セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,538物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 37 | 2013年4月19日 10:48 | |
| 3 | 6 | 2013年4月18日 22:54 | |
| 0 | 5 | 2013年4月11日 20:45 | |
| 8 | 6 | 2013年4月3日 21:27 | |
| 36 | 8 | 2013年4月2日 14:36 | |
| 3 | 13 | 2013年3月31日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨日、セレナHSが納車になりました。その際に運転席側のスライドドアがへこんでいるのを見つけました。
保険を入れ替えており、目立つ程では無かった事と後日、直しますと言われて乗って帰ってきました。これで良かったのでしょうか?
書込番号:16015797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真等があると皆さんも判断しやすいと思いますよ。
納得がいかないなら強気で言ってみてもいいのではないでしょうか?
新車をいきなり修理とか僕なら有り得ないです
ただ、気にする程のものかどうかが問題です
書込番号:16015809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車時にDで営業マン立ち合いで見つけたのなら大丈夫でしょう。
保険は使わずDの責任で直してもらいましょう。
書込番号:16015819
1点
新車の納車おめでとうございます。
納車時に発見したへこみや傷に関しては全てクレームとして処理されるため保険の入れ替えがどうのとは全く関係有りませんョ。
へこみ具合の大小に関わらずユーザークレームとして堂々と文句を言うのが当たり前ですからご自分が納得がいく方法を要求することです。
その程度のことも解らないほどNISSANも落ちぶれてはいないはずです。
書込番号:16015921
5点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
少し見にくいですが写真添付して見ました(指の先)。ドアが当たったようなタテのへこみがあります。
担当の営業の方と上司が確認しています。塗装する事なく、修理しますと言われましたが、塗装修理になると事故車扱いになるんですか?
書込番号:16015938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
凹みは直してくれると思います。
でも、新車でいきなりそれだと気分はどうなんでしょう?
直してもらってそれで終わりにできるのならそれでもいいのですが
何らかの補償はあってもあってもいいかと思います。
(値引きもしくはオプション品とか)
再塗装が絡むようだと
色合わせにも注意してみてください。
新車なので、それほど色違いはでないと思いますが
経年劣化時に、劣化速度は違ってくるはずなので
その時のことをきちんと取り決めておいた方がいいかと思います。
自分でぶつけてへこませたんなら
あきらめもつくのでしょうが
納車時にそれだと、気分もへこみますよね。
普通は直してから納車してくれるものなんですがね。
書込番号:16015953
2点
でも黙って直されることもあるわけで
そうじゃなかっただけ良かったのかも。
凹み程度では事故車にはなりません。
その点はご安心を。
書込番号:16015962
0点
営業の方は、前日に自らコーティングした際にはへこみは無かったそうです。納車の際に嫁が見つけました。営業マンは、かなり焦っていました・・・
確かに、自分でやった傷ならば諦めもつくんですが、新車ですからね。でも、車自体は気に入ってます(^o^)スミマセン、何を言いたいか判らない文章になってしまいました。
書込番号:16016065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの発言を見る限り
直してもらうプラスアルファで
手を打たれる感じでどうでしょうか?
へこんだ車なんていらん、別の車と取り換えてくれ、という気持ちまでは持っていないんでしょう?
書込番号:16016154
1点
クルマのカバー類は、軽量化やコストダウンのせいもあってかなりペラい。
そのためちょっとした接触等で、凹む事もあると思います。
若しくはプレス段階での凹みかもしれませんね。
塗装せずに修理という事は、おそらくデントで直すのでしょうか。
書込番号:16016188
1点
>営業の方は、前日に自らコーティングした際にはへこみは無かったそうです。
おそらくコーティング後、車両置き場に保管してた際にディーラーの誰かがうっかりやってしまったのではと思います。担当様には非はないと思いますので、今後の為にも穏便に解決される事を望みます。
書込番号:16016225
1点
源が悪いので、取り替えも考えました。でも、長いお付き合いになると思うので・・・
穏便に済ませたいですが、何かop一つでも言っていいものなのでしょうか?
それとも、大人の対応をするべきなのでしょうか?
書込番号:16016324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
再塗装をせずに修理と言う事は、ペイントレスデントリペア等の修正と思いますが、それも又コーティングと同じように営業マンによる修正ですかね−?
デントリペアは私も経験有りますが、ベテランと素人では天地の差がありますから修正後の跡の確認をしっかりとして下さい。
それを見た上であなたが納得するかどうかです。
又、いざとなったら今後の他の人への情報として、販売店もしくは販売会社の公開もシアーに入れて交渉するのがよいと思います。
書込番号:16016325
1点
クルマを交換してもらいたいという気持ちはないんでしょうか??
