日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正バックカメラ取付け位置

2011/12/04 19:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

C26HS DOPナビ+DOPバックモニター(カメラ)の取付位置について教えてください。

当方の車両は画像のように取付けられております。
撮影は基本的にリアガーニッシュ正面(平行になる位置)から撮影しています。
意図的に下方から撮影したものも含んでいますが・・・

かなり飛び出している感があるのですが、こんなものでしょうか?
D営業&サービスさんと取付けた状態で確認しながら話した限りでは
これ以上内側(ガーニッシュ内)に収めるのは難しいように思われる・・・・
(Dでは外注で取付けを行っており見る限り構造上難しいのではないか?と)
で、現在調査してもらっている段階です。

見栄えは100歩譲るとしても私的に大きな問題なのが
雨天時にほぼ100%レンズに水滴が付着し『肝心な所が見えない』状態になります。

同じようにDOPナビ+DOPバックモニターを装着された方、いかがでしょうか?
また『このように加工してガーニッシュ内に収めました』等の情報があれば
ディーラー対応、DIYを問わず教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:13849778

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/04 20:12(1年以上前)

みんカラ整備手帳で探して、ディーラに持っていくとか?
軽く見たところ、もっと上手くつけてる人いますよ。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/note/searchunit.aspx?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

書込番号:13849836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/04 20:50(1年以上前)

ホームページの、バックビューモニターの項目に、カメラが取付けてある写真が載ってはいますが、
モニター内は別の車だとしても、カメラ部分はセレナのように見えますが…

http://www2.nissan.co.jp/SERENA/navi.html

違っていましたら、すみません。
ご参考まで

書込番号:13850009

ナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/04 21:26(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
早速の情報ありがとうございます。
そうなんですよね。みんカラや他のサイトでいろいろ情報を調べるとC25の例や
社外ナビ&カメラの情報はあるんですが、なかなかC26 DOPカメラの情報となると
見つからないんです。
社外品だと当然カメラの大きさが違うし、取付け方法も違ってるようなので。。。

流星104さん
有難うございます。確認してみました。
当方に装着されているカメラとは形状が違うように見受けられました。
多分、MOPのアラウンドビュー用のリアカメラかと・・・
友人のアラウンドビューのカメラは確かに当方のものよりガーニュッシュ内に
収まっていました。

なにより気になるのは、みなさん雨滴による視界不良ってないのでしょうか?
まったく使えないのかというと、そこまでではないですが雨天時はほぼ100%
雨滴が付着して、カメラ内の視界のどこかが見えなくなります。
もし、当方の車体の個体差というか・・・取付けの不良、不備なら
やり直し等で改善できればと・・・

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:13850200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/05 07:20(1年以上前)

>雨天時はほぼ100%雨滴が付着して、カメラ内の視界のどこかが見えなくなります。
>友人のアラウンドビューのカメラは確かに当方のものよりガーニュッシュ内に収まっていました。

ご友人の車は雨天時でも大丈夫なのでしょうか?

雨天走行時は巻き込み現象でリアがかなり濡れますので綺麗に収まったとしてもあまり関係無い気がします(走行していなくても水滴が付くなら話は違います)

私の車とトラックのリアカメラにも水滴は付きますし、雪が降っている時は巻き込み現象でリア全体に雪が付くのでカメラは全く見えません。

書込番号:13851809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 08:12(1年以上前)

純正ではありませんが、カロッツェリアのカメラ自分で取り付けました

取り付け位置色々試しましたが、自分のもある程度出っ張ってます
出っ張り少な目に取り付けすると、広角でも真下付近しか見れませんでした

水滴ですが同じように付きます

書込番号:13851913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/12/05 12:39(1年以上前)

純正のバックカメラですよね。
確かにリアガーニッシュの切り込みの在るタイプに変更されているようです。
リアゲートにカメラを取り付ける際に配線と取り付け穴を開ける作業があるのですが、
型紙を当てて開ける時に、少し下方に開けてしまいカメラが下がって取り付けになったのではないでしょうか。
C26セレナは、カメラ取り付け時に穴あけ作業があるのでたいへんですね。

書込番号:13852584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/05 16:31(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

北に住んでいますさん
友人のアラウンドビューカメラは若干小型で聞いてみたところ水滴の付着はあるけど
ほぼ100%ってことはないそうです。
>雨天走行時は巻き込み現象で・・・・
そうですね。今回のみなさんの回答である程度の付着は正常の範囲内だということが
わかりました。
>(走行していなくても水滴が付くなら話は違います)
↑そういば、走行していなくても水滴は付着します。。。屋外駐車中に雨に降られ
駐車場から出そうとしたら既に水滴が付いてることは良くあります。

今回C26納車が震災の関係で遅れまして、その間D営業さんのC25を2ヶ月間
代車としてお借りしていました。
その間は梅雨時期でもあり、結構雨に降られましたが、さほど気になることもなく
たまに付着しても『こういう事もあるよね・・』くらいにしか感じなかったので・・・・
しかし、雪の多い地方の方からすれば些細な事かもしれませんね^^;

エコドラえもんさん
情報ありがとうございます。
そうですね、いくら広角とはいえ向きによっては真下しか見えなくなりますよね。。。
水滴の付着と視界の狭さ・・・微妙な選択になりそうですね。

yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。
取り付け穴の方向ですか・・・あるかもしれませんね。
そうなると、ここは頑張って一度バラして確認するしかないですかね?^^;
外から見る限りコの字型のステーを使ってボディー側に固定してるよに
見えるので、そのあたりが改善できれば、もう少し奥に入れることが
可能になるかもしれません・・・・
バラして、やっぱりどうしようもない。。。よりも出来れば事前に少しでも
状況が解ればと思いまして。

余談ですがD営業さんが最近乗換えられたエクストレイルも同様に必ず水滴が付着し
『なんとかならんのか!』と、笑っておられました。。。
最近の純正バックカメラの形状が以前とは変わり大型化したのかもしれませんね。
以前のカメラは配線の折れ曲がりで不具合が多かったとも話してましたし。。。
いずれにしても沢山の情報をありがとうございます。

書込番号:13853264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/05 19:28(1年以上前)

夜なのでちょっと映像が粗いですがこれでいいですか?
DOPのカメラをDOPのMP311D-Wに接続しています。

たぶん写真の撮り方(角度)もありますが、スレ主さんと同じくらい
出ています。(ナンバーのぼかしが入っている写真と同じくらいです)

ちなみに、一昨日の雨の日は雨水でカメラが見えにくかったです。

おそらく、これが正常ではないかと思います
(正常でなければ自分も直してもらわないと・・・)

