セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,569物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 12 | 2015年1月19日 02:00 | |
| 2 | 2 | 2015年1月14日 22:42 | |
| 5 | 4 | 2015年1月6日 13:57 | |
| 257 | 53 | 2015年1月1日 11:19 | |
| 2 | 2 | 2014年12月28日 20:05 | |
| 7 | 8 | 2014年12月25日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨日、顔見知りの日産ディーラーでハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRIDの見積もりを取って来ました。
@付属品42.43万円(ナビMM514D限定S除、バイザー、ナンバープレートトリムセット+ロック、フロアカーペット、ETC、バックビューモニター)込みだと50万円の値引き
A付属品8.9万円(バイザー、ナンバープレートトリムセット+ロック、フロアカーペット)込みだと35万円の値引き
中旬にはノアかヴォクシーかセレナの中から購入を考えていると伝えたら一発でこの値引きをしてきました。
・あと、どのくらい値引き可能でしょうか?
・S-HYBRIDはエコ運転をすると高速や市街地ではどのくらいの燃費になるんでしょうか?
・フルモデルチェンジの時期はいつ頃になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
昨年ビックマイナーやったばかりだから、モデルチェンジはまだ先かと?
日産の場合燃費より、エコカー減税が目的ですから
ディーラーもなんちゃってハイブリッドって言ってます
値引きは粘れば行くんでしょうけど、ディーラーは儲けないですよ
メーカーからのバックマージンのための台数稼ぎですから
書込番号:18340943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HIROSHIMAさん
先ずセレナの値引き目標額ですが車両本体32〜35万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額40〜44万円程度でしょう。
これに対して現時点での値引き総額は50万円ですから、上記の目標額を超えており良い値引き額だと思います。
今後の交渉ですが、HIROSHIMAさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもセレナの見積もりを取って同士競合させれば更なる値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるでしょう。
次にセレナの燃費について。
実燃費は乗り方大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モードの70%程度になる場合が多いです。
つまり、街乗り時の実燃費は15.4km/L×0.7≒10〜11km/L辺りと考えておけば良さそうです。
最後にセレナのフルモデルチェンジ時期について。
C26セレナは2010年11月登場、2013年12月マイナーチェンジとなっています。
これなら登場から6年となる来年末辺りにフルモデルチェンジすると予想するのが妥当だと思います。
書込番号:18341210
![]()
5点
↑ 実際乗っている方のその車種固有の情報を求めてるのになんで、一般論のコピペ貼るの?
そんなのGOOD欲しいのかな?ちと理解に苦しむは・・・
書込番号:18341809
4点
>>tabiiさん
貴殿の理解を得るために回答されている方はどこにもいませんので安心して下さい。
今後も楽しく情報交換出来る場となればいいですね。
書込番号:18341869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>tabiiさん
いちいち文句言うのはやめましょうね。笑顔で良いながらとても見苦しく見えてきますよ。
燃費計算ですが結構近いものがあります。燃費ですが平均値より良ければうれしい誤算でいいのではないですか。アルテッアさんの書いてることはまんざらでもないしとても信憑性あるんですがね。
またあなたが判断してここで吠える意味が分かりません。むしろtabiiさんの書き込みが非常にうざいですね。
書込番号:18342496
10点
実燃費は運転条件により大きく変わりますが平均11km/lくらいに収束しています。
私の場合、バラつきは8.5〜22.3km/lあります。S-HYBRIDではないC26前期です。
S-HYBRIDはカタログ燃費を0.2km/l上げるだけの機構ですので無視していいかと。
フルモデルチェンジは2016年に予定されています。(マークラインズより)
書込番号:18342897
![]()
3点
燃費についてですが…
ぼくは2014年4月納車です。
グレードはライダーブラックラインです。
常にECOモードオンで片道15キロの通勤&たまに遠出するぐらいです。
夏場はエアコン使用しても11キロをきることはありませんでした。
最近は寒さに負けて暖機するので10キロぐらいです。それでも前車のアイシス2Lよりは燃費良いですね。満タン法で測っても燃費計とほぼ一緒です。
ただ冬場は聞いてたとおりアイストが減ります。まぁぼくは満足してます^_^
以上。ご参考までに。
書込番号:18343277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返答して頂いた皆様、有難うございます。
どの車を購入しようか非常に迷ってます。
価格、装備的には結構満足いってるのですが後期モデルと燃費が気になっています。
先日、試乗したのですが、ノア試乗と比べると車重があるせいなのかノアの方が軽快に走ると感じました。
燃費と真新しさだとノア、安全装備ではセレナなのかと思います。
迷いますね!
