セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,595物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 20 | 2014年4月26日 00:58 | |
| 6 | 8 | 2014年5月5日 12:29 | |
| 5 | 7 | 2014年3月31日 17:11 | |
| 16 | 19 | 2014年4月20日 16:43 | |
| 5 | 5 | 2014年3月26日 21:23 | |
| 35 | 23 | 2014年4月1日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
私も気になりディーラーにて確認しましたが、残念ながらMC後のモデルには設定が無いようです。
書込番号:17391579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーに言えばやってくれるみたいですよ。
頼んでもいないのに担当者から言われました。
書込番号:17391987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もMC後のセレナは設定出来なくなったと断られました。
なんでかは分からないといわれました。
ネットの書き込みでは落水・転落・衝突時などでアンロックが危険だとか。
MC前は大丈夫だったみたいですけどね。残念です。
仕方ないのでネットでOBD取り付けの部品購入して取り付けました。
書込番号:17392074
6点
すいません。間違えました
ネットの書き込みでは落水・転落・衝突時などでアンロックが危険だとか。
→ネットの書き込みでは落水・転落・衝突時などでロック解除出来ない(しにくい?)場合があり危険だとか。
書込番号:17392085
2点
この設定は安全性に問題ありましたからね。
エルグランドは事故の時の自動アンロック機能が有るのに対してセレナは無いですから。
簡単に出来るので、ダメ元でマイナー前の設定方法で試してみては?
書込番号:17392403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーの人、勘違いしたかもしれないですね。
自分はしないつもりですが、今度聞いてみようと思います。
書込番号:17392602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
沢山のご返答ありがとうございます^ - ^
できないんですかヽ(´o`;
残念です(・・;)
前期と同じ要領でやってみましたがならないたのでしかたが悪いのかなと思いましたが
できないのか^_^;
他に隠し設定などはないのでしょうかヽ(´o`;
書込番号:17392994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故、貴方は隠し設定を知りたがるのか謎です。
有りますけど、ディーラーでないと設定できません。
書込番号:17393338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あったら便利だからです(・・;)
てかまず隠し設定ができる自体がなぜあるのかが不思議です^_^;
オプションにしたりすればいいのに^_^;
書込番号:17393350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はC25から2月に買い替えましたが、隠し設定なるものは全く知りませんでした。ネットで色々調べて分かりましたから、スレ主さんの気持ち分かりますよ(^^)オートライトとワイパー連動をOFF設定してもらった時に、隠し設定の説明受けました。
書込番号:17393834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むぅさんへ
話それますが…
『オートライトとワイパー連動をOFF設定してもらった』
どんなメリットがあるんですかー??
書込番号:17393994
1点
たきとみさんへ
雨降りの明るい真っ昼間にライト点灯がどうも気になりました(^_^;)個人的な好みでOFF設定してもらいました。特別な(^^)メリットはありませんよ
書込番号:17394193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むう♪さんへ
なるほど(^^
当方セレナにも付いてますが使ったことなかったので分かりませんでした。
有難うございました。
書込番号:17398809
0点
たきとみさん
自分あまり時間なくてワイパー連動オートライトOFF設定しかしませんでしたが、サービスの方が設定一覧表を持ってこられました。他にも裏設定あるみたいですよ(^^)
書込番号:17403378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むうさん
本当ですか(≧∇≦)
知りたいですね^ - ^
書込番号:17404226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むう♪さんへ
どんなのがあるのか…
知りたい!!!!!
です。(^^;
書込番号:17410944
0点
スレ主さん たきとみさん
自分も一覧表持ってこられて軽く案内されただけで、詳細は見てないんですよ(^_^;)一つ案内されたのは、自動エンジンOFFだったと思います(間違えてたらすみません)
例えばコンビニとかよった時に、エンジンかけっぱなし状態だと、ある一定時間過ぎたらエンジンOFFになるとかだったと思います。うろ覚えで本当にすみません(・・;)
書込番号:17413948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むぅさん
本当ですか(≧∇≦)
ディーラーにきけば教えてくれるんでしょうかね^_^;
書込番号:17414091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むう🎶さんへ
確認しなければ。
情報提供有難うございました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17414247
0点
情報ありがとうございます。
僕もワイパーとオートライトの連動に疑問がありましたのでディーラーで解除してもらいました。
書込番号:17449754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
マイナーチャージ 後を、購入しましたが、会社の、同僚が、C25に、215-50-17をはいて、いますが
C26の、HSにも!はけますか?
