日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(3376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ウエザーストリップの劣化?

2013/05/07 16:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:16件

助手席側

はじめまして。お世話になります。

C26セレナのフロントドア内側を囲むウエザーストリップのAピラーに接する側の中間地点が数センチに渡って、ゴム先端(ボディと密着させる側)が、ボロボロになっています。

状況は、左右とも同じ位置で、同じ位の長さで、なんか鳥につっつかれたような感じになっています。
普段は青空駐車で、ドアバイザーはつけておらず、ゴムにアーマオール系の薬品等は使用していません。
バックドアや同じゴムでもそのほかの部位には全く見当たりません。

購入した店に紹介された、より近所のディーラーに伺った処、いたずらの可能性では無いか?と言われましたが、ドアを閉めると殆ど出っ張らないのに、わざわざボディに傷を付けずにゴムの一部分だけ左右対称にピンセットで摘まんでほじくる悪戯が流行っているのでしょうか?

とても珍しい事例かと思いますが、皆様の愛車はいかがでしょうか?

書込番号:16105878

ナイスクチコミ!1


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 16:43(1年以上前)

鳥がつついてるのを見たことがありますね。
それが100%
そうとは言えませんが。
気づいたところのしたにボロボロおちてませんか?

書込番号:16105963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/07 17:50(1年以上前)

同じく...

鳥がつっついてこうゆう状態を見た事あります(>_<)

書込番号:16106140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/07 18:36(1年以上前)

家族がワイパーをやられた事があります。
少しですがガラスやボンネットの一部にキズもあり、犯人を捕まえようとビデオを仕掛けておいたら、なんとカラスがつっつく姿が・・・

以後、家族は駐車場所を変えてしのいでいる様です。

スレ主さんの場合は「ボディに傷を付けずにゴムの一部分だけ左右対称にピンセットで摘まんでほじくる悪戯」と表現されているので少し違うかもしれませんが、一度車内にカメラを仕掛けて監視されてみては如何でしょう。
相手が分かれば対処方法も検討できると思いますよ。

ご参考まで。

書込番号:16106280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/05/07 21:24(1年以上前)

みなさま、早速の返信を頂き、ありがとうございます。

私も最初に小動物のイタズラかな?と思ったのですが、ドアを閉じた状態で三角窓とドアのプラスチックに挟まれて、該当のゴムは申し訳程度に1〜2ミリ程しか外側に露出していなく、かつ、出っ張ってもいないのです。
処が、そのゴム両側のプラスチック部分には一切の傷もなく、垂直に近く切り立った側面に位置するゴムに攻撃を仕掛けるとなると、Aピラーやドアミラーやドア下部に足場が必要と思われますが、どこにも擦り傷や足跡もないのです。
ごく細いプラスチックの間のスペースにあの深さに掘り下げて、周りのプラスチックに傷をつけていないのが不思議なのです。
カラスは頭が良いらしいですから、ボディには傷をつけないように気を使ってくれたのですかね・・・。

常時、観察している訳ではありませんが、駐車場にハトやカラスはあまり見かけません。
同じ場所に30年近く止めてありますが、今回が初めてのケースで、隣接の車には被害は見られませんでした。

ところで、このままにしておくと、傷口から水分が入ってさらに劣化する可能性があるでしょうか?
ゴム用接着剤などで、塞いだ方がよろしいでしょうか?詳しい方、教えてください。


書込番号:16106992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/07 21:38(1年以上前)

スレ主様

お気の毒です。
写真をみる限り、交換した方が良さそうですね。
同じC26乗りとして、事の結末が気になります。
理由がわかったら教えて下さい。

書込番号:16107080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/05/07 21:59(1年以上前)

かおしんさん

窓ガラスに撥水加工を施工していますか?

撥水加工用の液体がゴムに付着すると、ゴムを劣化させる場合もあるようです。

それとウエザーストリップは片側5000〜6000円位かなと思われます。

劣化の原因が分からない(心当たりがない)のなら、ディーラーに相談してみては如何でしょうか。

もしかしたら、メーカー保証適用で無償交換となるかも・・・。

書込番号:16107201

ナイスクチコミ!2


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/08 12:54(1年以上前)

原因が分からないのであれば スーパーアルテッツァさんが云われるようにディラーに相談してみるのが
いいかもしれませんね。

書込番号:16109156

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/09 08:26(1年以上前)

写真で完全に確認できていないので、質問を兼ねてですが…

緑が豊かなところにお住まいではありませんか?
駐車場所の上に、樹木はありませんか?

