セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,561物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 12 | 2011年12月21日 21:18 | |
| 19 | 10 | 2011年12月21日 15:03 | |
| 2 | 2 | 2011年12月7日 07:05 | |
| 0 | 2 | 2011年12月4日 12:44 | |
| 2 | 8 | 2011年12月2日 10:56 | |
| 4 | 11 | 2011年11月26日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ドアミラーの鏡の周りの黒いプラスチック部分を、バックで駐車中に柱にぶつけて破損してしまいました。
軽い気持ちで、ディーラーに見積もりをお願いしたところ、黒い部分だけのパーツがないので、ミラー全部を交換して、約四万円と言われました。
これって本当(妥当)でしょうか?
もう少し安く修理する方法はないのでしょうか?
実際、修理・交換した経験のある方、教えてください。
14点
ミラーの機能によって値段は変わります。
例えば、ウインカー付きとかランプ内臓など
見積書を見れば、部品代金と作業工賃を記載した用紙をだしてくれるはずです。
口頭で済ます場合もあると思いますが、「見積書を」と言ってください。
部品代ですが、最近は丸ごと交換がほとんどなので高くなります。
日産は各地に部販を持っていますので、もし部品代に疑問があるのであれば部販に直接行って車検証を見せれば部品代金を教えてくれると思います。
大概工賃は1万ほどだと思いますので、新品部品でのディーラーでの作業ではそんなもんじゃないかなと思います。
書込番号:13915218
17点
一昔前の車ですが・・・
ミラーのみ電動で動くタイプで
電動で倒せるわけでもなく、ウィンカーも付いていないミラーでもありませんが部品+脱着工賃込みで25000円程掛かりました。(自分で出来る程度の仕事でしたが人付き合いの問題でお願いしました)
取付強度に関係ない部分の破損であればミラーの周りの樹脂の材質はABS樹脂だと思いますのでABS樹脂用の接着剤で補修することも出来ないことはありません。
それが(壊れた箇所や気持ち的にも)無理であれば、一式で交換するしかないのですから部品代は変わらないですし安くできるとしたら工賃だけです。
自分自身で分解組立が出来るのであれば御自分で脱着を行うか、近所に整備屋さんがいるのであれば相見積もりを出させて安い方にお願いするかです。
書込番号:13915601
6点
ディーラーに修理依頼すると、ちょっとしたものでもかなりのお値段にはなってしまいます。
ご自分でミラーの脱着ができるのであれば、ヤフオクや楽天などで中古を手に入れるなどして
修理すればかなり安上がりですよ。実際に検索したら数点ありました。
書込番号:13916152
6点
皆様返信ありがとうございます。
自分的にはミラーの一部プラスチックの交換なので5000円もあれば修理可能かなと
思ったのですが・・・
ディラー以外に安く直してもらえるところを探してみます('_')
書込番号:13916720
6点
>約四万円と言われました
妥当な値段だと思いますよ。
かつて、C25でしたが、アラウンドビュー装備の左側のミラーを損傷したことがありました。
赤外線LEDや、カメラ内臓でしたので、工賃込みで¥70,000-ほど修理代がかかった記憶です。
書込番号:13917479
7点
自分も妥当な価格と思います。
以前に自分も修理した事があるが、結構高かった記憶があります。
やはり可動式+方向指示ランプの装着が高額の原因のようです。
また単品パーツは高額です。
たまにオークションで売買しているので探すのも手段かな・・
ただ不具合などの保証はどうか分りません
書込番号:13919075
8点
まあ妥当な価格でしょうね。モコでも4万円近くしましたから。
ディーラーはとかくアッセンブリ交換しかしません。そのほうがお金になるし工数の短縮にもなるからです。町の工場なんかでも今はその方向ではないでしょうか?
自己責任で構わなければオクで部品を購入してご自分で取り替えるということもありますけど?