書込番号:17369452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外径が純正は195/65R15が633o、Gの195/60R16が635o程度です。
215/50R17は648o程度ですので外形が大きくなり、スピードメーターの誤差が生じると思います。
(表示が少な目になる方向)
規制については外径が小さくなってメーターが多目に表示する方向には甘いですが、外径が大きくなってメーターが少な目に表示する方向には厳しくなっていますので避けた方が無難です。
ちなみにタイヤの外径を大きくすると、場合によってはDへの乗り入れ禁止になる様ですのでご注意を。
(変えるならDで確認してからの方が良いです)
ご参考まで。
書込番号:17369677
3点
さんのうさんさん
エンケイのマッチングでは↓のようにC26でもC25でも(タイヤサイズ205/50R17)同サイズのタイヤ&ホイールが装着可能となっています。
・C26:17インチ×7J インセット45〜48 205/50R17
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
・C25:17インチ×7J インセット45 205/50R17
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_02.html#c
この事からC25のタイヤ&ホイールをC26にも装着出来る可能性が高そうです。
ただ、実際にC26に装着してフェンダーからのはみ出しやインナーや足回りの部品と接触が無い事を実車で確認される事をお勧め致します。
この確認はハンドを目一杯切った時の確認も当然ながら必要です。
それと215/50R17を装着する事で速度計が2〜3%程度遅く表示されるようになりますが↓のように車検には通る範囲の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
書込番号:17370296
1点
了解しました。とても参考なります。ありがとうございます。
書込番号:17370915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。さんのうさん。
私は、マイナーチェンジ前のセレナHSJに乗っています。
つい先日、215-50-17にインチアップしました。
特に違和感なく走行しています。フェンダーからはみ出る等も
発生しておりません。
ただし、ダウンサスもしくは車高調の検討をしないと
フェンダーとタイヤとの間隔がこぶし1個分くらい空くことになりますよ。
書込番号:17372850
1点
了解しました。自分も、やってみます。メーターとかは、どうですか?また、あったりとか、大丈夫ですか?
書込番号:17377095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーターについては、正確に計測していないので、
申し訳ありませんが何とも言えません。
ただし、体感としてはさほど変わったようには思えません。
⇒また、あったりとか、大丈夫ですか?
すみません。「あったり」とは・・・?
書込番号:17379121
0点
「当たったり」だと思いますよ。
インチアップはライダーのパフォーマンススペックと同じサイズ(205/50/17)がいいと思います。
書込番号:17482294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
マイチェン後の20GにOPのリングイルミフォグをつけましたが、フォグのハロゲンの色が嫌でLEDに変えました。
しかしLEDは点灯しますが、リングが点かなくなり、LEDをハロゲンに戻すと、リングもちゃんと点灯します。
ディーラーの話では、LEDとハロゲンの電圧が違うから、リングが点かなくなるのでは?と回答がありました。
マイチェン前とマイチェン後ではフォグの規格が違うと聞きましたが、どなたかマイチェン後セレナのリングイルミフォグをLEDに変えられた方、情報を下さい。
書込番号:17361064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車まえですがぁ
フォグランプとイルミネーションランプの同時点灯は、できないと営業から聞いてますよ
書込番号:17361120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オプションのリングイルミフォグそんな仕様ですよ。
書込番号:17361434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんありがとうございます。同時点灯ではなく別々に点灯です。ライトをオンでリングは光ります。フォグオンでリングは消えてハロゲンフォグは光ります。
そうではなく、ハロゲン球をLEDに変えたいのです。
ですので同時点灯はしなくてイイんです。
書込番号:17362836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォグのハロゲン球をLEDに換えたらリングイルミのリングが点灯しなくなっちまった。
と言うことかな?
書込番号:17364365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はE52エルグランドマイナーチェンジ後を購入しましたが、同じくリングイルミフォグをオプションで装着したのでフォグ点灯バルブをLED化しようかと考えていました。
その様な不具合が出るならバルブ変更考えちゃうなぁ?
