セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,585物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナについて、室内の照明をLEDに変更したく思っています。
yahoooで2件、見つけましたが、取り付けてられている方いましたら、使用状況が良いか?教えてください。
また、お薦めのLED灯ありましたら、教えてください。
0点
私はSHARE×STYLEのルームランプセットを入れました。
\14800がキャンペーンで\5980でした今は\6980です。
送料無料です。
金額とチップ数をヤフーのと比べて良い方で良いのでは?
■商品詳細
■フロントルームランプ SMD LED 3chip 10個×2箇所 16個×1箇所=36個 chip数 108chip
■リアルームランプ SMD LED 3chip 21個×左右両側=42個 chip数 126chip
■ラゲッジランプ SMD LED 3chip 21個 chip数 63chip
■ポジション球 SMD LED 3chip 5個×左右両側=10個 chip数 30chip
■ナンバー灯 SMD LED 3chip 5個×左右両側=10個 chip数 30chip
総合計357chip(ショップ説明抜粋)
ちなみに2列目のレンズカバーは極小のビスで固定されていますので間違っても無理にあおって割らないでくださいね。参考までに。
書込番号:13806018
0点
GARAXを装着しています。
値引きは殆どありませんでした。
夜のバックカメラの映像が見やすくなりました。
やっぱり、LEDはいいですね。
http://kspec.co.jp/garax_jp/catalog/ledlamp_cerena_c26/
書込番号:13808220
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめまして。今回が初書き込みとなります。
さて、現在 C26 ブラックライン 2WD を検討しています。
車両本体 2,866,500円
MOP ブリリアントパールホワイト色 42,000円
寒冷地仕様エアコン 28,350円
カーウィングスナビゲーションシステム(HDDナビ+バックビュー+ETC) 362,250円
DOP ナンバープレートリム(ライダー用)×2 5,250円
リモコンエンジンスターター アンサーバックモデル 60,820円
プラスチックバイザー 24,800円
ETCセットアップ 2,625円
5yaers coat 69,300円
この他乗り出しに必要な出費 221,285円(販売諸費用、税金、保険料、消費税等)
10年乗ったH社セダンを下取り車として査定しましたが、「値段は付けられないがその分値引き幅に上乗せします」とのことでした。
この時点で定価見積もりが 3,683,180円
フロアカーペット(44,000円)をサービスして 3,400,000円 との見積もりです。
実質、330,000円程度の値引きと捉えていますが、こんなものでしょうか?
お伺いします。
0点
ひ ま わ りさん おはようございます。
セレナの値引き目標額は車両本体27〜30万円、DOP2割引き約3万円の
値引き総額30〜33万円辺りかなと思われます。
これに対して、マットサービスを含む実質値引き総額は約33万円ですね。
従いまして、現在の実質値引き額は目標に達しているいと言えそうです。
書込番号:13759447
1点
ひまわりさん、こんにちは
私は既にブラックライン2WDを契約済みですが、オプションも含めてほぼ同条件で値引きは25万ちょっとでした。
下取りとして約8年乗った車が他社で60〜65万位の査定であったのを80万にしてもらえたので決めました
コーティングは契約後に追加でお願いしたのですが、20%?引きの51000円でやってくれたりとあったのでトータル考えると頑張ってもらえたと思い満足してます。
書込番号:13765129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二方とも情報をありがとうございます。
昨日、別の支店で競合したところ、「同条件ならもう5万円がんばる!!」との返事をいただきましたが欲を出して更に交渉中です。
ここでの皆様の回答を参考に、ディーラーとの関係が悪くならない程度に交渉したいと思います。
実は購入を決めかねている要件としましてはもう一点あります。
現在当方、独り身で彼女もおりません。
オプションカタログには彼女の項目やグレードは載っていませんでした。
まあ、与えられたり、金で買ったりは性に合わないので自分で選びます。
話が逸れましたが、セレナの他には安いミニバンのステップワゴンで我慢する選択肢と生活スタイルに見合ったコンパクトカーのスイフトスポーツ(今月末のモデルチェンジ後)を購入する選択肢があります。
前回の値引きの件に加え、独り身での選択肢として皆様のアドバイスや情報をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:13766833
0点
という事は現状ではミニバンは、特に必要としていないのですね。
それなら100万円以上安く買えるスイスポで良いのでは?
