セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,543物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 23 | 2013年3月16日 16:15 | |
| 8 | 13 | 2013年1月12日 15:18 | |
| 6 | 7 | 2013年1月28日 03:21 | |
| 19 | 15 | 2013年1月8日 23:36 | |
| 7 | 12 | 2013年1月18日 00:18 | |
| 4 | 5 | 2012年12月6日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナハイウェイスターS-ハイブリッドの見積もりに行ってきました。付属品32万5千円。今月中に契約になるなら車両本体値引き額が53万円とのことだったのですが、妥当な所でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:15576700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
華!さん
セレナなら車両本体値引き27〜28万円、DOP2割引き7万円の値引き総額34〜35万円近辺が目標になるかなと思われます。
従いまして、値引き総額53万円は通常ではあり得ないような値引き額であり、妥当というよりは決算期ならではの極めて良い値引き額と言えそうです。
書込番号:15576741
![]()
2点
私も現在セレナで交渉中です。
附属品が32万5千円で値引きが53万円だと、附属品からの値引きはなく実質20万5千円の値引きということでいいのでしょうか?
可能であれば車両本体からの値引きと附属品の値引きを分けてもらった方が分かりやすいと思いますよ。
書込番号:15576781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございました。
かなり良い条件なんですね。
とても参考になりました。
書込番号:15576851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
見積もりでは、メーカーオプション付車両本体価格の下に車両本体値引価格53万円とあり、付属品価格が32万5千円となっています。
ですから車両本体と付属品のそれぞれの割引額は不明です。
そちらも詳しく聞いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:15576900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車両本体値引きと付属品値引きの分類をしたいのでしたら・・・・
付属品を全てカットした見積書を作ってもらえば良いでしょう。
付属品値引きが少ないようでしたら・・付属品は、可能な限りカー用品店で購入するのが良いでしょう。
自分で取り付け可能な物は通販とかも良いでしょう。
書込番号:15576976
0点
私も実は昨日セレナの見積もりに行ってきました。
ハイウェイスターの4WDですが、値引きは全部ひっくるめると
約20万円でした。1回目なのでこんなもんかなぁなんて印象ですが。
その値引きがうらやましいですね。
書込番号:15578636
1点
何も知らない女性に50万越える値引きはしません
特にセレナは利益率が悪い車です
値引きで嘘の書き込みはやめましょう
書込番号:15592587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
孝ちゃんさん
嘘を書いてはいません。
ただ書き込みが初めてなもので、言葉が足りない所は多々あったとおもいます。すいません。
見積もりは家族でいきましたので、女性の私1人で行った訳ではありません。
あと日産の整備士に知り合いがいることも話の中で少ししました。
またその整備士さんのお勤め先が自宅より離れているので近くである支店(見積もりした場所)で購入を考えている旨も伝えました。
かなりの値引き額のようでその辺が加味されての見積もりだったのかもしれません。
書込番号:15593784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎回思うのですが値引きに関してスレを立てる人達は今までのセレナの値引きのスレを見てるはずです
なんの情報も知識もなくスレをたてるはずがありません
華さんは日産整備士に知り合い居るならスレ立てる前にまずは整備士の方に聞いてみたらどうですか?
53万ならアルテッツァさんが言ってるように破格なんで考えずに今すぐ契約してください
皆さんはセレナを買った際大体の値引き幅をしってるはずです
全国の日産ディーラーに電話してここは50万値引くと言ってますがこれ以上安くなりますかという電話をしても無理ですしか返事は来ないでしょう
皆さんはディーラーを渡り歩きいっぱい値段交渉して20〜48万の値引きに成功したはずです
なんでこの人は53万、前には56万の値引きに成功したとありましたが、騙されないようにしてください
華さんは是非とも見積書を写真にてアップしてもらいたいです
車を買った方で50万の値引きを聞いて損した気分になってる方に伝えたかっただけですのであしからず
書込番号:15594522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
