セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,568物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2015年6月29日 05:08 | |
| 11 | 12 | 2015年6月14日 21:02 | |
| 14 | 7 | 2015年6月9日 14:48 | |
| 2 | 2 | 2015年6月7日 21:05 | |
| 11 | 6 | 2015年5月4日 05:15 | |
| 9 | 6 | 2015年5月8日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨年9月に納車したC26に乗っています。
自転車が趣味で、よくバイクレース会場にセレナで行くのですが、今度、子供用も合わせて3台を載せることになりました。
さすがにラゲッジルームでは厳しいかなと、テルツォのサイクルキャリアを買おうとしたのですが、対応表にH17以降のセレナが載っていません。
電話でPIAAに問い合わせてみると、C24以降のモデルはテールゲートの強度が弱いので取り付け不可とのこと。
全然想定していなかったので、軽いショックを受けました。
ホイールを外せば何とかラゲッジルームに3台入るとは思いますが、室内の居住空間に余裕がなくなるので、(うちは子供3人)
何とかキャリアが使えないかなと思っています。
ルーフに付けるタイプ(積み下ろしが大変)は抜きにして、何か良いお知恵をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
3点
みんカラの「036@osamu」さんのページを覗かせてもらってみては如何でしょう?
2ページに渡って掲載されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/269432/car/924123/1671327/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/269432/car/924123/1671335/note.aspx
テールゲートの強度の件には触れられていませんので、その点は不明ですが・・・
ご参考まで。
書込番号:18864353
![]()
0点
tedy bear 2009さん
早速のご返事ありがとうございました!
確かに装着自体は問題ないようですね。
PIAAの人も、形状的には取り付け可能ですと言っていました。
たぶん、必ず凹むとか言うわけではなくて、そういう事例がいくつかあって、
クレーム対応のために非適応としているのかなと思います。
軽いロードバイクならよっぽど大丈夫かな?
子供のMTBとロードの2台は中にして、大人用の軽量なやつだけを後ろに積めばいけるかも知れませんね。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:18865211
3点
自分も最近自転車に嵌っています。
C26で中には積めないのですか。
http://www.minoura.jp/japan/transport/vergo-tf/vergo-tf3.html
自分はエクストレイル(T31)ですが、2台用VERGO-TF2のほうを購入しようと考えています。
MTB29erとロードバイクがちゃんと積める予定です、ハンドル切って寄せて狭く積載できるので、あるブログではT31でも3人乗車も可能のようでした。
ミノウラさんのHPでは「バーゴTF3は、主にミニバン向けの3台用。」とありますので、室内積載可能かと思いますよ。
リア3列シート片側のみ上げて片側に2台積んで、お子様自転車はリアアンダーボックスの蓋を取って立てかけるか、リア3列シート両方上げてこのキャリアベースでタイヤ外して3台積み、お子様は2列シートに3人がけで乗ってもらうのどちらかになりそうです。
書込番号:18865960
![]()
3点
再度すみません。
でもスレ主さん、とってもいいHNですね。
自転車に嵌っているのが分かります。
自分なら 「アンカーコナ」なんだろうけどカッコ悪いですね。
うちの会社の後輩もコメンサル乗っています。
コナ、コメンサルはマニアしか買わないのかな?
脱線してごめんなさい。
書込番号:18865973
1点
yukamayuhiroさん
ごていねいに積み方までアイデアを出していただきありがとうございました!
実はバーゴも持っているのですが、子供3人がケンカ盛りで、あんまり接近させたくなくて(笑)。
でもアンダーボックスの蓋を取るのは良いアイデアですね。色々工夫してみます。
「アンカーコナ」、全然良いですよ!
実は私もピナレロ・プリンスから昨年アンカーRL8に乗り換えましたが、値段以上に良いですね!
コナのMTBの写真も拝見しましたが、超格好いいです。MTB持ってないので憧れます。
コメンサルはカミさんのロードです。今やレアものかも。
自転車・バイクの板で自転車ネタ、失礼しました。
書込番号:18868218
1点
この方ステップワゴンだけど、3台積んでいます。
http://over40.jitelog.jp/step-wagon/
このブログで自分も、エクストレイルの車載できると勇気づけられました。
http://over40.jitelog.jp/%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%ab/#more-607
VERGO買うぞ。
書込番号:18893082
![]()
0点
yukamayuhiroさん
またまた情報ありがとうございます。
今度の日曜はいよいよ5人乗車+3台積載の本番です。
上手い方法が発見できたらまた報告しますね!
