日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロール使用時の足の位置

2012/07/30 22:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 H.ToMoさん
クチコミ投稿数:4件

高速道路やバイパス等でクルーズコントロールをONにしている時の右足の位置はみなさんどうされていますか?

書込番号:14876999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/30 23:26(1年以上前)

車種は異なりますが、ブレーキ手前のフラット部分に足の裏をつけていることが多いです。
基本的には、いつでもブレーキが踏める状態で運転しておれば良いのではないでしょうか?

書込番号:14877275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/30 23:27(1年以上前)

H.ToMoさん、こんばんは。
ブレーキ手前の床に置いています。
すぐにブレーキ踏むことができる位置です。
ブレーキに引っかからないように、少し手前に引いてる感じでしょうか。
あとは、常に右手親指はクルコンのコントローラ付近で待機してますね。

書込番号:14877280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 01:47(1年以上前)

クルーズコントロール使用方法ですが、やむ1さんと同じです。
一般道でもよく使用してます。

40km/hからしか使用できないのがよくないですね! 
30km/hから使用できるといいのですが・・・
上限の110km/hは、やむ得ないですね!

エコモードでクルコンで速度UPするときは、燃費よく速度を上げてくれる機能があればと思ってます。

書込番号:14877737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/31 09:28(1年以上前)

セレナ乗りではないですが、私もブレーキ前で待機させてますね。
何かあったら、いつでも踏める準備をしています。

書込番号:14878347

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.ToMoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/31 22:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
私もブレーキ手前のフロアに右足を置いてみます。

書込番号:14880818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/02 21:32(1年以上前)

今日確認したのですが、私はアクセルの上に足を置いてました^^;

ブレーキの上だと足の向き(角度)に違和感があるので、ずっとブレーキの上に足を置いているということはなかったです。

乗っている車によって少し違うのかな^^

私の意識的なものとしては、急ブレーキを踏むときに、ブレーキの上に足があるより、アクセルからブレーキ側に足を移すほうが自然ななんですね^^;
もちろん早いのはブレーク上に足を置いておくほうなんでしょうがうが、個人的な感覚として^^;

書込番号:14888502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C26セレナ リヤスピーカーについて

2012/07/29 13:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:40件

現在フロントのみスピーカーを交換しているのですが、センターバランスに
すると後ろの音の悪さが際立ってしまいます
子供が2列目でDVDを見る機会が多いので声が際立つスピーカーお入れたいのですがおすすめはありますでしょうか?
後ろもツイーターがあったほうがいいのですか?
サテライトスピーカーは配線の手間から考えておりません

ちなみにナビはパナソニックL800SEでフロントスピーカーはアルパインDXL-F17Sです
スピーカーは前後で同メーカーのほうがいいのでしょうか??

よろしくお願いします

書込番号:14871181

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/29 17:28(1年以上前)

龍たんパパさん、今日は。

一般的なオーディオで考えれば、フロントとリヤのスピーカーを、同じ物で揃えるのが理想的です。
同じ物であれば、音が重なっても違和感が少なく、調整もしやすくなります。

>子供が2列目でDVDを見る機会が多いので
声が際立つスピーカーお入れたいのですがおすすめはありますでしょうか?
個人的には、DDL-RT16C辺りで良いのではないかと思います。
価格的にも手頃ですし、付属のスペーサーで取り付け可能の様ですし。

>後ろもツイーターがあったほうがいいのですか?
龍たんパパさんもフロントスピーカーで経験されていると思いますが、
セパレート型のスピーカーの方が音像の調整がきくので、そういう面では有利です。
ただ、後席にはお子様が搭乗される様ですし、
上手く邪魔にならない場所に、取り付けられるかどうか検討された方が良いと思います。

>スピーカーは前後で同メーカーのほうがいいのでしょうか??
前述した様に、再生音が似ていた方が何かと違和感が少ないと思います。
同じメーカーで、同じシリーズであれば、
再生音の傾向も似ていますので、無難だとは思います。

だだ、龍たんパパさんが試聴されて、
気にならないとなれば、その限りではありません。
取り敢えずは、お近くのカー用品店のデモ機で、
実際に音を聞いて検討されては如何がでしょうか。

検討してみて下さい。

書込番号:14872016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/07/29 17:44(1年以上前)

ken4555様
ご回答ありがとうございます
ツイーターの位置はスライドドアのハンドルの上(サンシェイドが邪魔にならない位置)に付けようかと思っています

フロントと同じものは予算的に厳しいのでワンランク下げたセパレートとツイーターかなぁと思います

書込番号:14872083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/29 18:13(1年以上前)

龍たんパパさん

そうなると、候補になるのは、
DLX-FT17S
DDL-RT17S
DDL-RT16S
等にになってきますね。

17cm口径ですと、インナーバッフルが必要となりますね。

DLX-FT17Sのウーファーは、F17Sの物と同等ですので、音質面では有利ですね。

書込番号:14872176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2012/07/29 18:28(1年以上前)

ken4555様ありがとうございます

ウーファー部が同じでツイーター違いっていうのは魅力を感じますね

バランスが悪くなるのは嫌なのでそれが最良かもしれませんね

実際つけてみないとわからない部分はありますが方向性が見えた気がします

書込番号:14872233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/29 19:22(1年以上前)

