セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,557物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 16 | 2013年7月27日 18:35 | |
| 2 | 8 | 2013年7月28日 15:23 | |
| 2 | 4 | 2013年7月24日 11:40 | |
| 53 | 27 | 2013年7月23日 23:09 | |
| 37 | 11 | 2013年7月19日 18:59 | |
| 15 | 17 | 2013年7月18日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先々週の日曜日にステップワゴン&セレナを両方見に行き(お互い徒歩二分)ましたが、決められず帰宅。
そして先週両方見積りもらいステップワゴンクールスピリット4WD車両+Do65万で総額370万から下取り0円(H16キューブ、13万`事故歴アリ) 値引き40万で総額330万。
セレナHS4WDvセレクション(パールホワイト)車両+Do65万で総額370万から下取りキャンペーン7万と値引き63万で総額300万になり決めました。
ちなみに下取り車は買い取り店3店舗で最高1万円(泣)
オプションはお互いバイザー、バックモニター、ETC、ナビ(セレナMC312w←一個前の型、ステップデカナビ)、リアフリップモニター、フロアマット&ラゲッジカーペット、アルミ&スタットレスでした。
両方対応は店長でしてセレナハンコ押す前にラゲッジboxいいなぁーと呟くとサービスするから決めてくれと言われてハンコ押しました(笑)日産はなぜか店長+営業マン二人で対応してきて勢いでセレナに決めた感もあります(笑)
後悔はしてないけど勢いで決めた感がありモヤモヤしています、いい買い物出来たんでしょうか?くだらない質問だとは思いますがお答えしていただけたらさいわいです。
書込番号:16401866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにステップワゴン金利1,9キャンペーンでセレナ最初4,9と言われて渋っているとなぜか2,9の違うローン会社になりました(^-^;
書込番号:16401902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなり値引きしていただいてるようなので、十分納得できる買い物だったと思いますよ。
あとは納車まで楽しみに待ってて下さいね!!
書込番号:16402006
1点
こんにちは。
その内容でしたら、いい買い物ができたと思いますよ。
書込番号:16402025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カモツノハシさんコメントありがとうございます!
自分を納得させるべく書き込んでしまいました(笑)早く納車にならないかとワクワクはしているんですが(^-^;
書込番号:16402031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんでステップワゴンとセレナが候補だったんですか?ノアとかボクシーはなぜ候補じゃなかったの?
エスティマ、アルファード、ベェルファイア、エルグラは価格帯が違うからわかるけど。
何が決め手で候補じゃなかったのか教えて下さい。
私も近々ミニバン探しますので。
書込番号:16402102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Greenさんありがとうございます、少しずつ良かったんだなと実感わいてきました(^-^)
書込番号:16402107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クルストコロスムさんコメントありがとうございます。なぜヴォクシーとノアが候補じゃないかといいますと、兄がヴォクシーに乗っていて既にのせてもらったり、見せてもらっていて嫁と話し合った結果セレナかステップワゴンになったわけです(^-^;
書込番号:16402122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しがない係長さん、こんにちは。
セレナご契約おめでとうございます。
条件から見ると、ずいぶんいい契約だったのではないでしょうか。
あとは、納車された後のセレナライフを思い浮かべながら、
セレナの納車を待ちましょう。
書込番号:16402166
2点
やむ1さんコメントありがとうございます!
そういってもらえると嬉しいです(^-^)
ここに書いてからモヤモヤが晴れてきました(笑)
書込番号:16402233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しがない係長さん こんばんは。
又、ご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、セレナなら車両本体値引き32〜35万円、DOP2割引き13万円の値引き総額45〜48万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
これに対して実際の値引き総額は63万円、下取り額も値引きの上乗せとすると、実質値引き総額は70万円となりますね。
実質値引き総額70万円なら、値引き目標額の45〜48万円を大きく超えていますね。
従いまして、実質値引き総額70万円は極めて良い値引き額で、いい買い物が出来たと言えるでしょう。
更には金利が4.9%から2.9%のローンになったのも、大きいですね。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16402572
![]()
1点
300万 フルローン 4.9% 5年 元利均等払い(ボーナス払いなし)の条件で計算すると総支払額 ¥3,388,551
300万 フルローン 2.9% 5年 元利均等払いの条件で計算すると ¥3,226,347
2%ですが上記みたいに計算すると、それだけで支払額が¥162,204下がります。
実際、フルローンだったのか、ボーナス払いなしだったのか、5年払いだったのかわかりませんけど
それでも金利を下げてもらえたのは大きいと思います。
ステップワゴンだったら、¥3,300,000の1.9%ということで計算してみると
¥3,461,812。
1%とか2%とかわずかな差のようでいて
元金が¥3,000,000単位ともなると
大きいですね。
書込番号:16402857
0点
スーパーアルテッツァさんコメントありがとうございます!