華さんのスレですいません。
下のスレで58引きと書きましたが
すいません、若干うそでしたか
計算すると571,543
下取自動車税戻し金を足して計算していました。
ただし、この数字は
ノアとかなり戦ったり、年末登録など
色々制約のある数字となります。
奇跡の数字かもしれませんが
皆様、交渉がんばってください。
書込番号:15596157
2点
華!さん、こんばんは。
条件としては、かなりいい部類に入ると思いますよ。
後少し追い求めるのもいいかも知れませんが、
お互い気持ちのいいところで、留めておくのもいいかも知れません。
その判断は、華!さんにしかできないと思います。
Sハイではありませんが、ちょうど1年前ライダーBLを契約しました。
付属品の金額からも、結構近い数値ではないでしょうか。
(1年前でしたので、ここに+10万エコカー補助金が出ました)
私は年末に感触つかみに行って、年始2日かけて契約しました。
ディーラーに交渉に行ったのは、実質3日です。
一応トヨタにも話は聞きに行ったのですが、
見積り出してもらう段階までいきませんでした。
タイミングと担当者の相性・運、
月刊自家用車や、値引きサイトの価格情報からも、
十分ありえる値引き額だと思いますよ。
書込番号:15596757
2点
ライダーブラックSハイはあんまり値引きしてくれませんでした。
本体35万 オプション5万ぐらいでした。
書込番号:15602289
0点
業界人と大体の営業マンなら分かると思いますが値引きのトリックに騙されないようにしてください
車両 オプション 問題は諸経費です
▼580000
儲けたように見えますが実際は違います
あとディーラーオプションには利益率が80%越えるのが多数有ります
それをいっぱい入れれば最高50万値引き可能です
あと実力ではなく運になるのですが販売車数による割り引きです
ディーラーは車を売れば売るほどメーカー側から謝礼金を貰えます
100台売れたのと200台売れたのでは1台あたりの謝礼金額が変わってきます
店側が今月あと1台売れればって時に見積書出来れば最高の値引きが出来るでしょう
50万以上の値引き額を提示してもらってる方は運がよかっただけです
交渉や実力じゃありません
ただ単にディーラーが売りたかっただけです
とにかく普通にやってたら40万の値引きは店側は本当に頑張ってますよ
特に地方の全然車が売れないディーラーは、メーカーからの謝礼金なんてないようなものだから都会のディーラー並みに値引きなんて出来ません
経営維持するのに15〜30万の値引きが限界です
40万の値引きはそのディーラーからしたら精一杯の値引きだと思います
他のスレで58万値引きあったのになんで俺は〜って気持ちにならないで下さい
書込番号:15603234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入する側は車屋の事情なんて同でもいい事。
結果、良い値引きで購入できればそれで良し。
スレ主だって値引きが妥当かどうか聞いただけだし、自慢で書いたわけではない。
『コイツこんなに凄い値引き提示されてるのに何言ってやがる!』と思う人もいるだろうが、それは車関係に詳しい一部の人間。
車の妥当な値引き額なんて分からない人のほうが多い。
私はキャベツの最安値は分からないw
それと同じじゃないの。
嘘とか書いてるの見苦しい。
書込番号:15604526
8点
はみ出しチャンピオンさんと同じ意見です。
いちいち、ディーラー側の事情を事細かに説明されても・・・
書込番号:15606545
3点
まぁ、実際多数の情報は転がっています。
ネットにせよ、値引き情報雑誌にせよ。
時間と労力割ける人は、それら情報を使って、
タイミング探ってみたり、幾つかのディーラーと駆け引きしたり、
越境してみたりして、追い続けるのはいいのではないでしょうか。
どこかでタイミング合えば、いいお買い物できると思いますよ。
あとは、最安値追い続けても、無駄な時間・労力という考えもあります。
確かにネットや雑誌などの値引き額に届かなかったという人も多数いるでしょう。
でも、その代わりに得ている点も実際あると思います。
それが、時間・労力だったり、営業さんとのいい関係だったり。
最安値追い続けてゲット、でも営業さんやディーラーとの関係が・・・
これは実際ある話だとも思います。
ということで、値引き情報は参考情報、
自分の結果と比較しなければいいだけではないでしょうか。
裏で何があるかなんて、買い手には関係のないことですから。
その基準を判断するのは、買い手本人がすることです。
こういった価格情報掲示板に、嘘だと決めつける発言はどうかと思います。
(これがあって、私も見積りの画像貼り付けました)
他所で、あからさまにウソっぽい情報はあったりもしますけどね。
まぁそれでも、いろんなところから情報集めてれば、
だいたいわかってくる話とも思いますので。
書込番号:15622084
3点
私は30万の値引きでした。
エコカー減税もありません。
貴方はムカつくでしょうが、私はこんな少ない値引きなのに別にムカつきません。
書込番号:15625361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誤)エコカー減税
正)エコカー補助金
書込番号:15625464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ35万の値引きならいいと思います。
自分はc26の先行予約の時にすぐに注文しました。
その時の値引きはなんと15万!