書込番号:13919100
4点
JTB48さんのおっしゃるとおり
セレナのドアミラー部分はアッシーでの注文ができません。
私もドアミラー交換をしたかったので
営業に聞いたところ、上記の理由で6万弱と言われました。
なのでドアミラー全体と工賃をあわせれば
それぐらいが妥当な値段だと思います。
DIYで直せそうなら
これを機にチャレンジしてみれはいかがでしょうか。
書込番号:13919387
7点
皆様返信ありがとうございます。
結局、車を購入したディーラーとは別資本の日産ディーラーで見積もって
もらったら3万4千円弱だったのでそちらで交換することにしました。
購入したディラーはその値段を伝えても、無理ですとのことで・・・
どちらも部品代は同じで工賃の差でした。
購入したディーラーにはちょっとがっかりな今回の一件でした。
書込番号:13920197
3点
スレ主さん、こんばんは。
自分も以前所有していた日産車で同じようにミラーの修理をしましたが、
やはり同様の金額でした。
その際、部品構成図を見せてもらいましたが、
ウインカーレンズや、中身のモーター等は単品設定があるのですが、
外側の部分は単品設定がないのでASSYでの対応になるという説明でした。
ディーラーなので割高にASSY交換しかしないという訳ではなく、
最近の日産車は部品の設定がない為だと思いますので、
部品交換となった場合はディーラー以外で行っても同様の金額かもしれませんね。
書込番号:13920286
5点
そもそも工賃の算出基準は
標準作業時間×時間工賃
で算出されます。
その部品を交換するのにどのくらい時間が掛かるか?というのが、だいたいの部品に関しては標準作業時間としてメーカーによって決められています。
では、なぜ場所によって金額が違うのでしょうか?
それは同じディーラー、チャンネルでもその店舗が属する本社(系列・地域)によって1時間当たりの時間工賃設定が異なるからです。
例えば
A系列のA店ではエンジニアが1時間動いた場合に8400円
B系列のB店ではエンジニアが1時間動いた場合に7800円
という具合に違います。
当然、別資本のディーラーでは部品代は同じでも工賃に差が出てきます。
書込番号:13923643
2点
どのメーカーでも以前のただのミラーカバーでしたら単品で部品がありました。
最近のウインカーランプ内蔵型になってからは、各社ごっそり交換になるようです。
だいたい¥35000くらいから上の価格になるようです。
見た目のカッコ良さの代償ですね。
今でもウインカーを内蔵していないタイプは、カバーだけ交換できると思いますよ。
以前知り合いがボルボV70のミラーを壊して修理をしましたが、なんと¥100000超でした。
書込番号:13924096
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の5月下旬に セレナ(パノラミックルーフ付き)新車が 納車されました。
しかし 今月、 雨の中 走ってると 右側のセカンドシート上にある クーラー吹き出し口 周辺から 雨漏りが ありました。 結構 大量に 雨漏りがして 天井にシミも できました。
すぐに ディーラーに 持って行って 見てもらったら パノラミックルーフ周辺から の雨漏りらしいです。
今まで サンルーフ付きの車に 乗った事が 無いのですが よく有る事ですか??
ちなみに セレナは もう 2週間近く 入院してます。
2点
折角の新車なのにがっかりな不具合ですね。
サンルーフ系からの雨漏りは中古の場合、ウェーザーストリップの劣化などで雨漏りすることはあります。
新車で雨漏りしたら、次回の同じメーカー購入を見合わせる人も居るでしょう。
2週間入院しているとなると、日産も原因を解明し、今後その様な事例が起きない様にしっかりとした対策をしてくる事を信じましょう。
書込番号:13912461
2点
自分でも ショックが 大きいです。
新車だからと 信頼してたのですが…
完璧に 直るまで 辛抱して 待ちます。
書込番号:13912854
1点
私もパノラミックルーフを付けました。
納車は今月25日なのですが、咲羽パパさんそんなことがあったんですか??
ちょっとビックリです。
自分のセレナはどうなのかちょっと心配です。
書込番号:13913095
1点
ディーラーに 聞いてみたら 雨漏りは、自分の セレナが 初めてらしいです。
多分 ハズレだったんだと 思います。
書込番号:13913251
1点
完全に直るかが問題ですね。廃車まで保証してくれるよう、書面に一筆書いて貰って下さい。
書込番号:13913262
1点
>廃車まで保証してくれるよう、書面に一筆書いて貰って下さい。
なぜ廃車までなんだ?
そんなものが認められるなら保証期間の意味が無くなる。
延長保証(有料)を付けるのが精いっぱいじゃないかな?