書込番号:13853801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/06 10:52(1年以上前)

けんいち2990さん
画像提供、ありがとうございます。
ガーニッシュに移りこんでいる撮影者の状態から察するに
当方撮影分との比較は画像1枚目(左端)が、良く似た高さで
撮影してるように思えたのですが・・・・
で、画像を比較するとyukamayuhiroさんがおっしゃってた通り当方のカメラは
ガーニッシュから下方向に取付けられているように思いました。
(あくまでけんいち2990さんの画像と比較してですが)
本来ならけんいち2990さんの位置が正常なような気がします。
希望としては現在の位置から奥側(ボディより)への移動が希望で
そうなれば、現在より水滴の付着は軽減されると思っています。
理想的なのは、けんいち2990さんの高さで、さらに奥側(ボディ寄り)が望ましいのですが
2つの取付けとも、ボディからの張り出し具合は同じくらいなので
取付け方を変えない限り難しいかもしれませんね。
あまり奥に入れると今度は上方向の視界の問題も出てきそうですし微妙なところかもしれません。

取付けの構造というか仕組みが解れば奥側への調整が可能かどうか判断が付くので
今度Dに取り付け要領とか取り説のようなものがないか聞いてみます。

書込番号:13856612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/06 19:20(1年以上前)

zip1200さん

こんばんわ。
確かにおっしゃるとおり、少し(2~3mm?)下側に出っ張っているようにも見えますね。

とりあえず、ライト当てて撮れるだけ写真とって見ました。
ノギスもついでに当てましたが、今見るとずれてるかな・・・。
(写真では18.3mmですが、19.5mm程度はあります。)


カメラの部分はちょっと外して見た事無いですがボルト固定ではないんですかね・・・。
とりあえず、Dラーさんで、この写真見せて同じくらいに調節できない?って言って見るのも
手かと。

せっかく気に入って買った車ですから気持ちよく乗りましょう!

近いなら現車みせれますが。。。ちなみに、仙台です。

ではでは。

書込番号:13858160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/12/06 19:32(1年以上前)

馴染みのディーラーサービスマンに聞いてきましたところ、C26セレナのバックカメラは取り付け穴として、カメラ固定用穴6mmを2箇所、配線穴10mmを一箇所開けるのだそうです。
同封の型紙に合わせて開ければ、まず問題無く指定位置に取り付くんだそうです。
自分も「けんいち2990」さんのカメラ位置が正常なように思えます。

書込番号:13858212

ナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/09 22:14(1年以上前)

けんいち2990さん、yukamayuhiroさん、ありがとうございます。
仕事で3日ほど家を空けてまして・・・返信が遅れ、申し訳ありません。

で、当方のカメラ位置も計測したところ21mmでした。
まさに2,3ミリでしたね(笑)
これくらいだと誤差の範囲だと思いますので取付けの不備ではないと思ってます。
上下の位置はこれで不満はないのですが、やはり雨滴の事を考えると
奥(車体側)に、もう少し入れることは出来ないかな?と、いう感じです。
現車確認の件もお気使い頂きありがとうございます。
残念ながら、当方、四国在住なもので。。。ちょっと実現は難しいですね^^;
yukamayuhiroさんに教えていただいた通り、型紙を使っての加工なので
そんなに大きく位置がズレることはないようですね・・・・
私もカメラを覗いた感じでは車体にステーをボルト固定してるように思えますので
これをなんとか工夫すれば解決するかもしれませんが、視野?視界?が、今度は
問題になるかもしれません。
いずれにしても現在のカメラ位置が正しいと解っただけでも助かりました。
時間が取れて覚悟が決まったら1度バラしてみようと思います。
もし、調整が可能なようでしたらお知らせします。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:13871455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴォクシーとセレナ

2011/12/02 17:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:344件

タイトルの通りヴォクシーとセレナで迷ってます。
グレードは煌2とVセレクションです。

悩んでいるのはモデルチェンジの時期です。
ヴォクシー買ってすぐフルモデルチェンジされたらショックですし、セレナはフルモデルチェンジして間がないのであと4年はしないですよね?
ちなみに同装備、同価格ならどちらがオススメでしょうか?

皆様の個人的な意見でかまいませんので、ご教授よろしくおねがいしますm(._.)m

書込番号:13840276

ナイスクチコミ!0


返信する
わる坊さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/02 20:20(1年以上前)

くまさん.comさん 私も同じでした。最終的にはセレナを取りました。決めてはシート、特に座り心地です。煌2の8人乗りと比較対象しましたが、運転席含め、特にニ列目 三列目は全然違います(特に煌2は背もたれが今ひとつ)。
因みにセレナの妥協点はオーディオ 4スピーカー。時計 外気温計の無設置。夜間時のシフトレバーの灯 無灯。ウィンカー音。あと運転席へ乗る時の窓枠(右)内側に掴み手?が無いこです。(当方、腰がやや悪いので… 販売店は車高が下がっているのでメーカー側は不要と判断した等と言ってましたが…)

書込番号:13840893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


わる坊さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/02 23:10(1年以上前)

追記
あと シングルホーンです。

書込番号:13841709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 00:52(1年以上前)

>悩んでいるのはモデルチェンジの時期です


それならもう答えは出ていますね、セレナです。

書込番号:13842119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/03 01:02(1年以上前)

>悩んでいるのはモデルチェンジの時期です

セレナのFMCが2010年11月、ヴォクシーのFMCが2007年6月ですので
FMCの時期を考えると、セレナしか選択肢がないような気がします。
ヴォクシーは雑誌などでは2013年ごろの予想のようですが…

直近に迫っているわけではなさそうですので、スレ主さんが
欲しいと思う感性を重視されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13842154

ナイスクチコミ!0


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/03 12:36(1年以上前)

ヴォクシーでもおそらくあと1年半はFMCしないと思いますけどね。
ただし、モデル末期であるのは確かですので、全く互角に感じるのであればセレナの方が間違いは無いでしょう。
乱暴に言ってしまうと、今のノアヴォクの魅力は、短めのサイズによる扱いやすさと値引の大きさ、あとはトヨタのブランド力に集約されるんじゃないかと思います。

よって、私個人ならセレナですかね。
ただし、上位グレードにオプション満載すると意外と高くなり、モデル末期で大判振る舞い中のエスティマとも大差なくなるのは頭に入れておくべきかと。

書込番号:13843580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2011/12/03 21:55(1年以上前)

