セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,542物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 35 | 3 | 2018年3月26日 23:24 | |
| 78 | 30 | 2018年1月15日 15:42 | |
| 3 | 2 | 2017年12月30日 08:42 | |
| 28 | 9 | 2017年11月26日 01:34 | |
| 10 | 4 | 2017年6月13日 18:49 | |
| 5 | 6 | 2017年4月4日 12:31 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26 20Xに乗っています。
最近、朝の始動時にブレーキ鳴きが酷いため、ディーラーに点検依頼をお願いしました。
点検結果により、他のお客様でも類似の現象があるらしく、
保証により対策部品での無料交換となりました。
みなさんの中で交換経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:19436321 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
うちもまったく同じ現象になりディーラーに言ったところ最初は冬場だったので凍結結露ではとのことでしたが、季節関係なく鳴り無料でパッド交換しました。しかし!また鳴りさすがに頭にきて本社にクレームのメールを。また交換。その後鳴らずでしたが最近また鳴り始め…(T0T)セレナにブレーキ鳴る車鳴らない車があるのか?なんで変えても鳴るのか?そこらへんもまたニッサンに聞いてこようと思います。
書込番号:19546024 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
早いもので納車から四年。走行は37000キロです。最近ブレーキ鳴きが酷く気になっていました。友人も同車種乗っているのですが、先日話を聞いたところ同様のようです。他の皆さまはどうでしょうか?
書込番号:19712791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナのブレーキ音は純正のスチールホイールを付けている場合に発生します。
ブレーキ音がスピーカーのように増幅されるためだと推測されます。
アルミホイールに変えれば音はなくなります。
書込番号:21707004
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
すみません、教えていただきたいのですが先日セレナc26を中古車で契約しました。その際215万円ちょうどなら契約しますということでその価格にしてもらい判を押したのですが直後にこれもかかりますと取得税15000円を請求してきました。なぜ別に請求するのかと思いましたが普通のことなんでしょうか?
書込番号:21094105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良心的な店じゃないから、金額を安く見せる為の誤魔化しなのでしょう
https://navikuru-car.com/usedcar-expenses-514
中古車でも購入時の諸費用は色々掛かります
これ以上請求されなければ良いですね。
書込番号:21094118
3点
グレード、装備等分かりませんが、新型が出てる今215万って割高に感じてしまいます…
契約書に取得税の項目は入ってないのですか?
判子を押したあとに追加でって言われても、納得いかなければその旨伝えてみてはいかがですか?そもそも、その項目が抜けてること事態信用性に欠けますけど…
書込番号:21094121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぷーー助さん
自動車取得税が1.5万円という事は5年落ちのセレナでしょうか?
新車を買う場合に契約後に「別途自動車取得税が○○円掛かります。」なんて言われる事は先ずあり得ません。
中古車だって基本的に同じで、契約前に「ただし、215万円に別途自動車取得税が1.5万円掛かります。」と説明するのが普通です。
という事で今回の中古車販売店は、契約時の説明が完全に不足しています。
書込番号:21094141
11点
>ぷーー助さん
怪しいところで買ってしまったのかな?
中古車はディーラーが、一番です。
私も中古車はディーラーでしか買ったこと無いです。
書込番号:21094148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
朝早くから返信していただき、皆様ありがとうございます。年式は2014年、ハイウェイスターGアドバンスドパッケージという車です。契約書をいま確認したところ自動車取得税の欄に何も書かれていませんでした。今日中古車屋に電話してなぜ215万円なら契約しますと言ったのに後から費用を請求するのか聞いてみたいと思います。
書込番号:21094163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
怪しそうなお店ですね、今後も不愉快な事が起きないとも限りません。可能ならクーリングオフしましょ!
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/mj-chishiki24.html
書込番号:21094171
4点
私は6月に2015年9月登録の20X Vセレクション4WD 19000KmでフォグLEDとヘッドLED、社外アルミ、3年保証と3年ガラスコーティング、最後にドアバイザーと車検取得でピッタリ200万で契約しました。契約時にキチンと説明があり、取得税は別扱いなので納車時にお支払いお願いしますとの事でした。契約書にもその旨記載されてます。
営業の説明が不足してます。
先方が手続きに入ってなければ解約可能です。
契約書良く読んだ方がいいです。何と言っても契約書に捺印したんですよね?