龍たんパパさん

このスレでのご質問ではないのですが。

取付は、ご自分で施工されるのだと思いますが、
アルパインの上級のスピーカーは、ある程度の鳴らし込み(エージング)が必要と言われています。
使用開始から、徐々に進んで行く訳ですが、100〜150時間で落ち着いて来る事が多いです。
再生音の印象が変わったら、改めてツイーターのレベル調整や、
ツイーターの方向の検討をされると良いと思います。

また、デッドニング等は再生音が落ち着く迄、初心者は手を付けない方が無難です。
最近は、メーカーから様々なキットが発売されていますので、
最初はそれらの中でも、スピーカー周りに使うスターターキットでも効果は確認出来ると思います。

デッドニング等は再生音を自分好みにチューニングする作業ですから、
ある程度、自分のシステムの音に慣れて、細かな変化に気がつく様にならないと、
思う様にはいかないからです。

納車されて間が無い様ですので、デットニング等はもう少し様子を見ては如何ですか。

合わせて、検討してみて下さい。

書込番号:14872388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/07/29 19:37(1年以上前)

ken4555様
ご指導ありがとうございます
エージング完了したらイコライザー等調整したいと思います

ご丁寧にありがとうございました

書込番号:14872425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/30 03:48(1年以上前)

私とナビ・フロントスピーカー同じですね。さらに2列目は子供がDVDを見るだけです・・・
同じです(笑)

っで、私はカロのサテライトスピーカーを付けました。外見がカコイイ!特に夜はイイ・・・
サテライトを付けるとリアスピーカーを殺すようなんですが、私はそんなことはしたくなく、、、
スライドドアステップ下にあるリアスピーカーの配線から分岐ってのをみんカラで知りました。
しかし、付属しているケーブルが長いこと・・・・
結局ナビ裏まで持って行き配線しました。
セカンドサードシートに座ると音が天から降ってくる感じです(笑)
配線は天井裏 天井の配線は針金(配線通し)を使うと20秒ぐらいで助手席ぐらいまで来てしまいます。あとは助手席側のピラーを通し足元→ナビ裏のリアスピーカーアウトに分岐するだけです。以外に簡単です。オートバックスなどに頼んでも取付は4200円〜でやってくれるみたいです。
サテライト考えてないようですが、リアにいいスピーカーよりサテライトの方がおススメです。

書込番号:14874012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/30 05:44(1年以上前)

私も後席はお子さんが DVD映画などを視聴するなら5.1chサラウンドで
臨場感がでるように(聴こえるように)2列目スライドドアにSPを
を付けるより(音が下から聴こえる)CピラーかDピラーに付けたほうが
音の高さ位置がちょうど良くサラウンドの飛行機の移動音など感動の音に
なると思います。

普通ドアにつけるSPをDピラーに付け(ツイーターも)るのが面倒なら
TS−STH1000(2ウェイサテライトSP)でも可

私のヴェルの2列目ドアスピーカー(純正)は使わず間に合わせに
サテライトを付けてます。

後日お金が貯まったらDピラーに、1列目ドアに使ってるボストンのSP

と同等程度のものを埋め込みする予定です。(センターSPも)

書込番号:14874082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/07/30 08:29(1年以上前)

かもちゃんようちゃん様
ご回答ありがとうございます

同じ仕様なのですね、そういう方がいるのは自分の方向性が間違っていないと感じとれるのでうれしい限りです

サテライトスピーカーも考えてはいるのですが以前モビリオにネットオークションで購入した安物をつけたのですがいまいちいい印象をもてなかったので今回は候補から外したのですが国産メーカーのだと違うんですかね??

セレナのような広い車内だと音の広がりが重要だと思うのですがサテライトスピーカーはCピラーもしくはDピラーでも十分2列目の子供に効果ありますか?

よろしくお願いします

書込番号:14874385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/30 16:12(1年以上前)

解決済みになっていますが、スレ主さんからご質問なので私なりの考え方ですが
回答させていただきます。

一般的には2chの音楽を運転席で聴く場合(音質良く)フロントドアSP,ツイーター(2ウェイか3ウェイ)+サブウーハーがあればリアは必要ない(あると逆に悪くなる)

>子供が2列目でDVDを見る機会が多いので
声が際立つスピーカーお入れたいのです

というスレ主さんの文章からお子さんが後ろの席でDVDの映画などをよく
見るのかなと想像し画像だけでなく音響のほうもすごーい
と驚く(喜ぶ)ようにするのには出来るだけサラウンド音響効果の高いスピーカーの
配置をしなければならないと考えました。

サラウンドのせりひは主にセンターSPから、その他の列車や飛行機の移動音などは
左右へとか前後へとか移動しますのでお子さんの座っている席を囲むようにSPが
配置されなければ臨場感が出ません。

高さもある一定の高さにあったほうが良く聴こえます。
SPも同一メーカーの同一レベルが理想です。

ですから音楽とDVD映画の音は別物ですのでお子様を喜ばせる事を第一に提案
しました次第です。

ちなみに私のHUはBIGXなのでスレ主さんのHUで同様に配置、設定など可能か
分かりませんのであしからず.......