実は俺も仕事用でノアとセレナで悩みましたが、最終的にセレナで先日契約しました。
初めはセレナはまったく眼中になかったんですが、調べるうちに性能は総合力でまあ大差無し。車体は約10センチセレナが大きいのでノアのほうがよかった。欲しい装備のノアの特別仕様グレードがあった。しかしノアは知り合いがもう乗っていたし、なによりヨタの営業が上司の顔色ばかり伺って私の他の車の情報や個人所有車の情報ばかり気にして、相性が合わないなあと思ってたところに、日産に2店舗目で話した営業が誠実そうだったのでセレナにしました。

書込番号:13845903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/04 02:39(1年以上前)

走りを重視するならヴォクシー、格好良さや中の使い勝手を重視するならセレナ。
自分もC26に乗ってますがセレナの弱点は
メーター、キセノンそれと重厚感かな。燃費はセレナに軍配です。

書込番号:13847117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/04 12:41(1年以上前)

同装備ということなので
アカリンリンさんが言われるとおり、キセノンはオプションなので
煌のHID標準装備と比較するとかなり割高になります。
オートスピードコントロールはかなり使えますが、煌のパドルシフトも
うらやましいです。アイストは違和感なく、停止中の静かさに慣れてしまうと
アイストなしには戻れませんね。燃費も私の普段使いで2000キロ現在で
燃費計で11.8、(満タン方でもほぼ誤差なし)十分満足です。
私なら
HSVで煌Uと同装備ならセレナをお勧めしますが、
同価格になるかは微妙ですよね。車両自体も高いし、キセノンつけて
黒選択したら10万くらいアップしますしね。
そのうち特別仕様も出るでしょうけど、モデル末期の煌とは単純比較は出来ませんし。

書込番号:13848290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2011/12/05 07:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございますm(__)m

見積りしていただいた所、同条件ではセレナのほうが5万ほど高いようです。
キセノンも付けたら差額は約10万です。
ですが、アイストでチャラかなと思ってます。

お聞きしたいのですが、キセノンは重要ですか?

書込番号:13851887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2011/12/05 08:12(1年以上前)

すいませんm(._.)m
あと一つ質問させて頂きたいのですが、当方岡山県在住なのですが、やはり関東の方が値引きはかなり大きいですか?
ハイウェイスターVセレクション7人乗り色パールで車体269万から値引きが26万で限界と言われました。
関東の方の口コミを拝見させて頂くと、車体から35万〜40万値引きもザラにあるようですが…

書込番号:13851912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/05 11:38(1年以上前)

今までの車にはHIDはなしですか?
雨の日や街灯の少ない住宅地なんか走ってるとき
歴然と明るさが違います。安心感が違います。
セカンドカーの軽(ハロゲン)に乗ってるとき特に思います。
後付けもいいですが、検討されてるなら純正の方がいいかと思います。
値引きは大都市のほうがいいのは確かかもしれませんが、
私も地方在住ですが、同様にヴォクシーやステップや、最終は違う系列の日産同士で
競合して、書き込みにあるほどではないですがまあ満足のいく値引きには
なりました。ただ総額だけの比較でオプションを削るのだけは
あとあと後悔するので、限界といわれたヴォクシーとの差額の10万を
どこまで縮められるか、そして自分が納得できるかだと思います。

書込番号:13852360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


わる坊さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/05 13:42(1年以上前)

私もキセノンは迷いましたが、試乗を重ね 夜間走行してみるとノーマルとでは 歴然たる差を確認し、キセノン搭載しましたよ。
時間があれば 私のように 試されてみるのもよいと思いますよ。
あと 値引きのことですが、私の知る限り(あぐでも個人的ですが)、九州エリアが大幅値引きを一番感じました。

書込番号:13852784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2011/12/11 07:51(1年以上前)

色々と参考になる意見ばかりで為になりました。

皆様の意見を参考にもう少しだけ考えて決めたいと思います。

また何かありましたら、質問させていただきますので、よろしくお願いしますm(._.)m

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:13877131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。 C26HSJ 4WD所有者です。
いつも参考にさせて頂いております。
今回始めて質問させて頂きますが宜しくお願いします。

質問内容はタイトルにもありますが、C26HSJでサイドブラインドモニターを装備された方が
いましたらその時の情報を教えて頂きたいと思い書き込みました。

装着しているナビはDOPのHS310−DWでサイドブラインド対応ナビです。
私がお世話になっているDにて、購入時にオプションで選択していたのですが装着不可との回答。
理由はHSJのベース車両はHSとは異なる為、車体ハーネスにサイドブラインドモニター用の
配線が含まれていないとのことでした。
実際のところ配線を確認してNGとなったわけではなくD営業さんも、あくまでそういった
情報により回答して頂いたので車体現物で確認はできていません。
(配線やカプラーがない状態は未確認)
疑うワケではないのですが購入から半年、乗るほどに欲しい装備との認識が強まり再度調査〜検討
している次第です。

こちらの過去スレやDにて質問した結果・・・・
HS=HSというグレード(SやXに装備追加したものではない)
HSJ=XグレードにHSの装備を追加のうえJパッケージとなるオプションをプラスした車両
と、現在のところ理解しております。
HSJにサイドブラインドモニターが装着出来ないという回答とその理由(配線がない)から
推測して辿りついた答えなんですが、実際のところはどうなんでしょうか?
HSJと言えば単純にHSにJパッケージの装備をプラス・・・と、考えてしまいそうですが
アイストレス等な事を考慮すれば納得できる部分もあるかと思います。

すいません、話がそれてしまいました。
質問したいのは2点で
1、HSJにサイドブラインドモニターを装着された方はいますか?
  なんらかの裏技的な方法も含めて頂いてOKです(Dにて特別な配線とか・・)
  可能であれば特別な対応の方法を含めて教えていてだければ幸いです。

2、ナビがDOPですが社外品のサイドブラインドモニター?を装着できないでしょうか?
  また、実装されている方、そのような情報のあるサイト等でも結構です。

初めての質問で長文かつわかり難い説明で申し訳ありません。
どなたか、ご存知の情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:13805268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 07:11(1年以上前)

ZIP1200さん、はじめまして。
私は今年7月にC25 20GからC26 HSJ(2WD)に乗り換えたものです。
C25でも装着していたサイドブラインドモニターですが、C26でも問題なく装着できます。
(共に社外ナビで、取付は自分で行っています)

まず、サイドブラインドモニターの部品は単品購入可能です。約3万円程度だったと・・・。
部品構成ですが、
@カメラ+ドアミラー下部カバー
Aカメラ〜ドアコネクター間のハーネス(端子圧着済み)
Bドアコネクター〜ナビ間のハーネス(端子圧着済み、ナビ側はカプラー付き)
Cドアミラー用トルクスネジ

