セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,554物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 8 | 2012年5月15日 21:56 | |
| 2 | 3 | 2012年5月12日 21:55 | |
| 3 | 6 | 2012年5月11日 11:51 | |
| 5 | 3 | 2012年5月1日 12:29 | |
| 3 | 5 | 2012年4月29日 12:08 | |
| 22 | 7 | 2012年4月29日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日HSVを購入し、休日の家族ドライブを楽しんでおります。
夜間走行をしている時に気づいたのですが、ワイパーやウインカーを操作する各レバーの文字部分が発光しませんでした。
シフトレンジ部分が発光しないのは知っていたのですが、ワイパー・ウインカー両レバーも発光しない仕様なのでしょうか。
1点
仕様です。
当方は、約28年程、車を運転してますが、ワイパー・ウインカー両レバーが発光する車には乗った事はありません。
書込番号:14547102
![]()
14点
すーぱーりょうでらっくす さん
こんばんは。
発光する車は無かったんですね…。
まだ操作に慣れず、特にライトの操作が夜間不便に感じてしまい勘違いしてしまった様です。
迅速に回答を頂きありがとうございました。
書込番号:14547151
0点
pepeeさん
私はS・Wからの乗換えで2011年10月から20xに乗っていますが、運転席から見て右側のスイッチ関係は夜間は見にくくほぼ手探り状態です。
前車は照明等付いていたのでどうしても不便さは感じています・・・。
書込番号:14548963
1点
pekoandpoko さん
こんばんは。
照明が付いている車もあるんですね。
私が不便を感じているのは、信号待ち等でヘッドライトを消しスモールにする時にどっちに回せば良かったのか判らなくなる事です。
間違って全部消してしまう事がたまにあります。
これは私が普段、オートライト・ヘッドライト点灯のどちらの位置も使っている事が原因です。
スポットライトでも設置するか、必ず奥側に一度捻る癖をつけるかにします。
そのうちオートライトかヘッドライト点灯か、どちらを使用するか固定されると思われますので、
そうなってしまえば問題無くなると考えています。
ありがとうございました。
書込番号:14554875
1点
pepeeさん
私も、同じように全部消してしまうことがよくあります。
あえてスポットライトをつけなくてもわかるように(あたりまえだと思いますが・・・。)
メーカーも使用者の声・使い勝手をよく聞き、細かい部分にも気配りを忘れない車作りをしてほしいと思います。
どこかの国みたいに『メーカー同士の張り合い』だけ優先にはしてほしくないと思っています。
書込番号:14556520
1点
> 信号待ち等でヘッドライ トを消し
電源を入れる瞬間って、通常に流れる電流の
数倍の電流が流れます。
その為、過度なon・offを繰り返すとバルブに負担がかかり、
ヘッドライトバルブの寿命を縮める事になります。
なので、信号待ち等で特にヘッドライトを消す理由がなければ、
onのままにしておく事をおすすめします。
歩行者の足元を照らしてあげていると思えばいいですし。
書込番号:14564107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>私が不便を感じているのは、信号待ち等でヘッドライトを消しスモールにする時に
>どっちに回せば良かったのか判らなくなる事です。
信号待ちでもヘッドライトは点けたままがいいと、夜間の教習で教官から教わりました。
夜間でも薄暗い昼間でもスモールライトよりもヘッドライトのほうが存在を知らせる
のに効果的ですし、発進するときのヘッドライトの点け忘れを防ぐことができるので
点けたままのほうが理にかなっているからです。
書込番号:14564262
4点
pekoandpoko さん
『メーカー同士の張り合い』は嫌ですね、ユーザーを置いてけぼりにしないで欲しいです。
レバーの発光については、少数派の意見になっちゃうかもしれませんが改善を検討して欲しい所ですね。
今度ディーラーに行った時に、営業に意見を伝えてみます。
くるまやちゃん さん
じんぎすまん さん
ご意見頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、私も教習所で信号待ち時にヘッドライトを消す必要は無いと教わりました。
またオプションでキセノンライトにしている事もあり、ON/OFFは負担が大きいと思っております。
ですので、いつもは信号待ちではヘッドライトは点けたままなのですが、
前方が下り坂になっている場合等に、眩しいだろうと思いスモールにしています。
本来なら付けたままの方が良いのかもしれませんが、お互い非常に眩しいので…。
言葉足らずですいませんでした。
書込番号:14565487
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
詳しくは判りませんが以下が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/837296/car/747166/1883005/note.aspx
ポイントズレでしたらごめんなさい。
書込番号:14554234
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
宜しくお願いします。
既にスレが立っていますが、私のケースについても質問させてください。
環境:メーカーナビ、ドコモGALAXY S2
症状:FoxFi導入済で当初は接続していましたが、急に接続出来なくなりました。