書込番号:13913752
7点
自分も昔、雨漏りの経験が有ります(トヨタ、ランドクルーザー)その修理完了の確認際、Dで洗浄機に入れ雨漏りが無い事を確認しました。よろしければ参考にして下さい。
書込番号:13914566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サンルーフはサンルーフで雨漏りの問題はありますが、嵌めこみ式のガラスルーフでも起きます。
いわゆるガラスルーフでは昔から日産でも起こりますね。
ラフェスタなどでもよく起こっていたようです。
新車の状態で起こるとすると、雨水経路のつまりは考えにくいと思います。
だとすると、ガラスをはめ込みしたときに不具合があることが一番ですね。
例えば、ちゃんとはまっていない・シーリングが不十分だった、通っているべき雨水通路がふさがっていた等です。
サンルーフ・ガラスルーフの車は5年以上たつと周辺のゴム類が劣化したり詰まったりすることがあるので注意しなければいけない所です。
とりあえず、一度ガラスを外すなりしての処置になると思いますけれども早いうちのほうが内側の汚れ等も少なくて済みますし、きっちり直してもらうしかないと思います。
書込番号:13915245
1点
ラフェスタ、雨漏りで検索すると
結構ヒットしますね。
パノラミックルーフの構造自体に無理があるのかも。
書込番号:13916580
1点
新車での雨漏り、大変ショックな出来事ですね。
室内が完全に乾き、完璧に治る事を祈っております。
私は前車(H9年式 フォレスターStb MT)購入時、D営業から10年以上乗る気でい
るならサンルーフ装着はやめた方が良いと言われ、断念した事があります。
ゴムとかが経年劣化でヘタリ、必ず余計な維持費が必要になるからという理由で
した。
今回のセレナも嫁さまから10年以上乗れと指令が出ておりますので、サンループ
の装着は見送った経緯があります。。。
書込番号:13922818
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナを購入してもうすぐ一年になりますが、いまだにフォグ周りが馴染めません。
H-STYLEから出ているエアロのように黒にしたいのですが、自作で染めるのはなかなか勇気が必要です。
お金があればエアロを購入して即解決なのですが、みなさん塗装する事についてどう思われますか?
1点
カーコンビニ倶楽部等で、部分塗装などもやってくれる場合がありますよ。
友人がエアロの持ち込み塗装やミラーの一部分の樹脂の所の塗装とか頼んでいたりします。
金額は様々なようですが。
近くにこういうお店や、塗装業者があれば相談してみるのもいいかもしれません。
書込番号:13859755
1点
ご自身で実施する自信が無いなら、ディーラーにお願いすれば塗装は可能です。
バンパーを外して、更にフォグ周りのパーツを外して塗装する事になります。
比較的簡単な作業ですので、一万数千円で塗装可能と推測します。
12か月点検の時にディーラーに相談してみては如何でしょうか。
それとC25が多いですがフォグカバー塗装例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc%e3%80%80%e5%a1%97%e8%a3%85
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/searchunit.aspx?kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%80%80%e5%a1%97%e8%a3%85
書込番号:13860168
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ディーラーオプションのフロント間仕切りカーテンについて、教えてください。天井にフックをつけてカーテンをかける様なのですが、その際アルパインのフリップダウンモニターをつけた場合、モニターは後ろの席から見えなくなってしまいますか?
両方取り付けて使っておられる方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします
0点
どんちゃっきー さん
モニターの後ろ側(運転席側)にフックがつくので全く問題はないですよ。
書込番号:13842213
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
スモールライトをLEDにしたいと思っていますがデイーラーの方には
車検に通るか分からないと言われました。
実際無理なものでしょうか?
また車検対応のものがあれば教えてください。
0点
こんばんは。
LEDで何度も通してます。かつてはかなり暗いものもあったので通らないこともありましたね。
http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/led/200908262009.html
こんなのつけてます。
書込番号:13832077
0点
カーショップで車検対応とかの物を探せば?
危険かな? 車検も人の判断でOK/NGも出ます。
極々狭い範囲に・・・青い光源があると見られてしまえば、パッケージの車検対応なんて何の役にも立ちません。
整備をするお店は、車検NGとなる可能性の有る車の整備はしたくない場合もあります。整備不良車は触りたくないし、車検整備NGが多いお店には警告?が出ると聞きます。
受けてくれるお店に任せれば良いのでしょうけど?
書込番号:13832116
1点
スモールライトとは、車幅灯(ポジションランプ)の事でよろしいですかね?