メーカーオプションで選ばない限り、サイドブラインドモニター用の配線はありません。
カメラ部品のハーネスを使用して取り付けるため、どのグレードにも装着自体は可です。
ちなみに私は、サイドブラインドモニターをナビに直接入れず、ミラーモニターに表示
する様に加工して使用しています。

ZIP1200さんがお持ちのDOPナビのカプラーが対応しているかどうかは分かりかねますが、
ディーラーの説明はやや不十分かなとも思います。
対応品であれば納車後でも装着は可能ですので、もう一度ディーラー担当者にご確認され
ることをお勧めします。
あとHSJですが、ベースはHS、アイストを外しJパケ装備を追加したものです。

書込番号:13805804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/24 12:53(1年以上前)

zip1200さんこんにちは

全く問題なく付きますよ
裏技も必要ないと思いますね

私は新車購入時に注文書にDOPナビHC510D-Wと一緒に計上して注文しましたが、その際営業さんから『これはHSJには付きません』という話もなかったですし、納車時も特になにも話もでなかったですし、
普通に付いてますよ。

DOPのカタログに装着不可のグレードって書いてありましたかね〜?

ベース車両ついてですが、HSJのカタログにはベース車はHSと明記されていましたよ

装着は問題なく可能ですので、営業さん、もしくはサービスフロントに再度依頼し確認してみてもらって下さい。

あと私の感じ方ですが、バックモニターよりも画質が劣るように思います
まあ使用する分には差し支えないですが…

書込番号:13806645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/24 15:34(1年以上前)

カメラマンじろうさん、massaaaanさん回答ありがとうございます。
今、書き込みながらショックを受けています・・・(笑)
もっと複雑な状況(純正装着でも裏技的、社外品だとカプラー自作とか)で落着く事を
予想していたので驚いています。

カメラマンじろうさん
社外ナビ+社外サイドモニター=問題なく可能(当然ですよね)
DOPナビ+社外サイドモニター=接続の(コネクター等)問題を解決すれば可能。
と、言う理解でよろしいでしょうか?
また、詳しい部品構成まで教えていただき感謝いたします。

massaaaanさん
HSJ+DOPナビでも加工等なく装着事例があるってことですね。
Dでも営業さんとサービスさんの双方で調べて頂いたり、問い合わせをしてもらった
結論が前記の理由により装着不可との解答だったもので・・・
(Dの発注用PCでサイドブラインドが装着不可で選択できない状況が発生したのが事の始まりでした)
再度、他Dでは装着事例がある事を伝えて相談&調査をお願いしてみます。
まさか2WDと4WDでは違う。。。なんてオチはないと思いますので。

あと、質問とは話が違ってきますがHSJという車両について。。。

>DOPのカタログに装着不可のグレードって書いてありましたかね〜?
セレナホームページ→オプションパーツ→DOP→すべてのDOP→視界→サイドブラインドモニター
に、S・Xには設定がないと記載されていました。
ですが、お2人に回答頂いたとおり単純にHSJはHSがベースで納得しました。
そもそもHSJにサイドモニターが付かないと言うところからの推測でしたが
今、確認してみるとサイドターンランプ内蔵か否かでモニターが付くか付かないか分かれる
ようにも読み取れますね。(これこそハーネスの有無でしょうか?)
当方もサイドブラインドモニターが問題なく装着可能ならば上記のような推測もなく
HSJはHSがベースと普通に考えていたと思います(笑)

また、他の方でもHSJ+DOPナビでの装着事例ありましたら引続きよろしくお願いします。

書込番号:13807083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 17:18(1年以上前)

zip1200 様

状況が伝わりにくく、すみませんでした。
当方が設置しているのは、

純正サイドブラインドモニター+社外イクリプスナビ です。

恐らくディーラーでは作業をしてくれない組み合わせとなりますよね。
イクリプスナビは、オプションカメラ(リアカメラ+フロントカメラ)接続用に端子があります。
電圧出力は6Vのため、日産サイドブラインドモニターと同電圧です。
若干の加工が必要となりますが、zip1200さんのナビなら「ポン付け」でいけそうですね。

社外品サイドブラインドモニターはアルパインから出ていますね。
取り付け後の後付け感がどうしても出てしまうため、純正部品の方が見た目も美しく仕上がります。
massaaaanさんのおっしゃる通り、純正のカメラは先代の方がキレイでしたね。
何か画素数が減った感がします。




書込番号:13807345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 21:27(1年以上前)

度々すみません。
若干の加工が必要なのは社外ナビへの接続であって、zip1200さんのナビなら加工はいらず、ポン
付けできるとの意です。

書込番号:13808364

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/25 00:44(1年以上前)

zip1200さん、こんばんは
2WDと4WDの違いは関係ないかと思います。
HSJの場合、2WDでも寒冷地使用になるので、ドアミラーは同じですね

サイドブラインドモニター取付要領書を見てみましたサイドターンランプ付き車の説明になっていますが、ドアミラー本体のハーネスではなく
カメラマンじろうさんが言われるようにカメラASSYからの配線は同梱されているサブハーネスを使用しています
ただ、カメラマンじろうさんの言っておられる構成部品と違っているところがありまして
ハーネスは1本だけで、ドアコネクター〜ナビのハーネスはありません
要領書の説明もドアミラーを車体に取付、サブハーネスの配線6本をコネクターに挿入しカプラー化するところで終わっています。

ドア内からナビへは車両ハーネス化されてるのではないか?
と考えてしまいます…
(車両に引き込んだらそこに空いてる空カプラーに挿して とでも言っているような…) (笑)

でもカメラマンじろうさんは自分で取付されて『車両ハーネスはきてない』
と言っておられますし…
自分は車両で確認してませんので、この点はなんとも言えません

でも、もしも取付可能車両には車両ハーネスがあるのであれば
Dの営業さんが『ハーネスきてないから』
と返答するもわかる気はします。
しかしHSJはベースがHSでアイスト、VDC、ヒルスタートを省いたもので、その他装備はHSに準じたもののはずなので、ハーネスが存在するならHSJにもあるはずだと思います。
DのPCで不可と出るのはHSJがアイストなしのためベース車両がSと設定されてるのではないでしょうか?
あくまで想像ですので、その返も確認できるといいんですけどね、

書込番号:13809421

ナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/25 03:23(1年以上前)

