セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,559物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2013年5月23日 22:20 | |
| 24 | 19 | 2013年5月23日 09:42 | |
| 4 | 5 | 2013年5月18日 13:12 | |
| 3 | 1 | 2013年5月14日 18:50 | |
| 4 | 6 | 2013年5月11日 21:23 | |
| 4 | 6 | 2013年5月11日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ライダーとハイウェイスターのサスペンションはどのように違うのでしょうか?いずれも四駆です。外観はライダーが気に入っていますが、ハイウェイスターのネームバリューに惹かれます。実際何年か乗って下取りに出すとすれば、ネームバリューが大きく人気のあるハイウェイスターのほうが高いのでしょうか?
書込番号:16164949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kちゅんさん、おはようございます。
私は、前期のライダーBLに乗ってます。
手放す時には、ハイウェイスターよりもライダーの方がいいと聞きましたが、
ライダーと同じレベルで、パーツ類付けたHSだったら、どっこいどっこいかも。
ライダーは、バンパー類が専用品です。
これに傷つけて交換する際には、かなりの金額になるそうです。
営業さんに、気をつけてくださいねと念を押されました。
スクラッチシールドのブラックだと、さらにアップになりそうです。
サスは、できれば実際に乗り比べてみたほうがいいかも知れませんね。
前期はライダーとHSのサスは同じだったので、イメージできたんですが、
Sハイはライダーがサスを専用品に変えてきましたね。
試乗車とか、レンタカーとか探せるといいのですが、
ライダーの試乗車は無いかも・・・
書込番号:16166308
![]()
0点
C25のライダーのは硬くてミニバンらしからぬ乗り心地だったらしいのでC26では改善されているでしょうが、実際に乗って見るのが一番だと思います。
私もライダーは乗った事がありませんが、 ライダーのキャラクターだとハイウェイスターよりも硬いと思います。
外見がライダーが好みであればライダーを購入して、どうしても乗り心地が満足出来ない場合はヤフオクで格安にハイウェイスター純正の脚を手に入れるのも有りかと思います。
書込番号:16168370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C25後期ライダー乗りですが、らしいではなく、かなり硬めです。コーナリングは驚くほど安定しますが、低速ではピョンピョン飛び跳ねてます。
C26も似たようなもんと思いますが、日産のHPで試乗車の情報が載ってると思うので、ライダー探して試乗される方がいいです。
書込番号:16168756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在、H14年式のノアが7月末日に車検が来るため、買い換えを検討しています。
ノアのFMCがまだ先になりそうなこともあり、現行のX Special EditionかセレナのX S-Hybrid辺りを比較しています。スマートキーや両側オートスライドドア、フォグランプ、リアスポイラー、メモリーナビ、バックモニターに室内カーテンを付け、ETCは今の車両のものを乗せかえしてもらう条件でそれぞれ見積りを出してもらったところ、ノアはFMC前ということもあり2,460,000だったのに対し、セレナは2,620,000円の提示がありました。ただ、セレナの方は「乗り換え割」の適用が6月28日までに車両登録完了した場合のみ、7万円の適用になるので契約から登録までの期間を考えると、来週末の契約でも、危ないよいな話しをされました。金額もこれが一杯だと言われています。登録が期限過ぎてしまった場合は販売店では7万円分を被ることが出来ませんとまで言われました。車の内容的はけっこう気にいっているだけにこの強気な発言は少々ガッカリし、今後どう対処しようかと考えています。他に同じようなケースの方あったら、ご意見お聞かせください。
書込番号:16126906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私見ですが客を焦らせて即決を煽るセールストークですので無視していいと思います。
乗り換え割なんて期間中は誰にでも実施するわけだし名刺変わりでは?7万円を被る事は出来ない?だったら他の店で買えば良いだけだと思います。
トヨタの方でもノアのモデルチェンジ時期等質問されてましたが、車検の関係で焦っておられるのでしょうか?