書込番号:16016447
1点
私は世間知らずで、本当ならば代えて貰いたいと思いましたが、定款も満足に読んでないので、新しい車に代えてと言えるかが自信ありません。
書込番号:16016515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スライドドアの凹みですよね。
パーツ交換が出来るところなので、新しい車は無理だと思います。
パーツ交換が出来ないところであれば、車両自体の交換要求は出来ると思いますが、パーツ交換が出来るところで、納車時点で凹みがあるといった明らかに新車状態とは違う状況が確認できているので、スライドドアの新品交換が妥当な線だと思いますが…
他のパーツサービスなど、本来の不具合箇所以外での改善要求は、逆に不当要求となりかねないので、要注意だと思います。
書込番号:16016657
4点
換えてもらいたい気持ちがあるのならば、まずは伝えてみたらどうでしょうか??
世間知らず(?)ならば尚更、こんなところで落としどころを探さずに、そのままの気持ちを伝えればいいと思いますが…
で、たぶん換えられない、と言うんでしょうが、その理由は何か、を納得できるまで聴いてみる、と。
どうして定款が出てくるのかわかりませんが、新車の売買であれば、キズモノでないものを納めてもらううのが当然だと私は思いますよ。
まっさらな新車の塗装と比べると品質が劣ることは確実なんですから…。
ゴネることをススメルわけではありませんが、変に物分かりをよくしなくてもよいのではないでしょうか??
書込番号:16016707
4点
サービス云々は個人の自由ですが、自分から何か要求しようと思った事はありません。
現状復帰以上の要求は、非常にデリケートな問題でもありますし、要求してもババ(失礼!)を引いてしまった事実は変わりません。
究極的には、車両交換となりますがそれも多分難しいでしょう。
と、なれば双方幸せになる方法を模索するしかありません。
この場合、チャカ下さんはドア修正にて無理矢理にでも納得し、ディーラーはクルマを無事?納める事が出来ました。
という筋書きになるでしょう。
無論向こうの申し出を断る理由はありませんが・・・。
書込番号:16016863
1点
程度によりますが納車の時に奥様が見つけ、セールス氏も現認しているなら受け取り拒否し、代車を用意してもらって、交換の要求ができたと思います。
車両受け取り捺印後では難しいですが、後は両者間で話し合って解決するしかないです。
私なら、凹出し修理で再塗装無しならそれ程気にしなくても良いレベルと判断しますので相手に貸しを作っておいても良いと判断すると思います。
書込番号:16017614
1点
裁判しても凹みで車の交換なんてあり得ません。
お気持ちもわかりますが、周りが替えてもらえなんて言うのは世間知らずの所業ですよ。
書込番号:16018622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車両交換して欲しい気持ちを伝える事は、悪い事では無いと思います。
新車なら、当然の気持ちだと思いますよ。
しかし、今回のケースでは交換は無理でしょうね。
>穏便に済ませたいですが、何かop一つでも言っていいものなのでしょうか?
>それとも、大人の対応をするべきなのでしょうか?
相手の出す条件を飲む方が、穏便に事が進むと思います。
何かしらサービスを求めて、「こっちが悪い、しょうがない」と思うか?「物品を催促して来た」と思うか?どっちでしょうね。
冗談のように、軽い口調で、「何か頂戴」って言ってみてはどうですか?
書込番号:16018763
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨日、20xが納車となり素晴らしい車だと感激しております。
そこで質問なんですが、ハッチの閉まりが悪い気がします、軽く閉めても半ドア状態になり閉まらず、結構、力を入れないと閉まりません。
皆さんのはどうでしょうか?
又、8インチのスペシャルパックで購入したアルパインナビですが、走行中にやたら『ピンポーン』と音が鳴ります、説明書を見てもよくわかりません。
これも、おわかりの方がいればよろしくお願いいたします。
書込番号:16015828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
ハッチは開口部が広いですので、閉めた場合、一気に車内の空気が圧縮されるような状態になり、
空気の逃げが追いつかず、反発状態になり閉めにくくなるのだとも思いますが…
ちなみに、他のドアを開けたまま、もしくは窓を開けたままの状態で、はっちを閉めてみてください。
軽くで閉まると思いますが、それでも変わらないようでしたら、
ディーラーで調整が必要かもしれません。
いずれにしましても、もしかしたら調整で少しは良くなるかもしれませんので、
念の為、一度点検してもらっては、と思います。
(ナビの件も、回答が来なければ、ついでにお聞きになればと思います。)
私見ですので違っていましたらすみません。
一応ご参考まで
書込番号:16016015
2点
オートクロージャーが付いていないバックドアは例え立て付けが悪くなくても閉まりが悪いのが普通です。
逆に簡単に閉まってしまえば車体の密閉性に異常が考えられます。
原因は流星104さんがすでに書かれています。
書込番号:16016365
0点
アルパインのカーナビの件ですが・・
警告音?は車が急加速や急減速したときに鳴るのでしょうか?
