セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,585物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2014年3月16日 21:12 | |
| 113 | 33 | 2014年4月12日 03:02 | |
| 6 | 3 | 2014年3月2日 09:17 | |
| 20 | 9 | 2014年3月3日 23:13 | |
| 12 | 13 | 2014年2月22日 08:53 | |
| 1 | 3 | 2014年2月20日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
MC後の新型セレナ、HSです。
後席モニターも付けています。
2列目に乗ると音量がいまいち。
セレナは2スピーカーが標準なのでしょうか?
メーカーオプションなどで4スピーカー(後部座席でも聞こえ易いように)にすることはできるのでしょうか?
書込番号:17309835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナは全グレード4スピーカーです。
又、ナビやオーディオには4スピーカーの前後左右の音量バランスを調整出来る機能が付いています。
という事で2列目の音量が小さいようなら、この音量バランス調整で後ろ側の音量を上げれば良いでしょう。
書込番号:17309866
3点
ありがとうございます。
4スピーカーなんですね。
後ろの席近くにスピーカーがあるように音が全く聞こえなくて。
ナビはMM513D-Lですが、どこをどう設定したら音量調整の変更ができるのでしょうか?
詳しい方、使われている方など、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17310066
4点
↓のマルチシステム編のA.基本操作/共通の「A-25頁」フェード調整で前後のバランスを変更できます。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/mm513d-l.html
もし、この調整でも後ろ側のスピーカーから音が聴こえない場合は配線ミスの可能性も考えられます。
書込番号:17310093
2点
MM513D−Lってパナソニックお勧めの「匠の音」ってついてないですか?
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/02/18/28130.html
スライドドア下側にSP着いてるんで、聞こえにくいのかも?
設定弄くってみてください。
書込番号:17310165
0点
皆様ありがとうございます。
教えていただいたHPを参考にフェード調整で前後のバランスの調整ができました。
デフォルトの「センター」の設定ではやはり後部座席の音の聞こえ方が弱く感じます。
後席付近にスピーカーがないような聞こえ方でした。
後ろ方向に+3の設定にしたところ、後席でも音が聞こえやすく、運転席と2列目の音のバランスが良くなりました。
センターの設定では後部のスピーカーから音がほとんど聞こえなかったような気もします。
説明書のアドレスを教えていただきましたが、ナビの説明書って皆さんディーラーでもらってないですよね?
車には入っていませんでした。
最近はネットで見てくださいって感じなんでしょうか。もしかしてディーラーの入れ忘れ?
匠の音というものもあるのですね。デフォルトでは設定されていないのでしょうか。
また見させていただきます。
書込番号:17310855
0点
あらいぐまさんさん
無事調整出来たとの事で安心致しました。
取扱説明書についてですが、最近のナビは薄くて簡単な取扱説明書が付属するだけで、詳しい取扱説明書はネット上で確認するようなものも結構あります。
ただし、MM513D-Lの詳しい取扱説明書が付属するかどうかは把握しておりませんので、営業担当者に確認してみて下さい。
書込番号:17310970
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつも勉強させて頂いています。
早速なのですが、皆様の担当の日産ディーラー営業マンについて教えてください。
※車の性能や価格などの内容ではないので、御容赦下さい。
家族が増えることもあり、私自身初めて車を買うことに致しました。セレナとノア・ヴォクシーと悩みはしましたが、セレナの家族への思いやりを日に日に感じ、2月末最初のディーラー訪問で決めて参りました。
その際の営業マンが、今後担当となっているのですが、これからしっかりとケアしてくれるのか心配で投稿させて頂きました。
@店を出た際に、背を向けた瞬間店に戻っていく。忙しいのはわかりますが、せめて10メートル先まで見送れよと思う、小さい自分がいます。
Aお金を振込したのに、お礼の連絡もない。裕福なわけではなく、人生でこれだけ大きな買い物は初でしたので余計に不満がありました。
B二月末の契約時、納車日は3月中旬には問題ないという内容で、納車日決め確認する。こちらの都合で(わがままですが)2日ほど前倒し出来ないかとこちらから連絡すると、実は部品が足りておらず、当初納車日よりさらに一週間後になるとのこと。普通、分かった時点で連絡してくるのが当たり前じゃないの?とここで怒りが出てきました。
私自身、サービス業の営業をしていることもあり、つい気になり、皆様の担当者はどのような方なんだろうと思い投稿させて頂きました。
小さい人間だとは重々承知してますが、高い買い物ですし、日産とはこれから長いお付き合いがありますので、皆様の意見、状況を教えて頂き、ディーラーに内容を伝えるか考えたいと思っております。
結局クレーム(笑)ですが、気持ち良くこれから付き合い、他のお客様に活かしてほしいと思っています。
セレナは素晴らしい車だと思いますので!
