日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(3376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アームレスト

2013/05/21 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

最近、気付いたのですが、アームレストの角度が運転席と助手席で違うのです。背もたれを同じ角度にして、助手席側が上向きです。およそ10度くらい高いような。調整とか出来るのでしょうか?

書込番号:16160252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/22 09:42(1年以上前)

ユンボに乗りたいさん、こんにちは。
確か爪が2箇所出てて、そこで位置固定されていたと思いますので、
調整はできなかったと思います。
マイナスドライバで、キャップを外せば、レンチで簡単に外せますので、
試してみてはどうでしょうか。

私は、エルグランドのセカンドシート用アームレストを取り寄せ、
運転席・助手席ともに、置き換えてます。
角度調整ができるようになりますので、便利ですよ。
ただ、シート生地が変わりますので、そこは注意が必要です。
うちのは社外のシートカバー(黒)を付けているので、
カバー無しでも、それほど違和感なく付いています。

書込番号:16162279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/22 11:04(1年以上前)

やむ1さんありがとうございます、。質問して良かったです。自分はあまり助手席座りませんが角度が違うと違和感があって…。一度調整してみたいと思います。

書込番号:16162489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ画面の反射

2013/05/15 20:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:22件

セレナの純正ナビ HM512D-Wを搭載してます。搭載時に保護フィルムも付けてもらいました。
昼間の走行時にナビが反射して見ずらく不便に感じた事ありませんか?
何か良い対策ありませんか?

書込番号:16136836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/15 20:52(1年以上前)

走行時はアナウンスだけで、画面は見ないほうがいいですね。

書込番号:16136950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/15 20:54(1年以上前)

「カーナビバイザー」で検索すると見つかりますよ

書込番号:16136957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/15 21:18(1年以上前)

僕は革の端切れを購入して自作です。^^;;;

自作もなかなか良いですよ。^^;;;

・・・

書込番号:16137054

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/16 09:29(1年以上前)

にい☆さんさん、こんにちは。
反射防止タイプの保護フィルムに変更されてはどうでしょうか。
ただ、日が直接入り込む時間帯は、見辛くはなりますね。
私も、ナビ上部に付けるプラスチックバイザーを付けてます。
専用品で、サイズもぴったり合うので、オススメですよ。
100均とかで、黒いバインダーとか買ってきて、
自作してみるのもいいかと思います。
私も、専用品取り付ける前は、これで凌いでいました。
ちょいと見た目の問題もあって、専用品に変えましたが・・・

書込番号:16138674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/16 18:57(1年以上前)

表面がつるつるした保護フィルムを貼ると反射光が眩しくなるので、やむ1さんご提案の反射防止タイプに変えれば改善されると思います。

(MOPナビ等は画面が艶消しタイプのものが多いのもそんな理由からかなって思います。)

後、セレナはフロントガラスが大きいので上の方がブルーやスモークのグラデーションガラスだと良いなぁって思った事があります。

社外品で施工用フィルムがあるのでちょっとお奨めです

http://www.mg-1.jp/gurade-shonn.html

(上記は一例ですが自分で貼る場合フィルム代だけなら量販店で2000円前後だと思います。)

書込番号:16140122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信101

お気に入りに追加

標準

ブレーキ強化

2013/04/27 17:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

今月初めに現行C26のセレナが納車されました。
で、今日まで乗ってみて、ブレーキの効きがかなり非力です。
前車のヴェルファイアも非力でしたが、それ以上です。
そこで、ブレーキを強化しようかと検討中です。
スポーツ走行時ではなく、あくまで通常使用時での強化が希望です。
強化(交換)ポイントとしては、

 @ブレーキパッド
 Aブレーキディスク(ローター)
 Bブレーキキャリパー

を考えているのですが、それぞれお勧めのパーツをご存知の方がいらっしゃれば
是非教えていただけないでしょうか?
また、@を強化(交換)したうえで、AかBどちらかを強化(交換)するとすれば、
どちらの方が効果的でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16065568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 17:36(1年以上前)