書込番号:21094268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうにかして、お金を取ろうと考えているお店は、買ってからも良いことはありませんので、キャンセルをお勧めします。急いで下さいね。
書込番号:21094309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
契約書をいま読み返しましたが取得税が別とは書かれていませんでした。8月1日契約したその時に言えばよかったのですが…。
書込番号:21094332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>可能ならクーリングオフしましょ!
ご自身が貼られたリンクに「自ら店舗に出向いて購入した商品はクーリング・オフはできません。」って書かれていますが。
書込番号:21094354
2点
車はクーリングオフの対象外ですね。
http://www.goo-net.com/ipn/magazine/editors/2381.html
お店と粘り強交渉です。
頑張ってください。
書込番号:21094390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャンセルを受け付けないお店でしたら、予想通り良くないお店ということでしょう。
もちろん、契約書にかかれていてキャンセルはできないのかもしれませんが、まだ、お車を契約されたばかりですから、良心的なお店でしたら、笑顔でOKとまではいきませんが、キャンセルできます。お金だけしかみていないようなお店なら、多少の違約金を支払えば、相手も喜ぶと思います。
書込番号:21094401
3点
>ぷーー助さん
酷い店舗ですね。普通に考えて最後にトータル金額で折り合い、判を押すのが当たり前です。
その後に、別途所得税請求なんて話が違いますね。
営業の説明不足です。実店舗公表しましょう。
書込番号:21094543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう怪しい店には、更に怪しい人達が出てくるかもしれませんので、気をつけて下さい。
書込番号:21094570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなにたくさんのコメントをいただき皆様本当にありがとうございます。先程電話し215万円に所得税分も含めるよう迫りましたが一度決定したのを覆すのは一営業マンとして厳しいようで頑として譲ってくれませんでした。希望ナンバー取得を無料にする等対案を出されましたが、どれも自分にとって必要ないものでした。。自分も判を押して質問せず帰ってしまった非があるので結局半額の7250円ずつをお互い(営業マンの自腹かと思われます)出すことで妥協しました。それと車は色(インペリアルアンバー)やオプション等気に入っていましたのでキャンセルはなるべくしたくありませんでした。今回いろいろと勉強させてもらいました。ゴタゴタがありましたがC26セレナのオーナーになりますので皆様これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:21094852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ〜あ〜買わないほうが良かったのに!
絶対購入しては、いけないお店ですね。
書込番号:21095124
6点
初めて車買ったの?
税金掛かるのは当たり前でしょ。
「税金も全て引っ括めて
○○円なの?」と聞いて
「はいそうです。」と答えて初めて
総額と言えるでしょ?
私としては、他の方が言う様には
思えませんが?