でも欲しかったから15万の値引きだったけど印鑑押しました。人が40万や50万値引きをしてもらったの見てもすごいなぁと思うけど腹立つことはないですね。値引きが良くても悪くても担当者がよくないと駄目ですね。
書込番号:15625489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今回車を購入にあたり、題名にもありますが値引き等の条件を含めて車種選択で質問させて頂きます。
私の第一希望はセレナなのでセレナのクチコミに書き込みします。
セレナはグレードがパフォーマンススペックのブラックラインになります。
オプションは
パノラミックルーフ
パールホワイト
メモリータイプのナビ(ETC、バックビューモニター付き)
バイザー(ライダー用)
フロアカーペット
5years coat
車検までのメンテナンスパック
この条件で乗り出し3,550,000円という見積もりでした。
(パノラミックルーフを外すと−84,000円になります)
次にステップワゴンです。
グレードはZクールナビ(8人乗り)になります。
オプションは
後席モニター
パールホワイト
HDDナビ(バックモニター、ETC付き)
バイザーフロアマット
マッドガード
コーティング
点検パック
この条件で乗り出し3,300,000円+αという条件でした。
+α分は5万円のオプションくらいらしいです。
最後にノアです。
グレードはSIG's(7人乗り)になります。
オプションは
パールホワイト
VSC、サイドエアバック、
スマートナビ(バックモニター、ETC付き)
寒冷地仕様
バイザー
フロアマット
コーティング
この条件で乗り出し3,200,000円という条件でした。
金額の面ではノアが一番安いですが、今年モデルチェンジの話があったり、私は悪いとは思いませんでしたが、妻が運転した感想がイマイチだった(G'sではなくSIのダウンサス仕様だったので本物のG'sなら反応は違ったかもしれませんが)ということなどで順位としては現在最下位。
ステップワゴンは初めてのホンダ車というのが少々不安ですが、オプションの条件もいいですし、乗った感じとしては私も妻も好印象でした。
ただ、寒冷地仕様が4WDにしかない点と、3列目の収納が両側同時になってしまう点で収納してしまうと4人しか乗れないので、7人乗りが選択できないのが気になっているところです。
セレナは私が日産の車を乗り続けているので私的にはセレナが内容的にもいいと思いますが、一番金額が高いのと、パフォーマンススペックの試乗ができなかったことが妻のOKを貰えない原因になっています。
グレードをライダーブラックラインにすると約220,000円の差額分安くなるので、3,330,000円になりステップワゴンと同じような金額になります。
ハイウェイスターとライダーは試乗させてもらいましたが、ライダーとパフォーマンススペックではどのくらい違いがあるのか気にっているところです。
ライダーはハイウェイスターより若干硬めでしたが純正品なので下手な社外品を入れるより乗り心地はよかったです。
妻もこの位であれば許容範囲内とOKしてもらいました。
パフォーマンススペックはライダー以上に足回りを強化していると営業さんが言っていたのでどの程度かが気になります。
あまり違いがなければライダーブラックラインでと思っていますが、妥協はしない方がいいでしょうか?
長くなり申し訳ありませんが、ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
1点
私なら「どうせまた買い換えるし。」と冷めた考えなので
(そもそも、クルマはベーシックグレードを即金買いする)
“35万円の差額があったらハワイに行くだろうな。”
というわけで、NOAH(+ハワイ旅行付き)にする。
書込番号:15572665
2点
at_freedさん
ご意見ありがとうございます。
確かに車は何年かごとに買い替えがあるので、そういった割り切りもありですよね。
ノアはもう少し安くなるということなので、今度限界額を聞いてみます。
あとはお店の雰囲気や営業さんの対応で決めたいと思います。
内容と値段を考えるとXグレードのLSelectionがいいとは思いますが…。
個人的な趣味で少しでも走りの味付けがあるグレードがいいと思っているので。
(ミニバンに走りを求めるのは難しいのは分かっていますが…)
ちなみにオデッセイとエクシーガはスライドドアではない為、却下されました。
書込番号:15572704
0点
>個人的な趣味で少しでも走りの味付けがあるグレードがいいと思っているので。
ならば最初の希望からオプションを削られていったほうが私的な買い方ですね。
買い替えるといっても電化製品やパソコンなんかと桁が違いますので、その分失望感も桁が違うと思いますよ。冷静に考えるとオプションであまり実用的ではないものもあるかと思います。
ドレスアップに走るならステップワゴン、実用本位ならノアというのが筋かと。
目先の値引きだけでクルマをお買いになると、つまらないトラブルで(クルマやメーカーが)嫌になることもあります。
書込番号:15572857
![]()
2点
私の考えですが、何かに迷ったら予算(限度がありますが)その他を除外して、一番欲しいモノを優先させます。
結局は買い物の大前提は自分の一番欲しい物を買う事。
逆に言えば余り欲しく無いモノを買っても、満足感は得られず後悔の念に苛まれる事にも成りかねません。
第一希望のセレナのグレード選びですが。
ノーマルで乗るのならライダー(パフォーマンススペック)、後で手を加えるのなら社外パーツが豊富なハイウェイスターになると思います。
※余計なひと言。
そうは言ってもやはりライダーの割高感は否めません。
それに乗り心地がミニバンとは思えない程カタいです。派手な横桟グリルが個人的にはどうも・・・?