近い将来、彼女とデートでドライブするでしょうけど、スイスポでも何ら問題はありません。
ミニバン購入は結婚して、お子さんが生まれてからでも遅くは無いと思いますよ。
書込番号:13767089
3点
おはようございます。
返信ありがとうございます。
そうなんです。生活スタイル的にミニバンの購入理由は自己満足のみと言っても過言ではない状況です。(車庫もギリギリ)
友人とのレジャーや観光用にあってもいいカナと。自転車を積めたり、旅行先での車内泊が目的だったりはするのですが…。
5年くらいの残価設定型の支払いで安く購入し、次の車への繋ぎと割り切る考えも捨て切れません。
やはり、一度購入を夢見てしまった車を諦めるのは至難の業ですね。
新型スイスポのカタログでも手に入ればチョットは心境の変化もあると思うのですが。。
月末には何れかの選択をしたいと思います。その時をもって解決としたいと考えています。
書込番号:13772030
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の9月末に購入し約1ヶ月たったのですが燃費のことが気になっています。
グレードはハイウエイスターの2WDです。
約1000km走行していて街乗りもあれば高速走行もありで燃費は約9.5km/lです。ECOモードONでアイドリングストップの設定はAutoです。むちゃなアクセルワークはしてはいないと思っているのですが、みなさんどれぐらいの燃費でしょうか?レビューなどでは12km/lとかあり自分の燃費とだいぶん差がありなやんでいます。
書込番号:13723264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人の数値が、自分でも出る物と思わない事です。
無茶は駄目で、普通のアクセルワークも駄目だと思いますよ。 繊細な操作??
足をブラブラ、ブルブルと足を動かすか?揺れてませんか?・・・踏み側に動いた瞬間に燃料は噴射されちゃいます。 意味も無く。
書込番号:13723375
2点
七月末に ハイウェイスターの4WDを購入して 3ヶ月が過ぎました。2WDと比べると燃費も悪いと 思っていましたが 平均12kmは 伸びてます。そんなに 極端に悪くなるような事はなく 私は メーターの瞬間燃費を 意識しながら 走ってます。なので 少しのことですが 燃費に大きく影響するのでは無いでしょうか 一度、安全を確認したうえで瞬間燃費を気にしながら試してみては どうでしょうか。
書込番号:13723407
1点
七か月7千キロ乗った私の場合です。
最初の三カ月はエコモードONで実質9〜9.5、その後通常モードにしたら
11〜11.5と嘘みたいに伸びました。少し遠出すれば12を超えてくれます。
暖機運転を控えてるのも影響してるとは思いますが、一度通常モードを試すのもありかなと思いますが。
もちろんこの数字は高速道路は使用せず、一般道を約60〜65キロ走行の場合です。
書込番号:13723438
3点
セレナの実燃費については↓が参考になるでしょう。(ただしC26以外もあります)
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/nenpi/
それと燃費計は、一度リセットされた方が良いでしょう。
過去の蓄積から、少々エコランしても燃費計の値は簡単には上がりませんので・・・。
書込番号:13723460
1点
燃費は他人が12km/Lあって、自分が12km/Lも出ないとしても別におかしいこと
ではありません。
燃費は走行環境や運転の仕方でかなり変わります。
9.5km/Lあるのなら、普通の燃費だと思いますよ。
高速道路を走れば燃費が良くなると言われることがありますが、ただ走るだけでは良くなり
ません。私の車の場合ですが、高速道路の燃費は走行状況によって9〜16km/L位も範囲
があります。
また、一般道で同じ道路、40kmの一定速度、アクセルの踏み方も一定で全く動かさない
状態でも、瞬間燃費で10〜20km/L位の差(一定の表示です)が出ます。
それから、車の平均燃費の表示は給油のタイミング等でリセットしていますか?