言い掛りですよ。しかも折半させるなんて。
書込番号:21095179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、解決しているみたいなので。
どうでも、いいかと、お思いになるかと
思いましたが。
みなさんが、「クーリングオフ」とか言ってますが
車に関しては「クーリングオフ」は出来ません。
そんな事も知らない人達に物を相談して、決めるのはどうかと思います。
クーリングオフとキャンセルは違います。
もう、買うと決まっているから、約には
たちませんが、キャンセル料を支払ってでも
その車が要らないであれば、キャンセルするべし。
でも、あなたは最終的に自分で決めたから良かったです。>ぷーー助さん
書込番号:21095205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鋼。さん
あなたのアドバイス程、いらないでしょ!最後に!笑
書込番号:21095307
11点
結局は交渉だと思いますよ。
中古車の利益なんて少なくとも30万円は載ってますので、数万円減ったところで店側が大損害と言うわけではないです。
書込番号:21095309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の問題点は、何故「取得税」だけが別会計されたかでしょ。
他の法定費用は総額に組み込まれているのに。
まあ記載漏れだったみたいだから請求してきてるだけなのに、
税金部分をイチャモン付けて折半とか犯罪だろう。
書込番号:21095842
1点
>ぷーー助さん
通常の契約書なら全ての費用が含まれています
>215万円ちょうどなら契約しますということでその価格にしてもらい判を押したのですが直後にこれもかかりますと取得税15000円を請求してきました
後日、取得税15000円を別途請求されたのなら問題ですが
当日その場で請求され、尚且つ納得し契約したのであれば何も問題は無いと思います
ただ所得税15000円が正確な金額なのか微妙ですね
もし車検証の控えがあれば初年度年月日、車種、グレード、類別区分番号等で
陸運支局に問い合わせれば正確な取得税を教えてくれるはずです
(取得税が微妙な金額ですので、登録時に掛からないケースも十分あり得ますよ)
書込番号:21096534
1点
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージと仮定
エコカー減税割合が不明なので0として計算
課税標準基準額=新車価格301万×0.9=270.9万
取得価額=課税標準基準額×残価率=270.9万×0.177(4.5年落ち)=47.95万
自動車取得税額=(取得価額−エコカー減税による控除額)×税率=(47.95万−?万)×3%=1.44万
微妙な金額と言えど、立派な名目で取れる金を捨てる業者は少ないかと。
書込番号:21096962
0点
まともなお店じゃないのは間違いないです。
本当は、リセットして仕切りなおしが最善でした。
書込番号:21097052
0点
>ぷーー助さん
度々すみません
ネットに自動車取得税検索サービスがありますので調べてみては如何ですか
(国産中古車用)
申請年月 今月登録であれば8月 来月なら9月
初年度登録:平成
型式/指定番号
類別区分番号
用途 自家用であれば自家用
車検証に全て記載されていますよ
書込番号:21097106
0点
あっちはプロ、良心的でないのだけは分かった。
書込番号:21100291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今の中古車は30万ももうかるんですね? 
車体で7万 手数料で3万が昔の平均利益でしたね
県外登録だと最悪でしたけどね。
今は一般人が業者オークション出入りしてるからもっと厳しいかと。。。
たしか、残存額だったかが50万をこえてると取得税が登録時にかかったはず
中古車はナマモノなので、店頭価格に車体以外は表示してないところもある
車検あっても在庫中に切れたり 車税前にナンバー切ってしまったらりするので
新車と違って中古車は縁と運ですので、正直、高くて程度悪い車はいっぱいありますが、安くていい車はまずないです
そこそこの値段でいい車はたまにありますけどね
中古は新車から1年〜2年落ちで保証継承して買って3〜4年で売るのがお得な場合が多いです
今回の場合概算見積書で仮契約なら追加可能です。すべての計算が入った契約書で215万で契約後
別で請求されたなら営業のミスで自腹回避で言ってるかもしれませんね
書込番号:21108057
0点
>そんな事も知らない人達に物を相談して、決めるのはどうかと思います。
クーリングオフをすすめているのは一名だけなので人達では無く人、他の人達は出来ないって言ってるだけなんですけね。
2013もぐらまんさんにナイスが付くのも頷ける。
書込番号:21114371
2点
去年のc27でも取得税は三万円台だと思いました
登録時に  都道府県の税申告事務所で取得税の納付した控えがあるので  必ずもらいましょう  実際の金額と違う場合があります
軽自動車の未使用車の時に多いのですが
取得税を誤魔化す業社は  かなりあります
書込番号:21117924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2013もぐらまんさん
そうですね。知ったかぶりで、人にアドバイスしてる他の人と同じですよね。まさか、スレ主以外が意見言ってくるとは思ってなかったから、数日後の返信ですいません。まぁ、車を買ったら税金が掛かる事を知らない「無知」な人に知ったかぶりの人が教えて満足するサイトなのでしょう。
書込番号:21512711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちわ
詳しい方にお聞きします。2014年モデル(2014年3月初度登録)に乗ってるんですが、20Xでフォグランプが付いてないタイプで、後付けでフォグランプを付けようとネットで純製品ではありませんが純正汎用品を購入し、バンパーを外しいざ取り付けしようとしましたが
フォグランプの付くところに黒いカバーがあり、それを外してもつかなかったので、調べたらブラケットが必要とありそのブラケットの部品番号が「右が26910−3JY0A」 「左が26915−3JY0A」であってるかお聞きしたくメールしました。今正月休みで1月5日以降ディーラーヘ行って部品注文しようと思うのですが、ディーラー以外で購入できる所があったら教えて頂きたいです。
ネットで探しましたがありません。アマゾンで売ってたみたいですが今は売ってませんでした。やはりディーラーへ行ってブラケットだけ注文した方がいいですかね?