もしそうなら、ドライブインフォ機能のエコガイドによって警告音が出ているのかもしれません。
燃費に悪い運転をしているとエコガイドが判断すると警告音を鳴らすみたいです。
設定方法は、
1、[設定]スイッチを押し→[設定・編集]→[各種設定]の順にタッチ
2、[その他]タブ→[ドライブインフォ]の順にタッチ
3、[エコガイドトーン]をタッチし→[する]または[しない]を選択します。
関係なかったら、ごめんなさい。
書込番号:16016854
0点
皆さん おはようございます。
私もバックドアのオートクロージャーを付けなかったのが、ちょっと後悔気味です。
展示車では、バックドアも軽く手を離すだけで普通に閉まったのでバックドアのオートクロージャーは要らないと、そのとき判断してしまいました......。
今思うと、展示車は窓が開放状態だった.....。
実際は、機密性が高く、結構強く締めないと半ドアになっちゃいますね......。
書込番号:16025490
1点
皆さん回答有り難うございます。
ハッチの件は説明に納得しました。
走行中の音は、どうやらETCの故障のようで、起動音が原因だとわかりました、新品なのに最悪です。
書込番号:16031383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が分かったのが幸いなんじゃないでしょうか?
原因が分かれば、そこを直せばいいだけですし。
部品点数が多い車、どこに不具合があるか調べるのは至難の業。
中には、直しても直しても、改善しない、という場合だってあるし。
今回は、原因が分かったのですから、部品交換でしょ?
数多い部品、中には不具合を抱えた部品も出回るでしょう。
(あってはいけませんが。)
交換すれば直るのでしたら幸いだと思います。
書込番号:16032130
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
去年の8月にマイナーチェンジがあったので、もうマイナーチェンジはないと思います。
あっても特別仕様車の追加くらいじゃないですか?
次はマイナーチェンジではなくてフルモデルチェンジでしょう。
書込番号:15993025
0点
多摩住人さんの書かれている通り、次はフルモデルチェンジで
2〜3年後ぐらいでしょうか?
ノア・ヴォクシーが今年?来年?ハイブリッドを出して、
ミニバン燃費NO.1となります。
セレナのフルモデルチェンジではその燃費を更に更新してくると思います。
書込番号:15993137
0点
9月に、ストロングハイブリッドが出ると以前この掲示板に書かれていましたが、本当ならそのタイミングでmcではないですかね?
プロ目もまだですし。
書込番号:15993476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。
ストロング出ますかねぇ?
9月迄には今乗ってるC24が車検が来るので、買い換えるかまだまだ乗るか…悩むところです。
書込番号:15993557
0点
今のところフルモデルチェンジは2016年の4月〜6月ぐらいの予定です。
ストロングHVが出るとしたらこのタイミングです。
現行C26では出ません、というか出せません。
書込番号:16004853
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
あと数日の予定で、セレナハイウェイスターの納車日です、、。
初めて新車を、購入したので、セレナオーナーの方などで、納車のときに、この部分は
良くチェックしといたほうがいいなど、
ありましたら、アドバイスお願いします。
納車当日は、どれ位時間かかりますか?
まだ、シートアレンジの仕方なども説明うけていないので、結構説明にかかるかなと思いますが、、。
新車の納車でも、最初から、ボディや、内装に傷があった、などは、たまに耳にすることも、ありますが、実際どうでしたか?
結構細かい所まで、ディーラーさんに、言ってなおしてもらうものですか?
