セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,571物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年2月6日 12:53 | |
| 3 | 13 | 2012年2月3日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2012年2月22日 12:22 | |
| 1 | 2 | 2012年1月29日 09:48 | |
| 5 | 2 | 2012年1月28日 17:02 | |
| 1 | 7 | 2012年1月27日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナを購入して何年位乗る予定ですか?
10年とか長く乗る予定ならDOP又は社外ナビが良いかも知れません
理由はMOPナビを取付した場合に何年かして故障や地図が古くなった場合でも社外ナビに取替え出来ない可能性が高いからです
アラウンドビューモニターが欲しいのでしたらMOPナビになりますね、またハンドルにオーディオスイッチが付いているのはMOPナビだけの様です
私は社外ナビをお勧めします、それはMOP・DOP共に高いからです(MOPは36−64万円 DOPは10−25万円)
社外ナビをオートバックス等の量販店で10−15万円位のナビとバックカメラを購入と取付が良いと思います
ナビにどの様な事を求めるのかによっても違います(地デジが見たいなら迷わず社外のパナソニック)のでどの様な事を求めていますか?
書込番号:14103492
2点
ハコ85さん、こんばんは。
使い勝手は個人差があるので一概にコレとは言えません。なので、私ならという事で答えようと思います。
で、私ならMOPナビを購入します。選択理由はかなり単純ですが、インパねとの一体感や高級感が感じられるからですね。
書込番号:14103541
0点
私は社外ナビにしました
こちらのサイトで最安値のナビを購入して
ディーラーで取り付けして貰いました。
一長一短ありますがMOPとDOPより使いやすく安いのが魅力でした
書込番号:14103739
2点
社外品はいろいろなメーカーから選べるのがいいかと思います。
たいていの場合、価格を安く押さえることができますが
値引きによってはMOPが安くなる場合もあります。
私は、MOPにしようかと思いましたが
ハンドルに操作キーが付かないものだったためと
MOPと比較し価格が安くなる社外品(+白色のバックカメラ)にしました。
自分が選んだナビのため気に入っております。
いずれにしても価格と欲しいものがMOPでマッチしているか、していないかで
決めればいいかと思いますよ
書込番号:14108125
0点
ハコ85さん、こんにちは。
MOP/DOPは昔から綺麗におさまると言われてきました。
でも、最近は社外でも専用キットが出てて、綺麗におさまりますね。
MOPはステアリングスイッチ等ありますが、
もし車移動時も操作したいのであれば、DOPの方が設定が容易でしっくりくると思います。
本当は社外のBIGXを取り付けたかったのですが、
値引き考えたらDOPの方が安くなったのと、
故障時に車ごと持ち込めばいいという安心感から、DOPを選択しました。
CD録音等は不要でしたので、MP311D-Wを選択しましたが、
必要最低限の機能は持ってるようで、満足して使ってますよ。
(旧車はパナのストラーダ:CN-DV250Dを使っていました)
書込番号:14115212
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日、一週間前に納車されたハイウェイスターVセレで初の遠出をし近隣の県までドライブがてら食事に行ったときの事です。
食事後帰ろうと車のエンジンをかけようとスタートボタンを押したところ、セルは回るのですがいっこうにエンジンがかからず、何度試してもダメなのでディーラーに連絡しても夜間の為不通で、仕方なくJAFに来てもらい見てもらったのですが分からず、その日は店の駐車場に車を置かせて貰い、近くのビジネスホテルに泊まりました。
翌日ディーラーに連絡後再度試しみたところ一発でエンジンがかかりましたが、しかし不安な為現場近くのディーラーに連絡してもらい確認してもらいました。
そしたら昨夜と同じ症状が確認されましたが、原因まではわかりませんでした。
エンジンを切らなければ大丈夫だと言われたので、何とかそのまま自宅付近の購入ディーラーまでたどり着き調査、修理をしました。
同じような症状が出た人はみえますか?
後、ホテル代、タクシー代は日産カードの保証で返金していただけるみたいなのですか、修理後ディーラーに何か要求したほうがいいのでしょうか?
2点
あんスパさん、こんにちは。
エンジンがかからない現象発生とのこと、今後も心配ですね。
ディーラーに見てもらっても原因がわからないという点が気になりますね。
最寄りディーラーで、調査・修理(完了?)とのことですが、
現象確認できているとのことなので、
とにかく徹底的に原因を究明して欲しいと要求してもいいかも知れません。
数日車を預けることになってしまうと思いますが、
もちろん、代車は用意頂けるでしょう。
物品等、迷惑料?のようなものは、要求難しいのではないでしょうか。
私の車もまだ納車して間も無い(金曜納車でした)のですが、
この週末あちこちに出かけましたが、
今のところそういった現象は出ていません。
日産カード、私もお付き合いで契約していますが、
そういった点でも、安心感あるのですね。参考になりました。
書込番号:14087077
0点
あんスパさん こんにちは
納車1週間でのトラブル大変でしたね。
>自宅付近の購入ディーラーまでたどり着き調査、修理をしました。
これは原因もわかって、もう大丈夫ということでしょうか?