車検通しても戻しを要求できる費用もありますし、ご自分のペースで商談された方が良いですよ。
書込番号:16127068
3点
買換割りは無理に適用しなくても、営業マンに努力してもらえれば値引き等で調整出来ると思いますよ。ちなみに下取りいくらぐらいでしたか?買取専門店で査定してもらった方が交渉の参考になりますよ。
書込番号:16127125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速の書き込みありがとうございます。7月末車検、納期に1か月〜1カ月半程度(ノア、セレナとも)ということもあり確かに少々焦っていることも否めません。値引きについては、セレナが価格3,132,478に対し2,620,000円(トータル512,478円の値引き、7万買い替え適用含め)で下取り価格ははっきりと確認しておりません。ノアは値引きがトータルで54万程度だったと記憶してます。(うち車両値引き9万円)。もう少し自分ペースで商談したいと思います。交渉に際しポイントがあれば、また教えてください。
書込番号:16127769
0点
今すぐ必要でない物(後付け可能な物)は一旦省いて金額を抑えるというのは如何ですか。
書込番号:16127786
0点
値引きなしの総額あるいは値引き額はいくらなのでしょうか?
乗り換え割りはあくまでも「客寄せネタ」であって、値引き交渉をしていけば、結局のところ同じような金額でまとまっていきます。
ですので、乗り換え割りはあまり考えない方がよいでしょう。
値引き額については、過去スレをご覧ください。
それよりも…
車検が7月末切れと言うことですので、通常納車に1ヶ月程度かかりますので、5月末から6月初旬には決めないと、車検切れまでに納車できなくなる可能性があります。
まあ、中には代車を出してくれる販売店もあるようですが…
値引き交渉としては、車検直前と言うことであまり良い条件ではないですね。
セールス側からすると、嫌でも買ってくれる可能性があるお客だから…
車検が切れる半年〜1年前が有利ですよ。
書込番号:16127801
0点
のんほほほいすけさん、こんにちは。
期限の話とか、割引が減るという話は、営業トークなので、
あまり真に受けなくてもいいです。
そこは営業さんが頑張ってくれるでしょと、笑顔で返しておきましょう。
納車時期に関しても、交渉の手段として、車先に渡すから、
納車まで代車用意して!という約束も盛り込んでみるといいかも。
車買取りセンターとかでも使えると思いますよ。
あまり、この車が買いたいんだとか、いつまでに乗り換えないと、
というのは、感じさせずに交渉したほうがいいと思います。
数カ所で見積もりとって、良い金額が出た所で契約する、
これだけで話を持っていけばいいと思いますよ。
トヨタさんは末期だけど値引き頑張ってくれますよねぇー。
予算無いんで、かなり魅力的なんですよ、くらい返しておけばいいと思います。
でもでも、今の時期で50万オーバーの値引きは、
結構いい部類に入ると思いますので、あとはどこで折り合いをつけるかでしょうか。
値引き額が、セレナ・ノアで、ほぼ同額ということは、元々の合計金額が違いますよね。
セレナの場合、どこを削れるのか、あとからでも追加可能なDOPは削ってみるとか、
他で社外製品を探すとかも、検討してみてもイイかも知れません。
書込番号:16128002
![]()
0点
書き込みのタイミングが悪く、記載していただいたことへの質問を書き込んでしまいました。
失礼しました。
ノアの値引き額… かなり良いですね。
次に出るのがフルハイブリッドと言い切っているだけに、売れてないんでしょうね。
ある意味、トヨタらしくない価格の付け方のように思えますが…
セレナの値引き額ですが、下取り込みの値引き額ですか?
下取り別であれば、決算期並みの値引きなので、もう少しだけ頑張らせてはいかがでしょうか?