カメラマンじろうさん
詳細な補足説明ありがとうございます。
充分理解することが出来ました。
最終的に答えが出ない場合はアルパインカメラキット+純正ナビ+DIY
を検討していました。
カメラマンじろうさんとは逆の社外カメラ+純正ナビのパターンです。
しかし、これでDに相談してもダメな場合は別のDに相談(装着依頼)するか
最悪でも純正部品(カメラ)の取寄せとDIYで装着できるということですね。

massaaaanさん
取付要領書まで確認頂きお手数をおかけいたします。
massaaaanさんの実際に取り付けられている現実とカメラマンじろうさんのDIYの補足を
考えるとナビ側への引き込み(接続方法?)が違うということになるように思われます。
以前この件について調べていた時にみんカラかなにかで・・・多分C25の事例だと思いますが
純正は各カメラ(サイドとバック)の映像を一度、切り替え機(家庭用のビデオセレクターのようなもの)に
入れて、シフトのリバース信号でナビにはバックカメラの映像を送り、ナビのボタン操作でサイドカメラの
映像をナビに送る・・・両者が重なった動作の場合(バック中にサイドカメラスイッチON)はサイドを優先とか・・・
そういった制御を行うための切り替え機が車体左サイドにあったように記憶しています。
このあたりは非常にウロ憶えで、もしかすると他車種だったかもしれませんが。。。
なので、純正の場合は車体ハーネスへのカプラー接続までが取り付け要領として記載され
ナビ側の取り付け要領では車体ハーネスからナビへのカプラー接続が記載されているのでは?
と、推測します。

カメラマンじろうさんの場合、社外ナビでかつ記載されているとおり
>イクリプスナビは、オプションカメラ(リアカメラ+フロントカメラ)接続用に端子があります。
と、いう仕様のナビ(複数の映像信号を制御できる)なので
>Bドアコネクター〜ナビ間のハーネス(端子圧着済み、ナビ側はカプラー付き)
上記部品を使用してナビに直付けされているのかな?・・・と
ただBドアコネクター〜・・・が、純正部品なのかナビ付属なのかというのは解りかねますが
純正部品だとすれば社外ナビ対応用部品としてD(日産側)が用意しているのかもしれませんね。

新たな疑問が出てきましたが、問題なく純正装着されている現実がなにより心強いです。
他にもHSJ+サイドブラインドモニター装着の方がいらっしゃれば、さらに安心なのですが(笑)
他にも装着された方がいないかレスを待ってみようかと思いますので
今しばらく、こちらのスレは未解決状態にさせて頂こうかと考えています。
同時に、まずは装着事例があることを伝えて、Dに再調査を依頼することから始めようと思います。

書込番号:13809742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/25 21:11(1年以上前)

まず、スレ主さんがご自分で加工される意思はありますか?ディーラーまかせでしょうか?

ナビがサイドブラインドモニター対応であれば、間違いなく純正カメラユニット単体を購入すれば付きます。サイドミラーにはポン付けできますから、分解、配線、取付すればいいだけです。

ご自分でできない場合、複数のディーラーを回るか、近くの自動車屋さんにあたってみてください。今お付き合いされてるディーラーさんがおかしいですよ。

よ〜〜く考えてみてください、カメラからのリード線をナビに入れるだけでいいんです。色々と中継はされるでしょうが、ナビに入るコネクタが最終的に同じであれば絶対に付くのです。コネクタ形状は日産純正なので基本的に同じはずです。

書込番号:13812272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/25 21:29(1年以上前)

取付要領書2種類

ハーネス商品構成

ハーネス部品番号

ハーネス配線図

zip1200さま

倉庫より取付要領書を引っ張り出してきました。
写真をご参考にディーラーへどうぞ。

カメラキットとハーネスは部品が分かれています。
ハーネス部品番号をディーラーに伝えればOKです。
なお、ご自分で取付をされる場合は、ある程度電装に関する知識を要します。

書込番号:13812362

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/26 00:05(1年以上前)

カメラマンじろうさん

納得しました。
私が納得してもしょうがないですが…(汗)

カメラキットとハーネスキットが別なんですね
私の手元にはカメラキットの要領書しかなかったものですから
これで、最初に言われていた「車両ハーネスは関係ない」「どのグレードも装着は可」
も理解できました
S、Xが装着不可なのはドアミラーカバーが違うからというだけですかねー?
ドアミラーカバーを再利用すれば可能ってことですね、きっと

zip1200さんの場合なら加工等必要なく確実にそのまま付けられますね。
(当たり前ですね、自分が付けてるんですから)
やはりDのPCがおかしいようですね


zip1200さん
カメラマンじろうさんのこれだけの要素があればDも理解してくれるんじゃないでしょうか?
Dを納得させて1日も早く装着できることをお祈りしております。

書込番号:13813218

ナイスクチコミ!0


スレ主 zip1200さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/27 04:10(1年以上前)

本日、ディーラーに行ってきました。
結論から言いますと、無事に取り付けを了承して頂きました。
かなり良心的な費用で。。。。(笑)

カメラマンじろうさん
画像の提供までして頂き、ありがとうございます。
プリントして持参しました。おかげで車体ハーネスと関係ないことが理解してもらえました。

ピナ_プリさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
Dに断られたら、部品だけ取ってもらって自分で行うつもりでした。
多少の経験と必要な工具類もそろっていますので。。。
ただ、今回のセレナは可能な限りディーラー保証を受けられる範囲でのカスタマイズを・・・と。
(歳とって自分で作業するのが面倒になったんでしょうか?^^;)
不具合が出ると全て自分で対処してたのも面倒だったので、今回のセレナからはなるべく純正で・・と。
家族の視線も厳しいですしね。

一応、余談にはなりますが、お世話になってるDの営業さんの為に・・・
本当に誠実な対応をして頂いてます。・・・今回は残念ながら間違った情報でしたが・・・
当時(新車発注時)も客相を含め至る所に問い合わせ確認をして頂きました。
本日話していた中で、考えられるのはドアミラーのサイドターンランプがないものには
サイドブラインドのオプション設定がないので配線とはそのあたりのからみかなぁ?と・・・
逆に感謝されました・・・他のJパケのお客さんにも連絡取ってみるそうです。

購入以来こちらで検索した、りネット上の情報を探したり
また、同様のスレが立たないか心待ちにしておりましたが
そもそも装着可能なワケなので、質問として成立する・発生するはずがなかったんですね。
多少なさけない気分です^^;
こんな『なにを言ってるんだ?』的な質問にお答え頂き、また貴重な資料まで提供して頂き
みなさま有難うございました。
おかげさまで、スッキリと解決することが出来ました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
解決済みとしてクローズさせて頂きます。お世話になりました。