完全にモヤモヤが晴れました、乗り潰すき満々なので色々触っていくつもりです!
納車が待ち遠しいです(^-^)
書込番号:16402864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、なんか私と同じような人発見!!
しがない係長さん、こんばんは
12時間程前に、同じようなスレをたてちゃった者ですwww
やっぱ値引き60万以上となると、勢いでいっちゃいますよね。
んで、ちょっと心配になっちゃいますよねw
でも安心下さい。絶対いい買い物してます。
ま、皆さんの回答で既にモヤモヤが吹き飛んじゃったみたいなんで、私の出る幕はないですねw
ってか私も勢いで契約してしまい、ここのみなさまに心強い回答をいただくまで心配してたクチなんで、
もとから出る幕なんてないんですがwww
お互い納車まであれこれ想像しながら楽しんで過ごしましょう。
書込番号:16403034
0点
みなみだよさんコメントありがとうございます!
恥ずかしながらフルローンなので金利も重要なんですよ(笑)金利4,9%じゃ間違いなく買っていませんね(^-^;
いころきろささんコメントありがとうございます!
勢いなのか日産の店長に勢いで押されたのか定かではありませんが、皆にいい買い物と言われたらものすごく良かったなと思っています(笑)
早く納車されないかワクワクしております(笑)
書込番号:16404915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
四駆ということは
積雪地域ですか?
書込番号:16407920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビックダンディーさん
北海道の苫小牧という所で積雪もそうですが基本アイスバーンが厄介です(^-^;自分はFFでも構わないけど嫁がメイン乗るので4WDが絶対条件でした(笑)
キューブ乗っていますがアイスバーンだと少しの坂でずる滑りで苦労しているからです!
書込番号:16409207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
モデルが一つ前のC25ですが、質問をさせてください。3年前に価格comでお世話になってセレナを購入しました。その後、数日前に購入したレッドのディーラーに車検を出し、本日戻ってきました。営業マンに直接確認はしておりませんが、このディーラーは指定工場ではなく認証工場(認証工場のプレートは自分の目で確認しました)のため、車検は同じレッド系で指定工場のディーラーへ持って行くのかな?と思っておりました。帰宅後、『指定整備記録簿 分解整備記録簿(写)』という用紙をみたところ、真ん中の下に『自動車分解整備事業者の氏名又は名称、事業場の所在地及び指定番号(認証番号)』という欄があり、とある会社の社名と住所が記載されておりました。googleにて住所を入力したところ、ブルーのディーラー裏部分が表示されました。直接営業に確認をすればいいのですが、レッドで受付をしてブルー系の整備工場へ依頼するということは日常行われているのでしょうか?実は車を購入する際にこのブルーと購入したレッドを競合させたのでびっくりした次第です。大局的にみると日産というひとくくりでは同じ仲間であるということは理解出来るのですが・・・。今になって思うと3年前にブルーの営業は整備について自信満々な説明をしていたことを思い出しました。自動車業界でもOEMは珍しくなく、ライバルであっても実は共存共栄関係があるのでそんなに驚かないということなのでしょうか?
何かご存じの方がいらっしゃいましたらご意見をいただければと思いまして投稿しました。関東のディーラーの話です。
0点
レッドとブルーが合併して、同会社になっている店舗もあるようです。
そうであれば、目的に応じて店舗移動の可能性も考えられますね。
書込番号:16401118
![]()
0点
>ai3riさん
そういうケースもあるんですね。来週前半にディーラーへ行く
用事があるので、参考までに聞いてみようと思います。
書込番号:16403444
0点
表面上本社は別でも、資本元が同じで顧客情報等を共有している事もあるので要注意です。
当地のトヨタオート系ネッツ店とビスタ系ネッツ店がそうでした。
(ヴィッツの値引額が両社とも3万円と揃えてました)
書込番号:16403540
0点
>茶風呂Jr.さん
そういう例もあるのですね。皆様ご存じかもしれませんが、
私が関わったレットとブルーは次のような社名でした。
日産プリンス○○販売株式会社(○は都道府県名でレッド)
○○日産自動車株式会社 (○は都道府県名でブルー)
書込番号:16404297
0点
よくある話です。
ただ、指定工場と認証工場で車検の手数料が違う可能性があります。
今回の場合、若干高いかもしれません。
書込番号:16408525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>エモン55さん
ディーラーの営業に確認をしたところ、簡単にいうと販売では
レッドとブルーは競合関係ですが、車検に関しては協力している
とのことです。私の場合、レッドで受付をしたので何かの際は
レッドが責任をもって対応するとのことです。
費用は車検付きメンテプロパックにしたので、その範囲内でした。
ワイパーのゴムやエアコンのフィルター交換を勧められましたが、
自分でやったので断りました。グッドプラスTにも入ったので
支払額はそれなりでした。大切に使おうと思います。
ご回答をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:16412129
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんばんは。初めての投稿です。
日産セレナ ハイウェイスターS-HYBRID Vセレクションの購入を決めました。
10月頃までの買い替え検討中で見積等を集めていたのですが、昨日行った日産で担当者がとても親切で丁寧で好印象でした。
オプション等の話では少し無理を言っている様な気はしていたのですが、店長と何度も交渉してくれて頑張ってくれたと思いました。
今日決めてもらえたらっと言う条件で提示された価格と内容に満足した為、購入を決断!!