後、ヘッドライトのポジションランプのLED(多分)のクリアブルーラインを光らせたいんですが、20Xの為、やはり丸ごとアッセンでヘッドライトのユニットを交換するしかないのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
0点
フォグは、車内でで点灯していることが確認できるインジケーターが無いと車検アウトですので、かなり敷居が高いですよ。
純正オプション装着をディーラーで今でも対応してもらえるならそれが一番だと思うますが
書込番号:21469982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
部品番号が分かればモノタロウでも純正部品を買えますが、結局在庫は部販から仕入れると思うので、年末年始に入手は無理かもしれません。
書込番号:21470285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナハイブリッドに乗っています。中古で購入して1万キロです。毎日利用して月2万円ぐらいの燃料代を使っています。
みなさん平均燃料はいくらぐらいでしょうか。 クーラーを使用してた夏場とかは6キロ、 冬場はそれでも7キロです。
せめて10キロはいかないのかなって思ってます。いきそうもないですが(笑
燃費が悪いってわかるんですが、みなさんがどれくらいなのか参考にしたいです。
6点
kei31521さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗りメインでの実燃費ならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
つまり、C26セレナで一般的な街乗り時の実燃費は、下記の計算より9〜11km/L辺りになる場合が多いでしょう。
15.6km/L×0.6〜0.7=9〜11km/L
事実、下記のe燃費のC26セレナ(FF)の平均燃費も10.89km/Lになっています。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11525
kei31521さんの場合はチョイ乗りが多いとか、信号等でのストップ&ゴーが多いとか、渋滞に巻き込まれる等して実燃費が悪化し、冬場ではJC08モード燃費の50%にも達する事が出来ないのかもしれませんね。
尚、好燃費を出したいならストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。
そうすればJC08モード燃費に近い実燃費を出す事も可能だと思いますよ。
書込番号:21379500
3点
C26後期Sハイブリッド乗りです。
燃費は状況によっては大きく変わると思います。
当方は普段は妻が乗っており、週5日は片道4キロの通勤で、概ね平坦ですが坂もあります。
小山の上に学校や塾があり、そこへの送迎などもあります。
その他買い物など。
片道50キロを越えるような遠出は滅多にしません。
このような燃費には余り良くない乗り方で、8km/L前後です。
私の運転なら多分もう少し伸びます。
高速道路だけなら15km/L以上で走れます。
書込番号:21379642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の周囲のセレナ乗りの知人は特別燃費を伸ばそうとトライされている方でない限り、リッター当り概ね8キロ前後の方が多い様です。
伸ばそうとしている方では2桁行く方もちらほら居る様ですが、ミニバンは重いのである程度は仕方ない部分もあると思います。
チョイ乗りが多い乗り方が多い方は燃費が伸びにくい傾向ですよね。
T32の知人の例ですが、同じ車でも近距離の通勤にAさんが乗る燃費は8キロ台、Bさんが休日にドライブすると11キロ台だったそうです。
又、燃費を伸ばそうとダラダラ加速すると、エンジン回転数が高い状態が永く続くので逆効果になる事も多いので、目的の速度まではある程度キビキビ加速して、目的の速度に成ったらできるだけ惰性走行してあげれば燃費が伸びるでしょう。
坂道も同じ原理で、登りはある程度の速度で登って、下りはエンジンブレーキを使いながらゆっくり目で下れば燃費は伸びると思います。
但し、後続車が居る時は迷惑にならない様にお願いします。
ご参考まで。
書込番号:21379774
2点
C26ライダーに乗ってます。
一般的に皆さんの言ってるように燃費は一回の走行距離、季節、乗り方、エアコン使用によってかなり変化します。
セレナも同様です。