書込番号:13817907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/27 07:37(1年以上前)

zip1200

無事に装着できそうで良かったですね。お役に立てて嬉しく思っています。
ディーラー営業マンも完璧ではないため、サービスの方に聞いてみるとか、
別店舗で情報収集するのも手かも知れませんね。
お互い、便利で楽しいセレナライフを満喫しましょう!
また宜しくお願いします。

書込番号:13818100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/27 07:40(1年以上前)

zip1200様

上記の名称に「様」が消去されてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:13818107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプの照らす範囲

2011/11/22 07:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

ランディ20Sなのですが、こちらで質問をさせて下さい。
納車後に純正フォグランプを取り付けて頂いたのですが
運転席に座り見てみると、ボンネットの陰になり全く
というほど、ついているか見えません。
1mぐらいの範囲しか照らしていないようなのです。
営業の方に『今のフォグランプはアクセサリーのようなものです。』
といわれ、自分で調整をしようとしましたが、バンパーに隠れていて
調整がしにくく、困っています。
 私の住んでる地域は霧が多く、センターラインが見えるようにと思い
つけたのですが…。
 皆様の照射範囲はどれぐらいありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13797180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 07:52(1年以上前)

おはよう御座います。

自分はフォグランプって対向車(歩行者等)から
自車を確認し易くする為の物と認識しています。

間違っていたら申し訳御座いません。

書込番号:13797186

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2011/11/22 08:13(1年以上前)

フォグランプはヘッドライトに比べて、取り付け位置や照度が法律での規制が厳しく、時々見かけるヤン車系のような極端に明るい物は車検不適合のはずです。
あくまでも補助灯ですから、ヘッドライトの様に前方は照らせないはずです。アクセサリーのようなものです、も、考え方によっては間違っていません。
どうしても霧の日に視界を確保したいのであれば、ヘッドライトの色を淡黄色そのものに交換するしかないないのでは。
あくまでも私の知識ですので、正確にはお付き合いのあるディーラーの車検の検査員にご確認、ご相談下さい。
彼らは国に代わって車検を行い、道路運送車両法の保安基準に精通しているはずですから。

書込番号:13797216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/11/22 08:54(1年以上前)

フェグランプについては2006年に法改正があり、保安基準が緩和されてます。
取り付け位置と色、個数は基準がありますが、光度、方向については基準が削除されてしまいました。

今では、フェグランプをアクセサリーランプと呼ぶメーカーもありますので、他車が自車を確認し易くする為だけの、曖昧なランプになっていると思います。

ディーラーやオートバックス、ジェムス等での検査ライン作業を見学したんですが、車検検査員が、フェグランプやHiランプの検査はON/OFFと色確認以外してませんでしたよ。

書込番号:13797302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 09:46(1年以上前)

スレ主さんおはよーございます!
自分も確かにライトが確認できず何だこれ?
と思い前にスレたてましたので!(フォグライトって!)これが、参考になるか解りませんが?皆さんの知識が一杯です!!
ちなみに、自分は今、ロービームとフォグを純正ハロゲンバルブにしてますが物足りないですね?
霧が頻繁に出るのであればフォグライトをイエローバルブに変えた方が実用的で無難な気がしますけど!
その方が光も前に伸びて見える様に見える気がしますけど?

書込番号:13797417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/11/22 12:29(1年以上前)

きらめっきー様、YS−2様、すーぱーりょうでらっくす様、内房アングラー様
朝早くからお教えいただきありがとうございます。
『相手からの視認性を高めるため』と判断したほうがいいみたいですね。

 私の住んでる地域は田んぼや川が多くまた小さな盆地のような地形で
少し高いところにバイパスが通っているのですが、そこから見ると一面真っ白で雲海のようです。
 もう一台、エブリーがあるのですが、そちらのフォグランプは5mか6mぐらいのところに光の輪ができるんで霧のときでもセンターラインが見えるんです。
そのイメージでしたので間違っているのかと思った次第です。
ヘッドライトは、HIDをつけてもらっているので、それで事は足りるのかなとも思います。
皆様ありがとうございます。


書込番号:13797859

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 16:25(1年以上前)

大手メーカーの純正フォグランプははっきりいって、本来の役目を果たしていませんね。いわゆる、ファッションランプと呼ぶのが正解だと思います。

しかしながら、スズキのように、社外製のランプを用意しているメーカーもありますから、とても真面目なメーカーだと認識しています。

フォグランプは足元を照らすものなんですよね。

安易に明るくすれば、光害車両となり、他車へ大迷惑となります。


市販されているイエローバルブに交換するのがベストな選択です。


IPFからイエローバルブが出ています。私も使っていますが、とても見易いですよ。

書込番号:13798476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/11/22 21:40(1年以上前)

sonisoni 様 ありがとうございます。
バルブ交換がやはりいいようですね。
ご面倒でなければお使いの品番などを
教えていただけると助かるのですが…。
よろしくおねがいします。

書込番号:13799621

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/11/22 23:28(1年以上前)

フォグランプは、ヘッドライトと同等の前方を照らすものでは無く、濃霧での車の直近を
少しでも見易くする為のライトです。
配光特性もそれに適したものになっています。

>ご面倒でなければお使いの品番などを
教えていただけると助かるのですが…。

私がフォグライトに使っているものは、PIAAのプラズマイオンイエローですね。
黄色が少し薄めなので、照射されるものの色が多少判り易いです(明るく見える)。
品番はバルブタイプによって異なるので、PIAAのHPで確認してください。

http://www.piaa.co.jp/products/car/bulb/halogen/index.html#8

書込番号:13800256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/23 01:15(1年以上前)

製品参照画像

ねこまろねこまろさん、こんばんは。

私も季節限定ですがかなり濃霧が発生する地域に住んでいますので、フォグは重要な装備です。ただ当家のミニバンでも運転席からでは、フォグランプが照射している範囲は大体1.5m先ぐらいしか視認出来ません。
また、今のフォグの役目は皆さんが言われた通りに「アクセサリー」としか考えていないメーカーもありますので妥協するしかないです。
しかし、濃霧でも視界を確保する方法として、昔からフォグには黄色系バルブを使用するのが一般的です。ラリー車やRV車などのフォグは、大概黄色系バルブを使用しています。

当家の車両では上記に記載した通りに季節限定なのでバルブを換装していませんが、渓流釣りが好きな友人のSUVでは下記の製品を使用しています。
・IPF スーパーJビームDY ディープイエロー 2400K (相場価格¥3.500〜4.000円程度)
 
