セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,574物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2014年3月16日 21:12 | |
| 20 | 9 | 2014年3月3日 23:13 | |
| 6 | 3 | 2014年3月2日 09:17 | |
| 3 | 3 | 2014年2月26日 11:41 | |
| 12 | 13 | 2014年2月22日 08:53 | |
| 1 | 3 | 2014年2月20日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
MC後の新型セレナ、HSです。
後席モニターも付けています。
2列目に乗ると音量がいまいち。
セレナは2スピーカーが標準なのでしょうか?
メーカーオプションなどで4スピーカー(後部座席でも聞こえ易いように)にすることはできるのでしょうか?
書込番号:17309835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナは全グレード4スピーカーです。
又、ナビやオーディオには4スピーカーの前後左右の音量バランスを調整出来る機能が付いています。
という事で2列目の音量が小さいようなら、この音量バランス調整で後ろ側の音量を上げれば良いでしょう。
書込番号:17309866
3点
ありがとうございます。
4スピーカーなんですね。
後ろの席近くにスピーカーがあるように音が全く聞こえなくて。
ナビはMM513D-Lですが、どこをどう設定したら音量調整の変更ができるのでしょうか?
詳しい方、使われている方など、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17310066
4点
↓のマルチシステム編のA.基本操作/共通の「A-25頁」フェード調整で前後のバランスを変更できます。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/mm513d-l.html
もし、この調整でも後ろ側のスピーカーから音が聴こえない場合は配線ミスの可能性も考えられます。
書込番号:17310093
2点
MM513D−Lってパナソニックお勧めの「匠の音」ってついてないですか?
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/02/18/28130.html
スライドドア下側にSP着いてるんで、聞こえにくいのかも?
設定弄くってみてください。
書込番号:17310165
0点
皆様ありがとうございます。
教えていただいたHPを参考にフェード調整で前後のバランスの調整ができました。
デフォルトの「センター」の設定ではやはり後部座席の音の聞こえ方が弱く感じます。
後席付近にスピーカーがないような聞こえ方でした。
後ろ方向に+3の設定にしたところ、後席でも音が聞こえやすく、運転席と2列目の音のバランスが良くなりました。
センターの設定では後部のスピーカーから音がほとんど聞こえなかったような気もします。
説明書のアドレスを教えていただきましたが、ナビの説明書って皆さんディーラーでもらってないですよね?
車には入っていませんでした。
最近はネットで見てくださいって感じなんでしょうか。もしかしてディーラーの入れ忘れ?
匠の音というものもあるのですね。デフォルトでは設定されていないのでしょうか。
また見させていただきます。
書込番号:17310855
0点
あらいぐまさんさん
無事調整出来たとの事で安心致しました。
取扱説明書についてですが、最近のナビは薄くて簡単な取扱説明書が付属するだけで、詳しい取扱説明書はネット上で確認するようなものも結構あります。
ただし、MM513D-Lの詳しい取扱説明書が付属するかどうかは把握しておりませんので、営業担当者に確認してみて下さい。
書込番号:17310970
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新車購入にあたり、レーダー探知機を取り付けるか検討中です。
最近はネズミ捕りも感知した時には手遅れのことも多いようで、取り締まり情報やオービス等の位置を知らせてくれるGPS機能だけでも十分ではないかと思うようになりました。
セルスターのGR-81/B GR-82/Wはシガーに指すだけのGPSレシーバー(レーダー探知機能はなし)です。
実際使われている方いますか?
セレナのシガーソケットはドリンクホルダーの下の方についているようですが、問題なく差せて動作するでしょうか?
書込番号:17239333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナ限定ではありませんが、GR-81/BとGR-82/Wのパーツレビューです。
・GR-81/B
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=GR-81%2fB
・GR-82/W
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=GR-82%2fW
確かに設置位置が悪いとGPSの受信状況が心配ですが、パーツレビューでは問題となったようなコメントは無いようです。
書込番号:17239452
1点
ありがとうございます。
みんカラ見させていただきました。
セレナで付けられている方はいませんでしたね。
実際使われているレビューや写真などをみたかったのですがネットで探しても全く見当たらなくて。
実物を見たことがないのですがセレナのシガーは結構下の方にあるのでしょうか。
シガー周りの写真もあまり見当たらず。
ドリンクホルダーに干渉してつけられないのではという心配もしております。
書込番号:17239925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらいぐまさん
実は私もGR81を昨日購入しました。セレナは今週末納車予定なのでつけてみますね。
最悪感度不良なら、電源ソケットに延長コード付きのソケットをつけて、上の方のダッシュボードにでも貼り付けようかと思ってます。また報告します。
書込番号:17240627
1点
ひでおん77さん
GPSレシーバー購入されたのですね!同じものが気になっている方いるんですね!
