セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,579物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2014年8月17日 08:24 | |
| 8 | 8 | 2014年8月10日 13:29 | |
| 0 | 1 | 2014年7月17日 12:26 | |
| 5 | 2 | 2014年7月10日 22:05 | |
| 7 | 9 | 2014年7月8日 07:24 | |
| 28 | 10 | 2014年7月7日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
この間はエアロを聞いて参考に成りました。ありがとうございます。次に室内と外装のちょっとしたアクセサリーみたいなものが有れば教えてください。
まだ納車は9月ですが納車までのワクワクo(^o^)oした気持ちで待ってます。
書込番号:17837952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が楽しみですね。
色々と考えるのはたのしいですよね。
私は想像だけであまり手を入れてませんが(笑)
内装は照明をLEDにしたりくらいで、外装はアルミを交換したくらいですね。
あとはアルミにオーテックのアルミシールを貼ったりした純正プラスαの段階です。
車高はバランスが崩れるのが嫌なので標準仕様のままです。
あとはリアのスポイラーを付けなかったので、そのうちインパルのリアスポイラーを付けようかと考えています。
書込番号:17840189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、私も室内をブルーLEDを付けて、外装はフロントバンパーとリアスポイラーをインパルにしたいな〜と思ってます。あとは少し後ぐらいにホイールとシートカバーを装着しようかなと思ってます。マフラー交換、ダウンサスしたり、オーディオパワーアップはしないです。
書込番号:17840464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートカバーは子供が小さければオススメです。
汚しても拭き取りが簡単ですしね。
うちは納車日に付けました。
シートカバーはクラッツィオにしましたが、純正オプションよりもより安くて色々とタイプも選べるのでいい感じでした。
ホイールは純正をスタッドレス使う関係で早々に付けました。
オーディオは3列目のスピーカーとツィータを付けるとかなり変わりますね。
‥と言ってもうちのセレナはまだですけとね(笑)
マフラーと足回りはパフォーマンススペックなのでそのままです。
車高の低い車は他にあるのでそちらに任せてあります(笑)
車高が低いとカッコはいいですが、実用性には難ありですよね(汗)
書込番号:17840930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。私もシートカバーはクラッツィオに決めてますよ、キルティングが好きなのでレッドかブルー色で迷ってます。2列目にツインモニター(上部)に付けた方がいいですか?子供とか見ますか?
書込番号:17842734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートカバーはクラッツィオがいいですよね。
レッドかブルーかはボディカラーにもよりますが、レッドは日産カラーですし、見た目も鮮やかでいいと思いますし、ブルーはレッドよりは落ち着いていいと思います。
ブルーでもカルソニックカラーになりますしね(笑)
個人的にホワイト系ならレッドかなと思います。
と言いながらうちは無難なブラックですが(笑)
それでリアモニターですが、遠出をする時に子供は退屈しなくて済むので役に立ってくれますよ。
モニターは上に付けた方が収納はスッキリしていいと思います。
あまり使用頻度がないのであれば、ポータブルのものを使うということもできると思います。
書込番号:17842852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。私が購入する予定のセレナハイウェスターはブラックです。ハードルカバーもシート調に合わせて付けようかなと思ってます。今日ディーラに行って金額も絞って確定します。モニターは良いですよね。
書込番号:17842901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26の購入後、半年程経ちます。
ほとんど毎回なのですが、エンジンをかけて車をスタートさせた5秒後くらいに、アクセルペダルの下くらいからゴリゴリッという異音が発生します。音はその1回だけですが、ほぼ毎回です。みなさんはこんな症状ありませんか?
書込番号:17818300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それってABSの作動音では有りませんか?