書込番号:17365585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ええハッキリわからない様ですけど、他のLED色々試すのも、点かないと、勿体ないので、、、。
見つからなければ、自分は白いハロゲンにしよいかと思ってます。
書込番号:17366041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
納車待ちでハロゲン車にしちゃったんですが、
LEDのヘッドライト用のバルブは売ってないので、
HIDを付けようと思うのですが、
バルブの型はH11でいいんでしょうか(・・;)?
あとメーカーのオススメはありますか?
中国製はあまりよくないと聞くので、
国産品がいいです。
よろしくお願いします^_^
書込番号:17357668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バルブは中華製でも問題はそれほどありませんが、バラストは国産を選んだほうが良いよ。
書込番号:17358037
1点
88ハウスが良いと思いますよ。
しかも・・・55Wがお薦めです。
書込番号:17358089
1点
ご返答ありがとうございます^ - ^
バラストはどれでも合うんですか(・・;)?
書込番号:17358096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バルブの型はH11でいいんでしょうか(・・;)?
ざっと見ただけだけど、
ハイビーム: HB3
ロービーム: HB4
って書いてあったよ。
http://www.sphere-light.com/compatibility/detail/id/3130/
・・・って言うか、
もしかして、ハロゲン車に HIDバルブを差し込めば点灯すると思っていません?
ハロゲン車なら、HIDキットを買わないと。
書込番号:17358113
2点
納車待ちですから25年10〜モデルですよね?
H11だと思います、Low側ね。
書込番号:17358160
3点
あっそうか、私が見たのは旧型セレナなのか。
書込番号:17358178
2点
ありがとうございます^ - ^
いやキット付属を買う予定ですよ^ - ^
書込番号:17358274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
麻呂犬さん
そうです^ - ^
新型です^ - ^
88ハウス日本製ですか?
あと55wはヘッドライトレンズが焼けてくすんだりはしませんか(・・;)?
書込番号:17358283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本製みたいですね^ - ^
しかし新型セレナはプロジェクタータイプのヘッドライトなので55Wは避けてくださいと書いてありましたヽ(´o`;
書込番号:17358475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤熱発光型のハロゲンより放電発光型であるHIDの方は
発熱量は少ないです。
だから同じ消費電力でもより明るいらしいです。
日本製と詠っています、作りも確りしているとか。
御心配の向きには88ハウスに御質問ください。
発売元ならではの長期データー持っているかと思います。
書込番号:17358531
2点
詳しく丁寧に説明頂きありがとうございました^_^
書込番号:17358676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知人の現行セレナに取り付けてみました。
http://japanese.minihidkit.com/china-mini_all_in_one_hid_kit_bright_kits_h8_h11_35w_6000k_for_vehice-1267579.html
純正バルブH11のハウジングはメタルでできてますが、社外バルブはプラスティックでそのまま取り付けたらスカスカでした。
画像にあるように同封されていた白いプラワッシャーを入れて丁度良く収まりました。
ハイビームHB3も同時に交換しましたが、こちらはポンつけで問題ありませんでした。
中華製の安価な一体型HIDですが、このメーカーの物は品質も結構よく簡単には切れません。
まあ参考までにどうぞ、アマゾンで5700円くらいでした。
書込番号:17361372
1点
安いですね(≧∇≦)
検討してます^_^
ありがとうございます^ - ^
書込番号:17361479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームページの日本語が変過ぎ!
