとうございます。
ノア・ヴォクも考えましたがマイナーチェンジ後は値引きが少ないと聞き現行セレナ1本にしぼりました。
セレナの安全装置も気になりますが同様の理由で現行かなと思いました。
燃費に関してですがそれは私も同感です。
書込番号:16880584
0点
スーパーアルテッツァさん>
ご返信ありがとうございます。
値引きは総額は見積もり上は約74万ですがナビはキャンペーンでもともとタダのようですし
価格コムで見ますと実際は8万ぐらいのナビのようです。さらに乗換割りの7万円も乗り換えれば誰でも受けれる特典なので実質値引きは約50万ぐらいと思いもう少し値引きがあるのかなと期待してしまいました。
ただスーパーアルテッツァさんからいただいた情報ですと多くても42万ぐらいのようですのでそう考えても安い見積もりを出していただいてるようですのでやっぱりこの価格で購入する方向で考えようと思いました。
書込番号:16880641
0点
こんばんわ。
11月上旬にセレナSハイブリッド Vセレクションを購入し現在納車待ちです。
参考までに私が購入した時の見積書です。
本体 267万
本体値引き ▲44万
オプション 49万
オプション値引き ▲12万
諸経費(メンテプロ54含む) 23万
乗換割 ▲ 7万
下取り車 ▲20万
合計 256万
なのでサラドナさんの見積もりははっきり言って安いです。
最後は、希望ナンバーやガソリン満タンをサービスしてもらいましょう。
書込番号:16880743
![]()
0点
すごい値引きですね!
私も、セレナとステップワゴンで現在検討しています。
ところで、現在の納期はどれくらいなのでしょうか?
在庫車ということなので、かなり早そうな気がしますが、年内にでも納車可能なのでしょうか?
もし現段階で分かっているようでしたら教えてください。
書込番号:16880887
0点
ピロ19さん>
ご返信ありがとうございます。
実際にご購入された方の購入額が聞けて大変参考になりました。
皆さんに安いと言っていただき逆にまだ値引き交渉しようとしていたのが恥ずかしく思えてきました・・
皆さんの意見を参考にしまして購入する方向で考えていこうと思います。
書込番号:16881114
0点
にゃんでさん>
ご返信ありがとうございます。
納期の件ですが私も気になり担当者さんに聞いたのですが
今月中に登録できれば12月の15日から20日には納車できるとのことでした。
ですので購入するなら急がないとです。・・
ただ在庫車なのでグレード・カラーは限定されるようです。
ちなみにわたしもステップワゴンと迷っておりましたがホンダさんは値引きが厳しく断念しました・・
書込番号:16881141
1点
ありがとうございます!
3〜4週間といったところですね。
>ホンダさんは値引きが厳しく断念しました・・
えっ!そうなんですね。
私はまだ見積り取ってないですが、あまり楽観できなさそうですね・・・
セレナ、ノアがモデルチェンジして値引きが渋くなったから、引き締めてるんでしょうか。
ありがとうございました!
よい契約ができるといいですね!
書込番号:16882173
0点
アルテッツァさん
モデルチェンジ前でその文章ある意味手抜きだな
書込番号:16882456
0点
うらやましい値引きですね。。。
自分は9月に一度見積もりを取り、思ったほどの金額にならなかったのでお断りし
先々週ディーラーから在庫車でお得な価格で再度見積させて下さいと連絡があり
お話を聞きましたが9月の価格とさほど変わらない金額だったのでお断りました。
セレナ Vセレクション 4WD
車両本体 2937900(メーカーオプション含)
オプション 660545
諸経費 175970
トータル 3774415
値引き ▲445215(本体とオプションの区別なし)
下取り ▲359200
乗換割 ▲70000
計 290万円での見積もりでした。9月は295万でした。
書込番号:16882662
![]()
0点
相当良心的な金額だと思いますよ。
しつこく値切って印象悪くなるよりこのあたりで手を打って営業さんと仲良くする方がよっぽど
メリットは大きいと思います。
新車を購入する場合、購入後も何かと世話になる事があるので。
セレナ良い車ですよ。
書込番号:16882806
0点
当方もセレナ購入を考え、先週末ディーラー行って見積をしてもらいました。
Vセレクション本体:約260万
オプション:約30万
諸費用:約20万
計約310万から値引きし、270万と言われています。
本体からいくら、オプションからいくらと分けていません。
今プリウスα(7人乗りで、オプション込みで280万)と迷っていますが、
プリウスαがこれ以上下がらないなら、
セレナをサラドナさんと価格を言われたら、セレナを選びますね。
関東のディーラーですか。イニシャルで教えて頂けないですかね(掲示板ルール違反しない範囲内で^^)
書込番号:16883085
0点
連投失礼。
本日発売の「月刊自家用車」誌の読者購入記で、
「驚愕値引き!本体+OPで73万円引き!」といった記事が出ていました。
値引きランキングトップに躍り出たようです。 ご参考まで!
書込番号:16883191
0点
ごめんなさい、ステップワゴンの値引きでした・・・
書込番号:16883198
0点
RipoBBさん>
ご返信ありがとうございます。
やっぱりみなさんおっしゃるようにけっこういい値引きなんですね〜
ただ私も最初は今よりも随分高い見積もりからスタートし数回の交渉を重ねて何とか今の値引き額まで頑張ってもらいました。
書込番号:16884132
0点
ドテチンさん>
ご返信ありがとうございます。
やっぱりいい値引きなんですね〜
このあたりでやっぱり購入を考えようとつくづく思いました。
ただ今までで結構しつこく値引き交渉してしまってたような気が・・・(笑)
ドテチンさんもセレナお乗りですか?私もいろいろな車種を試乗してセレナがものすごく気に入りました。
ところで新車購入後営業さんとの付き合いが続くとのことなのですがそんなに営業さんと購入後関わることって
あるのでしょうか?新車購入が初めてなので、購入したら次は点検ぐらいだと思っておりました・・
書込番号:16884168
0点
おしろつきさん>
ご返信ありがとうございます。
プリウスαとでお考えなのですね。プリウスαはもっと高いと思っていたので私は全く考えもしませんでした。
280万円は安くないですか?私の知人がプリウスα乗っておりまして、たしか320万円以上したと聞いたような・・
その価格帯で購入できるなら燃費もいいですし私も考えたらよかったと思います。
ちなみにディーラーですが残念ながら私は関東ではございません。もう少し西でございます。
書込番号:16884229
0点
皆様たくさんのご返信ありがとうございました。
本当に参考になりました。
今出ている価格で近々契約しに行こうと思います。
これから楽しいセレナライフを送っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16884276
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,538物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
セレナ 20X S−ハイブリッドアドバンスドセーフティパック スマートキー プッシュスタート ナビ テレビ バックカメラ ETC パワースライドドア CVT アルミホイール
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 後期 ナビ フィリップダウンモニター 両面スライド ETC1年保証
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
セレナ 20X S−ハイブリッドアドバンスドセーフティパック スマートキー プッシュスタート ナビ テレビ バックカメラ ETC パワースライドドア CVT アルミホイール
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 20.0万円

