情報収集途中だった為、本当に満足して良い内容だったのかと考えてしまい、質問いたします。
☆色☆
スーパーブラック スクラッチシールド 42000円
☆付属品☆
プラスチックバイザー 24800円
ナンバープレートリム 2100円×2
フロアカーペット 54500円
ラゲッジカーペット 19100円
日産オリジナルナビゲーション 8インチツインモニタースペシャルパック 398000円
ETCセットアップ 3150円
フロントコーナーセンサー+リヤコーナーセンサー 61300円
諸費用から納車費用とメンテプロパックを減らし希望ナンバーを追加。
自動車税 26300円
自動車賠償責任保険 40040円
以上
見積金額 3404980円
購入金額 2800000円
この決断は正解だったのでしょうか?
今更キャンセルなどは考えていませんが、この決断が良い物であれば満足です。←自己満足ですが…
参考までに教えてください!!
0点
気になる気持ちはすごく分かります。
結構オプションつけてますが、合計で60万円値引きなら合格点だと思いますよ♪
私は先月ライダーを契約しましたが、スレ主さんの値引き額に少し毛の生えた程度の割引をしてもらいました!
担当の方が感じよく、その値引き額なら大満足だと思いますよ!!
あとは納車の日を楽しみに待ってて下さいね。
書込番号:16397108
1点
じいばあちゃんさん おはようございます。
また、ご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、セレナの値引き目標額は車両本体32〜35万円、DOP2割引き12万円の値引き総額44〜47万円辺りかなと思われます。
従いまして、値引き総額約60.5万円は目標を大きく超えており極めて良い値引き額と言えそうですのでご安心下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16397374
![]()
1点
カモツノハシさん☆
ライダーですか!?良いですね!!!
私も本当はライダーが欲しかったのですが・・・予算的に諦めました。(笑)
でも合格点レベルの買い物だと聞けて本当に大満足です。
担当の方も本当に良い方だったと改めて分かり安心しました。
あとは納車ですね♪もう既に待ちどうしいです。
ありがとうございました。
書込番号:16397957
0点
スーパーアルテッツャさん☆
ありがとうございます。
目標金額を聞いてビックリしました。
初めて行ったディーラーだったのに、ここまで頑張ってもらえてたと知り少し申し訳ない気分になりますね!?(笑)
大幅に目標額を超えていたので本当に良い買い物が出来ていたと分かりました。
タイミング等も関係していたのでしょうかね!?
どうであれ気分はルンルンです♪
早くMyセレナでドライブしたい気分です。
書込番号:16397984
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
皆さんはじめまして。
この春に初めてセレナの新車を買いました。
現在走行距離は2,500qを超えたところです。
この間職場の先輩からそろそろエンジンオイルとフィルターの交換をした方が良いから、この土日でもカーショップに行って交換してこい、と言われました。
それを聞いて取説には10,000qでオイルは交換、オイルフィルターはオイル交換二回に一回とありましたので、なぜ? と疑問に思いながらも「はい、日曜日に行ってきます」と答えたものの、いざカーショップに行ってみると沢山の種類のオイルがありどれがよいのか分かりませんでしたので、店員に尋ねると0W-20のオイルから選んで下さいと言われ0W-20のオイルが列んでいる棚に案内されましたが、これまた種類が多くて自分で決めることができなかったのでその場は交換せずに帰宅しました。
ネットで色々調べてみると純正のオイルがよいと言う記載が多く見受けられますが、先日先輩を横に乗せて高速道路を走っていたときに、前の車を追い越すときにアクセルをかなり多めに踏み込んだときに先輩が、「慣らし運転も終わっていないのに安物純正オイルの時にそんなに回したらエンジンに良くないぞ」と言われました。
いったいどこのエンジンオイルを入れたらよいのか悩んでいます。
よろしければご助言お願いします。
0点
自分で決められないなら、取扱説明書に従えばOK。
この際「知ったか」している「無知な先輩」には面従腹背が適切な対応でしょう。
人間関係って難しいね。
自動車メーカーは先輩いわくの「安物純正オイル」で製品の保証をしています。
書込番号:16390045
9点
私もメーカー指定の純正オイルをお勧め致します。
それと慣らし運転については取扱説明書に記載されていますが、走行距離約1600kmまでです。