日本人が一人も絡んでないんじゃないの(笑)
私なら10倍出してもこっちを買います。
http://www.bellof.co.jp/products/hid_system/bulb-kit.html
書込番号:17367460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
終わっているかもですが、
個人的にはハロゲンからHIDにするなら
ベロフか市光の2択だと思いますがね・・・
書込番号:17369140
0点
ご返答ありがとうございます^ - ^
ベロフと市光はなかなか高額なので厳しいかもしれませんヽ(´o`;
一流メーカーがいいのですが!(◎_◎;)
出来るだけ安くて安心できる物がいいんですが(・・;)
書込番号:17369158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>出来るだけ安くて安心できる物がいいんですが
安いのには必ず理由があります。
ベロフなどの高額品が適正価格かと言われれば?ですが…
書込番号:17378478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベロフは確かに安心です。
価格もMOPLEDライトがつけられる価格です。
国産の安心できる物を装着したいなら、それなりの価格の出費も必要ですよ。
あの画像は、アマゾンなどから引っ張ると自分の名がでそうなので他から商品画像だけ引っ張りました。
変な日本語でているでしょうね。
参考までですのでお願いします。
書込番号:17379576
0点
私もスレ主さんと同じく現在納車待ちで、HIDキットを探しています。
ベロフや市光がお勧めのようですが、この2社の物は、バラストがアイドルストップに対応しているのでしょうか?色々ネットで探しているのですが、調べる程悩んでしまいます。アイドルストップ車に実際取り付けたかたがいらしたら、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17432630
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナハイウェイスターを先週の金曜日に契約しました。在庫車で3月中に登録が間に合い4月初めには納車出来るとの話でしたが、登録は3月中に出来るが納車は4月半ばから後半になりますと連絡がありました。こんなに時間がかかるものですか?ちなみにオプションはナンバー枠とドアバイザーだけです。
書込番号:17346095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、今週月曜日に契約しました。
納期は、4月初旬を想定していたのですが、
1車が売れすぎたこと
2運送業界のスト
が原因で4月中旬から末と言われました。
残念ながら花見には間に合わなそうですね。
書込番号:17346378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
湾港労働者のストライキが(26〜27日だったかな)あり、船物流がまったくストップするようですね。
いいねえ、ストライキやって給料上がる会社(業界)は。
うちなんでベア、昇給もたぶんないだろうな。
話は元に戻りますが、この需要で配送のキャリヤカートラックもてんてこ舞いみたいですね。
書込番号:17346783
0点
神奈川の場合ですが、納整センターがめちゃ混みのようです。私のエルグランドもDOPはマットだけだったのですが、船上げからディーラー到着まで三週間近くかかりましたよ。
書込番号:17347750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナハイウェイスターなら持ち込み登録ではないので、車体bニかで登録できるのかな?
だとするとDでやる事は購入者の車庫証明やら点検整備とかで数日で出来るとは思いますが、1月2月に注文した方も雪の影響で遅れが出たり、掛け込み需要と重なったりで陸運局も大混雑だとかで、今尚納車待ちの方が居る様です。
よって、1月2月に注文された方達のお車も順番通りにやらないといけない等、D側にも事情があっての事ではないでしょうか?
在庫車との事ですが、販売店の在庫なのか販売会社の在庫なのか、はたまたメーカー在庫なのかでストックしている場所や手続きも違うでしょうし、お気の毒ですが契約時に納車日の確約でも無い限り、待つしかないのではないでしょうか?
ちなみに知人の例では、1月に注文したエクストレイルが登録後、納車までにやはり1か月掛っています。
書込番号:17347841
0点
皆さん返信ありがとうございます。気長に待ってようと思います。ちなみに車関係の仕事をしてる知人経由で注文したアルパインのBIGXも欠品中でした。
書込番号:17348247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナのMC後に乗ってる方に質問です。
1ヶ月点検でオイル交換しましたか?
私はランディのMC 後に乗っていますが、ディーラーの薦めで1ヶ月点検でオイル交換しましたが、燃費が2悪くなりました。
日産純正オイルとスズキ純正オイルでは性能に差があるのですか?
書込番号:17342498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リッター2キロ悪化したってことなら、オイル交換の問題ではないと思いますが・・・。
燃費計はいつリセットしましたか?