書込番号:14875571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/07/30 16:55(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様
ご回答ありがとうございます

私のHUは5.1チャンネルは対応していないのでセンタースピーカーが使えないのです

声の良く通るスピーカーが理想なのです
理想は高いですが予算の関係もありますので地道にやっていこうと思います

丁寧なご提案ありがとうございます

書込番号:14875674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/31 15:42(1年以上前)

申し訳ありません
ナビの詳細機能を確認してませんでした。

>ちなみにナビはパナソニックL800SE

CN−L800SEDかと思いますがSRS CS Auto DX
という機能があるのですね。

>4スピーカーのままで迫力ある立体音響が楽しめる画期的な技術
というように書かれているようですが、前後セパレートSPに交換した場合
などSPの数が8個と増える(サテライトをつけたらもっと増加)と音質調整
が難しくなるとかバランスが狂うとかないんですかね?

書込番号:14879404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/01 09:46(1年以上前)

龍たんパパさん
サテライトは一番後ろに付けています。正直音質より見た目で購入してしまいました。
でも、そこはカロッツェリア・・・音もいいです!!
運転席側からはわかりませんが、2列目3列目はよく聞こえます。
今だセカンドスピーカーは純正のままです。お金が出来次第変えようかと・・・・

ぱそこんしょしんしゃさんが言うようにセカンドもツィーターを考えると8スピーカーになりますねぇ〜〜 バランスの設定は難しい操作(設定が)このナビには無いので大丈夫かと・・・

書込番号:14882357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/08/01 22:12(1年以上前)

かもちゃんようちゃん様
わざわざ写真までつけてくださってありがとうございます

やっぱりみるとサテライトもいいなぁって思いますね

サテライトにしても見た目ならカロだし合わせるならアルパインだし…

また悩みます

書込番号:14884801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/08/02 07:36(1年以上前)

かもちゃんようちゃん様
お世話になります
とりあえずリヤをSTE-172Cに変更してみました
2列目に座った嫁が何か変った?? と気付いたくらいなので効果はあったと思います
お世話になりました

ただ・・・・
かもちゃんようちゃん様のサテライトスピーカーの画像をみていたら無性に欲しくなってしまいました(笑)

次はアンプ導入の予定なのでその次こそはサテライトスピーカーを導入します!!
かもちゃんようちゃん様と同じ様な車になってしまいますがごめんなさいm(-.-)m

書込番号:14886032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/02 14:50(1年以上前)

連コメで・・・・チャットみたいですいません。
龍たんパパさん
夜は周りがブルーに光って。。。カッコイイです。

この型番で「みんカラ」のセレナ で検索すると私のレビューがあると思います。
そちらも見てください。名前も似たような名前になっています。

リアスピーカーを考えなくては・・・・

書込番号:14887152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/08/02 20:16(1年以上前)

かもちゃんようちゃんさん
みんカラ見たのですが見つかりませんでした(涙)

TS-STH700 で検索ですよね?・・・・・

書込番号:14888164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/03 04:51(1年以上前)

龍たんパパさん

そうです。セレナの版で検索してみてください。
一番トップで出てくるかと。。。。ネームは頭2文字英字です。

リアスピーカー私も同じになりそうです。 でも、リアの内張り剥がすの大変そうだなぁ〜〜

書込番号:14889669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:40件

みなさんはじめまして龍たんパパといいます
先月念願のセレナハイウェイスターVセレクションを購入してセレナライフを満喫しているところです

最近スピーカーを購入しました
アルパイン DLX-F17Sを購入し純正との違いを実感しています。
そこで質問なんですが
ツイーターの取付位置で当初はダッシュボードに取り付けようと考えていたのですが、ドアから車内への配線を見てビックリ!! コネクターが付いてるじゃないですか!
ずっと古い車に乗っていたので最近の車は凄いなーと感心していたのですがちょっと待てよ!
ツイーターの配線が引き込めない!

小一時間考えて結局はミラー裏のパネルに取り付けをしました
現状でもその効果は満足しているのですが向きがかなり限定されてしまっていて最大限効果を発揮できていないと考えるようになってしまいました・・・・
(向きは左右とも座った人に向かっています 右なら運転者に向かって一直線)

感じ方は人によって違うとは思いますが取り付けの体験例など御座いましたらご教授願えたら幸いです

ナビ
パナソニック ストラーダ CN-L800SEDです

それとデットニングも考えているのですが内張りを外してビックリ! 穴がほとんど無い!
こういう車のデットニング方法なども教えて頂けきたいです

書込番号:14870127

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/29 09:13(1年以上前)

マルチポストは禁止です。
控えましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

>それとデットニングも考えているのですが内張りを外してビックリ! 穴がほとんど無い!
隙間や小さな穴も徹底的に埋める必要があります。
あと、内張りとスピーカーの隙間も埋めて、音がスピーカーから車内にのみ出て行くように細工します。

書込番号:14870405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/07/29 09:36(1年以上前)

RS-71様ありがとうございます

内張の隙間もなんですね
知識不足でした
ボディに貼り付けるだけがデットニングだと思ってました

書込番号:14870481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

同じ様な質問があるかもしれませんが、探し切れなかったので質問させてもらいます。

HS 4WDを乗って早4ヶ月ですが・・・
諸々の装備品等を買って残るはタイヤのインチUPだけとなりましたが、
不安な点、並びに分からない部分がありますので質問させて頂きます。
HS 4WDの標準タイヤは 195 65r15ですが、
これを195 60r16の2WDの標準のサイズにしようか?
205 50r17のどちらかにしようかと思っております。

