セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,538物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 7 | 2012年4月29日 10:55 | |
| 3 | 5 | 2012年4月29日 12:08 | |
| 18 | 9 | 2012年5月16日 22:06 | |
| 3 | 3 | 2012年4月22日 23:52 | |
| 0 | 3 | 2012年4月22日 11:49 | |
| 19 | 29 | 2012年7月15日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26セレナです。
ヤフオク等で購入したインテリジェントキーの設定方法を知っている方いますか?
ディーラーに持ち込むと結構な金額がかかるため自分でできるなら挑戦しようと思っています。
よろしくお願いします。
7点
こういうのって暗号化されていて簡単にできないようになってるんじゃありませんか?
逆にここで説明されて簡単に複製できるキーは個人的には使いたくありません。
書込番号:14496778
3点
以前、タントカスタムでも同じ様な質問がありましたね。
書込番号:14496822
2点
出来るけどディーラーに依頼した方が圧倒的に安い。
書込番号:14497005
2点
確か個別に追加は出来なかった気がします。
全部登録し直しするみたいなことを言われました。
自分の場合ティーダですが、同じだと思うので。
書込番号:14497010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
登録料って1万もしないでしょ。
4000〜8000円位?
自分でやろうとしたら専用の機器買わないと無理だと思うけどね。
書込番号:14497386
3点
メンテナンス用端末機器必要です。
たしか、6〜7万円位する端末で、ECU等のエラー確認や電子機器診断調整、各設定変更も出来る
メンテナンス用端末機器です。
ディーラーに依頼した方が安上がりです。
書込番号:14497474
![]()
3点
皆様ありがとうございました。
かなり難しいみたいですね。金額的にも、、、。
ディーラーに持っていく事にします。
書込番号:14498132
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
5ナンバーサイズ・ミニバンの購入を考えています。セレナはスタイリングとシートアレンジなどで良いなと思っているのですが、次のような点が気になってきました。
・どのディーラーに行ってもハイウエイスターしか試乗できない(展示していない)。
・営業の人がハイウエイスターを薦める。5ナンバーの方が良い、と言うとトーンが落ちる。
・Webで他のミニバンとの比較や試乗記事を見ても、ほとんどハイウエイスターばかり。
ハイウエイスターは5ナンバーサイズ・セレナと比べて、(外装は別にして)幅、長さが少し大きいのと、足回りが違うと思っているのですが、特にロールや突き上げなどについて、もし違いがあれば教えていただけないでしょうか? それともほとんど同じなのでしょうか?
0点
ハイウエイスターが3ナンバーなのはエアロパーツ装着によって、全幅が5ナンバー枠を越えてしまうからです。
ダンパーは少し凝ったものを奢っているようです。
http://www.corism.com/review/nissan/873.html
書込番号:14494349
0点
ハムおじさんはじめまして。
車体の大きさに関してはサイドのグランディングパネル部分が出てしまっているのと、
バンパー形状の変更により全長・全幅が5ナンバー枠からはみ出してしまってます。
ドアミラー間の車幅は同じです。
当方もGにするつもりでしたがセールス氏がHSの方が人気があって、
リセールバリューも期待ができると強く勧めてきたのでHS-Vセレにしました。
結果、試乗による比べもしてませんが、思ったほど突き上げ感も無くいい感じと思っております。
書込番号:14495487
1点
みなさんありがとうございました。
HSはボデイサイズが大きいのではないようですね。
後はタイヤがR17なので(回転半径が大きくなる点と)走りに多少違いが出るのでは無いかと思います。
大変参考になりました。
書込番号:14497465
0点
会社では20s、自宅ではHSV(4日前に来ました)に乗ってます。乗り心地はやはり20sのほうが少しフワリ感はあります。不快ではなく心地良いです。一方ハイウエイスターの方は、20sよりは固めですが、昔ながらの日産車の名残があるような気がします。いい意味でも、悪い意味でもトヨタ車のどっしり感とは違うものです。どちらにしてもさほど気にするような、フワフワ感ではないです。私はステップワゴンからの乗り換えですが、ふんわり感は気になりませんです。
大きさですが、変わらないはずなのに、ハイウエイスターのほうが大きく感じます。タイヤの大きさの違いのせいかもしれませんが、20Sではバック車庫入れがスムーズなのにハイウエイスターでは切り替えします。初めてつけたバックモニターを見てしまうからかもしれんません。
書込番号:14498342
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日、購入して1か月半になる新車セレナVS(白色)の洗車をしました。
外側の拭き取りを終え、内側を拭いていると、助手席側のピラー上部に塗装の吹き溜まりのようなものを発見しました。
ディーラーに見てもらったところ、「とりあえず本部に報告しますので写真を撮らせてください。」との事でした。それから約1週間経過…。現在まで連絡はなし…
この状態でしたら、再度部分塗装をしてもらい終了が妥当ですか?オプションサービスとか
そういう+αがあったりするのですか?