もしそうであれば、ディーラーに要求するものは『特にない』のではないでしょうか。
書込番号:14087123
0点
やむ1さんありがとうございます。
新車は何台か乗り継いできてて今までトラブル等全くなく、納車一週間でのトラブルでかなりショックです。
早く修理から戻って来てほしいです。
書込番号:14087261
0点
j-ipoorさんこんばんは。
すみません、少し言葉が抜けてました。
修理じゃなくて修理依頼でした、症状が確認できただけで、原因は解っていません。
早く直してほしいものです。
書込番号:14087339
0点
あんスパさん 了解です。
となると要求事項は原因の徹底解明・再発防止でしょうね。
症状が再現されているなら、原因もわかるでしょう。
早く直ることを願います!
古い車ならありがちな故障ですが、新車で納車1週間とは・・・。
心中お察しいたします。
書込番号:14087394
0点
R34スカイラインに乗っていた時に
エンジンがかからず、駐車場に置いてきたままということがあります。
翌日ディーラーの方が取りに行ってエンジンをかけたら普通にかかったそうで
そのまま持ってきてくれました。
なぜかからなかったのかは不明ですが
私の場合は、その後再発しませんでした。
セレナとはエンジンも違いますが
自分がやったらエンジンがかからなかったにもかかわらず
ディーラーの方がやったらエンジンがかかったという経験を私もしたことがあるので書き込ませていただきました。
書込番号:14088137
0点
納車1週間でもライトの点けっぱなしでバッテリーが上がることもあります。エンジン
を切ってACC状態で長時間ラジオやワンセグやDVDを楽しんでも上がります。
書込番号:14089119
0点
じんぎすまんさんこんばんは。
バッテリーが上がった訳ではなく、バッテリーも正常でセルも回るのですが、エンジンが始動しないのです。
書込番号:14089318
0点
参考になるかわかりませんが、私も同じ症状が出たことあります。
セルは回るけど、エンジンが爆発しないという、プラグがかぶったような状態でした。
私の場合、少しアクセル吹かしながらセルを回すとかかりました。それ以来、症状は出てません。
参考になれば。
書込番号:14089875
0点
あんスパさん こんにちは!
参考になるかどうかわかりませんが、私も似たようなことを経験しました。
約5年前ですがRB1オデッセイを新車購入し、納車1週間の時、外出先でエンジンが掛からないといったことがありました。
その時は主さんの症状と少し違い、キーを廻してもセルが廻らず当然エンジンも掛からない・・。
ディーラーに連絡し積載車で車を引き取りに来てもらいました。
その後、メーカー持ち帰り調査等、約1ヶ月程調査に車を預けましたが、結局原因はわかりませんでした。
またいつ同じことが発生するかもわからない車なんていらなかったので、損してもいいからもう一度同じ車を買うのでその車は出来るだけ高値で買い取ってくれ と申し出たら、ディーラーの好意で結局新車にして貰いました。
書込番号:14090509
1点
スレ主さんのケースは未経験ですが、キー回しても(バッテリー満充電で)うんともすんとも・・・のケースはあります。
出かける予定でしたので焦ってJAF呼びました。
原因は・・・ATセレクトレバーが微妙にPの手前で止まってた!
アタリマエですが電源スイッチですので、Pにきちんと入っていないとセルは回りません。
恥ずかしくて顔から火が出そうでした(笑)。
書込番号:14094398
0点
セルも回って、バッテリー系統で問題がなさそうだとすると・・・
プラグの問題もありますね。あとはクランクセンサー関連も疑いますが。
セルを回しっぱなしにするとかかるかもしれませんが、プッシュ式に慣れていると一瞬しかセルを回さない(ポンと押すだけだと思ってしまう)こともあるとおpもいますが、いかがだったでしょうか。
最近の車はプラグはかぶらないと言いますけど、使用状況でたまたまかぶることがあります。
私の場合、家でしか起きない症状(今までに乗った車全てで経験)なのでそういうものだと思っている症状があります。
冷間時にエンジンをかけて、ほんの少しだけ動かす(5mほど、エンジン始動時間は1分〜5分)
そしてエンジンをとめてしまって次の日までそのまま・・・
この状況をやると必ず次の日の始動では時間がかかる(しばらくセル回しっぱなし)ことや、かかってもしばらくエンジン回転が上下するなど症状が出ます。
今乗っているZ12キューブでも起きたので、考えられるのはプラグかぶりだけなんですよね。
最近の車はプッシュスタートボタンなので、押しっぱなしにするのは気分が良くないですが(笑)
ひどい時には2分くらいセル回しっぱなしでなんとか始動みたいなこともああります。
書込番号:14094974
0点
車種はエスティマですが
社外リモコンエンジンスターター起因で似たような経験あります。
出先でセルは回るが掛らない(初爆もない)
バッテリーが上がりそうになったので、近くのディーラーに
運んでもらい、診断してもらったが原因不明・・・
DIYでつけたリモコンスターターが気になり、ハーネスを外してもらうと
復帰しました。
逆に、ダイハツアトレーでエンジンが止まらなくなることも経験しています。
このときはバッテリー外してエンストさせました。
(このリモコンスターターをエスティマに移植)
書込番号:14101255
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
このたび新車にて日産セレナ購入予定の者です。
ご存知の方にお伺いしたいのですが、ディーラーオプションのHS511D-W(HDD)ではiPad2の「ビデオ」に入っている動画は再生できるのでしょうか?