今15インチでの走行距離は17000キロで平均12.5です
HS純正16インチタイヤはタイヤ幅が195なので、燃費は変わらないのでしょうか?
それとも大幅に変わる事があるのでしょうか?
多少であれば、タイヤをエコタイヤに変更するなどして対応はするつもりです。
12.5が10位にならないくらいであればおkです
変更して実燃費を計られた方の意見を是非お聞き出来ればと思います。

それと色々なサイトを見ていると仮に15インチから17インチ(205 50r17)に
変更した場合、車高等をいじらなければならないものなのでしょうか?
そこら辺の知識がなんとも無いもので、サイトを見てもチンプンカンプン><
素人にでも分かるように出来れば教えて頂ければ幸いです。
仮に変更した場合、タイヤ幅が変わるので燃費は悪くなるのは分かりますが、
どれくらい悪くなるのでしょうか?タイヤの種類にもよるのでしょうが、一般的な意見と
変更された方の実経験をもとに教えて頂ければと思います。

書込番号:14831071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/20 12:35(1年以上前)

HSではありませんが同じ4WDとして参考までに。

 自分も15インチから17インチにUPしました。燃費は11km→9〜10kmに落ちています。
タイヤの幅が太くなって、出だしで若干踏まないといけないのと、タイヤ+ホイールの重量に関係していると思っています。

 交換のときに体重計で測定してみました。
    195/65R15 軽量社外ホイール+純正ダンロップタイヤ(総重量14.5kg/1本)
    205/50R17 社外ホイール+ダンロップ省エネタイヤ (総重量20kg/1本)

燃費は省エネタイヤで無ければもっと落ちるかもしれませんが、この辺は判らないです。
(ちなみに純正15インチ鉄ホイール+スタッドレスは8〜9km/Lです)

あと、車高はいじらないでもOKです。スペーサーとかも特に入れなくても大丈夫です。

こんな所でいいでしょうか?車両は20Xの両側電動スライドドア装備車両です(車重1720kgです)

書込番号:14831579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2012/07/20 18:12(1年以上前)

>HS 4WDの標準タイヤは 195 65r15ですが、
>これを195 60r16の2WDの標準のサイズにしようか?
>205 50r17のどちらかにしようかと思っております。

4WDに195/65R15サイズのタイヤを履かせる理由は、LI(ロードインデックス)確保のためじゃないですか?(LI91)

これを195/60R16にするとLIが89に2ポイント下がるために、メーカーは標準装着させないのだと思います。
205/50R17の場合は、XL規格のタイヤを履かせればLIが93になるので、問題がなくなります。


※LI(ロードインデックス)について
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/s1_li_en.html

※XL規格について
http://nakamura-tire.com/tire/kikaku/kikaku.html


しかし、実際に装着してはいけないかというとそうでもなく、メーカーはマージンを設定してタイヤサイズを決めています。

・車両総重量÷4が、タイヤの負荷能力を超えていない。
・かつ、前輪軸重、後輪軸重の重い方÷2がタイヤの負荷能力を超えていない。
の2つの条件がクリアできていれば、車検は通ります。

※インチアップの仕方〜タイヤ負荷能力表
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/inchup.html

書込番号:14832687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/20 18:55(1年以上前)

けんいちさん
ありがとうございます
大変参考になりました^^

Berryさん
ありがとうございます。
このサイト初めて見ました。なるほど〜と思っております。

それでこのサイトを見るとLIが615ですので、
規格上は 195 60r16では無く、
205 55r16ならおkと言う事ですね。
大変参考になりました^^

書込番号:14832845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2012/07/20 19:02(1年以上前)

>LIが615

揚げ足とってゴメンナサイ。LIは91で、負荷能力が615kgということです。


>規格上は 195 60r16では無く、
>205 55r16ならおkと言う事ですね。

はい。205/55R16のLI91を選択すればOKです。

書込番号:14832880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/20 19:18(1年以上前)

Berryさん
ありがとうございます^^

すみません。なんせ無知なもので・・・色々勉強になる事ばかりです。
ありがとうございました^^

でも、結局16インチにするにもタイヤ幅が205では燃費が問題ですよね><
安易な考え方だったとは言え、結構無理があるみたいですので、
インチUPはしばらくは封印とします><
残念ですが総合力で考えセレナにした意味が、インチUPでの燃費悪化では台無しです><

皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:14832942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/20 22:50(1年以上前)

解決された見たいですが参考までに。

HSV4WDで最近 ハンコック K415 215/45R17+社外ホイールに変えました。
燃費ですがアクセルワークやエアコンの使い方もあるとは思いますけど、自分は燃費は15インチ時と変わっていません。15インチ時街乗り9〜10、高速利用時で13程度です。

燃費のことは自分も気になり保険で15インチは未だ保管しておりますが、15インチに履き戻す必要はなさそうです。

書込番号:14833942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/20 23:12(1年以上前)