書込番号:15572898
2点
JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
そうですね、値引きだけ見てしまうと後々後悔する場合可能性もありますよね。
サンルーフや後席モニターは絶対に必要ではなく、あればないよりはいいかな。とか、タバコは吸わないのでバイザーはいらないかな。という感じで、それぞれオプションを見直してみます。
ステップワゴンにしたてドレスアップに走るのもいいと思いますが、別の意味で障害が出てきそうです(汗)
書込番号:15572943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイペェジさん
ご意見ありがとうございます。
今のところセレナが使い勝手や燃費を含めた走りを含めてセレナがひとつ頭出ている感じです。
ステップワゴンは3列目と初のホンダという点がきになっていますが、運転した感じは気に入っています。
セレナのライダーは写真で見るより実際に見た方がよかったです。
ハイウェイスターは近所で結構見かけるので、ライダーにしよと思いました。
ライダーは試乗しましたが、あれくらいなら家族で乗っても丈夫とのことでした。
でも確かに割高感はありますね(汗)
家族の乗る車なので基本的にはノーマルで乗ることになると思います。
書込番号:15573807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
skyline.Rさん、こんにちは。
自分はマイナー前のライダーブラックエディションに乗ってます。
ハイウェイスターと同じサス、マイナー後の専用サスは羨ましいです。
といっても、前車がC24のV-Sだったのもあり、だいぶしっかりしたかんじはあります。
ミニバンにどこまで求めるかですが、ノーマルでも奥様がOKだされているのであれば、
いいのではないでしょうか。
それでも、パフォーマンスエディションが気になるのであれば、
営業さんに、どこに試乗車があるか調べてもらってはどうでしょう?
過去違う車種の話ですが、自分の時には、調整してくれて営業所に持ってきてくれました。
自分の場合には、やはり趣味的なものもありますので、
自分が一番欲しい車種を第一に考えますね。
それでも、あまりにも無理のある価格なら、考えもしますが。
今回も、SやHSがあったにもかかわらず、ライダーBLを選んだのは、
そういった理由もあっての選択でした。
長く乗る車なので、満足できる選択をしたいですね。
(専用内外装にマフラーやら革巻きハンドル、両側スライドドア
自分はどうせ後から交換するだろうと考えたら割高感はありませんでした)
書込番号:15574671
0点
やむ1さん
こんにちは、ご意見ありがとうございます。
パフォーマンススペックは試乗車を探してもらいましたが、ライダーだけだったのでライダーは試乗しました。
ライダーでも十分かもと思ったので、試乗もしてないパフォーマンススペックに無理にしなくてもいいかなと思い始めました。
最悪、パフォーマンススペックに試乗して却下される可能性もありますからね(汗)
明日にでもライダーのブラックラインで正式な見積りを出してもらおうと思います。
ライダーは奥様公認になっていますし。
ライダーにキセノンと両側パワースライドを追加するとブラックラインにした方がいいですからね。
書込番号:15574991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライダーにキセノンと両側パワースライドを追加するとブラックラインにした方がいいですからね
私も今回HV車追加でライダーブラックラインも2WDは専用ローダウンサスになったため、ハイパフォーマンススペックまで買わなくていいように感じます。
専用クロスバーや専用アルミも魅力ではありますが、他のMOPが必要なためにかなり割り高になってしまいますね。
http://kakaku.com/item/K0000418816/
ナビなど社外にしてみては?
書込番号:15579180
0点
yukamayuhiroさん
ご意見ありがとうございます。
交渉の結果、当初の予定通りにライダーパフォーマンススペックブラックラインになりました。
パフォーマンススペックは外そうかと思いましたが、かなり頑張ってくれたので。
あと、ナビは保証の関係で日産の純正にしました。
書込番号:15581882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、パフォーマンススペックブラックラインで契約しました。
最終的な金額は3,400,000円ちょうどになりました。
限界ギリギリだったそうですが、どうしても今日中に決めたかったとのことで頑張ってもらいました。
内容的にはパノラミックルーフは付けられませんでしたが、それ以外は満足しています。
納期は1ヶ月半くらいとのことでした。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:15581926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
skyline.Rさん、こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
納車までがまた一つの楽しみですよね。
じっくりセレナライフを考えて、準備していきましょう。
納車されましたら、セレナライフ楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:15584679
0点
やむ1さん
ありがとうございます。
納車は来月の半ば頃とのことでした。
今から納車が楽しみです。
納車まで無料で代車も貸してもらえるなど金額的なこと以外で色々とやってもらえるのでよかったです。
書込番号:15607232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
HSVですが、インチダウンを考えています。195/65/15 で、OKでしょうか?お勧めタイヤも教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15506431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在のタイヤサイズは195/60R16ですね。