樹木の下に駐車していて樹液がかかる場所だとすると、鳥や昆虫類(蟻など)がかじることがあるようです。

駐車場所に樹木がないか確認されてみてください。
樹木が無ければ、このコメントはスルーしてくださいね。

書込番号:16112344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/09 23:26(1年以上前)

顛末・・・

購入後、二年目の今年2月に発見し、ディーラーに相談した処、原因不明のまま無償にて交換済み。
その後、4月に珍しく洗車をした際に、同じ場所に同じ状況になっているのを見つけ、再度ディーラーに相談するも、イタズラと思われるので保証対象外で有料修理になるといわれる。
そこで、同車種をご使用の皆様のクルマはいかがかな?と思い、投稿した次第です。

回答・・・

ガラコの撥水剤を全面に使用していますが、ガラス以外に薬品がかからないよう注意して塗布しています。
ボディの材質に対して一切攻撃性が無いとは思いませんが、レインXはじめ多くの商品が昔から出回っている中、こんな状況になる例は見たことがないので、たぶん違うかと考えています。

頭上に緑は有りません、下はアスファルトで、たまに猫が散歩している程度です。

もし、イタズラであれば、それが虫でもカラスでも人間でもかまいません。
同車種を見て頂きたいのですが、サイドピラーに挟まれたごく僅かしか外側に露出していない該当部品を、他に傷を付けずにどうやってほじっくたのか、感心してしまいそうです。

仮に、材質に問題が有るにしても、特にストレスのかからないだろう直線部分の一部だけしか破損しないのも不思議です。

う〜ん・・不可解です・・。

書込番号:16115238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/10 19:13(1年以上前)

外的要因の恐れが強いので、Dの対応はしかたないのかなと思います。

過去の書き込みからスレ主さんはいたずら?されている場所を駐車場に絞り込めているようです。
場所が絞りこめたのであれば、何時やられたのかも概ね分かっていると思われます。

HDD等長時間録画できるビデオカメラ設置する事で直ぐに分かる事だと思うのですが・・・如何でしょう?

書込番号:16117690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/11 20:56(1年以上前)

おふたりからご提案頂きましたビデオ撮影が、犯人探しにはベストですが、犯人が自然界の生き物なら損害請求は出来そうもないので、ビデオ購入は諦めます。

傷を発見した二回とも、発見時より半月以上経っても変化がないので、イタズラなら一回限りの限定のようです。
と、言うことはこのままなら現状のまま、新品に交換すると、又、同じ状況になりそうなので、とりあえず傷口にセメダインでも塗って対処しておきます。
かじられた傷なら唐辛子の方がいいかな?





書込番号:16122431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

錆び

2013/04/29 07:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

助手席のモール部に錆びを発見しました。
これから、広がる恐れはありますか?

書込番号:16071695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 08:28(1年以上前)

おはようございます。

広がる可能性はありますので
錆び取り、その後の錆び防止はされたほうがいいと思います。

書込番号:16071811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 09:01(1年以上前)

こんにちは。
写真を拝見するかぎり、大して深くまでまだ錆が浸透していないように見えますので、錆の部分の周りを乾燥させ♯600番ぐらいのサンドペーパーで完全に錆を取り除いて市販されているタッチペイント等で塗っておけばよいと思いますが、なぜこの部分の塗装が鋼板が出てしまうほどはげてしまったかの原因が分からなければ塗り直してもすぐに錆が出てしまうと思います。
自分の車で確認しましたが、スライドドアのゴムが当たるとも思えないし、例え当たっていたとしても塗装を完全にはがしてしまうほどではないように思えるのですが。
まずは、原因を突き止めることが先決かと思いますョ。

書込番号:16071900

ナイスクチコミ!1


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/29 09:11(1年以上前)

納車2週間後の発見です。
ぶつけた覚えがないんですけどね。

書込番号:16071928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/29 09:15(1年以上前)

ご家族の方が何かを衝突させて塗装が剥がれた可能性はありませんか?