書込番号:18346889
2点
スレ主さんこんにちは、
私も今、買い替えで選定中ですが、この機種でほぼ決まりそうです。
色々とジャンルの違う他車種も検討しましたが、総合的に見てセレナが最良と判断しました。
神奈川在住ですが、値引きも同じ様な条件を言われています。
そこで、展示車・試乗車及び販促上の新古車も視野に入れて検討しています。
また、モデルチェンジは現段階では聞いてなく、おそらく年内には無いのでは?との事ですね。
今回、買い替え対象に試乗してみたのは、
プリウスα・ノア・ステップワゴン・ボルボV40・V50(中古)・プレマシーです。
ステップワゴンやノアと比較すると、それぞれ一長一短ですので、最後は自分の好みでしかないですね。
個人的には、ボルボが一番のお気に入りでしたが、車内の広さが想定以上に狭かったのと価格に、家内の猛反対で断念しました。
まあ、ミニバンと特にエリシオンと比較すべきジャンルではないのでしょうね。
ただ、気になったのはプリウスαがあんなに売れている割にはあまり造り込みが、・・・なのと車格感が乏しいのにびっくり!
ステップワゴンやノアと比較すると、それぞれ一長一短ですので、最後は自分の好みでしかないですね。
私は浮気性なのと、メーカーへの拘りは全くない方なので過去にも色々乗り換えてきました。
この10年では、MPV←オデッセイ←クラウンエステート←エスティマ←・・・
足回りとファントゥドライブ感では、マツダ・ホンダ・日産が好みです。
トヨタは、他にも過去に数車種乗りましたが良くも悪くも優等生です、ただ ワクワク感と愛着感が沸かない不思議なメーカーですね。
これは、三菱にも感じました。あくまでも個人的な感想ですが、
現在エリシオンですが、このところ大型ミニバン系が多く我が家の駐車スペースの問題より、以前からもう少し車幅の縮小を検討せざるを得ない状況でした。
まだ車検も若干ありますが、エリシオンの新車販売が終了しましたので、愛着も??にて調度潮時に感じたところです。
セレナの燃費は、街乗りで11〜12と聞いております。
書込番号:18357867
2点
レスノートさん こんばんわ。皆さん、こんばんわ。
セレナの値引き(35万)が多く、ノアSI値引き(付属品10万円込みで21万円)が少なく
セレナに決めようかと思ってました。
しかし、ノアのスタイルと燃費が良いので諦めきれません。
もう少し値引きできればと思い、先日県境越えしてディーラー三社廻って交渉しました。
一社目が26万円値引き、二社目は28万円値引き、三社目は値引き32万円を提示されました。
在住の地域のカローラ店より大幅な値引きに頬が緩みました。
とりあえず、来週には決めるので待ってもらい事になりました。
これでノア購入に非常に傾きましたが、セレナのエマージェンシーブレーキが捨てがたい。
ホンマ悩みますね。
書込番号:18367810
1点
返答下さった皆様、ありがとうございました。
皆様のご意見、情報を検討し1/25までにセレナかノアを注文したいと考えています。
決まりましたらご報告させて頂きます。
書込番号:18381459
1点
今、楽しい楽しいお悩み中なのに水をさすような言い方になるかもですがもう少し我慢できれば新型出ますね。(来年のどこか)もう雑誌で見ちゃいました。格好よかったですよ〜!今年の東京モーターショーに出展される各社の情報がどの名前の雑誌だったかな?忘れちゃいましたが探して見てみるのも損はないと思います。
出展されるデザインは十中八九そのままで市販されるはずです。多少はデザインの変更はあると思いますが。
書込番号:18384912
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
H23 セレナハイウェイスターVセレクションにLEDテール仕様はありますでしょうか?