書込番号:18901755
1点
自己レスです。
自転車3台何とか載りました。
まず、子供用MTBをそのままひっくり返して中央に。
大人用ロードバイク(26インチと27インチ)のホイールを前後とも外してひっくり返し、MTBを挟むように左右に置きます(前後の向きはMTBと逆向きに)。
傷付き防止のための毛布をロードにかぶせて、毛布の上からペダルにストラップを掛けて走行中に動かないように左右のフックに固定。
最後に外した4本のホイールをすき間に入れて完成です。
大人用ロード3台まではいけそうな感じです。
しかし、まあ、載るには載りましたが、荷物スペースがないです!(アンダーボックスにはすでにテントが入っています)
やっぱり余裕ないなあ。
テルツォのサイクルキャリアを買って、自己責任で軽いロードのみキャリアに載せてみようかと少々迷っています。
以上、一応の報告でした。
書込番号:18919290
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
中古のH23 C26セレナ ハイウェイスターを購入したのですが、
前オーナーが社外のLEDリアテールに変更していました。
購入後問題なく点灯していたのですが、先日、右側のブレーキ
ランプが点灯しなくなりました。
(点灯しないのは、ブレーキを踏んだ時だけで、通常は点灯します。)
元々LEDタイプではない年式なので、LEDに変更の際、前オーナーが対策は
とっていると思いますが、現状で考えられる原因等がありましたら
教えて頂けないでしょうか。
1点
安物製品によるLEDの球切れとか?
LEDリアテールはLED球じゃなくてアッセンブリーですか?
書込番号:18863264
![]()
0点
茶風呂Jr.さん
早々の対応ありがとうございます。
アッセンブリーです。
ヤフオクで確認したのですが、2〜3万で出品しているものでした。
書込番号:18863294
0点
TE27LEVINさん
故障でしょうから、信頼性の高い純正の後期型LEDテールに交換されれば如何でしょうか。
ヤフオクなら純正の後期型LEDテールでも、比較的安価に入手出来そうですね。
書込番号:18863474
2点
>LEDに変更の際、前オーナーが対策
球切れ警告点灯防止で抵抗を付けているかもです。
いま点かない状況で警告灯は点いていますか?
点いていないなら抵抗が取り付けてあるかもです (テールランプユニット内蔵の可能性もあります)
後期純正に変えるのがオススメですが、変えるなら配線を確認した方がよいかと思います。
書込番号:18863507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LEDと従来の電球では、ブレーキランプのスイッチの接点仕様が違うことをご存知でしょうか。
通電電流に応じて接点仕様を使い分ける必要がありますが、素人さんが後付でつけたものが、
どこまでそのあたりを考慮されているのか…。
ちなみに使い分ける理由は導通不良の防止です。
書込番号:18865799
1点
CB糊さん
初めて聞いたことで興味があります。
もう少し詳しく説明していただけますか?
特に接点がどのように違うかとか、純正ノーマルでも使い分けてるのかとか。
書込番号:18866005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん
多くのアドバイスありがとうございます。
電気系は詳しくありませんので、うまく説明、解説
できないのですが、本日テールを外してみようと思います。
それで再度コメントしたいと思います。
ちなみに
警告灯はついていません。
書込番号:18866179
0点
TE27LEVINさんは今年1月に「前のオーナーさんがLEDテールに交換していた様だ」との書き込みをしており「先日、右側のブレーキランプが点灯しなくなった。」「点灯しないのは、ブレーキを踏んだ時だけで、通常は点灯する」と書き込みされていますので、点かなくなった数日前以前は問題無く点灯していたと考えますと、私の場合は最初に配線の接触不良を疑います。
テールを外すのでしたら通電テスターがあれば確認は比較的簡単ですが、何らかの処置が必要になった場合に電気系は詳しくないのであれば無理せずにDへ持ち込んだ方が良いと思います。
どうしても外すのであれば、下記でpipmetallic1 さんが動画で外し方を紹介してくれていますが自己責任でお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=CK2ijCmXlL4
書込番号:18866665
![]()
0点
JFEさん
>もう少し詳しく説明していただけますか?