夢を壊すようで申し訳ないですが・・・

@は、耐熱性の向上が狙いです。
サーキットの連続使用でも耐えられるために交換します。

Aもローター径が同じなら、熱対策だと思った方がイイです。
ローター径も大きくするとブレーキ性能も向上しますが、キャリパーも交換する必要が出て来ます。

B同サイズのキャリパーで対向化するだけなら、ファッション性の向上だと思った方がイイです。
ビッグキャリパーにしてローター径も大きくしないと効果は期待できません。

最終的には、タイヤのグリップ以上のブレーキ性能は発揮できませんので、
ハイグリップタイヤでも履かない限り、ブレーキの絶対性能は変わらないと思った方がイイですよ。


これじゃぁ身も蓋もないので・・・

取合えずパッドをスポーツパッドに交換すればフィーリングが変わるので、
フィーリングの違いを楽しんでみてばどうでしょう?
社外品でマスターバックストッパーがあれば、
カチッとしたブレーキフィールになるんですが、セレナだと発売されて無いかな?

書込番号:16065635

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/27 17:45(1年以上前)

とりあえず↓にセレナのブレーキ関係を弄った事例がありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/default.aspx?bi=9&mo=116&pn=1

書込番号:16065654

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/27 18:00(1年以上前)

最近の車は燃費のために転がり抵抗の少ないタイヤが装着されてます、
この手のタイヤは基本的にグリップが悪いです、
メーカーはうまいこと言いますが完全な両立はないです、
ブレーキはタイヤと路面の摩擦抵抗で止まります、
タイヤがローグリップだとどんな強力ブレーキでも
止まりません、
自分だと初めに タイヤをハイグリップ系に替える
次にまだブレーキのタッチ悪ければ、ブレーキパッドを替える、順番です、
でもタイヤを替えるのは心理的抵抗が大きいです…

書込番号:16065691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 18:23(1年以上前)

そうか、
標準タイヤがエコタイヤ系なのかな?
それならハイグリップラジアルまでいかなくても、少しグリップの良いタイヤに換えれば制動力は高くなりますね。

ただ・・・
今のタイヤで ABS が作動するくらいのブレーキングをしていればですが・・・
やっぱ、
フィーリングとか、タッチとか、そっちの向上を狙った方がイイような気が・・・

あと、
赤とか黄とか緑とか、
カラフルな社外パッドに交換すると、ブレーキ性能そのものが向上したような気分にはなれる。
有名ブランドだと尚更。

いや、マジで。

書込番号:16065745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/27 18:37(1年以上前)

ブレーキローターとキャリパーなら、ローターを勧めます。比較的安価ですし。
但し、純正キャリパーをオフセットさせ、ローター径を大きくするのが前提です。

スポーツパッドで様子見かなと思いますよ。
http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/index.html

書込番号:16065786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 19:05(1年以上前)

キャリパー移動ブラケットですかね。グローバルとかの。

http://www.global-z.com/

でも、この手のものって、
流用キャリパーが必要じゃないんですか?

取合えず、C26用ブラケットはあるみたいだけど・・・

書込番号:16065871

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/27 19:05(1年以上前)

>スポーツ走行時ではなく、あくまで通常使用時での強化が希望です。

パーツ交換するよりドライビング方法が間違ってませんか?ミニバンは車重も重く制動に要する距離も長くなりがちです。通常の小型車より速度を落とした運転をされては如何でしょうか?

書込番号:16065873

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/27 19:06(1年以上前)

パッド交換が、
耐熱だけ?


違うだろ。
効果あるものにすれば、
しっかり効くようになります。

だだ、
タイヤも、
re11とかにしてもいいよ

書込番号:16065875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/27 19:09(1年以上前)

セレナでガンガン峠やサーキット攻めるワケではにいので、初期制動の強いパッドに交換すれば満足出来るのでは?