中古車店で販売されていましたが、社外品もしくは、新型のものを取り付けたものでしょうか?
0点
H23年車は初期型のVセレなのでLEDテールではありませんので、社外品もしくはマイナーチェンジ後の純正LEDテールに交換したものと思われます。
書込番号:18366457 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
はみ出しチャンピオンさん
回答ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18371039
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在、セレナの購入検討中で
DOPのMM514ナビについて質問があります
(8インチツインモニタパックの予定)
1.
ナビのマニュアルを見るとh264で720x480以下のサイズなら再生できそうですが、DOPのフリップダウンモニタにも本体と同じ動画が表示されると考えて良いでしょうか?
2.
オプションのHDMI入力ケーブルを付けようと思いますが、入力した動画は、DOPのフリップダウンモニタにも本体と同じ動画が表示されると考えて良いでしょうか?ダメなら赤白黄の入力にしようと思います
よろしくお願いします
書込番号:18331572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も取説を見てみましたが
わかったのは下記だけです。
参考になるかどうか。。。(取説 R-44)
1.
メディアはSDでしょうか。そうならリアモニターへの映像出力は?です。
「DVDなど」の「など」にSDが含まれるかです。
機種によってはDVD/TVのみ対応の機種もありますので。
2.
HDMI出力は不可のようです。
書込番号:18331706
![]()
1点
1985bkoさん
確認ありがとうございます
1.
メディアはSDです
など は微妙ですよね
実際にディーラーで試乗車用意してもらうようお願いしてみます
2.
見落としてました。確認ありがとうございます
アラウンドビューと後席動画再生を重要視したいので、社外に気持ちが傾きつつあります
書込番号:18331751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナをファミリー用に昨年7月に購入し、MM514DとDOPのリアモニターを取り付けています。
スレ主さんの問いについてですが、
1.SDカードに保存したMP4動画(720x480)については、リアモニターにもきちんと映し出されます。
2.HDMIによる入力の場合は、リアモニターに映し出されません。RCAによるVTR入力をすれば、リアモニターにも映し出されます。
書込番号:18342119 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
GT-Rマニアさん
週末に試乗車で実際に試そうと思ってたので、手間が省けました。
ありがとうございます。
やりたいことはMM514で達成できるので、その方向で行こうと思います
書込番号:18342185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
始めて新車を、買いました、、。
皆さんは、新車を購入した場合、フロアマットを汚さないように、どのような対策を、されていますか?
自分で、調べましまたが、オートバックスなどで、ビニール製のマットや、ゴムラバーのマットなどを、敷くのが、1番安く済みそうですが、見た目が悪そうです、、笑。
費用は、かかりますが、YMTなどの、社外フロアマットを、純正フロアマットの上に敷く、、。など、されている方は、いますか?
運転席のマットを、二枚重ねていると、
危険性など、ありますか?
運転席には、ビニールマットや、ラバーマット、をフロアマットの上に敷いてても、危険ですか?
セレナハイウェイスターを納車待ちですが、セレナは、特にセカンドシート床下の、
レール部分に砂利やゴミが、入りそうです。
YMTなどで販売している、セカンドラグマットなど、皆さんは、敷いていますか?
ただ、セカンドラグなどひくと、床のレールが使えなくなり、不便になりますか?
特注して、二分割にするかたもいるようです。
長くなりましたが、フロアマット汚れ防止対策。
皆様のアイディア、アドバイスよろしくお願いします。
自分は、純正フロアマットが汚れても、気にしないぜ!消耗品だろ〜的なワイルド系な意見も募集いたします、、笑。
書込番号:15919344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナ乗りでは無いですが、フロアマットって汚れる物だと思ってます。
それを保護する為に、さらにマットを轢くなんて考えた事ないです。
二重に轢いたら、ズレ易くなると思うので、運転席は止めた方がよいと思いますよ。
純正のマット外して、社外品のマットだけにして、汚くなったら交換してはどうですか?