何かを衝突させたような事例が一切無いのなら、ディーラーに苦情を言えば保証に則って無償修理してくれると思います。

書込番号:16071939

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2013/04/29 09:22(1年以上前)

何かで塗装が削られて出来たような錆に見えますね。
この様な場合相当進行し無いと広がっては行きません、但し相当?な時間の捕らえ方は人によって区々ですが。
錆を取り防錆処理をして塗装するのがベターです。

書込番号:16071963

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 09:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

納車2週間であればディーラーにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:16072029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 10:05(1年以上前)

投稿された写真を拡大して拝見すると、はっきりは言えませんがどうもドアモールの内側にまで塗装はがれが来ているように見えますね。
細い方はドアヘム部の角ですが、そのすぐ左側の幅のある傷はモールの内側に入り込んでいるように見えますので通常の使用ではまず傷つきにくいところです。
それにこれだけの傷が付けばモールエンドのプラ部分にも何らかの傷が付いているはず。
現物を見ていないのではっきり断定はできませんが、この写真だけ見たところでは組み立て時に何かを当て塗装はがれをそのまま納車した可能性があると考えます。
これだけ塗装がはがれているところを見ると数回にわたり何かをこすっていたか、金属の角などをこすりつけたと思われますが、御家族の方やその他乗車された方が何も当てた記憶がない、又はご自身も記憶がないならば販売店に一度相談した方が良いと思います。
このようなことを書くと、決まってクレーマーだとか書く人がいますが、もしこの傷が納車前から付いていたものだとしたら、それはメーカーにとっても貴重な市場からのフィードバックであり今後の信頼性の向上にもなりますので、何も分からないくせに分かったことを書く連中は相手にしないで下さいね。

書込番号:16072073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/29 20:42(1年以上前)

何かに当てて、又は何かを当てて付いたキズですね。
加害物が何かは分かりませんが私の経験でこの位置に当たる事があるのは階段の下に駐車場があり、助手席のドアを開けたら、階段の下の斜めの支柱に当たったケースです。
階段の下は空間ですからドアの下の方は当たらず、支柱部にドアの上の方の部分がカツン!と当たって塗装が剥げました。
ご自身に覚えが無く、ご家族にも似たような場所でドアを開閉した覚えが無ければ、Dへ打ち上げてみても良いのでは?と思います。

錆は金属が酸化腐食している状態なので放置すると広く深くなりますし、放置は錆保証の対象外になっちゃいますのでお早めにDへ打ち上げ或いは、必ず錆除去の上でタッチペンで補修された方が良いです。
Uncle SERENAさんの仰る様にラップでの除去が望ましいですが、ご自身での修理の場合は範囲を広げ過ぎないよう、慎重に作業してください。

書込番号:16074208

ナイスクチコミ!0


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/30 10:27(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
本日、ディラーにて確認して頂きました。
納車2週間でこんなに深い錆びはつくことはないとの事で、納車時からすでに錆びてただろうとの見解でした。
休み明けに板金屋にて塗装修理が決まりました。

書込番号:16076299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/04/30 15:00(1年以上前)

良いディーラさんでよかったですね。
2週間たっても対応がすばらしい。

書込番号:16077006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信101

お気に入りに追加

標準

ブレーキ強化

2013/04/27 17:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

今月初めに現行C26のセレナが納車されました。
で、今日まで乗ってみて、ブレーキの効きがかなり非力です。
前車のヴェルファイアも非力でしたが、それ以上です。
そこで、ブレーキを強化しようかと検討中です。
スポーツ走行時ではなく、あくまで通常使用時での強化が希望です。
強化(交換)ポイントとしては、

 @ブレーキパッド
 Aブレーキディスク(ローター)
 Bブレーキキャリパー

を考えているのですが、それぞれお勧めのパーツをご存知の方がいらっしゃれば
是非教えていただけないでしょうか?
また、@を強化(交換)したうえで、AかBどちらかを強化(交換)するとすれば、
どちらの方が効果的でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16065568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 17:36(1年以上前)

夢を壊すようで申し訳ないですが・・・

@は、耐熱性の向上が狙いです。
サーキットの連続使用でも耐えられるために交換します。

Aもローター径が同じなら、熱対策だと思った方がイイです。
ローター径も大きくするとブレーキ性能も向上しますが、キャリパーも交換する必要が出て来ます。

B同サイズのキャリパーで対向化するだけなら、ファッション性の向上だと思った方がイイです。
ビッグキャリパーにしてローター径も大きくしないと効果は期待できません。

最終的には、タイヤのグリップ以上のブレーキ性能は発揮できませんので、
ハイグリップタイヤでも履かない限り、ブレーキの絶対性能は変わらないと思った方がイイですよ。


これじゃぁ身も蓋もないので・・・

取合えずパッドをスポーツパッドに交換すればフィーリングが変わるので、
フィーリングの違いを楽しんでみてばどうでしょう?
社外品でマスターバックストッパーがあれば、
カチッとしたブレーキフィールになるんですが、セレナだと発売されて無いかな?