(端数切りないしメンテパックなどのサービスなど…)
下取り込みの値段なら、下取り額を明確にした方が良いかもしれません。
でも、距離にもよりますが、11年落ちのノアだと下取りが付かない可能性もありますからね…
もしかすると、セールスの方は端から下取り額を付ける気がないかもしれませんよ。
書込番号:16128066
0点
皆さん、お忙しい中、沢山のアドバイスありがとうございます。基本的にシート配列に関して、子ども達とスキーに出かける時には後部座席をフルフラットにしたいので8人乗りがベースです。その際、現行ノアは室内移動が今使用しているものと異なり、センターシートの行き来が出来ません。ここが最大のデメリットなのです。値引き価格的には魅力的なのですが…。その点、セレナはシートアレンジ、後輪ディスクブレーキ、アイドリングストップ機能等標準装備(S-Hibrid車両のみですが)となってます。ただ、その点を逆に強調して値段的な部分が高くなっていると言われてしまうと、正直購買意欲が薄れます。ミニバン売り上げNo.1と言うのも言われてますが、愛知県内、とりわけこの辺りの需要はノアの方が断然多いのに、それだけ自負できるのもどうかと思います。
室内カーテンは後付けにしても良いかな?とも思ってます。けっこう高いし。
書込番号:16128413
0点
のんほほほいすけさん、こんにちは。
マルチセンターシートは、ほとんど前席固定です。
中央部移動で、セカンドとサードを動けるのは便利ですね。
個人的には、このまま助手席までも移動できるといいのですが、
マルチセンターシートは、人員変わってしまいますので、外せません。
スキーも、車内に4本とも積んで年に数度出かけてます。
セカンドシートが横にスライドするんで、そこにスキー板を置いてます。
どうも話を聞いていると、日産はあまりいい営業さんではなさそうですね。
お近くに、他系列の日産販売店はありませんか?
最後は、日産同士での競合に持ち込めるといいかと思いますので、
面倒でも探してみることオススメします。
そして、こだわり無ければ、車内のマット、バイザー関係とかは、
社外(楽天とかで簡単に見つかります)を選択すると、ずいぶん安くおさまります。
あと、フォグとかスポイラーは、あとから考えてみてはどうでしょうか。
これらも、社外の方がいいもの揃ってたりしますよ。
スポイラーは、純正が安心とは思いますが。
何にしても、いい契約ができるといいですね。
書込番号:16128747
3点
下取りは個別に確認しておいた方がよいですよ。下取りで足元みてる可能性がありますので、純粋に下取りがない場合で見積とった方がよいですよ。
書込番号:16129309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
週末明け一日経ちましたが、ディーラーからは電話すらかかってきません。黙ってても欲しければこちらから連絡が
くるとでも思っているんでしょうか?車的にはいい物なのに…、トヨタユーザーから乗り換えさせたいという意欲が
感じられず残念です。正直、こんなもんなんでしょうかねー?(−−〆)みなさんはどう思われますかー?
書込番号:16133423
0点
そーですねー。自分の地域では東愛知日産があるのですが、支店によってもちがうものなのですか?
書込番号:16133655
0点
のんほほほいすけさん
ディーラーの対応にだいぶご立腹のようですね。
でも、セレナ自体に大きな不満無く、値引きも決算期を外したこの時期にしては悪くないようなので今回のディーラー対応のみで購入車を選ばれない方が良いと思います。、ディーラー自体がそう言うところなのか、担当者自体の問題なのかわかりませんが、お気に召さないのなら担当替えを申し入れされるか、他の日産系ディーラーとコンタクトされてはどうですか?
同等以上の条件が出るとも限りませんが、買いたくないところから買う必要は無いと思いますし、個人的な意見ですが車との付き合いは5年、10年もしくはそれ以上となるかも知れませんがその間、ディーラーと親密で良好な関係を保ち続けなければいけない訳でも有りません。メンテナンスは他ディーラーでも受けれますし未来の顧客になり得ると思われれば、そうそう邪険にされる事も無いでしょう。メーカー系で無くても通常のメンテナンスは受けれますし。
ディーラーと割りきった付き合いをするのも一手です。何よりご自身の欲しい、乗りたい車を選ばれるのが良いと思います。
※私自身、前車を15年乗りましたが初期の無料点検以外の点検、車検を一切ディーラーで受けてません(^_^;)、トラブルがあまり無かった事も有りますが…。
書込番号:16133739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
売る気がないディーラーから買うのはお互いに不幸ですから、ほかが当たれるなら、その方がよくないですかね??(^_^;)
書込番号:16133751
2点
ん〜・・・
のんほほほいすけさんのお気持ち分かります。
