セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,540物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2012年6月25日 19:59 | |
| 6 | 4 | 2012年6月24日 09:44 | |
| 9 | 3 | 2012年6月23日 22:25 | |
| 30 | 14 | 2012年6月13日 12:14 | |
| 0 | 3 | 2012年5月29日 00:45 | |
| 25 | 8 | 2012年5月15日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年5月に納車のHSVに乗っていますが、乗り始めからフロントガラスだけ色が青っぽくて違和感を感じていました。昨日洗車中に気付いたのですが、フロントドアとその前のクォーターガラスにはガラス番号の記載してある所にUVのロゴがあるのですが、フロントガラスにはありません。と言う事はフロントガラスはUVカットガラスではないのでしょうか?皆さんも同じでしょうか?
2点
現在販売されている車両の多くはフロントガラスに合わせガラスを採用しています。
合わせガラスというのは2枚のガラスの間に樹脂のシートを挟んであります。
で、挟まれた樹脂のシートが紫外線を通しにくいという効果がありますので、昔から合わせガラスは紫外線カットガラスと同等であると言われています。
書込番号:14724580
1点
カタログの全車標準装備欄に、UVカットグリーンガラス(フロント)と書いてありますので、多分、フロントガラスはUVカットガラスだと
思います。
書込番号:14724710
0点
なかでんさん、すーぱーりょうでらっくすさん、早速の回答ありがとうございます。合わせ硝子そのものがUVカット効果があったのですね。ありがとうごさいました。
書込番号:14724903
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
6/15にハイウェイスターVセレクションが納車されたのですが、低水温表示灯がエンジンかける時間帯、関係なく常に点灯します。しばらくすると表示灯は消灯するのですが、もう夏場だと言うのに真昼間でも点灯するので気になって質問して見ました。同じような方いらっしゃいますか? 当方札幌住まいで、日中はおおよそ20度前後です。
1点
エンジン水温は通常は80度位にはなりますから、エンジン始動直後の20度であれば十分低温状態です。
ですので、表示灯が点くのは正常です。わたしの20Gも5分位は点灯してます。
書込番号:14717564
2点
同じく、札幌在住です。
昨年の10月納車で、一冬過ごしました。
当然といえば当然ですが、冬は表示が消えるまでもっと時間がかかりますよ。
外気温にもよりますが、20分くらいかかったときもあったような気がします。
一度表示が消えたと思ったら、信号待ちでまた点灯なんてこともありましたね。
それに加えて、車内の暖まりがとても悪いです。
私は通勤に30分くらいかかるのですが、
職場に着くころにやっと暖まってきたかな?という感じでした。
冬はスターターで20分設定にしているのですが、
フロントガラスの氷結を暖機運転のみで取り除くのは
難しかったような気がします。青空駐車だからかもしれませんが・・・。
書込番号:14717835
![]()
0点
車種によって違いますが、低水温警告ランプは冷却水温が約55〜60℃以上にならないと消えません。
エンジン始動後しばらくして消灯するのであれば、全く心配する必要無いと思いますが、走行中に頻繁に点灯する様であれば、
ディーラーに見て貰って下さい。
書込番号:14718268
2点
ご回答戴きましてありがとうございます。
今まで乗ってきた車では一切見たことがなかったため若干心配でした。
デフォルトで問題ないというのであれば安心てセレナと行動を共にして行きたいと思いますo(^▽^)o
書込番号:14718854
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちは。
セレナのハイブリッドモデル、情報が徐々に入ってきましたね♪
私の中ではほぼ購入確定です。
そこで今後の値引き折衝についてご意見をお聞かせ頂きたく書き込みしました。
最初はやはり値引きは厳しいと思いますが、どれくらい攻めれますかねぇ。
発売されたばかり、または先行予約などで購入したことはもちろん、
検討したこともないので、どれくらいが合格ラインかさっぱりわかりません。
先行予約時、発売開始時における値引き交渉のポイントと値引き合格ラインを
ご教授いただけたら幸いです。
0点
昔から値引きについてまずはでかく出る事が大切です
とりあえず車体価格の半額くらいから攻めて
相手が提示してきたら間を取れば良いのです
値引きは相手がそれは無理ですと言ってからが勝負です
恥ずかしがらずドンドン攻めて下さい
どうせ車の値段なんて最初からふっかけてあります
頑張ってください
書込番号:14716328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とりあえず車体価格の半額くらいから攻めて
相手が提示してきたら間を取れば良いのです
車両価格の半額って・・・相手が提示してきたら間って・・・
300万円の車の場合、まず「まず150万円引いて」って言って、相手が「20万円です」って言ったら「じゃ、85万ね」って言うの?