リセットしていないのなら、その後いくら燃費の良い走りをしてもなかなか平均燃費の数値は
良くなりません。リセットしてから走行距離が多くなる程平均燃費の数値の変動は少なく
なってきます。
今の燃費より少しでも良くしたいのなら、もっとアクセルワークに気を付けた方が良いでしょう。
アクセル踏み加減等の具合は、瞬間燃費の表示が役に立ちます。
但し、瞬間燃費を気にし過ぎて、事故や他車の迷惑にならない様に注意してください。
書込番号:13723544
2点
スレ主さんの地域が解りませんので
的確なアドバイスは出来ませんが
自分は、都内チョコ乗りがメインで、7〜9の間ですよ!
高速だけなら、15位いきますが…
最悪な数値で、平均燃費表示読みで、6.8です。
燃費を気にしない人は
燃費に関してのスレ立てをしませんから
掲示板などの平均燃費は高めになると思います。
他人の燃費は気にしない方が良いですよ!
ディーラーで燃調を薄くするように設定変更もしてくれますが
オススメはしません。
車の寿命を縮めるだけですから。
書込番号:13723649
1点
9.5ならまずまずじゃないでしょうか。
これからに期待しましょう。
わたしも納車1週間経ち、まだなかなか乗れてないんですが
10位いけばいいかなと期待してます。
ドロップDさんのおっしゃる通り通常モードを試すのも
いいかもしれません。自分はecoモード時のバックの非力さが
嫌なので、しばらく比較して燃費に大差なければ通常モードでいこうと思います。
書込番号:13723940
1点
HS(2WD)納車されて約3週間ですが、
高速道路では、15.7km/lと期待以上に燃費がよかったです。
街乗りでは12km/l前後といったところです。
両方ともエアコンはほぼOFFで、ECOモードは常時ONです。
しかし当方の地域は、信号の間隔も広く、
安定したスピードが出せるような地域です。
尚、アクセルはエンジンの回転が2000回転以下に収まるように
心がけて運転しています。
(それが良いのか悪いのかよくわかってませんが。。。)
近隣では信号の変わるタイミングを大体覚えてますので、
スピード出してもどうせ信号でひっかかるようなところは
迷惑がかからない程度にゆっくりと発進したりしていますね。
書込番号:13724580
3点
今晩は(^^)
エコ運転でゆったり加速も良いのですが、ブレーキワーク(?)も重要ですよ。
例えば、赤信号でブレーキを踏む直前までアクセルを踏みぎみになるような運転を、無意識にしていませんか?
信号手前300mからアクセル緩めて停止するのと、100mから同様の事をするのとでは大袈裟な話ですが200m分燃費の差が生じます。
私の経験ですが、ゆったり加速を意識すると周囲の車速に追いつかず、結果長めにアクセルを踏んで車速が追い付いた直後に赤信号で強めのブレーキ.....なんて事があります。
燃費には最悪、迷惑運転の典型です(^^;
もちろん早めにアクセルを離し惰性で走って減速する事も、燃費には良いのですが後続車にとっては困惑・迷惑になる場合がありますので注意が必要ですね。
書込番号:13727381
1点
初めまして。
口コミを読んでいて、昨日、セレナの試乗をした時の燃費の話を思い出したので書き込みます。
営業の方と実燃費の話をしていて平均9〜10くらいが多いみたいな内容だったのですが、
CVTはギアのかみ合わせが良くなるのが7000キロくらい乗ってかららしく、
購入後すぐはあまり燃費が伸びないとの事でした。
スレ主さんが購入後1ヶ月と言う事なのでもう少し乗っていると燃費も伸びてくるのではないでしょうか?
ラフェスタHSを乗りに行ったのに試しに乗ってみたセレナの運転のしやすさに感動しました。
セレナって良い車ですね〜♪
(^_^)
書込番号:13728085
1点
すでに、いろいろな方のレスでも出ていますが・・・、
車そのものがどんな乗り方をしても燃費が良い(どのあたりの数値で良いのかは車のカテゴリー別でいろいろあると思いますが)車であれば良いに越したことはないです。
感覚的なものですが、殆どの車は、アクセルワーク・ブレーキの効かせ方で違ってくることは承知のことと思います。
残念ながらと言うべきかどうか、セレナC26は後者で、しかもその燃費の振れ具合が大きいと私は感じています。
過去にも同じような話がありましたが、エコカーの取り組みとして、エンジン自体の燃費の良さの技術進歩していると思います。しかし、燃費をよくするように運転者の運転方法をコントロールするかのような設定が強く出ていると感じます。(それも技術のうちかな?)