書込番号:16065635

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/27 17:45(1年以上前)

とりあえず↓にセレナのブレーキ関係を弄った事例がありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/default.aspx?bi=9&mo=116&pn=1

書込番号:16065654

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/27 18:00(1年以上前)

最近の車は燃費のために転がり抵抗の少ないタイヤが装着されてます、
この手のタイヤは基本的にグリップが悪いです、
メーカーはうまいこと言いますが完全な両立はないです、
ブレーキはタイヤと路面の摩擦抵抗で止まります、
タイヤがローグリップだとどんな強力ブレーキでも
止まりません、
自分だと初めに タイヤをハイグリップ系に替える
次にまだブレーキのタッチ悪ければ、ブレーキパッドを替える、順番です、
でもタイヤを替えるのは心理的抵抗が大きいです…

書込番号:16065691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 18:23(1年以上前)

そうか、
標準タイヤがエコタイヤ系なのかな?
それならハイグリップラジアルまでいかなくても、少しグリップの良いタイヤに換えれば制動力は高くなりますね。

ただ・・・
今のタイヤで ABS が作動するくらいのブレーキングをしていればですが・・・
やっぱ、
フィーリングとか、タッチとか、そっちの向上を狙った方がイイような気が・・・

あと、
赤とか黄とか緑とか、
カラフルな社外パッドに交換すると、ブレーキ性能そのものが向上したような気分にはなれる。
有名ブランドだと尚更。

いや、マジで。

書込番号:16065745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/27 18:37(1年以上前)

ブレーキローターとキャリパーなら、ローターを勧めます。比較的安価ですし。
但し、純正キャリパーをオフセットさせ、ローター径を大きくするのが前提です。

スポーツパッドで様子見かなと思いますよ。
http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/index.html

書込番号:16065786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 19:05(1年以上前)

キャリパー移動ブラケットですかね。グローバルとかの。

http://www.global-z.com/

でも、この手のものって、
流用キャリパーが必要じゃないんですか?

取合えず、C26用ブラケットはあるみたいだけど・・・

書込番号:16065871

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/27 19:05(1年以上前)

>スポーツ走行時ではなく、あくまで通常使用時での強化が希望です。

パーツ交換するよりドライビング方法が間違ってませんか?ミニバンは車重も重く制動に要する距離も長くなりがちです。通常の小型車より速度を落とした運転をされては如何でしょうか?

書込番号:16065873

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/27 19:06(1年以上前)

パッド交換が、
耐熱だけ?


違うだろ。
効果あるものにすれば、
しっかり効くようになります。

だだ、
タイヤも、
re11とかにしてもいいよ

書込番号:16065875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/27 19:09(1年以上前)

セレナでガンガン峠やサーキット攻めるワケではにいので、初期制動の強いパッドに交換すれば満足出来るのでは?

もし仮にそれでも不満なら次の方法を検討すれば良いと思います。

書込番号:16065883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/27 19:22(1年以上前)


パッドを社外に交換とタイヤをよりコンフォート傾向からスポーツ傾向に交換すれば変わりますよ。
例えばヨコハマDNA SドライブとDIXCEL Cシリーズ/Xシリーズ
辺りを選べばかなり変わるので、検討の目安にされたらいいと思います。
これでダメならブレーキオイル、メッシュホースに交換されたらカッチリ感上がりますよb

書込番号:16065921

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/27 19:23(1年以上前)

JTB48さんのコメントに一票!