スレ違いですが、ご教授下さい。
書込番号:17273720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
まあ、営業をやっていらっしゃるから、そういう細かな配慮の足りなさに目が行ってしまうのかと。
私も外回りをしてたから、ついつい、そういう「俺様基準」を相手に求めている自分に気が付く事もあります。
業界や社風、そして相手の年齢にもよる部分があると思いますので、あまり気にしても仕方がないとは思いますが、流石に大金を振り込んだ時には連絡ぐらいは欲しいですよね。
まあ、私自身は「俺は客だぞ」ってのは大嫌いなので、フレンドリーに話の出来る営業マンならOKですけど。
書込番号:17273753
4点
<U12 SSS-Rが欲しいさん
返信ありがとうございます。私も【俺は客だぞ】っていうのは大嫌いなので、あまり言いたくないのですが、これがスタンダードであるなら、絶対に宜しくないと思ったので。。
私の器の小ささに批判が来るかもと思っていましたので、少し共感頂けて幸いです。
書込番号:17273789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあでも、私も日産ディーラーとは10年以上付き合いましたが、正直、クオリティが低いとは感じていました。
それでも「敷居の低さ」という意味では逆に有難いのかなとも感じましたけどね。
あまりにもフォーマルに礼を尽くされても、ウザいと感じる人もいますので。
まあ高級レストランよりも牛丼屋の方に親しみを感じるという事かな。
トヨペットなんかに行くとそういう細かな配慮は凄いのですが、冷やかしだと分かると途端に冷談になったり、相手の高慢な素顔が見え隠れして、結構嫌な思いをするシチュエーションが多かったですね。
書込番号:17273817
3点
クルマは買った後のほうが、ディーラーとの付き合いがあるので、営業とかディーラーの質は大切ですよね。
ディーラー側にも、人事異動や店の改廃もあって、対応するセールスが変わる場合もあるのですから、お客だって、お客の都合で、整備に出す店を変えてしまってもいいのではないでしょうか?
メーカー保証は、どこでも同じようにつくはずですし。
メンテパックというものを買ってしまったとしても、おそらく、系列の違うディーラーでも、日産正規ディーラーでしたら、有効なのでは?
私なら、そんな失礼なセールスと付き合うのは嫌ですね。
というか、よく、そんな人から、買ったなぁと感心してしまう。
資質の問題だから、たとえば、店長に言ってみても直りませんよ。
担当セールスを同じ店で替えてもらっても、なんだか、気まずいでしょうし、日産って店がごろごろあるから、整備を出すところを変えればいいんじゃないですか?
ドライにいきましょうよ。
結婚したわけじゃないんだから。
それと、そんな気の利かないセールスが野放しになっている場合は、店自体の管理体制が怪しいですよ。
同じ販売会社でも、店舗ごとにかなり差があります。
なぜかというと、クルマのディーラーって異動が少ない、特に営業は地域密着だから、基本、異動しないそうです。
だから、悪い店って、そのまま、悪い店で、続いてしまうらしいですよ。
そうなると、整備とか、それから、整備中に車内においてあったものが、盗難されたとか、とんでもない問題が起こったりする場合もあるそうです。
要するに、組織がダメってことですね。
後は、別に、整備だけなんだから、気になるなら、別の店に持っていけばいいだけですよ。
整備代が収入になるから、大歓迎のはずですよ。
書込番号:17273827
5点
新車購入おめでとうございます。
私もサービス業をしているので他の方より厳しい目になってしまうので、あくまでも個人的な意見と思ってください。
お店によって又メーカーによってスタイルは大分違うと思いますがやはり振り込みの際の連絡は最低ほしいですよね。私の担当の方は縁があって二度ほど購入させてもらったんですが、納車までの期間定期的に連絡を頂いていました。
例えば購入後先ずは今納期がこのぐらいまで早まりましたとか、そろそろ車が出来上がってくるのでこのぐらいの時期になったら書類の用意をお願いします。とか、勿論振り込み後お礼の連絡をもらったたりと、今どんな状況なのかなァ?って思った頃ぐらいに連絡が来て教えてもらえるので頼もしくも思えます。親しき仲にも礼儀ありで、二度の購入ですが変わること無くその辺りはとても安心出来る対応で買って良かったと思えます。
やはり安い買い物ではないので値段も重要ですが長く付き合って行かなければならない物の買い物は担当若しくは、お店選びはとても重要ですよね。
書込番号:17273832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホテルじゃねえし。
自分基準で
「大金 はたいたから、優しくしてほしい。」
とも解釈できる。
じゃ、松FUGA買った客層と、梅March買った客層で接待に差がついて欲しいのか?竹SERENAごときの客層では充分な接客だったのでは。
自分磨きの神接客見たいなら、次回はヤナセ、LEXUSくらいの店舗に行くべきかもね。
書込番号:17273948 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
とーさん502さん
お気持ち十分理解出来ます。
私は製造部門の人間ですが、それでも月に数回私が勤めている会社の製品を購入して頂いている企業の方が訪問されます。
この企業の方が帰られる際には、タクシーが見えなくなるまで見送るように心掛けています。
とーさん502さんがお付き合いしている営業マンは、教育が出来ていないようですね。
言われないと分からない事もありますから、やんわりと支店長に苦情を伝えてみては如何でしょうか。
書込番号:17274042
2点
私の考えとして
@ 見送りは全く不要 他から見たらアホか?と思えるし形だけならしない方が良い
A お礼は不要と考えるが、「入金確認しましたありがとうございます」程度の確認したよの連絡は欲しい
B まあディーラーの営業なんてそんな物ですよ 。
書込番号:17274067
7点
ビジネスですから
家電量販店と一緒ですよ
書込番号:17274082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
営業マンにこだわりがおありのようですから、その点を重視したお店選びが必要だったのかもしれませんね。
何かそれができない事情があったのでしょうか??