従いまして、走行距離2500kmなら慣らし運転は終了しても何ら問題ありません。
書込番号:16390086
4点
新車充填オイルは価格は超激安ものですが物は下手な高額オイル以上の性能です。
金額的にメーカー卸1L10円ぐらいですが購入量が半端ないのでその価格です。
ディーラーで同性能で1L200円位(これもドラムのまとめ買いなので安いです)
ドラム(200L)で4〜5万ぐらいです。
ABとかなら軽く1万ぐらいのプライス付けている性能ですよ。
一昔前は特殊なオイルでしたがその先輩の言う様に安物になってます。
事実を知るとオイルがどれだけ利幅のデカイ商材かというのがよく分かりますよね。
レースに使える性能のオイルもブランドラベル貼ると1L1万クラス
ノーブランドで売ると2000円って言うのも良くあるし。
言えるのは分からないなら保証が聞くディーラーで純正オイルを入れること。
書込番号:16390090
3点
こんばんは。
一般的にオイルは5000キロか6ヶ月毎に交換、フィルターは2回に一度交換と言われてます。
セレナは汚れやすい直噴エンジンですが、一時の直噴よりカーボンが出ないみたいです。
昔は最初の1000キロは3000回転以上回すな、慣らしが終わったらオイル交換と言われてました。
現在のエンジンは切り粉が以前より少なく、慣らし交換は要らなくなっていると言われてます。
オイルは色々あるので迷いますよね。
同じ粘度の0w-20でも鉱物油、部分合成油、科学合成油と有ります。左から順に品質が上がってきます。
純正は鉱物油なので品質が悪いと、言ったのでは無いでしょうか?
しがし、鉱物油を3000キロ毎に交換と、10000キロで科学合成油を交換とでは、圧倒的に安い鉱物油で回数交換の方がエンジンには良いです。
その先輩も…変えた方が良い、純正は品質が悪いと言っておきながら…どのオイルが良いか説明しないって…。と私は思います。
長文失礼しました。
書込番号:16390114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車は、新車購入後からずっと今でもディーラーでメーカー指定の純正オイルを入れています。
(ボトル買いをしているので、市販の安いオイル並の値段で交換できます)
車の保証もオイルを理由に無効になる事もありません。
オイルの交換タイミングは、取扱説明書に書かれている距離、期間になるちょっと前位に交換しています。
それで車はもう11年、11万キロ以上を走行していますが、エンジンは全く問題無いですよ。
高速道路走行も、一晩で800km程の距離の走行も、何度もしています。
オイルは純正で十分だと思いますよ。
書込番号:16390177
2点
ホンダカードだと一様交換は無料らしいですが。
車検に出して、一年点検料前払いしたらさらに え!!! という得点つきでした。
日産はそういうのは無いんでしょうか ???
書込番号:16390270
1点
こんばんは。
いろいろと意見はありますが、
メーカー推奨のグレードでしたら、
何を入れても大丈夫です。
書込番号:16390306
1点
RS-71さん、スーパーアルテッツァさん、AS−Pさん、とっちゃきさん、nehさん、こんなに早くお返事がもらえるとはありがとうございます。
やっぱり純正オイルですかー
先輩がその後言っていたことを思い出すと、「エンジン回転が上がった時の音を良く聞いておけ、こんな激しいメカノイズが出るオイルでは高速走行は無理、走り方にあったオイルを自分で選べ」のようなことを言われました。
実は私も先輩もエンジニア、おっと!ごめんなさいエンジニアと言うと先輩はいやな顔するもので・・・
一見安物オイルを使用していても何の問題も発生しないと思っていてもエンジンを開ければそれは一目瞭然、純正が一番良いと言う年伝説的なものは技術者には必要無い感覚だけで判断するなと言われました。
今後のことを考え私に間接的に指導しているようなのです。
自分なりに調べましたが、エンジンってある程度走行しても中を見たことがある人ってほんの一部の人だけで、実際に中で何がおきているか知っている人って少ないと思うのですが、それに0W-20が一般者に採用されるようになってまだ月日が浅く、先輩曰く0W-20なんてオイルは通常オイルとして使用するものではないのに・・・
と言っていました。
実際のところ純正オイルを使用した場合と、他のメーカー製オイルを使用した場合とで実際にエンジンを開けて検証した方はおられますか。
このオイルを使ったら調子が悪くなった、又は良くなったという情報はありませんでしょうか。
書込番号:16390314
0点
釣りっぽい気もしますが‥‥。
初めての車?今までどうしてたんでしょう?
取りあえず、先輩に推奨オイルを聞いてみては?