ディラーに確認されてみたら如何でしょう。
自分でレスしておいてなんですが、ネット
は間違った情報も多いですよ。
書込番号:17818583
0点
私ももうすぐ半年経つのですか、新車時からスタート後に一度だけ音が出ます。
まず7km/h〜8km/hの間でかすかに、コンッという音と振動(たぶんABSのセルフテスト)
次に15km/hになるとゴンッという大きめの音と振動。駐車後の発進時に必ず出ます。
15km/hの時の音は毎回音の大きさは違うのですが、かなり大きい時もあるので正常なのか1ヶ月点検時にディーラーに聞きましたが、まだ情報が無いので分かりません、とのことでした。まぁ絶対15km/hの時に出るので何かの作動音なんだと思いますがかなり気になっています。
もうすぐ6ヶ月点検なのでまた聞いてみたいと思います。
書込番号:17819248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不安な部分があるのであれば、購入したお店に聞くのがいいと思います。
不安な状態で運転するのは精神衛生上よくないですからね。
ちなみにわ私もC26に乗っていますが、そのような状態にはなったことがないです。
書込番号:17820274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もC26に乗りはじめて11ヶ月がたちますが、その様な音はしてません。音は十人十色の感じかたがあると思いますが、毎回となるとDで確認したほうが良いのではと思います。
書込番号:17820315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジンスタートや信号待ちの時かな?
ハイブリッドの車だとそんな音が出ると前の投稿にてでいたような
ディラーに聞いてみてください。
書込番号:17820374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジン始動後のABSアクチュエーターのイニシャルチェック音です。
最初のエンジン始動後に1回必ず実施されます。(アイスト時にはありません)
C26前期後期含めすべての車輌の仕様ですので気にせずに。
聞いたことがありませんと言ってる人は気が付いていないだけです。
夜中の静かな地下駐車場でエンジン始動後、アクセル開度をできるだけ少なくして時速数キロm/h程度で走行していれば確実に聞こえます。
書込番号:17820607
2点
ありがとうございます。ちょうど6ヶ月点検が近々あるのでディーラーに聞いてみます。
書込番号:17820627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ありがとうございました。ABSの作動チェックの音だったのですね。
ただ、必ずしもみなさん音がするわけでもないようなので、やはり、ディーラーで一度点検をしてもらったほうが良さそうですね。
ご回答、ありがとうございました(^o^)
書込番号:17820635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナクロスギアを日産のディーラーで購入予定です
交渉をして42万程度の値引きをしてくれるということになりましたが、もう少し値引きできないものでしょうか?
実際にセレナを買われた方、車に詳しい方などなど、もう少し値引きできるものかどうか回答をお願いします
書込番号:17741468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クロスギアを5月初旬に契約し、6月始めに納車されたものです。
HS4WD
MOP:LEDヘッドライト、クロスギアパッケージ
DOP:8インチナビ後席モニターセット(ETC、カメラ含む)、5イヤーコート、マット、サイドバイザー等
上記仕様で本体とMOPから30万程、DOPから11万円程の値引きでした。
それほどしつこく値引きは迫らずにこの条件でしたので、今でしたら
もう少し条件が良くなると思います。
書込番号:17741572
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
6月からセレナハイウェイスターに乗っています。
アイドリングストップについて質問なんでしが、赤信号で止まりアイドリングストップするのですが、少しすると勝手にエンジンがかかります。
エンジンをかけたまま駐停車している時も、アイドリングストップしたりエンジンがかかったりを繰り返すのですが、これは普通ですか?
赤信号でのアイドリングストップもしたりしなかったり、しない原因はあるのでしょうか?
書込番号:17715328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しょうゆ911さん
アイドリングストップしない(又はエンジンが始動する)条件は、バッテリー容量の低下や車内温度等色々あります。
詳しくはセレナの取扱説明書の174頁に記載されていますので一読下さい。
書込番号:17715364
4点
私が以前、こんな場合は作動しないとDで説明を受けた内容です。
アイストしない状況
・エンジン始動直後の暖気中等
・完全に停止していない時
・バッテリーの電圧が下がっている時(再始動できない状況を回避する為)
・アイストのスイッチを切っている時
アイスト中に自動で再始動する場合
・アイスト中の電装品使用等により、バッテリーの蓄電量が少なくなった場合(再始動できない状況を回避)
・ステアリングを軽く回した場合(意図して再始動させたい場合に使えますが、本当の目的はセールス氏も?)