他の書き込み等を見ると、吹き溜まりくらいで部分塗装はしない方が…。という意見を多数目にします。
ご意見よろしくお願いします。
0点
watarai7 さん、初めまして。
これは吹き溜まりとは違いますよ。
明らかに塗装段階で何らかのゴミが車体に付着して、
塗装表面の丸みから見ても重ね塗りしてますね。
形からして金属では無い、布やゴム系のゴミだと思いますが、
付着した時に微量な水分が入っていると内部から腐食してきます。
ディーラーに持ち込んで
「あんた達に罪は無いが工場責任だろ!全塗装しろ!」と言えば、
問題の部分は無償で修理してくれますし、
部分的とは言え、塗装を一度剥がすので、
表面の仕上がりも変わります。(白は難しいので。。。。)
私だったら、工場のミスで愛車が数日間入院する羽目になりますから、
「修理のついでに、材料費が非常に安い5yearscoatやってください!」
・・・・かな?
余り強く行き過ぎると逆ギレされる恐れも有るので、
最初強め、対応が決まって誠意を見せたら「許す!」
・・・で交渉してみてください。
失礼致します。
書込番号:14486465
0点
おそらく補償修理での対応となると思います。
現状復帰+αを求めるのは器が知れるので止めた方がよろしいかと。
書込番号:14486578
![]()
11点
HPプリリさん。ご入会有り難う御座いますさん。初めまして。
早い返信ありがとうございます。
私の予想でも部分的な塗装の他、キャンペーンとかで使用済みの景品をどうぞくらいのものかなと思っていますが、いまいち納得できません。
また、ご入会有り難う御座いますさんのように、+αまで求めるのは少し大人気ないとは思いますが、私自身相当ショックを受けています。
とりあえず、ディーラーからの返答を待ってみたいと思います。
書込番号:14486954
0点
watarai7さん こんにちは!
昨年6月納車で2ヵ月位してから発見しました。
運転席側のステップの所に凹みがありました。
大きな窪みで塗装は一切剥げてなく塗装前のへこみと思います。
直ぐにD に持って行き、担当者に確認して貰い、支店長と工場長が平謝りでした。私も良く知った方たちなので何も言わず二泊のドック入りをしました。
私の場合、新車購入時支店長の値引きが担当者が驚く程の値引きやアフターをしっかりして貰っているのでガマンしました。支店長とは15年程、担当者とは8年程のつきあいなんで仕方ないです。
それ依頼も無理を言っても聞いてもらていますので満足です。私は少しの事なら大袈裟にしないのが得策かと思います。
書込番号:14488264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おとうさんてすさん。初めまして。
やはり、多数の意見は、「補償で直してもらうのみ」ですね。
私も今回のディーラーとは長く付き合っていきたいと思っていますので、そのようにしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14488505
0点
メーカークレームだから日産ディーラー相手じゃ無く日産自動車相手だから
ディ−ラー味方に付けてとことん日産自動車から搾り取れば。
トヨタDなんかメーカーに少しでも瑕疵がある状況だと何でもメーカークレームでほぼ新品状態になるけど。
書込番号:14489231
1点
>AS−Pさん
それ世間一般ではゆすりたかりという立派な半在です。
そもそもディーラーが片棒を担ぐようなまねをするとは思えませんが?
>トヨタDなんかメーカーに少しでも瑕疵がある状況だと何でもメーカークレームでほぼ新品状態になるけど。
そのための保証では?
書込番号:14489496
4点
見た感じですが、外装でもなく扉を閉めれば人から見える部分では無いと思いますがどうでしょうか?