遅くなりましたけど補足までに。

Berry BerryさんのおっしゃるようにLIは重要です。
そこで自分はダンロップのミニバン用エナセーブRV503にしました。
205/50R17 93Vなので負荷は純正よりUPしてます。安いタイヤだと89Vが多くて
ちょっと・・・と思いました。


以外に15→17インチは見た目が変わるのでオススメです。

セレナライフ満喫してくださいね。

書込番号:14834056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/21 06:33(1年以上前)

ほくとさん けんいちさん
ありがとうございます^^

ところでですが、205 55r16と205 50r17では、
やはり16インチの方が55な分だけ乗り心地は変わるのでしょうか?
55と50ではどれだけちがうのでしょうか?
少し気になりました

書込番号:14835063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/21 17:05(1年以上前)

扁平率65→50の乗り心地の違いは正直判りません。
20XはサスがHSと違うので余計わからないのかもしれません。

ロードノイズはタイヤの銘柄が変わるから違って当然ですので。


むしろ、段差や未舗装道路とかを走行する際に、ホイールぶつけないかとかそっちを気にしてしまいますよ。。。

書込番号:14837287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/24 09:22(1年以上前)

けんいちさん
ありがとうございます
色々とここのサイトでは勉強になる事ばかりです。

友人に聞いたところ、同じ様な事を言っておりました。
とは言え、やはり乗ってみるまではフィーリングと言うモノは分からないでしょうと言う事でした。
後悔しない程度な金額でとりあえず試してみたいと思います

色々ありがとうございました^^

書込番号:14849547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

車高調について

2012/07/18 06:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:94件

ブラックラインの2WDに乗ってます。

皆さん、ハイウェイスターの足回りは
非常に良いのも分かってます。

しかし、あえてうかがいます。
3センチから4センチほどローダウンを
検討してます。ふわふわした乗り心地から
若干硬めにしたいと思ってます。
候補は下記の通りです。

@テイン ストリートアドバンス
Aブリッツ ZZ-R
BHKS ハイパーマックス Cワゴン
C日産純正オプション ローダウンサスペンション

おすすめのサスペンションはありますか?

書込番号:14822445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 08:16(1年以上前)

おはようございます、LOVE99さん。
ライダーブラックラインバフォーマンススペックを4月から乗っている者です。
純正のローダウンですがコーナーでも結構粘りますし、良いと思っております。そんなに低くはないと思っていますが、ローダウン、エアロの宿命で通り沿いの店から出る時に段差によってはフロントの下をゆっくり出ても擦る場合もありますね。良いお買い物が出来ます様願っております。

書込番号:14822627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 13:34(1年以上前)

はじめまして。

当方、BLITZの車高調入れてます。減衰32段階、単筒式がSABで4割引きくらいだったので我慢出来ずに入れちゃいました。
車高調は初めてなので比較などは出来ませんが、5cm落とし減衰32段階のうち25段階のソフト寄りで乗っておりますが、純正に近い乗り心地です。
参考にならないと思いますが、良い買い物が出来る様、祈ってます。

書込番号:14823475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/18 15:22(1年以上前)

お勧めはCです。
ダウン量は20ミリと少なめですが、純正より少し硬めにするという希望を満たしているでしょう。

ダメなのは@です。
これを選ぶ場合は、ダウン量50ミリあたりにしないと設定できません。
50ミリの覚悟があるのでしたら、結構お勧めです。

Bは良いと思います。
出来れば、もう少し予算アップして減衰力調整式にした方が好みで調整できます。

C以外では、Aがこの中では一番です。
但し、国内製造では無いので・・そのあたりが気になる人にはお勧め出来ません。

書込番号:14823775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/18 16:25(1年以上前)

>3センチから4センチほどローダウンを 検討してます。ふわふわした乗り心地から 若干硬めにしたいと思ってます。

車高調でなくてもいいのでは?と思います。

例えばカヤバのローファースポーツ。
http://www.kybclub.com/street/lowfer/index.html

車高調は異音発生や耐久性が劣ります。

カヤバのローファースポーツならば、ほどよいローダウンに加え耐久性も純正同等かと思います。

どうしても車高調と言うのであれば、全長式、減衰力調整式のBLITZ。

そんなに低い車高にしないのならば安全パイなTEIN。

一番オススメしない物はローダウンスプリングのみ交換、ここでは日産オプション。

書込番号:14823931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/07/18 17:59(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
悩みますね。

ブリッツの耐久性が気になります。
4〜5年乗るつもりなので。

純正オプションは11万と高い上に
2センチしか落ちないので。
費用対効果が気になります。

決め手があれば良いんですが。

書込番号:14824229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/07/18 18:58(1年以上前)

車高調はBLITZ以外も5年間抜けない保証はありません。

余裕があるならこれはどうでしょう?

http://www.tein.co.jp/products/super_flex_wagon.html

因みに私は超有名激安車高調(中身はBLITZ)ですw

抜けたら同じ物を購入しても良いと思う位コストパフォーマンス抜群です。

書込番号:14824437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/18 20:50(1年以上前)

カヤバのローファーはいいですよ。
セレナではないですが
実際に付けています。

ただし、足回りを固めたいとかいう意味では
ちょっと違うかもしれません。

WISHに付けていますが
硬くもなく柔らかくもなくといった
普通のサスペンションです。

20o位のダウンになります。
これでも、下手をすると
フロントバンパーをこすったりしますよ。

30o・40oって
結構大きな車高ダウンになります。

書込番号:14824835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/07/18 21:02(1年以上前)