他にもある様ですが、私が聞いたのは以上です。
この内容だと、主にバッテリーの畜電量に影響している印象を受けました。
詳細についてはDで確認してみて下さい。
書込番号:17718968
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
H26年式のハイウエイスター アドバンスドセーフティパッケージ、メーカーオプションSDナビ&リアモニター付きに乗ってます。このナビに助手席用でモニターを追加したいのですが、ナビ本体裏側のどの配線がAV-OUTなのかがわかりません。わかればRCA端子を加工して接続するのですが…。電源はわかるのでAV-OUTの配線色及びどのコネクタなのかを教えてください。ディーラーオプションではなくメーカーオプションのSDナビなので、RCA端子の分岐とかではなく、コネクタに繋がっている配線のどれがAV-OUTなのかを見極める必要があります。
ご存知の方、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:17705425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
タイトルはメモリーナビではなく、
SDナビの間違いです。
失礼しました。
書込番号:17705446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアモニターに繋がっている線がそれなので、外して映らなくなる線ではダメですか?
既にリアモニターが付いているので映像分配器を加工して取付たり難易度は高いですね。
書込番号:17705514
1点
北に住んでますさん、ありがとうございます。
ナビ本体からは数多くの線がコネクタに接続される形で出ていて、どれがリアモニターに繋がっているのやらさっぱり検討がつかない状態です。
『どのコネクターの何色の線』までわかると非常に作業がし易いのですが。
書込番号:17705645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dに相談すれば配線図のコピーを貰う事ができるかもしれません。
私は過去に配線図のコピーを頂いて作業した事が有ります。
何の配線が何処の何色と細かい記載があるので、見方が解る方には便利です。
ご参考まで。
書込番号:17705782
2点
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-Data-System-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9-VHO-N48/dp/B0053F3JXW
マイナー前のHDDナビ用のハーネスです、同じコネクターでないですかねー?
同じならば、これを購入すると全て解決なのですが!。
書込番号:17705803
0点
来たに住んでいますさん
ありがとうございます。
H25/12月ビッグマイナーでナビの仕様が
変わり、教えていただいたキットは適合しないようです。またこのメーカーで適合するものは商品化されておらず困っている状況です。
そのものズバリ!の商品があるといいのですが…。、
書込番号:17706164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
きつい一言言わせて頂きます。
メーカーオプションでナビを取り付ける余裕がかるのならDかカーショップに行かれたら如何?
中古で購入したのなら仕方ないと思います
書込番号:17706753
2点
ビビデイバビデイドゥさん
なぜMOPにしたのかなどの事情を知らない人がそのようなコメントをするのはどうかと思いますが…。
親切に回答いただいている方に対しても失礼だと思います。
書込番号:17708169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
言葉を返す様ですみませんが…
事情と言いますが、自分からすれば
仮にお世辞にも安くて良い物とも言いがたいメーカーオプションでのナビです
それなりな経済力をお持ちだろうと推測されます
同等の機能のナビならポータブルSDナビなら格安で購入出来ると考えれば
少なくともそれを覚悟で買った訳だと思います
ならば直接販売店に行ったらのアドバイスが親切だと思いますし
解決も早いでしょう
書込番号:17710191
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
お世話になります。
子連れのシートアレンジについてアドバイスをお願いします。
大人2名(夫+妻)、子供2名(2歳と0歳)の構成です。
チャイルドシートを2台置くことになります。
その他大きな荷物としてベビーカー1台。
0歳の子に車内でミルクをあげることもあるのでそのスペースも欲しいです。
これ以上の人の乗車は考えなくて構いません。
どのようシートアレンジがベストでしょうか?