書込番号:17274126
1点
未々日産かい。全国共通低レベル。
書込番号:17274163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様様々なご意見ありがとう御座います。
同じような考えの方もいて安心しました。もちろん金額の大小で対応が異なるのは、私も営業なので正直わかる部分があるのですが、それでも気持ち良く納車を待ちたかったなと(笑)
お客の立場になって改めて気付かされました!
日産、頑張ってほしいものです。
書込番号:17274255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>皆様の担当者はどのような方なんだろうと思い投稿させて頂きました。
日産プリンス神奈川と20年近く付き合っています。新車を買ってから同じ担当氏で11年目です。クルマ(スカイライン?)が好きで今もスカクーで自宅までやって来ますがまあ気が合っていますよ。お店の方も明るい感じがするし、この間モコを買いましたがちゃんと店長まで挨拶に来ました。同じ日産でも西東京のプリンス店は点検時に傷つけられたりして嫌な感じでしたので今は全く付き合いがありません。
書込番号:17274295
3点
とーさん502さん、おはようございます。
セレナご契約おめでとうございます。
嬉しい気持ちに、ちょっと嫌な気持ちが流れ込んじゃいましたね。
契約する前に、わかればよかったのですが・・・
自分は、過去ディーラーで、すっごいなーなー言葉というか、
元ヤンキーだろって感じの口調で話しかける営業マンがいて、
すぐそのディーラーで購入するのはやめました。
今のディーラーは、世間話も結構したりする、いい営業さんにあたりました。
それもあって、都合3台こちらの営業さんから契約してます。
都度連絡等くれますし、常に客のこと気にかけてくれますねぇ。
お見送りも、車道に出て送り出してくれて、
車見えなくなるまで見送ってくれてます。雨の中でも。
これは営業さんだけじゃなく、フロントの方とか技術屋さんもみな同じです。
なので、見送りの件は、ディーラー自体の教育とか方針とか、
そういうのもあるのかもしれませんね。
日産のお客様相談室に、一報入れると、目に見えて違った対応になりますよ!
今後のためにも、報告しておくといいかもです。
代金は、私は振込で支払ったこと無く、直接ばかりなので、
目の前でお金数えて、印鑑押して、お礼言ってもらえてです。
大金なので、家に取りに来てもらった時もありました!
納車日は、最近ホント直前にならないとわからないと言われましたね。
事前にそうやって説明があるといいんですけどね。
今はディーラーでDOP取り付けとかやってないところが多いんで、
DOP取り付け工場の混み具合とかで変わってきちゃうのもあるようです。
何にしても、気持よく付き合えないのであれば、
店長なりに相談してみるといいかもしれませんよぉ。
書込番号:17274316
3点
日産だぁ、トヨタだぁっていっても、販売店なんてただの町の車屋さんだからね。日産の社員じゃなく、日産ののれんを借りて売ってるだけの町の修理工だからさ。過度の期待はおかしいし、日産と同じ会社と見るのもおかしい。貴方の街の車耶さんですよ。俗に言う日産じゃありません。勘違いしてるのは貴方かもしれないね
書込番号:17274459
4点
>私の器の小ささに批判が来るかもと思っていましたので
主さん、狙いが外れたのでは? 私は “釣りスレ” だと思った。
書込番号:17274534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
営業さんへ (もし見ていたとしたら・・・)
@ 10メートルくらい見送って欲しい人もいるようだから、しばらく見送ってあげましょう。
※実経費はタダみたいなもんだから・・・
A入金(振込)の連絡が無いと不安になる人もいるでしょう。入金の連絡は入れましょう。
※実経費はタダみたいなもんだから・・・
B納車予定が遅れるようなら、直ぐに連絡を入れましょう。
※約束通りに進まないのなら、お詫びは必要でしょう。
簡単なことだから、直ぐにでも出来ますね。
プロなら、これくらいは出来て当然だと思う。
やる気が、あるか、ないか、だけの話ですからね。
書込番号:17274687
10点
ぽんぽん船さんに座布団1枚。いや全くその通り。
書込番号:17274876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分の場合は今回のセレナが初めての新車(ディーラー)で、
@ではずっと見送り、Aではすぐに連絡とスレ主さんが当たり前と感じる点が
自分では逆で凄いなぁと関心してしまいました。
Bはどうなんでしょうかね。
文面だけで判断するともしかしたら部品が間に合うかもという期待感があって
連絡しようかどうしようか迷っていた時だったかもしれませんよ。
自分の場合は契約時に納車は3月上旬と言われ翌週書類を出しに店へ行った時
「雪の影響で一週間ほど納車が遅れ・・・」
という説明でしたが、そんなもんかなぁと思いました。
掲示板やここの書き込みを見ると値引き額だけで店を選ぶ方がいますけど
自分の場合は営業マンの人柄も重視して契約しました。
車のアフターサービスは買ったお店でなくても同じ日産グループでできる事がほとんどなので
納車後は切り替えてみてはどうでしょう。
書込番号:17275030
4点
自分もぽんぽん船さんに一票です!
自分も営業職ですが、まったくその通りです。
ナイスです!