もし仮にそれでも不満なら次の方法を検討すれば良いと思います。

書込番号:16065883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/27 19:22(1年以上前)


パッドを社外に交換とタイヤをよりコンフォート傾向からスポーツ傾向に交換すれば変わりますよ。
例えばヨコハマDNA SドライブとDIXCEL Cシリーズ/Xシリーズ
辺りを選べばかなり変わるので、検討の目安にされたらいいと思います。
これでダメならブレーキオイル、メッシュホースに交換されたらカッチリ感上がりますよb

書込番号:16065921

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/27 19:23(1年以上前)

JTB48さんのコメントに一票!

ブレーキ強化したら、ボディが耐えきれなくて、ストラットやロワアームの根本が歪むような…


ちょっとしたブラックジョークと言うことで…

書込番号:16065928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 19:41(1年以上前)

>違うだろ。
>効果あるものにすれば、
>しっかり効くようになります。

フェードの違いだけで、ブレーキ性能そのものは変わりませんよ。
軽いタッチで効くとか、奥まで踏み込んだ時に聞くとか、
その違いならありますが、それはフィーリングの違いだと思います。

そもそも
効果のあるものに交換して、しっかり効くようになったら、どうなるんですか?
短い距離で止まれるようになるんですか?

書込番号:16065998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/27 19:57(1年以上前)

純正パッドが奥で効くタイプなら「初期制動」が強いタイプにすれば感覚的には『効く』と感じるかもしれません。
私は6:4くらいで初期制動が強い物が好きです^^

書込番号:16066058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 19:59(1年以上前)

自分も嫁クルマで小型ミニバン乗ってますがやはりこの手の重心の高いクルマはどちらにしても普通車より止まりにくいと思って運転すべきでしょう。

ハイト系のミニバンは動力性能に対してブレーキや足回りが貧弱すぎ。

書込番号:16066065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/27 20:14(1年以上前)

>流用キャリパーが必要じゃないんですか?

え?必ずとは言えないな。
無きゃ作ってもらえばいいでしょ。

>AかBどちらかを強化(交換)するとすれば、

どちらかといわれたから、↑のように答えたまで。
大体キャリパー変えたら主旨変わっちゃうでしょ。

書込番号:16066127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/27 20:40(1年以上前)

保安基準をクリアして市販されてるのですから、どんな車種でも効きが悪いは無いのでは。

ただ一般的に初期制動が弱い車種だと、効きが悪いと感じてしまうのだと思います。

初期制動が強く奥で操作しやすい耐熱温度の低いタイプのパットで、先ずは良いんじゃないですか?

その後、タイヤ性能による限界が低いと感じたらタイヤを交換すれば。

ブレーキを強化すればボディに影響が出る改造なんて、ストリートでしかもミニバンで考えるのは度を超えてるでしょう。

書込番号:16066221

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/27 21:29(1年以上前)

推測ですが、絶対的効きについて答えを望んでおられるのではないのですよね?
そもそも、前車も含めて車種が車種ですし。

要は奥まで踏まないと効いてこないって事でしょうね。
その観点から述べれば、カッチリ感が欲しいのだと考えられますがいかがですか?

車種によって遊びも違いますし、エア混入してるかの如くのブレーキもありますから何とかしたい主さんの気持ちは良くわかります。
え?こんだけ踏んでるのにこれしか制動しないのっ!?て試乗車の経験ありますからね…

書込番号:16066467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/27 22:21(1年以上前)

S-HYBRIDだと減速時に充電するけど、それのせいで効きが弱く感じるとかはないのでしょうか?(ちょっと疑問に思っただけです) 。

書込番号:16066712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/27 22:29(1年以上前)

タイヤが新品だということとか
ブレーキの踏み具合とか
慣れていない部分があるからじゃないですかね。

そのうち、自分がその車に慣れてきて
どうブレーキを踏めばいいのか、勘が付いてくると思います。

ブレーキ教科はそれから考えてもいいのでは?