そう言った部分であれば塗装不良はあまり厳しくないのが実際です。
見た感じ下塗り用の電着塗装工程で塗料の固まりなどの汚れが付着したような感じですから気にしなければ錆が発生するようなことはありません。
部分補修で充分に目で見てわからなくなるように修正できますから、あまりうるさく言わない方が良いですよ。
笑って済ましてやるほうが今後の付き合いが有利に進むこともありますしね。
書込番号:14489555
2点
初めまして。こんにちは。
写真を撮られたこの場所というのは、
スライドドアを開けたときのピラー側の部分でしょうか?
もしその場所であれば、私も同じようなものがありました。
私と同じ場所であれば、これは傷です。ディーラーにも確認して貰いました。
スライドドアを開けると、ドア側にゴムキャップと一体になったケーブルがあるのですが、
これがピラー側に接触することでその部分の塗装が剥がれているようです。
展示車でも同じ場所に傷を発見しました。
スライドドア側にあるケーブルと、同じ高さに傷があります。
私の場合には既に塗装が剥がれており、後日、塗装をして貰うことになっています。
ディーラーへ訪れた際には、ピラーに接触しないよう、ケーブルを調整して貰いました。
もし同じ場所の傷であれば、ご参考ください。
書込番号:14569580
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めまして、C26HSを所有して一ヶ月になりますが、皆様のお知恵をお借りしたくよろしくおねがいします。
アイドリングストップ後の再始動のあとカチャっと音がします。過去レスも拝見させて頂きましたが、アイスト付を所有されている皆様は、認知されているのでしょうか?
異音が発生するのは少数派のような気がして心配です。
0点
アイスト後に音はしますね。カチャやギャみたいな音はします。
特に不具合とは思ってなかったですね。ブレーキアシスト動作時(アイスト無しで)に同じ音がしたことがあったのでその音だと思ってます。
気になる時は定期点検時にでも相談された方がいいかと思います。気になる気にならないは、主観による所が大きいと思いますので、プロの診断が一番だと思います。
書込番号:14472578
![]()
2点
ありがとうございました。一応一ヶ月点検が昨日だったので過去レスを参考に整備担当の方に説明し調査してもらったところ、異音は確認出来たが原因はわからず過去にも例が無いとの事でした。営業所にある試乗車と営業マンの車で確認したところ音はしたそうです。私としては、セレナはそうゆう車であれば問題無いのですが、ディーラーの言う事より実際の持ち主の方のお話を聞いて納得したかったので・・正直ディーラーの回答があやふやだったので信頼出来ませんでした。
書込番号:14472680
0点
セレナはエンジンベルトがチェーンなので、アイスト始動時にベルトが噛合う音だったと認識しています。
過去スレにも、同じ質問あったような?
書込番号:14473298
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨年4月納車の20Gです。現在9500Km走行、買い物やドライブなど週2ほどの使用です。先日12ヶ月点検を受けた際、バッテリーの比重が1.22と言われました。普通1.24以下はいつ上がってもおかしくない状態と思っていましたが、これはバッテリー不良でしょうか?
特に始動が悪いなどの症状は出ていませんし、アイストも結構頻繁に作動します。それだけにサービスの人は心配ないと言っていますが、聞いてしまった以上何か不安で、とりあえず営業担当者には交換希望を伝えてあり、現在回答待ちです。
ちなみに後付けの電装品はレーダー探知機と、リアフリップモニターだけでほぼノーマル車。点検2週間前には旅行で1000Km強程走っています。
0点
バッテリーの比重は、1.24以下は劣化気味ですが使用可で、1.20以下になると交換必要だと言われてます。
シダバレーさんの場合は1.22ですので、十分使えるレベルですし、まだ交換する必要無い比重です。
全く気にする必要はありません。
書込番号:14469433
0点
アイドリングストップ車の宿命ではないでしょうか?