書込番号:17275035
2点
これほど数多く皆様の意見が頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
@は当たり前とは思っておりませんが、あんなにスピーディーに店に戻られると、商談が面倒くさいように捉えてしまったんです。
ぽんぽん船さんのお言葉をお借りしますが、プロのやる気のある姿勢がほしかったのかな。
書込番号:17275202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この書き込みを見て、私の担当営業さんはしっかり仕事してくれているんだ、と
再認識することができました。
一つだけエピソード。
数年前、納車前日になって営業さんから電話がかかってきて、納車日を変更して欲しいと。
理由を聞くと、その営業さんの実の父親が亡くなったそうで、「ご愁傷様です」とは
伝えましたが、私もその日を逃すと納車が1週間後になってしまうので、
申し訳ないけど、別の営業さんに引き継いで、明日、納車していただけませんか、と伝えました。
代金などはすべて振り込み済みで、納車当日にやることと言ったら、
車両の最終確認と、鍵の受け渡し、受け渡しのサインぐらいだったからです。
で、納車日当日、ディーラーに行くと、なんと、その営業さんが入り口で待っていました。
びっくりして、昨日電話で別の営業さんで良いって言ったのに!と言うと、
「お客様にお車を渡すのは、私の一番大切な仕事ですので」と。
感動するやら申し訳ないやら、とにかく早く帰ってもらわないといけないので
出来るだけ早く手続きを終了し、納車を終えディーラーを後にしました。
1分1秒でも早く帰って欲しいのに、その営業さんはバックミラーに見えなくなるまで
お辞儀をしていました。
私は途中、日産以外のクルマを買ったりしましたが、その間もこの営業さんから
両親のクルマを買ったり、友人を紹介するなど、ずっとお世話になっています。
書込番号:17275245
12点
長い付き合いのホンダの営業さんからセレナ買いました。ステップワゴンとセレナで悩んでいたら、セレナでも日産から引っ張ってきます!とのこと。
利益は少ないが、営業成績にはなるみたいですね〜
値引きも日産よりしてくれましたよ。
アフターサービスは日産ディーラーに行きますけどね。
書込番号:17275661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼致します。
>スレ違いですが、ご教授下さい。
ご「教示」です。教えてもらう方の立場の言い方と申しますか文法はそうなっております。
逆に教える立場ですと、「教授」です。
辞典をお調べくださいますとわかります。
営業マンの方という事ですが、もう少し学習をお願い致します。
本題ですが、色々な営業マンもユーザーもいます。人間ですから。
見送りが好きじゃないユーザーだっていると思います。
ただ、納車遅延連絡は素早く、入金の確認連絡も必須、ですね。違う所に振り込んでしまう場合もありますから。
担当営業マンが悪いです。
でも、不満でしたら、本社なり店長に直談判し、担当営業マンを変更してもらった方が良いです。
書込番号:17276243
3点
@普通に見送ってくれます。車に乗って敷地から出るまでです。
Aまだ車両登録関係費用しか払ってませんが、口座引落しの連絡と通知は来ました。
Bそんな状況じゃないので…
なぜ数多あるディーラーを「日産ディーラー」で一括にするのですか?「日産頑張ってほしい」じゃなくて「○○販社頑張ってほしい」でしょ。
ちょっと乱暴な言い方ですが、皆に聞くよりさっさと店長なりに言えば良いと思うのですが。
書込番号:17285909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
勉強不足は今後の営業マンの成長を暖かく見るとして…
敷居が低い点が日産の良い所だと思います^^
トヨタオート店にどうしても入れない私…どうしたら営業マンに声が掛けれますでしょうか?
書込番号:17288069
0点
セレナ購入で、日産車4台目ですが・・・。
担当営業マンとは10年の付き合いですが、新車購入前と購入後の態度に???って感じです。
今回、セレナでのディーラーオプション取り付けミスの隠ぺいで、営業マンより熟練整備作業者のレベルに不安感じます。
整備をしても、本当に整備しているのか信用出来ませんね。
日産グループは、客が気が付かなければ平気で隠ぺいするんでしょう。
新車で購入し、一括支払いをして高い中古車を購入させられた気分です。
今もセレナは入院中ですが、入院の度ミスをするので、二度と日産車は買いたくないですね。
こんな車に、子供を乗せるのは怖くてしかたないです。
結局、日産なんてそんなもんですよ。
書込番号:17296796
4点
gialla y11さん
それはひどいですね。。どのようなミスだったのでしょうか?見積もり内容用品と異なっていたとか?