インチダウンするなら195/65R15で正解です。
お勧めのタイヤは↓で一番人気のBLIZZAK REVO GZです。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/p1001/s1=195/s2=65/s3=15/#Option1_OptionP
やはり、氷上&雪上といったスタッドレス本来の性能はBLIZZAK REVO GZが1でしょう。
書込番号:15506523
4点
私もお勧めはBSですが、価格を抑える為のインチダウンならレボ2もアリだと思います(価格が若干安いです)
実際私は前車でレボ2からGZに履き替えましたが、効きの明確な違いが感じられませんでした、現車はまたレボ2にしました
また、御住まいの場所によって殆ど雪道を走らないなら、ミシュランのX-ICE XI3も良いかも知れません(私は使った事は無いですがレビューやクチコミを見ての意見です)。
書込番号:15506727
1点
ハイブリッドHSです。
BSのアイスパートナー 195/65R15 にしました。
GZ、REVO2より安いと思いますが、効き目は未知数です。
書込番号:15506782
1点
前車からの移行で195/65/15 のREVO2です。前車がなくても価格面で195/65/15にしたと思いますが。自分も使用したことはありませんが、ミシュランのX-ICE良い評判を聞いてます。ミシュランおすすめかも知れません。
書込番号:15508184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
joney0401さん、おはようございます。
私はライダーに乗ってます。標準で 195/60R16 です。
先日スタッドレスを購入しましたが、同様に195/65/15にしました。
前輪はブレーキキャリパーサイズで結構ギリギリでした。
購入店で相談になるかと思いますが、
ホイール選びは、慎重にされたほうがいいのかも知れません。
私はイエローハットだったのですが、実際に装着確認してくれました。
当たるようなら、16インチしか無いですねと・・・
タイヤは、神奈川南部在住で結構高速も乗るため、
海外品を選択しました(まぁ安いからというのもありますが、ピレリです)。
2世代前のにもピレリを履いていましたが、当時止まらないと有名なタイヤ、
でも十分役目は果たしてくれました。今はもう少し良くなってるでしょう。
ホイール込み取り付け料コミコミで56,800円でした。
性能面ではやはり国産ブリザックが一歩抜き出てるようですね。
価格もその分上乗せって感じではありますが。
オートバックスオリジナルは、ファルケンが作ってると聞きました。
同価格帯なので、ハンコックとか選ぶのであれば、そちらがいいかも知れません。
何にしても、195/65R15は、多くのミニバンに取り付けられるサイズで、
すでにかなり品薄になってると感じました。神奈川県南部でさえもです。
早めに動いたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:15508250
0点
H23年C26ライダー乗りです。
スタッドレスはやはりBSですね。以前○浜や○津タイヤも履きましたがBSが一番ですね。私は○浜タイヤが最悪でした。5シーズン目のPM30(FR)で登れたアイスバーンの坂道で、○浜タイヤの2シーズン目タイヤで登れなく、即レボ1に履き替え6シーズン使いました。セレナに買い換えたためスタッドレスも買い換えGZにしました。昨シーズンアイスバーンの峠道をストレスなくすいすいと走破!因みに気温は-5~-7℃位でした。高速性能も安定していて安価な夏タイヤよりも安定性が良いかも!
軽自動車もレボ1で6シーズン目のためタイヤ硬度チェックしましたが固さ的にはOK!でした。今シーズンも雪道を走りましたが全然OKでした。ただ溝が少いので雪上は弱いですね。
タイヤの良さばかり書き込みましたが、このタイヤのおかげで昨シーズンも快適なセレナライフを楽しみましたし、今シーズンも雪山山岳走破&温泉に行こうと思ってます。
書込番号:15536735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
S-HYBRIDモデルのHFC26を1月20日に新古車で買った者です。
近くのイエローハットの相談に行ったら、15インチで入ると言われ、格安品(TOYO GARIT G4)を注文し、そのタイヤで難なく800キロほど走行しました。
イエローハットの店員が言っていたのですが、セレナのブレーキは15インチで設定されているようなので、15インチのホイールがギリギリで入るようです。
ただ、扁平率が上がる分、ロールは大きくなり、カーブでの不安定感は大きくなります。
タイヤについてはその人の考えもあるので、多くは言いません。
BSが良いのはわかっていますが、経年劣化後の(グリップ力の)変化と購入時の価格を考えると、私はBSにこだわる必要は無いと思います。
ご参考まで…
書込番号:15681305
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ライダーハイブリッドに乗り始めて10日ほどなのですが、アイドリングストップさせるために強めに踏み込む必要があることと、ホンの僅かでも力が緩むと意に反して解除されて再始動されてしまうことに疑問を感じています。
もう少し軽い踏み込みでも車が完全に停止している場合にはアイドリングストップ状態になればいいのにと思いますし、ブレーキペダルから足を離すまではエンジン停止していて欲しいのですが・・・。
それと、今までは渋滞等で停止時間が長めのときにはパーキングブレーキを使うことで右足を休ませていたのですが、それだと当然ですがアイドリングストップにはならないので、その点もちょっと疑問です。
パーキングブレーキでアイドリングストップが為されると何かマズいことが起きますかね?
0点
潜る仕事人(奈良在住)さん、こんばんは。
ライダーのハイブリ前に乗ってます。
前車については、私は逆に今のパターンがいいです。
ちょっと停車する時、例えば交差点内での一時停止や、
歩道渡る際のちょっとした停止時、軽めに踏んでることで、
わざわざ停止しない状態を作れます。
軽く踏んだだけでアイストしてたら、
毎回毎回エンジン停止・始動を繰り返し、鬱陶しいです。
後者についてですが、
シフトをパーキングに入れていますか?