私がDで聞いた話では、アイドリングストップ車は停車時にエンジンが止まり、発電しなくなるが、カーナビやカーステは点きっぱなし、エアコンもコンプレッサーは止まるがファンは回りっぱなしと、通常の車よりバッテリーへの負担が大きくなる傾向がある。
(蓄電量が落ちると比重が下がる)
その対策として、充電量が大きいタイプのバッテリーを使っているとの事。
(同じ条件でも充電しやすいバッテリーを使用しているそうです。)
しかし、比重はバッテリーの下部から徐々に上がってくるので、上の方の比重が上がりにくくなっている。
通常比重計測は上の方でされるので充電放電にてバッテリーを酷使するアイドリングストップ車のバッテリーは比重が低いと思われがちなのだそうです。
バッテリーの下の方で計測してもらってみたら如何でしょう。
書込番号:14469540
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。バッテリーの比重はあくまで目安とは思っているのですが、サービス担当者が充電を薦めているので気になってしまいました。特殊とは分かっていますが、それほど充放電を繰り返しているのですね。交換には結構な出費ときいていますのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:14469734
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちは。
セレナの購入を検討している者です。
(長文の質問で失礼します)
雑誌やネット上でセレナのハイブリッドの情報を目にし期待しています。
燃費は現行でも十分だと思っているので更に向上するなら微量でも大満足で、
期待する部分は燃費というよりパワーです。
現行でやや不満に思う点がスタート時や坂道、加速時のパワー不足だけなのです。
モーターのパワーにより走行(動力?)性能が良くなることを期待しているのですが、
車体が重くなることを踏まえて、どれくらい期待できそうでしょうか?
その他にハイブリッドの恩恵が受けられるといいなぁと思っているのは、
エンジンが温まる前、エアコンや暖房使用時でもアイドルストップが
より安定して起動することですが、どう思われますか?
走行性能を重視すると他の候補車はエスティマなのですが、
価格が30万円アップくらいで走行性能が向上するなら
取り回しの良いセレナのハイブリッドを購入したいなぁと思ってます。
50万円以上アップすると厳しいですが…。
(顔やインパネ、シートアレンジの変更にも因りますね)
《付帯情報》
・今乗っている車
グランドハイエース(4WD、3.4L、最小回転半径6.3m)
2012年8月31日で車検切れ
・乗車状況
街乗りメインで時々高速を使い旅行
常時4人乗車で時々6人乗車
・駐車場
8月に引越しを予定していて駐車場が狭くなる
(前面道路幅4m、駐車場幅2.6m)
・車の理想像
走行性能が良く取り回しも良いミニバン
題名についてのご意見の他にも、
付帯情報の内容を踏まえてお薦めの車種や購入のタイミングについてなど、
皆様のご意見をお聞かせ頂けますようお願いします。
1点
大魔神√Hさん、こんにちは。
ハイブリッドの情報は、ある程度ディーラーにも流れているようです。
ただ、詳細はまだってところではないでしょうか。
1点言えるのは、価格差は30万程度かもしれませんが、
支払いは50万以上違ってくると思います。
というのも、今時期は結構値引き頑張ってくれますが、
恐らく、マイナーチェンジ後しばらくは値引き押さえてくると思うからです。
となると、差額の30万+値引き縮小分で考えなければなりませんね。
現車が8/E検切れということは、時期的にも厳しいのではないでしょうか。
書込番号:14452167
2点
やむ1さん、こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。
確かに値引率の差も大きいですよね。
通常ならマイナーチェンジを前に現行の値引きを最大限に引き出して購入
という作戦が良いとも思います。
おっしゃるとおり車検のタイミングもあるので。
しかし私が今のグランドハイエースを購入した当時、
その少し後にアルファードがデビューしたのです。
あのときのショックと後悔は大きかったです。
ですので、ある程度マイナーチェンジの真実味が帯びてきた今は
新型を見てからという思いが強いです。
そのためなら一時車が無くても良いかなと思うくらいです。
(どうしても車が必要なときは近くの実家に借りられます)
迷います。
マイナーチェンジの内容が明らかになった後には現行モデルの発売が終了になりますよね?
5月9日にマイナーチェンジモデルを発売開始するエスティマが
今、現行モデルを買えないように。
多少の猶予が生まれるとは思いますが、
セレナのマイナーチェンジおよびハイブリッドの内容を見て即判断する際に
現行モデルの選択肢が残っていると良いのですが、そんなにうまくはいきませんよね…。
迷います(笑)
書込番号:14452277
0点
>マイナーチェンジの内容が明らかになった後には現行モデルの発売が終了になりますよね?
そうですね。
1度ディーラーに行って、何時まで現行車が買えるか聞いた方が良いですよ。
7月辺りに、マイナーチェンジが予想されてますので、
現行車の発注は、5月後半には終ると思いますよ。
在庫車であれば、6月でも残っている可能性はありますね。
書込番号:14453139
1点
ai3riさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>7月辺りに、マイナーチェンジが予想されてますので、
>現行車の発注は、5月後半には終ると思いますよ。
5月後半ですか… あっという間ですね。
ディーラー担当者に聞いてみます。
それまでにマイナーチェンジの内容(外観も)が分かって
現行よりもかなり魅力があれば、現行の道は捨てて、
マイナーチェンジのガソリンかハイブリッドかで決める。
マイナーチェンジの内容がイマイチだと感じたら、現行を即契約か?