ナビ側のエラーメッセージはAPN(接続先)が設定されていませんと出ます。今まで接続出来ていただけに、何度設定し直しても接続出来ません。どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:14512086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うぱるさん
携帯でもスマホでもドコモであれば以下の可能性で接続出来なくなっていると思います。
以下カーウィングスサイトより
2012.04.17
【NTTドコモ FOMAをご利用の皆様へ】
2012年4月以降、CDタイトル情報取得および地図更新サービスをご利用の場合、FOMA携帯電話向けインターネット接続サービス「mopera U(Uライトプラン)」のご加入* が必要になりました。
mopera U(Uライトプラン)のお申込、サービス詳細については、ドコモインフォメーションセンターにお問合せください。詳しくは こちら(http://drive.nissan-carwings.com/WEB/PDF/fomauser.pdf) をご覧ください。
* iモードの契約をしている方は、iモード分157.5円+mopera U分157.5円の割引が適用されますので、mopera U使用料は実質負担なしとなります。
SPモードでも割引が有ったと思います。
書込番号:14513958
![]()
1点
こんにちは、ドコモのmoperaUライトの導入結果ですが、何故かAPS不明と以前と同じエラーメッセージが出てしまいます。色々試して見ましたが現状データ通信が出来ない状態です。申し訳けありませんけど、再度皆様のお知恵をお貸しください。
書込番号:14519083
0点
当方、FoxFiで接続、動作問題無く機能しています。
私も初めは同じAPNのメッセージが出てあきらめていましたが、ナビ側の設定を見直したところ通信可能になりました。
以前にFoxFiで通信成功しているので、再度ナビ側の設定をやり直ししてみたらいかがでしょう?
このサイト様のお陰で通信が出来るようになりました。
http://colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
書込番号:14522232
![]()
2点
ありがとうございます、ナビの設定を再度実施してみます。
書込番号:14533452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FoxFiとドコモmopera Uライトプランで問題なく接続出来ました。CD情報も取得出来て完璧です。お知恵をお貸し下さいました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14548149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんばんは、
日産のホームページ見たんですが
ライダーブラックラインは
フロントプロテクター、サイドシルプロテクター、ドアミラーはスクラッチシールド非塗装となってますがリアバンパーは塗装されてるということでしょうか?
また、通常のクリアー塗装とスクラッチシールドのクリアー塗装は見た目は違うんですか?
書込番号:14503951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>通常のクリアー塗装とスクラッチシールドのクリアー塗装は見た目は違うんですか?
見た目ではほとんど区別はつかないでしょう。
違いは、小さなキズ等のヘコみが復元する柔らかさがある事位ですね。
柔らかいと言っても、触って直ぐにわかるほど柔らかい訳では無いですが(何日もかけて復元する)。
バンパーは塗装されていると思いますよ。
プロテクターは後からボディに取り付けるものでしょうから、それには塗装されていないと言う事だと
思います。
書込番号:14504149
1点
仰る様に日産(オーテック)のホームページには
@「スクラッチシールドはドアミラー、サイドシルプロテクターを除く、車体色塗装部位に塗布しております。 」とあります。
又、A専用フロントプロテクターもスクラッチシールド塗装ではありません。
お問い合わせのリアバンパーは@A共に含まれていませんのでスクラッチ塗装です。
スクラッチは塗装が柔らかく、洗車キズ程度なら日光の熱を受けると微妙に流動して埋めてくれる仕組みですので、機能的には普通の塗装と違うが、見た目に変わるか?との部分では変わらないです。
私の感じたところでは、スクラッチ塗装の場合通常使用では1年経過してもボディーはピカピカで恩恵を感じるところですが、逆にこの機能が仇となり高速を走行中に受ける飛び石のダメージは普通の塗装より大きい傾向に感じます。(受けるキズが深い印象)
又、普通の塗装よりも鳥の糞にも弱い印象なので放置しない様ご注意下さい。
書込番号:14505767
1点
皆様、ご連絡ありがとうございます。
分かりました。
書込番号:14506618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
5ナンバーサイズ・ミニバンの購入を考えています。セレナはスタイリングとシートアレンジなどで良いなと思っているのですが、次のような点が気になってきました。
・どのディーラーに行ってもハイウエイスターしか試乗できない(展示していない)。
・営業の人がハイウエイスターを薦める。5ナンバーの方が良い、と言うとトーンが落ちる。
・Webで他のミニバンとの比較や試乗記事を見ても、ほとんどハイウエイスターばかり。
ハイウエイスターは5ナンバーサイズ・セレナと比べて、(外装は別にして)幅、長さが少し大きいのと、足回りが違うと思っているのですが、特にロールや突き上げなどについて、もし違いがあれば教えていただけないでしょうか? それともほとんど同じなのでしょうか?