私の知る限りではモデル末期で15%前後じゃないのかな・・・
>先行予約時、発売開始時における値引き交渉のポイントと値引き合格ラインを
ご教授いただけたら幸いです。
先行予約時っていうのは「欲しがっている」の見え見えなので値引きは差ほど期待できません。
発売開始時でも納車待ちを多く抱えている状態でしょうからあまり期待できませんが、車体から15〜20万引き出せれば上出来では。
ノア、ヴォクシー、ステップワゴンを絡めて値引きを引き出していくことになるでしょうが、強気でしょうね。
書込番号:14716567
![]()
8点
こまちちゃんさん
コメントありがとうございます。
半額はさすがに私の感覚からかけ離れていますが、
モデルチェンジ、クラス初のハイブリッドとはいえ
それなりに思い切って強気にいってみたいと思います!
セカンドライフはまだ…さん
コメントありがとうございます。
現行モデルで45万円値引きと下取り20万円の見積もりを頂きながら
ハイブリッドを待ったのですが、
付き合いのあるトヨタディーラーさんから破格の提示を受けたヴォクシーと、
走行性重視でステップワゴンと競合しつつの折衝になります。
30万円値引きと下取り20万円で開始して、20万円値引きを目標に設定してみたいと
思います。
他にもご意見がありましたらお聞かせ願います。
書込番号:14717196
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在ライダーブラックラインを検討中です。
小学生の子供が二人おり、車内でおとなしくしてもらうためにDOPの後席専用モニターを考えております。
ナビもDOPでMC312D-Wを見積もりに入れてあるのですが、これを使用したときに
「前席は音楽やFMを聴きながら後席ではDVDを見る」
ということは可能なのでしょうか?
現在のクルマはオートバックスで購入したヘッドレスト用のDVDモニターをつけており、上記のようなことが可能です。
(DVDの音声はその本体スピーカーからなのでよいとはいえないものですが)
これができないとなると、ドライブ中はDVDかテレビを見続けることになり音楽好きな私としては難しい問題なのです。
皆様、よろしくお願いいたします。
1点
DOPの事は分かりませんが、MOPならばヘッドホンが2個付いているので、後席でDVDを見ながら前席で音楽を聞く事が出来ます。
ヘッドホンは、2列目のシート下に収納出来ます。
結構便利です。
書込番号:14634859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソラmameさん、早速のご回答ありがとうございます。
> MOPならばヘッドホンが2個付いているので、
>
そうなんですね。
しかし予算の都合上DOPにならざるを得ないのです。
やはりDOPナビでは「前席音楽、後席DVD視聴」は無理なのでしょうか?
書込番号:14634934
1点
日産のホームページで取説が閲覧できますが、前後で異なる音声信号を視聴する機能の説明は無いので、DOPナビの後席モニター機能に付加される機能は後席モニターに映像信号を送る事のみのようです。
よって、ご希望の環境にするにはMOPナビを選択した方が良さそうです。
書込番号:14635914
3点
teddy bear 2009さん
ご返信ありがとうございます。
やはり無理そうなのですね・・・。
一縷の望みは「取説に載っていないけど・・・」的な展開です。
どなたか、私と同じ悩み・相談で解決できたという方がいらっしゃいませんかね。
書込番号:14635932
1点
お金を掛ければ物理的には可能ですが、MOPの方が安くなるかも・・・
ヘッドユニットをもう一つ用意するか、若しくは後席モニターをDVDプレイヤー内臓タイプを選択してアンプを後席専用に用意、後席スピーカーの配線にセレクターを入れて純正ユニット音声と後席DVD等+アンプ出力されたの音声を切り替えられる様にする。
これで前後で異なるソースが聞けます。
私は具体的に実施した事はありませんが、量販店などなら相談にのってくれますよ。
書込番号:14637538
3点
>現在のクルマはオートバックスで購入したヘッドレスト用のDVDモニターをつけており、上記のようなことが可能です。
今使っているヘッドレスト用のDVDモニターをセレナでも使うのは考えていないのでしょうか?
それで解決するのが安上がりかと思いますが?