ブレーキ強化したら、ボディが耐えきれなくて、ストラットやロワアームの根本が歪むような…


ちょっとしたブラックジョークと言うことで…

書込番号:16065928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 19:41(1年以上前)

>違うだろ。
>効果あるものにすれば、
>しっかり効くようになります。

フェードの違いだけで、ブレーキ性能そのものは変わりませんよ。
軽いタッチで効くとか、奥まで踏み込んだ時に聞くとか、
その違いならありますが、それはフィーリングの違いだと思います。

そもそも
効果のあるものに交換して、しっかり効くようになったら、どうなるんですか?
短い距離で止まれるようになるんですか?

書込番号:16065998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/27 19:57(1年以上前)

純正パッドが奥で効くタイプなら「初期制動」が強いタイプにすれば感覚的には『効く』と感じるかもしれません。
私は6:4くらいで初期制動が強い物が好きです^^

書込番号:16066058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 19:59(1年以上前)

自分も嫁クルマで小型ミニバン乗ってますがやはりこの手の重心の高いクルマはどちらにしても普通車より止まりにくいと思って運転すべきでしょう。

ハイト系のミニバンは動力性能に対してブレーキや足回りが貧弱すぎ。

書込番号:16066065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/27 20:14(1年以上前)

>流用キャリパーが必要じゃないんですか?

え?必ずとは言えないな。
無きゃ作ってもらえばいいでしょ。

>AかBどちらかを強化(交換)するとすれば、

どちらかといわれたから、↑のように答えたまで。
大体キャリパー変えたら主旨変わっちゃうでしょ。

書込番号:16066127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/27 20:40(1年以上前)

保安基準をクリアして市販されてるのですから、どんな車種でも効きが悪いは無いのでは。

ただ一般的に初期制動が弱い車種だと、効きが悪いと感じてしまうのだと思います。

初期制動が強く奥で操作しやすい耐熱温度の低いタイプのパットで、先ずは良いんじゃないですか?

その後、タイヤ性能による限界が低いと感じたらタイヤを交換すれば。

ブレーキを強化すればボディに影響が出る改造なんて、ストリートでしかもミニバンで考えるのは度を超えてるでしょう。

書込番号:16066221

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/27 21:29(1年以上前)

推測ですが、絶対的効きについて答えを望んでおられるのではないのですよね?
そもそも、前車も含めて車種が車種ですし。

要は奥まで踏まないと効いてこないって事でしょうね。
その観点から述べれば、カッチリ感が欲しいのだと考えられますがいかがですか?

車種によって遊びも違いますし、エア混入してるかの如くのブレーキもありますから何とかしたい主さんの気持ちは良くわかります。
え?こんだけ踏んでるのにこれしか制動しないのっ!?て試乗車の経験ありますからね…

書込番号:16066467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/27 22:21(1年以上前)

S-HYBRIDだと減速時に充電するけど、それのせいで効きが弱く感じるとかはないのでしょうか?(ちょっと疑問に思っただけです) 。

書込番号:16066712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/27 22:29(1年以上前)

タイヤが新品だということとか
ブレーキの踏み具合とか
慣れていない部分があるからじゃないですかね。

そのうち、自分がその車に慣れてきて
どうブレーキを踏めばいいのか、勘が付いてくると思います。

ブレーキ教科はそれから考えてもいいのでは?

2t近い車なので
今までの車とは
勘が違うということも考えられますし。

書込番号:16066747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/27 22:31(1年以上前)

通常使用でブレーキが能力不足と感じるなら運転が下手か荒いと思いますよ

車を買い替えたばかりとの事で単純にブレーキのフィーリングに慣れていないと思いますよ
効きが弱いと感じるならいつもより強くブレーキを踏めば良いと思います
少し前の車の場合サーボ(ブレーキ倍力装置)の効きが強かったのでその車に比べると効きが悪い様な錯覚になったのかも知れません
またミニバンは車重が重いので慣性の法則によりどうしてもセダンなどに比べてある程度は仕方ないと思います

ブレーキを換えなくてもABSが効くと思いますので要はタイヤグリップよりもブレーキ力のほうが強いと言う事です

書込番号:16066761

ナイスクチコミ!5


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ハッチの閉まり具合

2013/04/14 18:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

昨日、20xが納車となり素晴らしい車だと感激しております。
そこで質問なんですが、ハッチの閉まりが悪い気がします、軽く閉めても半ドア状態になり閉まらず、結構、力を入れないと閉まりません。
皆さんのはどうでしょうか?
又、8インチのスペシャルパックで購入したアルパインナビですが、走行中にやたら『ピンポーン』と音が鳴ります、説明書を見てもよくわかりません。
これも、おわかりの方がいればよろしくお願いいたします。