それから日産純正とスズキ純正オイルについてですが、調べたら同じオイルだったりして。
自動車メーカーがオイルを作っているわけではないですからね。
ただ、新車に入れてあるオイルが日産純正オイルかどうかも疑問ですが。
書込番号:17342527
3点
オイル交換でリッター2キロも悪くなったなんて、ありえません。
それに1000キロで交換なんて、もったいないです。ディーラーは儲かるから薦めるのです。
書込番号:17342955
3点
いやいやいや…初回のオイル交換が1000kmは普通だと思いますけど。
新車は鉄粉がでやすいことから汚れやすいので。
書込番号:17342963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月22日に契約しました!(増税前ぎりぎり登録OK)
偶然ですが、昨日担当営業とオイル交換の話をしました。新車時に充填されているオイルは、通常オイルと異なりエンジンを保護する成分が入っているので、4,000kmくらい使用したほうがいいよと言ってました。ふーん、そうなんだという感じで聞いていたましたが、一度スズキへも聞いてみてはいかがでしょうか。燃費との因果関係は?ですが。
書込番号:17342970
1点
例えば粘度0W-20から10W-30のオイルに交換したとすれば、2qも変わるかは分かりませんが若干の燃費低下はあり得ます。
スズキの純正オイルは自動車メーカーでは珍しく、容器に製造メーカーを表記しているからディーラーでオイル粘度と一緒に製造メーカーも確認出来ます。
書込番号:17343037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昭和の時代ならともかく、今の時代で新車のエンジンから鉄粉が出たら、
それは異常事態ですよ。
書込番号:17343071
3点
基本的には少しくらい鉄粉が出ても漉してやるためにオイルフィルターが
あるのですし,逆にフィルターにとどまらないほどの細かい鉄粉なら,
オイル中に残っても問題はないでしょう。
オイルとフィルターをマニュアルどおりに交換していれば充分です。
さて,オイル交換で燃費が誤差以上に悪くなった,というのは気になりますね。
間違いなく同じ条件での比較でしょうか?
書込番号:17343324
3点
みなさん返信ありがとうございますm(__)m
朝イチにスズキのディーラーに確認しましたが返事がありません。他にも不具合があるために時間が掛かってると思われます。
燃費計の件ですが、通勤時毎回リセットしています。
燃費計測の条件ですが、通勤時の時間帯とほぼ一緒の条件です。
オイル交換前のガソリンを満タン時に13.5km
オイル交換後のガソリン半分で11.5km の表示です。
日産ディーラーに確認したところ、オイル交換は6ヶ月点検を推奨しているとのことでした。
書込番号:17343442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WDB210さん
では新車のエンジンオイルがキラキラしているのは何故ですか?勿論国産車でのお話です。
書込番号:17344976
2点
工場での工作精度は格段に進歩していますが、
シリンダー内のピストンの横モーメントまでみこしての
制作はまだ無理みたいです。
つまり、エンジンが固定されていればピストンの上下運動
で済むのですが、車は動いていますので、そのピストンに
横方向動きが出てしまうということで、シリンダーとの
摩擦は発生してしまいます。
その時にいくらか削れる部分が有るという事です。
よく言われている「工作精度の向上により鉄粉は全くでない
」というのは間違いです。
更に、慣らし運転も昔みたいに厳格には必要ないのかも
知れませんが、する事によりより良き性能を発揮できる
みたいですよ。
書込番号:17345104
1点
ディーラーからの返事は、「スズキの本社へ問い合わせした所、オイル交換しても問題ない」と言うことです。
日産は6ヶ月点検、スズキは1ヶ月点検でのオイル交換、どうして同じ車両でこうも意見が違うのか納得いきません。
スコップさんの「特殊なオイル使用しているので4000km までオイル交換しないで」と言っている日産ディーラーも有りますと伝えると、信憑性がないと言われました。
とりあえず新車時と同じオイルに交換して下さいとお願いしましたが、どうなるか解りません。
書込番号:17345152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>つまり、エンジンが固定されていればピストンの上下運動
で済むのですが、車は動いていますので、そのピストンに
横方向動きが出てしまうということで、シリンダーとの
摩擦は発生してしまいます。
自動車に搭載しているから?なんでしょうかね?