書込番号:14637973
3点
teddy bear 2009さん
アドバイスありがとうございます。
MOPよりも高くなる・・・><
今回はあきらめますが、今後(お金をかけることで)道が開けることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:14641925
2点
北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
今使っているのはCPRM非対応のものなので・・・。(知識もなく安かっただけで購入して後悔です。。。)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14641935
1点
まだ契約前ですよね、この際ナビを社外ナビに変更しませんか? 社外の方が自由度が高い為です
リアモニターが出力出来るなびなら良いので10万円前後の物で良いですけど
予算がOKならパナのストラーダ CN-L800SED セレナ専用8型液晶ナビです はどうでしょう?
http://panasonic.jp/car/navi/products/L800/L800SED/
そしてリアモニターをどうするか?
http://www.dream-maker.co.jp/products/dvd/dvp001.html この製品ならCPRM対応しています
これだけの取付でもOKですがさらに下記の工夫も可能
ちょっとお金は掛かりますが、アルパインの天井取付タイプのリアモニター(入力2系統)を取付して、上記DVP001も付けてDVD再生します、アルパインの入力が2系統なのでDVDも映す事が出来ます
DVDの音声はDVP001のスピーカーからか、工夫してヘッドホンも可能かも知れません(未確認)
ディーラーオプションのナビとリア席モニターを付けるなら上記の物は全て購入可能だと思います
ただ、サイドブラインドモニターとかを考えているならディーラーオプションになりますね。
書込番号:14642890
2点
社外ナビで御希望の機能を持ったナビがありました
クラリオンのクラスヴィア NX811です
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/navigation/crasvia/NX811/jp-ja-product-hi_1259527508368.html
このナビなら前後で違うソースが楽しめます (2ZONEリアエンターテインメント)
ただし、直に新型のNX812が発売になると予想されます(発表もまだですけど)
おそらく新型NV812の方が地図更新等でメリットが大きいと思います(NX811は1回のみ無料更新で2013年の予定です)
なを、2ZONE使用時は車のスピーカーからは音が出ない為に別にアンプとスピーカーかヘッドホン等を用意する必要があります
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/ こんなのを使うと良いかも?
なので、やはりオーディオレスでセレナを契約された方が良いのではないでしょうか? 。
書込番号:14645371
![]()
2点
北に住んでいますさん
本当にありがとうございます!まさにこういう形を望んでおりました。
やや高いのが難点ですが、もっとしっかり読み込んで検討の上位におかせていただきます。
何も知らない私に丁寧なアドバイスと提案をしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:14645387
1点
私のクルマにクラリオンNX811をつけてあります。(後席モニタなし)
純正より高いのでつけられない、というようなニュアンスのことが
書かれていましたが私はネットで11万ちょっとで購入し自分で取り付けました。
それにスレ主さんの希望する前席でDVD,TV,VTR,SD,USB,IPOD,BLUETOOTHオーディオ
などをかけてフロントドアスピーカーから音楽が聴けます(後席DVDの場合)
後席でDVDを見るのには音声入力端子のあるモニター(音声出力も)
をつければ特にアンプはなくとも聴こえます。
(リアモニターのスピーカーで聴くかヘッドホンで聴く)
純正品のMOPナビと比較したらだいぶ安く付けられると思います。
書込番号:14647496
2点
クラリオンのクラスヴィア NX811ならご希望の状態になりそうですね。
今まだ購入前でしたら契約時に取り付けサービス要求してみては如何でしょう?
大抵の場合応じてくれますよ。
書込番号:14650260
2点
皆様ありがとうございました。
オーディオレスで話を進め、クラリオンのナビで考えたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:14675733
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新車が4月22日に納車されました。
ナビゲーション≪MP311D-W(DPO)≫を付けたのですが、ハンズフリーで電話をすると、相手側がゴー〜という雑音が入り、聞き取れません。(車の中では問題なく聞こえます)
止まっていると、雑音は入らないようです、走り出すと雑音が入り、スピードを上げると雑音がひどくなります。
ディーラーで色々対策をしてもらっているのですが、いい対策法が見つかりません。
いい知恵を拝借いたしたく書き込みました。よろしくお願いします。
0点
マイクを別のメーカーに変更し、取り付け位置をバックミラーの上(天井部分)に取付しました。
マイクの形状も、昔の演壇におかれていたような、形状の小さい形のものに変更し、大幅に雑音をカットできました。
やっぱり、近くのディーラーで購入して良かったです。皆さん有難うございました。
書込番号:14601703
0点
ウチョモシンさん、こんばんは。
うちのMP311D-Wも、先日同じケースがあり、
やはり、動いている時は、先方は聞こえづらかったようです。
今回の対策は、メーカーの保証の範囲内での対応だったのでしょうか?