たぶんsonisoniさんが書かれた製品も、上記の製品だと思います。この製品はかなり黄色い光を照射するので、とても良いそうです。私も釣りが趣味なのでその友人のSUVで釣りに行った事がありますが、その時もフォグが照射する光の濃さには驚きました!
山間部に釣りに行く人が使用しているので、たぶんねこまろねこまろさんの要望には対応出来ると思います。
ただ、ランディのフォグ位置が低いので、その影響でちょっと照射範囲が画像より狭いかもしれません。



IPF スーパーJビームDY ディープイエロー2400K  の製品HP↓
http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/xDy.html

書込番号:13800682

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/23 03:01(1年以上前)

スレ主さんのようにしっかりと必要性を感じて適正にフォグランプを使用する方は何も問題ないですが、ベッドライトを点けず、フォグランプだけで走る車はやめて欲しいですね…。

確認しにくいほど暗かったり、逆にアホみたいに明るかったり…


書込番号:13800892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件

2011/11/23 06:58(1年以上前)

neh様、とある地方のマニア様、サントリーニ様 おはようございます。

たくさんのお答えを頂き感謝しています。
早速、カー用品店に行ってきます。

最近、出勤時間が早朝になり日が上がるのも遅いので暗闇の中
走る機会が増えました。皆様がおっしゃるように、
『明るすぎるフォグランプ』や『フォグランプだけでの走行』などを
される方を見かけます。マナーとルールは守らないといけませんね。

無知な質問にたくさんのあたたかいご意見ありがとうございました。
 


書込番号:13801077

ナイスクチコミ!3


つむりさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 09:33(1年以上前)

解決済みの後のコメで申し訳ありませんが…


対向車のとっても[アクセサリーランプ]ですむものなら
「あの車チョッと眩しいな…」でおわるのですが、
実際に霧の中で 自分の視野を確保できるモノですと

@対向車の有無で、こまめにオンオフする
A射角を下げる             
どちらかを選択する事になると思います。

@なら、満足いく視野が得やすいけど、面倒

Aなら、対向車を気にしなくて良いけど、直近の足元しか照らしていないように感じる

でも霧で視野が得られない時なら、直近しか照らせなくても
間に合う速度まで、スピードを落とすことも必要だと思います。

書込番号:13801431

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/23 10:38(1年以上前)

>皆様がおっしゃるように、
『明るすぎるフォグランプ』や『フォグランプだけでの走行』などを
される方を見かけます。

他人が付けるのをとやかく言う筋ではありませんが、対向車に眩しい取り付けだけは勘弁願います。

余談ですが青いライトを昼間でも点灯してる人って?

書込番号:13801639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/23 12:02(1年以上前)

>JTB48さん

余談ですが青いライトを昼間でも点灯してる人って?

LEDディライトのことですか?
日中でも自車の存在を目立たせるためのライト。
ドレスアップ的な要素が大きいかと思います。

ここ数年後付けでも流行ってて装着している車多いですね。

個人的にはあれをつけることによってバランスが崩れ車全体が安っぽく見えてしまい残念に感じます…
もちろん各個人の自由なんでとやかく言うつもりはありませんが。

書込番号:13801938

ナイスクチコミ!6


ztlightsさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/23 16:58(1年以上前)

LED蛍光灯!純国産の日本製品!安価!価格!LED蛍光灯。LED蛍光灯とは?詳しく説明!! LED蛍光灯とは CO2を50%削減できる次世代のLED照明! 近年普及しているLED照明、LED電球やLED蛍光灯は取り換えるだけで50%から80%のCO2削減が実現できる近未来型の照明です

書込番号:13802847

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/23 18:05(1年以上前)

>サントリーニさん

レス有難うございます。このところ流行なのかよく見かけますね。

書込番号:13803105

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/11/23 22:17(1年以上前)

ちょっと前まで、フォグランプはヘッドライトと一体型というのが多かったと思います。

この場所だと上方向まで全周囲に光が拡散しますので、運転席から見てもフォグランプの光が当たっているのが確認できたと思います。

最近ではバンパー下部にフォグランプを独立して取り付けしたものがほとんどだと思います。
これは法改正もあると思いますが、ヘッドライト部だとちょっとの光軸のズレで対向車に著しく影響があるためとも言われています。

元々の照射範囲には昔から純正品にそれほど違いがありません。
一応光軸調整ができるようになっていると思いますが、基本的に前へは照射しない灯体の造りになっていますので、運転席からの視界ではちょっとしかわからないとおもいます。
これはフォグランプが黄色ではなくて白色バルブを使っている性もあると思います。
白色ではフォグランプが本当に必要な吹雪や濃霧では乱反射して使い物になりません。
純正品でも実際の吹雪や濃霧での視界には黄色バルブなら、効き目があるのですが。

他の方がおっしゃるように、現在の純正フォグランプは雨の日の限定、もしくはアクセサリーランプに近い状態になっていますね。

それでもフォグランプにHIDを入れる人が多くて、対向車に幻惑させる(その車・運転者本人は視界上あまり明るくないからHIDにしたとしても問題ない)
ことがおおいですから、どんどん縮小されるか、いずれは締め出される方向に行ってしまうのではと思いますけどね。

ちなみに私はキューブでフォグランプが付いていますが、バンパーから30〜50cmほどですね。
運転席から覗きこむように見ればわかりますが、通常の運転姿勢だとその照射の一番先がちょっとわかるくらいです。
外から見るとけっこう照射範囲はあるんですけどね。

書込番号:13804390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/11/24 19:35(1年以上前)

つむり様、JTB48様、乳蛙様 貴重なご意見をありがとうございます。

解決済みにしているのに申し訳ありませんがお知恵をかしていただきたいのです。
実は先ほど取り付けの説明書をもらっていたのを思い出しました。

これを見ると3メートル先でフォグランプの高さよりも6cm以下に照射するようなんですが
この判断で間違いはないでしょうか?
実車が仕事場なのですが、1mぐらいのところの地面を照らしていたように思います。

書込番号:13807854

ナイスクチコミ!2


つむりさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 20:28(1年以上前)

ねこまろねこまろさん こんばんは!

照射光(光束)の上端がランプの中心線より60mm下ってことですネ…
3m先で上端が60mmも下がる設定ってことは、中心は100〜150mm下
照射光の中心は5m先の地面くらいかな?