車内からリモコンで減衰調整が出来るテインをお勧めします。
私も使っていますが、コレ便利ですよ。
http://www.tein.co.jp/products/edfc.html

書込番号:14824887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/18 21:14(1年以上前)

「20ミリ程度は大丈夫」と言う人も「20ミリでも擦る」と言う人も居ます。

フロントのバネレートの相違によると思われます。
Cやローファーのような純正形状の場合のバネレートは純正と同じ〜20%増し程度です。
車高調のバネレートは純正の100%増し以上が普通だったりします。

リアは純正も純正形状も車高調も同程度の事が多いです。

書込番号:14824948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/07/18 22:54(1年以上前)

車高調の方がノーマル形状よりバネレートが高いにも関わらず、しなやかな乗り味になります。

書込番号:14825587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/07/18 23:01(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントとアドバイスありがとうございます。

ここにきてHKS HIPERMAX S-style Cが気になってきました。

減衰調整はあまりしなさそうなので評判の良いこちらにしようか検討中です。

書込番号:14825637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

現行C26かハイブリッドか…

2012/07/09 14:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:155件

同様のことでスレを立ててすみません。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。

セレナハイブリッドの仕様が見えてきた今、
現行C26とハイブリッドのどちらを購入するか迷っています。

ハイブリッドに期待していた
大きくなって高出力化したモーターにより低速に強くなり、
スタート時や加速時のパワーや静寂性が向上するであろう
という点は、ディーラー担当者さん曰く現行と大差ないそうです。

そんな状況から現行C26の購入案が再浮上してきました。
今なら希望のグレードと色で在庫車ありとのことで、
大幅値引き&エコカー補助金(間に合うか微妙)のメリットが強力です。

燃費や動力性能面が現行と大差ないというハイブリッドの魅力を見失いました。

在庫車も残りわずか!決断が迫られています。
皆さんでしたら、どんな点からどちらを購入しますか?

書込番号:14784484

ナイスクチコミ!4


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/09 15:30(1年以上前)

>燃費や動力性能面が現行と大差ないというハイブリッドの魅力を見失いました。
こう考えちゃうと、買った後に後悔ばかりになりそうな・・・。

私なら、大幅値引きがある現行C26を買うかな。
担当者には、予定価格よりさらに頑張ってもらうとは思いますが。

書込番号:14784605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/09 17:16(1年以上前)

そのディーラー担当者はハイブリッド試乗しているのですか?
モーターアシストの効果は停止からのスタートではそれなりに大きいと思いますが。

色々な面で進化した新型もいいですが、熟成しきった現行型買うのも賢い選択です。
デザインや走り、価格(値引き)など満足しているのであれば現行型で良いのでは?

書込番号:14784984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 17:41(1年以上前)

スレ主さん、イニシャルコストとランニングコストって比較されたことありますか?
現行車でもいとわないなら値引きを含めてしっかり計算しましょう。

HVシステムはイニシャルコストが高くランニングコストは安いです。
イニシャルコストを吸収する為には相当な距離数を走る必要があります。

アメリカではHV購入者の8割は今後HVを購入する気は無いそうですコスト意識が高いですね。

日本人は一時払いや一度契約したローンの支払いは気にしない、ただ度々支払う必要のある
今回で言えば燃料代は気になる国民です。
トータルで物事を考えられない目先人種だそうです。

私はプリウスあきらめました、私の走行距離では20年保有したとしても赤字ですから。

書込番号:14785066

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/09 17:57(1年以上前)

>今なら希望のグレードと色で在庫車ありとのことで、
大幅値引き&エコカー補助金(間に合うか微妙)のメリットが強力です。

これだけ条件がよければ現行でよいのでは?
参考までに私は年間走行距離が昨年購入したクルマで4000キロ足らずでした。だからHV車のメリットって殆ど無いです。距離をガンガン走ればHV車のメリットも生きるけど、あまり走らなければ意味ありません。

書込番号:14785140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/09 19:21(1年以上前)

大魔神√Hさん、はじめまして

面白い話をしましょうか
今はMC後のセレナを買おうと思っていますが、以前フリードハイブリッドを買おうと思って、試乗したことがあります。
自分は、1500ccエンジンなのにターボ積んだような加速力あるなと思いました。(1800ccターボのランサーセディアワゴンに乗ってます)

しかし、店員さんはノーマルフリードとフリードハイブリッドの加速力の違いは解らないと言ってました。(笑)

人によって感じ方は違うんだなと思いました。

セレナハイブリッドについては、少しとはいえモーターアシスト有るので、多少なりと加速力は上がると思いますよ。

新しいオプションなども有るようです。


書込番号:14785430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yottuharaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/09 21:21(1年以上前)

ハイブリッドを買って元を取れるかどうか・・・・
補助金も少なくなっているし、私だったら在庫者を選びますね。あんまり燃費上がらないという営業マンの一言が・・・・

書込番号:14785918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/09 21:22(1年以上前)

値引きはハイブリットの方が渋くなるでしょうが
免税になるのでトータル的にはどうなんでしょうね。

しかし、たった0.6km/l(5%)程度の燃費向上する今回のシステムが
ハイブリットカーとして登録できるのはなんだかなーって感じです。
バッテリーも2個と将来のメンテナンスを考えると誰のための
システムなんだろうと考えてしまいます。

こんなシステムより、マツダのキャパシター技術i-eloopの方が
とても魅力的です。

書込番号:14785923

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/09 21:28(1年以上前)

大魔神√Hさん、こんばんは。
税金は、75%が免税になる分で、差額6.5万でしょうか。
お金の問題で、特にそこに大きなこだわりがないのであれば、
新型で考えたほうがいいのではないでしょうか。
少なくとも、現行より劣る面は、あまり無いようにも思えます。
(バッテリ2個積み分の交換代UP位?)