Pにしてサイドブレーキしている時にも、
勝手に止まってくれてますが・・・
書込番号:15489163
![]()
1点
物すごく強く踏まないとダメであれば、お店に相談したら?
ブレーキ踏んでアイドルストップ→サイドブレーキ・・・。サイドブレーキで止まるのは止めましょうね。
書込番号:15489621
1点
> それと、今までは渋滞等で停止時間が長めのときには パーキングブレーキを使うことで右足を休ませていた のですが、それだと当然ですがアイドリングストップ にはならないので、その点もちょっと疑問です。 パーキングブレーキでアイドリングストップが為され ると何かマズいことが起きますかね?
↑渋滞中にDレンジに入れたままパーキングブレーキ!!
こんな人が免許証を持っていて良いのか?
車の事よりも先に右足が弱そうなので鍛えたらどうでしょう?
書込番号:15489741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は渋滞中でしばらく動きそうに無ければ NレンジでPブレーキです。
アイドリングストップ? 考えません。(@_@;)
書込番号:15490200
2点
停車中はDレンジのままブレーキペダルを意識して踏んで欲しい。たとえ信号待ちや
渋滞で「車は動いてなくても運転中」なのです。渋滞中や信号停止の「N」レンジや
「P」レンジ(後続車から見て一瞬バックライトが点灯)は危険ですから止めましょう。
ということでいまの仕様のままのほうが良いと思います。
書込番号:15490911
2点
皆様いろいろとありがとうございます。
アイドリングストップする車が初めてなもんで、もう少し経ったら慣れて来るんでしょうね。
踏力はジムのレッグプレスマシンを208kg(最大負荷)に設定してもゼンゼン足らないくらいなので概ね十分だと思うのですが。(笑)
アイドリンクストップするときの踏み込みはいいとしても、解除されるタイミングが敏感過ぎるような気がするんです。
軽く足を置いている程度でもエンジンが止まっていてくれるといいのですが・・・・。
書込番号:15491292
0点
確かに少しブレーキを緩めるとアイドリングストップは解除されますね。
ただ、これは仕方のかもしれませんね。
アイドリングストップ後には、解除>エンジン始動>発進の流れになりますが、
いかにドライバーにストレスを感じさせないでスムーズに発進できるかが重要です。
完全にブレーキから足を離してからのエンジン始動だと、
発進が遅れる(万人に受け入れられない)とのメーカーの判断なのではないでしょうか?
書込番号:15492052
1点
なるほど、確かに完全にブレーキから足を離してからのエンジン始動だと発進が遅いと感じるユーザーも出るでしょうね。
書込番号:15492217
0点
私も踏み込み量をもう少し浅めにできないかとディーラーに問い合わせましたが調整できずでした。
交差点で止まってる時に、そういえばアイドリングストップ働いてないな、と強く踏み込みなおすことがしばしばあります。
書込番号:15507597
2点
なるほど、調整は出来ない部分なんでしょうね。
確かに、ちょっと踏んだだけでアイドリングストップ状態になってもマズいですし・・・。
ただ、私が改善して欲しいなぁって思う部分がアイドリングストップの始まりよりも終わりの部分なんです。
ホンの僅かに力を緩めただけでも再始動してしまうので・・・。
一旦再始動してしまうと再び踏みこんでも止まりませんしね。
書込番号:15509134
0点
ブレーキ緩めてしまった時は、ブレーキ踏んだままギアをニュートラルにするとアイスト効いた様な・・・
書込番号:15511145
2点
確かにNに入れると止まりますね。
普通は一旦再始動してしまうと再び踏みこんでもエンジン停止しないのに、Nに入れると再びアイストしました。
何でだろう??
不思議・・・。
書込番号:15513603
1点
二年目にして気付きました。
今まで停車時にグッと踏み込んでいたのでそれをキープするのに足裏が痛い思いをしてました。停車直前にブレーキを緩めると楽にアイストをキープできます。
もしアイストが始まらなければ少し踏み込めばOK。
書込番号:15573131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ ライダーブラックラインS-HYBRID(2WD)を購入検討中です。
MOPはパノラミックルーフと特別塗装色でMOP付車両本体価格値引きが-370.000円。
DOP値引きが-250.000円。現在、総額-620.000円の値引き提示をもらっており、
見積り金額は3.300.000円です。(下取りはなくDOPは約700.000円程です。)
この値引き額は妥当なものか、まだまだ値引きできるのか、正直わかりません。少しでも安く買いたいですし、どなたかご教示お願いいたします!