書込番号:16390545
6点
感覚で判断するなと言いながらも、先輩の言ってることは感覚のみという矛盾
書込番号:16390642
7点
「実は私も先輩もエンジニア」
と言っておきながら、オイル交換の判断も出来ない矛盾...
一体何の「エンジニア」やら...
書込番号:16390852
7点
要はABとかで売ってる高粘度高額オイル入れろって言ってくれるのを期待してたのか。
本当にエンジンからのメカノイズなのか?
CVTベルトの音だったりして。
書込番号:16390864
0点
メンテナンスパックに入っていれば
ディーラーがすべてやってくれるんだが・・・
それと
0W-20を入れなければ
メーカーの言う燃費が出ません。
0W-20を入れても出ないだろうけど
燃費はさらに悪化しますよ。
書込番号:16391252
1点
セレナに使うオイルでしょ? 純正で全く問題無いです
GT-Rでは指定は純正のオイルをNHPC(日産ハイパフォーマンスセンター)で交換しなければ保障を切られてしまう為純正以外のオイルは使用出来ません(保障を気にしないのなら問題なし)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120904_557256.html
>エンジン回転が上がった時の音を良く聞いておけ、こんな激しいメカノイズが出るオイルでは高速走行は無理
その先輩に推薦のオイルを聞いて推薦のオイルを入れて、純正オイルとの音を聞き比べしてみればはっきりするでしょう。
書込番号:16391257
0点
「安物純正オイル:化学合成油100%」
理屈としては、化学合成油だが、しかし、そこまで必要か?
メーカー指定を信用するしかないのでは有るまいか、それ以上
の事は誰にも言えないだろう
書込番号:16391423
0点
普通新車で購入したなら、ディーラーで交換が保障の兼ね合いもありセオりーでしょう。
家の行き着け日産ディーラーでも、新車購入ならオイル代0W−20で1000円ですけど。
カーショップでも、0W−20のオイルはBP以外は4Lで4000円以上するんじゃないの。
新車購入が本当に初めてだとしても?、担当営業さんなどから通常詳しい説明があってしかりのはずなんですがね。
カーショップでの交換を推奨することは無いように思います。
書込番号:16391589
0点
春先に新車購入したのなら、秋ごろが6ヵ月点検でしょう。
オイル交換するにしても、その定期点検で充分だよ。
距離も5000km前後になるだろうから丁度いいと思う。
普通のクルマを
普通に使うのなら、
普通の純正オイルが一番イイと思うよ。
オイルに拘るにしても、
ディーラーがラインナップしているオイルから選ぶのが一番イイでしょう。
定期点検時にディーラーのサービス担当に相談してみましょう。
書込番号:16391772
0点
セレナじゃないから話半分に聞いてくれて良いですが,この度無事240,000km突破しました。
「10,000km毎にエンジンオイル交換」のマニュアルどおり,全回8,500〜13,000kmで
ディーラーでの交換,9年ものの2LのNAエンジンです。
もちろんエンジン載せ替え等してはいません。電装品は故障ありましたが,
エンジン自体は不調知らずです。
書込番号:16392000
0点
ディーラーの純正交換で十分です。
はじめ汚れが出易いので、今オイル交換してしまっても大丈夫です。
フィルター(エレメント)も純正で十分で、通常2回に一度が目安ですが気にする人はオイル初回交換時に交換しちゃいます。
その後、2回に一度で問題無いです。
社外を考える場合、エンジンへの相性もあるので粘度が高ければ良いというものでもありません。
もし、変えるとするならば純正と同じである鉱物油ではなく、100%化学合成油の同じ粘度に交換するのがオススメですね。
シールへの攻撃性は鉱物油に劣りますが、スラッジ低減、エンジン保護性能、ノイズ減少が期待できます。
鉱物油と化学合成油を長期間使い続けた物のエンジンをOHした時に最も違うのは取り切れないスラッジの形成されている量です。
それでも、鉱物油を3〜4千キロで定期的に交換している車と合成油を1万キロくらいで定期的に交換している車では鉱物油の方がエンジンが綺麗だったりするので主さん次第とも言えます。
書込番号:16392440
![]()
3点
>シールへの攻撃性は鉱物油に劣りますが・・・
オイルシールは、鉱物油より化学合成油の方が「より」犯すんじゃなかったかな
そうだと思ったんだが・・・
更に言えば、化学合成油の欠点は、このオイルシールを犯す事と滲む事で、でも
新車の内は大丈夫で、10年?とか古い車になると、そういった症状が出て来る、と
いった内容だったと思いますけどね
もし、間違っていれば、訂正の程、願います
書込番号:16392524
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26 SH ハイウェイスターに乗っています。
先月納車されたばかりですが、ケチった為にヘッドライトがハロゲン仕様です。
しかしあまりに暗いのでバルブ交換を検討しています。
色々調べるとバラスト一体型HIDバルブと言う物があるのですが価格もハロゲンバルブとたいして変わらない物も有るし迷います。