2t近い車なので
今までの車とは
勘が違うということも考えられますし。

書込番号:16066747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/27 22:31(1年以上前)

通常使用でブレーキが能力不足と感じるなら運転が下手か荒いと思いますよ

車を買い替えたばかりとの事で単純にブレーキのフィーリングに慣れていないと思いますよ
効きが弱いと感じるならいつもより強くブレーキを踏めば良いと思います
少し前の車の場合サーボ(ブレーキ倍力装置)の効きが強かったのでその車に比べると効きが悪い様な錯覚になったのかも知れません
またミニバンは車重が重いので慣性の法則によりどうしてもセダンなどに比べてある程度は仕方ないと思います

ブレーキを換えなくてもABSが効くと思いますので要はタイヤグリップよりもブレーキ力のほうが強いと言う事です

書込番号:16066761

ナイスクチコミ!5


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ウエザーストリップの劣化?

2013/05/07 16:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:16件

助手席側

はじめまして。お世話になります。

C26セレナのフロントドア内側を囲むウエザーストリップのAピラーに接する側の中間地点が数センチに渡って、ゴム先端(ボディと密着させる側)が、ボロボロになっています。

状況は、左右とも同じ位置で、同じ位の長さで、なんか鳥につっつかれたような感じになっています。
普段は青空駐車で、ドアバイザーはつけておらず、ゴムにアーマオール系の薬品等は使用していません。
バックドアや同じゴムでもそのほかの部位には全く見当たりません。

購入した店に紹介された、より近所のディーラーに伺った処、いたずらの可能性では無いか?と言われましたが、ドアを閉めると殆ど出っ張らないのに、わざわざボディに傷を付けずにゴムの一部分だけ左右対称にピンセットで摘まんでほじくる悪戯が流行っているのでしょうか?

とても珍しい事例かと思いますが、皆様の愛車はいかがでしょうか?

書込番号:16105878

ナイスクチコミ!1


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 16:43(1年以上前)

鳥がつついてるのを見たことがありますね。
それが100%
そうとは言えませんが。
気づいたところのしたにボロボロおちてませんか?

書込番号:16105963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/07 17:50(1年以上前)

同じく...

鳥がつっついてこうゆう状態を見た事あります(>_<)

書込番号:16106140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/07 18:36(1年以上前)

家族がワイパーをやられた事があります。
少しですがガラスやボンネットの一部にキズもあり、犯人を捕まえようとビデオを仕掛けておいたら、なんとカラスがつっつく姿が・・・

以後、家族は駐車場所を変えてしのいでいる様です。

スレ主さんの場合は「ボディに傷を付けずにゴムの一部分だけ左右対称にピンセットで摘まんでほじくる悪戯」と表現されているので少し違うかもしれませんが、一度車内にカメラを仕掛けて監視されてみては如何でしょう。
相手が分かれば対処方法も検討できると思いますよ。

ご参考まで。

書込番号:16106280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/05/07 21:24(1年以上前)

みなさま、早速の返信を頂き、ありがとうございます。

私も最初に小動物のイタズラかな?と思ったのですが、ドアを閉じた状態で三角窓とドアのプラスチックに挟まれて、該当のゴムは申し訳程度に1〜2ミリ程しか外側に露出していなく、かつ、出っ張ってもいないのです。
処が、そのゴム両側のプラスチック部分には一切の傷もなく、垂直に近く切り立った側面に位置するゴムに攻撃を仕掛けるとなると、Aピラーやドアミラーやドア下部に足場が必要と思われますが、どこにも擦り傷や足跡もないのです。
ごく細いプラスチックの間のスペースにあの深さに掘り下げて、周りのプラスチックに傷をつけていないのが不思議なのです。
カラスは頭が良いらしいですから、ボディには傷をつけないように気を使ってくれたのですかね・・・。

常時、観察している訳ではありませんが、駐車場にハトやカラスはあまり見かけません。
同じ場所に30年近く止めてありますが、今回が初めてのケースで、隣接の車には被害は見られませんでした。