すみません、回りくどくなりましたが、C26で良い燃費を出されたいのであれば、
例えば、上記理由で、燃料を注ぐたびに瞬間燃費計をリセットし、その数値と格闘しながらアクセルワークのコツを掴んでいくのが良いと思います。
そういった具合で、セレナライフを送っていかれると、ある程度のところで妥協して気にならなくなるか、とことん突き詰めるか?考えが具体的に変化していくのでは・・・。
それは、スレ主様次第です。
ちなみに、私は、リセット直後15kmほどで、次回給油時にはほぼ10kmになっていることが多いです。
お互い、良いカーライフが送れるといいですね。
書込番号:13728829
1点
たくさんのレスありがとうございます。PCを見る時間がなく返信がおくれてしまいました。
普通に走るという定義は難しいですが、カタログ値からだいたいこれぐらいだろうという燃費から差があったので他の方がどれくらいか気になりこのクチコミにアップさせていただきました。
以前、乗っていたエスティマ(2000年式)はカタログ値より3〜4km/L低かったので今回もカタログ値より低いとはわかっていたものの10km/Lを切るとは思いませんでした。
今回、同じような燃費の方やそれよりもいい燃費の方のご意見等があり大変参考になりました。エコONのときは加速がいまいちなのでついついアクセルを深く踏んでいるのも影響しているのかも知れないです。
ちなみに、燃費は車載の平均燃費ではなく単純に満タン給油しそのときの給油量と走行距離で算出しています(マンタン法とかいうんでしたっけ?)。
書込番号:13732121
0点
給油時に、燃費の表示を毎回リセットします。
自分は納車して約半年になりますが、10/kmを切ったことはありません。
(平均12/kmかな(市街地使用))
今までの最高は、高速道路使用して16/kmです。
エコ運転に心掛ければかなり燃費良さなセレナだなと満足しています。
ちなみに高速道路は85〜95キロで走行を心掛けます。
2車線道路なら左側走行ですね。
書込番号:13736251
1点
C26やんさん レスありがとうございます。
10km/Lをきっていないというのは素晴らしいですね。
エコモードとはいえ、出発時や車庫にいれるときはレスポンスが悪いのでそういったときにこういったことも影響があるのかも知れないです。
まだ、1ヶ月過ぎですのでこれから推移を見ていきたいと思います。
あちがとうございますた。
書込番号:13736650
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めての参加です。ご質問のLEDですが 私も室内灯が 暗いので 何かないかと探しましたら ありました。下記アドレスを参照して下さい。http://sauto.jp/ 取り付けも 簡単でしたので 気軽に できました。明るさですが 乗る人みんなが 明るいと言って くれてるので かなり 評判が いいです。価格は八千円と 少々高めですが 長い事 使えるなら まぁまぁの金額です。ご検討下さいね。
書込番号:13723373
0点
自分も室内灯LEDに交換しました。
その際に購入したのがこちら
http://shop.carview.co.jp/userid/943597/item/8239/
ポジション、ライセンスもセットですので、お得かと思います。
取り付け方法はこちらの「施工内容」をご覧になれば良いかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/943597/car/780856/profile.aspx
書込番号:13725857
2点
ヤフーオークションなどで、「セレナ 室内灯」と検索すれば
安価で市販のよりも明るい室内灯などが見つかると思いますよ。
最近は、ストアからの出品も多くなり保障等も明記されているため
初期不良等についても即新しいのと交換してくれますので心配はなとおもいます。
書込番号:13730735
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナ購入時にナビとバックモニターをつけました。バックモニターに車間や行き止まり等を示す線がありません。モニター画面だけです。ディーラーがいうには、あると邪魔なので最近はないとか!?みなさんのはついてましたか?お願いします。
0点
私のは社外品なんですが、たしかバック時モニターにラインが出るのは
メーカーオプションのナビだけだったような、、、
>ディーラーがいうには、あると邪魔なので最近はないとか、、、
面白いこと言う営業ですね。
書込番号:13708668
1点
ディーラーオプションの日産オリジナルナビとバックモニターを
取り付けて、ライン線が映らないのですか??