書込番号:16015828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/14 18:45(1年以上前)

こんにちは

ハッチは開口部が広いですので、閉めた場合、一気に車内の空気が圧縮されるような状態になり、
空気の逃げが追いつかず、反発状態になり閉めにくくなるのだとも思いますが…

ちなみに、他のドアを開けたまま、もしくは窓を開けたままの状態で、はっちを閉めてみてください。
軽くで閉まると思いますが、それでも変わらないようでしたら、
ディーラーで調整が必要かもしれません。
いずれにしましても、もしかしたら調整で少しは良くなるかもしれませんので、
念の為、一度点検してもらっては、と思います。
(ナビの件も、回答が来なければ、ついでにお聞きになればと思います。)

私見ですので違っていましたらすみません。
一応ご参考まで

書込番号:16016015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/14 20:02(1年以上前)

オートクロージャーが付いていないバックドアは例え立て付けが悪くなくても閉まりが悪いのが普通です。
逆に簡単に閉まってしまえば車体の密閉性に異常が考えられます。
原因は流星104さんがすでに書かれています。

書込番号:16016365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/14 21:45(1年以上前)

アルパインのカーナビの件ですが・・
警告音?は車が急加速や急減速したときに鳴るのでしょうか?
もしそうなら、ドライブインフォ機能のエコガイドによって警告音が出ているのかもしれません。

燃費に悪い運転をしているとエコガイドが判断すると警告音を鳴らすみたいです。
設定方法は、
1、[設定]スイッチを押し→[設定・編集]→[各種設定]の順にタッチ
2、[その他]タブ→[ドライブインフォ]の順にタッチ
3、[エコガイドトーン]をタッチし→[する]または[しない]を選択します。

関係なかったら、ごめんなさい。

書込番号:16016854

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2013/04/17 07:19(1年以上前)

皆さん おはようございます。

私もバックドアのオートクロージャーを付けなかったのが、ちょっと後悔気味です。
展示車では、バックドアも軽く手を離すだけで普通に閉まったのでバックドアのオートクロージャーは要らないと、そのとき判断してしまいました......。
今思うと、展示車は窓が開放状態だった.....。
実際は、機密性が高く、結構強く締めないと半ドアになっちゃいますね......。


書込番号:16025490

ナイスクチコミ!1


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/18 20:27(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
ハッチの件は説明に納得しました。
走行中の音は、どうやらETCの故障のようで、起動音が原因だとわかりました、新品なのに最悪です。

書込番号:16031383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/18 22:54(1年以上前)

原因が分かったのが幸いなんじゃないでしょうか?
原因が分かれば、そこを直せばいいだけですし。

部品点数が多い車、どこに不具合があるか調べるのは至難の業。
中には、直しても直しても、改善しない、という場合だってあるし。

今回は、原因が分かったのですから、部品交換でしょ?
数多い部品、中には不具合を抱えた部品も出回るでしょう。
(あってはいけませんが。)
交換すれば直るのでしたら幸いだと思います。

書込番号:16032130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 納車時にドアのへこみがありました。

2013/04/14 17:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

昨日、セレナHSが納車になりました。その際に運転席側のスライドドアがへこんでいるのを見つけました。
保険を入れ替えており、目立つ程では無かった事と後日、直しますと言われて乗って帰ってきました。これで良かったのでしょうか?

書込番号:16015797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/14 18:01(1年以上前)

写真等があると皆さんも判断しやすいと思いますよ。

納得がいかないなら強気で言ってみてもいいのではないでしょうか?
新車をいきなり修理とか僕なら有り得ないです

ただ、気にする程のものかどうかが問題です

書込番号:16015809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanaaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/14 18:03(1年以上前)

納車時にDで営業マン立ち合いで見つけたのなら大丈夫でしょう。
保険は使わずDの責任で直してもらいましょう。

書込番号:16015819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/14 18:26(1年以上前)

新車の納車おめでとうございます。
納車時に発見したへこみや傷に関しては全てクレームとして処理されるため保険の入れ替えがどうのとは全く関係有りませんョ。
へこみ具合の大小に関わらずユーザークレームとして堂々と文句を言うのが当たり前ですからご自分が納得がいく方法を要求することです。
その程度のことも解らないほどNISSANも落ちぶれてはいないはずです。

書込番号:16015921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/04/14 18:29(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

少し見にくいですが写真添付して見ました(指の先)。ドアが当たったようなタテのへこみがあります。
担当の営業の方と上司が確認しています。塗装する事なく、修理しますと言われましたが、塗装修理になると事故車扱いになるんですか?