それと、車両保険などは、皆様は、ディーラーで、入るのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15973120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロンハーマンLAさん、こんにちは。
セレナ購入おめでとうございます。納車楽しみですね。
チェックの範囲、許容範囲は人それぞれだと思いますので、
ロンハーマンLAさん自身が許容できるかどうかではないでしょうか。
外装全般(ボディ・樹脂・ホイール)の傷、内装全般(パネル・シート等)の傷。
納車時には、この辺りのチェックをしたと思います。
うちの場合ですが、納車時には傷発見できなかったのですが、
スライドドアのクッションゴムが片側上下共にありませんでした。
これは納車後にわかったことですが、無償で対応頂けました。
営業さんが半年点検時にだか、見つけてくれました。
また、細かなことですが、ステップ外した際の固定用の部材、
これの輪っかになった緩衝材?も無い部分があり(DIY時に発見)、
こちらも後日交換頂けました。
あと、サードシート脇のシートベルトを固定する部分、
グラグラで固定できず直ぐ外れてしまいました。
これも、当日ではなく、後日相談したら交換してくれました。
後者は1年近く経っての発見でした。
ディーラーによるとは思いますが、
あまり細かく考えなくてもいいと思います。
納車当日は1時間半程度だったかと。
シートアレンジについては特に説明受けてないですね。
ナビの説明が結構時間かかりました。
車両保険は、どこでもいいと思いますよ。
もちろんディーラーでもいいと思います。
ディーラーなら、修理と保険対応一緒にやってくれるので楽ですね。
私は、会社経由で安い他社で契約しています。
過去の車では何度かお世話になりましたが、
特に不自由は感じませんでしたよ。
書込番号:15973215
3点
やむ1さん、こんにちわ!いつもアドバイス、ありがとうございます!
やはり、少しは、チェック部分あったのですね?
コメント頂いた部分は、軽くチェックしてみます、、。
小傷なら、自分でもつけてしまいそうなので、あまりきにしませんが、シートベルトの固定部分?は、知り合いで、セレナハイウェイスター最近購入した人も、交換してもらってました、、。
安全に、かかわる部品等は、見逃せませんし、、。重要ですね、、。
最初からついてなかった部分などは、私たちも、気がつきませんね、、。
スライドドアの部分?でしたか。
色々と、ありがとうございます。
車両保険は、通販型?安いとこでも、大丈夫そうですね、、。安いほいがたすかります。
今回予算なくて、ボディコーティングできなかったのが、気がかりす、、笑。
濃い色のボディは、やらなきゃ、マズイですかね、、、そのうち、早めに、、。
書込番号:15973261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
傷のチェックは、営業マン交えてじっくり見た方がいいと思います。
ですので、雨の日は涙を呑んでキャンセルされた方がよろしいかと。
書込番号:15973612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の経験したです内容ですが、外から見えない部位では、ドアを開けた時に見えるボディー側のドアヒンジ付近に塗装の垂れ、外装部分のスライドドアレールのカバーの塗装の垂れ、DOPの装着で脱着したパネルのツメ折れによるガタつきです。
私の場合、いずれもお店からの自己申告があり、後日交換や修理で直して頂きました。
運が良いのか安全面に関わる不具合はあまり経験はないですね。
その他のチェック部位は注文した装備が全て付いているか、正常に作動するかですが、こちらは追々確認する事になると思います。
車両保険等は以前はDで入ると、万が一の時には窓口が一本で済んでメリットを感ると思います。
Dにも保険契約数のノルマがあるので、Dで入ってあげると何かサービスを受けられるかもしれませんね。
サービスが無くても、こんな時に個人負担無しで保険が効きますよとか、良い情報を得られる場合があるかもしれません。
自分で安いところを見つけて加入するのももちろん良いですが、一般的には万が一の時の対応は価格相応と考えた方が良い傾向のようです。
書込番号:15973668
1点
ロンハーマンLAさん
こんばんは〜
納車はひとつの記念日でもあります。
もしディーラーへ受取に行くのでしたら
御家族でどうぞ、
私のところは、新車をバックに家族で記念撮影と花束のプレゼントがありました。
奥さんは、結構喜んでくれます。
セレナってそんな車ですよね
あと
外観・内装のチェックは当然ですので、
雨の日はちょっとやめた方がよいでしょうかね〜
とにかく気分良〜くいきたいですね。
書込番号:15974013
1点
ロンハーマンさん、おめでとうございます(^ ^)
私はあらかじめニッサンのサイトからセレナの取り扱い説明書のPDFを得て、ヒマな時に予習していきました。シートアレンジに固定フック、後席のシートベルトなど「ほほぅ〜」でした。ナビも多機能ですよ。
ディーラー以外で任意保険を契約するなら、「登録が済んだらすぐに車検証の写しをください。」と頼んでおきましょう。
書込番号:15974246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
裏(?)設定なので、ディーラーで端末繋いで変更が普通でしょう。
ユーザーレベルでは、何も替えられないと思いますよ。
書込番号:15965389
3点
マニュアルには載って無いけど出来る=裏設定とするなら、いくつか存在します。
過去スレにもありますが速度検知ドアロックが代表的なものです。
C25系まではマニュアルに記載されてましたがC26系では記載が削除されました。
でも設定は同じ方法で可能です。
記載されなくなった理由はハッキリしませんが緊急時の脱出、外部からの救援作業の妨げ等では無いかと推測されます、ただし設定を出来なくしなかった理由は定かでありません。
ディーラーに依頼すれば対応してもらえる設定は思いの外、多くあります。
オートライトの感度設定(選択)が代表例です。
一度ディーラーにご相談された方が良いと思います。
前述のように公にしない、しなくなった理由があるはずなので全て応じて貰えるとは限りません。どうしてもなら、自己責任の範疇で対応する事になります。
書込番号:15965489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
c26の取説にも、車速ロックの設定の記載はありますよ!