書込番号:15919375
29点
フロアマットは汚れるものですよ、と言ったうえで・・・
私はYMTのフロア+ラゲッジ+ステップを購入しました。
そして、3ヶ月後くらいにセカンドラグも追加購入しました。
やはり、レールのゴミ侵入が気になりまして・・・。
今はセカンドラグの更に上にキッチンマットを重ねています。
雪国なもので車内がビチャビチャになるための防止です。
1列目は足元ヒーターで乾く気がするのですが2列目はどうも・・・。
セカンドラグを敷くと真ん中のセンターシートをスライドさせる際に外さないとできません。
そのため、セカンドラグに付いているズレ防止テープは使用していません。
それでも特にズレたりすることはないですよ。
週に1回くらい位置を前後に替えるくらいであればセカンドラグを外せばいいんです。
3分もかからないです。
しかし、レールの掃除をするとなるとかなりの時間がかかります。
運転席や助手席のマットは汚れると思いますが、その時は買い替えればいいんじゃないですか?
純正品は流石に高いですがYMTなどのマットなら安いですし。
純正の上に他社製品を重ねるくらいなら、別に純正なしでも構わない気がしますが?
どうでしょうか?ご参考までに。
書込番号:15919485
12点
スレ主さん
こんにちは。
フロアマットの汚れ…。
私も気にする方です。よく分かります(笑)
私の場合ですが、子供が泥だらけの靴で乗り降りするし、スキーやアウトドアにも出かけるので、ホームセンターで売ってるビニールやゴム材質のフロアーマットのような物(水通さずに滑り難い材質の物)を3mとか必要な分買って来て、車のフロアマットを繋げた形にカットしてカーペットの上に敷いています。
セレナ以前の車から同じようにしていますが、車を手放す時にも外見傷だらけですが、フロアカーペットだけは新車時と同じような綺麗さです(笑)
ただ、セレナはそれをするとレールが死んでしまうので悩みましたが、汚れない方を選択しました。
フロアカーペットの上にゴムマット。
普段フロアカーペットを目にする事は皆無です…。が汚れはしません(笑)
書込番号:15919496
14点
消耗品と考えて、傷んだら買い換えるを基本に、極力 汚さない&傷まないようにしています。
乗る時に余裕があれば、靴をパンパンして泥などを落として乗り込む。
駐車場に停車後、マットをパンパンして泥や小石を落とす。または粘着シートローラーで汚れを取る。
雨乗車前にマットが汚れていると、汚れがこびりつくので注意する。
以上のように自分の場合は極力 汚さないようにし、マメな汚れ落としをします。洗濯は極力しなく、傷まないように使用しています。
書込番号:15919538 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スレ主さん、こんにちは。
車種は違いますが、私の場合は時間に10分でも余裕がある時、通りすがりのセルフスタンドで『5分¥100』の掃除機を使用させてもらってます。
マット外して5分掃除機かけてマットを元に戻す。10分もあれば終わります。私は週1のペースで利用しています。なので本腰を入れて洗車する時(月1〜2回)は車内の清掃が楽になります。
どこか給油するとこでなくても、勤務先〜自宅の途中にセルフスタンドありませんか?使い慣れると便利で終わったあとが気持ちがいいですよ。
書込番号:15919605 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そもそもフロアマットは汚れるためのもの、消耗品と割り切っていますし、
砂ボコリが気になったら家の掃除機で吸い取っています。
書込番号:15919618
13点
はじめまして。
私も砂や汚れなど気になります。
現在日産オプションの厚手タイプを装着しての上から
オートバックスさんでミニバン用のマット5点セットを購入し
純正マットの上から敷いています。
他の方がおっしゃる様に、マットは汚れて当然な物なので
あまり気にしない方が良いとは思いますが例えば雨天時ですと
当然マットもビチャビチャに濡れてしまいなかなか乾かず
どうしても車内に臭いも感じられます。
上に薄手のスリップ防止タイプのマットを敷いていれば簡単に
干せますし簡単に砂なども叩けます。
セカンドシート床下のレール部分に砂利やゴミが確実に入りますので