書込番号:16015938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/14 18:32(1年以上前)

凹みは直してくれると思います。
でも、新車でいきなりそれだと気分はどうなんでしょう?

直してもらってそれで終わりにできるのならそれでもいいのですが
何らかの補償はあってもあってもいいかと思います。
(値引きもしくはオプション品とか)

再塗装が絡むようだと
色合わせにも注意してみてください。

新車なので、それほど色違いはでないと思いますが
経年劣化時に、劣化速度は違ってくるはずなので
その時のことをきちんと取り決めておいた方がいいかと思います。

自分でぶつけてへこませたんなら
あきらめもつくのでしょうが
納車時にそれだと、気分もへこみますよね。

普通は直してから納車してくれるものなんですがね。

書込番号:16015953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/14 18:33(1年以上前)

でも黙って直されることもあるわけで
そうじゃなかっただけ良かったのかも。

凹み程度では事故車にはなりません。
その点はご安心を。

書込番号:16015962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/14 18:57(1年以上前)

営業の方は、前日に自らコーティングした際にはへこみは無かったそうです。納車の際に嫁が見つけました。営業マンは、かなり焦っていました・・・

確かに、自分でやった傷ならば諦めもつくんですが、新車ですからね。でも、車自体は気に入ってます(^o^)スミマセン、何を言いたいか判らない文章になってしまいました。

書込番号:16016065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/14 19:16(1年以上前)

スレ主さんの発言を見る限り
直してもらうプラスアルファで
手を打たれる感じでどうでしょうか?

へこんだ車なんていらん、別の車と取り換えてくれ、という気持ちまでは持っていないんでしょう?

書込番号:16016154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/14 19:23(1年以上前)

クルマのカバー類は、軽量化やコストダウンのせいもあってかなりペラい。
そのためちょっとした接触等で、凹む事もあると思います。
若しくはプレス段階での凹みかもしれませんね。

塗装せずに修理という事は、おそらくデントで直すのでしょうか。

書込番号:16016188

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/14 19:31(1年以上前)

>営業の方は、前日に自らコーティングした際にはへこみは無かったそうです。

おそらくコーティング後、車両置き場に保管してた際にディーラーの誰かがうっかりやってしまったのではと思います。担当様には非はないと思いますので、今後の為にも穏便に解決される事を望みます。

書込番号:16016225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/14 19:55(1年以上前)

源が悪いので、取り替えも考えました。でも、長いお付き合いになると思うので・・・

穏便に済ませたいですが、何かop一つでも言っていいものなのでしょうか?
それとも、大人の対応をするべきなのでしょうか?

書込番号:16016324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/14 19:55(1年以上前)

再塗装をせずに修理と言う事は、ペイントレスデントリペア等の修正と思いますが、それも又コーティングと同じように営業マンによる修正ですかね−?
デントリペアは私も経験有りますが、ベテランと素人では天地の差がありますから修正後の跡の確認をしっかりとして下さい。
それを見た上であなたが納得するかどうかです。
又、いざとなったら今後の他の人への情報として、販売店もしくは販売会社の公開もシアーに入れて交渉するのがよいと思います。

書込番号:16016325

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 20:22(1年以上前)

クルマを交換してもらいたいという気持ちはないんでしょうか??

書込番号:16016447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/14 20:35(1年以上前)

私は世間知らずで、本当ならば代えて貰いたいと思いましたが、定款も満足に読んでないので、新しい車に代えてと言えるかが自信ありません。

書込番号:16016515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/14 21:05(1年以上前)

スライドドアの凹みですよね。

パーツ交換が出来るところなので、新しい車は無理だと思います。
パーツ交換が出来ないところであれば、車両自体の交換要求は出来ると思いますが、パーツ交換が出来るところで、納車時点で凹みがあるといった明らかに新車状態とは違う状況が確認できているので、スライドドアの新品交換が妥当な線だと思いますが…

他のパーツサービスなど、本来の不具合箇所以外での改善要求は、逆に不当要求となりかねないので、要注意だと思います。

書込番号:16016657

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 21:17(1年以上前)

換えてもらいたい気持ちがあるのならば、まずは伝えてみたらどうでしょうか??