通常、大電流用にはタッチ接点、小電流用にはスライド接点を用います。
それぞれ、カバーできる電流の範囲があります。
導通不良の原因はシリコン酸化被膜(絶縁体)が接点に付着するために起こります。
タッチ接点の場合、大電流を流すことで、接点間にアークを飛ばし、酸化被膜を破壊することで
導通不良を防止するそうです。
スライド接点だと、接点がこすりあうことで酸化被膜を削るため、導通不良は起こらないそうですが、
大電流を流すことはできません。
LEDランプは消費電力が小さいため、スライド接点を通常用います。
なお、導通不良は必ず起きるわけではなく、使用環境によっては発生する可能性があるとお考えください。
スイッチ構造自体は、ネットで検索すると出てくるかと思いますので、詳細説明は割愛します。
書込番号:18869215
1点
CB糊さん
たいへん勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:18869472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
投稿したTE27LEVINです。
みなさん
リアテール外して確認してみたところ、teddy bear 2009さんの
ご指摘どおり、接触不良でした。
正確には、ブレーキランプのソケットが半分しか差し込まれて
いませんでした。
恐らく取り付け時にちゃんと差し込まずに振動等でずれてしまった
ようです。
大変お騒がせしました。すみません。
ありがとうございました。
書込番号:18871828
2点
ベストアンサーですが、どう選んでいいのか
わかりませんが、
最初に回答いただいた茶風呂Jr.さんと
原因に最も近いアドバイスいただいた
teddy bear 2009さんに付けさせていただきました。
ほかの皆様も本当にありがとうございました。
書込番号:18871866
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
皆様こんばんは。
いよいよ9日(火)に納車となります。しかし、残念ながら天気予報は雨…。
過去スレを読むと、降雨時の納車は避けるべきとあります。しかし、嫁さんと私の休日が合わず、この日を予約しました。
降雨時の納車で注意すべき点などありましたら、ご教示いただけますか?
書込番号:18849848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
曇りだとボディーの傷の有無を確認しづらくなるくらいじゃないかな?
その場で確認してもらわないと、帰宅時に付いた傷じゃないんですか?といわれてお終い。
書込番号:18849960
2点
大丈夫です
里の旦那は3人のパパさんの気合で納車の時間だけでも雨は止みますよ!
梅雨は嫌でも雨が降ります気にしないで前向きで行きましょう♪
書込番号:18849961
1点
働きたくないでござるさん。返信ありがとうございます。
そこがネックですね。担当の営業マンは、降雨時は工場内でやりましょうと言ってくれていますが、やはり晴れ間が欲しいです。
書込番号:18850011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
★ケイン★さん 返信ありがとうございます。
降水確率90%なんですよね(笑)
納車時にそんな天気になれば、
テンション⤴⤴っす(笑)
書込番号:18850026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車納車確認は屋根下でするのが普通です。
なので天気(雨)を気にする必要はないと思いますよ。
万が一、屋根下でなかったら「確認できないので後日に‥」と断ればいいことですし。
書込番号:18851175 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>嫁さんと私の休日が合わず、この日を予約しました。
納車も、お二人の楽しみな瞬間なんですね。(おめでとうございます)
私の知り合いのセールス氏に聞いた話ですが、その方が査定をするときは、日中の太陽光の下か、最低でも蛍光灯の明かりの下で確認する様にしているそうです。
雨天納車の場合、自宅に屋根付きガレージがあり、そこでの確認ができるスペースや明るさ等の環境が整っていれば自宅へ、そんな環境が無ければディーラーの工場内等で確認させて頂くとかって事になると思います。
雨で濡れると、キズや塗装の垂れ等が分からなくなりますので後者の方がお奨めです。
又、確認前に受取のサインを迫るセールス氏もおりますが、納得できるまでは受取確認のサインをしないようにしましょう。
ご参考まで。
書込番号:18852061
![]()
2点
teddy bear 2009さん
詳しく返信ありがとうございました。
本日、無事に納車となりました。
当方埼玉県ですが、10時位には雨もやみ、
薄日が差す中での納車となりました。
これからセレナライフを楽しみたいと思います。
書込番号:18854741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ契約してきました!
フロアマットですが、高級ホテルのようなフワフワ感のあるものを探しています。
オススメを教えていただけませんか?
書込番号:18849358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とやま。さん
それなら↓のARTIGIANOなんか良さそうですよ。
http://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/serenac26c2000/5010201115
書込番号:18849384
![]()
2点
ありがとうございます。
見本生地請求しました(^O^)
書込番号:18849484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の3月にHS s-hybrid Vセレクション アドバンストセーフティパッケージを新車購入しました。
通勤途中に標高100m程度の山道があり、長い直線の下り坂に差し掛かると、速度がどんどん上がるので、ブレーキを踏んだり離したりしながら運転してます。
買い換え前にマニュアル車に乗っていましたので、ギアを3速に落としてさえいれば、ブレーキはほとんど踏まずに運転出来ました。それのお陰か、16万キロほど乗り潰したわりには、ブレーキパッドを交換したことが多分無いです。
私の乗っているセレナは、ステアリングに+とか-とかマニュアルでギアを変えるような機構は無い車種のようですが、下り坂でエンブレをガッツリかけるような事は、セレナには出来ないのでしょうか?シフトレバーにはDとL位しか選択肢がありませんので、せめてセカンドがあればなぁと思っています。
書込番号:18736078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/N17_1210/N17/OM/CONTENTS/n17-jpn-120426-ef8d9e74-e172-43d4-a53c-44349251a3b5.html
スポーツモードは試されました?