納車を待つ身としては、心配になりますね(汗
先日、スレ主私はお客様相談室に電話しました。即座に、担当者より詫びの電話ありました。これから様子見です。
書込番号:17297488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半年ほど経ってから、純正のリヤウイングを購入して取り付けをしてもらったら
ボディーにドリルで穴を開ける時に、バックドアのハーネスにカバーに穴を開けたミスを
黒いコーキングで隠ぺいしてました。
その他は、スライドドアのゴムが当たる所の塗装が剥がれ修正の時に、
塗料を垂らされて必要としない場所の再塗装等々。
今は、エンジンブレーキの時にエンジンルームからのガラガラ音に悩まされています・・・。
CVTからの異音で無い事を祈るばかりです。ASSY交換なんかさせたら他を壊されそうで頼めません。
私は、日産に苦情のメールをしたら、数名で謝りに来た見たいです。
自分の車を見る度に、買い替えたいと思う毎日です。
書込番号:17300168
2点
こんばんは。
既に日産20年近く(親含めれば更に+アルファ)見てきましたけど、次は買いませんね。
元々トヨタと比較(かつてマークUにshiftしたことがありますが)で日産の売りは足回り、エンジンの丈夫さがポイントでした。
特に直6は日産お家芸で、スカイラインは(実際プリンスですが)ハイパフォーマンスかつ、丈夫さを兼ねていたにも関わらずインテリアが無骨で、トヨタにシェアで負けていたから当時の営業も必死だったし、安心して任せられたもんですよ。
けど、ルノーが経営参入してからおかしくなりました。
それこそ『テンプレート』で作った車やエンジンに、味付けだけ変えても面白くないし、ワンプライス方法を取ってから営業は
『売ってやる』傾向があり、サービスは少しでも面倒な事と判断したら『そんな高度な要望は出来ません』と言う様になり、それからシェアは下がりましたね。
スレ主さんの仰る通り、営業、メカ、ユーザーって三位一体の関係だと思うんですが、私の場合会社関係で買ったにも関わらず『バカ』呼ばわりされたのでこのディーラーは即刻切り捨てました。
また、パーツも安くあげ、修理や車検で回収を狙っているので必死ではないんですよね。
可能なら他社が良いと思いますよ。
私も次は他社にしますけど。
書込番号:17300676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とーさん502さん
私もまったく同感で、似たようなケースでした。
トヨタをやめ、急きょセレナにしました。
ニッサンディーラー4社に相見積を取るため
すべて入りましたが付いた営業マンのレベルの低さに
がっかりです。4社ともにです。
「器が小さい」とか「気にしすぎ」「日産だから」
「車屋だから」という意見も
ありますが、高価な買い物ですし、しっかりとした
対応をお客様にはするべきですよね。数多くある販売店、
そして営業マンの中から縁あってあなたから買うんですから。
横柄だったり、無理難題をいうお客様ならまだ別ですが、
ごく普通のお客様に気分を害させるセールスは失格です。
初めて日産の新車を買います。値引き頑張ってもらいたいので
良い客と思ってもらいたいので客ですが低姿勢で接していました。
私の場合は日産の本体にホームページからクレームを言って
差し上げました。今後の付き合いもあるので特定されないよう匿名で。
こうすることによってそのお客様からの貴重なご意見で営業マン、
そして日産という会社が少しでもよくなる可能性があります。
そもそも社長が外国人だから日本人の好む「おもてなし」の精神は
はなっからないのかもしれませんね。
書込番号:17355860
0点
スレ主さん。
日産の「お客様相談室」ってどこのセクションに相談されたのでしょうか?
過去の話を出しますけど、日産の場合「日産自動車株式会社・お客様センター」という場所と各々の「販売会社のお客様センター」なるものがございます。
例えば東京を例に挙げるなら「東京日産お客様センター」「日産プリンス東京お客様センター」「日産プリンス西東京お客様センター」と現在ではこのようなスタイルに集約されておりますが、かつてはモーター店、サニー店、中には「西武日産」や「大洋日産」などの販売チャンネルが多数ありました。
一般の場合、販売会社(所謂買った場所の本社)のお客様相談室に話をするのが筋かと思います。
しかし大抵は「過失」を主張して逃げるというのが実情であり(どこの企業もそうですが自分の社員はかわいいもんでショ)お客の顔は現金としか見ていないんです。
そうなると所謂“本丸”と呼ばれる「日産自動車お客様センター」に話を持って行くのですが、ここは実際窓際族の集まりです。
幾ら正当な理由での苦情に対する申請を出しても、“本丸”ではその内容をヒアリングし、その内容を販売店にFAXかメールで送信するしか出来ないと、当時の所長が仰っていました。
私の場合まず買ったディーラーでの対応(会社の紹介ですが)で新車購入後、3か月点検を持ち込んで少々おかしかったことがあり、そのことを指摘出したところディーラー所長から「バカ」呼ばわりされ、ディーラー本社の相談室に話をしても知らんぷり。
内容はと言えば「3か月点検の時にエンジンオイル交換を行う」と売買契約書に明記されていたのですけど、それを反故にされ、謂わば「双務契約違反」に該当するわけですから、本件に関して“本丸”にも追求した所、販売ディーラーからの回答は
「うち(販売ディーラー)の問題なので、“本丸”は口出ししないでほしい」
との回答が返ってきた挙句、配達記録まで送ってきたのですから、半ば反社会的組織と言っていいでしょう。
その後、ディーラーを変更したのですけどATの空回りがあったので、当時最先端を行くテクノセンターに持って行ったところ(勿論アポイントは取りましたよ)
「今は時間がない」
「そんな高度な対応には応じられない」
と体よく断りが入ったので、目の前のコーヒーをフロントの顔にぶっかけたのですが、これは多少反省しています。
ただ、サービス業ということを考えるならばもう少し言い方があるんじゃないかと思うんです。
こちらも近所ではなく2時間ほどかけて来訪したわけですから、本当に多忙ならそれなりの対応をすればこちらも怒る訳ではないし、そんなに子供でもない。
因みに東京日産の方南町ですけど・・・
それ以降東京日産には行っていませんが、あの頃の社長は現横浜市長の林氏でそんな時代もあったわけです。
車に限らず一番大事なのは買った後のメンテや相談ではないんでしょうか?
それを蔑ろにするなら「落ち目」になるのは必然ですし、当時から見れば数年日産は売上・経常利益でもHONDAに抜かれた事実があります。
本来プリンス自動車が持っていた「技術者魂」が欠如しているような気がするんですよね。
それ以降、本当に必要な部品交換だけはプリンスでやりますが、値段の高い安いではなくディーラーが胡坐をかいていることによってニッチ産業的な「ユーザー車検」が誕生し、そっちに流れ、ここから車を買う人も増えているのが実情ではないのでしょうか?