説明書等にiPodとiPhoneの対応は書かれていたのですが、iPadに関する記述がなかったので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
0点
ipodやiphoneは画面が小さいので、カーナビのモニタで見る意味が多少はあると思いますが
ipad2の画面の方が
高解像度でかつ10インチサイズなのに
カーナビ解像度の低いWVGA画面でワザワザ見る意味は無いと思いますよ〜
書込番号:14188389
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ただいまHSVの4WDを納車待ちです。前回ホイルについて質問させていただきましたが、
みなさんから教えていただいた、フジコーポレーションさんかたカーポートマルゼンで
考えています。ところで、質問ですが、ホイルはある程度、めぼしをつけたのですが、
タイヤで迷っています。具体的には、goodyearRV-SかYOKOHAMAearth-1あたりです。予算
的には、ちょうどストライクゾーンなのですが・・・。ただ、少し高めではありますが
YOKOHAMABlueEarthRV-1にも少し引かれています。好みにもよるとは思いますが、みなさ
んの意見を伺いたく質問します。ほかにも”このタイヤいいよ!!”といった意見もお
待ちしています。ちなみに、サイズは215-45-17で考えています。よろしくお願いします。
0点
>サイズは215-45-17で考えています。
純正タイヤサイズが195/65R15 91Sですね。
>タイヤで迷っています。具体的には、goodyearRV-SかYOKOHAMAearth-1あたりです。
セレナはミニバンですので、場合によっては偏摩耗対策されているミニバン用タイヤをお勧めします。
上記2銘柄から選択するのであれば、前者のGOODYEAR EAGLE RV-Sがいいでしょう。
ただ、エコタイヤではありませんので、御了承ください。
私が別スレに記載したことですが、RV-Sは、
>2008年2月1日発売です。
>今から約4年前の発売になり、モデルとしては最新というわけでもなく目立って古いというわけでもないですが、mpFやRV-01からすると、1世代前の印象は残ります。
mpFは、「TOYO TRANPATH mpF」のことで、
RV-01は、「YOKOHAMA BluEarth RV-01」のことです。
ちなみにこれらのタイヤは、
mpF 2011年3月1日発売、RV-01 2011年2月1日発売です。
よって、TOYO TRANPATH mpFも選択肢に入れてもいいのかなと思います。
↑こちらの方がRV-01より乗り心地では分があるでしょう。
フジコーポレーションで見てみました。
「タイヤ&ホイール」で、セレナC26系で選択をすると、タイヤサイズが215/50R17(外径647mm:計算値)を指定してきていますね。
これは恐らく、4WD純正195/65R15 91S 外径635mm(計算値)より、2WD純正195/60R16 89H 外径640mm(同)から判断し、LIのみ4WDを含めたと考えるべきでしょうか・・・。
乗り心地を考えると、扁平率が高い215/50R17がいいですが、価格差はどうなのでしょう?