不特定多数の方が閲覧する場なので
あまりいい加減な情報は書き込まない方が良いですね。
書込番号:15966936
5点
人生四十から!さん
失礼いたしました。
記載が削除されたのはC26後期(2012/08〜)以降のようです。
本設定はユーザが出来る設定の一つですが、メーカが記載を削除したのは何らかの意図を
持っての事と思います。それを実施した事によるトラブルに対してはメーカへ責任を求める事は出来ないと思います。
お伝えしたかったのは、そう言った事を踏まえて個人の責任範疇で実施くださいと言う事です。
ユーザで対応出来ず、ディーラーがユーザの希望を受け入れて対処する内容については、その限りでは無いと思いますが...。(後日の何らかのトラブルを危惧するディーラーは、希望に応じてくれない可能性も有るかもしれません)
書込番号:15967135
3点
後期のマニュアルにも車速ロックの記載はありますよ。
P時のロック解除は自分ではできませんが。
書込番号:15967733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車速ロックの件、どこのページにあるか教えてください。
見つからないのですが。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1011/list.html
書込番号:15967886
4点
〉mumu1422さん
前期の取説に載ってます。
記載のURLは後期の取説です。
前期の取説の40ベージ、ドアについて、知識の下の方に記載されています。
書込番号:15968575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はみ出しチャンピオンさん
私は後期乗りでしたので、後期でもできるとマニュアルに載っているのかと
思い、確認させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:15968663
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
別カテあがってたらすいません。
来月の納車を待っている者です。
見積もり時に、オプションの5イヤーズコート、窓の撥水コートを辞めたんですか、そろそろ納車準備をしたいと思い、いろいろ買い揃えたいと思います。
そこで、おすすめがあったら教えて頂きたいのですが。
宜しくおねがい致します。
書込番号:15955535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
簡易コーティングのゼロウォーターがお勧めです。
洗車後にスプレーして拭き取るだけですので、施工も簡単です。
尚、水はじきが良い商品がご希望ならゼロウォータードロップがお勧めです。
http://www.surluster.jp/products/coating/index.html
書込番号:15955602
0点
こんにちは。
簡易ガラスコーティング系なら、ゼロウォーターですね。
塗装の保護を重視するなら、硬化ガラス系のGコートなどを使用した方が良いです。ただし、どんなコーティングもメンテナンスしないと直ぐ駄目になります。
自分は硬化ガラス系のスーパーピカピカレインを施工し、1ヶ月ごとにメンテナンス材施工してます。(メンテナンス材は洗車後、水滴付いているままスプレーして拭き取るだけです。ゼロ水と同じです)
書込番号:15955642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくの返信有り難うございます。
普通の車用品店で購入できますか?
書込番号:15955893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゼロウォーターやゼロウォータードロップはカー用品店やホームセンター等で販売されています。
書込番号:15955912
0点
こんにちは!
自分は、車まるごとワックス 使用してます!
濡れた状態で、使用出来るので簡単です!
1ヶ月は、大丈夫です!