安心できるメカニックを探すこと。これが一番大事だと思いますよ。
実際私自身、町工場で今はメンテをやってもらっていますけど、安心できる担当なのでその点はいいのかなと思いますが。
書込番号:17398023
1点
とーさん502さん
こんばんは
自分は現在H13年 E50エルグランドに乗っていて ヴォクシーに乗り換え待の者です。
エルグランドの前は中古でR32スカイラインタイプMを遠くの親戚から無理を言って購入して一番近いプリンス店に車検整備をお願いしてました。
プリンス店の時は決まった営業さんが居たわけでもなく 整備、車検等も普通にそつなくしてもらっていて5年ほど何事も無く普通の関係でした
でもエルグランドを購入した元ブルーステージ店では13年ほどの付き合いになりますが営業さんはまぁ普通と言っていいけどちょっと気が利かないかな っていう程度でしたが そこのディーラーの整備車検が最悪でした。
エンジンオイルはカー用品店でしてるからしなくていいと最初に言ったけどそんなこと覚えてなくて無料で交換サービスがあるからとなんの断りもなく交換したばかりの マグナテックカストロール(6000円相当)を交換。
車検ではアンダーブラックを吹いてもらうと必ずバンパーなどに塗装がついたまま返却。
最後の車検では車体に油汚れとでっかいモンキーの置き土産付き。
点検でブレーキパッドを見ていないのか見てもらって1週間たったらインジケーターがなりだして偏摩耗の片減りによるブレーキパッドの摩耗と何を見てるんだと思うようなお粗末な点検。
お金を貰って仕事をしてるとは思えない仕事ぶりなんで 日産ではもう買うのはよそう(ほしい車もなかったので)と決めて ヴォクシーのハイブリッドが出たのでそちらに乗り換えを決断しました。
そして なんで ヴォクシーを買おうと決めたかというと
初めての来店で トヨタでは 受付の方が駐車場に着くなり車の目の前までお出迎え(4回中3回来てくれました)
これにはディーラにきて初めての経験だったんで こっ恥ずかしいやら トヨタってスゲェな! と思いました。
どこのディーラーに行っても40年間生きてきて初の体験でした トヨタのディーラーに言ったのもそういえば初めてか・・・。
それと今回トヨタの営業さんには ハイブリッドの質問に対しても色々と情報を教えてもらい 一寸意地悪な質問もしましたがだいたいのことは調べてくれました。
ネッツの系列店で 競合を一応してみようと行きましたが新人下ったせいも有りますがやる気もなく 同じいじわるな質問を聞くと 他でヴォクシーの見積もり出してもらって居ると話していたら 「そちらのディーラーではなんて言われました?」 と聞き返されてやる気の無さに 最初の所で 決めちゃいました。
それなりの高いお金を払って購入するんだからプロらしい対応をしてもらいたいものですよね。
書込番号:17404316
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
去年の11月に納車し約3ヶ月で7000キロ(現在)
納車後一ヶ月でレギュレーター不具合で運転席だけロックができない症状が発生。ディーラーでクレーム対応。その後気温が低い時に乗り出して温まるまでの間、停車する直前にギギギと異音に気づきました。日に日に音が大きくなりディーラーに見てもらったところ、ドライブシャフトが原因ということで、交換してもらいましたが、異音の改善にもなりませんでした。
ディーラーの説明では原因不明とのこと、考えられる箇所はミッション、ハブベアリングかもしれないと言われました。
とりあえず考えられる箇所をすぐには交換してもらいたいと伝えたが、ミッションを交換するのにそれなりの理由がいるので、すぐには対応できないとの返答。
自分的には、新車は故障が少なく乗れるという思いがあり、楽しみもあります。ですが、今はディーラーに預けて乗れない状態で、改善するのにもかなりの時間がかかりそうです。
ディーラーに対しどういった話し、交渉をすればいいのでしょうか?ほぼ素人に近い自分なので皆様の知恵をいただければ助かります。
早く問題なく乗れる日が来るのを楽しみです
書込番号:17250600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
絢トンさん
せっかく新車で購入したのに、残念な事になっているようですね。
今回のような場合、メーカー保証に則って修理して行く事になります。
つまり、部品交換で故障箇所を直していくのです。
新車で購入したのに故障が多いのは納得出来ないと思いますが、こればかりは仕方ありません。
絢トンさんのお気持ちは、新車のセレナに交換してほしいというのが本音でしょう。
しかし、新車への交換は出来ないのが実情ですので、完全に修理される事で納得する以外方法は無いようです。
勿論、その間の代車を無償で借りるのは当然の事だと思いますよ。
書込番号:17250650
3点
早速の返信ありがとうございます。
一つ一つ点検交換してもらうしかないのですね^^;
我慢し普通に乗れる車になるのを待ちます。
書込番号:17250955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が分からない中であちらが・・・こちらが・・・といろんな事を言われて、知識の少ないユーザーさんは不安を煽られたと思いますが、いきなりミッションまでの交換を要求されたと受け取ったディーラー側も少々不安を感じた為の回答と思います。
「原因がミッションでなければ変える必要は無いが、とにかく異音を直して欲しいし、安心して乗りたい。」と伝えて、対応をお願いされてみると良いと思います。
今後の付き合いも有るかと思いますので、上手に交渉してください。
書込番号:17254538
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新車購入にあたり、レーダー探知機を取り付けるか検討中です。
最近はネズミ捕りも感知した時には手遅れのことも多いようで、取り締まり情報やオービス等の位置を知らせてくれるGPS機能だけでも十分ではないかと思うようになりました。
セルスターのGR-81/B GR-82/Wはシガーに指すだけのGPSレシーバー(レーダー探知機能はなし)です。
実際使われている方いますか?