オプションでLEDを売っているメーカーもあるので、基本的にはOKです。
しかし車検の時に、審査官が「色が青い」や「暗い」などと言えば、
不合格になってしまうので、絶対大丈夫って言えないのだと思います。
気になるようでしたら、車検時には元に戻せば良いと思います。
書込番号:13832374
0点
オートバックス等量販店で普通に売ってる車検対応LEDポジション球に交換して、
念の為、標準T10ウェッジをクルマに積んどいて、車検アウトだったら差替える。
・・・ってのはダメなの?
そもそも車検対応品!として売られているLEDポジション球で、実際に車検に通らなかった人なんて居るんだろうか?
3台交換したけど何も言われたことが無いけどなぁ。(マツダとスバルのディーラーだけど)
一応、ノーマルT10も取ってあるけど使ったこと無いし、マツダディーラーでもLED球は売ってるし・・・
ウチの近所のトヨタディーラーは細かいこと言うけど、日産ディーラーもそうなのかな?
書込番号:13832448
0点
PIAAの超TERA Evolution 5500がお勧めです。
http://www.piaa.co.jp/products/car/led/position_valve/index.html#3
拡散性が良く、色合いも純正のキセノンヘッドライトに近いです。
書込番号:13832690
1点
こんばんは。
私のお世話になっているディーラーではスモールライトLED化はNGです。
LEDだとカンデラ値の測定ができないらしく、以前に陸運局から厳重注意を喰らったみたいです。
ナンバー灯はカンデラ値の測定はしないらしいのでナンバー全体を照らしていればOKということです。
というか、純正白熱球が落ち着いていて「いい!」と思うようになったのは歳を取ったせいなのでしょうか?
※あくまで私のお世話になっているディーラーの見解ですので、自己責任でお願いします。
書込番号:13837311
0点
スレ主さんには関係ない事で申し訳ないのですが
ポジション球のLED化を認めていないディーラーで、自動車メーカー子会社が販売しているLEDを装着した場合、車検ってどうなるのだろう?
例えば、トヨタプリウスにトヨタモデリスタが販売しているLEDバルブを装着した場合。メーカー子会社の保安基準適合の言い分が優先されるのか、ディーラー決まりごとが優先されるのか。どっちなんでしょう?
スモールライトLED化はNGのディーラーで見解を聞いてみたいですね。
書込番号:13838263
0点
>LEDだとカンデラ値の測定ができないらしく、以前に陸運局から厳重注意を喰らったみたいです。
まぁ、そういう陸運局もあるのかも知れないけど、嘘っぱい話だなぁ。(笑
本当に測定できないのなら、LEDで車検を通している大半の陸運局は計って無いってことになっちゃう。
以前、
サイズやインセットが純正と同じで、
強度などの規格もクリアーしたホイールであっても
純正マークの付いていない社外ホイールは陸運局が認めないので
当店への入庫はお断りします。
・・・って、平気で嘘を言うディーラーもあったからなぁ。
書込番号:13839238
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめまして。
ステップワゴンとセレナのいずれかを購入しようと思い、ディーラーを回っていたのですが、家族等の意見もあり、セレナを購入する方向ですすめたいと思っております。
そこで、提示された値引きと下取りの関係についてご教授頂ければと思っております。
グレード:
HS Vセレクション FF
メーカーOP:
キセノンヘッドランプ、オーロラモーヴ
ディーラーOP:
マット、バイザー、ナビ、バックカメラ、ETC、5years cortなどで、約38万位
下取り車が、買取店(3店)、ホンダ、他の日産で、85万〜103万の間の金額が出ているのですが、ひとつの店舗だけ値引きが制限されているので、下取りの金額で調整させてくださいといわれ、以下のような条件提示を受けています。
車両とOPからの値引きが、28万くらい
下取りが122万
値引き額については他の店舗の方が多いのですが、下取り金額の違いで追金は下取りの高い店が全然すくなくなっています。
下取りで調整するといいながら、最初に提示された下取りが低すぎるだけで、実際は本来の下取りに合わせただけというのも考えたのですが、他店と比べても1店舗だけが突出した金額なので、わけがわからなくなってしまいました。
実際に値引きを下取りで調整するようなことはあるのでしょうか。
また、下取りの金額の差を値引きと考えてよいものなのでしょうか。
0点
ご自身が差し引き総額で納得いくのであればいいのではないですか?