0点
LANDER☆STARさん、こんにちは。
Sハイになる前のブラックラインに乗っています。
私の時には総額-50と少し、見積で300を切ったところでした。
MOP/DOPが違うので単純に比較はできませんが、
まだモデルチェンジして日が浅いのに、随分値引き頑張ってるのではないでしょうか。
妥当なラインを上回っているように思います。
書込番号:15441408
![]()
2点
http://www.serena.car-lineup.com/nebiki_repo/index.html
も参照してみてください。
ただ、地域性やディーラ(営業)のノルマの関係もありますので
ご自分でご判断ください。
ディーラーオプション70万とは多いですね。オプション内容は不明ですが私的には
十分だと思います。
書込番号:15441409
![]()
1点
やむ1さん、えっくんさん、早速の回答ありがとうございます!
DOPですが、
・アルパイン8インチHDDツインモニタースペシャルパック
・マルチアウトレット
・フロアカーペット
・プラスチックバイザー
・ルーフスポイラー
・チタンクリアブルードアミラー
・5years coat
などです。
ナビのパックが448.000円と高額ですが、プラズマクラスター付10.2インチ後席モニターやバックビューモニター、ナビ連動ETCがセットになっているので仕方ないかと…
値引きサイトも参照させて頂きました!
担当者が頑張ってくれているんだなって改めて実感できましたが、「もう少し」などと淡い期待を抱いてしまいます((笑))
みなさんはどのようなOPをつけたのですか?
よろしければ参考にさせてください。
書込番号:15441662
0点
セレナの目標値引きは約¥300,000
オプション値引き2割引きとして¥140,000
値引きが¥620,000も出ているんだったらいい値段だと思います。
それでも契約前に一押しが欲しいんだったら
¥3,250,000くらいにならないかを聞いて
それでもいいと言ってくれるか、無理ですと言われるかの勝負をかけてみては?
契約前に背中を押してくれるような提案が受けられるといいですね(と、とりあえず言っておきます。)
問題は、無理と言われた時に
¥3,300,000でも、買うのか買わないのかを決めておくこと。
そこで躊躇したら
この話は流れるかもしれません。
(現状、その値引きは、どうしても契約が1本欲しい、という状況のような気がしますし・・・そうなったら他の人にその契約を取られるかもしれませんから。)
書込番号:15442197
![]()
1点
十分に満足できる値引きだと思いますよ。
Dオプションが70万円と高額ですが、スレ主さんが必要な装備だと思って選択したのであれば問題ありません。
気になることは、この大幅値引きは年内登録が条件でしょうか?
ディラー側からすると、多少強引にでも年内登録したい時期だと思います。
登録は12月でも、納車は年明けになってしまいますが・・・。
この場合、ユーザーのデメリットとして、年式により将来の査定額に響くということです。
「平成24年12月」と「平成25年1月」の登録年式の違いは、同じ年の1ヶ月差と比べて意外と大きいです。
書込番号:15442724
1点
セレナで62万引きとは通常、常連さんんの中でもお得意様だけに提示する金額だと思います。
すごい金額だと思います。
あまり欲をかかず、ほどほどに。
書込番号:15447397
0点
Dとの交渉などでバタバタしており、返信遅れてしまい申し訳ありません!
・みなみだよさん
「もう一声」これが本音です(笑)
・かすがのさん
年式の件は私も気になるとこです。この月は1ヶ月差が1年差になりますからね…
・teddy bear 2009さん
みなさん仰るようにかなりいい条件のようですので、今後のつき合いもありますし程々で返事します!!
年明けを目処に話をすすめてまして、D担当は2月〜3月までには納車してもらえれば…と。
契約後、フルモデルチェンジなんてことになったら(笑)
書込番号:15453262
0点
>フルモデルチェンジなんてことになったら
この前Sハイブリッド追加してるばかりだからそれはないでしょう。
DOPが70万円定価でついているので、(中には原価の安い物も多く)
大きく値引きしたように提示しているのでしょう。
唯、一般の普通の購入者がこれを見て、自分のセレナの購入時の値引きと同じに考えると危険です
ね。
車両もライダーブラックラインだし、OPも安い軽が買えるだけつけてるし、ディーラー側にもアルパイン8インチフルパックを掃きたい事情があるかもしれないよ。
書込番号:15454017
0点
さすがにフルモデルチェンジは無いですが、来年に予定されている「新型ノア」と「新型ヴォクシー」の発売後にマイナーチェンジはあると思います。
もっとも、今年の8月に「Sハイブリット」という新システムを投入したばかりですので、目新しい機能の追加は無いのでは?
パターンとして、内外装のリフレッシュ程度でしょうね。
予想として・・・外観は、フロントグリル・バンパー・ヘッドランプ・リアコンビランプ・ホイール等のデザイン変更。内装は、シート表皮・インパネの質感向上・中央席ヘッドレスト追加等の変更があると思います。
もっともマイナーチェンジ前に、お得な特別仕様車の発売があると思いますが・・・。
書込番号:15461154
0点
外でつけられる物があれば外が安いです。
オークションなどみれば安く売ってますね。
取り付け工賃などもそうですが自分でやるとその分他の物が買えますよ。
みんカラなど見れば取り付け方法など書いてあります!