私なら、気に入った車で、可能ならなるべく安くという点を優先したい、
ということで、現行車を買うと思いますが、
今だと、足元見られて、値引き額が低くなる危険性も考えちゃいます。
なので、条件次第ですかね。
(今回は見た目の変更がテールランプのLED程度らしいので)

書込番号:14785954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2012/07/09 22:41(1年以上前)

ハイブリッドにして燃費あまり変わらないなんて事ないでしょう。数年前に発売した2000ccクラスのHV車でも20km/1L走るのに…….まあ営業マンとしては毎日が勝負なので先の車はなかなか勧めにくいところはあるでしょうね。
静音性などはHV車は半端なく静かですし、HV車に試乗して体感した方が良いと思いますよ(^-^)

書込番号:14786392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2012/07/09 23:32(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございますm(__)m

今の自分だとどちらを選択しても後悔するかもしれませんね。
よし!こっちにしよう!という決め手に欠いていまして…。
早速両方のご意見を聞けて参考になります。


ディーラー担当者さんは試乗はしておらず、
私が質問したのでエンジン開発チームの方に確認して頂いての回答です。


免税になり、本体価格はほぼ据え置きらしいですが、値引きが抑えられる分イニシャルコストは高くなります。
それをランニングコストだけで採算をとろうとしたら難しいと思います。
でも動力性能など他の向上点が良ければ、満足度で採算がとれると考えています。
中でも私が重要視しているのは動力性能。

フリードハイブリッド試乗のお話をお聞きすると、期待が蘇ります。
私もスタート時は低回転数でスムーズに走り出してくれるイメージなのですが、
試乗でそれを試す頃には現行を新車で購入する道は閉ざされていますしね。

そうなると、コメントを頂いたとおり、現行よりも劣ってる面が無ければ腹を括れるのですが、
やはり、お書き頂いたバッテリーが2個になり交換費用が上がるというデメリット面がありますよね。

この点を相殺できるメリットはないものか…
バッテリーが2個になることで、こんな良いことがあるみたいな…。

書込番号:14786720

ナイスクチコミ!2


taiga310さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2012/07/10 00:14(1年以上前)

大魔神√Hさん

はじめまして。
最近、在庫車を購入し納車されたものです。
ハイブリッドか現行モデルか悩ましいですね。
個人的な意見ですが、私ならハイブリッド版を買いますね。
在庫買って言うのもなんですが、車検の流れがなければ、ハイブリッド選んでました。
ただ、気になるのはハイブリッドの駆動方式ですかね。
e-4wdの発展型で発進時のモーターアシストが後輪を補助する4wdみたいな感じであれば、
ハイブリッドの価格上昇と4wdの費用で相殺されるんじゃないですかね。

書込番号:14786933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/10 05:37(1年以上前)

自分も情報集めている状態なので、普段行かない某板覗いていますが、値段は現行+5万みたいですね。
ただ、HSV→HSGだけ15万アップの ¥2,799,300(
消費税込み)みたいです。
G装備のHSと言う位置付けで両側電動スライド、バックドアオートが付いているらしいです。
HSVは廃止らしいです。

情報集めて後悔の無い買い物をお互いしましょう。

書込番号:14787488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/10 09:53(1年以上前)

先日、知人のプリウスに同乗していた際に故障しました。
近くの修理工場に持ち込んだのですが「ハイブリットカーはディーラーじゃないと修理できない。」と言われ、別の修理工場で聞いても同様の対応でした。
工場の方の話では、車輪など駆動部の故障なら直せるがその他はお手上げだとのこと。
そのためハイブリトの中古車は人気が無いとの話でした。

ハイブリットの場合、故障した時の修理代もガソリン車より高くなることが多いと言っていました。
現段階ではリセールバリューも期待できないようです。

とはいっても、買うのなら新しい方を買いたいですよね。
ハイブリットが発売され現車を見てから決めてもいいかも。

書込番号:14787972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/07/10 12:32(1年以上前)

>HSV→HSGだけ15万アップの ¥2,799,300
但し、バックドアオートクロージャーが標準みたいです。
HSだと、助手席オートドア+寒冷地デュアルエアコン標準で+10万みたいですから、S-ハイブリッド分は1万円高ということになります。
価格的には、運転席側オートドアを諦めてHSの標準車を買ったほうが満足度は高いかもしれません。
あと追加バッテリーには、エコモーターの回生充電で蓄えたものを入れるためで、エコモーターの補助動力も充電量によってアシストされるために、発信時常時アシストするものではないようです。
考ええ方によっては、普通のハイブリッド車のバッテリーが5年で保障が切れ相当な高価な費用がかかるのに比べれば、通常型バッテリー2個交換なら安いものです。

簡易型ハイブリッド車とはいえ、サイドのエンブレムやリアLEDストップランプがオーナーの満足度を高めそうなので、自分はS-ハイブリッド車を購入したほうがいいと思いますよ。

書込番号:14788420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2012/07/10 12:42(1年以上前)

とっちゃきさん
金額情報は初めて聞きました!ありがとうございます。
HSGにキセノンヘッドライトが標準装備されないですかねぇ。
とっちゃきさんはバッテリーが2個になる点は気になりますか?