私のセレナはアイドリングストップON
エコOFF
夏以外はエアコンを必要時ON
アイドリングストップは短時間の停止は軽くブレーキを踏みOFFさせない。
トロトロと加速はしません。
ス〜っと加速して一定速度で走ると燃費は伸びます。
(アクセル開度一定が一番伸びます)
1回の走行距離は近距離もありますが10〜15キロ
こんな感じの運転で
下道で10〜11q/L
高速で12〜14q/L
エアコンOFF
高速80〜90キロならもっと伸びますよ。
一番燃費に影響があるのは速度変化だと思います。
4年以上乗ってますが10キロを切ったのは数回です。
この車重でこの燃費は優秀だて思います。
書込番号:21380211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kei31521さん こんばんは〜
表題の件ですがみなさんのおっしゃる通り、状況、乗り方で変わると思います。また走行距離、メンテナンス状況、エコタイヤなどでも変わると思います。6月に車検終了後の燃費を書いておきます〜参考に^_^
平成26年式 ライダーブラックラインzz 55000キロ
車検cvt、エンジンオイル交換、エフゼロ2回添加済、レグノRV2   3年の割には結構乗っています 笑
・市街地のみ    7.5キロ前後
クーラーつけっぱなし、チョイ乗り、高速なしはこんな感じの燃費です。悪いですね…
・高速30% 市街地60%    10キロ前後
高速に乗れば2桁燃費に行きますね。高速の比率が半分になれば12キロぐらい行きます。
・千葉〜大阪(なんば花月)往復1100キロ
高速80%市街地20%    16キロ前後
高速メイン、速度固定90キロ、もちろん追い越しもして、クーラーつけっぱなしで最高瞬間燃費18キロでました!トータルすると上記の通りです。
・千葉〜仙台 往復700キロ
高速70%市街地30%    12キロ前後
クーラーつけつけっぱなし、速度固定せず、バンバン追い越しすると…悪くなります!
あくまでも私の運転、車の状態の燃費になります。
市街地のみは優しく運転しても厳しいかな?加速も悪くなるし…高速メインであまり追い越ししなければ、まあまあな燃費になりますね!
書込番号:21380214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん 返信ありがとうございました。
実は、沖縄に住んでいまして 車社会なので渋滞がとっても多い所です。
セレナはとっても運転しやすい車だし、車内の中も広いのでとっても良いですよね。
平均燃料が目標10キロいくように 頑張ってみまーす。
書込番号:21380261
1点
一回エンジンを掛けて、2〜5キロ迄なら
その位ですね。
     エンジンオイル等が行き渡っていないので
走行の負荷が大きい為、30分程度乗らないと
燃費は上がってきません。
書込番号:21380745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えくすかりぱさん
エンジンオイルは数秒で行き渡ります。
長期保管後のエンジン再始動でも正味10秒もあれば大丈夫です。
始動後に燃費が悪いのは、オイルが暖まっていないので、
オイル粘度が高い→オイルによるフリクションが大きい→燃費悪化
という理由です。
書込番号:21384082
6点
それはちょっと悪いと思いますが、走る環境にもよりますのでなんとも言えませんが。
はC26後期型ハイウェイスターですが、街中では季節関係なくリッター9〜11q、高速は夏場エアコンonでリッター14〜15q、冬場だとリッター17qまで伸びます。カタログ値超えますね。
書込番号:21385454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26 ライダーハイパフォ後期に乗ってます。
最初より車のアタリがちょうど良い具合になってきて満足しています。ですがタイヤを交換してから車内のあちこちから異音がしだしました。場所は様々で左右サイドガラスからしたり、ルーフ付近、電動スライドドア左右からフロントガラスからもする時があります。でも出たり出なかったりしているのでわかりません。ディーラーに見てもらった時には音出てなくわかりませんでした。先月までは標準装着タイヤのヨコハマアドバン。交換後はトーヨーのトランパスです。サイズは変えていません。17インチです
前のc25は異音してませんでした。ハイパフォなのでボディ剛性も補強して頑丈なはずなのでボディのきしみではなさそうです。
同じ症状の方いますか?