セレナのシガーソケットはドリンクホルダーの下の方についているようですが、問題なく差せて動作するでしょうか?
書込番号:17239333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナ限定ではありませんが、GR-81/BとGR-82/Wのパーツレビューです。
・GR-81/B
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=GR-81%2fB
・GR-82/W
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=GR-82%2fW
確かに設置位置が悪いとGPSの受信状況が心配ですが、パーツレビューでは問題となったようなコメントは無いようです。
書込番号:17239452
1点
ありがとうございます。
みんカラ見させていただきました。
セレナで付けられている方はいませんでしたね。
実際使われているレビューや写真などをみたかったのですがネットで探しても全く見当たらなくて。
実物を見たことがないのですがセレナのシガーは結構下の方にあるのでしょうか。
シガー周りの写真もあまり見当たらず。
ドリンクホルダーに干渉してつけられないのではという心配もしております。
書込番号:17239925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらいぐまさん
実は私もGR81を昨日購入しました。セレナは今週末納車予定なのでつけてみますね。
最悪感度不良なら、電源ソケットに延長コード付きのソケットをつけて、上の方のダッシュボードにでも貼り付けようかと思ってます。また報告します。
書込番号:17240627
1点
ひでおん77さん
GPSレシーバー購入されたのですね!同じものが気になっている方いるんですね!
是非レポート聞かせていただきたいです。
感度や使い勝手、ドリンクホルダーが使えるかなど、いろいろ教えて下さい。
よかったら写真などの掲載もお願いします!
書込番号:17240997
1点
あらいぐまさん
セレナに装着してみました!結果的に全く問題無いようで、GPSもすぐに受信され、ソケットのすぐ上にあるカップホルダーとの干渉もなく、ホルダーを使っていてもGPSは受信されてます。
使用感は、声にエコーが効いている感じですが、音楽等のオーディオを聞いていても普通の音量なら聞こえるレベルですね。
私が通勤用に使っている他車についてる三万円ほどで購入したユピテルのレーダー(先月データ更新済み)と比較しても、警告を発する地点はほとんど変わらないように思います。(当方、地方ではありますが…)
レーダー感知が不要でGPSでのアラームだけが欲しい方には理想的な製品だと思いますね。お勧めします。
書込番号:17254717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひでおん77さん
早速のわかりやすいレポートありがとうございます!
納車おめでとうございます。
わかりやすい写真もありがとうございます。
ドリンクホルダーの部分も気になっていたので写真が見れて安心しました。
使用した状態でも問題なく受信できるんですね!
ちなみに警告ランプはドリンクホルダー使用時に見えそうでしょうか?
(運転中は音声のみの聞き取りでそこまで見ないかもしれないのですが。)
あと使用環境は田舎でしょうか?都会(街中)でしょうか?
自分のところは街から離れた田舎です。
書込番号:17255682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらいぐまさん
こちらは地方ですが、一応県庁所在地なのでそれなりに町中です。ユピテルではアラームが発せられない所でも、本機が鳴ったりすることもありますね。必要最低限の情報は入ってそうです。
カップホルダーを使用した場合、本機を真っ直ぐに差し込んでいたら一部ランプが隠れますが、試しに写真の様に斜めに差し込んでいれば、アラームのランプも全て確認できます。まあ、かなり低い所に取り付けられるので、運転中に見るのは確かに危ないかもしれませんね。ご参考まで。
PS. セレナ、楽しいですよー!
書込番号:17257623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
とても参考になりました!
近所を走る場合はレーダーによる取り締まり場所もすでに把握しているためレーダー探知機はいらないのでは。
またレーダー波は常時出している訳でもないので探知した時には手遅れなことも多い。
ダッシュボードの上に置くのもあからさまな感じがする。
こういった理由でレーダー探知機の購入を悩んでいました。
この商品であれば、遠出した時など取り締まり情報やオービスなど注意ができて便利そうですね。
無料で更新できますし。
また情報がありましたら教えて下さい。気になることがあったらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:17261936
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめて投稿させてもらいます。
マイナーチェンジ後のC26ライダーに乗っています。
タイヤのインチアップを考えていまして、以下のサイズは車検も問題なく、またタイヤハウスも弄る事なく装着可能でしょうか。
タイヤ情報
215/40R18 85W
ホイール情報
18インチ(7.5J)前後同サイズ
※乗り心地などは無視しております。
よろしくお願いします。
書込番号:17216991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンケイのマッチングで215/40R18が推奨サイズになっていますから取り付け可能でしょう。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
尚、タイヤの負荷能力よりXL規格でロードインデックス89のタイヤを選択された方が良さそうです。
それと私の車のフロントタイヤも215/40R18ですが↓のように選択出来るタイヤ銘柄が少ないのが一寸辛いです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
書込番号:17217098
1点
リンク先まで紹介していただきありがとうございます。推奨サイズということで安心しました!