なお、スピードメーター誤差に関してはこの程度であれば問題ないです。
また、215/45R17でもXL規格はLI91になりますので、XL規格を選択すればこちらも問題はありません。(上記に挙げられている全ての銘柄はXL規格です。もしこれら以外からということになるときはお気を付けください。)
書込番号:14081109
0点
ノリスケサンとタラチャンさん おはようございます。
215/45R17の矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/45R17&operation=user
偏摩耗等を考慮すれば専用タイプ(ミニバン用)の中から選択された方が無難でしょう。
省燃費性能と静粛性や乗り心地といったコンフォート性能に優れたタイヤならTRANPATH mpFです。
価格も比較的安価で、専用タイプの中ではTRANPATH mpFが一押しです。
又、BluEarth RV01はコンフォート性能はTRANPATH mpFに敵いません。
しかし、ウェット性能はBluEarth RV01の方が上ですので、ウェット性能最重視ならBluEarth RV01でしょう。
次に215/50R17の矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/50R17&operation=user
215/50R17ならタイヤの外径より、スピードメーター表示が現在よりも1〜2%遅くなります。
しかし、乗り心地は215/45R17よりも良く、価格面でも僅かながら安くなる場合が多いようです。
この215/50R17ならTRANPATH Luが選択出来ます。
TRANPATH Luは専用タイプの中では乗り心地や静粛性といったコンフォート性能が高いタイヤです。
価格面を考慮しながらもコンフォート性能最重視ならTRANPATH Luが最良の選択と考えます。
書込番号:14081518
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめまして
先週 HSVが納車されたのですがスライドドアを開けきった時に少し戻る様に止まるのは正常ですか?
ディーラーで確認したら問題ないです。と回答されたのですが少し気になって…
皆さんも同じ様な感じですか?
2点
極めて正常です。
ご安心下さい。
Dを信用して下さいw
書込番号:14074627
2点
回答ありがとうございます。
今日 ディーラーの近くに行く用事があったので見て貰ったら
これは戻り過ぎでスライドドアが止まる音も大きいと言われて 原因と直す方法が分からないのでメーカーに問い合わせますとの事…
まぁ 完全に直れば入院も仕方ないですけど(^_^;)
書込番号:14078713
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
20G 4WD です。
少し気になるところがあり、ディーラーにも聞くつもりですが
皆さんのはどうかと思い質問させて頂きます。
1 エコモードで走行後、シフトをパーキングに入れると一瞬エンジンの回転が1000回転ぐらい上がります。エコモードは電気的にアクセルの信号を抑えているのだと理解していますが、パーキングに入れることでそれが開放され一瞬空ぶかしみたいになるのかなと思ってますが、こんなもんでしょうか?
2 キーオフ時(ストップスイッチを押したとき)に小さい音ですがピュルルルと昔のコンピューターをOFFしたときのような音(分かりにくい表現ですいません)がします。別に実害もないのですが、皆さんのもします?
以上、ちょっと気になっている所でした。よろしくお願いします。
0点
合っているかわかりませんが、書き込みます。
1については当方HSVですが、停止時にアイドリングストップする寸前にアイドリングストップ解除条件になったとき(ブレーキを離したなど)によくこのように一瞬吹け上がります。
。。
2についてはETCではないでしょうか?
当方のパナ製はそのような音はしませんが、三菱?DENSO?ではカード抜き忘れ警告でそのような音がするものがあったと思います。
どちらも合ってないかもしれませんが、参考までに。。。
書込番号:14071650
1点
シフトをパーキングにいれて回転が上がるのは自然と思いますが、仰っている事象はパーキングにいれる前のDポジションでアイドリング状態の回転数に+1000回転でしょうか?
それだと異常な気がしますので一応ディーラーで診てもらった方が良いかもしれません。
あと、キーオフでヒュルルルルの音は回転していた物が止まる様な音と思います。
オーディオやナビ内で回転していたハードディスクやCD、DVDが惰性回転しつつ止まる音ではないでしょうか・・・
書込番号:14071717
0点
E-51→C26さん
早速のお返事ありがとうございます。
1についてですが、アイドリングストップとは関係なく、毎回パーキングに入れるときに一瞬吹け上がります。ためしにエコモードを解除すると普通に停まりました。昔のキャブ車などで、エンジンを止めるときに一瞬アクセルを踏みますよね、そんな感じです。
2については、ドンピシャです。後付でパナが欠品だったので三菱をつけました。納車のとき(ETCがついてないとき)はしなかったと思うので…
これで安心して眠れます(笑)ありがとうございます。
書込番号:14071720
0点
ごめんなさい、ピュルルルルでしたね。
見当違いでした。
書込番号:14071736
0点
teddy bear 2009さん
いえいえ、表現が分かりにくいですよね。
ちょっと違うけど、ナイトライダー2000の起動停止音のような感じで
ピュルルルルです(笑)
書込番号:14071841
0点
音の件ですが・・・
ETC カードを挿入したままエンジンを止めた時に鳴っていないでしょうか?
うちのは、社外品ですが、カードが入ったままだと、エンジンを止めた直後に、「ピュルルル・・・」となります。
(おそらくETC本体から発せられている音だと思うのですが)
ちゃんとカードを抜いた状態なら何もなりません。
最初は何の音かとちょっとびっくりしましたが、今は抜き忘れ防止にちょうど良いと思ってます。
書込番号:14074752
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,581物件)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
