書込番号:20962128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音はなかなか厄介ですね。
ボディのきしみではなさそうって事で、タイヤ以外に変化点が無い様ですのでまずはタイヤの空気圧をみて、特別高い値でなければ次は積載物が怪しいかもです。
私の経験では後付カップホルダーやヘッドレストに引っ掛けたカメラが異音の元だった事がありましたし、ラゲッジスペースに置いた子供の遊び道具だった事も有ります。
思い当たる部分をひとつずつ消していって音の出所を探るしかないです。
既に実施されているかもしれませんが、音が出ている時に同乗者に探ってもらうのが一番分かりやすいかも知れないです。
ご参考まで。
書込番号:20962956
4点
>ですがタイヤを交換してから車内のあちこちから異音がしだしました。
ならタイヤ交換が原因の可能性もあるのでは?
何かのバランスが狂った為に、異音が発生してるとか?。
書込番号:20963013
2点
>ショッキングテレフォンさん
異音はイヤなものですよね。
それにしても、タイヤを交換したくらいで(しかも同サイズ)そんなに異音が発生するなんてどうなんでしょう?
ひょっとして、従前はロードノイズで気づかなかっただけで、トランパスが静かすぎるため聞こえるようになったとか?
書込番号:20964353
0点
返信遅くなりました。元ショッキングテレフォンです。4月の頭までスタッドレスを履いていました。中古のためロードノイズは確かにうるさいです。サイズも15インチダウンしてました。ひょっとしてスタッドレスを15インチダウンしたことで車体の歪みが出たのでしょうか?サイズは問題無いはずですが‥‥
17インチのアドバンスポーツは片減りが酷くなったのと雨の日にスリップしやすかったのでトランパスにしました。確かにトランパスにしてからはオーディオのボリュームいじらなくても聞こえます。ですが気温により音がするような感じです。車内が暑いとガラス付近からミシミシ、スライドドア左右からキュルキュル?みたいな音がします。いずれも走行時のみです。雨の日は比較的音がしません
ノーマルのc25は音しませんでした。
書込番号:20964993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
前期c25のHSからc26のライダーハイパフォを中古で購入しました。去年の最終型で距離も2500キロの試乗車上がりを買いました。
c27は予算オーバーで買えませんでした。
使い勝手も良く憧れのライダーを買えたのも満足なんですが、乗り心地が非常に悪くて困っています。小さな凸凹やマンホールでもガンガンと突き上げ、さらに強い凸凹だどガタンドスンときます。タイヤは17インチなのと
ヨコハマのアドバンが装着されてます。これが原因でしょうか?c25の時はルマンを装着してましたが乗り心地が悪いとは感じませんでした。知人を乗せた時にローダウンスプリング組んだ?と聞かれるぐらいです。
皆さんのライダーは如何ですか?