ただ気になるのが、ディーラーで「ウチではタイヤ交換できない、他でやったとしても無料点検の対象外」と言われました。
ディーラーができないというのはメーカー推奨サイズじゃないからでしょうか?
書込番号:17217177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホイールのオフセットが判らないとお答えできません。記載のサイズだけで言えば問題ありませんが、純正165/60R16だと18インチなら225/40の方が外径誤差少ないはず(確信は無し)です。
こう言ってはなんですが、この手の事は例え少々知識があったとしても、ショップで聞いたほうが確実です。
書込番号:17217233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
オフセットは48と書いてありました。
ちなみにホイールはベルサス ブラックレーベル エピオンの18インチを考えています。
確かにショップで聞くのもありなのですが、田舎な為近所にないんですよ。。。
書込番号:17217279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投すみません。
想像ですが、単純に外径が変わるからではないでしょうか。検索してみればわかると思いますが、ホイールサイズ及びタイヤサイズを変えると、外径が僅かに変わりますので(全くの同サイズになる組合せは少いです)下手なものをつければ、スピードメーター等にかなりの誤差が生じますので。
書込番号:17217315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また連投になってしまいました(^_^;)
主さん問題ないかと。
http://cars-japan.net/tire/n002110584.html
http://www.geocities.jp/ks_privategarage/tirewheel/tirewheel.html
何となく探してみたけど、スゲーな。便利だねー
書込番号:17217360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ありがとうございます!
数字に弱いので難しいです。笑
純正標準が195だから210はダメということですかね?
大手カー用品店では普通に装着してくれるんでしょうか。
書込番号:17217398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rio0918さん
タイヤを純正の195/60R16から215/40R18へ変更する事でタイヤの外径が僅かに小さくなります。
この事で速度計が純正タイヤに比較して1%程度速く表示されるようになります。
しかしながら↓のように車検には通る範囲の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
XL規格の215/40R18でボディへの接触やはみ出しが無ければ問題無く車検には通るはずです。
何故ディーラーが交換を拒否したか不明ですので、一度理由をディーラーに聞いてみては如何でしょうか。
もし、オートバックス等でタイヤ&ホイールを18インチに交換した場合、ディーラーへの出入り禁止という事態が発生する可能性もあり得ますので・・・。
書込番号:17217875
2点
私もディーラーの件が気になりますね。
違法改造でもない限り無料点検断るとか聞いたことない、、、
書込番号:17218505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さきほど聞いた所、こちらの希望サイズはギリギリになるから出来ないと言われました。
なんだか納得できない理由です。。。
書込番号:17218608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
タイヤ幅が、195から215になると、20mm広くなりますから、フェンダーにギリギリとディーラーが判断しているということではないですか。
それにしても、40R18とは、乗り心地が、、想像しただけで気持ち悪そうですね。
書込番号:17221321
1点
はじめまして。
日産ディーラーは、グレーゾーンに対しては厳しいですよぉ!
私の車もインチアップし、フェンダーからはギリギリ出ていませんが工場には入れてもらえません。
タイヤを純正に履き替えればOKです・・・とのことです。
ディーラーで点検などを考えているのでしたら注意が必要ですよぉ(^_^;)
書込番号:17221529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特に日産は、過去に改造ベースの車を沢山売ったから国から厳しく指導されてるのかな。
その絡みからGTRもチョットの弄りも許されない保証プログラムになってますね。
各店で温度差は有ると思いますが、そこに従うか店を変えるかでしょうね。
もしかして、LI値が足りてないとか?
書込番号:17221680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
3月納車を控えて2ndや3rd、ラゲッジとステップにマットを着けようと考えています。
我が家の庭は田舎なので土です。
この度駐車場に人工芝を敷いてなるべく砂や泥が車内に入らないようにしますが、夫婦以外で保育園児と新生児が乗るのでレールに石や砂が入るだろうと予想されます。
マットを着けられた方、同じような理由で着けようと考えている方のご意見お待ちしておりますm(__)m
※着けた写真等あれば非常にありがたいです♪
書込番号:17211023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8AC26-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E9%BB%92%C3%97%E9%9D%92%E7%B8%81%E5%8F%96%E3%82%8A/dp/B00ATWIZXS
アマゾンでググればありますよ。
あとセカンドシートの泥対策では、RVマット(淵付き、長方形、量販店で2000〜3000円)を買って敷けばシートレールにも土が入らないでしょう。
書込番号:17211680
1点
我が家にも砂や土を持ち込む子供が二人ほどおります(笑)
ステップには楽天で購入したステップマットを着けています。セレナ専用でマジックテープで固定されています。気づいた時にパタパタとして土を落としてます。
二列目と三列目にはキッチンマットをひいてます。普段あまりシートの移動をしないので、横長のキッチンマットでレールを隠してます。シートを移動するときにはキッチンマットを取る必要がありますが、レール等に砂が入ることを思えば何ともないです(笑)
参考になれば・・・
書込番号:17212684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みんカラを覗かせてもらうと、良いの見つかりますよ。
価格も安いですし、ラゲッジにはこんな感じのもお奨めです。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fpartscatalog%2fparts%2f000%2f000%2f003%2f930%2f3930%2fp1.jpg
書込番号:17216084
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円





