是非レポート聞かせていただきたいです。
感度や使い勝手、ドリンクホルダーが使えるかなど、いろいろ教えて下さい。
よかったら写真などの掲載もお願いします!
書込番号:17240997
1点
あらいぐまさん
セレナに装着してみました!結果的に全く問題無いようで、GPSもすぐに受信され、ソケットのすぐ上にあるカップホルダーとの干渉もなく、ホルダーを使っていてもGPSは受信されてます。
使用感は、声にエコーが効いている感じですが、音楽等のオーディオを聞いていても普通の音量なら聞こえるレベルですね。
私が通勤用に使っている他車についてる三万円ほどで購入したユピテルのレーダー(先月データ更新済み)と比較しても、警告を発する地点はほとんど変わらないように思います。(当方、地方ではありますが…)
レーダー感知が不要でGPSでのアラームだけが欲しい方には理想的な製品だと思いますね。お勧めします。
書込番号:17254717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひでおん77さん
早速のわかりやすいレポートありがとうございます!
納車おめでとうございます。
わかりやすい写真もありがとうございます。
ドリンクホルダーの部分も気になっていたので写真が見れて安心しました。
使用した状態でも問題なく受信できるんですね!
ちなみに警告ランプはドリンクホルダー使用時に見えそうでしょうか?
(運転中は音声のみの聞き取りでそこまで見ないかもしれないのですが。)
あと使用環境は田舎でしょうか?都会(街中)でしょうか?
自分のところは街から離れた田舎です。
書込番号:17255682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらいぐまさん
こちらは地方ですが、一応県庁所在地なのでそれなりに町中です。ユピテルではアラームが発せられない所でも、本機が鳴ったりすることもありますね。必要最低限の情報は入ってそうです。
カップホルダーを使用した場合、本機を真っ直ぐに差し込んでいたら一部ランプが隠れますが、試しに写真の様に斜めに差し込んでいれば、アラームのランプも全て確認できます。まあ、かなり低い所に取り付けられるので、運転中に見るのは確かに危ないかもしれませんね。ご参考まで。
PS. セレナ、楽しいですよー!
書込番号:17257623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
とても参考になりました!
近所を走る場合はレーダーによる取り締まり場所もすでに把握しているためレーダー探知機はいらないのでは。
またレーダー波は常時出している訳でもないので探知した時には手遅れなことも多い。
ダッシュボードの上に置くのもあからさまな感じがする。
こういった理由でレーダー探知機の購入を悩んでいました。
この商品であれば、遠出した時など取り締まり情報やオービスなど注意ができて便利そうですね。
無料で更新できますし。
また情報がありましたら教えて下さい。気になることがあったらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:17261936
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
去年の11月に納車し約3ヶ月で7000キロ(現在)
納車後一ヶ月でレギュレーター不具合で運転席だけロックができない症状が発生。ディーラーでクレーム対応。その後気温が低い時に乗り出して温まるまでの間、停車する直前にギギギと異音に気づきました。日に日に音が大きくなりディーラーに見てもらったところ、ドライブシャフトが原因ということで、交換してもらいましたが、異音の改善にもなりませんでした。
ディーラーの説明では原因不明とのこと、考えられる箇所はミッション、ハブベアリングかもしれないと言われました。
とりあえず考えられる箇所をすぐには交換してもらいたいと伝えたが、ミッションを交換するのにそれなりの理由がいるので、すぐには対応できないとの返答。
自分的には、新車は故障が少なく乗れるという思いがあり、楽しみもあります。ですが、今はディーラーに預けて乗れない状態で、改善するのにもかなりの時間がかかりそうです。
ディーラーに対しどういった話し、交渉をすればいいのでしょうか?ほぼ素人に近い自分なので皆様の知恵をいただければ助かります。
早く問題なく乗れる日が来るのを楽しみです
書込番号:17250600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
絢トンさん
せっかく新車で購入したのに、残念な事になっているようですね。
今回のような場合、メーカー保証に則って修理して行く事になります。
つまり、部品交換で故障箇所を直していくのです。
新車で購入したのに故障が多いのは納得出来ないと思いますが、こればかりは仕方ありません。
絢トンさんのお気持ちは、新車のセレナに交換してほしいというのが本音でしょう。
しかし、新車への交換は出来ないのが実情ですので、完全に修理される事で納得する以外方法は無いようです。
勿論、その間の代車を無償で借りるのは当然の事だと思いますよ。
書込番号:17250650
3点
早速の返信ありがとうございます。
一つ一つ点検交換してもらうしかないのですね^^;
我慢し普通に乗れる車になるのを待ちます。
書込番号:17250955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が分からない中であちらが・・・こちらが・・・といろんな事を言われて、知識の少ないユーザーさんは不安を煽られたと思いますが、いきなりミッションまでの交換を要求されたと受け取ったディーラー側も少々不安を感じた為の回答と思います。
「原因がミッションでなければ変える必要は無いが、とにかく異音を直して欲しいし、安心して乗りたい。」と伝えて、対応をお願いされてみると良いと思います。