確かに販売員?セールスマン?カーアドバイザーって言うんですか・・・
によっては全く売る気のない人や、初めっからガンガン押しまくってくる人、色々なタイプの人がいますが、せっかくお客さんがわざわざ足を運んでくれているのに、しかもトヨタの足元で・・・
どうしてものんほほほいすけさんがセレナがほしいと言うことであれば今後のことも考えると、他の販売店を当たるのが賢明かと思いますが、そこまでしてセレナがほしいわけでもなくと言うことであれば、ノアやボクシィのフルモデルチェンジまで待たれて比較するのも良いのではと思います。
正直言って私はC26乗りになってまだ2ヶ月程ですが、現行のノアに比べると細かなところの気配りが欠けていて運転する自分はきになりませんが助手席や後部座席に載る家族からは不満の声をいつも聞かされてばかりいます。
昔の日産車の、きめ細かな気配りは日本人車特有のメリットでしたが今や日産はがさつなヨーロッパ人の支配下にありだんだんそういった気配りがコスト削減の大義名分で削られつつあことは、今回セレナを買って思い知らされました。
セレナ単体で見れば良くできた車と思うところも多くありますが、ノアやボクシィが日本の伝統を棄てずに新しいデザインで出てくるとしたら個人的にはとても興味が湧いてきます。
書込番号:16136295
3点
皆様、久々に書き込みをします。今まで数々のご意見、アドバイスありがとうございました。結局、セレナのシートアレンジの魅力を捨て切れず、かといって担当のこともあったのですが、偶然知り合いに違う販売員さんを紹介してもらい、改めて交渉をしました。
話を進めていく中、偶然にも自分の父が昔、日産Dの販売員だった頃の部下だったことが判明したこともあり、かなり親身になって対応をしていただいたことも重なり、最終的にはその人となりに惚れ、予算オーバーにはなりましたが、先週末に契約してきました。【ハイウェイスター、2wd、メーカーオプション(両側スライドドア、、キセノンヘッドランプ、ボディカラー エターナルスノーホワイト)Dオプション(ETCビルトイン、オリジナルカーペット、バイザー、ドアミラー自動格納)】とし、ナビ、バックモニターは社外としました。ノア下取りを17万(結果乗換キャンペーン7万適用OKでした。車両10万円)トヨタでは下取り9万でした。TOTAL3,014,000円を459,000値引きの2,555,000円となりました。まだ、ナビやリアガラスにスモークフィルムを貼り、知り合いのところでコーティングをする予定なので、2,800,000円くらいまでいってしまいそうですが、自分、妻共々、納得して決めることができたので良かったです。やっぱり、お客と販売員との間の信頼関係が大事だなとつくづく感じました。良い勉強させていただきました。ありがとうございます!
書込番号:16165468
0点
のんほほほいすけさん、おはようございます。
セレナご契約おめでとうございます。
なんか、すっごいご縁があったようですね。
何にしても、納得されての契約だったようでよかったですね。
納車が楽しみですねぇ。届くまで、ドライブ先のこととか、
備品類のこととか考えながら楽しく過ごしましょう!!
セレナライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:16166287
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
4月にハイウエイスターSハイブリットが納車され1カ月がたちました。
一昨日駐車場に止めた後車を正面から見たら、助手席側のドアミラーがちゃんと格納されていない。(いつも駐車時はドアミラーを閉じています)
助手席側がほんの少し開いた状態で何度やっても同じところまでしか閉じなく、手で押し込んでも動きませんでした。ちょうど昨日、新車点検だったのでディーラーで営業マンに確認したら、そういう仕様になっていると言われました。
またその場でドアミラーを開いた状態で正面からみたら、左右非対称(助手席ドアミラーのアームが運転席より2〜3センチほど短くなっていました。
会社にC25ハイウエイスターを乗っている人がいますが、助手席側もちゃんと閉じていました。
C26はこういう設計なんでしょうか。
1点
お暇なので、一つ前のスレとあわせて自分の車を確認してきました。
前に乗っていたMPVもこんな感じだったので、気にしていませんでしたが…
自分の中では、このぐらいは仕様ということで片付けていました。
書込番号:16146095
![]()
1点
>その場でドアミラーを開いた状態で正面からみたら、左右非対称(助手席ドアミラーのアームが運転席より2〜3センチほど短くなっていました。
ドアミラーは、左右は完全に対称になっていない事が多いです(開く角度等)。
どの程度の違いがあるのかはここではわかりませんが、気になるのなら、今度ディーラーに行った時に、
同一車種の試乗車等の他の車を見せてもらって比べてみられては?