それらを防ぐ為にも私は敷きます。3列目も同じ感じで敷いてます。
安全性においては超安価な商品の裏面はツルツルしていますので
おすすめは出来ませんが、程々の商品ですと裏面にスリップガードが
付いていますので意外とズレたりはしません。
特に日産オプションの厚手タイプですと。
はっきり覚えていないのですが、半透明の淵が盛り上がった感じの
商品が売られていますが、ズレた場合など盛り上がっている部分が
ブレーキやアクセルペダルの下に入り込み危険だと聞きました。
個人的な意見なので参考までにお考え下さい。
書込番号:15919650
8点
汚さない様に心掛け(靴底の汚れ落とす)
汚れたら掃除する。
これで良いと思います。
自分が良いと思ってる事が回りから見るとドン引きな行動になりかねませんよ。
例えば・・・・土禁とか(笑)
書込番号:15919674 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ロンハーマンLAさん、こんにちは。
ライダーの純正マットを使っています。
純正は、アクセル下の部分が補強されていないのが欠点ですね。
結構かかとで擦れる部分で、1年で結構薄くなってきているようです。
社外品は、この部分が補強されているものも多いですね。
運転席には固定されないマットは敷かない方がいいと思います。
アクセルが戻らなくなったり、ブレーキを最後までしっかり踏めなかったり、
思いもよらないトラブルが発生する危険性はあると思われます。
なので、汚れたら社外に買い替えるという形でいいのではないでしょうか。
社外品も、最近はパーツごとに購入可能なようです。
2列めに関しては、汚れ防止というわけではありませんが、
レールへの砂利等の侵入を防ぐために、
横方向のマットをYMTかな?アルティジャーノかな?
ここで購入して敷いています。中央で分割できるタイプにしたので、
マルチセンターコンソールの移動も可能ではあります。
(実際には面倒で、ほとんど固定位置で使用ですが)
あとは、ステップ部のマットも、同メーカーで購入しました。
両面テープで固定してあります。
ステップの傷防止と、案外ここで汚れが落ちるので、
ステップより内側に汚れを持ち込まないというのにも役立っているように思います。
書込番号:15919849
![]()
4点
フロアマットの上に凹形状のゴムマットを敷いています。
最近はズレ防止用のフックをつける穴が有ります。
そのズレ防止用のフックも別売りで売っていますよ^^
ホームセンター等を回られてみてはどうでしょうか?
書込番号:15920058
4点
いっそのこと土禁にしちゃえばどうですか?
人にどう思われようが、価値観なんて人それぞれなんですから(笑)
面倒くさくなったらやめればいーし。
結構見かけますよ。土禁にしてる人。
私は土禁にはしてませんが、土禁にする人の気持ち分からなくもないです。
書込番号:15920122
9点
フロアーの汚れ防止用マットなんだから、
マットは たまにパタパタするなり、掃除機を掛ける。
それで汚れが落ちないのなら、洗剤をかけて丸洗い。
それでもキレイにならないようなら、我慢するか買い替える。
その程度のモンだと思ってた。
いや、マジで。
書込番号:15920246
9点
>皆さんは、新車を購入した場合、フロアマットを汚さないように、どのような対策を、されていますか?
乗る前に泥や埃は掃ってから乗る(乗せる)に尽きます。子供にもそういう躾しないと泥んこマットになっちゃいますよ。マットの上にマットを重ねるのは危険ですから止めましょう。
書込番号:15920250
6点
そう言えば、
海外で生まれ育った従弟が居るんですが、
日本に遊びに来た時に私の友人の土禁車を見て、
「 畳文化! 」 って感動していました。
上手に説明する自信が無かったので 「 イエース!ジャパニーズスタイル 」 って言っちゃいました。(笑
考えてみれば、
大概の日本人は、自宅に帰れば土足厳禁な訳だし、
クルマが土禁車でも不思議じゃないかもね。
書込番号:15920294
7点
新幹線に乗った時など靴脱ぎたくなりません?(オヤジ?笑)
日本人の習慣なのかわかりませんが、靴脱いだ方がリラックスできると思います。
まー大抵の人には面倒くさいとか、器が小さいとか文句言われそうですが(笑)
書込番号:15920326
2点
yes!
It is Japanese style.