今後の付き合いも有るかと思いますので、上手に交渉してください。
書込番号:17254538
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新車購入にあたりレーダーの検討をしております。
マイナーチェンジ後の新型セレナ、アドバンスドセーフティパッケージ、主なオプションはナビ、後席モニター、自動ドアミラー、両側自動スライドドアです。
実際ミラー型のレーダー探知機を付けている方いますか?
コムテックかユピテルあたりで考えています。
気になっていることは、今回から採用されているエマージェンシー機能とのバッティング(センサーやカメラとの兼ね合い)です。
問題なく取り付けおよび使用は可能でしょうか?
また、取り付けるとサンバイザー(運転席&助手席)が使えなくなってしまう(干渉しておろせなくなる)のでしょうか?
実際使われている方、製品型番も含めアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17206500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は前期ですが、セルスターの270ミリタイプを付けていますが、バイザーに干渉はありません。
ミラー型レーダーの最大のメリットは配線をすべて隠せて元々付いていたかのようにスッキリ取り付け出来る事です。
しかし、現行型は自動防眩ミラーが採用されているのでレーダーで隠してしまうのはもったいない気がします。
又、折角のエマージェンシーブレーキなので、万が一の事も考えてセンサー付近は触らない方が懸命かと思われます。
書込番号:17211185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラー取付レーダーは防眩ミラーには取付られませんとレーダーの取説に記載されています。
書込番号:17216670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ミラー型は使えないのですね。
レーダーを付けるべきか現在も悩み中。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17239280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめて投稿させてもらいます。
マイナーチェンジ後のC26ライダーに乗っています。
タイヤのインチアップを考えていまして、以下のサイズは車検も問題なく、またタイヤハウスも弄る事なく装着可能でしょうか。
タイヤ情報
215/40R18 85W
ホイール情報
18インチ(7.5J)前後同サイズ
※乗り心地などは無視しております。
よろしくお願いします。
書込番号:17216991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンケイのマッチングで215/40R18が推奨サイズになっていますから取り付け可能でしょう。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
尚、タイヤの負荷能力よりXL規格でロードインデックス89のタイヤを選択された方が良さそうです。
それと私の車のフロントタイヤも215/40R18ですが↓のように選択出来るタイヤ銘柄が少ないのが一寸辛いです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
書込番号:17217098
1点
リンク先まで紹介していただきありがとうございます。推奨サイズということで安心しました!
ただ気になるのが、ディーラーで「ウチではタイヤ交換できない、他でやったとしても無料点検の対象外」と言われました。
ディーラーができないというのはメーカー推奨サイズじゃないからでしょうか?
書込番号:17217177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホイールのオフセットが判らないとお答えできません。記載のサイズだけで言えば問題ありませんが、純正165/60R16だと18インチなら225/40の方が外径誤差少ないはず(確信は無し)です。
こう言ってはなんですが、この手の事は例え少々知識があったとしても、ショップで聞いたほうが確実です。
書込番号:17217233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
オフセットは48と書いてありました。
ちなみにホイールはベルサス ブラックレーベル エピオンの18インチを考えています。
確かにショップで聞くのもありなのですが、田舎な為近所にないんですよ。。。
書込番号:17217279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投すみません。
想像ですが、単純に外径が変わるからではないでしょうか。検索してみればわかると思いますが、ホイールサイズ及びタイヤサイズを変えると、外径が僅かに変わりますので(全くの同サイズになる組合せは少いです)下手なものをつければ、スピードメーター等にかなりの誤差が生じますので。
書込番号:17217315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また連投になってしまいました(^_^;)
主さん問題ないかと。
http://cars-japan.net/tire/n002110584.html
http://www.geocities.jp/ks_privategarage/tirewheel/tirewheel.html
何となく探してみたけど、スゲーな。便利だねー
書込番号:17217360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ありがとうございます!