加工無しでぽん付け出来る物があれば試してみたい気もします。
調べても迷うばかりで分からなくなってきたので良い物が有ればご教示頂ければと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:16378239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ますは納車おめでとうございます。
うちで以前乗っていた車もハロゲンからHIDへに交換しました。
最初は安いもので試しましたが、安かろう悪かろうで直ぐに球切れになりました。
その後はPIAA製のものに交換しましたが結構長持ちしました。
安いの製品がダメということではないでしょうが、安心して使いたいのであればある程度名前がしられているメーカーの方がいいと思いますよ。
まずはみんカラなどで調べてみるといいと思います。
値段を気にしないのであれば、純正ライトをハロゲンのものからキセノンに一式変えてしまうのが確実でしょうが…値段が値段ですからね(汗)
書込番号:16378307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ハロゲンから後付けHIDに変更の際、リフレクター形状の問題で、
バーナーにシェードがあっても、グレア光が発生する場合があります。
大陸性の安い粗悪品を使うよりは、国内メーカー品の方がそれなりに対策されていると思います。
後付けの場合、光軸も合っていて、車検OK状態でも、
相手によっては眩しいと感じ、パッシングや文句言う方が居る事もご理解くださいね。
書込番号:16378433
7点
こんにちは。
ハロゲンのケルビンの高いバルブを試されてはいかがでしょうか。
書込番号:16378543
2点
こんにちわ
じぶんも変えた一人ですが参考までに
hidに変更するにあたってケルビン数とメーカーが重要かと思います
ケルビン数でお薦めは4300〜5000位が実用性があります
それ以上はファッションに成り下がる部分もあります
後はメーカーですが
お薦めは ベロフか市光
海外製はお薦めできません
運もありますが比較的に不良確率が海外格安製品は高いと思います
因みに、piaa=市光ではありませんので
良くpiaaは市光のOEMだからpiaaの方が安いので薦める人いますが、製品は別ですので誤解のないように
書込番号:16379051
5点
安いので大丈夫だよ♪俺のクルマには、一万円切る中国製HID付けて、もうすぐ二年になるが、今まで全く異常無しだぜ!こういうモノを取り付けて不具合が出る、壊れた、言う者は、だいたいアース不良とか、配線の取り回しが悪くて断線等と、お粗末な取り付けが原因ww 取り付け技術が駄目なら、どんな信頼性高いメーカーの付けても同じ事、取り付けに自信無いなら諦めてハロゲンのワット数上げるとか、別の方法にした方が良いよ♪
書込番号:16379840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は納車日にバラスト一体型HIDに交換しました。
その後北陸中央道を数回一宮から白川クまでオートライトで昼間に走行したり、トンネルの多い国道等をよく走りますが、この3ヶ月半トラブル事無く使用しています。
ただし、私の付けているHIDは光量が安定するまでに数十秒時間がかかりますが、普通に使う分にはきになるほどではありません。
バルブ形状:HB4 ケルビン数:6000K 光軸は測定器を使用してもノーマルとの誤差はほんのわずかで左右とも調整不要でした。
値段は税込 9,980 円 送料別で3年保証付きですが、保証内容に整備工場や専門業者にて取付けを行なうこととあります。
http://item.rakuten.co.jp/hikari-ya/led6wh02/
取付は元のロービームのHB4のソケットを外し、HB4バルブを指で回して外し、そこにバラスト一体型HIDをはめ込んで回してロックします。
ソケットを差し込み車体側のソケットのロック部をマイナスドライバー等で押してやると完全にロックがかかり外れません。
交換作業はたったこれだけです。
もし、光軸測定が自分でできない場合はディーラー又は測定所に持ち込んで測定調整をしてもらえば確実だと思いますし、簡易的にレベライザーで下向きにしても問題ないと思います。
この値段だったら例え失敗したとしても諦めの付く値段と思って使っています。
書込番号:16379938
1点
中国製の製品は当たり外れが激しいので
良い物を掴めば球切れはないですね。
ただバラストは消耗品です(笑)
書込番号:16380439
0点
ハロゲンバルブ用に作られたライトユニット(マルチリフレクタータイプ)に発光点の状態の異なるHIDを
入れた場合は、ハロゲンバルブの場合と比べて配光状態が変わり、ロービームのカットラインより上方に漏れ出る光が
多くなり、対向車等にとって非常に眩しくて迷惑になります。
最近は特に、ロービームでも眩しい迷惑なライトの車が多くなっていますね。
これは単に光軸合わせだけの問題ではありません。
以前はディーラーオプションで車メーカー正規品の後付のHID化キット等もありましたが、これはその車の