ところで、このままにしておくと、傷口から水分が入ってさらに劣化する可能性があるでしょうか?
ゴム用接着剤などで、塞いだ方がよろしいでしょうか?詳しい方、教えてください。


書込番号:16106992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/07 21:38(1年以上前)

スレ主様

お気の毒です。
写真をみる限り、交換した方が良さそうですね。
同じC26乗りとして、事の結末が気になります。
理由がわかったら教えて下さい。

書込番号:16107080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/05/07 21:59(1年以上前)

かおしんさん

窓ガラスに撥水加工を施工していますか?

撥水加工用の液体がゴムに付着すると、ゴムを劣化させる場合もあるようです。

それとウエザーストリップは片側5000〜6000円位かなと思われます。

劣化の原因が分からない(心当たりがない)のなら、ディーラーに相談してみては如何でしょうか。

もしかしたら、メーカー保証適用で無償交換となるかも・・・。

書込番号:16107201

ナイスクチコミ!2


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/08 12:54(1年以上前)

原因が分からないのであれば スーパーアルテッツァさんが云われるようにディラーに相談してみるのが
いいかもしれませんね。

書込番号:16109156

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/09 08:26(1年以上前)

写真で完全に確認できていないので、質問を兼ねてですが…

緑が豊かなところにお住まいではありませんか?
駐車場所の上に、樹木はありませんか?

樹木の下に駐車していて樹液がかかる場所だとすると、鳥や昆虫類(蟻など)がかじることがあるようです。

駐車場所に樹木がないか確認されてみてください。
樹木が無ければ、このコメントはスルーしてくださいね。

書込番号:16112344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/09 23:26(1年以上前)

顛末・・・

購入後、二年目の今年2月に発見し、ディーラーに相談した処、原因不明のまま無償にて交換済み。
その後、4月に珍しく洗車をした際に、同じ場所に同じ状況になっているのを見つけ、再度ディーラーに相談するも、イタズラと思われるので保証対象外で有料修理になるといわれる。
そこで、同車種をご使用の皆様のクルマはいかがかな?と思い、投稿した次第です。

回答・・・

ガラコの撥水剤を全面に使用していますが、ガラス以外に薬品がかからないよう注意して塗布しています。
ボディの材質に対して一切攻撃性が無いとは思いませんが、レインXはじめ多くの商品が昔から出回っている中、こんな状況になる例は見たことがないので、たぶん違うかと考えています。

頭上に緑は有りません、下はアスファルトで、たまに猫が散歩している程度です。

もし、イタズラであれば、それが虫でもカラスでも人間でもかまいません。
同車種を見て頂きたいのですが、サイドピラーに挟まれたごく僅かしか外側に露出していない該当部品を、他に傷を付けずにどうやってほじっくたのか、感心してしまいそうです。

仮に、材質に問題が有るにしても、特にストレスのかからないだろう直線部分の一部だけしか破損しないのも不思議です。

う〜ん・・不可解です・・。

書込番号:16115238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/10 19:13(1年以上前)

外的要因の恐れが強いので、Dの対応はしかたないのかなと思います。

過去の書き込みからスレ主さんはいたずら?されている場所を駐車場に絞り込めているようです。
場所が絞りこめたのであれば、何時やられたのかも概ね分かっていると思われます。

HDD等長時間録画できるビデオカメラ設置する事で直ぐに分かる事だと思うのですが・・・如何でしょう?

書込番号:16117690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/11 20:56(1年以上前)

おふたりからご提案頂きましたビデオ撮影が、犯人探しにはベストですが、犯人が自然界の生き物なら損害請求は出来そうもないので、ビデオ購入は諦めます。

傷を発見した二回とも、発見時より半月以上経っても変化がないので、イタズラなら一回限りの限定のようです。
と、言うことはこのままなら現状のまま、新品に交換すると、又、同じ状況になりそうなので、とりあえず傷口にセメダインでも塗って対処しておきます。
かじられた傷なら唐辛子の方がいいかな?