ワタクシはあまりこだわりはありませんので総額重視で交渉してますが…(^.^)b
書込番号:13807105
1点
値引き金額が大き過ぎると社内的な問題があるため、下取り金額の上乗せで調整することは日常的に行われています。
下取り金額の差は値引きと考えて良いと思います。
書込番号:13807123
1点
fast freddieさん
ありがとうございます。
なんか他の見積りと違うと思ったら気になりだしてしまって。。
結局支払う金額が重要ってことを忘れていたようです。
ささいちさん
ありがとうございます。
そうですか。一般的というのはちょっと驚きでした。
とりあえずあと少しだけ交渉してみようかと思います。
書込番号:13807190
0点
我が家のフィットを購入した時も、値引きの上乗せが出来なかったので
廃車になる車に下取り額を付けてくれました。
このような事例は、ささいちさんのご意見のように普通に行われています。
もし、適正な下取り額が分らないなら買取専門店数店を回って査定すれば
ある程度、判断出来ると思います。
下取り額よりも買取専門店の方が高値が付く場合が多いので・・・。
書込番号:13807860
0点
スーパーアルテッツァさん
下取り額を上乗せするのは普通のことなんですね。
下取り額に関しては、ディーラー3店(ホンダ、日産、マツダ)、
買取業者3店に見てもらっております。
他のディーラーの下取りが、85万から97万、
買取店で最高額が103万でした。
で、1店舗だけが122万ということで突出しおり訳が分からなくなってしまって。。。
このような場合は、買取店で提示された金額が適正なものという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:13807961
0点
買取専門店での査定額は、前述の通り下取り価格よりも
多少高値になる場合が多いです。
という事でディーラーでの値引き分を含まない下取り額は
97万円辺りが限界なのかもしれません。
書込番号:13808001
0点
下取りの調整で25万も上乗せしてくれたと考えると、とても頑張ってくれているんですね。
支払総額も一番少なく、考えていた予算内に収まったので、その店舗から購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:13808044
0点
他店の同内容での値引き額と下取り額の合計で条件を刷り合わせましょう。
総支払額が一番少なくなるところで契約で問題なし。
何なら下取り金額を値引きの良い所にぶつけて更なる下取り額アップを要求します?
手はそれぐらいしかないですよ。
他店の値引き額が下取りアップすると言った店の下取り額を引いて出てきた金額+28万が高ければ
がんばっていると取れば良いです。
買取店の103万を基準に下取りアップ18万+値引き28万計46万の値引きと考え
他店がその額以上の値引きを出しているなら下取り額の更なるアップを要求したり。
まあ自分が妥当と思えないなら買わないのが良いですけど。
書込番号:13808069
1点
AS−Pさん
自分としては、契約が遅れれば遅れるほど納車も遅くなるし、総支払額に関しても予算内ですので、納車時のガソリン満タンがOKならという話をして、契約しようかと思っています。
無理と言われても契約してしまいそうですが^^;
情報ありがとうございました。
書込番号:13808281
0点
下取り価格に差が出るのは、そのディーラーの営業マニュアルだと思います。
実際に下取りに出す車がいくらなのか基準にするには、買取専門店などで無料査定してもらって下取り価格の基準を出した方がいいと思います。
例えば
本体値引きが40万で下取り価格が80万と言われたとします。
このときもしかしたら本当は本体値引きが20万で下取りが100万って可能性もあります。
だけど本体値引きを多く出した方が客側は得をした気分になるということです。
大体のディーラーの営業マンは下取り価格を余裕を持って値段を出すはずです。
もしちゃんとした下取り価格を知りたければ買取専門店で値段を出してもらい、一番値引きをしてくれたところの値段と比べてみるといいかもしれませんね。
もし本体値引きが多くて下取り価格が買取専門店より安い値段を出してきたら、買い取り専門店の値段を言ってみるといいと思います。
売る側も仕事だから必死かもしれませんが、買う側も少しでも安く買えたら他にお金をかけられますしねo(^-^)o
がんばって下さい(*^_^*)
書込番号:13808676
1点
車体から28万位の値引きだと、担当者レベルでの裁量のいっぱい額くらいでしょう。
下取り額を+20数万位大きくて対応してるんでしょうね。
このやり方のほうが、会社の許可を取りやすいとか、ディーラー担当の歩合が増えるとかあると思います。いい条件がでていると思いますよ。下取りと購入を一か所でやったほうが多少楽ですし。
書込番号:13815438
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,547物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
