マイク台はこちら持ちで、取り付けはディーラー?
すみません、もう少し詳細教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:14601764
0点
すいません。返信が遅くなりました。マイク代も含め、全て無料でした。少し、風きり音のような音はしますが、大幅に雑音をカットできました。明日写真を載せます。
書込番号:14617170
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日HSVを購入し、休日の家族ドライブを楽しんでおります。
夜間走行をしている時に気づいたのですが、ワイパーやウインカーを操作する各レバーの文字部分が発光しませんでした。
シフトレンジ部分が発光しないのは知っていたのですが、ワイパー・ウインカー両レバーも発光しない仕様なのでしょうか。
1点
仕様です。
当方は、約28年程、車を運転してますが、ワイパー・ウインカー両レバーが発光する車には乗った事はありません。
書込番号:14547102
![]()
14点
すーぱーりょうでらっくす さん
こんばんは。
発光する車は無かったんですね…。
まだ操作に慣れず、特にライトの操作が夜間不便に感じてしまい勘違いしてしまった様です。
迅速に回答を頂きありがとうございました。
書込番号:14547151
0点
pepeeさん
私はS・Wからの乗換えで2011年10月から20xに乗っていますが、運転席から見て右側のスイッチ関係は夜間は見にくくほぼ手探り状態です。
前車は照明等付いていたのでどうしても不便さは感じています・・・。
書込番号:14548963
1点
pekoandpoko さん
こんばんは。
照明が付いている車もあるんですね。
私が不便を感じているのは、信号待ち等でヘッドライトを消しスモールにする時にどっちに回せば良かったのか判らなくなる事です。
間違って全部消してしまう事がたまにあります。
これは私が普段、オートライト・ヘッドライト点灯のどちらの位置も使っている事が原因です。
スポットライトでも設置するか、必ず奥側に一度捻る癖をつけるかにします。
そのうちオートライトかヘッドライト点灯か、どちらを使用するか固定されると思われますので、
そうなってしまえば問題無くなると考えています。
ありがとうございました。
書込番号:14554875
1点
pepeeさん
私も、同じように全部消してしまうことがよくあります。
あえてスポットライトをつけなくてもわかるように(あたりまえだと思いますが・・・。)
メーカーも使用者の声・使い勝手をよく聞き、細かい部分にも気配りを忘れない車作りをしてほしいと思います。
どこかの国みたいに『メーカー同士の張り合い』だけ優先にはしてほしくないと思っています。
書込番号:14556520
1点
> 信号待ち等でヘッドライ トを消し
電源を入れる瞬間って、通常に流れる電流の
数倍の電流が流れます。
その為、過度なon・offを繰り返すとバルブに負担がかかり、
ヘッドライトバルブの寿命を縮める事になります。
なので、信号待ち等で特にヘッドライトを消す理由がなければ、
onのままにしておく事をおすすめします。
歩行者の足元を照らしてあげていると思えばいいですし。
書込番号:14564107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>私が不便を感じているのは、信号待ち等でヘッドライトを消しスモールにする時に
>どっちに回せば良かったのか判らなくなる事です。
信号待ちでもヘッドライトは点けたままがいいと、夜間の教習で教官から教わりました。
夜間でも薄暗い昼間でもスモールライトよりもヘッドライトのほうが存在を知らせる
のに効果的ですし、発進するときのヘッドライトの点け忘れを防ぐことができるので
点けたままのほうが理にかなっているからです。
書込番号:14564262
4点
pekoandpoko さん
『メーカー同士の張り合い』は嫌ですね、ユーザーを置いてけぼりにしないで欲しいです。
レバーの発光については、少数派の意見になっちゃうかもしれませんが改善を検討して欲しい所ですね。
今度ディーラーに行った時に、営業に意見を伝えてみます。
くるまやちゃん さん
じんぎすまん さん
ご意見頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、私も教習所で信号待ち時にヘッドライトを消す必要は無いと教わりました。
またオプションでキセノンライトにしている事もあり、ON/OFFは負担が大きいと思っております。
ですので、いつもは信号待ちではヘッドライトは点けたままなのですが、
前方が下り坂になっている場合等に、眩しいだろうと思いスモールにしています。
本来なら付けたままの方が良いのかもしれませんが、お互い非常に眩しいので…。
言葉足らずですいませんでした。
書込番号:14565487
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,473物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
