0点
ハイウエイスターが3ナンバーなのはエアロパーツ装着によって、全幅が5ナンバー枠を越えてしまうからです。
ダンパーは少し凝ったものを奢っているようです。
http://www.corism.com/review/nissan/873.html
書込番号:14494349
0点
ハムおじさんはじめまして。
車体の大きさに関してはサイドのグランディングパネル部分が出てしまっているのと、
バンパー形状の変更により全長・全幅が5ナンバー枠からはみ出してしまってます。
ドアミラー間の車幅は同じです。
当方もGにするつもりでしたがセールス氏がHSの方が人気があって、
リセールバリューも期待ができると強く勧めてきたのでHS-Vセレにしました。
結果、試乗による比べもしてませんが、思ったほど突き上げ感も無くいい感じと思っております。
書込番号:14495487
1点
みなさんありがとうございました。
HSはボデイサイズが大きいのではないようですね。
後はタイヤがR17なので(回転半径が大きくなる点と)走りに多少違いが出るのでは無いかと思います。
大変参考になりました。
書込番号:14497465
0点
会社では20s、自宅ではHSV(4日前に来ました)に乗ってます。乗り心地はやはり20sのほうが少しフワリ感はあります。不快ではなく心地良いです。一方ハイウエイスターの方は、20sよりは固めですが、昔ながらの日産車の名残があるような気がします。いい意味でも、悪い意味でもトヨタ車のどっしり感とは違うものです。どちらにしてもさほど気にするような、フワフワ感ではないです。私はステップワゴンからの乗り換えですが、ふんわり感は気になりませんです。
大きさですが、変わらないはずなのに、ハイウエイスターのほうが大きく感じます。タイヤの大きさの違いのせいかもしれませんが、20Sではバック車庫入れがスムーズなのにハイウエイスターでは切り替えします。初めてつけたバックモニターを見てしまうからかもしれんません。
書込番号:14498342
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26セレナです。
ヤフオク等で購入したインテリジェントキーの設定方法を知っている方いますか?
ディーラーに持ち込むと結構な金額がかかるため自分でできるなら挑戦しようと思っています。
よろしくお願いします。
7点
こういうのって暗号化されていて簡単にできないようになってるんじゃありませんか?
逆にここで説明されて簡単に複製できるキーは個人的には使いたくありません。
書込番号:14496778
3点
以前、タントカスタムでも同じ様な質問がありましたね。
書込番号:14496822
2点
出来るけどディーラーに依頼した方が圧倒的に安い。
書込番号:14497005
2点
確か個別に追加は出来なかった気がします。
全部登録し直しするみたいなことを言われました。
自分の場合ティーダですが、同じだと思うので。
書込番号:14497010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
登録料って1万もしないでしょ。
4000〜8000円位?
自分でやろうとしたら専用の機器買わないと無理だと思うけどね。
書込番号:14497386
3点
メンテナンス用端末機器必要です。
たしか、6〜7万円位する端末で、ECU等のエラー確認や電子機器診断調整、各設定変更も出来る
メンテナンス用端末機器です。
ディーラーに依頼した方が安上がりです。
書込番号:14497474
![]()
3点
皆様ありがとうございました。
かなり難しいみたいですね。金額的にも、、、。
ディーラーに持っていく事にします。
書込番号:14498132
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,526物件)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
