それでもハイブリッドを待ちたいと思うか…。
5月中旬にマイナーチェンジとハイブリッドの情報がどれだけあるかですね。
そのときにすぐ判断できるよう値引き交渉も開始します。
書込番号:14453265
0点
そうですね、噂では7月に一度小変更があるみたいですね。
・3点式ベルト、ヘッドレスト対応
・ハイブリッド追加
・アイドリングストップ改善
・7人乗り追加
などなど大きな変更はないみたいですけど・・・といっても、真偽の程はわかりません。
ハイブリッドに関しては、BC誌にも書いてますが、8/8発表、発進・加速時のアシストのみ、10%以上の燃費改善らしいですね。これも情報レベルです。
アイスト、パワー、燃費など改善は期待できそうですが、車重アップ分がどれだけ負荷になるのか未知数です。
来年、ノアボクのFMCでハイブリッド追加がありそうなので、1年待つ手もありますが、さすがにそこまではお薦めはしません。
書込番号:14453321
1点
ピナ_プリさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
アイドリングストップも改善されると嬉しいですねぇ。
ポイントは車体重量ですか。
セレナが静かに力強く走ったら最高です!
書込番号:14454619
0点
大魔神√Hさん
始めまして!
現行セレナHSVセレクションに乗ってますが、大変満足してます!
ただ自分も前々から噂のあったハイブリッドを購入しようと思ってました。 が・・・自分が買う時にはあくまで噂であったため、現行を購入した次第です(笑)
大魔神さんにはマイナーチェンジとハイブリットの詳細を見届けてからの購入をオススメします! 自分なら絶対そうしますね! 価格差が30万円なら迷わずハイブリット。 50ならガソリン車ですね。 恐らくハイブリット値引きは10〜15でしょうね。 なので値引きが渋いとトータルで50万の差が出るかもですよね。
まあ何にせよ新しい方がいいです。もし確認後、現行車がどうでもいいとなれば新車未登録で市場にいくらでも流れてますので、そちらを購入したらいいだけです。 値引きが拡大するからといって10〜15万のために現行にはしない方がいいと思います!
書込番号:14454706
1点
セイント30さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
待つことの不安やモヤモヤを和らげて頂けました♪
新車未登録の車を狙う手もあったんですね。
ありがとうございます。
書込番号:14455258
0点
http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/HYBRID/CVT8H.html
こちらにHV用CVTミッション完成済みなので、登場はまちがいないのでしょうね。
組み合わさるエンジンは、2.0直墳(MR20のこと?)2,5Lだそうです。
クラッチ付でモーター走行可能?ライバルを陵駕しそうな燃費だそうな。
書込番号:14456667
1点
yukamayuhiroさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>こちらにHV用CVTミッション完成済みなので、登場はまちがいないのでしょうね。
こういうのを見るとワクワクしますね。
軽量とありますが、トランスミッションの重量ってどこかで見れるのでしょうか?
現行のJF011Eと比較したくて少々調べましたが分かりませんでした;
>組み合わさるエンジンは、2.0直墳(MR20のこと?)
2.0直噴、MR20とは現行と同じエンジンということですか?
>2,5Lだそうです。
2.5Lになるのですか? 2.5L並みのパワーということですか?
>クラッチ付でモーター走行可能?ライバルを陵駕しそうな燃費だそうな。
そうだと嬉しいです♪
メカのことはわかりませんが、素人イメージだと
2クラッチでモーターとスムーズな切り替えができるなら
アイドリングストップから起動までの時間も0.3秒から短くなり、
しかも「ブルルルンッ」というあの僅かな始動感も無くなったりするのでは!?
なーんて期待しちゃいます。
全然違いますか?