自分では無理!って思っていると思いますが、セレナは簡単にできるようになっています!
挑戦してみてはどうでしょうか?
書込番号:15523873
0点
全ての手続きが終了し、印鑑つきました!!
ベース車は変わらずブラックラインです☆
MOPをすこし変えて
・セットオプションB
・パノラミックルーフ
・特別塗装色
DOPを大幅に変えて
・ウィンドウ撥水
・ルーフスポイラー
・マルチアウトレット
・チタンクリアブルードアミラー
・リモコンエンジンスターター(アンサーバック)
・バックビューモニター
・N'FIT後席専用モニター(ルーフ付)
・セキュリティ&セーフティパック
・エントランスプレート
・ETCビルトインタイプ
・スタイリッシュセットプラスアルファ
・5years coat
・ラゲッジボックスアンダートレイ
ナビはPanasonicストラーダのセレナ専用をつけたかったので、別購入になります。
散々悩んで、迷って、調べて…
担当Dも値引きを頑張ってくれて、結果的には紙面上の約-57万ですが、納車時の持ち込みナビ、シートカバー、ホーン、フィルム、バイザーやその他もろもろの取り付けを無料で。
また、今後の純正部品購入20%引きも約束してもらいました!!契約記念としてプレゼントも頂き、納得の契約でした。
社外品などを購入して自分で取り付けた方が安くすむとは思いますが、手間もかかるし全ては自己責任になります。何でもかんでも自分で出来るわけではないですので(-_-;)
高くつきますが、やはり補償の面でも心配だったので今回はDにお任せしました。
逆にその方が安心です(笑)
おかげさまで無事契約を済ますことができました!
本当にありがとうございました!
書込番号:15631251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LANDER☆STARさん、こんばんは。
セレナご契約おめでとうございます。
年度末という点もあるのでしょうか。
かなりディーラーも頑張ってくれたようですね。
LANDER☆STARさんも満足いく契約になったようで良かったですね。
次は納車ですねぇ。
どのようなカーライフをおくろうか、考えながら、
そして美品等準備しながら、楽しんでくださいね。
納車されましたら、セレナライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:15634098
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
車外のホイールに変えたら純正以外のナットに変えた方がイイのでしょうか?市販されてる軽量ナットは高くてなかなか手が出せません。出来れば純正ナットをそのまま使いたいです。車種はセレナハイウェスタータイヤサイズは195/65/15です。よろしくお願いします。
書込番号:15439496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒロさんパパさん、こんにちは。
純正で使用していたナットであれば、そのまま使用できると思いますよ。
経とネジピッチは同じですから。
あと気をつけないといけないのは、ナット部にキャップが付いたタイプだと、
袋ナットの頭がぶつかってキャップが付かない可能性があったり、
ナットとホイールの接地面が面ではなく点で固定となり、
取り付けが弱まるという危険性はあると思いますので、
ナットとホイールの穴の部分の形状は確認してみてください。
恐らくテーパー座か平面座のどちらかだとは思いますが。
ナットがテーパー座で、ホイルが平面だった場合、
またその逆の場合には、形状に合ったナットを用意した方がいいかも知れません。
またその場合でも、高級なナットを選択する必要は無いと思いますよ。
ただ1点、高級なアルミに変えるのであれば、
ロックナット(マックガード)は付けたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:15439623
![]()
1点
ホイールナットも厳密には何種類かありますが
多分今はほとんどテーパーナットだと思うので見た目を気にしなければ基本的に使いまわしできるかと思います
あと
・軽量ナットは高額ですが通常のナットならそれほどでもないしnetで探すと更に安価な物もある
・一部の軽量ホイールでは穴に金属ブッシュが挿入されていない物もありそのようなホイールでは接触面の大きいテーパー部が傘状になっている物が良い
他車種ですが僕はホイールあたり面が大きい傘状の鉄製メッキ袋ナットでナット径が17mm(細い)物をネットで購入し使っています
強度等の品質は未知数ですが純正袋ナットよりは大幅に軽いです(しかも安い)
書込番号:15439799
![]()
0点
やむ1さん ありがとうございました。そのままで使えるのなら、使いたいと思います。ご回答嬉しいです。
書込番号:15439834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gda hisahiさん ありがとうございました。ネットで探すのもひとつでしたね。イイ物があれば購入したいと思います。
書込番号:15440014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナットの種類は確実に確認しておかないと思わぬ事故の原因になります。
参考に、ナットの種類は、下記を参考に。
http://www.j-hide.biz/wheel.htm
ナット座形状を間違うと、緩み易い場合有りますし、ホイールの座面損傷もあり得ます。
書込番号:15441958
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円





