だとしたら、発電機に搭載のエンジンは横方向動きが起こらないので
摩擦は発生しないって事ですね。
凄い発見です、眼から鱗・・・
書込番号:17346184
6点
武田さん
みんからでも同様の書き込みがありました。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/qa/unit173910/
(アンサーより抜粋)
納車時に入っているオイルは慣らし専用オイルとの事で、5000km走行ぐらい迄は交換しなくて良いとの事でした。
スズキの認識不足があるような気がします。
書込番号:17346532
1点
まぁエンジンはピストン以外にも色んなものが動いていてオイルで潤滑されています。摩擦だらけです。
オイルの役目は潤滑だけでなく、冷却、清浄、など色々あります。
オイルが汚くても滅多なことではエンジンが壊れたりすることはないです。
しかし走行距離が増えるにつれてエンジンのカチャカチャ音が大きくなったり、カーボンが溜まりやすくなったり実害は出てきます。
よってエンジンオイルがキレイなことに越したことは無いと思います。
交換時期が早くても悪いことは無いです。
あとは財布との相談ですね。
書込番号:17346554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さんへ
>発電機に搭載のエンジンは横方向動きが起こらないので
摩擦は発生しないって事ですね。
エンジンは上下運動を回転運動に変換する装置です。
その返還に伴い摩擦は発生しています。
ただ、固定されて動きがないものに比べて自動車
の場合は移動していますので、動きも複雑と成る為
摩擦は遥かに大きいという事です。
jinjintaさんも仰っていますが、そのほかの
部分の動きも有りますので合わせて御理解頂
ければ幸いです。
書込番号:17348686
3点
こんばんは
新車時に充填されてるオイルは、通常販売のオイルよりも
添加剤の割合が多いと言われております。
メーカーにより扱いは違うものの国産車は多いです。
添加剤の中でも、耐摩耗や耐熱に強いと言われる
有機モリブデンなどが、配合されます。
この観点から考えると、1ヶ月点検での交換では無くて
半年の交換程度のほうが、実際にはシリンダー内などの
オイルのなじみには宜しいと言う見解を日産Dでは、多く
説明されましょう。
日産の通常販売のオイルの場合には、
エステル配合を売りにした・・・・・
部分合成油をメインに販売しております。
この流れも同じ意味合いですから、
基本的には、スズキさんの見解よりも日産Dの
見解を聞くのが宜しいと思いますよ。
書込番号:17355436
1点
日産のお客様相談室に電話して、工場出荷時のオイルを教えてもらいました。そのオイルをスズキのディーラーで手配してもらい、オイルとエレメントを交換して貰いました。
しばらく様子を見ようと思います。
みなさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:17361857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにそのオイルは何という名前の物ですか?教えてもらえると助かります。
書込番号:17363375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産純正オイルSN ストロングセーブX の0W-20W です。
書込番号:17363479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレードさえ同じなら基本的にどのオイルでも変わらない。高いオイルが良ければ高いオイルを選択して入れればいいさ。ただ新車の場合に入ってるオイルと一定走行後に交換するオイルは大抵のメーカーで違う筈です。リッター2程度ならば、タイヤ空気圧やその時の乗車定員(何名乗車?)と積載荷物の車両装備総重量(ガソリンの量)等で軽く変わってくるよ!オイル違いの影響も皆無では無いけど微々たるもので微妙。てか殆ど影響は無いでしょ!オイルなんてその程度!タイヤ空気圧はかなり差が出る。
書込番号:17365697
0点
>「特殊なオイル使用しているので4000km までオイル交換しないで」と言っている日産ディーラーも有りますと伝えると、信憑性がないと言われました。
私も そう思います。
>新車時に充填されてるオイルは、通常販売のオイルよりも
>添加剤の割合が多いと言われております。
都市伝説や昔話では?
>添加剤の中でも、耐摩耗や耐熱に強いと言われる
>有機モリブデンなどが、配合されます。
現在の 0W-20 なら、有機モリブデンは添加されていますよ。
新車充填オイルも交換オイルも有機モリブデン添加オイルかと。
・・・って言うか同じオイル。
昔々、有機モリブデンが まだ高価だった時代に、
せめて新車の時くらい・・・と頑張って使っていたのが、
都市伝説として今に伝えられている。
・・・と予想してみる。
書込番号:17366076
0点
API規格のSNグレードをクリアして粘度が0W-20なら充分高品質なオイル。
いい加減なオイルではクリア出来ない。
書込番号:17366094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この掲示板を観ていると色んなことが解りますね。
日産のディーラーに確認するのが一番です。
書込番号:17370554
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,646物件)
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド Vエアロモード ワンオーナー 両側パワスラ スマートキー2個 8インチナビ アルパインフリップダウンモニター 車検8年9月 SタイヤAW付きあり
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド Vエアロモード ワンオーナー 両側パワスラ スマートキー2個 8インチナビ アルパインフリップダウンモニター 車検8年9月 SタイヤAW付きあり
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
