先ほどディーラー担当者と電話で話したのですが、
迷っていることを正直に話したら、
ディーラーに最初に入ってくる情報は
『いついつ生産ラインを止めるから契約はいついつまでとすること』
というお達しだそうで、それが分かったらすぐにお伝えしますと仰って下さいました。
そのときに判断できる情報があることを祈るばかりです…。
書込番号:14457640
0点
今度発売になるハイブリットは所謂マイルドハイブリットで、
モーターアシストレベルです。
従って燃費向上率も10%程度。
30万円も値段が上がると元を取るのはほとんどの人が無理だと思われます。
1000km/月走行では20年かかります。
THSのようなストロングハイブリットは現行プラットフォームでは無理なので
登場は次のフルモデルチェンジ以降になると思います。
ちなみに13年フルモデルチェンジのノアボクにはTHSが設定されます。
書込番号:14458581
2点
ぽふぽふ7さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに燃費向上の面のみだと値上がり分の元を取るのは厳しいですよねぇ。
私としましては走行(動力)性能が向上してパワー不足と感じている
スタートや加速時が30万円UPくらいで良くなるのであれば買いだなぁ。
という価値観です。(値引の差は別として定価の差のみ)
その他にアイドリングストップなどの性能も良くなるのであれば
そういう機能の分も含めた価格UPとして納得できるかだと思っています。
燃費向上意外に一切変更がないのであればおそらく買わないと思います。
車検切れにバッチリタイミングを合わせて現行の値引きを最大限に
引き出して購入することを目指すと思います。
というわけでパワーアップやアイドリングストップの面などにおいて
ハイブリッドの恩恵を受けられるであろう点(予想)を皆さんから
お聞かせ頂きたかったのです。
>ちなみに13年フルモデルチェンジのノアボクにはTHSが設定されます。
そうなんですかぁ!
楽しみですが…、でもそこまではさすがに待てないっ。
長く付き合ったトヨタのディーラー担当者さん、ごめんなさい。
書込番号:14458860
0点
>大魔神√Hさん
一般的にハイブリッド化するとパワー落ちますよ。初期のプリウスにレンタカーで乗ったときには、普通のガソリンセダンとの走りの差にがっかりしたのを覚えてます。トルクや馬力はやはりでかいエンジンのガソリン車にはかなわないのでは・・・
それにバッテリーやモーターもでかいでしょうから、車内は確実に狭くなると思います。フリードでさえラゲッジが5cmぐらい上昇したそうです。そのへんは気になりませんでしょうか。
広さこそがミニバンの売りと思うので、それを失ってまでミニバンでハイブリッド、特にファミリー向けとなると、どんなパッケージで発売してくるんだろうと疑問です。
書込番号:14467831
1点
ぷんだにいさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>一般的にハイブリッド化するとパワー落ちますよ。
そ、そうなんですか???
エルグランドにはかなわなくても、現行のセレナより上がるということは
ないのでしょうか…。
>車内は確実に狭くなると思います。フリードでさえラゲッジが5cmぐらい上昇したそうです。そのへんは気になりませんでしょうか。
気になります…。
特に運転席と助手席の間にBOXができたら最悪だと思っています。
ここはディーラー担当者さんに聞いてみたのですが、そこにBOXを持ってくると
セレナの売りでもあるシートアレンジに大きな影響を与えるので、
それは避けるのではないかとのことです。しかしラゲッジには影響が出そう。
と仰っていました。
例えばラゲッジの下の凹んだスペースがなくなるとしたら、それは私は許容範囲です。
下の凹み分がなくなっても3列目跳ね上げで得られるラゲッジスペースは、
今のグランドハイエースよりはるかに広いから何の問題もありません。
しかしパワーが落ちたと感じたら買わないでしょうねぇ・・・。
書込番号:14470959
0点
>モーターもでかいでしょうから、車内は確実に狭くなると思います
CVTミッション内にモーターとトヨタにない2クラッチ内蔵というシステムなのでは。
問題はバッテリーですが、EVのリーフほどの大きさは必要無く、リーフ同様のリチウムをプラグインプリウスほどのサイズで搭載するだけのようですから、素人考えでしたら現行C26の助手席下のスペア積んでいない所や、リアアンダーラゲッジを潰してバッテリーを積めるように思えるのですが。
プラットホームは多くの車種がセグメント別に共通ですから、新たに電池搭載場所のみ考えればいいように思います。
しかし、C26が7月にHV車を追加するのかは分かりません。
一説では、ティアナで2.5L+HVのほうが登場が早いみたいですよ。
書込番号:14471101
1点