書込番号:18736092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
エンディミオンの呟きさん
アドバイスありがとうございます。スポーツモードは試してなかったです。てっきりノーマルモードでもまだ加速感に満足いかない場合に使うものだと思ってました。
普段はecoモードonにし、燃費重視で運転してまして、スポーツモードは頭の片隅にもありませんでした。エンブレ強化の効果があるということは、つまりマニュアル車のギアに例えると1-3速しか使いません、のような感じなのでしょうか。
仕事が休みに入ったので、次の通勤時に試してみたいと思います。
書込番号:18736269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえずDレンジでスポーツモードにして
エンブレを確かめてみてそれでも弱いと感じれば
Lレンジにいれてスポーツモードにして走ってみてください。
書込番号:18736667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
過去スレにスポーツモードでのエンジンブレーキの話が出ています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15747465/
僕は前期型のG 4WDに乗っていますが、下り坂だけではなく平坦路でも強いエンジンブレーキを効かせたい時などにスポーツモードを使ってます。
感覚的にはAT車のODをOFFにした様な感じなんです…(^^;
書込番号:18736851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私もスレ主さんと同じように最初気がつかなかったんですが、ここで勉強してスポーツモードでエンブレ使ってます。
スポーツモード知るまでは、下りでなくとも流れの中でブレーキちょこちょこ踏まなければならなかったのがいやでしたが今は快適ドライブしてます。
車は後期型HSです。
書込番号:18737986
![]()
1点
エンディミオンの呟きさん
不動KANさん
2210さん
おはようございます。
昨日、日帰り旅行で一般道・高速道路を使って往復300kmほど運転しました。
通勤時に通る山道のようなアップダウンのある道路も通りましたので、
そこでスポーツモードを試してみました。
その感想ですが「これだーっ!これがやりたかったやつだ!」でした。
しっかりエンブレ効きました!
間違いなく毎日の通勤時にも使えます。
高速では混雑していたので、ノロノロ運転で前車との距離が縮まると
スポーツモードON/OFFを切り替えて調整できました。
これは快適です。
おかげさまでセレナに不満を持たずに済みましたし、
ブレーキパッドの摩耗を減らすのにも貢献できそうです。
過去スレは見落としていました。
検索のかけ方がイマイチだったのかもしれません。
皆様ありがとうございました!
書込番号:18743799
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナを中古で購入しました。
前オーナーはガレージ駐車できれいにされていたのですが、
うちは屋根なし駐車なので劣化を心配しております。
他車種でフッ素とか、シリコーンを塗布するという記事も見たのですが、
セレナオーナーの方はどういった対策をされてますか?
それとも経年劣化ということで気にしない方が良いのでしょうか?
1点
窓枠てゴムのことですか?
ならば劣化が気になるならポリメイトなどシリコンを時々塗布すれば良いかと思いますよ。
日本車はゴムやプラスチックの品質が良いので欧州車ほど気にしなくても大丈夫ですが‥
書込番号:18722901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
正直、ゴム部品は2〜3年で油脂ヌケして白化が始まります。
ウェザーストリップなのか、サッシュなのかは解りませんが…
中古で買ったんですし、そのまま枯れていくのを楽しんだ方が得だと思います。
DIY出来ればいいのですが、やたら頼むと工賃も嵩み、結局は新車と同じ金額になった??って事もあります。
レストアする楽しみのあるヴィンテージ車でないので、ファミリーカーとして普通に磨いておいて充分にオモロイかと。
書込番号:18722937
1点
クレ工業のラバープロテクタントをウェスに吹き、それでゴム部分を拭いてます。
頻度は3,4ヶ月ごとに洗車のふき取り後に行ってます。
これでもう十分すぎるほど綺麗ですし、持ちます。
書込番号:18723733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き忘れ、追記すみません。
シリコンスプレーやフッ素でももちろん良いと思います。この2つでは、フッ素は少し勿体無いというかコスパが悪いと思いますね。シリコンであれば安価なものは安価ですので、シリコンスプレーや上記の商品、水性タイヤワックスで大丈夫です。
いずれもつけすぎはご法度ですよ笑
書込番号:18723740 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
どうしたら良いかわからない時にはこちらを参考にしてみては如何でしょう?
http://car-coat.net/2008/03/post_231.html
他にも「ゴム部品のメンテナンス」で検索するといろいろ出てきますよ。
私は洗車時に気になった時だけ、ゴム系保護艶出し剤のクレポリメイトナチュラルのムースタイプを使用しています。
(洗車や雨等で落ちてしまうので耐久性はありませんが、ハードコートタイプを選んで劣化時に大変な思いをした事があるので耐久性が無くても繰り返し使えば十分と思ってます。)
ご参考まで。
書込番号:18724896
![]()
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,596物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円



