書込番号:16122431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

C26 Sハイブリッドに乗っています。

お乗りの方ならご存知だと思いますが、シフトレバーのランプが元々付いていません。
そこで、エーモンのLEDパネルを購入し、センター小物置き(エアコンパネル下)のランプの電源から分岐して取り付けをしました。

しかし、通電チェックをし12Vを確認したのですが、その直後+−(プラスマイナス)が一瞬触れてしまったみたいでその後通電しなくなってしまいました。エアコンパネルの照明も点きません。

おそらくヒューズが飛んでしまったのだと思い、ダッシュボード奥のヒューズBOXを確認しましたがどれがエアコンパネル・小物置きイルミのヒューズかわかりません。それらしいヒューズを確認しましたが、切れていませんでした。

ちなみに、ドアミラースイッチ・メーターモード切替スイッチの照明も点かないみたいです。

恐れいりますがご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:16107315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/05/08 00:12(1年以上前)

他にも見えない所に不具合があるかもしれないです。
新しい車ですからディーラーで正直に事情を話して見てもらう事をオススメします。

書込番号:16107853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/08 00:50(1年以上前)

ポジションランプ関係は点灯しますか?

エンジンルーム内のヒューズも確認してみてください。

書込番号:16107973

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/08 09:10(1年以上前)

最悪の場合、ショートでECUの一部がアウトって事も・・・。
ディーラーで確認してもらってはどうですか?

電気を弄るなら、通電状態は絶対にNGですよ。

書込番号:16108626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/09 00:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ポジションランプとテールランプ・ナンバー灯も点きませんでした。
エンジンルームのヒューズを確認してダメならディーラーへ行ってみます。

書込番号:16111766

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/09 06:56(1年以上前)

>ポジションランプとテールランプ・ナンバー灯も点きませんでした。

エンジンルーム内のヒューズで間違いないと思います。

エンジンルーム内ジャンクションブロックの英語でクリアランスと書いてあるヒューズです。
交換はちょっと大変かも、、

書込番号:16112202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/05/10 18:31(1年以上前)

みんカラのTokiPapaさんの書き込みを拝見すると同じようにヒューズが飛んだ様な書き込みがあり、TokiPapaさんは「Dに確認…バッテリー横のヒューズBOX内のtail L のヒューズが・・・」とあり10Aのヒューズ交換で解決したようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1532559/car/1131350/2273142/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1532559/car/1131350/2274088/note.aspx

ノテカンガルーさんの場合あっちこっち点かないみたいなので、Dで見てもらった方が早いとは思いますが、ご参考まで。

書込番号:16117574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/10 23:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

エンジンルームのヒューズBOX確認してみました。
開けるまでがエアクリーナー外したり(ツメ折ってしまいました・・・)、ECU(?)外したりで大変でした。

30Aヒューズの上、なんとかL(すみません忘れてしまいました)の10Aヒューズが切れていました。
早速交換したところ、エアコンパネルも含め全て点灯しました。

ちなみに、交換前点かなかったスモールは片方でした。テールランプは両方点かずで、ヒューズの分け方が複雑なのですね。

ヒューズ交換で復帰し安心しました。

今後作業する時には気を付けます。
アドバイスいただいた方に感謝します。ありがとうございました!

書込番号:16118958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

錆び

2013/04/29 07:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

助手席のモール部に錆びを発見しました。
これから、広がる恐れはありますか?