発進時、加速時にアシストしてくれるのであれば、現行モデルより、確実によくなると思います。Fitハイブリッドのようにモーターのターボがつくイメージだと思います。ただ、発進と加速だけで、巡航時のEV走行ができないところが、燃費10%止まりなんでしょうかね。急な坂道もスムーズに上れると思います。加速時も無駄に回転数が上がらなくて静かになると思います。発売楽しみですね。私は現行モデル買ってしまいましたが。
書込番号:14472996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>大魔神√Hさん
実は現在現行セレナVSステップワゴン後期で検討中の身です。セレナはハイブリッドの情報が雑誌などで流れているのを見ていたので、発売を待つかふんぎりをつけたくて、自分なりにハイブリッド化のメリット・デメリットを調べて整理していたところです。
メリットは結局のところ何より「低燃費」ですよね。ただ、アルファードにしろフリードにしろ、ミニバンでハイブリッド化しても、もともと図体が重いので燃費の伸びって知れてるレベルです。そのくせ値段はバーンと上がる・・・さらに実燃費はカタログより下がるとなると、結局差額分取り戻せないんではと思います。
対するデメリットは、モーターやバッテリーがでかいことによる「室内空間への影響・シートアレンジなどの便利機能減・走りやパワーへの影響・そして価格大幅アップ」。せっかくミニバン買う意義が半減してしまう印象です。
低燃費は魅力的ですが、ミニバン買う時点で本質的な低燃費はあきらめているワケで(低燃費が命だったらアクアやミライース選びます)、せっかくのセレナのよくできたパッケージを壊してまでハイブリッド化なんてしないでほしいと考えています。
というわけで、ハイブリッド発売は待たず、現行セレナVSステップワゴンの最終検討をしております。現行でも充分にいいクルマだと思いますよ。
書込番号:14473533
1点
yukamayuhiroさん、
クリーンコンピュータさん、
ぷんだにいさん、
こんばんは。
コメントありがとうございます。
走りの性能が上がって、室内への影響や値段のアップができるだけ低いことを祈ります。
現行車も本当に良い出来ですよね♪
欲しい!って思いましたもん。
でもハイブリッドが出るのなら待ちたい。
ちなみに私が得たばかりの情報では、
C26のハイブリッドは今年の夏に確実に出るそうです。
ガソリン車はマイナーチェンジではなく仕様変更というレベルだそうな。
信頼の置ける筋からの情報なので私は信じていますが、
『確実』と書きながら『〜だそうです』としているのは
あくまで正式発表ではないからです。
情報を頂いた方との信頼関係を崩したくないので情報源は申し上げらないことを
ご容赦下さい。
ただこのスレでコメントを頂いたお礼の気持ちも込めて書かせて頂きました。
信じるか信じないかは自己責任にてお願いします。
もう少し掲載して皆さんからの色んな情報をお聞きしたいですが、
未発表で答えの出ない質問スレのため一旦締めたいと思います。
知らないことやためになるコメントを頂きありがとうございました。
正式発表があり、仕組みなどが明確になった際にはまた質問させて頂くかもしれません。
そのときはまたよろしくお願い致します。
スレを立ち上げてからコメント頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14477043
0点
大魔神√H さん、初めまして。
マイチェンの内容は、皆さんが書かれている通りですね。
あくまでも噂レベルですが、ミッションの強度が得られれば
エクストレイルと同様のクリーンディーゼル搭載型が出ると思います。
ディーゼルはガソリン車の様な回転数の立ち上がりは、
望めませんが、トルクの固まりなので、一般走行では
ガソリン車と遜色の無い走りが出来ると思います。
日産はリーフで電気自動車の方向性を打ち出しているので、
ガソリン車はマイルドハイブリッド。
ハイブリッドを出す時は、クリーンディーゼルハイブリッドだと思います。
ご参考までに
書込番号:14486433
1点
HP10プリリさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今日、各車雑誌が発売されたので見てきましたが、
確信的なというか新しい情報はあまりありませんでしたねぇ。
しかしもう腹はくくっており、セレナのマイルドハイブリッドが
出るまでは車は購入しません。
頼むぞセレナ! 頼むぞ日産!!
いい出来の車にしてねん。
シーマの「おまたせシーマした」の次期からすると
セレナのマイルドハイブリッドの詳細が見えるのは6月下旬ですかね。
それまでにもう少しお金を貯めます。
書込番号:14493030
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
セレナ ハイウェイスターG フルセグ/障害物センサー/横滑り防止装置/クルーズコントロール/全周囲カメラ
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円




