書込番号:15920355
3点
うちのセレナは、安い純正マットの上にダイソーで売っているマットを合計6枚使ってます。
基本マットは汚れるのを前提に、気休めでダイソーのマットを使ってます。
書込番号:15920780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
セレナの純正シートは真っ黒で毛足が長く、きれいに使っている間はとても気持ちがいいのですが反面泥や砂がとても目立ちます。納車から1週間程の間に子供が泥だらけの靴で何度か乗り降りしただけで真っ黒だった車内足元が真っ白に・・。ガススタンドの掃除機で吸いとり後床の拭掃除をした後2列目3列目に1万円程出して購入した社外品のシートを敷いて居ります。色はベージュの物を選びました。これで気になりなくなりましたが汚れている事に気がつかないだけなんですけどね・・・。
書込番号:15921075
3点
フロアマットは汚れるもの、とみんなが言っているので
別のところを。
ビニール製のマットを使うとどうなるか。
車全体がほこりっぽくなります。
ビニールマットだと
泥を吸い込みません。
普通のマットだと、毛先の間に
土ぼこりをとどめておいてくれます。
それだけ、土ぼこりが舞いにくいということになります。
私の父親が
初めての新車で
マットも新しいものをつけたにもかかわらず
以前から使っていた、ビニールマットを使い
車全体がほこりっぽくなったのを覚えています。
ダッシュボードとか拭いても
なかなか土ぼこりは
取れませんでした。
書込番号:15921104
3点
こんばんは
フロアマットはそもそもオプション品です。
フロアマットの下はカーペット地のような素材で室内の床面全体が覆われていますが、それが標準なのです。
もちろんそのまま使用しても良いのですが、あれって剥がせませんので水洗いできませんよね。
そこでフロアマットがあるのです。
ひと昔前のフロアマットは今ほど立派なものは無く、それほど高価ではありませんでした。
いつも間にかリビング化したのですね。
ワゴン車が増えたからでしょうか。
ということで、フロアマットの存在意義のそもそものお話でした。
ところで汚れ防止対策です。
新品の状態で「洗濯用の柔軟材」で仕上げておくと、汚れは付きにくく落ちやすくなります。
ぜひお試しください。
2重敷きはブレーキ下に巻き込む可能性があり危険ですのでやめましょう。
ビニール系のマットは滑ります。
積雪時などのみにし、使用する場合も直に敷ききましょう。
書込番号:15921321
![]()
9点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちは 現行型のスモールライトについて教えて下さい
LEDのスモールランプは オプションのLEDヘッドライト取付車 でない点灯しないのでしょうか?
カタログで 見る限りでは
標準ライト⇒LEDスモールランプ 点灯×
OP LEDライト⇒LEDスモールランプ 点灯○
って事でしょうか?
標準ライト 取付車は スモールは別の場所が光るのでしょうか?
どなたか 教えて下さい 宜しくお願い致します
書込番号:18313526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーオプションのLEDヘッドランプにするとシグネチャーLEDポジションランプが点灯します。
標準では、内側ハイビームの所にあるバルブが点灯します。
書込番号:18313941
![]()
0点
ほくしんくんさん
回答ありがとうございました
理解致しました
書込番号:18314108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
愛車が壊れてしまい、急遽新車購入を検討しなくてはならなくなりました。
(それまでは、コペンを買い足すつもりでしたが、浮気がたたったのか?)
修理の話も程々に、パニック状態の私に、セレナの見積もりが開始され。
ハイウェイスターVセレクション+Safety S-Hybridアドバンスドセーフティパック 2WD エクストロニックCVT 寒冷地仕様
をベースに、ワンタッチオートスライドドア両側、16インチアルミ、LEDヘッドランプがついた、販促車?が
2721600円に
ETC22834円、MP314-W特価ナビ159844(ナビは5万円びきらしいです)、プラスチックバイザー25509円、フロアカーペット56057円で
故障車を80000円下取りで、
車両本体値引きが154348円で諸費用入れて3170000円。
これはいかがでしょう?。まだ色も決めきれません(ネガティブな汚れが目立たないシルバーと思っていますが)。
8-9月ごろまでの過去スレッドからすれば、これでもまぁまぁ安いのかなと思ったり。
急なことで、右も左もわかりません。故障を雨の中助けていただいたので、感謝の気持ちもあり、買っちゃおうかと
思ったり、いやいや300万なんて大金どうするの?、というか、車種選定からしてダウンサイジングするべきか
(子供が3人のうち、1人が下宿して巣立ったこともあり)。
もうちょっと余裕を持って、いろんなメーカーから厳選したいのですが、もともとセレナが安全装備もあっていいなと
思っていました。(インプレッサとかでもいいかもとか、まったく考えがまとまりません。)
何卒、ご教授よろしくお願いいたします。
(コペンの計画は、そもそも期待薄でしたが、これで完全に吹っ飛びました。)
1点
すけすけずさん
買おうとしているのは↓のハイウェイスター Vセレクション+Safety (エマージェンシーブレーキ標準装備)“アドバンスドセーフティ パッケージ”ですよね?