異なる様であれば、対処してもらえると思いますよ。
ところで、2010年モデルの所に書かれていますが...合っている?
書込番号:16146105
0点
仕様なので仕方ないかと思われます・・・
過去スレにも同じ様な問いが有りましたのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=15870125/#tab
書込番号:16146180
![]()
1点
>nehさん
私のは2012年7月製造のHFC26(Sハイ ハイスタ)初期ロットです。
書込番号:16146186
0点
ton-chanさん
さっき確認したら、私のも写真と同じくらいでした。
teddy bear 2009さん
過去スレにもあったんですね。参考になりました。
nehさん
C26 Sハイブリッドは2010年モデルの後期バージョンなのでここに記載しました。
書込番号:16146525
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの社外品のナビとバックカメラについて質問です。
まず、ナビに求めるのは「大画面」「普通のナビ機能」「バックカメラ(バックガイドモニター)」。
あとはそこまで高機能なものは求めていません。
サイズ的なことと値段的なことを考えると9型の『イクリプスAVN-ZX02i』が今のところ第一候補です。
実際に使用されている方などいらっしゃったら感想など教えていただけると助かります。
また、イクリプスAVN-ZX02iを付けた場合の「バックカメラ」でおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
乗り始めからなのですが、運転席でのメーターからの高周波音(モスキート音)が気になっていました
キーンという感じです
ディーラーにはすぐに報告しましたが
「音は微かにしますが・・・」という感じでした
強気でない性分ですので 「ちょっと様子見てみます!」と言って店を出てきました
それから今まで気にしないようにしていましたが、たまに耳鳴りがするくらい意識してしまいます
しかし先日、ふとメーターの明るさ調整をしたところ
「!」
暗く設定すると音が小さくなりました
しかし本当は見づらいのでメーター内の表示は明るくしたいのが希望です
同じ症状の方がおられたり改善された方いましたら教えてください
乱文で申し訳ないので要約すると
「メーター内からの高周波音により耳鳴りがして運転に支障があるのでメーター表示の明るさを暗くして対応しているのですがそうすると表示が見づらい」
です
なおc26HSJパッケージでアイドリングストップは付いていないグレードです
0点
感覚的な部分なので難しいですが、友人・知人のC26や試乗車と比較させてもらい、サトのサトさんのセレナが異常であれば、交換してみて欲しいと主張してみたら如何でしょう。
一度音を確認してもらっている様なので、恐らく初回は交換に応じてくれると思います。
書込番号:16119936
0点
C26は当初からメーターからのモスキート音は話題になっていました。
最近は話題にならないので、もしかすると対策がされて初期型特有なのかもしれませんね。
私がモスキート音が気になるのはアイスト中で殆ど物音がしない状況下で聞こえます。
しかし、スレ主様の場合Jパッケージでアイストが無いグレード、とするとアイドリング中にモスキート音が聞こえると言う事でしょうか?
そうすると結構大きな音もしくはスレ主様の年齢が若くモスキート音が余計に聞こえるとか。
因みに息子の机のLEDライトは明るさをMAXにするとモスキート音が発生します。
書込番号:16120194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
今は照明にLEDを使っていますよね、電圧による明暗制御があまり出来ません。
そこでパルス制御でオンオフを繰り返し明暗を付けています。
このPWMの回路から音が聞こえてくるのでしょうね。
取り合えずユニット交換して貰ってください。
それでダメならPWM素子をシリコンで埋めるとかが効果的です。
書込番号:16120196
1点
こんにちは。
みんカラにモスキート音にかんして載っています。
参考になれば。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1648934/car/1224409/2217577/note.aspx
書込番号:16120267
2点
スレ主さん
こんにちは。
2012年3月納車のC26です。
改善プログラムが実施された後のモデルなのかは分かりませんが、モスキート音は全然分かりません。(単に耳が悪いだけかな…)
あまりひどいようであれば、前述のみんカラ参考にディーララーで対応して貰うのが良いのかもしれませんね。
書込番号:16120684
1点
返信ありがとうございます
教えていただいた「みんカラ」情報の
「ABSアクチュエーターソレノイドバルブの作動音。 高周波音を低減させたプログラムに書き換えを実施・・・・」
とあるのでその情報を持ってディーラーに行ってみたいと思います
ありがとうございました
ちょっと頭の位置を変えると聞こえなくなるてことは、そのソレノイドというモノに反射板やら吸収材のようなものを当てればいいのかな・・・なんて簡単に考えますが 音源に行き着くまでが大変そうですね
最初に書き忘れてましたが、運転中でも(気にしてると)高周波音は耳に入ってくるので、逆にセレナ室内の静寂性が裏目?に出たのかも
書込番号:16122549
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ4WDハイウェイスターエアロモードの見積もりをしてもらいました。色はパールホワイト。メーカーオプションで両側電動スライドドア(63000円)で車両本体価格3048150円。それに付属品がバイザー、リアルーフスポイラー、フロアカーペット、リアバンパープロテクター、エンジンスターター、5年ボディーコートで車両代3315970円。諸費用とメンテプロパック(30)の総額3575000円です。下取りは2002年のエルグランドが15万円。乗り換え割りが7万円。それに車両の値引きが20万円です。42万円引きの3155000円です。ディーラーオプションのナビの値引きは無いようで後で量販店で着けようと思います。これくらいなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16107559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kちゅんさん、こんばんは。3月納車のセレナ乗りです。
下取り含めて42万引きでしょうか?