運転席からでは、やっと見える位ですか・・・(^_^;)

書込番号:13808070

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/11/25 02:24(1年以上前)

ねこまろねこまろさん

フォグランプのカットラインは、一番上側に漏れる光のラインを基準にすると思います。
多分、フォグランプの光軸設定は一番下向きで出荷されていると思います。

説明書通りで光軸をあわせると、実際の光のあたる場所はかなり近いと思います。
ですので、いま見えてる感じでほとんど合っているんじゃないかと思います。

あくまで予想ですが、純正のフォグランプの光軸はほとんど上に向かないので最大に設定しても照射位置が1m変わるかどうか、だと思います。

一度、運転席側からだけでなくフォグランプの点灯位置から視界を確認してみてください。
光軸調整に関しては、かなりめんどうと思います。(エンジン下側からアクセスするか)
照射位置が下でも光が拡散していればOKですし。

難しいのはフォグランプの場合、灯体からの照射範囲が車検に適合するかどうかで見え方はほぼ無視なところなんですよね。

書込番号:13809670

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MC311D-W録音について

2011/11/20 17:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:304件

こんばんは。

ハイウェイスターVセレクションが納車され
家族と週末のドライブを楽しんでいます。

ナビでの音楽の録音機能を重視し、この機種を選んだのですが、
使い方で不明な点があり、ご質問させて頂きます。

SDカードへの録音との事ですが、
このSDカードのデータを自宅のパソコンで編集や
(好きな歌のみ集める)
借りてきたCDを自宅でこのSDカードに落とし車で聞くことは可能でしょうか?

金曜日に多数のCDを借りてしまい、全て録音しきれません・・・
昨晩自宅のパソコンでやってみたのですが、どうもうまく出来ません。
どなたかご存知の方いらっしゃれば、教えて頂きたく。

宜しくお願いします。

書込番号:13790774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/11/20 22:07(1年以上前)

この機種は使っていませんがWEB取説を見てみました

>このSDカードのデータを自宅のパソコンで編集や(好きな歌のみ集める)

ナビで録音した曲の編集は出来ない様です(アルバムやアーティスト名の変更程度は出来る様です)

>借りてきたCDを自宅でこのSDカードに落とし車で聞くことは可能でしょうか?

これは可能の様です
PCでCDを録音してmp3又はwmaにしてSDカードに入れるだけの様です(フォルダは8階層まで認識されると取説には書いてありますね)
PCで録音したmp3等の好きな曲を集めて同じフォルダに入れて聴く事は出来ますよ
曲順はファイル名順で再生されますので順番を変えたいときはファイル名の前に数字を入れると書いてあります。

ナビで録音する場合は1倍速又は2倍速でしか録音出来ない様ですので、1時間のCDなら1倍速なら1時間掛かり2倍速なら30分掛かります(2倍速録音中はCDが聴けません)
その為CDを借り過ぎると録音しきれなくなります(また最新CDの曲情報が簡単には入らない)
PCだとかなりの倍速で録音出来るのでPCで録音した方が早いと思いますよ。

書込番号:13791960

ナイスクチコミ!2


tabiiさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2011/11/20 22:32(1年以上前)

え? 私の一つ前のモデルのDOPナビ(3○△みたいなモデル)ですが、1時間のCDで5分くらいで録音できますよ??
あれれ?
新しいモデルでそれができなくなるってのはないので設定じゃないですか?@@

書込番号:13792102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2011/11/20 22:45(1年以上前)

北に住んでいます さん

こんばんは、早速パソコンに取り込んでいるデータをSDカードに写し確認してみた所、
駄目でした・・・

ナビに題名も表示されないので、何か間違っているかもしれません。
もうちょっと探してみます。

書込番号:13792182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/21 20:09(1年以上前)

SDカードに入れた音楽データはmp3形式でしょうか?

書込番号:13795138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2011/11/21 22:25(1年以上前)

ラモーンズマニア様

こんばんは、wma方式で入れました。
mp3がいいのでしょうか?

書込番号:13795879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/22 17:45(1年以上前)

mp3でも試してみてはいかがですか?

書込番号:13798714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 13:05(1年以上前)

同じナビで先週末に納車されました。

SDカードへデータを入れて再生する方法ですが、

WMAの128kbps?は再生できましたよ。ちなみにロスレスは不可でした。
特殊なパターンは受け入れられないのかもですね。

今はMP3の320kbpsを入れてますが、問題無く再生出来てます。

ナビ上でRECするのは2倍速までですよね。(形式はATRAC3)
走行中に音飛びしやすくなるからか、正確にデータを取りたいからかは分かりませんけど、、
こちらのほうが音が良いかな?と思って試しましたが、面倒だったので止めました(笑

書込番号:13806692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2011/11/24 21:37(1年以上前)

出来ました☆

使い方が良く分かっていなかっただけでした、
こっぱずかしいです。

書込番号:13808419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この金額って…

2011/11/20 17:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

今日見積りしてもらいました。
HS-Vセレクション2WD、ブリリアントホワイトP、キセノンヘッドランプ、標準パック、バックモニター、リアモニター、ナビ(MC311D-w)で下取り23万円と値引きでぴったり300万円です。
これって妥当な線ですか。

書込番号:13790665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/11/20 19:20(1年以上前)

はまりょう☆さん こんばんは。

値引き額は10万円位でしょうか?

書込番号:13791161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/20 19:37(1年以上前)

失礼しました。
値引き額は22万円となりました。どうでしょう。

書込番号:13791229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/11/20 20:03(1年以上前)

DOP総額が50万円位と高額ですので、下取り額に値引きの上乗せが
含まれていないようなら、値引き額はマダマダかなと思われます。

書込番号:13791347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/20 20:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返事ありがとうございました。
もう一声交渉してみます。

書込番号:13791376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 00:20(1年以上前)

ディーラーの見積もりには注意しましょう
特に諸経費は、ディーラーによって異なりますし
納車費用や車庫証明費用が計上されていてその分を値引きにまわしたりしたりします。

本体 30〜35万円以上

DOP総額 50万円×0.2=10万円以上

を目指すといいと思います。

別の地域での見積もりをしたり、他のメーカーとも見積もりをして競合するといいですよ。
あくまでもあせらずに決めるのがいいかと思いますが
早く決めたい時はだめもとで言ってみて反応を見る方法もあります。

あくまでも自己責任で戦略を練って望んでください。
少しでもお安く買えることを願っております。

私の場合、DOP2割引以上と本体値引き35万円以上で
いずれもクリアしておりますのでご参考まで・・・

書込番号:13796560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 20:22(1年以上前)

WAN_WAN123さん お返事ありがとうございました。
結局、下取りほとんどゼロといわれた前車下取りを含め、
値引き50万でまとまりそうです。
希望ナンバーや納車時ガス満サービス等まだ交渉してみようと思いますが、
あんまりひっぱっても納車が遅れるだけかなとも思いますし、
納得できたところで決断しようと思います。

書込番号:13799230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)