ライトのリフレクターの設計に合わせてカットラインの上方に漏れ出る光が多くならない様に、バルブに付いている
バルブカバーとは別途に遮光板等があり、その車に合わせての専用品で、対向車等に眩しさが無い様に対策が
されています。
汎用品ではその対策がありません。
この様な対策までできない様であれば、HID化はして欲しく無いですね。
ライトを明るくしたい様な場合は、まずは60Wの消費電力で110W相当の明るさ等と書かれている
高効率バルブに変えてみましょう。
これでもライトは十分に 明るくなりますよ。
但し、色温度(ケルビン数)高いHIDの様に見せる青白いタイプのバルブは除きます。
青白いタイプのバルブでは、特に黒っぽい濡れた路面等の視認性は悪化します。
そもそもヘッドライトは、HID化等しなくても純正のままで必要な明るさ十分にありますよ。
セレナのハロゲン車は知人が乗っていて、夜間に助手席に乗せてもらった事がありますが、
全く暗いとは感じなかったですけどね...。
書込番号:16380701
6点
>もし、光軸測定が自分でできない場合はディーラー又は測定所に持ち込んで測定調整をしてもらえば確実だと思いますし、簡易的にレベライザーで下向きにしても問題ないと思います。
現在の車検では、ヘッドライトの光軸(最も明るい部分)の高さを見るだけで、光軸より上方に漏れ出る光が多くても
それはチェックされていません。
なので、車検が通っても対向車等にとって眩しく無い証明にはならないですよ。
書込番号:16380776
6点
自分の経験談ですが、海外製のHID取り付けを業者にしてもらうには、現状ほとんどのところが拒否をする恐れがあるという事を付け加えさせて頂きます。
自分はCATZのHIDを持ち込み取り付けをディーラーならびに、某自動車用品販売店各店やナビなどを取り付け行っている自動車整備工場に持ち込みを依頼した際も、ディーラーは完全に拒否(店舗にもよるかもしれません)販売店にかんしても良い顔をさせませんでした。(取り付けをある意味断られました。遠まわしのニアンス)整備工場にかんしては、こう言われました。「海外製のHIDは不良が多く、取り付け料をもらっても、保証なりなんなりのものがあってもすぐに故障や不良が起きてしまい、取り外しや付け直し作業をやらされ割りにあわない事が多いのでやりたくない」と言われました。もちろんそう言わないところもあるかも知れません。しかし、その店は以前10数件の取り付けをして結構な数の不良が起きていろいろと問題を起こされたそうです。なので、自分で取り付けるリスクと製品リスクをある程度自己責任にできるのでしたら海外製のほうがよろしいのではないでしょうか?
因みに、自分は取り付けを自分でしましたが、持込で取り付けを依頼した際、CATZと名前を出しただけでそなら大丈夫。といわれた店舗もありました。
それを考えれば、信用できるメーカーを選んだほうが無難とも思われます。
ネット掲示板等々を見ても、海外製の製品に比べれば、ベロフ・市光等のメーカーの不良は少ないと聞きます。
あえて値段の高い方をお勧めしている訳ではありませんが、自分が聞いてみて、使ってみての結論は国内メーカーの方がある程度長く使い事を考えれば安心して使用できると言うことです
意見の偏りがあるかもしれませんが、参考までに
後、光軸調整はかなりてこずるかもしれませんね
書込番号:16381172
2点
皆さんご解答ありがとうございました。本来ならお一人毎にお礼をするところですがまとめてのお礼をお許しください。
もう少し良く調べて導入したいと思います。やはりあまり安い物は避けた方が良いみたいですね。
勉強します。
goodアンサーは最初にご解答いただいた方に致しました。
ありがとうございました。
書込番号:16382850
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ ハイウェイスター S-ハイブリットの中古車を購入しようと思っています。
安いのか高いのか普通なのかわかりません。
教えてください。
年式→24年9月
走行距離→4,181km
車検→27年9月
色→黒
純正ナビ付き→MM312D-D
バックモニター付き
ハロゲン
乗りだしで273万です。
迷ってます。よろしくお願いします。
書込番号:16377521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ条件で新車の見積もりも取ってみたらどうでしょう?
差額で決めて見たら良いかと思いますよ。
ハロゲンは自分なら買わないかな。
書込番号:16377668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ハロゲン...微妙ですよね。
同条件で見積りとってみます。
新車買うよりは安いでしょうけど、
はたして適正価格なのか...
お値打ちなのかわからんです。
書込番号:16377680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言えるのは書いてあるOPのみで新車だともっと安いと言う事。
書込番号:16377684
1点
もっと安いですか!
新車の方が安いのでは、買う価値ないですね。
両側パワースライドドアでも新車の方が安いですか?