参考まで!
http://www.okamoto-sangyou.co.jp/_carall/cleaner/marugoto_waxspray.html
書込番号:15956056
0点
スレ主さんは新車購入し間もなく納車される車の為に情報収集中とお察しします。
いろんなご意見が有るかと思いますので、その中の一つとして最初のコーティングは忙しい時期に少々手入れをサボってしまっても大丈夫な備えの為に、最初はある程度手間は掛るが、輝きと持久性のバランス型を施工し、後は簡易タイプをと思います。
私は納車後最初にイオンコート耐久12か月タイプを施工し、後は私もゼロウォーターで簡易施工しつつ、時々DでEX撥水コートを施工してもらってます。
艶光沢に特別なこだわりが無ければこれで十分かと思ってます。
水道水を掛けて放置すると塗装表面に除去が困難な跡(イオンデポジット)ができますのでご注意ください。(特に濃い色の場合は致命的で、除去にはかなりの労力・集中力を要す事となります)
書込番号:15956498
0点
すみません、スレ主さんはホワイトパールご購入でしたね。
白系は濃い色程目立ちませんが、目立たないからこそ何気なく透かして見ると、いつの間にかウロコみたいな跡が!って事もありますのでご注意を。
書込番号:15956912
0点
ワックスと呼ばれる固形、半練のものの作業工程
洗車→拭き取り→ワックス塗り込み→拭き取り
コーティング剤(液体)、現在主流となる濡れている状態でも作業出来るものの作業工程
洗車→コート剤塗り込み&拭き上げ
ワックスに比べるとコート剤の場合は作業労力が軽く、仕上がりもワックスの拭き残し等の厄介な事もありません。
又、作業工程が少ないとボディに触れる回数も減るわけで洗車傷、磨き傷なども付き難いです。
拘りが無ければコート剤をオススメします。
使用した事はありませんがゼロウォーターなんかは値段も買いやすく、どこでも手に入るので良いと思います。
書込番号:15957044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【忙しい&低予算のプロのコーティング】
キーパーのガラスコーティング。
スタンドで出来ます^^
http://www.keepercoating.jp/lineup/
【洗車に時間をかけれるなら】WAX
・シュアラスター(ブラックレーベルかジュニア辺りがお得です)
・ザイモール(お金があるなら)
【撥水:お手軽系】
・ゼロウォータードロップ(塗装表面に被膜を形成する撥水コーティング)
【低撥水:お手軽系】
・ゼロウォーター(塗装分子に浸透定着し被膜を形成する親水コーティング)
【疎水:お手軽系】
・CCウォーター(浸透しながら透明被膜を形成)
【親水性:お手軽系】
・ブリスX
ゼロウォーター、CCウォーターを使い比べている最中です。
見た目の艶に関しては前者、肌触りは後者です。
雨ジミの残りにくさは後者です。
艶、肌触り両方兼ね備えてるのがWAXと思います。
私は(シュアラスターの)WAX掛けといて、保護としてゼロウォーターを使う事も有ります。
正直、これが一番良いかも^^(WAXも長持ちしますし…)
車両カラーが黒で雨ジミの出来にくさを考えるならプロのコーティングが良いと思います。
書込番号:15957117
1点
自分もコーティングはしなかったクチです。
先月納車しブリスを使用しています。
10年来、ワックス派でしたが、結婚し子どもが1人、2人と増えて洗車に割ける時間が少なくなり、また、クルマはデカくなりで、ワックスから遠ざかり、お手軽系やら長持ち系やら使いました。
お手軽系だとゼロウォーターが無難でしょうが、ツヤも水引きもハンパな印象で、現在はタンスの肥しになってます。悪くはないんだけど…
長持ち系だとピカピカレインなど使いました。下地作って施工したので仕上がり時の満足感はかなり高かったけど、売り文句ほどの長持ちはしなかったですね。
書いておいてアレですが(汗)、このテの情報は検索すると施工方法含めて、ゴロゴロ出てくるので、そっちのほうが参考になるかと。
書込番号:15957375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラスの撥水剤は
超ガラコがお勧めです。
手軽で意外と長持ち。
赤い奴はシリコン系で非常に撥水するのですが持ちは十分の一くらいになってしまいます。
店によって超ガラコは千円弱から三千円くらいまで価格の幅があるので安い店で買ってくださいね。
書込番号:15959123
0点
ブリスが最高と思いますよ!
ググって調べてみて下さい。よくわかりますよ。
自分も、色々試してみましたが、最高でした。
専門店での、コーティングには太刀打ちできませんが!
書込番号:15961801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,470物件)
-
セレナ X Sキー Pスタート istop クルコン ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth ステアリングリモコン Bカメラ アルミ サンシェード 片側Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ X Sキー Pスタート istop クルコン ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth ステアリングリモコン Bカメラ アルミ サンシェード 片側Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円



