書込番号:16071695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 08:28(1年以上前)

おはようございます。

広がる可能性はありますので
錆び取り、その後の錆び防止はされたほうがいいと思います。

書込番号:16071811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 09:01(1年以上前)

こんにちは。
写真を拝見するかぎり、大して深くまでまだ錆が浸透していないように見えますので、錆の部分の周りを乾燥させ♯600番ぐらいのサンドペーパーで完全に錆を取り除いて市販されているタッチペイント等で塗っておけばよいと思いますが、なぜこの部分の塗装が鋼板が出てしまうほどはげてしまったかの原因が分からなければ塗り直してもすぐに錆が出てしまうと思います。
自分の車で確認しましたが、スライドドアのゴムが当たるとも思えないし、例え当たっていたとしても塗装を完全にはがしてしまうほどではないように思えるのですが。
まずは、原因を突き止めることが先決かと思いますョ。

書込番号:16071900

ナイスクチコミ!1


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/29 09:11(1年以上前)

納車2週間後の発見です。
ぶつけた覚えがないんですけどね。

書込番号:16071928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/04/29 09:15(1年以上前)

ご家族の方が何かを衝突させて塗装が剥がれた可能性はありませんか?

何かを衝突させたような事例が一切無いのなら、ディーラーに苦情を言えば保証に則って無償修理してくれると思います。

書込番号:16071939

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2013/04/29 09:22(1年以上前)

何かで塗装が削られて出来たような錆に見えますね。
この様な場合相当進行し無いと広がっては行きません、但し相当?な時間の捕らえ方は人によって区々ですが。
錆を取り防錆処理をして塗装するのがベターです。

書込番号:16071963

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/29 09:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

納車2週間であればディーラーにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:16072029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/04/29 10:05(1年以上前)

投稿された写真を拡大して拝見すると、はっきりは言えませんがどうもドアモールの内側にまで塗装はがれが来ているように見えますね。
細い方はドアヘム部の角ですが、そのすぐ左側の幅のある傷はモールの内側に入り込んでいるように見えますので通常の使用ではまず傷つきにくいところです。
それにこれだけの傷が付けばモールエンドのプラ部分にも何らかの傷が付いているはず。
現物を見ていないのではっきり断定はできませんが、この写真だけ見たところでは組み立て時に何かを当て塗装はがれをそのまま納車した可能性があると考えます。
これだけ塗装がはがれているところを見ると数回にわたり何かをこすっていたか、金属の角などをこすりつけたと思われますが、御家族の方やその他乗車された方が何も当てた記憶がない、又はご自身も記憶がないならば販売店に一度相談した方が良いと思います。
このようなことを書くと、決まってクレーマーだとか書く人がいますが、もしこの傷が納車前から付いていたものだとしたら、それはメーカーにとっても貴重な市場からのフィードバックであり今後の信頼性の向上にもなりますので、何も分からないくせに分かったことを書く連中は相手にしないで下さいね。

書込番号:16072073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/29 20:42(1年以上前)

何かに当てて、又は何かを当てて付いたキズですね。
加害物が何かは分かりませんが私の経験でこの位置に当たる事があるのは階段の下に駐車場があり、助手席のドアを開けたら、階段の下の斜めの支柱に当たったケースです。
階段の下は空間ですからドアの下の方は当たらず、支柱部にドアの上の方の部分がカツン!と当たって塗装が剥げました。
ご自身に覚えが無く、ご家族にも似たような場所でドアを開閉した覚えが無ければ、Dへ打ち上げてみても良いのでは?と思います。

錆は金属が酸化腐食している状態なので放置すると広く深くなりますし、放置は錆保証の対象外になっちゃいますのでお早めにDへ打ち上げ或いは、必ず錆除去の上でタッチペンで補修された方が良いです。
Uncle SERENAさんの仰る様にラップでの除去が望ましいですが、ご自身での修理の場合は範囲を広げ過ぎないよう、慎重に作業してください。

書込番号:16074208

ナイスクチコミ!0


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/04/30 10:27(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
本日、ディラーにて確認して頂きました。
納車2週間でこんなに深い錆びはつくことはないとの事で、納車時からすでに錆びてただろうとの見解でした。
休み明けに板金屋にて塗装修理が決まりました。

書込番号:16076299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/04/30 15:00(1年以上前)

良いディーラさんでよかったですね。
2週間たっても対応がすばらしい。

書込番号:16077006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)