書き漏れしてしまいました。
あと5年保証付きだと言ってました。
書込番号:16377688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交渉はあなたとセールスマン次第なので、絶対に とは言い切れませんが、前の方がおっしゃるように、同じ装備でも新車の方が安くなると思いますよ♪
かくいう私は、もっと装備をつけた状態で280万くらいの見積りもらっていました。
結局ライダーに方向転換したので、ハイウェイスターは購入していませんが…
是非一度、お近くのディーラーで見積りしてもらう事をおすすめしますm(_ _)m
また質問がございましたら、お役にたてるか分かりませんが回答させていただきますので、その際には返事してください。
書込番号:16377824
1点
もっとOPつけた状態で280万では、
新車検討します。
中古車より新車の方が安いなんて事もあるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16377865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タケーシーさん
今回の内容で新車の見積もりを取れば下記のようになるのではと思われます。
・車両本体価格:2,598,750円
・ボディカラー、スーパーブラック:42,000円
DOP
・日産オリジナルナビゲーション MP313D-W:200,532円
・バックビューモニター:42,000円
・フロアカーペット (スタンダード:吸遮音機能付):44,000円
◆DOP合計:2,927,282円
◆諸費用等合計:126,972円
◆支払総額:3,054,254円
ここからセレナの値引き目標額である車両本体31〜35万円、DOP2割引き6万の値引き総額37〜41万円を引き出せたとすれば、支払総額は264.4〜268.4万円辺りとなります。
ただし、両側オートスライドドアという事は、車両本体価格が2,799,300円のハイウェイスターG S-HYBRIDの方でしょうか?
こちらなら上記と同様のDOPを付ければ値引き前の支払総額が約326万円となり、ここから37〜41万円の値引きを引き出せたとすれば支払総額は285〜289万円となります。
これなら新車と中古車の価格差は15万円程度になりますが、15万円の差なら個人的には新車を選択します。
それとメーカー保証は↓のようになります。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/SHAKEN/OSUSUME/GOODPLUS/index.html
つまり、下記のようになりますが、今回はこのメーカー保証が適用になるだけでは?
・一般保証部品:3年又は6万kmの何れか早い方
・特別保証部品:5年又は10万kmの何れか早い方
書込番号:16377866
![]()
3点
ありがとうございます。
Gでは無かったです。両側パワースライドドアは付いてました。
15万の違いぐらいだったら新車の方が良いですね。
付いてた純正ナビもイマイチですし。
書込番号:16377890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。
保証ですが、メーカーと販売店の両方で、
5年間付いてると言ってました。
中古も新車もそんなに変わんないんですね。
書込番号:16377898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
走行距離が少ない中古車は、比較的割高です。
なので、新車が断然オススメです。
同じ装備の見積りを出してもらって値段を比べれば、納得できると思いますよ♪
書込番号:16377914
0点
参考になります。
ありがとうございます。
距離走ってなくて、車両価格が少し安いとお得な感じがするけど、実際はそうでもないんですね。
見積りとってみます。
書込番号:16377922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古の場合、メーカーオプションが基本的に後付け出来ません。基本的にと書いたのは部品を取り寄せれば同様にはできますが、新車の組み立てと違い一旦取り付け箇所をばらすので多少なり傷が付く事もあります。これが後でクレームになるので欲しいオプションが装備されてないなら多少高くても新車でしょう。
挙げられた物件の場合、ヘッドライトがハロゲンだと後からHIDが欲しくなると思いますよ。市販品も付けられるけど部品・工賃を考えたら新車でオプションのほうが安いですね。
ざっくり言ってこの物件は高い気がする。
書込番号:16377948
1点
おはようございます。
試乗車、展示車であったのならば買わない方が良いと思います。
みなさんがおっしゃるように新車を検討されたほうが宜しいかと。
書込番号:16377985
1点
沢山ありがとうございます。
キセノン欲しいですよね。
新車検討にします。
皆さんのおかげで、スッキリしました。
車の購入は悩むし難しいですね。
書込番号:16378000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナは本体値引き40〜50万は、交渉しだいでは可能みたいですので、絶対に新車がいいと思います。
書込番号:16378266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
その装備、価格でしたら新車がいいですね。
自分の納得できる装備が満足度も高いですし。
書込番号:16378575
1点
皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました。
自由度がきく新車にします。
書込番号:16378634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,519物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 344.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
-
セレナ 20X 検2年 関東仕入 鈑金塗装付 両側電動スライド ナビ バックカメラ ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
セレナ ハイウェイスター 4WD Sキー Pスタート ステアリングリモコン ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ HID フォグ オートライト エアロ 両Pスラ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 344.2万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
セレナ ハイウェイスター 4WD Sキー Pスタート ステアリングリモコン ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ HID フォグ オートライト エアロ 両Pスラ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円



