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/c261011g58.html?gradeID=G58&model=SERENA
これならナビ等のDOPや諸費用を含めて値引き前の支払総額は323万円位になりませんか?
つまり、今回の値引き額は僅か6万円位となりそうなのですが如何でしょうか。
それともメンテパック等が含まれているのでしょうか?
書込番号:18150333
![]()
2点
スーパーアルテッツァ様、お返事ありがとうございます。
書きそびれていましたが、後席専用モニター106972円やメンテプロパック100700円も
入っていました。すみません。
後席モニターは、子供たちはけっこう酔いやすいので、実際は役に立たないと思われ
多分削ると思います。やっぱり、ドチャガチャで駆け込んで見積もりして、ろくに
値引きを強く言えてもないわけですから、お安くないのでしょうね。
8月ごろの過去スレッドの値段(総額)は、時間経過で参考にならないのか?、それとも
私が何か大きな違いに気づいていないのか(そもそもオプションとかでみなさん条件は
バラバラですもんね)。ギリギリとまではいいませんが、年末決算も近いでしょうから
普通はこれくらいはいけるでしょうという目安をご教授頂けると参考になりありがたいです。
(スーパーアルテッツァ様はいろんなところでお見かけするように思いますが、いろんな分野に
お詳しいのですね。
アルテッツァと言えば、私の学生時代に友人が乗ってたトヨタのスポーツカーであったような?。)
書込番号:18150432
1点
すけすけずさん
セレナの値引き目標額ですが車両本体31〜35万円、DOP2割引き程度となりそうです。
これに対して現状の値引き額は車両本体約15.4万円、ナビ値引き5万円に下取り8万円という事で宜しいでしょうか?
この値引き額で正しければ、仮に下取り額に値引きの上乗せが含まれているとしても、値引き総額は30万円に達していません。
つまり、現状の見積もり内容なら、もう一押ししたいところですね。
書込番号:18151130
![]()
2点
すけすけずさん
私も先日全く同じセレナ特別仕様 Vセレクションを検討し契約しました。
私はナビを一番デカくし、ナビ、ETC、後部席モニターをつけました。後部席モニターは悩んだのですが、これから子どもができることもあり、あって無駄ではないだろうと思いつけました。あとはセキュリティパックにナンバープレートリムをつけました。
ノアと競合したけっか49万円引きになり、諸経費込みで320万円で契約となりました。
交渉次第ではもっと値引きもできると思います。下取りもあるということでしたら、300万円は切れると思います。
よい買い物ができることを祈念してます。
書込番号:18163313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、お世話になりました。
通りすがりの別の日産に行って、以前の見積書を参考に
その店舗での見積もりを出していただくと、
販促用の在庫車?をもとに、本体36万、付属品10万
(ナビ割りが元々あることを加えると15万?)程度の割引を
提示してもらえました。
もう一押しして、端数を整えていただいて。
丁寧な説明で、思わずそのまま即決してしまいました。
愛車との別れが辛いですが、あと一ヶ月ほど大切に乗りたいと
思います。
書込番号:18198582
0点
新しいセレナライフがはじまりました。
ナビやアイドリングストップ、アラウンドビューなど、
10年も経つとさすがに快適です。
車庫入れの時に、ハンドルのきり加減でガイドが曲がるのに
まだ馴染めず、結局何回も切り返してしまいます。
ドチャガチャで、買い替えましたけど、私も家族も満足してます。
書込番号:18304495
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,629物件)
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円




