書込番号:13708733
0点
DOPのナビか社外品のナビか不明ですが、たいがいナビの設定でバックモニターの項目の中にガイドラインを表記するしないの項目があるのではないでしょうか?うちのパナのナビにはついています。
書込番号:13708757
0点
ウチのはDOPだけど、
タテヨコラインとバックドア目安の+が2つモニターされますよ。
設定で消せるのかな?
書込番号:13708853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビは何を付けたのでしょうか?
メーカーオプション? ディーラーオプション?(品名は?) 社外ナビ?(品名は?)
メーカーオプション及びディーラーオプションのナビで日産純正リアカメラを取り付けているのでしたら出るはずです(ナビの設定でガイド線のオンオフが有るのかも?)
社外ナビなのでしたらガイド線を出す機能が無いナビも多く有ります
またナビ側にではなく、リアカメラ側ににガイド線を出す機能があるカメラもありますよ。
書込番号:13709022
0点
有難うございます。申し込みでは日産オリジナルナビ「HS511D-W」とバックビューモニター、42000円を頼みました。カタログでは線が出ています。ディーラーに納車時に邪魔という人が多いと勝手にかえられたんですが…。
書込番号:13709129
2点
訂正です。邪魔というかアンケートを取った結果、ない方が良いという人が多く、このバックビューモニターにされました。説明書をみると線の設定はないみたいです。契約書に線入りの42000円のバックビューモニターをつけましたが、ないという事は安物なのでしょうか?
書込番号:13709397
0点
設定で表示できるようになるはずです。
ナビの設定側でできるはずですので
取扱説明書などを見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:13709445
0点
ガイド線オンオフ設定、みたいな感じです。
ディーラーのサービスマンさんの言うことは、どうも腑に落ちませんね。
書込番号:13709452
0点
ですよね。納車時に軽く説明されながら流されました。やはり線があった方がいいかと思いまして。バックビューモニターの説明書には無かったので、ナビの説明書を見てみます。
書込番号:13709480
0点
HS511D-W 取説 H-3のページにバックビューモニターの設定をするという項目があります。
H-4に目安線を表示する。が記載されていると思いますので読んでみてください。
書込番号:13709749
2点
ありました〜。明日、説明書を見ながらやってみます。また、報告します。有難うございました。
書込番号:13709801
0点
すいません、間違っておりましたので訂正させていただきます。
ディーラーオプションでもラインは出、メーカーオプションのは
ラインが動くやつですね。
失礼しました。
書込番号:13710511
0点
説明書の記載通りにやったら出来ました。有難うございました。無くてもいいかな…。
書込番号:13712429
0点
>説明書の記載通りにやったら出来ました。有難うございました。無くてもいいかな…。
それでもあるのとないのとでは差があると思うので
あるに越したことはないと思います。
いずれにしても
ディーラーのサービスマンに
できないといったけどできたよ、と言ってみてください。
自分の非を認めるか認めないかで
その人の姿勢がうかがえますから。
信用に値する人かどうかは
最初の一言ではなく
次の一言だと思いますから。
最初に間違っていたとしても
あとで、ごめんなさい、と言える人は
これからも、間違いを間違いとして受け止めることができる人、として評価できると思うのです。
でも、ごめんなさい、を言えない人は
自分は間違っていない、という姿勢を貫き通す人だと思うので
それはともすれば、こちらを悪者にしかねないので
そういう面での評価基準にはなるかと思います。
書込番号:13714020
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
スクラッチシールドに、ガソリンスタンド等でやっているダイヤモンドキーパーやクリスタルキーパーを施工された方がいらっしゃいましたら、メリット、デメリット等教えていただけないでしょうか?
0点
スクラッチシールドって
傷がついても
その傷が埋まるという塗装ですよね。
その上にコーティングして意味があるのかな?
書込番号:13686824
2点
スクラッチシールドで検索してみてください(自動車全体スレで)。
過去に似たような質問がありますよ。
私見ですがスクラッチシールドが持つ復元力を阻害してしまうのではないかと思います。
書込番号:13694747
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
