子供のお世話をしやすいというのが理想です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17707080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
助手席に2歳、運転席後ろに0歳、助手席後ろに妻。
ベビーカーは折りたたんで運転席と運転席の後ろの隙間にすっと差し込んだ状態。
と言うのがうちの構成ですね。
書込番号:17707222
0点
助手席にチャイルドシートはエアバックで怪我をする可能性があるので危険だそうです。
これを考えると子供2人が2列目が理想的となりますね。
書込番号:17707417
5点
現実的には、ゴン蔵殿の着座が無難。
ヘタに3列目駆使してもパンパース箱買い出来ないし。エアバッグなんて使わないし。
書込番号:17707478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手席にチャイルドシート付けちゃダメですよ。
エアバッグいつ使うかわかんないし。
書込番号:17707586
4点
運転席後ろ2列目に0歳、同3列目に2歳で、奥さんは助手席後ろの2列目。
これならどちらの子からも母親が見えるから安心するし、2歳児の世話が必要なときにも奥さんが後ろに移動すればOK。
助手席は危険なうえに奥さんが2歳児の世話をしようとすると、運転の邪魔になりますよ。ドライバーは気が散るし。
乳母車は、3列目をたたまなくても入るでしょうし、たたんだとしても半分で済むのでこの座らせ方がベストと思います。
書込番号:17707627
5点
事故想定するヒトって
じゃあ、オカマほられて3列目ぺしゃんこになって、助手席セーフでエアバック出ない状況ならどう納得いくのかしら?
書込番号:17707754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなことを言い始めたら、座らせる席なんて無いよ。
絶対安全な席なんてないんだから。
ようは確率の問題でしょう。
死亡事故は圧倒的に正面のほうが多い。
オカマだって、加害者は前がつぶれるわけだしね。
自分は絶対に正面衝突しないしオカマも掘らないって?!・・・。
好きにすれば。
書込番号:17707963
5点
うちの場合は、3歳を運転席後ろの2列目、0歳が助手性後ろの2列目で、スマートマルチセンターシートは2列目にして2列目はベンチシートの形です。
普段は妻が使用し運転していますが、私が乗るときは私が運転し、妻は助手席が基本で、授乳時やご機嫌悪い時などは2列目の真ん中に妻が座って世話をしています。
子供を助手席にしないのは安全上の理由もありますが、ナビを使用している時にも後席モニターでDVDなどを見続けることができるというのもあります。3列目に座らせていない理由は、ちょっと車の使用するときも、2列目の方が、スライドドア開ければ外にいながらシートベルトなどの世話をしてあげれるため時間短縮になるから(3列目だと親がそこまで入って世話することになりますので、少し面倒かと考えました。)と、やはり距離が近い方がお互いにいいからです。
ちなみに3列目は片側はたたんだ状態で、ほかに大きな荷物がないときはそこにベビーカーを折りたたまずに入れております。自転車の荷物固定に使用するゴムひもでベビーカーは固定しておくので、ほとんど動きません。
ご参考までに
書込番号:17708134
1点
あと書き忘れましたが、皆さんが「助手席はあぶない」と言っているのには、
エアバックが作動した場合、顔にけがをする可能性があるということでしょう。
大人ならともかく、小さな子供の顔に傷はねぇ。
書込番号:17708653
1点
みなさんのいろんなシートアレンジ、大変参考になります。
うちの場合は5歳・0歳ですが、2列目/運転席後ろに5歳児、助手席後ろに0歳児(後向き)、3列目右に妻、運転が私で、助手席と3列目左が荷物置き場という感じです。
0歳児がまだ後向きなので、顔を覗けるこのポジションが子供は安心するみたいです。
本当はこっきいさんの2列目ベンチシートで3人にしたいのですが、5歳児が大きなチャイルドシートを気に入っており小さなシートに変えさせてくれないのと、妻の横幅(!)で窮屈になるため難しいです・・
じゃいあん党さんのアレンジも、試してみる価値はありそうですね。
書込番号:17709217
6点
セレナの中古車 (全6モデル/7,611物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスターG 純正ナビ DVD再生 Bluetooth プロパイロット フリップダウンモニター 追突軽減装置 純正フロアマット 電格ミラー 両側電動スライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
