数字に弱いので難しいです。笑
純正標準が195だから210はダメということですかね?
大手カー用品店では普通に装着してくれるんでしょうか。
書込番号:17217398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rio0918さん
タイヤを純正の195/60R16から215/40R18へ変更する事でタイヤの外径が僅かに小さくなります。
この事で速度計が純正タイヤに比較して1%程度速く表示されるようになります。
しかしながら↓のように車検には通る範囲の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
XL規格の215/40R18でボディへの接触やはみ出しが無ければ問題無く車検には通るはずです。
何故ディーラーが交換を拒否したか不明ですので、一度理由をディーラーに聞いてみては如何でしょうか。
もし、オートバックス等でタイヤ&ホイールを18インチに交換した場合、ディーラーへの出入り禁止という事態が発生する可能性もあり得ますので・・・。
書込番号:17217875
2点
私もディーラーの件が気になりますね。
違法改造でもない限り無料点検断るとか聞いたことない、、、
書込番号:17218505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さきほど聞いた所、こちらの希望サイズはギリギリになるから出来ないと言われました。
なんだか納得できない理由です。。。
書込番号:17218608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
タイヤ幅が、195から215になると、20mm広くなりますから、フェンダーにギリギリとディーラーが判断しているということではないですか。
それにしても、40R18とは、乗り心地が、、想像しただけで気持ち悪そうですね。
書込番号:17221321
1点
はじめまして。
日産ディーラーは、グレーゾーンに対しては厳しいですよぉ!
私の車もインチアップし、フェンダーからはギリギリ出ていませんが工場には入れてもらえません。
タイヤを純正に履き替えればOKです・・・とのことです。
ディーラーで点検などを考えているのでしたら注意が必要ですよぉ(^_^;)
書込番号:17221529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特に日産は、過去に改造ベースの車を沢山売ったから国から厳しく指導されてるのかな。
その絡みからGTRもチョットの弄りも許されない保証プログラムになってますね。
各店で温度差は有ると思いますが、そこに従うか店を変えるかでしょうね。
もしかして、LI値が足りてないとか?
書込番号:17221680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
3月納車を控えて2ndや3rd、ラゲッジとステップにマットを着けようと考えています。
我が家の庭は田舎なので土です。
この度駐車場に人工芝を敷いてなるべく砂や泥が車内に入らないようにしますが、夫婦以外で保育園児と新生児が乗るのでレールに石や砂が入るだろうと予想されます。
マットを着けられた方、同じような理由で着けようと考えている方のご意見お待ちしておりますm(__)m
※着けた写真等あれば非常にありがたいです♪
書込番号:17211023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8AC26-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E9%BB%92%C3%97%E9%9D%92%E7%B8%81%E5%8F%96%E3%82%8A/dp/B00ATWIZXS
アマゾンでググればありますよ。
あとセカンドシートの泥対策では、RVマット(淵付き、長方形、量販店で2000〜3000円)を買って敷けばシートレールにも土が入らないでしょう。
書込番号:17211680
1点
我が家にも砂や土を持ち込む子供が二人ほどおります(笑)
ステップには楽天で購入したステップマットを着けています。セレナ専用でマジックテープで固定されています。気づいた時にパタパタとして土を落としてます。
二列目と三列目にはキッチンマットをひいてます。普段あまりシートの移動をしないので、横長のキッチンマットでレールを隠してます。シートを移動するときにはキッチンマットを取る必要がありますが、レール等に砂が入ることを思えば何ともないです(笑)
参考になれば・・・
書込番号:17212684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みんカラを覗かせてもらうと、良いの見つかりますよ。
価格も安いですし、ラゲッジにはこんな感じのもお奨めです。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fpartscatalog%2fparts%2f000%2f000%2f003%2f930%2f3930%2fp1.jpg
書込番号:17216084
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,585物件)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円



