世間知らず(?)ならば尚更、こんなところで落としどころを探さずに、そのままの気持ちを伝えればいいと思いますが…

で、たぶん換えられない、と言うんでしょうが、その理由は何か、を納得できるまで聴いてみる、と。

どうして定款が出てくるのかわかりませんが、新車の売買であれば、キズモノでないものを納めてもらううのが当然だと私は思いますよ。

まっさらな新車の塗装と比べると品質が劣ることは確実なんですから…。

ゴネることをススメルわけではありませんが、変に物分かりをよくしなくてもよいのではないでしょうか??

書込番号:16016707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/14 21:46(1年以上前)

サービス云々は個人の自由ですが、自分から何か要求しようと思った事はありません。

現状復帰以上の要求は、非常にデリケートな問題でもありますし、要求してもババ(失礼!)を引いてしまった事実は変わりません。
究極的には、車両交換となりますがそれも多分難しいでしょう。

と、なれば双方幸せになる方法を模索するしかありません。
この場合、チャカ下さんはドア修正にて無理矢理にでも納得し、ディーラーはクルマを無事?納める事が出来ました。
という筋書きになるでしょう。

無論向こうの申し出を断る理由はありませんが・・・。

書込番号:16016863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/15 00:08(1年以上前)

程度によりますが納車の時に奥様が見つけ、セールス氏も現認しているなら受け取り拒否し、代車を用意してもらって、交換の要求ができたと思います。

車両受け取り捺印後では難しいですが、後は両者間で話し合って解決するしかないです。

私なら、凹出し修理で再塗装無しならそれ程気にしなくても良いレベルと判断しますので相手に貸しを作っておいても良いと判断すると思います。

書込番号:16017614

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/15 10:44(1年以上前)

裁判しても凹みで車の交換なんてあり得ません。
お気持ちもわかりますが、周りが替えてもらえなんて言うのは世間知らずの所業ですよ。

書込番号:16018622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/04/15 11:44(1年以上前)

車両交換して欲しい気持ちを伝える事は、悪い事では無いと思います。
新車なら、当然の気持ちだと思いますよ。

しかし、今回のケースでは交換は無理でしょうね。

>穏便に済ませたいですが、何かop一つでも言っていいものなのでしょうか?
>それとも、大人の対応をするべきなのでしょうか?
相手の出す条件を飲む方が、穏便に事が進むと思います。
何かしらサービスを求めて、「こっちが悪い、しょうがない」と思うか?「物品を催促して来た」と思うか?どっちでしょうね。

冗談のように、軽い口調で、「何か頂戴」って言ってみてはどうですか?

書込番号:16018763

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ次期

2013/04/07 22:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:52件

次のマイナーチェンジ次期はいつ頃でしょうか?

改良されそうな箇所ってどんなとこでしょうか?

書込番号:15990999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/08 16:06(1年以上前)

去年の8月にマイナーチェンジがあったので、もうマイナーチェンジはないと思います。
あっても特別仕様車の追加くらいじゃないですか?
次はマイナーチェンジではなくてフルモデルチェンジでしょう。

書込番号:15993025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2013/04/08 16:48(1年以上前)

多摩住人さんの書かれている通り、次はフルモデルチェンジで
2〜3年後ぐらいでしょうか?

ノア・ヴォクシーが今年?来年?ハイブリッドを出して、
ミニバン燃費NO.1となります。
セレナのフルモデルチェンジではその燃費を更に更新してくると思います。

書込番号:15993137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 18:51(1年以上前)

9月に、ストロングハイブリッドが出ると以前この掲示板に書かれていましたが、本当ならそのタイミングでmcではないですかね?
プロ目もまだですし。

書込番号:15993476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/04/08 19:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ストロング出ますかねぇ?


9月迄には今乗ってるC24が車検が来るので、買い換えるかまだまだ乗るか…悩むところです。

書込番号:15993557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/11 20:45(1年以上前)

今のところフルモデルチェンジは2016年の4月〜6月ぐらいの予定です。
ストロングHVが出るとしたらこのタイミングです。
現行C26では出ません、というか出せません。

書込番号:16004853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,536物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,536物件)