書込番号:20675283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ショッキングテレフォンさん
購入おめでとうございます。同じ車の所有で親近感を感じます。
C25ライダーパフォーマンススペックを購入時のまま乗り、2年が経過しました。
ちなみに前車はC24セレナ(ノーマル)で、他に旧コペンを所有しています。
C25ライダーのみの試乗で購入したため、最初は段差の突き上げに驚きました。
今は乗り始めた頃に比べたら慣れたとはいえ、今でも時々段差の突き上げに驚き、
「何か乗り上げたかな?」と思ってバックミラーを見ても、普通のマンホールだったりします。
その分、高速安定性に繋がっているのだろうと購入時のままで乗っています。
家族からも不満もありません(うちの家族が鈍いのかもしれません)。
現車購入時に参考になったスレを紹介しておきます(1つは自分のですいません)。
スポーツ系車種からの乗り換えの際の経験談をお聞かせください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=16524341/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83t%83H%81%5B%83%7D%83%93%83X%83X%83y%83b%83N%81%40%83Z%83%8C%83i#tab
「パフォーマンススペックとオデッセイで迷ってます」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=17888499/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83t%83H%81%5B%83%7D%83%93%83X%83X%83y%83b%83N#tab
書込番号:20675374
2点
早速の返信ありがとうございます。慣れるしか無いのですね。確かに左右の揺れは早く収まるのですがとにかく硬いです。さっき知りましたがライダーハイパフォはサスペンションがローダウンされているんですね。知りませんでした。まさか純正のローダウンでもこんなに悪くなるんですね。このまま乗るしかなさそうですね。体が慣れてくるんでしょうね
書込番号:20675524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ショッキングテレフォンさん
もしかしたら、他に良い方法があるのかもしれませんが、
元々数の少ないグレードみたいなので、情報も少ないかもしれません。
ちなみに、私は4000km未満、1年未満の中古車として購入したのですが、
「前の方は持病の腰痛が悪化しそう…」と売却された、
と購入後に店長からお聞きしました。
書込番号:20675692
1点
疑問なのが試乗をしたのかと、スペックその他を調べたのかどうか?
ハイパフォーマンススペックは文字通り、メーカー謹製のチューンドカー。
となれば、快適性と操縦性はトレードオフに?
早い話が、ミニバンをスポーツカー仕立てにしたと考えられます。
派手なモノやスポーティーなモノは兎角人目を惹きますが、必ずしもそれが正解だとは限りません。
クルマは快適に移動する道具であるならば、選択ミスだと言わざるを得ません。
乗り心地の改善?
ダンパーとバネの交換が最優先事項。
適合は不明ですが、基準車やハイウエイスターのサスペンションに交換。
或は、ダウン量控えめの車高調に交換する。
今更ですが、素で乗れないクルマは買うべきではないと考えます。
アレコレパーツを交換すれば当然お金が掛かりますし、中古車を買った意義が半減しますね(>_<)
書込番号:20676025
0点
>マイペェジさん
早い話が、ミニバンをスポーツカー仕立てにした・・・まさにその通りの表現ですね。
私はいろいろ調べたものの、地方ということもあり試乗車はなく、
県外の中古車を試乗しないまま購入しました。
スポーツ系のパーツが純正部品として付いてることが魅力と考え、
もし合わなかったらパーツ交換でなく、乗り換えかな…と考えて踏み切りました。
今年車検ですが、車検を通すか、乗り換えるか迷ってます。
書込番号:20686914
0点
今更ですが訂正です。
誤)C25
正)C26
でした。いろいろ考えましたが、結局車検を通しました。
主な理由は、パフォーマンススペックの希少性を、
もう少し楽しみたくなったからです。
書込番号:20791811
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,491物件)
- 
- 支払総額
 - 69.9万円
 - 車両価格
 - 59.2万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 13.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 119.7万円
 - 車両価格
 - 103.4万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 10.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 82.9万円
 - 車両価格
 - 72.0万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 7.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 136.0万円
 - 車両価格
 - 126.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 6.5万km
 
 - 
セレナ ハイウェイスター 両側電動ドア 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ETC オートライト リアエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
 - 169.0万円
 - 車両価格
 - 158.7万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 5.9万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
25〜4862万円
 - 
24〜720万円
 - 
19〜595万円
 - 
17〜581万円
 - 
25〜553万円
 - 
24〜723万円
 - 
25〜2399万円
 - 
46〜358万円
 - 
129〜516万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 69.9万円
 - 車両価格
 - 59.2万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 119.7万円
 - 車両価格
 - 103.4万円
 - 諸費用
 - 16.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 136.0万円
 - 車両価格
 - 126.0万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
 - 
セレナ ハイウェイスター 両側電動ドア 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ETC オートライト リアエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
 - 169.0万円
 - 車両価格
 - 158.7万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
 
