もうすぐパパ0801さん
修理やリセールについては盲点でした。
下取りのケースも踏まえて私も調べてみます。


ありがとうございました。

書込番号:14788459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2012/07/10 16:21(1年以上前)

taiga310さん
駆動方式は調べていません。
今度聞いてみます!

yukamayuhiroさん
普通のハイブリッドのバッテリー(5年保証)は18,000円くらいですか?
そしてC26のバッテリー(パナのCAOSとか?)は8,000円くらいですか?
製品や値段、寿命など携帯から調べてみましたが、
ちゃんとしたデータを探せませんでした。
帰宅後にPCで調べてみますが、おおよその目安をご存知でしたらご教授願います。


新たな判断材料をいただけて嬉しいです。
他にもご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:14789005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/10 17:08(1年以上前)

大魔神√Hさん
ハイブリッドのバッテリーはプリウスは駆動用バッテリー10数万、補機バッテリー(通常の車に搭載されている様な用途のバッテリー)が4万強らしいです。
駆動用は保証が5年で、それ以降は実費みたいですね。
補機バッテリーは、通常の車はエンジンルームに搭載されていますが、室内に搭載されているので、有害ガスが発生しない特殊なバッテリーだから高いです。

ホンダのハイブリッドは、補機バッテリーは通常のバッテリーなので、それほど価格はしないですね。

で本題のc26のバッテリーですが、近所のディーラー
二軒に聞いた所、18600円と値札はられたバッテリーを見せてくれました。もう一軒も二万円ぐらいと回答をもらいました。
なので交換代は4万ちょっとかな〜と思っています。

私の年間走行距離(1万弱)と、今までの車も結構高価なバッテリー(メンテフリーや大容量)を積んでいたので、燃料費が浮いた料金とトントンだと思っています

書込番号:14789119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/10 22:29(1年以上前)

ステップワゴンの後期発売以降、結局セレナのハイブリッドを待って今に至ります。
週末にディーラー行っていろいろ話聞いてきました。

>とっちゃきさん
ハイウェイスターGですが、いろいろ装備ついて当然高いので、売れ筋とは考えていないそうです。
ステップワゴンのクールスピリット対抗で置いていて、ライダーのような別格扱いとのことでした。

Vセレクションの代わりとなる売れ筋はハイウェイスターと考えているそうです。
現行のハイウェイスター+スライドドア+後席エアコン+LEDリアランプ+低燃費タイヤで価格は+10万円。
装備分考えると実質ハイブリッドタダ付けだそうです。さらに免税優遇分を反映すれば現行より得になる計算だそうです。
Vセレクションも確かにお得ですが、右側オートスライドドアまで標準でついてきてしまっていたのを、今後はそれもオプションで取る考え方になるとのことです。右側スライドは要る要らない分かれそうですもんね。


>ぽふぽふさん 大魔神√Hさん
バッテリー2個のことですが、どうやらセレナハイブリッド発売にあわせてバッテリー価格の値下げを実施する予定だそうです。
日産もさすがに2個搭載のまずさに気づいたのでしょうか。メンテコストはあまり心配しなくてもよさそうです。


話を聞く限り、セレナハイブリッドは非常に良心的な内容に思えます。
ガウガウカールさんもおっしゃる通り、イニシャルコスト重視のハイブリッドというコンセプトですね。
我が家はまさに子育て中で必ずしもお金に余裕ないので、それでもハイブリッドに乗れるというのは喜びです。

燃費向上は大したことないですが、そもそも高いハイブリッド代払わされてるわけではないし、何も損しないですよね。
免税という実利もついてくるので、技術的にどんなハイブリッドだろうが別にこだわることもないと思っちゃいました。

日産に騙されてますかね・・・

書込番号:14790518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2012/07/11 00:30(1年以上前)

とっちゃきさん
バッテリー価格情報ありがとうございます。
プリウスのバッテリーってそんなに高いんですね。
プリウス保有によるバッテリー交換の懸念に比べたら
セレナのバッテリー2個に対してだいぶ気が楽になりました。

しかも
ぷんだにいさんの値下げ情報も加わり不安要素でなくなってきました。

あと、私は敷地の左寄せで駐車するので
HSGの運転席側オートスライドドアは魅力です。

書込番号:14791260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/07/11 01:27(1年以上前)

マイルドハイブリッド…

 ホンダのIMAの更にお手軽版ですな!

 性能云々はおいといて、HV化したことで、100%減税達成…

 なんか、日産せこいぞ!

 技術の日産はどこにいったの?

 歴史に残る陳腐な対応に拍手 

書込番号:14791434

ナイスクチコミ!4


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)