本体・DOPの値引きで20万+乗り換え割り7万の27万引きだったら、もう少しイケそうな気もしますが、決算時期過ぎてるのと、お住まいの地域で変わるので何とも…
交渉は一回目ですか?
書込番号:16108022
0点
インフィニート守護神さん、ありがとうございます。下取り15万円と乗り換え割り7万円で22万円。それに車両の値引きが20万円の合計42万円です。車両の値引きで1割、ディーラーオプションで2割という書き込みも目にします。交渉は1回目なので、さらに値引き交渉をしたいと思います。
書込番号:16108357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体で、40万まではいけると思います。
下取りは基本的に低めに提示されるので、買い取り専門店や他ディーラーで査定してもらった方がいいですよ。日産の買い換えキャンペーンの7万分は低く提示されてるはずですよ。
書込番号:16112310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一つ後のスレとは真逆で、完全に足元を見られていますね。
下取り込みで42万円はあり得ないと思います。
メーカーによって値引き額の設定に差はありますが、どこのメーカーも原価率はそれほど大差なく、メーカーごとの利益率の見込みによって値引き額が変わってきますが…
一つ後のスレで出ている、一般的な値引き情報が最低目標だと思って良いと思います。
それにプラスして、下取り価格を総額から引いたものが最終的な購入価格となるようにした方が良いでしょう。
利益率の高いディーラーオプションも入っていないようなので、値引きは渋くなるでしょう。
そういったことを含めると、値引き額で考えると失敗することがあります。
一つ前のコメにもありますが、乗り換え割りについてはあまり考えない方がよいです。
どこかで帳尻あわせをしているので…
値引き額の参考値は過去のスレを見てみてください。
とはいえ、最終的な判断は、最終的な購入総額がいくらになるかで考える方がよいですよ。
書込番号:16112423
0点
kちゅんさん、おはようございます。
車両20万提示なので、初回の客に対しての提示額みたいですね。
まだまだ頑張れると思います。
他の系列の日産店や、トヨタ・ホンダと競合させるといいかと思いますよ。
ナビを含めない形のようなので、40超えるといい値引き額と言えるのではないでしょうか。
あとは、一度エルグランドを買取センター系で見積もってもらうのもいいですよ。
信用できる中古車屋でないと、トラブルもありえるので注意が必要ですが。
(自分は買取センターで手放しましたが、トラブル巻き込まれました・・・)
書込番号:16112475
0点
三週間前に契約しました。
ハイウェイスターエアロです。
車体本体+付属品で総額352万程でしたが、300ジャストになりました。
下取りは有りません。
メーカーオプションの右側スライドドアは車体本体に含まれていますが
車体本体が37くらい。付属品値引き、サービスが15くらいです。
ちなみに愛知県です。
今の車の前の車を購入した(リバティ)ディーラーで、担当さんも同じでした。
参考になれば・・
書込番号:16119328
![]()
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,537物件)
-
- 支払総額
- 275.7万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 275.7万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円




















